[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/29 12:14 / Filesize : 233 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:かわる ★ [2021/01/23(土) 12:50:43.60 ID:9fzE17lp9.net]
 「郵便局は国営に戻さないと維持できない」

 最近、そんな声を永田町で耳にすることが増えた。「日本郵政」の増田寛也社長が有力国会議員などを回り、「窮状」を訴えていることが背景にある。

 日本郵政が11月13日に発表した9月中間期の連結決算では純利益が1789億円と24.4%減り、子会社で郵便事業を営む「日本郵便」の純損益は65億円の赤字となった。中間期で赤字に転落するのは3年ぶりのことだ。

 新型コロナウイルスの蔓延で、「アマゾン」など宅配サービスが大きく伸びた中で、日本郵便は赤字に転落したのだ。

 日本郵便には全国一律のサービスを提供する「ユニバーサルサービス」が義務付けられており、これを受けて「郵便局」が全国各地に配置されている。2020年10月末時点で、その数は2万3823局に及ぶ。集配郵便局エリアの8割が赤字で、黒字エリアは2割に過ぎず、窓口業務も4割が赤字とされる。郵便局網の維持費として、日本郵政の銀行子会社である「ゆうちょ銀行」と「かんぽ生命保険」が、「業務手数料」や「拠出金」の形で毎年1兆円を負担し支えてきた。

 問題はその支援資金が急速に細っていることだ。2019年夏に発覚したかんぽ生命の不正販売問題で、保険の解約などが相次いだことで、保険販売から得られる手数料が減っているほか、保険の契約数などに応じて入る拠出金も今後、大きく減少していく見通し。また、低金利の長期化でゆうちょ銀行の経営環境も悪

227 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:19:49.34 ID:/bzxn1Ta0.net]
>>120
ウーバー

228 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:19:55.15 ID:8UtcNUvf0.net]
>>213
馬鹿を乗せるにはそれが一番効果的だからなぁ
小泉政権で標的になったのは、戦後GHQによって教育から何から全て仕込まれていた団塊だった

229 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:20:09.78 ID:iw4glWDE0.net]
>>203
電気・水道は過疎地でもあるし、ガスもプロパンがある
ないのは公共交通
郵便はそれに近いから過疎地の郵便物はなくなるだろうな

230 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:20:24.38 ID:v873VSNo0.net]
欧州は失敗して再国有化してる。
最初から分かってたことだろ。
小泉を散々持ち上げたマスゴミは万死に値する。
恥を知れ

231 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:20:29.57 ID:bMQC6W4E0.net]
竹中の派遣もピンハネ抜きで国営化しろや

232 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:20:37.70 ID:LzbKisYF0.net]
ゆうちょのお金を運用してるのって
ゴールドマンなんとかの人達って本当ですか?
陰謀論ですか?

233 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:20:38.58 ID:Vgs/7S9C0.net]
>>200
うちのばあ様の集落も郵便局が無くなって
一気に人がいなくなった
やはりお金下ろせる所が無くなるとまあ生活は無理でしょ

234 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:20:41.96 ID:ejLTVy500.net]
>>218
ひどいよな老人だますとか
郵便局ならと絶対信頼してる老人だますとか

235 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:21:17.74 ID:H4VniRiw0.net]
>>220
お前NHK会長と言ってることがそっくり



236 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:21:26.92 ID:cIsSnRMk0.net]
経営努力なんて頭の片隅にも無いのね、このクズは

237 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:21:34.26 ID:XUwV2F/00.net]
小さい政府論ってほんと詐欺ばっかりだよな
現実はこんなもんだ

238 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:21:37.74 ID:rp6uFSlK0.net]
郵便事業株って国営の頃から独自採算で運営してなかった?

239 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:21:38.30 ID:yxZ3f2sm0.net]
NHKと合併しろよ

240 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:22:03.84 ID:v873VSNo0.net]
>>196
べつに民営化しなくてもできること。
郵政事業の存続が危うくなる民営化は害悪でしかない。

241 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:22:04.14 ID:ugqg619J0.net]
悪化した給料も元通りにする

242 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:22:14.46 ID:d61dpOS80.net]
えっ?郵便局って民間企業だったんか?

243 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:22:18.66 ID:ejLTVy500.net]
>>223
団塊ジュニア世代の小泉進次郎もヤバいで めっちゃアメポチやからな

244 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:22:20.25 ID:AXGlFW2kO.net]
>>197
本懐は税金化もして欲しいけど、最低でも公共じゃなく国営放送を名乗るようにしないとアカンね

245 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:22:20.47 ID:x3D+Jcol0.net]
JRも維持できてないじゃん。



246 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:22:20.88 ID:Tze1zrQp0.net]
郵便公社も悪徳キャリアと一緒。
ネットができない高齢者から高い運賃を取るための安いサービスが多い。
スマホからしか手続きできない、クレカがないと手続きできないサービス。
それも窓口では案内しないから中高年どころか、気づかない若者もいる。
窓口にいくと一番安い方法を勧めてくれるわけじゃないのが怖い。

247 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:22:36.12 ID:9fzE17lp0.net]
人口は分散させないといけない。その為に交通インフラはある。
一極集中はコントロールされやすく、ヴァーチャルになるだけ。

248 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:22:46.88 ID:koLykLp30.net]
単にクビ切れば良いなら過疎地の赤字の局を潰すだけだが
そうなるとユニバーサルサービスの義務に反する
代わりに黒字の局で人を減らすと金を稼ぐ機会が減り
収益がさらに減って赤字が膨らむ

249 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:22:48.83 ID:Tojyapqv0.net]
GPIFと一緒に株運用で儲かってるんじゃないのかよ
国有化で株主は紙切れ同然で買い叩かれるのか利益が出るうちに売って助かったわ

250 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:22:50.09 ID:7EwGzmEx0.net]
郵便配達員より Uberバイク便が稼げる現実
軽自動車ならAmazon配達人が稼げる現実

淘汰されるんだよ・・・

251 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:22:55.97 ID:lo2BKX0R0.net]
郵便局はこのままじゃ無くなる
利益が出るものじゃないから

252 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:22:56.59 ID:AQESbc4k0.net]
なんで特定局の削減をしないのか

253 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:23:06.12 ID:09yd2emS0.net]
>>27
誰かどんな理由で死んだんだよw
低能のくせにいい加減な嘘をついてんじゃねーよw

254 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:23:14.72 ID:YdXVg1sa0.net]
>>203
田舎は配達しないってか?田舎差別がひどすぎ。終わってんな。

255 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:23:20.76 ID:QqWbZBZC0.net]
採算の取れないところを切り離せば大丈夫だろう
JRはそうやってるよ。俺んとこは無人駅→駅廃止まですすんでいる
そのうちに廃線まであるんじゃないの
採算のとれないとこを切り捨てるのが民間企業だろう



256 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:23:39.92 ID:9fzE17lp0.net]
自然は人間が考えている以上に強く、コントロールは不可能。
コントロールしようとしている人間の箱の中の偽善でしかない。

257 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:23:40.31 ID:0FL3o98E0.net]
ありがとう自民!!!

258 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:23:45.58 ID:Vgs/7S9C0.net]
>>227
本当
自分達で運用管理出来るノウハウがないから
そういう所に頼るしかない
小泉はうまく外資に売ったと思うよ

259 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:23:50.64 ID:H4VniRiw0.net]
>>240
何故かそれは放置なんだよなw

260 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:23:55.19 ID:CzIuKMJF0.net]
NHK民営化で代わりに郵政国営化が妥当だと考える

261 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:23:57.42 ID:v873VSNo0.net]
郵政だからまだこの程度で済んでる。
水道民営化は命にかかわる一大事。
マスゴミは恥を知れ

262 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:23:58.91 ID:H4lBT1tS0.net]
>>199
でわ過疎地は国営にして都心部は現状維持でいけないかな

263 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:24:01.81 ID:pJhUkEqb0.net]
物を運ぶのが仕事なのに、その仕事を民間に完全に取られてるってなら、、それが答えではないのか
最低限のハガキを運ぶだけが仕事の公的機関に縮小すりゃいいんじゃね

264 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:24:04.72 ID:lo2BKX0R0.net]
国民が民営化を望んだ以上、田舎から撤退しろ

265 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:24:19.27 ID:LcIpKi2I0.net]
去年のドコモ口座騒動で見切りを付けたわ



266 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:24:20.31 ID:JZ5UuY4A0.net]
うんリストラ

267 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:24:24.22 ID:lRNblbKR0.net]
今から買っときゃいいか?

268 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:24:40.77 ID:kKCLJCgd0.net]
俺も自営業してるが国営化してくれなかなw

269 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:24:41.14 ID:tf1k2Z+30.net]
>>233
そうだよただ税制面で優遇されてたからやっていけたところもある

270 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:24:42.76 ID:t90fUOzV0.net]
まず特定郵便局の全廃、JPタワーの売却かな

271 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:25:00.66 ID:bJTDli6T0.net]
マスコミが持て囃した小泉劇場とか、どう考えても下策だわな
派遣解禁も民営化もだが、歴代で言っても相当に無能な総理だった
だからこそマスコミが持て囃した
民主党政権もマスコミは諸手を上げて支持していた
日本にとっ

272 名前:ト、本当の害悪とは何かねぇ []
[ここ壊れてます]

273 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:25:04.46 ID:GHxyV95/0.net]
ゆうちょか簡保の女知ってるけどセカンドハウスにマンション買って400万だか500万の車も即金で買って株でももうけてるみたいだし滅茶苦茶羽振りいいぞ

274 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:25:12.08 ID:cGFyJxH60.net]
>>200
見捨てたら東京一極集中と少子化は改善しないから国営一択しかないだろうな。
政府の投資が南関東に集中してることが問題なんだよ。

275 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:25:13.09 ID:v873VSNo0.net]
>>250
バカじゃねえのか?
地方を殺す気か。



276 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:25:16.61 ID:JZ5UuY4A0.net]
てかうちのばーちゃんにクソ保険商品売りつけた恨み忘れねーぞ
何が国営化だ犯罪まがいのことやりやがって

277 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:25:25.31 ID:Tze1zrQp0.net]
この時代に、年末年始は余裕で休業してる企業。
今の時代に接客業で17時に店を閉じるか?

何の努力もしない企業を国営化なんてするべきじゃない。

278 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:25:33.86 ID:H4VniRiw0.net]
>>259
田舎済みだけど何も変化してないんだが、本当に民営化したんだろうか?

279 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:25:36.80 ID:YdXVg1sa0.net]
>>250
こうして日本が衰退していきます。

280 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:25:39.08 ID:LuFtWamz0.net]
>郵便局は国営に戻さないと維持できない

税金にたかる気満々なんですね
よくわかります

281 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:25:50.36 ID:lo2BKX0R0.net]
>>269
バカは民営化を選んだ国民

282 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:25:50.70 ID:9fzE17lp0.net]
あらゆるスマート化は必要だとは思うが、それは人間の為にならなければならない。
確かにヒューマニズムは傲慢ではある、というのは正論だ。
しかし、その正論を真に受ければ、生きる意味を見失ってしまうだろう。

283 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:25:55.76 ID:qwsRKgQM0.net]
天下り先無くなってきてゆうちょ銀行の金が目的か

284 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:25:57.65 ID:peuKeXTc0.net]
まじかよゆうちょ解約しないと

285 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:26:06.81 ID:QqWbZBZC0.net]
民営化って採算のとれないとこを切り捨てるってことなんだよ
利益を追求するんだから黒字のとこから持ってきてまで
赤字営業を続けるとは思えない



286 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:26:08.70 ID:mdHTtVu20.net]
郵政だけ戻したら?
あとは潰せよ

287 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:26:23.29 ID:dtcE3+q50.net]
>>228
地方に日本人がいなくなると中国人らに土地買い漁られそうだし
やっぱインフラは維持できるようにしないと将来の日本が不安だなぁ

288 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:26:27.61 ID:f31GZV060.net]
郵便と佐川黒猫を比較している人は間違ってるよ。
佐川黒猫と比べる部分はゆうパックのみ。
本丸の郵便配達は代替業者はいないよ。

289 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:26:27.87 ID:H4VniRiw0.net]
>>268
関係ないよ、一極集中は官庁が東京だから

290 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:26:36.37 ID:zApvh/io0.net]
観光業も飲食業も国営にしないと維持できないな。

291 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:26:43.01 ID:koLykLp30.net]
>>250
鉄道はユニバーサルサービスの義務がないのに対して
郵便、水道、通信は法律の縛りがある
そもそも同列に語れない

292 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:27:10.36 ID:vbFXLY3A0.net]
公務員時代は窓口の態度悪かったなあ。

293 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:27:11.00 ID:EZD8pquW0.net]
>>196
全員非正規並みの給料で全員で配達すれば黒字なんだよ
正社員がバイトの半分の配達量で週休3日年収800万円だから赤字になるんだよ

294 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:27:12.33 ID:9uAD8jsQ0.net]
紙支持率も高く実力もあった善人総理一覧

1989.08〜1991.11 海部俊樹 ・・
1991.11〜1993.08 宮澤喜一 ・・
1993.08〜1994.04 細川護煕 ・・
1994.04〜1994.06 羽田孜 ・・・
1994.06〜1996.01 村山富市 ・・
1996.01〜1998.07 橋本龍太郎 ・
1998.07〜2000.04 小渕恵三 ・・
2000.04〜2001.04 森喜朗 ・・・
2001.04〜2006.09 小泉純一郎 ・
2006.09〜2007.09 安倍晋三・・
2007.09〜2008.09 福田康夫・・
2008.09〜2009.09 麻生太郎 ・・
2009.09〜2010.06 鳩山由紀夫 ・
2010.06〜2011.09 菅直人 ・・・
2011.09〜2012.12 野田佳彦 ・・
2012.12〜2020.09 安倍晋三・・

295 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:27:14.85 ID:Ccl1Cu6p0.net]
先にNHKだろ。



296 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:27:16.00 ID:7e3wFkzP0.net]
>>1
いい加減自民党支持者は小泉改革の失敗を認めるべき

297 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/01/23(土) 13:27:20.58 ID:1TWEne6q0.net]
特定郵便局の局長様が自動世襲公務員の立場に戻りたがってるだけだろ
放置しろ

298 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:27:28.30 ID:BCFQtK9z0.net]
どこのバカが民営化なんてさせたの

299 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:27:28.87 ID:lDx7SmOU0.net]
民間企業なんだから淘汰されるがよろし

嫌なら営業努力しろってだけ

300 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:27:44.45 ID:Dl55Yljg0.net]
簡保は要らん
郵便は地方は公営化必要かな

301 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:27:46.25 ID:whQAMDeR0.net]
>>271
客側も飛脚やら猫とかには蹴ったり罵声浴びせるけど郵便局はお役人としてあまえかしてたからな。

302 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:27:50.27 ID:YZyb4L4u0.net]
独占企業何だから値上げすれば良いだけだろw
変なこと言ってるな
今時北海道から沖縄まで100円もしないで送れるほうがおかしいんだよ。
人の労働をなんだと思ってんだ

303 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:27:51.29 ID:vjQw5yNA0.net]
JRと郵便局とNHKとANALは国有化したら?
待遇は下げることが条件だけど

304 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:27:52.13 ID:/q7SA8j10.net]
イイ事考えた
全てのハガキにお年玉年賀状みたいに
宝くじ番号をつけて
当たったら100万円

305 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:27:52.15 ID:Mu9SOwOZ0.net]
NHKも国営にすべきだ



306 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:27:57.61 ID:ntonLHGU0.net]
ならなくせばいいと思います。

以上でこの話題は終了とさせていただきます。
解散!

307 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:28:02.35 ID:LuFtWamz0.net]
>>275
税金にたかる気満々なんですね
よくわかります

308 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:28:05.57 ID:FVMLrUpQ0.net]
竹中の資産を没収しろ

309 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:28:06.93 ID:i/jqX/TZ0.net]
国営事業の民営化ってのは全部このパターンよ
泥棒が起業家のふりして売れるもの手あたり次第売って計画倒産

310 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:28:24.25 ID:H4VniRiw0.net]
インフラだから〜公共性が〜ってもう聞き飽きた、公務員に戻りたいとはっきり言えよ

311 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:28:24.34 ID:CWATSHdw0.net]
JRも線路の部分だけ再国営化するべき。三セク路線もまとめて。

312 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:28:30.72 ID:Aelvf2zK0.net]
宅配は伸びてる分野やろ 
ヤマトと張り合うつもりで拡大すれば成長企業だったはずだ、役人根性が抜けない経営人を変えれよ

313 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:28:39.43 ID:LuFtWamz0.net]
>>292
税金にたかる気満々なんですね
よくわかります

314 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:28:51.59 ID:N/SFl03t0.net]
保険業で損するとか、どんだけ経営が下手なんだよ・・・・

315 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:29:04.46 ID:R34aYM/C0.net]
>>178,1
は過酷なノルマで
管理職ぐるみの不正



316 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:29:06.01 ID:dlE2ybFf0.net]
あまったれんな

317 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:29:06.08 ID:tZLSPReO0.net]
今更。銀行と同じ 局を統廃合して経費削減 、

318 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:29:11.06 ID:Eb4sIydH0.net]
>>120
ヤマト

319 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:29:11.24 ID:fNrkYRVN0.net]
>>3
金融事業の収益で郵便事業コストを補っていた。郵便事業の草の根ネットワークと信頼性が保険事業を支えていた。それを分社化しているのだから、計画した人間たちが無能だっただけ。小泉、竹中のことだが。

320 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:29:28.75 ID:UvsM4GrC0.net]
>>67
うわっ、マジで屑根性だよなぁ・・・
やっぱり経営陣共はさっさと辞任するべし!!!

321 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:29:29.50 ID:0q/0WjrrO.net]
田舎切り捨て→過疎地の特定郵便局維持
局長会利権維持したい安直バカに注意
つかこんなもん今更誰が認める?

支所閉鎖された農業も銀行員も
軽四やバイクで田舎までちゃんと御用聞き回ってるぞwwww
客もロクに来ない田舎の特定郵便局でボケッと座ってるより偉いもんだよ

いい加減よ・・・

322 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:29:38.44 ID:1js68AAK0.net]
ゆうちょペイの使えなさっぷりが酷い

323 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:29:41.99 ID:yxZ3f2sm0.net]
採算の取れないところを廃止しろという案はありえないが、ネット受付の拡充とか、
その地域の住民に配達を委託するとか、色々やりようがあると思うんだが。

324 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:29:51.71 ID:gAlc//8z0.net]
紙の請求書無くなれば郵便いらねーんだけどな、源泉とか
もう全部ネットでやりたいわ

325 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:29:58.77 ID:TDgbpLRK0.net]
>>239
いや、今すぐにでも廃止解体すべきだと思うよ
くそみそ一緒にしちゃダメよ



326 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:30:00.18 ID:lsRX4wTL0.net]
公的な側面もあるからなぁ

327 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:30:10.90 ID:K/Pdcz/J0.net]
>>220
田舎のサービス維持するために都会っ子に甘えすぎ
自分らの税収で自分の生活してる自治体維持できないとか
都会っ子におねだりする前に無能なりの給与に設定してからじゃないと






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<233KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef