[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/29 12:14 / Filesize : 233 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:かわる ★ [2021/01/23(土) 12:50:43.60 ID:9fzE17lp9.net]
 「郵便局は国営に戻さないと維持できない」

 最近、そんな声を永田町で耳にすることが増えた。「日本郵政」の増田寛也社長が有力国会議員などを回り、「窮状」を訴えていることが背景にある。

 日本郵政が11月13日に発表した9月中間期の連結決算では純利益が1789億円と24.4%減り、子会社で郵便事業を営む「日本郵便」の純損益は65億円の赤字となった。中間期で赤字に転落するのは3年ぶりのことだ。

 新型コロナウイルスの蔓延で、「アマゾン」など宅配サービスが大きく伸びた中で、日本郵便は赤字に転落したのだ。

 日本郵便には全国一律のサービスを提供する「ユニバーサルサービス」が義務付けられており、これを受けて「郵便局」が全国各地に配置されている。2020年10月末時点で、その数は2万3823局に及ぶ。集配郵便局エリアの8割が赤字で、黒字エリアは2割に過ぎず、窓口業務も4割が赤字とされる。郵便局網の維持費として、日本郵政の銀行子会社である「ゆうちょ銀行」と「かんぽ生命保険」が、「業務手数料」や「拠出金」の形で毎年1兆円を負担し支えてきた。

 問題はその支援資金が急速に細っていることだ。2019年夏に発覚したかんぽ生命の不正販売問題で、保険の解約などが相次いだことで、保険販売から得られる手数料が減っているほか、保険の契約数などに応じて入る拠出金も今後、大きく減少していく見通し。また、低金利の長期化でゆうちょ銀行の経営環境も悪

178 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:14:21.42 ID:hangj33V0.net]
日本弱体化目指している手先どもに厳罰を望むよ…出来るだけ多くの日本人を減らそうとか…それも出来なくなるね

179 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:14:22.53 ID:Bmglh1me0.net]
潰れても良い会社ってことだよ

180 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:14:26.43 ID:N2Wf9j770.net]
小泉親子はろくな事しないなw

181 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:14:34.85 ID:ejLTVy500.net]
海外投資にことごとく失敗している なんでそんなに下手くそなの

182 名前:憂国の記者 [2021/01/23(土) 13:14:35.63 ID:wQ0OdM5m0.net]
竹中と小泉を証人喚問すべき。

183 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:14:40.05 ID:S8i7pQht0.net]
民営化された一因って、トップより現場の問題じゃないのかな・・・

かんぽ不正契約も現場、
ゆうパックシール不正も現場、
切手を勝手に換金も現場、
金額合わないの日常茶飯事
そんな状況でも監視カメラを廃止させる

184 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:14:41.73 ID:YdXVg1sa0.net]
>>162
インフラだから。

185 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:14:44.47 ID:++/KF0v+0.net]
ゆうパックにはわりとお世話になってるが、かんぽ不祥事のつけを税金でどうにかしてくれ
ってのはなぁ。。。

186 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:14:45.73 ID:9fuVfi1w0.net]
水道事業の民営化もやめてくれ



187 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:14:47.74 ID:+wTidi/c0.net]
国営の時は職員は公務員だったん?
民営化されたら公務員じゃなくなった?
また国営化されたらどうなる?

188 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:14:55.20 ID:cGFyJxH60.net]
>>104
そうだよな。
民主党政権の初期は国民新党との連立だったんでじつは今の自公政権よりマシだったという事実。

189 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:15:05.06 ID:xYN+dwDy0.net]
>>1
さっさと倒産どうぞ
自己責任です

助ける必要一分もなし

190 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:15:09.31 ID:6jLJiBs60.net]
鉄道と同じで田舎はもう採算取れないよ
あれで黒字取ろうとする方がおかしい。続けるなら全体的にもっと値上げするしかない

191 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:15:15.33 ID:ejLTVy500.net]
>>177
面倒だから即投獄でいいよ

192 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:15:17.17 ID:7bOPhO+s0.net]
民営化直後の西川さんが社長だった頃は郵便屋もサービスが良くなったんだよね。

ところが、小泉総理が引退した途端に安倍のバカが郵便族どもを自民党に戻して元の木阿弥よ。

あっという間にせっかく良くなったサービスもまた元に戻ってこのザマだよwwwww

さっさと潰れろよwwwww要らねえからwww

亀井が監視カメラのことにまで口出ししやがったのは忘れねえぞwww

193 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:15:18.73 ID:tEKNItNe0.net]
だからあれだけ民営化はやめろと言われたわけじゃん。責任は小泉進次郎に取らせたらいいんじゃね?w

194 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:15:26.42 ID:XwvlOLfY0.net]
民間が参入しない時点で事業として成り立たないことは明らか

195 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:15:40.64 ID:t2WA6kmC0.net]
>>168
土日は休日です
民間企業なら交代制で行っている

196 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:15:44.06 ID:H4lBT1tS0.net]
>>176
ドコモ、、、



197 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:15:46.07 ID:nsicao5u0.net]
まあそうだろね、統一料金の郵便事業が儲かるわけでなし

198 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:15:54.44 ID:9WetFBVX0.net]
従業員達の給料ガッツリ下げろ

199 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:16:02.30 ID:R34aYM/C0.net]
>>52,1
小泉政権で竹中に認められて総務相の後任になったのが菅
つまり民営化推進側

民主党政権下、国の保有する郵政株売却計画を凍結する法案に、
野党自民党も賛成する中、
反対票投じたのが
小泉進次郎と菅!

200 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:16:04.73 ID:fgN+clqs0.net]
意訳すると国から貰える無駄な金が無いと経営が成り立たないって事でしょ。
無能すぎひん?w

201 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:16:18.17 ID:VmB4AR6n0.net]
郵政は、働かない職員の数が多すぎる。
民間の企業と比べれば一目瞭然だ。利益はほとんど人件費に食われているはずだ。
社長が国営に戻すなどの発言は、とんでもないこと。 先ずは、抜本的な人員整理
と業務の効率化を図り、利益を出す企業に努力すべきだ。それができないならいさぎよく
辞任すべきだ。

202 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:16:27.08 ID:xpX4dg/L0.net]
>>131
NHKは完全国営にしなきゃダメ

203 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:16:29.39 ID:XwvlOLfY0.net]
>>181
水道は民営化じゃなくて民間運営だろ

204 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:16:30.26 ID:CtI2oDdu0.net]
>>171
社会的インフラとしてやらなきゃいけない事だけを採算の取れる価格と範囲でやるべきなんだよ
郵便局の存在意義ってそんなもんだろ

205 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:16:40.89 ID:iShGrKp00.net]
田舎は見捨てるか
国営化するかの2択だね

206 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:16:41.21 ID:K/Pdcz/J0.net]
郵便局員の給与削減とリストラでまだまだいけるってw



207 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:16:42.69 ID:cA/qH9hK0.net]
>>104
亀井は郵政の収益をさらに悪化させるような事ばかりやってたけど。

208 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:16:42.97 ID:utCJmeQK0.net]
>>179
田舎は配達の必要ないよね
郵便局まで自分から取りに行ったらいい
電気水道ガスだって山奥までは無いよね
インフラでも過剰なサービスなんて無駄だから要らないよ

209 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:16:45.17 ID:UH8iYq1s0.net]
>>155
お前がもし誰かに訴訟を起こされたとする。
裁判所が通知を送付するときヤマトの宅急便で送るのか? w
法的に郵便の特別送達しかないだろ。

210 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:16:51.92 ID:0q/0WjrrO.net]
現役世代のIT化どころか
田舎のジジババも老化疾病抱えて、年金減らされて
年賀状仕舞い

結局、今年はコロナ禍で年賀状は好調だとか
アホな宣伝媒体地上波テレビが報道バラエティーでぬかしたところで
実際の取扱量は去年よりマイナスじゃん

いい加減【時代の流れ】なんだよ

211 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:17:28.54 ID:fu1E7Nvs0.net]
保険の勧誘で詐欺やってた会社が何言ってるんだよ、とっとと潰れろよ

212 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:17:34.06 ID:fXXvkEdN0.net]
死亡確認

213 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:17:53.57 ID:cA/qH9hK0.net]
>>122
どんなに資金があっても、完全民営化してない半国営銀行だから、
国債しか買えない。

214 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:18:00.63 ID:SN7jhA570.net]
少し前の事件のせいで、ほぼ眠ったまま放置状態だったゆうちょの口座を解約した人が沢山居たんだろうな

215 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:18:01.77 ID:cGFyJxH60.net]
竹中も財政均衡論の誤りを認めた。
結局、政府は赤字でも良いってこと。
郵便や鉄道はどういう形であれ国費を投入してでも維持すべき。

216 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:18:03.29 ID:nhrC/Vwj0.net]
公務員に復活するのか
民営化後に入ったやつ大勝利じゃん



217 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:18:04.35 ID:Z9awGSoM0.net]
>>133
国際条約で距離によって料金に差をつけることが禁止されてるから、自由化の意味がない。

218 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:18:10.75 ID:ejLTVy500.net]
なにかを既得権だと攻撃して民営化だぁ〜改革だぁ〜ってポピュリズム煽る
改革でもなんでもなくただ破壊しただけで終わるという
デストロイヤー

219 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:18:20.79 ID:7bOPhO+s0.net]
もうさっさと潰せよwwwww

経営失敗の原因は天下り企業にしちまった郵便族どもなのに、その責任を小泉竹中にすり替える社会主義者どもがウザイからよwww

跡形も無く潰しちまえばスッキリするじゃねえかwwwwww

いつまでもこんなゴミを残しておくから社会主義者どもが調子に乗るんだよ。

220 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:18:31.60 ID:4LCQo83V0.net]
郵便は国営、かんぽとゆうちょは民営のままで解決するだろ。
何か問題ある?

221 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:18:43.38 ID:7LmyJBl60.net]
また配達料値上げするしかないね

222 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:18:50.21 ID:d6VPmWz60.net]
ふんぞり返って税金でラクできる国営に戻りたいです!!

223 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:18:50.65 ID:clON8GD80.net]
詐欺のかんぽ潰せばいいだろ、おとなしく郵便やってろ

224 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:19:07.55 ID:IlbfilUQ0.net]
高らかに無能宣言

225 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:19:38.60 ID:YdXVg1sa0.net]
>>196
真っ先に田舎の小さい郵便局がどんどん廃止されます。
郵便サービスが受けられる人と受けられない人がでます。
こんなんでいいの?
あんたみたいな脳みそだと田舎に住んでるのが悪いとか言い出しそう。

226 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:19:38.68 ID:w9c8IHO70.net]
>>1
メールでエエですから消えてください



227 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:19:49.34 ID:/bzxn1Ta0.net]
>>120
ウーバー

228 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:19:55.15 ID:8UtcNUvf0.net]
>>213
馬鹿を乗せるにはそれが一番効果的だからなぁ
小泉政権で標的になったのは、戦後GHQによって教育から何から全て仕込まれていた団塊だった

229 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:20:09.78 ID:iw4glWDE0.net]
>>203
電気・水道は過疎地でもあるし、ガスもプロパンがある
ないのは公共交通
郵便はそれに近いから過疎地の郵便物はなくなるだろうな

230 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:20:24.38 ID:v873VSNo0.net]
欧州は失敗して再国有化してる。
最初から分かってたことだろ。
小泉を散々持ち上げたマスゴミは万死に値する。
恥を知れ

231 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:20:29.57 ID:bMQC6W4E0.net]
竹中の派遣もピンハネ抜きで国営化しろや

232 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:20:37.70 ID:LzbKisYF0.net]
ゆうちょのお金を運用してるのって
ゴールドマンなんとかの人達って本当ですか?
陰謀論ですか?

233 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:20:38.58 ID:Vgs/7S9C0.net]
>>200
うちのばあ様の集落も郵便局が無くなって
一気に人がいなくなった
やはりお金下ろせる所が無くなるとまあ生活は無理でしょ

234 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:20:41.96 ID:ejLTVy500.net]
>>218
ひどいよな老人だますとか
郵便局ならと絶対信頼してる老人だますとか

235 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:21:17.74 ID:H4VniRiw0.net]
>>220
お前NHK会長と言ってることがそっくり

236 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:21:26.92 ID:cIsSnRMk0.net]
経営努力なんて頭の片隅にも無いのね、このクズは



237 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:21:34.26 ID:XUwV2F/00.net]
小さい政府論ってほんと詐欺ばっかりだよな
現実はこんなもんだ

238 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:21:37.74 ID:rp6uFSlK0.net]
郵便事業株って国営の頃から独自採算で運営してなかった?

239 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:21:38.30 ID:yxZ3f2sm0.net]
NHKと合併しろよ

240 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:22:03.84 ID:v873VSNo0.net]
>>196
べつに民営化しなくてもできること。
郵政事業の存続が危うくなる民営化は害悪でしかない。

241 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:22:04.14 ID:ugqg619J0.net]
悪化した給料も元通りにする

242 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:22:14.46 ID:d61dpOS80.net]
えっ?郵便局って民間企業だったんか?

243 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:22:18.66 ID:ejLTVy500.net]
>>223
団塊ジュニア世代の小泉進次郎もヤバいで めっちゃアメポチやからな

244 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:22:20.25 ID:AXGlFW2kO.net]
>>197
本懐は税金化もして欲しいけど、最低でも公共じゃなく国営放送を名乗るようにしないとアカンね

245 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:22:20.47 ID:x3D+Jcol0.net]
JRも維持できてないじゃん。

246 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:22:20.88 ID:Tze1zrQp0.net]
郵便公社も悪徳キャリアと一緒。
ネットができない高齢者から高い運賃を取るための安いサービスが多い。
スマホからしか手続きできない、クレカがないと手続きできないサービス。
それも窓口では案内しないから中高年どころか、気づかない若者もいる。
窓口にいくと一番安い方法を勧めてくれるわけじゃないのが怖い。



247 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:22:36.12 ID:9fzE17lp0.net]
人口は分散させないといけない。その為に交通インフラはある。
一極集中はコントロールされやすく、ヴァーチャルになるだけ。

248 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:22:46.88 ID:koLykLp30.net]
単にクビ切れば良いなら過疎地の赤字の局を潰すだけだが
そうなるとユニバーサルサービスの義務に反する
代わりに黒字の局で人を減らすと金を稼ぐ機会が減り
収益がさらに減って赤字が膨らむ

249 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:22:48.83 ID:Tojyapqv0.net]
GPIFと一緒に株運用で儲かってるんじゃないのかよ
国有化で株主は紙切れ同然で買い叩かれるのか利益が出るうちに売って助かったわ

250 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:22:50.09 ID:7EwGzmEx0.net]
郵便配達員より Uberバイク便が稼げる現実
軽自動車ならAmazon配達人が稼げる現実

淘汰されるんだよ・・・

251 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:22:55.97 ID:lo2BKX0R0.net]
郵便局はこのままじゃ無くなる
利益が出るものじゃないから

252 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:22:56.59 ID:AQESbc4k0.net]
なんで特定局の削減をしないのか

253 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:23:06.12 ID:09yd2emS0.net]
>>27
誰かどんな理由で死んだんだよw
低能のくせにいい加減な嘘をついてんじゃねーよw

254 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:23:14.72 ID:YdXVg1sa0.net]
>>203
田舎は配達しないってか?田舎差別がひどすぎ。終わってんな。

255 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:23:20.76 ID:QqWbZBZC0.net]
採算の取れないところを切り離せば大丈夫だろう
JRはそうやってるよ。俺んとこは無人駅→駅廃止まですすんでいる
そのうちに廃線まであるんじゃないの
採算のとれないとこを切り捨てるのが民間企業だろう

256 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:23:39.92 ID:9fzE17lp0.net]
自然は人間が考えている以上に強く、コントロールは不可能。
コントロールしようとしている人間の箱の中の偽善でしかない。



257 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:23:40.31 ID:0FL3o98E0.net]
ありがとう自民!!!

258 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:23:45.58 ID:Vgs/7S9C0.net]
>>227
本当
自分達で運用管理出来るノウハウがないから
そういう所に頼るしかない
小泉はうまく外資に売ったと思うよ

259 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:23:50.64 ID:H4VniRiw0.net]
>>240
何故かそれは放置なんだよなw

260 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:23:55.19 ID:CzIuKMJF0.net]
NHK民営化で代わりに郵政国営化が妥当だと考える

261 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:23:57.42 ID:v873VSNo0.net]
郵政だからまだこの程度で済んでる。
水道民営化は命にかかわる一大事。
マスゴミは恥を知れ

262 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:23:58.91 ID:H4lBT1tS0.net]
>>199
でわ過疎地は国営にして都心部は現状維持でいけないかな

263 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:24:01.81 ID:pJhUkEqb0.net]
物を運ぶのが仕事なのに、その仕事を民間に完全に取られてるってなら、、それが答えではないのか
最低限のハガキを運ぶだけが仕事の公的機関に縮小すりゃいいんじゃね

264 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:24:04.72 ID:lo2BKX0R0.net]
国民が民営化を望んだ以上、田舎から撤退しろ

265 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:24:19.27 ID:LcIpKi2I0.net]
去年のドコモ口座騒動で見切りを付けたわ

266 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:24:20.31 ID:JZ5UuY4A0.net]
うんリストラ



267 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:24:24.22 ID:lRNblbKR0.net]
今から買っときゃいいか?

268 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:24:40.77 ID:kKCLJCgd0.net]
俺も自営業してるが国営化してくれなかなw

269 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:24:41.14 ID:tf1k2Z+30.net]
>>233
そうだよただ税制面で優遇されてたからやっていけたところもある

270 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:24:42.76 ID:t90fUOzV0.net]
まず特定郵便局の全廃、JPタワーの売却かな

271 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:25:00.66 ID:bJTDli6T0.net]
マスコミが持て囃した小泉劇場とか、どう考えても下策だわな
派遣解禁も民営化もだが、歴代で言っても相当に無能な総理だった
だからこそマスコミが持て囃した
民主党政権もマスコミは諸手を上げて支持していた
日本にとっ

272 名前:ト、本当の害悪とは何かねぇ []
[ここ壊れてます]

273 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:25:04.46 ID:GHxyV95/0.net]
ゆうちょか簡保の女知ってるけどセカンドハウスにマンション買って400万だか500万の車も即金で買って株でももうけてるみたいだし滅茶苦茶羽振りいいぞ

274 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:25:12.08 ID:cGFyJxH60.net]
>>200
見捨てたら東京一極集中と少子化は改善しないから国営一択しかないだろうな。
政府の投資が南関東に集中してることが問題なんだよ。

275 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:25:13.09 ID:v873VSNo0.net]
>>250
バカじゃねえのか?
地方を殺す気か。

276 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:25:16.61 ID:JZ5UuY4A0.net]
てかうちのばーちゃんにクソ保険商品売りつけた恨み忘れねーぞ
何が国営化だ犯罪まがいのことやりやがって



277 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:25:25.31 ID:Tze1zrQp0.net]
この時代に、年末年始は余裕で休業してる企業。
今の時代に接客業で17時に店を閉じるか?

何の努力もしない企業を国営化なんてするべきじゃない。

278 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:25:33.86 ID:H4VniRiw0.net]
>>259
田舎済みだけど何も変化してないんだが、本当に民営化したんだろうか?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<233KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef