[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/18 07:53 / Filesize : 61 KB / Number-of Response : 326
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【日亜化学工業】「新型コロナウイルスを死滅」高出力のLED、徳島の企業が開発 [右大臣・大ちゃん之弼★]



1 名前:右大臣・大ちゃん之弼 ★ mailto:sage [2021/01/17(日) 11:05:17.43 ID:7rvA3gWH9.net]
 発光ダイオード(LED)製造大手「日亜化学工業」(徳島県阿南市)は、新型コロナウイルスを死滅させることができる高出力のLEDを開発した。このLEDを活用した空気清浄機などの新製品開発が期待される。

 同社によると、徳島大の野間口雅子教授(ウイルス学)らと共同で行った実験で、深紫外線と呼ばれる光を30秒照射したところ、99・99%のウイルスが不活化したことを確認した。

 出力が高いほど効果は高く、従来品(55ミリ・ワット)の約1・3倍にあたる出力70ミリ・ワットのLEDを量産化できる体制が整った。約2万時間、照射が可能という。

 県などに寄贈した試作機には、25ミリ・メートル間隔でLEDを配置し、充電式で持ち運ぶことができる。近くでかざすだけで、コロナウイルスを除去でき、アルコール消毒ができない場所などで役立つという。

 鎌田広専務は「エアコンや空気清浄機など多岐にわたる応用が期待でき、メーカーと協力して開発に取り組みたい」と話している。

讀賣新聞 2021/01/17 09:40
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210116-OYT1T50215/

31 名前:通りすがりの一言主 [2021/01/17(日) 11:13:01.19 ID:sRnNMM2g0.net]
皮膚癌にならねえのか?

32 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 11:13:04.01 ID:xVS4EJ8T0.net]
このネタでスレ立つの何度目よ
極々紫外線で灼き払えはするけれど、照射範囲の物質はボロボロになるし、
強烈な発がん性で当然人体にも照射不可。使い道が限定されると結論されたろ

33 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:13:14.88 ID:f51ADQTp0.net]
>>8
大学と共同て書いてあるやん

むしろ殺すとかの方が気になるわ
ウイルスは生物じゃないぞ

34 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:13:15.02 ID:4pRGUJ400.net]
ノーベル賞の中村教授が在籍して、ロイヤリティの配分でもめた会社だよな。

35 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:13:18.99 ID:SKkHzULp0.net]
瞬殺でなければ売れない

36 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:13:24.58 ID:kCvntCgZ0.net]
将来的にはエアコンの中や空気清浄機の中に内蔵させるんだろ
空気を吸ってLEDでウイルスを死滅させてその空気を出すと

37 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:13:28.52 ID:tNjHAOa40.net]
危なくないんかね?

38 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 11:14:03.23 ID:U7x9LTMo0.net]
UV-C ってやつだからなw
コロナにも有害だが、人体にも有害だろw

39 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:14:17.02 ID:xHhfvjC70.net]
影響があるのは皮膚の表層だけだよ



40 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:14:28.92 ID:tNjHAOa40.net]
>>34
何それ?
そんなことあったん?

41 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 11:14:38.25 ID:oiu8QScg0.net]
>>1

  ∧_∧
  <丶`∀´> <オイ! 日亜化学工業さん。ちょっと話があるニダ
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U

技術窃盗韓



42 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 11:14:40.27 ID:vzBfTxNa0.net]
ウシオ電気のは1台30万円だったから、手頃な価格だといいんだけど。
https://robotstart.info/2020/09/05/care222-hiroshina.html

43 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 11:16:09.33 ID:i8nhp8VE0.net]
ワロス!!・・・違ったバルス!!

44 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 11:16:17.09 ID:2Dq8RfRIO.net]
皮膚がんになる人が増えたりしないの?

45 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 11:16:23.93 ID:U7x9LTMo0.net]
普通に350nmぐらいのUVLEDでもワンチップ数千円するから、280nmとかくっそ高いんだろうなw

46 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:16:38.81 ID:mO/yjWiz0.net]
>>24
オマエモナー

47 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:16:41.04 ID:c+kg6Fj40.net]
スレイブ中村は今ではアメリカの上級市民

48 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 11:17:35.31 ID:qbUjqa7i0.net]
さすがだな!
うつくしま徳島

49 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:18:01.41 ID:3Lq/NM6t0.net]
日焼けするわ。



50 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 11:20:06.64 ID:4ssZq1s80.net]
不活化したウイルスはフィルターに吸着させるのか?
フィルターで吸着させるなら不活化させる必要性は果てしなく薄いし
フィルターなしなら部屋に戻したら再活性化するだろうし
エアコンや空気清浄機じゃない用途なら威力抜群だろうな
コスト次第じゃ従来の紫外線殺菌ライトを使った製品全部行けるだろうし

51 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:20:51.02 ID:BqvKf8uT0.net]
店舗の出入り口に設置されるのかな

52 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:21:38.12 ID:IIsWyl8S0.net]
>>1

ただ、製品化が間に合うかどうかだな。

2、3年後の製品化では、その時には人類は消滅しているぜ。

53 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:22:01.68 ID:wjINDEI00.net]
某先生と和解したんか?

54 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:22:25.09 ID:xx0FMkKJ0.net]
ゴキブリやネズミがよってこない音が出る機械みたいのと同じだろ

55 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:22:32.44 ID:J+IdiA7H0.net]
要するに滅菌キャビネットで使ってる紫外線光だよな
紫外線は人体にも有害な気がするが

56 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 11:22:32.61 ID:Stdir+pZ0.net]
それに比べておまえらハゲ頭の光は役に立たないのに…

57 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:22:40.94 ID:4pRGUJ400.net]
>>40
日亜化学工業 中村修二でググってみ。

58 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:22:54.02 ID:+0cA+Rh+0.net]
殺菌灯と同じじゃね?

59 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:22:56.11 ID:fW93HUzu0.net]
>>3
別に胡散臭くはない
この紫外線はオゾン層に吸収されて地上には届かない波長だから、そのままならウイルスと一緒に目や皮膚がやられるというだけ
専用のゴーグルや服を着て防護する必要がある



60 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:23:27.41 ID:b9tyG+3B0.net]
紫外線LEDの強力なやつだから、比較的簡単にできるよ。
ただし日焼けし難い周波数帯なのかも?

61 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:23:29.80 ID:Og+QEFJP0.net]
> 深紫外線

とんでもなく強力な紫外線

62 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:23:36.58 ID:lm/c0w2Z0.net]
>>51
失明と皮膚癌が捗るな

63 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:23:52.56 ID:0sO7KICn0.net]
>>3
すでに市販されている紫外線LEDの改良版というだけかな。

64 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 11:23:58.91 ID:fKNjWeWQ0.net]
くっそからだに悪そう

65 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:25:04.17 ID:T82tMtoS0.net]
直射日光に丸一日当てておくだけでかなり破壊されるよ

66 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 11:25:10.97 ID:hbmSSTig0.net]
チェレンコフ光か

67 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:25:19.65 ID:IIsWyl8S0.net]
>>51

あらゆるところに設置できる。

交通機関の車両内部であろうと、自宅の玄関であろうと。
もし、製品化が間に合えば、一気にコロナは世界から消滅し、日亜化学工業は、人類の救世主として世界から賞賛を受けることになる。

菅政府よ。つまらん支援をするカネがあるなら、
この日亜化学工業のLEDの製品化に全力でカネを支援せんかい!

68 名前:通りすがりの一言主 [2021/01/17(日) 11:26:03.61 ID:sRnNMM2g0.net]
上着脱いでそれをLEDに当てろってことかな?
そんなめんどくさいこと誰がすんねん。

69 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:26:13.22 ID:fW93HUzu0.net]
>>42
ウシオが糞なのは一般販売していないこと
何の意味も無い(笑)



70 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:26:37.94 ID:cXEUZo4o0.net]
お前らなんで人体に直接照射すること前提なんだよwww

71 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 11:26:40.29 ID:Og+QEFJP0.net]
>>63
寿命が約2000時間だったのが、2万時間に

72 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 11:26:47.21 ID:9S5k9Q+U0.net]
人体に悪影響はないのか

73 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:27:28.50 ID:eeOpwRNT0.net]
ウシオ電機のは主として医療施設向けなのかな

74 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:27:57.65 ID:GbhcUOXb0.net]
玄関に欲しい

75 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:27:59.51 ID:zp8mbdKF0.net]
アンチコロナビーム!

76 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:28:00.58 ID:Ik1NMaa70.net]
水族館の紫外線殺菌装置のせいで変種イチイヅタっていう凶悪な海藻が誕生したとか言われてるじゃん
大丈夫なんかね? 突然変異とか (^^;

77 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 11:28:03.68 ID:25iszCnd0.net]
水虫に効果ありますか?

78 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:28:27.24 ID:IIsWyl8S0.net]
>>58

まあ、そうかもな。

しかし、新型コロナを殺せる殺菌灯は、どこの国もどの企業も想像すらしなかった。
その意味では、日亜化学の功績は、賞賛し過ぎではない。

79 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 11:28:29.88 ID:PKkeUxPr0.net]
ミストサウナいいね



80 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:29:50.68 ID:7qFdfDwM0.net]
俺はウイルス共存選ぶわ

81 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:30:09.81 ID:6eeoM1/s0.net]
放射線レベルの紫外線てこと?

82 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:30:13.59 ID:hMQcqfTx0.net]
でもな紫外線で死滅できんのはかなり人にとってかなり危険なものが多かったはずだから
洗浄やら加熱と併用できるもの以外は使わない方がいいんだけどね
まあ消毒の基本だけど併用しないと生き残ったやつだけ選別そして精鋭化しちゃう

83 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:30:25.16 ID:3Lq/NM6t0.net]
超高空で核爆発を起こせば放射線でウィルスは死滅するのでは

84 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 11:30:56.15 ID:oAWL4aaT0.net]
岩崎電気

85 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:31:22.02 ID:J+IdiA7H0.net]
深紫外線は波長によっては人体への影響が出ないものもある
という研究結果が出ているらしい,がまだまだ未知の部分も多い

86 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 11:31:30.55 ID:PKkeUxPr0.net]
大江戸線の空調や車掌のとこの通風口にすぐにも欲しいな

87 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:31:35.41 ID:IIsWyl8S0.net]
>>1

まあ、来週始めから、日亜化学の株価は、天井知らずに上がるな。

88 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:32:24.93 ID:LHyDS2fx0.net]
ガンにならんのか?

89 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:32:30.38 ID:fW93HUzu0.net]
>>67
コロナなんてのは数秒で体に入り込むから一通りそこら中に漂ってから徐に空気清浄機に入って紫外線で不活化されても効果は限定的
勿論やらないより設置していくべきだけど、過大な期待が出来るほどでもない
優先順位的には高性能マスクの義務付けが早い
感染者からウイルスが世に放たれなくなるからな
ウレタンマスク馬鹿が足りない頭で動き回っている間は何もよくならない



90 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 11:32:39.11 ID:dVYWU+v+0.net]
光の波長はいくつだよ
紫外線に近いのは間違いないだろうが危険な照射だな

91 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 11:32:47.25 ID:hbmSSTig0.net]
青い光を見た

92 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:32:53.02 ID:2blOamxh0.net]
>高出力のLED

人間にも効きそうだな

93 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:33:08.05 ID:zxm9PJub0.net]
賢い空調装置を開発して組み合わせれば良いかもな
どこかが一所懸命やってるだろ

94 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:33:14.06 ID:IIsWyl8S0.net]
>>87 の訂正

  来週始めから → 明日から

95 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:33:45.99 ID:rkWY1/EP0.net]
チェレンコフ

96 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:34:20.54 ID:Q+pIkJ1l0.net]
空気清浄機のなかで30秒照射ったら
家庭用の大きさに収まらんだろう。

97 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:34:23.48 ID:bs4scEA70.net]
有害だから、機械の中に空気を吸い込んでそれに照射するタイプだろう
電球みたいにその辺に照射はできない

98 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:34:29.08 ID:fyYEMdU10.net]
深紫外線は病院とかで導入してるとこあるよな。

99 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:34:40.08 ID:+IKr7B5p0.net]
中村「LEDはわしが育てた。」



100 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:35:05.96 ID:fW93HUzu0.net]
>>78
わかってるヤツは初期から普通に殺菌灯を使ってるよ

101 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 11:35:10.38 ID:Ig7oJbCZ0.net]
クローゼット用に欲しいな
毎日クリーニングに出せるわけじゃないし

102 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 11:35:55.71 ID:xVS4EJ8T0.net]
>>81
もう少し波長が短くなったらX線とか放射線と呼ばれる
その一歩手前ぐらいが深紫外線

103 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:35:56.60 ID:3Lq/NM6t0.net]
>>99
おまえは製造法を検討しただけ。
しかもお前の製造法は実用化にならなかった。

104 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 11:36:08.22 ID:Jus92H940.net]
はたらく細胞たちも全滅するけどね

105 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:36:15.17 ID:lm/c0w2Z0.net]
皮膚癌と失明が捗るし、耐UV品じゃないと劣化も捗るなw

106 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:36:36.03 ID:Dlp/YyaR0.net]
この手のモノをあんまり真面目に開発しちゃうと
まだまだコロナで儲けたい人達に怒られちゃわないの?

107 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 11:36:42.56 ID:UyMcE4I60.net]
伝染するアホウに 観るアホウ
同じアホなら伝染らにゃ損損 ♪

108 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:36:47.19 ID:lm/c0w2Z0.net]
>>78
え? 普通の殺菌灯でコロナは死滅するけど?

109 名前:通りすがりの一言主 [2021/01/17(日) 11:37:05.54 ID:sRnNMM2g0.net]
>>104
ブラック、アニメでやりだしたな。



110 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:37:21.19 ID:IIsWyl8S0.net]
>>90

心配するな。安全性は確認されてるようだ。

  >近くでかざすだけで、コロナウイルスを除去でき

111 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:37:32.48 ID:+IKr7B5p0.net]
LED装着ジャケットの開発を急げ。

112 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:37:52.42 ID:8FKWUbsQ0.net]
>>101
化繊の衣類だとUVでボロボロになるぞ

113 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 11:37:53.10 ID:xVS4EJ8T0.net]
>>101
夏の日差しに晒すよりはるかにきついから、服がボロボロになるよ

114 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:37:58.68 ID:IIsWyl8S0.net]
>>108

チョンの頭じゃ、そうなのか?w

115 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:38:42.65 ID:IIsWyl8S0.net]
>>113

ならないな。

116 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:38:47.88 ID:8FKWUbsQ0.net]
>>88
なるし、失明もする。グリーンベンチとかの殺菌灯もガラス蓋閉めないと点灯しないようになってるのと同じ

117 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 11:38:52.25 ID:UyMcE4I60.net]
あーら エライコッチャ エライコッチャ よいよいよいよい
ハレルヤにでも行くか

118 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 11:39:32.22 ID:txxh7cmT0.net]
>>10

UV・LEDが1秒でコロナウイルスの99%が死滅=韓国社 2021年01月15日
UV・LED(紫外線発光ダイオード)技術の韓国ソウルバイオシスは、同社のUV・LED技術「バイオレッズ」の
新型コロナウイルス(SARS−CoV−2)死滅効果に関する試験の結果を発表した。試験は韓国の研究機関
KRバイオテックが実施。試験の結果、バイオレッズは同ウイルスの99.437%を1秒間で不活性化した。
同技術は空気中のウイルス、給水系統、病室などの消毒が可能。水銀UVランプより寿命が長く、コストと
安全性の点で優れる。紫外線暴露を管理するための機能を備える。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021011500508&g=bnw

まぁ そういうことですね

119 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:39:33.04 ID:tnscoKYA0.net]
何でもかんでもLEDになりそうな勢いだな



120 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:40:15.74 ID:ERyNmF2q0.net]
それより火炎放射器使えば100%殺菌できるだろ

121 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 11:40:19.08 ID:5kEsyk8r0.net]
主に空気清浄機用か
似たような光源を使った、図書館の本の滅菌装置の記事を見たことある

122 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 11:40:41.72 ID:TKpM3/3l0.net]
30秒照射は空気清浄機の中で使うには長くないか。

123 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 11:40:53.74 ID:UyMcE4I60.net]
緊張饅頭おいしいね

124 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:41:17.38 ID:8FKWUbsQ0.net]
>>114
普通の殺菌灯が内蔵された装置だけど

当社の紫外線(UV)ランプによる新型コロナウイルス不活化の有効性を確認
https://www.iwasaki.co.jp/NEWS/release/2020/CoV-2.html

125 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:42:06.77 ID:OKwHi+BA0.net]
よっしゃ、春節ウエルカムや!

126 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:42:14.12 ID:IIsWyl8S0.net]
>>100

オマエ、デタラメ言うだけのチョンだろうが。

これまで、コロナ対策でLEDが話題になったことは1度もない。
あの北欧一のアタマがイイと言われるノルウェーや、世界の叡智を誕生させたと自負するイギリスが、苦肉の策として「集団免疫」を唱えた時でさえ、ミジンも話題に上がっていない。

127 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:42:58.54 ID:IS4Lauik0.net]
>>1
また特許でもめるぞw

128 名前:!omikuji!dama [2021/01/17(日) 11:43:14.00 ID:BndGqBSc0.net]
そのうちプラズマクラスターでウイルスを除去みたいなの開発されそう

129 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 11:43:21.01 ID:Yj0trBPC0.net]
これからノロノロと審査するんやで



130 名前: [2021/01/17(日) 11:43:46.47 ID:cAiIa8mr0.net]
青色LEDの金払えよ、この共産主義者

131 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 11:44:18.28 ID:IIsWyl8S0.net]
>>124

おい、チョン。

その記事は昨年末だろうが。
その見通しで、日亜化学が真っ先に高性能で有効なLEDを開発したのだよ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<61KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef