[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/29 12:14 / Filesize : 233 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:かわる ★ [2021/01/23(土) 12:50:43.60 ID:9fzE17lp9.net]
 「郵便局は国営に戻さないと維持できない」

 最近、そんな声を永田町で耳にすることが増えた。「日本郵政」の増田寛也社長が有力国会議員などを回り、「窮状」を訴えていることが背景にある。

 日本郵政が11月13日に発表した9月中間期の連結決算では純利益が1789億円と24.4%減り、子会社で郵便事業を営む「日本郵便」の純損益は65億円の赤字となった。中間期で赤字に転落するのは3年ぶりのことだ。

 新型コロナウイルスの蔓延で、「アマゾン」など宅配サービスが大きく伸びた中で、日本郵便は赤字に転落したのだ。

 日本郵便には全国一律のサービスを提供する「ユニバーサルサービス」が義務付けられており、これを受けて「郵便局」が全国各地に配置されている。2020年10月末時点で、その数は2万3823局に及ぶ。集配郵便局エリアの8割が赤字で、黒字エリアは2割に過ぎず、窓口業務も4割が赤字とされる。郵便局網の維持費として、日本郵政の銀行子会社である「ゆうちょ銀行」と「かんぽ生命保険」が、「業務手数料」や「拠出金」の形で毎年1兆円を負担し支えてきた。

 問題はその支援資金が急速に細っていることだ。2019年夏に発覚したかんぽ生命の不正販売問題で、保険の解約などが相次いだことで、保険販売から得られる手数料が減っているほか、保険の契約数などに応じて入る拠出金も今後、大きく減少していく見通し。また、低金利の長期化でゆうちょ銀行の経営環境も悪

332 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:30:26.10 ID:IMrPLKXW0.net]
自業自得だろ
しっかり経営努力しろよ

333 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:30:47.57 ID:Qsw5+Yk20.net]
郵便の金融だけでなく、日本の金融、銀行や証券はクソだぞ。

原因は、マイナンバーが使えないから。
日本の金融は、他国と同様に、マイナンバーを使ってのオンライン業務に移行する必要がある。

取り敢えず、マイナンバーを持っていれば手続きが3分でおわるオプションを用意しろ。
マイナンバーを持っていないやつは、窓口行って順番札貰って、一時間ぐらいかけてやれば、
皆マイナンバーに移行するわ。

日本政府は、さっさと金融業務にマイナンバーを義務化しろ。
手をこまねいているから、不必要な税金を使うことになり、庶民の生活が苦しくなる。
左翼の馬鹿の意見は聞くな。アイツラは反対するだけのために意見しているだけで、
あいつらの言うことを聞いていたら、国民の生活はどんどん苦しくなる。

334 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:30:53.89 ID:VPgOn4xD0.net]
財務省の犬麻生やアホの山本太郎を持ち上げて小泉竹中を叩くアホウヨとパヨク

335 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:30:53.34 ID:QqWbZBZC0.net]
鉄道も郵便も民営化すればサービスが受けられなくなる地域が
出てくると反対した人達が言ってたじゃん

336 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:30:56.57 ID:CtI2oDdu0.net]
郵便だったり何だったり色々あるけども
こういう絶対に必要な物ってのにはその軸に国営ってのが一枚入ってないと駄目なんですよ
ノンリスク債権として国債があるのと同じ形
あとは民間で勝手に競争すれば良い
日本破壊小泉に投票した層はちょっと考えて欲しいもんだ

337 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:31:00.60 ID:Hrc/VdyT0.net]
リストラがんばれ

338 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:31:06.64 ID:fNrkYRVN0.net]
>>312
そうなると葉書も封筒も200円ぐらい掛かるね。

339 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:31:20.82 ID:7e3wFkzP0.net]
>>307
郵政利権に手を出した連中の方が乞食もいいとこだわ
そんな連中を支持して擁護する奴に同じ乞食

340 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:31:21.39 ID:vCr8QHnL0.net]
自分たちが詐欺したのが原因なのにまるで国が悪いみたいな言い方だな



341 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:31:24.27 ID:lMQddjF30.net]
そりゃ、採算無視の全国お届け手紙60円だった
国営ならではな面もあったし

 NTT、JRに続いて 民営化で 株式公開
 買い注文でウハウハしたかった時代でそ?

 郵便局扱い簡易保険に郵便銀行だって
 国営事業からの引継ぎで、安心感で使われているわけで
 普通の新規参入銀行なら、客は別銀行に口座を移動する

342 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:31:31.65 ID:PdwVgtZD0.net]
目的や理念があった訳ではなくて外圧で民営化しただけだからなw
NHKにも外圧こないかな〜
ネトフリとかパラマウントも配信やってるそうやん日本以外でw

343 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:31:31.84 ID:BPfzuidy0.net]
ゆうちょに預けてる金 抜いた方がいいかな

344 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:31:37.52 ID:vbxEiTDF0.net]
かんぽとゆうちょ潰して郵便だけで国営化しろよ

345 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:31:39.98 ID:H4VniRiw0.net]
>>317
国営時代でも過疎地は廃止されてるぞw

346 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:31:42.79 ID:j/WsRojM0.net]
今さら無理やろ
日通の吸収やオーストラリア企業買収大失敗とかと、どうやって辻褄合わせるんや
各種手数料改悪するしかないやろ

347 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:31:54.39 ID:DNzcyJxV0.net]
結局はアメリカのせいやん。
あとそれに乗っかった小泉の私怨。
なんでかんぽでアフラック売らんといかんのよ。

348 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:31:57.16 ID:7e3wFkzP0.net]
>>328
メクラ馬鹿は現実が見えない

349 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:32:00.83 ID:YdXVg1sa0.net]
>>304
郵便事業なんてものは採算度外視でやらないと事業として成り立たない。その為には公費が大前提。
公務員になりたいぃ〜なんてチャチな話しではない。

350 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:32:05.16 ID:kTuqJZC/0.net]
もともと無理があった。かんぽとかも昔はこんな信用できないものじゃなかった。

何でも民営化すればいいと思ったのが失敗だ。
推進した連中は責任取れよ。



351 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:32:12.47 ID:Q0ltgVDJ0.net]
郵便事業のみ国営化ならわかる。
ただし、旧国家3種なんだから給料は低くて良い。

352 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:32:24.46 ID:LuFtWamz0.net]
麻生財務相「後世の借金をさらに増やすのか」

353 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:32:27.72 ID:7e3wFkzP0.net]
>>341
程のいい売国奴だよな

354 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:32:28.54 ID:YI/ukRFB0.net]
郵便局の所在地が偏り過ぎなんだよ
メガバンクでも店舗減らしてんだから学べよ

355 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:32:40.43 ID:cA/qH9hK0.net]
>>330
>ノンリスク債権として国債

それが違うのだよね。
国債の金利は低すぎて金融機関としては利益が出せないのだから、
ものすごいリスク債権になってるの。

356 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:32:42.11 ID:uuizklMJ0.net]
え、知ってたけど?

357 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:33:01.13 ID:fNrkYRVN0.net]
>>328
?ネトウヨは韓国へのスワップ云々で麻生を評価しているだけで、本業の財務政策では批判しているよ。

358 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:33:01.58 ID:JG+yhslu0.net]
庭師、100万円の造園完成後に支払い拒否され、「今からぶっ壊す」wwwww

fosy.myownsecondpc.org/HBA489851133

yr y44 54eew we

359 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:33:35.68 ID:xCCTvcsN0.net]
自動化進めるとか手紙や切手のサイズ小さくしたりしていくとか
無駄な電気は使わないとかやれる事を全部やってからだろ
増田寛也という官僚出身で経営能力ない人を社長にするなよ

360 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:33:39.40 ID:7e3wFkzP0.net]
>>346
後世世代の親を苦しめて後世世代の為はないわ



361 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:33:47.50 ID:NBDKnoU50.net]
水道とか郵便はある程度赤字を行政や国から補填しないと無理だろ

362 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:33:54.67 ID:S6IofMee0.net]
そんな美味しいところ取り無理です
無駄なところ不正を無くさないと

363 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:34:03.48 ID:XC/V3zj/0.net]
>>272
特定局など田舎の郵便局は昔からの特権階級で、
郵政民営化に伴って改革されるべき対象だったのだけど、
こういう特権は温存されたせいで、
非正規職員や下っ端正社員に対する過酷なノルマが課されるようになった

364 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:34:13.73 ID:UHDphnbR0.net]
逆に言えばたった数人でも超巨大企業を潰せるって事か
そう考えるとすげーよな

365 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:34:15.87 ID:EP6ollOx0.net]
竹中は、当初の目的の郵政改革は止めても大丈夫と認識していたんだよな
でも、、、、だよ

366 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:34:25.33 ID:H4VniRiw0.net]
公務員に戻したらまた人件費何十兆円とかかるけどな、その分を我々国民が負担ですわw

367 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:34:29.71 ID:yxZ3f2sm0.net]
>>339
ここで言ってる奴らは過疎地の話じゃなくて、採算取れないというもっと広い範囲だろ
全然違う話じゃん
数件しかない集落ならそりゃ他のところと統合されるだろうし、されるべきだろが

368 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:34:59.57 ID:iz5MWbCb0.net]
今こそ小泉は飲食店に向けて
米100俵の精神で!演説を

369 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:35:09.99 ID:9fzE17lp0.net]
人間に番号札を付けて一元管理させるのは、最もやってはいけないことだな。
もはやレジスタンスの居場所が無くなる。それは人間という種の多様性を奪う。
今のポリコレなんかで多様性を謳う本来の目的は、むしろ多様性を奪う、一元管理の正論に、歯向かう人間を減らすことだよ。

370 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:35:19.33 ID:ecrgbZwR0.net]
国営化してまた銃を携帯した方がいい



371 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:35:20.46 ID:YdXVg1sa0.net]
>>321
国家観の欠如。
田舎者は死ねと言っているようなもん。
都会に甘えるなとか選民思想丸出し。

372 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:35:22.09 ID:35DB9fHM0.net]
郵便局の赤字を銀行や保険で補っていたけど
補えきれないから郵便局を国営にしたら
赤字部門を切り離して身軽になった銀行と保険屋が残るような?

373 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:35:27.02 ID:zDnS/S2X0.net]
いやいや、これも厚労省と同じ問題。郵便局の幹部の首を全てすげ替えなければ変わらないということ。

374 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:35:34.20 ID:xCCTvcsN0.net]
民営化は正しかったと思う
昔の郵便局はすごいダラダラしてたし不便だった
民営化してからコンビニと連携したり色々便利になった

375 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:35:34.88 ID:LJ0Hsjv10.net]
小泉って徹底的に日本を破壊してたんだな
アクティブな馬鹿ほど迷惑なものはない

376 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:35:38.67 ID:fNrkYRVN0.net]
>>349
マイナス金利、ゼロ金利社会においては国債の低い金利でも意味があるんだよ。扇動するなよ。
国債の売買のしやすさを考えると、リスクと考えたら直ぐに手放している。

377 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:35:40.22 ID:OrBxlEyJ0.net]
都市部、準都市部、田舎
区分けしてサービス変えればいいだけ

378 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:35:45.17 ID:/q7SA8j10.net]
JRの廃止路線の駅は郵便局に
使えるだろ

379 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:35:58.13 ID:7e3wFkzP0.net]
>>355
ライフラインを民営化とか
どこの先進国も失敗の轍を踏んでいるし
ネオリベ主義や移民も同様
今更上記に邁進しているのは日本だけ

380 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:36:03.64 ID:S6IofMee0.net]
今でもノホホンとした局多いよ
実態分かってるのかなあ???



381 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:36:08.60 ID:QqWbZBZC0.net]
採算のとれない地域のサービスは切り捨てるのが民間企業だよね
赤字の出るサービスを切り捨てれば良いじゃん

382 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:36:28.67 ID:8UtcNUvf0.net]
>>369
稲川会に何言ってんのって話だ
元から堅気じゃないんだぞ

383 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:36:29.91 ID:BI5d8ATm0.net]
仕事したくない、仕事できない、汚職したい
そんな人間の集まりだったから民営化させたわけだけど
そりゃまあ民営化したところで人間が変わるわけないわな

384 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:36:31.76 ID:0q/0WjrrO.net]
>>220
先もいったが現実には
いくら廃止された過疎地だろうが
農協も銀行も要件あればわざわざ田舎まで
軽四やバイクで御用聞きにやってきて貰ってるが?

特定郵便局でボケッと客待ちだけやってて高級取りだなんだ
今更誰が持て囃すか?

本物の公務員にも失礼やな

385 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:36:36.88 ID:M+38fmrh0.net]
もう一回三事業統合して為替の手数料もとに戻してよ
分割民営化したら独立採算制求められて定額小為替の手数料なんと10倍だよ
ゆうちょの為替なんて郵便で送るためのものなんだから配達料で採算取ればいいのよ

386 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:36:45.01 ID:7e3wFkzP0.net]
>>369
その辺安倍が継承し管が引き継いでいる

387 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:36:51.60 ID:LuFtWamz0.net]
>>355
麻生財務相「後世の借金をさらに増やすのか」

388 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:37:00.56 ID:Cy28u7C70.net]
>>196
ほとんどアルバイトで賄っていて正社員なんて少ないもんですよ
常にアルバイトの募集かけてても今時雨の日にカッパ着て配達する仕事なんて誰も来ない

389 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:37:13.14 ID:WJ8lOCwF0.net]
国営化する事で無駄な仕事を増やして
雇用を作り、郵便局員として氷河期世代を
雇うつもりだろ
絶対に認めないぞ

390 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:37:13.90 ID:cA/qH9hK0.net]
>>370
ゆうちょ銀行の預金者は、
利息ゼロ、利息マイナスでも納得して預けてくれるの?



391 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:37:16.94 ID:fNrkYRVN0.net]
>>368
郵便料金がどんどん上がり、赤字化が常態化した上で成立している利便性では意味がないだろう。別に民営化しなければ出来ない提携でもないし。

392 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:37:26.16 ID:fsB8jTO90.net]
さては竹中純一郎の仕業だな

393 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:37:34.56 ID:9fzE17lp0.net]
もしマイナンバーカードの発行を戸籍にある人間が義務化するならば、ワクチンを強制することは可能になる。
nRNAは血液中から居なくなることはなく、それは多様性を奪うことの他ならない。
それは一部の傲慢な人間が、自然の力を恐れて、一元管理の箱を作ることだ。

394 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:37:41.86 ID:09yd2emS0.net]
この件で小泉竹中言ってる奴はまあ全員怠惰な卑怯者だわなw
>>269
地方を殺してるのは地方の人間であって郵政事業じゃねーよw
>>369
だから何を破壊してんだよw

395 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:37:53.50 ID:pIobzanY0.net]
そもそも存在意義はどこにあるの?

396 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:37:56.00 ID:OrBxlEyJ0.net]
>>375
田舎の郵便局はいつ行っても客がいないw

397 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:37:58.15 ID:YdXVg1sa0.net]
>>378
ルサンチマン丸出しだなw
そんな細かいこと。

398 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:38:00.51 ID:RjCPQvxB0.net]
水道民営化も間違ってたよね。
国鉄民営化はどうなんだろ、地方の疲弊に一躍買ったみたいだが。

399 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:38:12.79 ID:CtI2oDdu0.net]
>>349
あ、そうw
じゃおたくの国は国債暴落して破綻してるね
てか今そんな話してないから

400 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:38:17.61 ID:r6/UvWw40.net]
いつまでも日の丸親方のつもりでやってた経営陣がアホなだけだろ



401 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:38:32.09 ID:nf9cjERd0.net]
国営に戻すんだったら、株は公募価格で引き取ってくれるんだろうか
だったら今買った置けばボロ儲けじゃん」

402 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:39:00.76 ID:yxZ3f2sm0.net]
>>395
!

403 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:39:10.41 ID:09yd2emS0.net]
>>383
郵政がそんな素敵な会社だったら小泉の民営化は反対されてたわw

404 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:39:26.20 ID:8UtcNUvf0.net]
>>382
マルクスに洗脳された団塊経営者は、労働者に相応の金を払うって思考が無いからな
だから汚れ仕事=それしか出来ない無能=低賃金でいい
という思考が成り立つ。実際は天候に左右され不安定で引き受け手が無いんだから高給でいい仕事のはず
郵便に限った話じゃないけどさ

405 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:39:28.16 ID:35DB9fHM0.net]
>>306
クソ田舎でも出張所を残すルールがあるから勝ち目が薄い

406 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:39:35.33 ID:wc3KpA6p0.net]
>>357
嘘はよくない
特定局の世襲制度は民営化以降無くなった
局長以下全ての職員は本店から来てる
民営化が世紀の愚策だったのは手数料も安くて全国一律のユニバーサルサービスが出来なくなった事
なんでも利益利益で損したのはお客さん

407 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:39:44.67 ID:7e3wFkzP0.net]
>>392
JR東日本の一人勝ち状態

408 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:39:46.81 ID:S6IofMee0.net]
高給体質がアダとなってんだから給料を減らせ
それから

409 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:39:48.91 ID:H4VniRiw0.net]
>>380
安倍なんて郵政で自民党離脱した連中を戻してるだろw

410 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:39:58.81 ID:9fzE17lp0.net]
消毒することによって免疫力は低下する。ウィルスとワクチンのマッチポンプによって一部の耐性を持つ人間しか生き残れなくしたいのだろう。
しかし生命は、そんなにヤワではない、生き残れるやつはそんなものを無視しても生き残る。それは選民思想ではない。
雑菌類と共に生きている人間を信じたいものだね。



411 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:39:58.89 ID:p4gVOX+X0.net]
>>37
だから採算のとれない過疎地の郵便局や郵便貯金というものが維持できなくなるという話
これは当時から言われてた話だが
竹中とか推進派は必死に否定してた。
でも現実に

412 名前:ネったな
鉄道や高速道路も同じ問題が出てきてるだろう
[]
[ここ壊れてます]

413 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:40:02.31 ID:vjQw5yNA0.net]
>>345
インフラ関係は全部これでいい
低空安定での雇用保障

414 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/01/23(土) 13:40:07.38 ID:9hFZkEU00.net]
変な人材を入れた後に国営とかふざけんな。

415 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:40:13.30 ID:/q7SA8j10.net]
>>392
前レスにあったけど
線路だけは国有化(県有化)
したほうがいい
補修は公的責任で

416 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:40:13.83 ID:0TeGureg0.net]
営業時間短縮しすぎ

417 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:40:38.87 ID:oPPIL2tn0.net]
アホな海外投資をやって巨額の損失を出してしま

418 名前:チたのも民営化のせいなの? []
[ここ壊れてます]

419 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:40:45.46 ID:OrBxlEyJ0.net]
国の税金を食いもんにしたいです。

420 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:40:48.54 ID:fNrkYRVN0.net]
>>384
あのさぁ、ゼロ金利やマイナス金利って銀行間の金利のことだよ。



421 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:40:49.93 ID:xCCTvcsN0.net]
>>385
そもそも郵便局潰れても問題ないだろ
メールやLINEで若者は年賀状など送らなくなってるし

422 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:40:51.13 ID:e9yyLSwm0.net]
失敗したらまた国営化てw

423 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:40:51.14 ID:LuFtWamz0.net]
>>385
JRと一緒だよ
赤字でも税金にたかればいーて体質を
改善するために民営化したんだよ

民営化で税金にたかれなくなったので郵政関係者の不満が爆発したけど
ざまーみろ
て思うわ

424 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:40:51.68 ID:H4VniRiw0.net]
>>400
全国一律がおかしいと思うんだが、そう思わない?

425 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:41:02.06 ID:QqWbZBZC0.net]
そもそも採算のとれないサービスは誰がやっても同じだよ
利益の出てるとこから廻して全体でやってくしかないよね
そんなアホーな民間企業はないだろう

426 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:41:03.28 ID:K/Pdcz/J0.net]
>>365
ガースーも自助って言ってたろ?
田舎者が自民党支持してるんだからしょうがないと思うけどな

427 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:41:24.09 ID:0q/0WjrrO.net]
過疎地で客待ちで高給とか楽で楽でたまらんやろな
そりゃそんな立場手放したくはねえわ

民間企業のみならず、電気 水道 ガス JA 地銀
過疎地に客待ち支店なくとも
何かあれば本店や近隣の別支店から御用聞きにくるし
大感謝だよ

それに引き替え・・・

428 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:41:53.93 ID:PnbjIqAi0.net]
過疎地への郵便配達は遅くしても良いし営業所は廃止しても良いんじゃないかな?

429 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:41:59.34 ID:whQAMDeR0.net]
維持しなくていい。田舎切り捨てと十年前に決めたんやからそれが民意やろ。

430 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:41:59.92 ID:/6huuqBD0.net]
アメリカに売却したようなもんなのに、それをまた国営にとかふざけんな!
アメリカを税金で支えるに等しいぞ
まったく世の中狂ってるわ



431 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:42:05.36 ID:bsNbEMuj0.net]
>>376
公明と小泉、竹中で日本の破壊の限り尽くして今だに継続中だから
外国企業の株主乗っ取りをやらせて連鎖倒産させて
昔は外国に土地を売らなかったのに今は日本の土地を中国が買い占めしてるだろ

432 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:42:07.36 ID:vzg4HVi20.net]
大都市圏のゆうぱっくの個数歩合委託業者、毎日6:30〜21:30、15時間労働
一方の赤いクルマに乗ってる時給制の
社員、期間雇用社員、バイトのゆうめいと8時出勤か13時出勤で8時間労働
配達時間帯サービスって8〜21時の間で8時出勤ってナメてるよね
8時には委託は配達始めてるから
委託が100個配達するのに社員、期間雇用社員、ゆうめいとは50個しか配達しない
マンションに宅配ボックスがあるのに誤投函が怖いから中に入れず持ち帰る
平然と昼一時間休憩を取る
ナメてるとしかいいようが無いわ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<233KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef