[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/16 17:51 / Filesize : 29 KB / Number-of Response : 126
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】「撒き餌放置し悪臭」 コロナ禍での釣りブームの一方で迷惑行為急増…釣り禁止にする漁協も [ヒラリ★]



1 名前:ヒラリ ★ [2021/01/16(土) 08:19:15.39 ID:i87AE3aF9.net]
※AERA

空前の釣りブーム。コロナ禍でレジャーが限られる中、屋外で「密」にならずにできるとあって、人気が高まった。
だが、それに伴いマナー違反も大きな問題となっている。AERA 2021年1月18日号に掲載された記事を紹介する。
近年のアウトドアブームに加え、コロナ禍が釣りブームに拍車をかけた。屋外で密にならずに楽しめるアクティビティー。
特に堤防や防波堤から魚を釣る「陸っぱり」はファミリー層や初心者にも人気だ。だが陸っぱりの釣り場がなくなる“悲劇”が
今、全国で起きている。

■撒き餌を放置し悪臭
ゴミのポイ捨て、迷惑駐車、ライフジャケット未着用での落水事故、さらに仕掛けや針が船の係留ロープに絡まったり、
散らばった撒き餌が放置され悪臭を放ったり。こうした問題が、釣り人が増えたことで深刻化していると言われる。
堤防がある漁港は、本来は漁業用だ。そこに立ち入って釣りができるのは、単に「黙認」されている状態に他ならない。
前述したような問題やトラブルが度を越せば、いつ禁止を言い渡されてもおかしくないのだ。

神奈川県逗子市の小坪漁港も昨年11月半ばに立ち入り禁止のロープが張られ、「つり禁止」のコーンが置かれた。
つい前日まで、小学生や近所のおじいちゃんたちがのんびりと釣り糸を垂れて今日は何が釣れたと報告し合う、憩いの場だった。
漁港を管理する逗子市によれば、昨年4、5月から急激に釣り人が増え、漁協からの相談を受けて釣り禁止を決定したという。

漁協の関係者が説明する。
「そもそも前提として陸っぱりは禁止だが、迷惑をかけない範囲でやってくれるなら、と黙認して共存してきた。
ロープに針や仕掛けが引っかかっていたり、夜に酒を飲みながら釣りをした形跡があったり、見過ごせなくなった」
過去には転落事故もあり、「何かあってからでは遅い」と市の担当者も話す。
釣りを楽しめる場所がなくなってしまう。危機感から、行動を起こした釣り人たちもいる。

茨城県北茨城市の大津漁港では「ゴミオフin大津港」と称した大規模なゴミ拾い活動が昨夏から始まった。呼びかけたのは
福島県白河市の高崎智央さん(44)。親子3代の釣り好きで、10代から同漁港に通ってきた。
「以前からゴミは拾っていましたが、お盆休みにはすごいゴミの量で一人ではとても拾いきれませんでした」
(以下略)

AERA dot. 2021/1/16(土) 8:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/90ac33d673451ecb86c72d19ba568dda48296066?page=1

91 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 10:56:56.88 ID:vjzQ/FrL0.net]
>>87
どっちかと言うとYouTube。
あいつらが晒した場所は暫く荒れてる。
あと酷いのは火気厳禁と看板立ててもバーベキューしてゴミそのまま。炭やコンロごと捨ててく。アルコール類のゴミも増えた。
去年からのは釣り人だけの問題でも無いな。どっちかと言うとバカが釣りを始めた感。

92 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 10:57:26.86 ID:O2zomKqD0.net]
常連の真似してるんじゃないの

93 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 10:59:45.88 ID:/pXfceM10.net]
最後にコマセ流すぐらいするもんだけど
ファミリーやらレジャーだとマナーも覚える機会ないもんな

94 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 11:01:04.74 ID:uexsBddF0.net]
漁港湾内の底さらってみろや
係留ロープの切れ端
船接岸ショック吸収タイヤ
漁師網
自転車
こんなんが200%落ちてるからよ

95 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 11:02:02.44 ID:IxmEr0Jh0.net]
ネトパヨかな?

96 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 11:05:44.12 ID:t41OzBLO0.net]
>>42
堤防部アニメ見たのなら陸っぱりのマナーは一通り知ってるはずだろ

97 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 11:06:03.85 ID:uexsBddF0.net]
漁師がマナー悪いのは無視ですか、そうですか

98 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 11:08:30.70 ID:SunyY+bC0.net]
>>1
昔から釣りやる人間はあまりマナーよくないよ。釣り針釣り糸開封したパッケージ、何でも投げ捨ててあって海岸清掃するとごっそり出てくる。

99 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 11:11:41.01 ID:ukTl+SeU0.net]
釣った魚、都市型河川河口のは食えるのかな
ちょっと身体に悪そう
遊びで食えもしない魚を釣るのは、
魚がちとかわいそう。



100 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 11:38:09.73 ID:YmR+TQNM0.net]
釣りする奴のマナーの悪さは昔から変わらんな

101 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 12:28:58.74 ID:LPT8Hc/x0.net]
>>91
マジでこれ
マナーとかルールも教えてくれればまだマシなんだけど

釣れた!俺スゲーだろ!
みたいなカスばっか

102 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 12:29:51.98 ID:lvCWCacz0.net]
ダイバーが釣り糸で身体を切ったり
絡まって死にかけたりするから
釣り糸は捨てないでくれ

103 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 12:37:21.56 ID:fSVuMoPY0.net]
>>85
つりビットだな

104 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 12:50:11.29 ID:LOj7tEmq0.net]
釣り人は港湾警備的な役に立ってると思う。 釣り人は釣り業界で教育しろよ。
こっちの漁港は有料駐車場と自販機コーナー作って、ばあちゃんが集金小屋に座っていいバイトしてる。

105 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 12:52:11.76 ID:J1ewAeWU0.net]
地球釣っちゃったーてへ
釣り糸ハサミでパチン
コレ

106 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 12:55:49.41 ID:EQpxjT7a0.net]
>>104
港湾警備の対象が釣り人

107 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 13:26:59.74 ID:XjtdwDGN0.net]
残ったオキアミは持って帰って料理に使え

108 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 13:28:26.53 ID:XjtdwDGN0.net]
根掛りしたら潜って針と糸回収しろよな
それしてないやつはマナーどうこういう資格ないDQN

109 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 13:57:09.83 ID:7lRTg8gp0.net]
まぁ、俺は釣りなんて先ずしないが
言われて見れば本当かなり危険だな針残し
子供たちが川素足で歩いてたりしてるし
魚がそれ食うかもしれんし鳥がそれ食うかもしれんし(´・ω・`)



110 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 14:00:45.93 ID:Mw70P1E/0.net]
外道でかかった魚を踏み殺して放置したやつがよく転がってるけどコロナ前からだな。
釣り人の中に一定数というか結構な割合でひどいのがいる。

111 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 14:01:20.42 ID:rbNxc7D80.net]
釣りは元々マナー悪いだろ浜に勝手に杭うって自分の場所宣言したり

112 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 14:08:28.30 ID:LZY526Qd0.net]
何でも流行りに乗っかりたがるミーハーだから奴らが飽きるまで我慢しかないかな

113 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 14:11:51.23 ID:QcyxkCYN0.net]
海水で溶ける釣り針の開発が必要だ!

114 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 14:14:27.59 ID:K4MW/2L70.net]
行儀が良いのはチヌ師だけ
家族連れはマナー最低

115 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 14:17:24.46 ID:K4MW/2L70.net]
昔ジャンボアミとか余ったら持って帰って佃煮にして食ってたわ

116 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 14:18:04.31 ID:p6HbAl/G0.net]
海釣りがダメなら岡釣りがあるさ。

117 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 14:18:17.76 ID:4oI3f7KJ0.net]
>>68
青物は普通にジギングだろ

118 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 14:19:53.57 ID:4oI3f7KJ0.net]
>>110
あれなぁ。ハオコゼとかゴンズイとかは死んでも毒残ってるから、捨てられてる死骸にウッカリさわっちゃって大惨事になったりするな。

119 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 14:51:06.49 ID:BulEreTQ0.net]
チマチマと岸壁から釣りなんかしないで船買って沖で網を入れれば良いだろう。海はみんなのモノで漁師が独占しているのが間違いだ
海外では登録だけで漁師が出来るのが普通なんだし、訳の分からない理由で海を漁師が占有している日本がおかしい



120 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 15:35:59.93 ID:y16GtnWB0.net]
>>98
そういうのはニワカとかファミリーとかがやる。風で飛ばされたり海に落としたり。趣味でやる人は場が無くなるのは困るからマメに持ち帰る。

121 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 15:44:52.66 ID:4oI3f7KJ0.net]
堤防を一通り散策すると、スイベルとかめっちゃ拾えるな。

122 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 16:02:26.51 ID:FZGbKcgK0.net]
流行りに飛び付く層が飽きる頃にはあちこちで規制されちゃってるだろうな

123 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 16:02:41.54 ID:8MkAuky40.net]
葉っぱで釣れる東京の巨大魚「ソウギョ」 :: デイリーポータルZ
2013/09/17 — その巨大魚とはソウギョという魚で、漢字で書くと「草魚」である。
名前の通り草を食べるベジタリアンなので葉っぱで釣れるというわけだ。 ちなみに
中国から持ち込まれた魚で、あまりにも食欲旺盛で水草を手当たり次第に ...

釣り人多しといえども
ここ数百年のスケールでみて変わ肴をテーマにしようとする人がそんなに多くない…
海のほうが楽しいのかな…

124 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 16:04:01.33 ID:lDlrLB+e0.net]
この寒いのによく行くよな

125 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 16:21:16.17 ID:f0jOtMIH0.net]
正直、にわか素人とか家族連れとか増えて邪魔だし鬱陶しい
バッカンルールや杭ロープも知らない奴多いし、オレが出してる置き竿のすぐ横に入ってお祭りしやがる






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<29KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef