[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/11 05:51 / Filesize : 159 KB / Number-of Response : 759
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

シフト減の補償、なぜ受け取れぬ 一風堂バイトも訴え [蚤の市★]



1 名前:蚤の市 ★ mailto:sage [2021/01/14(木) 08:45:24.52 ID:dV+dsGCQ9.net]
 飲食店で営業時間の短縮が進むなか、大手チェーンの働き手から、シフトを減らされた分の収入減が補償されないとの訴えが相次いでいる。職場が休業手当を払う必要はないと主張する企業がある一方、そうした場合に国が働き手に直接払う支援金は、大手の働き手が対象外になっているからだ。事態の改善を図るべきだとの指摘も出ている。

 大手ラーメン店チェーン「一風堂」で働くアルバイトの男性(29)が13日に記者会見し、新型コロナウイルス対応の営業時間短縮で減ってしまうシフト分の休業手当を求めて、会社と交渉中だと明らかにした。

 男性は、神奈川県内の店で7年ほど前から夜を中心に週4〜5日働き、コロナ禍までは月20万円弱の収入を得てきた。店は今月8日から、閉店を午後10時から午後8時に早めた。会社側は、既にシフトが組まれていた1月前半分についてはシフト削減分の休業手当を払うとする一方、シフトが未定だった1月後半以降については、休業手当を支払う義務はないと主張しているという。

 男性は1月の収入が5万円ほどになりそうといい、「貯金を崩しながらの生活で不安だ。会社から、バイトのおかげで成り立つ会社だと言われてきた。シフト制だから払えないと言われても、納得がいかない」と訴える。

 雇っている働き手を会社の都合で休業させた場合、会社には休業手当を払う法律上の義務がある。だが、男性を支援する労組「飲食店ユニオン」によると、行政の要請を受けての営業時間の短縮が「会社の都合」にあたるかや、シフトが未定だった分も「休業」にあたるかをめぐり、会社側が「会社都合の休業にあたらない」と主張するケースが相次いでいるという。

 国は、休業手当を払った企業には、雇用調整助成金で費用を助成している。シフト削減分も助成対象になるほか、職場に支払い義務があるかどうかにかかわらず、払った分は対象にしている。田村憲久厚生労働相は12日の記者会見で、緊急事態宣言の影響が大きい飲食業などでは、大企業の助成率も最大10割まで引き上げたことをアピール。「大企業も、非正規の方々を含めて、しっかりと休業手当を出して頂ける制度に見直している。ぜひ使って雇用を守って」と呼びかけた。

 「一風堂」を運営する力の源ホールディングス(福岡市)の広報は「ユニオンと交渉中で、詳細はお伝えできない」としている。

 こうした形で職場から休業手当…(以下有料版で,残り647文字)

朝日新聞 2021年1月13日 19時18分
https://www.asahi.com/articles/ASP1F5SVGP1FULFA00B.html

582 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 13:38:30.23 ID: ]
[ここ壊れてます]

583 名前:epXSWjlj0.net mailto: >>565
そしたらバイト保障しないほうがお得じゃんください、
[]
[ここ壊れてます]

584 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 13:38:43.49 ID:Qm+6iIX40.net]
地雷バイトかかえこんだ
ラーメン店さんご愁傷様でする
南無・・

585 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 13:39:25.45 ID:cXtWpWPl0.net]
アルバイトというものが分かってなくてわろりん

586 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 13:42:24.24 ID:8IQyroyn0.net]
辞めたい時はすぐやめられるお気楽バイトやってたんだからそんなのあきらめろよ

587 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 13:44:50.74 ID:q18GFHv7O.net]
>>557
バックも何もユニオンに駆け込んだからだろ。
そして世論を感情で味方につけなきゃ、普通にはとても戦えない状態だって事

588 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 13:53:30.76 ID:Q9IaL9ZI0.net]
検討中とか一風堂もお困りの様子だな(笑)
世論見てから決めるとかチキンすぎるだろ
そんなにイメージが大切なのかね?

589 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 13:53:51.40 ID:X873XDjW0.net]
>>570


社員もやめられるでしょ?
会社には持続化給付金とかあるんでしょ?
バイトも持続してもらわなあかんで
バイト仕事しないんだからもらえるわけないとかいうのなら
会社も客いなくて仕事ないんやでもらうなってことになるで

590 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 13:55:00.63 ID:Y8/6vwhl0.net]
バイトって元からシフトが減れば収入が減るものじゃないの?



591 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 13:55:38.16 ID:fWVFpDQZ0.net]
バイトで痛い目見るのは卒業してマトモな会社に就職するための通過儀礼

592 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 13:56:03.39 ID:/r4DLQ2S0.net]
労働者は国民に非ずと国が発信してるだろ
悔しかったら企業・経営者になるしかない

593 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 13:56:34.62 ID:fWVFpDQZ0.net]
>>574
週3とかで契約してて店側から一方的に反故にされたらムカつくわな

594 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 13:57:17.88 ID:C3bzgMVt0.net]
経営者優遇されたくなかったら自民党に投票しちゃいけないと思うんだけど

595 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 13:58:25.19 ID:/r4DLQ2S0.net]
そのための補償金は国から投げられてるけど
それを全部自分達の取り分にしてしまうのが日本の経営者クオリティ
もう介護業界を中心にこのスタイルは数十年続いているね

596 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 13:59:48.87 ID:R2iSx7oN0.net]
>>572
イメージというかバイトが集まらなくなったら会社終わりだからね

597 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 14:00:03.74 ID:nm+jDtKN0.net]
22からフリーターかよ
ずっとフリーターするつもりだったんか?

598 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 14:02:44.33 ID:URQmT0OW0.net]
あらら、共産党に噛みつかれちゃったね。かわいそうに。

599 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 14:04:45.35 ID:N1kKyRmX0.net]
飲食店は外から内から大変やなあ

600 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 14:12:39.61 ID:AV4eAqzU0.net]
>>28
全ての従業員が有給取れなくすれば解決しますやん



601 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 14:18:42.86 ID:1eNDw0G20.net]
バイト「休みたいときに休むわー、バイトが休んで回らんとかどういう管理してんだよw」

会社「コロナ禍でいらんから休め」

バイト「…あの、補償は?」

602 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 14:20:35.74 ID:eIINJWNm0.net]
>>2
大手運輸会社のグループ会社でも休業保証はなかったよ。

603 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 14:20:57.00 ID:TQvhHx110.net]
ラーメン屋で7年もアルバイトしてるなんて根性あるね
是非弊社の社食の責任者として雇いたい

604 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 14:28:42.27 ID:Q9IaL9ZI0.net]
つーか好きにシフト入れるのはマックくらいで普通は契約時に週何回と決めるからな
忙しい時は無理やりお願いしてくるのに暇だから給料払いませんだと契約違反になる

605 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 14:36:50.82 ID:8gAqJwGn0.net]
某王手遊戯施設に

606 名前:「たが 貧困者にシフトを振り分けるようにはしていたな。
とはいえ 雇用する側にも限界あるから 即解雇は難しいものの 合理的にシフト減は致し方ないとしかいえないのだが。
裁判はどのように判断するか 楽しみだな。
[]
[ここ壊れてます]

607 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 14:41:50.75 ID:q5AkLjMt0.net]
法律上は企業に払う義務がないし、国もお願いするしか出来ないだろ

608 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 14:46:32.07 ID:g2UB5AQv0.net]
すみれセプテンバーラブか

609 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 14:51:41.44 ID:8yehUdal0.net]
>>3
権利は主張しなければ黙殺される。
義務は放って置いてもついて回る。
バイトだろうが正社員だろうが、権利は主張すべし。
何の違いがあると言うのだ。

610 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 14:58:28.62 ID:YDui6MOQ0.net]
>>590
義務ね 条文ではね

罰則規定ないからね 条文あったとしてもね ヤリ得 ヤリ逃げ

だから日本はILO批准数少ないねん

コンプライアンス重視なんかクソクラエからね 

企業が重視言うてても役員報酬やベンツが大事やし



611 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 15:07:33.71 ID:NzK5jobG0.net]
>>3
バイトのくせにってバイトおらな成り立たんやろ社会が
そういう社会にしといてバイトのくせには通らんて

612 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 15:33:16.64 ID:PwF3qAk20.net]
権利がないのはひきこもりだな、
政治思想板バカウヨにありがちなことスレの>>1
こと青森県のひきこもり約50歳とか社会のごみ

613 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 15:35:17.77 ID:aqYfT3+30.net]
扶養内パートだけど、休業手当出るよ
シフト決まってたかどうかでは無く、契約内容に沿ってね
最初(去年4月初め)は出ないって言われたけど、新型コロナ特例になって出るようになった
6割だけどありがたいわ

614 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 15:35:26.60 ID:CvQpafyc0.net]
バイトで成り立ってる=何かあったときにすぐ切れるから
これくらい理解しろ

615 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 15:39:27.56 ID:g211bCnv0.net]
>>594
働く側にとって手軽に働けて簡単に辞められる、雇用側は手軽に雇えて要らなくなったら即切れるというバイトという制度は何も問題ない
問題は正社員になれず、バイトにしか働き口がない無能の方よ

616 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 15:44:55.10 ID:EvMz6x0Y0.net]
権利を声高に主張する奴らは公安のブラックリストに載る
特に共産系労組なんかに加入したら
親族縁者に累が及ぶぞ
一生が終わるも同然

617 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 15:52:25.49 ID:t38z8O9M0.net]
>>598
まるで社員は辞められないみたいな書き方だなw

618 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 15:55:32.09 ID:SGYw3wBC0.net]
ネットアルバイトのみなさんこんにちわ

短時間労働者の雇用管理の改善等に関する法律  e-Gov法令検索
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=405AC0000000076

619 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 15:58:54.52 ID:Uqbiu/wq0.net]
バイトとはそう言うもの
嫌なら正社員どうぞとは1億回既出なんだが、この馬鹿共はどうやったら理解するのやら

620 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 16:01:24.17 ID:SGYw3wBC0.net]
(目的)
第一条 この法律は、我が国における少子高齢化の進展、就業構造の変化等の社会経済情勢の変化に伴い、
短時間・有期雇用労働者の果たす役割の重要性が増大していることに鑑み、短時間・有期雇用労働者について、
その適正な労働条件の確保、雇用管理の改善、通常の労働者への転換の推進、職業能力の開発及



621 名前:ム向上等に関する措置等を講ずることにより、
通常の労働者との均衡のとれた待遇の確保等を図ることを通じて短時間・有期雇用労働者がその有する能力を有効に発揮することができるようにし、
もってその福祉の増進を図り、あわせて経済及び社会の発展に寄与することを目的とする。
[]
[ここ壊れてます]

622 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 16:07:34.75 ID:SGYw3wBC0.net]
2020年4月施行「パートタイム・有期雇用労働法」でどう変わる?同一労働同一賃金の事例とメリット・デメリットをわかりやすく解説 - 「Teachme Biz」
https://biz.teachme.jp/blog/parttime-law-revision/
中小企業は1年の猶予期間があり2021年4月からか

勘違いしていたが世の中はもうバイトだからではなくバイトも活躍し安心して働ける世になるべく
変わってきているんだな

623 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 16:10:34.22 ID:aqYfT3+30.net]
パート、バイトだからって簡単に切れる時代じゃ無いんだよね

624 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 16:15:46.88 ID:SGYw3wBC0.net]
そうですね。ライフスタイルに合わせ個人が活躍できる労働形態その環境であり対偶。
「バイトだから〜」は最早過去の遺物であるのでしょう。このスレ見つけてよかった。
勉強になりました。

625 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 16:22:34.80 ID:XbdJeNIk0.net]
>>562
基本そうだよね
契約期間内は週何時間の労働を保証する、
みたいなことあるのかな

626 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 16:22:43.18 ID:i+uWbHfb0.net]
雇用調整助成金貰えるから
最終的には補償されるだろ
ただ驚くほど少ない額だと思うがね
不払いは普通に会社が申請をめんどくさかっただけ

627 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 16:27:00.02 ID:XbdJeNIk0.net]
>>582
共産党って今みたいなときに支持者集めなくて
いつ集めるんだと思うけどね
今困ってるのはふだん自民支持の若者なんじゃないの

628 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 16:28:19.45 ID:dATex6wq0.net]
>「一風堂」で働くアルバイトの男性(29)
>神奈川県内の店で7年ほど前から夜を中心に週4〜5日働き

若いのに7年間も何やってたんだ?
ちゃんとした職に就かなかった自己責任だろ

629 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 16:32:59.45 ID:HdukDlar0.net]
アルバイトだからだろ?

630 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 16:33:12.56 ID:2+klGg5N0.net]
シフト減の補償が少なかったり貰えなかったりするから、定額給付金が有り難かったりするんだけどな(´・ω・)



631 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 16:37:49.47 ID:W0zi37Lc0.net]
時給だからなあ
時間が減ったら減るもんは減るなあ

632 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 16:44:33.57 ID:qkRTp0y50.net]
ここまですみれSeptember Loveなし

633 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 16:44:58.80 ID:U+fka2Jl0.net]
あほか

634 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 16:46:10.12 ID:T/sbxUtP0.net]
>>609
>今困ってるのはふだん自民支持の若者なんじゃないの

そんな馬鹿はまさしく彼らの言う通りの「自己責任」で野垂れ死にすればいいんじゃないかなあ

635 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 16:47:31.22 ID:aYMHrJYg0.net]
>>610
これなら正当な雇用関係のある労働者として認められるし、雇用保険にも入ってないとおかしいね
飲食そのものが経営者が未熟やし生産性の低い会社が労働者からピンハネする前近代的な店の過当競争やから、ゾンビ企業が淘汰されるのは仕方ないと思う

636 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 16:47:49.71 ID:T+bno37b0.net]
土屋昌巳最低だな

637 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 16:54:50.14 ID:G8SQBdpm0.net]
バイトなんて他にもあるでしょ
肉体労働系は常にあるぜ

638 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 17:06:19.40 ID:iCfr3OBe0.net]
後半16日のうち12日出勤したとして、1日2時間削減で24時間分。
減った給料14万円÷24時間=5800円。
ラーメン屋なのに、どえらい高い時給ですね。

639 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 17:21:22.78 ID:ZW1XWZ/j0.net]
>>620
どっから12日が出てきたん?
後半は3日しか入れてもらえなかったってよ

640 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 17:25:39.68 ID:YqKD7HvA0.net]
>>360
正社員だと副業禁止しているから
副業をしてもよい
という選択肢があるかどうかだよ



641 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 17:26:14.72 ID:m6oUntTE0.net]
時給制だから

642 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:さげ [2021/01/14(木) 17:28:05.80 ID:X/DjrDJh0.net]
所詮バイトなんだから仕方無いだろ
バイトお前の為に店潰すわけにはいかねぇんだよ

643 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 17:30:22.71 ID:e18bfW1V0.net]
バイトのシフトが減ったなら他のバイトを掛け持ちでやれば良いだけ
アホかよ

644 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 17:36:18.17 ID:ZW1XWZ/j0.net]
>>625
7年ずっとやってたらしいからな
店どころか会社まで支えてる気になってるぞw
今さら他のバイトとかプライドが許さないんだよw

645 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 17:49:46.70 ID:xYu3Cm5x0.net]
バイト生活抜け出すいいきっかけじゃないか
就職しなよ

646 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 17:52:07.09 ID:47aKyRVJ0.net]
バイトの契約書にそういう補償の記載がなければ受け取れないだろう

だから時間給のみの何の補償もないバイトなんだよ

647 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 17:52:49.27 ID:Q9IaL9ZI0.net]
マジレスすると無能の大半は正社員
バイトは無能なら即クビにするけど無能な社員ほど正社員にこだわる
日本人の生産性の低さの原因はこれ
日本で働くベトナム人の方がよっぽど優秀
非正規比率の高い会社ほど正社員は無能

648 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 17:53:33.49 ID:NtgPmtNh0.net]
>>594
去年はともかく、ここ数年の好景気でバイト続けてきた20代なんて
どう考えても自己責任だろ

649 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 17:54:03.97 ID:GLnl/7Pf0.net]
相変わらず2ちゃんは弱者に厳しいよね
なんでなの?

650 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 17:56:33.21 ID:uhoxJl9d0.net]
>>631
学生でもないのに七年間もラーメン屋のバイトしかやらないのは弱者なのか?



651 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 17:58:41.78 ID:Q9IaL9ZI0.net]
2ちゃんのアンチ書き込みの大半は無能な正社員だからな
無能だからストレスMAXなのよ
無職は毎日ハッピーだから実際アンチ書き込みなんてしてないのが現実

652 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 17:59:21.97 ID:1Rl2FcET0.net]
飲食店でしかもバイトだと低スペック過ぎて仕事なんて見つからないだろうなあ
完全に人生の選択肢を誤ったね

653 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 18:07:06.52 ID:M6DO+oQK0.net]
だってバイトだもの

654 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 18:07:54.62 ID:1nWRmTTR0.net]
全額を補償と要求するって、その全額の金額はどういう算出の仕方してんだ?

まあ、交渉中にマスコミ使って会社側に圧力かけようとしてくるような奴は間違いなく後ろにそういう種類の団体がくっついているに違いないわな

655 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 18:08:06.86 ID:poVM97B50.net]
>>631
当たり前だろ、弱者に強く強者に媚びる
それでこそ生粋のネラーというもんだ

656 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 18:09:31.25 ID:1nWRmTTR0.net]
>>631
記者会見して交渉中の相手に圧力かけようとするような奴が弱者なわけねーだろ

657 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 18:10:17.44 ID:DP3W5ra20.net]
働いていない分も賃金を払えってこと?

658 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 18:11:46.15 ID:1nWRmTTR0.net]
シフトが確定していないんじゃそもそも働く予定も立ってなかったんだから全額補償してもゼロはゼロw

659 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 18:17:45.80 ID:V0V4f9C70.net]
そんな事言うなら、イベント自粛されてる今
イベントの全システムキャンセルのワイに補償くれんのかよ
みんな我慢してんのに
たかが時短シフトで文句言うな

660 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 18:22:09.75 ID:xSR4NRqQ0.net]
5年以上バイトしてたら正社員になれるんじゃなかったっけ



661 名前: []
[ここ壊れてます]

662 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 18:23:17.48 ID:SfN4W8Ng0.net]
バイトってそういうもんだろ
嫌ならせめてバイトでも有給や社保完備してる所だってあるんだから
そういう所で働けよ

663 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 18:24:03.01 ID:qQ+a5B1b0.net]
社会主義国じゃないからだよ
お金が欲しければ働こう
仕事はいっぱいある

664 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 18:31:44.49 ID:9U1Ep9K60.net]
29にもなってバイトだと、子供を持つどころか結婚すらできないな

665 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 18:46:00.47 ID:vQU2L3t80.net]
>>645
こういうやつに限って親がしこたま金持ってたりする
相続税100%にしろってことだ

666 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 19:03:21.62 ID:dgOQT5xr0.net]
30手前でバイトって時点で引くわ

667 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 19:04:25.12 ID:RUxa8Dq70.net]
29歳プータローw
バカだろ

668 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 19:07:33.17 ID:E1vrvT5s0.net]
>会社側は、既にシフトが組まれていた1月前半分についてはシフト削減分の休業手当を払うとする一方
ちゃんとした会社やんw

669 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 19:09:35.56 ID:4JbBIWvz0.net]
いままで何してたんだ?

670 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 19:10:40.35 ID:kUm28Zai0.net]
>>650
バイトに決まってんだろ
22歳から一風堂のバイト一筋だ



671 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 19:32:43.68 ID:wdqSOuww0.net]
もしかしたら
バイトだからかもしれんね

672 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 19:58:48.16 ID:BTJ58YJ+0.net]
僕アルバイトー!

673 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 20:05:18.47 ID:DWcq7ZhP0.net]
>>391
確信をついてて草

674 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 20:06:46.06 ID:UOKD+scC0.net]
7年バイトって音楽や作家とか志望なんだろ

675 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 20:37:01.34 ID:RjZqPBfY0.net]
29歳にもなって定職につかず
月20万しか稼げないって
知的障害者じゃないなら、何?

文句を言う前に
生き方考えたら?

676 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 20:53:12.35 ID:Q0Au09ly0.net]
バイトw
フリーでいたいからフリータなんだろ?
なんで同じとこでバイト続けようとするの?w
ボーナスも退職金もでないのに

677 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 21:38:24.28 ID:0eVXDv+70.net]
>>1
気持ちはわかるが、それをやったら会社潰れるがな
転職するのが一番いい方法だと思う
まだ若いんだし

678 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 22:21:13.63 ID:aqYfT3+30.net]
>>658
バイトでも休業手当出すように、それで会社が潰れないように、
国は雇用調整助成金の新型コロナ特例措置をやってるんだけどね
それを利用しない会社がダメ
結局、転職が一番いい方法になるね

679 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 23:03:17.76 ID:1nWRmTTR0.net]
助成金申請なんてしたらその後も雇い続けないといけなくなるだろ
もう出ていって欲しいから申請しないんだよそんくらい分かれや

680 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 23:10:47.54 ID:eSMy9Gj+0.net]
何年もバイトやっているなら
うまい豚骨ラーメン作れるだろ?
開業したら良い。



681 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 23:16:00.33 ID:jzAm0mpd0.net]
セントラルキッチンの一風堂で修行しても麺の茹で加減くらいしか身につかないがなw

682 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 23:27:43.55 ID:eSMy9Gj+0.net]
修行にならなきゃ
飲食店でバイトする
メリットなんかないじゃん

683 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 23:36:50.70 ID:rxVxdIz50.net]
>>659
小規模の飲食業では雇用保険どころか労災すら加入していない事業所が山ほどあるよ
そもそも保険という概念すらない

684 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 23:45:29.34 ID:XgoO0aVJ0.net]
なんで補償してもらえるのが当たり前みたいになってんの?

685 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/15(金) 00:44:33.35 ID:A78wTrxb0.net]
そもそもアルバイトとは、社員で足りないところを補う存在だろ
人手が足りてればシフトにも入れない、それがバイト
希望出した日に全部入れないなんて、今に始まったことじゃない
安定がほしけりゃ社員になれよ
バイトは責任もなく楽だけど、不安定なものなんだよ

686 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/15(金) 00:54:52.56 ID:Ped4zONI0.net]
こいつは副業やってる兼業バイトだろう
ゆくゆくは副業をメインにしたいんだろう
下手に正に成ったらサービス残業の嵐だものな
コスパが悪いと踏んでるんだ

687 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/15(金) 00:58:44.09 ID:2aV/JAe60.net]
>>665
大学生は年金を払わないといけないから

688 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/15(金) 01:07:57.26 ID:r/+8yop/0.net]
フリーター(29)
同じとこで7年間バイト

もう人生終わってるじゃん

689 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/15(金) 11:26:59.13 ID:kzPZflUP0.net]
バイトは調整人員なんです
保証欲しけりゃ、低賃金でも正社員の
仕事に就きなさい

690 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/15(金) 12:55:26.12 ID:jlZRzh4S0.net]
パチンコ屋さん前の緊急事態のときは名前公表されたやん?
この番組なんで病院の名前の公表そんなに反対するんや?



691 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/15(金) 12:56:35.19 ID:jlZRzh4S0.net]
ごめん間違って書き込んだ

692 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/15(金) 13:01:02.23 ID:7CP+2pJk0.net]
7年もバイトとか社員にしてやれよ

693 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/15(金) 13:16:32.89 ID:C5DEUC+O0.net]
屑はいらない

694 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/15(金) 15:21:28.88 ID:jlZRzh4S0.net]
バイトでもレギュラーで出てるんなら
もらってもいいやん?

695 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/15(金) 17:39:24.34 ID:Au6Aa5O+0.net]
バイトの立場でどこまで要求できるのかってのはあるけど
そもそもバイトやパートが主力で現場が成り立ってるような構造が異常なんだよ
平時はよくてもこういう緊急事態になると崩壊するからな
保険と一緒でいざという時を考えてこういうトラブル起こらないようなビジネスモデルでやれや
それが無理なら商売やるな

696 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/15(金) 18:02:46.39 ID:nJzV7F970.net]
>会社から、バイトのおかげで成り立つ会社だと言われてきた
都合のいいように使われてるだけときづけw

697 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/15(金) 22:04:08.45 ID:IgEmmQEN0.net]
休業手当払った振りして坊主丸儲けしてたのはどこの劇団だっけか?

698 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 07:50:13.81 ID:BFlEXzJ+0.net]
まあ会社側の対応が正しいだろ
甘えにしか思えない

699 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 19:50:00.17 ID:AdXETehY0.net]
>>658 >>659
さすが自称美しい国ニッポンw
隣国や後進国以下のポンコツ国家www

700 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 19:52:30.80 ID:5a3OIxB00.net]
ムーンライトマジック



701 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 19:52:50.62 ID:BGxcRnZQ0.net]
>>3
裁判に出るほどなんだから生死掛かってるくらい追い込まれてるんだろ

702 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 19:57:54.61 ID:VcrDZPkJ0.net]
大学のテスト期間とかさんざんシフト融通してもらって来たんだろ?
コロナ期間はシフト融通してやれよ

703 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:21:36.35 ID:DX9jfuD00.net]
>>682
裁判なんてやってないんだけど?
今会社と交渉してる段階で、会社に圧力かけるために記者会見してマスコミ使い交渉相手に不当な圧力かけようとしているだけだよ

704 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 20:23:06.80 ID:DX9jfuD00.net]
>>683
29歳でラーメン屋のアルバイト歴7年だってさこいつ。
自分が会社背負ってる!って思ってるんだよ

705 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:24:48.34 ID:lBsifElB0.net]
もし、雇用調整助成金を貰っててバイトに休業分を払ってないと大問題になるで。
給付金詐欺と同じことだ。

706 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:34:17.27 ID:FxbDef9Y0.net]
居酒屋、ラーメン屋、こういった類のチェーン店は
この機会に徹底的に潰れたほうがマシだな。
富士そばも酷いもんだったし、一風堂までもがこの体たらく。

逆に一匹狼的存在のお店へは手厚い保障が必要。
レシピが画一的ではない、つまり同じメニューがないのが
魅力なのだしその方が日本の食文化が守れるってこと。

707 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 20:41:43.11 ID:csEFqS3m0.net]
テレビで貴闘力の焼肉屋を取材してたけど、バイトの生活守るために休業せずに
今まで休みだった昼から夕方の時間帯にも営業するようにしてた、それでも赤字続きで新たに銀行から借金してた

708 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 20:43:44.84 ID:rv30SrGk0.net]
>>676
トヨタでも派遣がいなくなったら終わるぞ

709 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:58:37.99 ID:I+D6gBmA0.net]
「コロナ、お前すげーわ」現場医師が見た5つの ”新型コロナ、ここがすごい”

www.tonews25.shop/KUyu9934982.html

710 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 23:09:51.15 ID:vd48bw4X0.net]
6万渡してるのはこの保証も含めてだろ
払えよ



711 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 23:11:15.01 ID:nRRDUV/C0.net]
6万とは別に渡してるんだなこれが

712 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 00:15:57.28 ID:SYCgd8RL0.net]
>>1
> 国は、休業手当を払った企業には、雇用調整助成金で費用を助成している。
> シフト削減分も助成対象になるほか、職場に支払い義務があるかどうかに
> かかわらず、払った分は対象にしている。

このお金はどうしたのかな〜?

まさか申請してない?
まさかまさか申請したけどバイトに払ってない?

どっちでもヤバイよヤバイよ

713 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 00:21:22.69 ID:Hu3M52bQ0.net]
シフト組まれてた分は払うってだけでも良心的だと思うが
会社は打ち出の小槌じゃないんだよ
無い袖は振れないんだって

714 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 00:22:26.86 ID:Hu3M52bQ0.net]
保障するにしても、国が直でやってくれ
なんでもかんでも企業にやらすな

715 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 00:23:46.09 ID:drrfGR+p0.net]
>>695
じゃあ3ヶ月後に支給しますねになるから企業が休業補償として給料日に払えるよう立て替えてた。少なくとも去年のは。

716 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 00:27:15.54 ID:Hu3M52bQ0.net]
>>696
実際問題、今、とても建て替える余裕ない企業多いと思うよ

717 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 00:30:27.83 ID:qJwvcGck0.net]
嫌ならやめればいい。
代わりはいくらでもいるしw

718 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/17(日) 00:30:39.10 ID:xBt0b9kM0.net]
>>676
引きこもりのこどおじかよw
社員だけで会社が動いてる訳ねえだろ
表に見えないところでも清掃とか福利厚生とかいくらでもバイト使ってんだよ

719 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 00:36:02.48 ID:/Eot2AXK0.net]
シフトの出てないバイトに、いくら払うのが正しいんだ?

720 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 01:06:19.04 ID:ufbhWNs60.net]
>>700
武漢ウィルスで売り上げ減る前のシフト実績が基準

国も、そうしろと言ってる



721 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 05:47:49.18 ID:ZZ70D9mc0.net]
国が全額補償するならともかく、一部しか補償しないのに、労使協定でこういう時の対応を決めていない企業が払うわけがない
というか、払えるわけがない
今年入ってとかなら気の毒に感じるが、ちゃんと毎年春闘やっていて、バイトも金払えば組合に入れる企業で7年働いてこれは無い

722 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 11:47:12.77 ID:ZRh4fbTY0.net]
神奈川県か。
首都圏でバイトで月20万弱の給料で
貯金を作ることって可能なの?
それとも両親と住んでるのかな?

723 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 14:03:32.12 ID:yg0m7Til0.net]
年齢とか7年バイトとか論点ずらしたいのかな?

724 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 16:37:37.99 ID:mUo7nOMh0.net]
学生バイトだけど、休業補償で100%貰えています。
前回の緊急事態宣言時は、丸2ヶ月1日も働かなくても1月当たり7.5

725 名前:万支給された。
今回の緊急事態宣言も休業補償が出るし、今月はシフト減の分も支給された。
愛知の飲食業です。
[]
[ここ壊れてます]

726 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 17:15:25.25 ID:i/2k+P0I0.net]
>>705
それはそういう風な労使協定があるんだろ

727 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 20:25:32.51 ID:ufbhWNs60.net]
>>705
まともな企業は、そうする

まともな企業がなさすぎる 特に大企業

そういう企業にかぎってコンプライアンス重視とのたまってる

そういうことか 重視か ということは無視でもOK 遵守ではないからな とな

728 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 10:33:03.97 ID:s4WTXW9H0.net]
働いてないんだから当たり前だろw

729 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 10:36:26.66 ID:7SgOn4KU0.net]
>>1

なんか非正規をのさばらせる
お花畑脳だなw

730 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 10:38:56.02 ID:7SgOn4KU0.net]
>>706


労組がナマポに繋がないのは何故だ?

ホントに自治労みたいな体質だなw



731 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 10:53:31.11 ID:VlikKJd30.net]
そもそも飲食だけ特別扱いが間違ってるのでは?
何をどう平等にしたところで不満が出るんだし、金やる以外の上手い方法考えてくれよ

732 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 11:04:41.26 ID:Psvqmi0N0.net]
>>687
それは違うね。
基本個人経営の店は信用できない。
例えば観光地に行ってみな。
ご当地グルメうたう個人経営はみんなボリ価格。
チェーン店だと画一な価格。
安心度が違う。

733 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 11:06:43.86 ID:Psvqmi0N0.net]
>>693
そのお金の原資って雇用保険なんだよね。
本来、雇用保険に入ってないバイトに払うのはおかしいよな。

734 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 11:08:29.19 ID:Bu6ifeAx0.net]
仕事無いんだから仕方ないやん。
働いてないのに給料寄越せとは。

735 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 11:18:39.52 ID:Psvqmi0N0.net]
>>702
じゃあ、金払って組合にはいりたいか?
俺は嫌だね、他行くわw

736 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 11:44:51.90 ID:IaV1QG4E0.net]
そりゃ大変だろうけどいい年していつまでバイト続けるんだよ…

737 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 11:58:40.99 ID:jZ4MxWHz0.net]
>>713
まったく頭悪いなあ
雇用区分にかかわらず勤務時間が一定以上なら雇用保険料払ってんだよ

738 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 11:59:08.52 ID:VjRKmhAF0.net]
あぁ時給だからもろに影響出るのか、正社員どころか派遣ですらないから保証なしの解雇とかわらんな

739 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 12:02:56.35 ID:jZ4MxWHz0.net]
飲食とかさっさと潰れて
よその産業行ってもらうのが一番いいんだよな

底辺業界の非正規なんてどこ行こうと
現在より待遇良くなるからさ
勇気出して転職すべき

有名なワタミの骸骨店長も転職して生き生きとしてるよ

740 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 12:06:30.89 ID:cKXFECYD0.net]
バイトだから仕方ないw



741 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 12:20:21.95 ID:Psvqmi0N0.net]
>>717
無知はお前!w
今回の雇用助成金は、
雇用保険の加入の有無に関わらず
支給されるよ。

742 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 12:41:25.35 ID:Psvqmi0N0.net]
だいたいさー
バイトなんかで生計立てようとする奴が悪い。
バイトなんか小遣い稼ぎとか
ちょっと贅沢したい家庭の主婦が暇つぶしにするもんだよ。

このおっさん、コロナがなければ何歳までバイトで生活する気だったんだろ?
いずれにせよ、路頭に迷う日が来てたのは間違いないw

743 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 14:40:22.46 ID:IvT7G8z50.net]
今回の雇用調整助成金はアルバイトでもパートでも日額15,000万円まで支給される。
ただし、誰も解雇しないことが条件。
普通に会社組織で社会保険を社労士に依頼しているなら、社労士に指示を出すだけ。
何故こんな簡単なことが出来ないのか?理解に苦しむ。

744 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 15:30:3 ]
[ここ壊れてます]

745 名前:7.98 ID:l5UBI/Tt0.net mailto: 声が
遅れて
聞こえます
[]
[ここ壊れてます]

746 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 15:37:19.07 ID:ysRUxTlf0.net]
雇用契約書の週の労働時間がどうなってるか次第だな

747 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 16:52:08.35 ID:SORQOH2k0.net]
>>725
だからコロナ以降、去年3月あたりから雇用契約の週当たり出勤日数および出勤時間数を
極端に減らしている。
雇用契約だからと、そうやって企業は逃げる。休業手当も払わない。

これはアウト。

748 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 17:20:25.05 ID:qOp9OBgS0.net]
まるでマンハッタンストーリー

749 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 18:19:27.81 ID:z121ZnCJ0.net]
>>726
契約内容の変更が許されないなんて企業にとっては罰ゲームだな
労働者は変更後の内容が気に入らなかったら契約更新しなきゃいいだけ

雇用を無理やり維持したところで倒産したら元も子もないわ

750 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 18:24:28.94 ID:GhQHRPRh0.net]
>>3
自分の正当な権利を主張しない者は、他人の正当な権利が侵害される時に、共犯の役割を果たす。



751 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 18:28:04.04 ID:Rmc6yRs60.net]
だからバイトなんだろ
あほか

752 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 18:29:02.06 ID:x89fTfCY0.net]
会社から貰えない人は休業支援金が支給される筈なんだけど知らないのかな

753 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/18(月) 18:52:32.51 ID:wQAPf8vu0.net]
バイトは時給で給料をもらい契約なんだから当たり前だろ

正社員はいくらでも募集してるんだから
真面目に働かずたかろうとするクズは死ねばいい

754 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 19:03:09.53 ID:0B66tQu40.net]
2週前の告知もなく減ってアカンやろ。

つーか月2回に分けてのシフト発表とか
個人の予定も立て辛い奴隷商法。

755 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 19:03:51.81 ID:0B66tQu40.net]
契約書には週5勤務とか書いてるやろ?

756 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 20:38:01.56 ID:F+vA08tx0.net]
同じ店で7年って意欲さえあれば社員並みに仕事覚えようと思えば覚えられるけどな…店長に社員になりたいと言っても認められるレベルだろ、
それでもバイト止まりって事は休みたい時に休めるし普段からあそびまくってたんだろな

757 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 20:45:23.82 ID:jV0wtS4z0.net]
そういや笑点に出てたいっこく堂やつれてたな

758 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<159KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef