[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/19 10:00 / Filesize : 142 KB / Number-of Response : 555
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

この1年間で新聞離れは一段と加速 過去最多「年間270万部」減 FACTA ONLINE [Felis silvestris catus★]



1 名前:Felis silvestris catus ★ [2021/01/18(月) 20:59:31.53 ID:4xUp0oml9.net]
https://facta.co.jp/article/202102024.html
新型コロナウイルスの猛威で暮れた2020年だが、この1年間で新聞離れは一段と加速した。日本新聞協会が同年末に公表した10月現在の新聞総発行部数(加盟日刊116紙)は3509万1944部と、前年に比べ271万9304部、7.2%の過去最大の減少となった。このペースで落ち込みが続けば6年半足らずで半減してしまう計算だ。新聞社の主柱である紙の新聞の行く末がはっきり見えてきたと言えよう。新聞各社、特に減り方が著しい全国紙は紙に代わる新しい媒体への移行を待ったなしで迫られている。また、日本ABC協会がまとめた20年11月現在の日刊紙総販売部数も、3083万601部で前年同月比225万7047部のマイナスと減少幅が大きく拡大した。20年は、止まらない部数減に加え、コロナウイルスの影響で経済活動が滞ったことから新聞社の広告・イベント収入などが落ち込み、新聞販売店の折り込み広告(チラシ)収入も大きくダウ ………

(略)

200 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 22:52:20.46 ID:iOR7eK4T0.net]
>>17
はい、私です

201 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 22:52:28.22 ID:qQvgRcZv0.net]
>>199
暇潰しだろうね

202 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 22:53:33.73 ID:tEfLRkwF0.net]
株価半日遅れなのに「新」聞

www

これをいうと「少しの値動きに翻弄しない!」

www

203 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 22:53:58.94 ID:QXrjxbjK0.net]
やめたら勧誘がうるさくなった
無料だから1ヶ月だけとってくれとか
新聞紙の代わりの紙を金払って買ってるから
絶対にとらねえよ

204 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 22:54:43.76 ID:JJwK1CXR0.net]
取ってるけど読まないねぇ。デジタル化してテレビ欄すら必要なくなった今、存在意義はマジでない。

205 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 22:55:00.62 ID:bjaTNjKS0.net]
うちの地元の唯一あった新聞販売店も去年閉店してしまった

206 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 22:55:15.50 ID:iOR7eK4T0.net]
今日の新聞のチラシ、すごいぞ

トイレットペーパー、ご注文預かります
新聞販売店が届けてくれるらしい

読売新聞

207 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 22:55:20.18 ID:hnuzg9ei0.net]
>>21
ほんとこれ
しかも中身がない

208 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 22:56:12.62 ID:I3vt+QFS0.net]
節約ポイントだもんな



209 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 22:56:50.68 ID:/xNFyGLi0.net]
ネット契約と共に止めた。

新聞纏めてくくって回収屋に
出す作業が苦痛だったのが決め手。

210 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 22:56:59.69 ID:tEfLRkwF0.net]
>>199
そう入れ歯

登戸通り魔事件の犯人は新聞二誌とスポーツ誌をとり
テレビゲームとか食人事件の雑誌とかが部屋にあったよな

食人事件の犯人の爺様が大手新聞様の解説員だったらしい

211 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 22:58:38.04 ID:L5fgIbbO0.net]
新聞にしろテレビにしろ、余計な解説要らない。
たとえば、総理の記者会見だったら、ノーカットでそのまま見せて。
アメリカ大統領選挙の報道でも、トランプやバイデンの演説をノーカットで
そのまま流してって思った。
世論誘導しようとするメディアが多すぎなんだよ。

212 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 22:59:40.13 ID:mjqdChDp0.net]
日経新聞だけで十分

213 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 23:00:33.59 ID:Qs/SxyDE0.net]
>>83
隠蔽・捏造・誇張塗れの記事を読んで知識を手に入れたつもりになるのは危ういのでは?

214 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 23:01:51.83 ID:tEfLRkwF0.net]
>>210 論説員だった
父方祖父は朝日新聞論説委員であり、父は(中国アベノマスクを輸入の)
伊藤忠商事からの出向により栗田工業社長を務め佐川明
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E5%B7%9D%E4%B8%80%E6%94%BF

215 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 23:02:23.59 ID:xfyJIrQr0.net]
つか新聞社ぶっ潰れたら誰が取材すんの?YouTuber?

216 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 23:02:54.03 ID:iOR7eK4T0.net]
>>211
そうなんだよね
事実だけを書けばいいのに。
クソ新聞記者の感想、展望などはいらない

新聞記者も自分が他人に説教できるほど偉い奴だと勘違いしてるんだろうね

217 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 23:03:16.19 ID:L5fgIbbO0.net]
>>162
同じく地方紙は読む。訃報記事見るし、火事や交通事故情報知りたいし、
イベント情報も載ってるし、役に立つ。
全国紙と地方紙の両方とってて、全国紙はテレビ欄見るだけで、地方紙は
トイレに行く時よく読んでる。読み終えるまでの時間と、トイレ済ませる
時間がちょうどいいバランス。

218 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 23:03:42.14 ID:YlQN8Ux80.net]
同じニュースを朝日と読売の記者が書いて、ふたつの記事を並べよ。あとは読者が判断する。



219 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 23:03:58.07 ID:ctqUWVFD0.net]
新聞読んでると馬鹿だとか気持ち悪いとか言われる時代になったよな

220 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 23:04:52.12 ID:MUAXRjbm0.net]
紙の節約

221 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 23:04:57.75 ID:tEfLRkwF0.net]
>>215
近頃のテレビ「SNSでは!SNSでは!」

SNS=新聞なのさ
の略か?

222 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 23:05:07.46 ID:nDl1VGc40.net]
東スポだけでいいよ
社会面をチョイ増やせば事足りるだろ

223 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 23:05:29.81 ID:1146JFZJ0.net]
新聞社が主催でイベント開催してるけどあれってどうなんだろうな
宅配も効率悪そうだし

224 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 23:05:40.22 ID:VPR5zG390.net]
政治 ラテ欄 訃報 地域 一番纏まっているのが新聞だから購読続けるわ。スポーツ新聞も

225 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 23:06:13.73 ID:JbF14dtS0.net]
5Gすら値下げしてんのに新聞は値上げしてんじゃ厳しいのは当然だろうな

226 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 23:06:14.85 ID:iOR7eK4T0.net]
下野新聞なんかすごいぞ
大学合格したら名前が載るんだぞ!

227 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 23:07:19.78 ID:L5fgIbbO0.net]
>>216
思い上がってるよね。自分たちは特別な存在で、読者は無知蒙昧な輩。
我々が新聞でバカな国民を正しい方向に導いで差し上げましょう的な。

228 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 23:08:48.55 ID:NKchdCnL0.net]
>>1
テレビも遠からず同じ運命だろうね
早くそうなって欲しい



229 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 23:09:40.42 ID:JKDQfnLR0.net]
義理でひと月だけと言う約束で今配達されていますが。袋を開けて読んだことがない。

230 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 23:10:11.72 ID:NKchdCnL0.net]
>>226
ゲヤ新聞って、まさに新聞の今の境遇を形容してるな

231 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 23:12:17.75 ID:eEt3HK2J0.net]
新聞とNHK、合わせて毎月4000円以上もネットに劣るメディアに払えるかよ

232 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 23:12:23.65 ID:WCrsDTXZ0.net]
購買してって無料の新聞がポスト入ってたけど、
ゴミになるから要らねえよ!!!!

233 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 23:12:32.06 ID:y3a91qxV0.net]
そーなんだ
近所で新聞取ってない人いないけど
不思議

234 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 23:13:02.92 ID:tEfLRkwF0.net]
新聞「外国は新聞の消費税は免税対象!」
外国「新聞は紙の無駄」
欧米「新聞の購読料金は1か月で千円だけど」
外国「日本の新聞とタバコの再販制度は時代遅れ」
欧米「タバコは1箱千円だけど(新聞社はタバコ増税反対広告)」

235 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 23:14:48.84 ID:8+byYDSF0.net]
>>199
逆に言えば、一流企業のトップ以外は別にスマートニュースとかでいいやんって話

236 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 23:15:49.87 ID:L5fgIbbO0.net]
>>225
勝手にすればいいと思う。
新聞社は印刷所や全国に持つ配達所など、人員抱えすぎてて身動き取れない。
今の時代は、もう大きな社屋も印刷所も配達所も必要なくて、情報を素早くそのまま
オンラインで伝えてくれるメディアでいい。でも既存のメディアは関係者のクビを
切れないでしょ。そうすればコストがかかるから値段を下げられない。
そのうち倒産するかどうかってレベルにまで部数が減って、そしたら本気で考える
のでは?

237 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 23:17:05.31 ID:Rl23zliA0.net]
>>203
新聞の代わりの紙ってなに?

238 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 23:18:19.06 ID:k2ulFGFr0.net]
満員電車で新聞を器用に折りたたみながら読んでるおっちゃん、最近はいなくなったなぁ
みんなスマホに移行したんだろうか?



239 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 23:18:19.63 ID:+z0X2qb20.net]
>>215
誰かがやるよ、地方紙含めて多過ぎる
偏向報道しかしないし今の大手は役立たず

240 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 23:18:22.21 ID:dtBJrbzL0.net]
新聞よりスーパーのちらしの方が大事だ。

241 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 23:18:46.08 ID:NlJCYUOS0.net]
テレビ番組表とチラシ目的で買ってた家庭も多かったのが、テレビの没落とネットショッピングでそれも必要とされてなくなったのもデカいと思う。

242 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 23:18:51.37 ID:e7g3hMHw0.net]
朝日新聞社員が大量帰国

243 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 23:19:30.78 ID:1146JFZJ0.net]
>>239
減れば偏向報道が酷くなるだろ

244 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 23:19:54.28 ID:bJtCXc0l0.net]
アプリだと自分の読みたい記事しか出てこないから困るな
めちゃくちゃ情報偏る

245 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 23:20:20.07 ID:NKchdCnL0.net]
>>237
トイレットペーパーでしょ

246 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 23:22:18.27 ID:N+xriq6O0.net]
産経が息してない

247 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 23:22:37.04 ID:L5fgIbbO0.net]
>>233
読んでる?
新聞とってるけど、テレビ欄と折込チラシ見るだけで記事はほとんど読んでない。
ニュースはテレビとネットで足りるし、雑誌は月400円の有料サイトで500誌
読み放題の契約してて、新聞より雑誌の方が面白い。
新聞読む気になれないんだよね。

248 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 23:23:18.76 ID:NlJCYUOS0.net]
地方紙の方が工夫すれば活路はあると思うが、ただのタウン情報紙に落ちぶれる末路も見える。
全国紙には無い何かが有ればあるいは。



249 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 23:23:58.83 ID:L5OjSKoj0.net]
>>236
もう上層部は、印刷と配達は5年ぐらいで大幅リストラ、10年で廃業する気でしょうね
本社は不動産経営とネット配信でぎりぎり食って行けるね

配達は出前館やアマゾンプロバイダーに鞍替えし
印刷所は廃止して敷地に分譲マンションでしょうなあ

250 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 23:25:00.16 ID:ok+7701E0.net]
新聞読むと高齢者向け広告ばかりだよ。。健康食品やら精力剤やら介護施設やら。

251 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 23:25:18.44 ID:yuJXV5Hq0.net]
月400円の雑誌アプリいいよ

主要な雑誌ほぼ全て読めて月400円


新聞4000円とか高過ぎ(日経新聞は価値あるが)

252 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 23:25:54.14 ID:/4y1Maow0.net]
日経と赤旗以外はイラネ

253 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 23:26:26.61 ID:0CZI1Amf0.net]
>>248
地方紙でも中身は共同通信からの記事が多数だからね
ただでさえ中身ないのに値上げしたから辞めてやったわ

254 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 23:29:57.52 ID:ISLrp7SN0.net]
紙面は読まないが引用されたネット記事は読むという矛盾

255 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 23:30:29.52 ID:7+TWaiQy0.net]
軽減税率かけてもらってて何やってんのとしか

256 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 23:30:48.33 ID:bNQcSXq70.net]
新聞読むうちの上司が一日遅れてどや顔で記事紹介してくるのうざいからやめてほしい。

257 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 23:33:32.93 ID:Li6i0KcV0.net]
皆で新聞解約しよう!印刷工場?しるか潰せよ。配達員は委託出前やればいいじゃん。記者は有能な記事書ける奴はネットでも生きて行けるから印刷工場のバカと糞記事しか書かない記者を始末出来るしいい事づくめじゃんwww

258 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 23:36:11.90 ID:tEfLRkwF0.net]
>>254
新聞中毒者がネットをネットで叩く矛盾



259 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 23:36:47.29 ID:7mlhDA160.net]
とある日の夕刊が欲しくて広島駅前周辺でちょっと探したが中国新聞の夕刊のみ一店舗で見つかった
駅購買がセブンになっちまって売れるモノしか置かないからまーそうなるわな…

260 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 23:37:19.05 ID:J9mGD+FU0.net]
これは朗報

朝日と毎日と中日が消えるまでやれ

261 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 23:37:45.71 ID:SW3oTwaj0.net]
毎日新聞の元資は正解だな
プライドは法人税を払ってはくれない

262 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 23:38:09.24 ID:HDCtrQmq0.net]
新聞は、CO2排泄量を増加させる環境に有害な存在だろ。
新聞を購読することは、恥ずかしい行為だという認識が広がっている。

263 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 23:39:12.77 ID:y0u4ZtZ50.net]
三割押紙なら総発行歩数は2500万部くらいか

264 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 23:39:41.68 ID:gtZkt2rC0.net]
名前も顔も知らない人の作文で国民コントロール

265 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 23:39:55.57 ID:Qs/SxyDE0.net]
変態新聞「年500億円で足りよう」

266 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 23:40:22.05 ID:UVSWVVIa0.net]
非正規=新聞勧誘断われないレベルの人
だから減って当たり前

267 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 23:41:37.81 ID:1146JFZJ0.net]
新聞は見出しだけで詳しくはネットでって感じで良いかも

268 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 23:42:44.26 ID:1xRXSv7A0.net]
>>264
それが今の新聞の正体
全て廃刊するべき

NHKとかのテレビ局も解体するべき



269 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 23:43:03.09 ID:uNN+6ctE0.net]
朝日新聞の所為で新聞のイメージが悪くなったもんね。お金払ってゴミ買う馬鹿は
いないだろ。

270 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 23:43:39.82 ID:tEfLRkwF0.net]
新聞必要連呼厨「記事の元は新聞!」

近頃の新聞記事「トランプ大統領のSNSが統計されました」

新聞必要連呼厨「記事の元は新聞!(あー見えないにだ!)」

271 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 23:45:44.74 ID:0MB/SIMN0.net]
>>257
毎日新聞と聖教新聞(創価学会の機関紙)は同じ印刷所で印刷されているらしいね

272 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 23:46:53.25 ID:66Bz0FXI0.net]
新聞社が潰れたらネット記事もなくなるんだけどね

273 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 23:47:36.50 ID:L5fgIbbO0.net]
>>251
まったく同感。
雑誌500冊が月400円で読めて、ドラマや映画が月1000円で見放題って
時代に、新聞だけ料金下げてないから割高に感じるんですよね。
NHKだって衛星放送まで契約しても月2000円。

お金の価値が変わった気がするんですよ。以前は月4000円ってどうという
金額ではないと思ってたんだけど、今は4000円あったらいろんなものが買える。
そういうものと比較して新聞に4000円分の価値があるかって目で見るから、
高すぎると感じる。

274 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 23:47:47.95 ID:tEfLRkwF0.net]
>>270誤字った
統計→凍結

新聞必要中毒者「新聞が少なくなると偏る!」
新聞「近頃日本の若者の犯罪が酷い(10年程度の統計を偏向乱用)」です

犯罪統計「昭和30年代や韓国の犯罪率は今の日本の若者と比べて数倍以上高い」

275 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 23:48:19.76 ID:V+K0Qoiz0.net]
そんなに需要の減ってるモノが必需品の軽減税率?
嗜好品、贅沢品の類いなんじゃないの

276 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 23:48:29.44 ID:1xRXSv7A0.net]
>>222
スポーツ新聞の方がパヨク朝日毎日東京新聞よりは信用できるが
今現在の常識だしね

277 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 23:48:55.54 ID:Qexek2M00.net]
>>273
一日100円ちょいで家まで持ってきてくれんだから
そう高いもんでもねえ
(´・ω・`)

278 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 23:50:23.59 ID:vO+IN89C0.net]
>>7
日本のクオリティペーパーを自称しています



279 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 23:50:34.09 ID:rYysIwhW0.net]
昔の新聞に比べて字がクソ大きくて中身がスッカスカ
広告はジジババ向けばかり。こんなん読みたくない

280 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 23:51:31.07 ID:L5fgIbbO0.net]
>>272
雑誌の記事がネット配信されるだけでは?
すでにそうなってきてるけど、見出しをクリックすればテレビのニュース映像が
流れるようにリンク貼ってあることもあるよね。

281 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 23:51:38.44 ID:uiYblmBO0.net]
新聞屋もNHKもつぶれろ

282 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 23:51:41.59 ID:tEfLRkwF0.net]
>>272
新聞が少ない外国は記事が減ってるのか?

日本は科学雑誌の電子版とかが紙のせいか少ない

ちなみにテレビでトランプのSNSのフォロワーは8千万人で
日本の首相は30万人で少ないとか言ってたけどな

283 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 23:52:35.67 ID:SVU+nI3C0.net]
読売新聞が容疑者を匿名で報じるweb記事が増えたので
その抗議の意味で読売新聞の購読をやめたよ
犯罪者を守る新聞なんて絶対に買わない
今後も読売新聞はコンビニなどでも絶対に買わない

284 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 23:53:50.83 ID:1146JFZJ0.net]
>>280
誰が取材してるんだって話しだけど記事を買えば良いんだけどね

285 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 23:57:14.58 ID:33LZOdpJ0.net]
でも新聞紙ってないと結構不便だよ
家にあるとなにかと便利

286 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 23:57:37.44 ID:5KAyY9eu0.net]
●『韓国人になりたい日本人急増』と毎日新聞が韓国ゴリ押し報道

「韓国人になりたい」。こんな衝動を持つ日本の女子中高生が急増中だ。
画像投稿サイトのインスタグラムには、この言葉で集まる空間の投稿数が1万5000件を超える。国籍を変えるのではない。
K−POPアイドルのような、お目々ぱっちり韓国メークで変身したいという願望だ。
ソウル・明洞の美容師は「語学留学に来た10代が座るなり、『韓国人っぽく』とオーダーします。

https://mainichi.jp/articles/20180915/dde/041/070/043000c

ハングルでツイッターがカッコいいなど朝日新聞やNHKでも報道していたが、在日韓国人がマスゴミには多すぎる。
かつては民団や総連といった韓国や北朝鮮の出先機関が政治的日本支配を目指してマスコミにたくさんの在日を送り込んだ。
今は祖国のイメージアップ戦略に何も知らない女子高生がターゲットだという。


287 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 23:57:50.41 ID:9NGgKCKo0.net]
なんでかわからんが活字があまり頭に入らない。
スマホやPCの文字なら問題ない。
ニュースも5chばかりだ。

288 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 23:57:53.72 ID:L5fgIbbO0.net]
>>277
情報を紙に刷る必要はないし、物理的に届ける必要もない時代に変わっている。
オンラインで情報だけ届ければいいんですよ。
必要もない印刷のプロセスのせいで情報が1日遅れになってしまうし、
配達のプロセスがあるせいでコストが高くなってしまってる。
紙資源の無駄にもなってますよね。



289 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 23:58:38.14 ID:ZYBNFfRQ0.net]
NHKと新聞やめたら年間どれだけ有益に使えるか

290 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 23:58:50.59 ID:jFUX+6/V0.net]
>>7
でも新聞紙は猫のウンコ包んだり生ゴミの水分を吸い取らせたり惜しげなく使えて便利だよ?

291 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/19(火) 00:00:08.04 ID:+Is0Hrc+0.net]
産経がゴミ化し過ぎて長年取ってきたけどやめたわ

292 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 00:00:40.93 ID:nbe7NTZf0.net]
>>288
ネットに記事配信じゃ儲からないんだよね
プラットフォーマーがもっと高く記事を高く買ってくれればいいんだけど

293 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/19(火) 00:00:43.31 ID:MOGS76Ig0.net]
( ̄∀ ̄) 事実だけ書いて偉そうで余計な論説挟まなきゃいいんだ

294 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 00:00:47.22 ID:vCaY8kQ00.net]
テレビの方が顕著だけど、報道しない自由と韓流ゴリ押しにはほんとウンザリした。
広告費として裏からの収入になるんだろうが余りにも読者無視だと思う。

295 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 00:02:28.05 ID:3cWpkGHX0.net]
記者はみんなフリーになってネットで有料記事書いて
新聞は見出しと有料記事への誘導をすれば良い

296 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 00:03:12.59 ID:VadqDStW0.net]
>>1
紙がいらんくなっただけで
電波記事はネットで拡散しとる

297 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/19(火) 00:03:30.98 ID:inZIwdNw0.net]
>>284
雑誌の記者たちも取材して記事書いてますよね。
新聞社だけが特別ではないですよ。

298 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/19(火) 00:04:29.56 ID:dlxt4SF70.net]
>>292
「漫画で紙を電子書籍が超す」という記事で嫌電子書籍が
「電子書籍高すぎ!電子書籍は立ち読みできない!」と言っていたが

電子書籍は立ち読みできない!

泥棒できないってことだけどな

書店も電子書籍を売れば万引き倒産も防げるのに



299 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 00:05:44.12 ID:SyB+mHTm0.net]
中日新聞取ってた
他紙と違い、広告が半端ない量で重宝してた
今はwebチラシで充分になったから取るの止めた

300 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 00:06:08.46 ID:PJ9OdHic0.net]
尻でもグーグルでも「ニュース流して」で読み上げてくれるからなァ・・・。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<142KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef