[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/11 05:51 / Filesize : 159 KB / Number-of Response : 759
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

シフト減の補償、なぜ受け取れぬ 一風堂バイトも訴え [蚤の市★]



1 名前:蚤の市 ★ mailto:sage [2021/01/14(木) 08:45:24.52 ID:dV+dsGCQ9.net]
 飲食店で営業時間の短縮が進むなか、大手チェーンの働き手から、シフトを減らされた分の収入減が補償されないとの訴えが相次いでいる。職場が休業手当を払う必要はないと主張する企業がある一方、そうした場合に国が働き手に直接払う支援金は、大手の働き手が対象外になっているからだ。事態の改善を図るべきだとの指摘も出ている。

 大手ラーメン店チェーン「一風堂」で働くアルバイトの男性(29)が13日に記者会見し、新型コロナウイルス対応の営業時間短縮で減ってしまうシフト分の休業手当を求めて、会社と交渉中だと明らかにした。

 男性は、神奈川県内の店で7年ほど前から夜を中心に週4〜5日働き、コロナ禍までは月20万円弱の収入を得てきた。店は今月8日から、閉店を午後10時から午後8時に早めた。会社側は、既にシフトが組まれていた1月前半分についてはシフト削減分の休業手当を払うとする一方、シフトが未定だった1月後半以降については、休業手当を支払う義務はないと主張しているという。

 男性は1月の収入が5万円ほどになりそうといい、「貯金を崩しながらの生活で不安だ。会社から、バイトのおかげで成り立つ会社だと言われてきた。シフト制だから払えないと言われても、納得がいかない」と訴える。

 雇っている働き手を会社の都合で休業させた場合、会社には休業手当を払う法律上の義務がある。だが、男性を支援する労組「飲食店ユニオン」によると、行政の要請を受けての営業時間の短縮が「会社の都合」にあたるかや、シフトが未定だった分も「休業」にあたるかをめぐり、会社側が「会社都合の休業にあたらない」と主張するケースが相次いでいるという。

 国は、休業手当を払った企業には、雇用調整助成金で費用を助成している。シフト削減分も助成対象になるほか、職場に支払い義務があるかどうかにかかわらず、払った分は対象にしている。田村憲久厚生労働相は12日の記者会見で、緊急事態宣言の影響が大きい飲食業などでは、大企業の助成率も最大10割まで引き上げたことをアピール。「大企業も、非正規の方々を含めて、しっかりと休業手当を出して頂ける制度に見直している。ぜひ使って雇用を守って」と呼びかけた。

 「一風堂」を運営する力の源ホールディングス(福岡市)の広報は「ユニオンと交渉中で、詳細はお伝えできない」としている。

 こうした形で職場から休業手当…(以下有料版で,残り647文字)

朝日新聞 2021年1月13日 19時18分
https://www.asahi.com/articles/ASP1F5SVGP1FULFA00B.html

204 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 09:31:43.64 ID:ufs5t6SQ0.net]
これは国に訴えるべき問題だ流石に店自体もクソ大臣共に追い込みかけられてるからね
どうして、言うのが店なのよ
国が悪いのに店に訴えても店だって困るだろ
シフトを削る理由は時短要請をお願いと称して無理矢理強要してくる国なんだし

205 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 09:32:23.49 ID:CikYQW3G0.net]
時給で働いてるんだからシフトも決まってなくて働いていないのにその分給料寄こせは無理筋では?

206 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 09:32:53.08 ID:yuYbBtnX0.net]
シフト組むのは正社員の様に拘束されたく無い、働ける時に働きたいと言うアルバイトの都合に対応するため。
その分、店側が働き手が不要となった時はシフトを減らされる事も受け入れなければならないだろう。

207 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 09:32:53.65 ID:fKujtoTf0.net]
残りの月間契約時間に充たない分は国に出してもらえるんじゃねーのか?
まさか会社がポケットに…

208 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 09:33:38.81 ID:y2GjHGE80.net]
局によっては働いた分の給料も貰ってないらしいけど、何が本当なのかよくわからんな。

209 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 09:33:48.18 ID:8niCh5pV0.net]
雇用保険料払ってたらもらえなきゃおかしくね
払ってたか分からんが

210 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 09:34:02.40 ID:IY2yqTkY0.net]
>>6
割とこれ
失業手当受けとけ
てかなんで求人出してる業界行かんの?

211 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 09:34:18.02 ID:iBDE+QtHO.net]
バイトだろうがなんだろうが10万円満たないなら生活保護では?

212 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 09:34:40.34 ID:ufs5t6SQ0.net]
>>205
基本的な助成金は店には支払われるが従業員に支払うかどうかは店次第だぜ



213 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 09:34:55.44 ID:0qNkWqa80.net]
>>188
これ
だから経営者に渡さず労働者に直接給付すべきになのに
絶対にやろうとしない

214 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 09:34:58.72 ID:XyTOJpMT0.net]
>>1
バイトの雇用調整助成金は超面倒くさいぞ
正社員と違って、勤務時間がバラバラだから算出は困難
一人二人ならともかく、学生バイトばかりの店だと現実的じゃない
国が10万円ばら撒いた方がいい

215 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 09:35:27.88 ID:FY9PAhtr0.net]
>既にシフトが組まれていた1月前半分についてはシフト削減分の休業手当を払うとする一方、
>シフトが未定だった1月後半以降については、休業手当を支払う義務はないと主張しているという

いい会社じゃないか
バイトはバイトだ

216 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 09:35:30.60 ID:HQ29MPLZ0.net]
近所の一風堂は潰れた

217 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 09:35:34.97 ID:0Ad9bQqc0.net]
そう言った補償をしたくないからバイトを雇っているんだよw

218 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 09:35:42.12 ID:FjEdKuL20.net]
バイトってそういうものでは?
シフト決まってた期間は補償してくれてるだけでも超良心的だろ

219 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 09:35:59.06 ID:hDb0byF60.net]
確かに店主は国から補償されるのに店員に還元されないのは問題だよな

220 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 09:36:01.94 ID:w8Z/s9tm0.net]
有能な人材なら正社員にしてると思う

221 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 09:36:34.26 ID:aiJtOVtO0.net]
>>173
バイトもパートも同じでしょ
主婦だとパートって言ってるだけで

222 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 09:36:39.54 ID:Zg/5MKxn0.net]
中国と朝鮮さえ無ければ世界はこうなっていなかった件

今からでも世界は連合を組み恨みを晴らすべきでは



223 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 09:37:18.97 ID:cNHatgXX0.net]
>>193
士業資格というとずいぶんハードルが高そうだが、二種電気工事士でもいいんですかね?それなら持ってるけどw
まあ自分のキャリアやリスクのマネジメントは自分でやっていかないとね
バイトなら尚更だよ なーんも考えずラーメン茹でてさえいれば、生活が保障されるはずだという発想がおかしい。
シフト減らされたらほかを探す。シフトが減らされても困らないように手を打っておく。それがマネジメントというものだからな

224 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 09:37:22.38 ID:YIbvOyvJ0.net]
 一国堂がバイトしてるのかと思った

225 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 09:37:25.22 ID:8niCh5pV0.net]
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金は個人で申請で国から直接貰える。
だが事業主に確認書を記入してもらわなければならない。

226 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 09:37:26.31 ID:MNKg1FqF0.net]
俺の知り合いは12月に5月の雇用調整助成金をもらったと言っていたし・・・

227 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 09:37:32.93 ID:GPz+mFAj0.net]
きっちりシフト入ってても半月5万て給料たった10万円?!
独立を夢見てんのかねちょっとびっくり

228 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 09:37:33.95 ID:ZW3aZGAC0.net]
生活が不安だってそりゃアルバイトだからね。

229 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 09:37:42.83 ID:0gSI6cqV0.net]
バイトってそういうもん
逆にバイト側は店都合で辞めないでとた飲んでもさっさと辞める
お互い様なような

230 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 09:37:56.08 ID:YZ0cIkYZ0.net]
仕事選り好みしてる時点で本当に困ってなどないということ
いくらでも求人はある

231 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 09:37:58.58 ID:iQtD3sfW0.net]
>>218
しない
そういうポジションではない

232 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 09:38:57.25 ID:s34CyaCM0.net]
>>204
この記事の奴は正社員のように拘束された働き方してそうじゃん
20万も稼いでるし



233 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 09:39:16.92 ID:cNHatgXX0.net]
ほかの人も書いてたがバイトとはいえこの頻度で稼働してるんだったら社会保険の加入などの関係があるはずだぞ
そこどうなってんの。労働法遵守は。

234 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 09:39:22.91 ID:dJ5MOITG0.net]
バイトって。。。

なんなら即首切られるぞ、それがバイトだ

235 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 09:39:26.33 ID:XGw4HtQS0.net]
企業の売上減を補償するかどうかの話だろ
俺の給料補償しろとか周りが一切見えてない最底辺が考えそうなことだな

236 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 09:39:44.48 ID:ZW3aZGAC0.net]
>>229
それならはよ正社員の仕事探した方が本人のため

237 名前:だな。
29ならまだ間に合う。
アルバイト(50)なら詰んでるけど。
[]
[ここ壊れてます]

238 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 09:40:22.03 ID:FY9PAhtr0.net]
>7年ほど前から夜を中心に週4〜5日働き
昼前何かやってる人っぽいな
よく7年もバイト続くわ

239 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 09:41:00.65 ID:eQHGrh040.net]
一蘭に雇ってもらえ

一蘭はコロナのもっとも少ない飲食店の一つだぞ

240 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 09:41:32.84 ID:g1JZ3klL0.net]
答え アルバイトは身分が低いから補償されない。日本は身分制国家w

241 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 09:41:33.87 ID:oqdwznrn0.net]
バイトって自由と引き換えの身分なんじゃねーの

242 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 09:41:34.38 ID:R2iSx7oN0.net]
氷河期によくいるタイプだな
使い捨て用員なのに仕事を熱く語るやつ
会社になにを期待してたのか



243 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 09:42:05.53 ID:XtTt4LhS0.net]
協力金もらうならいくらか従業員にも振り分けでやれよ

244 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 09:42:11.05 ID:WkMkKcwL0.net]
本職にしてはよくないのがよくわかるね

245 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 09:42:11.39 ID:lkaqnmZ10.net]
>>221
それでもいいんじゃないかな
俺は最初は社労士だったけど、いまは別の士業についてる
開業はなんでもいいんだよ
俺は社労士受験指導ってのを開業したよ
あとはアルバイトしながら勉強してた
ちなみにこの時すでに35歳
マジで人生詰んだと思ってたわ

246 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 09:42:35.19 ID:eQHGrh040.net]
>>235
どうだろ?

夜間が時給高いから働く時間が少なくて済むという理由の奴も多い

247 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 09:43:12.22 ID:8niCh5pV0.net]
休業のせいで、時給、日給の人のいくら貰えなくなったなんか分からんからな
一番明確なのが仕事がないから0

みなしの計算式を考えない国が悪い

248 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 09:43:21.52 ID:sd8Fe71j0.net]
まぁでもこの言い分は半分は解る

法の下の平等を憲法で保証されているのになぜか零細個人事業主とGoto観光業者だけ贔屓
これは完全に憲法違反、自民党は憲法違反を犯している
平等集めた税金を一部だけに回すのはどう考えてもおかしい是正されるべき
野党もここはどんどん突っ込むべき

249 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 09:43:25.26 ID:ZW3aZGAC0.net]
>>230
月20なら時給1500円(深夜手当込み)×8時間×週4日って感じだな。
深夜ならもっと時給がよくて労働時間が短いかもしれない。

250 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 09:43:26.84 ID:Bk9UMkIh0.net]
国からの要請は会社都合に該当するのかって問題で
バイトだからってのは全く関係ないのにバイト相手にしかマウント取れない馬鹿が大はしゃぎ

251 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 09:43:51.92 ID:+fCvrZ+/0.net]
こういう事で企業しばりつけると、余計閉塞感から経済は悪い方向へ負のスパイラル
になるぞ?生産性の無いとこへカネ払う方が無駄。
共産主義や社会主義じゃなねぇんだから、従業員がするのは、
待遇の良いとこへ自由に転職する事だよ。

252 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 09:44:15.02 ID:ODZ4m3z30.net]
7年ほど前から。。
アルバイト(29)



253 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 09:44:27.64 ID:bfGHU6y/0.net]
バイトなんだから他で働けば良いじゃん

254 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 09:44:29.27 ID:9z4hdbu60.net]
経営者は大変や

255 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 09:44:33.67 ID:fsVjYs150.net]
どうして自粛原理主義者はこうゆうのにダンマリ決め込むの?

256 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 09:44:35.11 ID:jJ4Bt8qR0.net]
他にバイトは無いのか

257 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 09:44:45.64 ID:FY9PAhtr0.net]
>>243
ああ。夜のほうが時給いいですからね。

258 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 09:45:03.48 ID:ZW3aZGAC0.net]
>>235
これ系には昼はバンド活動や売れない芸人みたいな夢老い人()が多い。

259 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 09:45:26.92 ID:sd8Fe71j0.net]
>>252
自粛が経済と表裏一体だと言うことに目を瞑ってるからな
国民が暴動でも起こさない限り目を背け続ける

260 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 09:45:52.62 ID:00bmxDC00.net]
>>233
企業は雇調金申請するだけのことを何故やらないのかって話だぞ

261 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 09:45:59.25 ID:aZS/QdG60.net]
なんでほかのバイトしないの?
あと店じゃなくて国だよね?

262 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 09:46:11.09 ID:8niCh5pV0.net]
責任は負いたくないけど権利は主張か
虫がいいなと思えなくない



263 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 09:46:18.20 ID:F0bTAL0x0.net]
バイトって、そういうことだから

264 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 09:46:39.03 ID:KOWJfSg+0.net]
会社は払う義務ないだろ 
それが社員とバイトの差なわけだし 
国に請求するならわからんでもないが、そんな制度はないだろうし国は払わんわな

265 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 09:46:47.44 ID:8niCh5pV0.net]
>>257
立て替えが発生するからだろ

266 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 09:48:40.54 ID:8niCh5pV0.net]
休業補償払っても給付金もらえるのは数ヶ月後
売上も減少してるのにますます苦しくなる

267 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 09:48:57.23 ID:sWn6s/oj0.net]
何故って言われてもバイトだからね
首にしてもらって失業手当貰った方が良さそう

268 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 09:49:13.10 ID:bfGHU6y/0.net]
雇用情勢が良い時代にもバイトに甘んじてたんだろ
そういうのはリスク込みでやることなんだよ
氷河期知ってる奴はそんなアホは絶対にやらない

269 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 09:49:43.31 ID:FY9PAhtr0.net]
でもバイトと言えど突然お国の都合で仕事がなくなり
収入が4分の1ではかわいそうだな
自分も突然5ちゃんなくなったらネットアルバイトできなくて泣くかも

270 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 09:50:21.44 ID:iQtD3sfW0.net]
>>258
こんな奴で溢れてたら他の仕事の求人もないんじゃねえの?

271 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 09:50:42.80 ID:yaZPiBvE0.net]
>会社側は、既にシフトが組まれていた1月前半分についてはシフト削減分の休業手当を払うとする
えらいやん。ここを踏み倒すところがブラックよ

272 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 09:51:03.53 ID:8niCh5pV0.net]
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金を使いなさい。



273 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 09:52:22.74 ID:EvMz6x0Y0.net]
こういうパヨクは野放しにしたら危険
すぐに公安に通報した方がいいぞ

274 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 09:52:30.73 ID:B7cpHwZE0.net]
これは恥ずかしい

275 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 09:52:36.57 ID:80CCJsZx0.net]
一風堂専属のUberやれば?

276 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 09:52:40.71 ID:8niCh5pV0.net]
会社都合かって、どこも会社都合じゃないよ
事業主が雇用を維持したいか否かなんだよな

277 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 09:53:11.20 ID:Z6NzzYbo0.net]
>>193

別に士業でなくても開業はできるんじゃない?
例えばWebデザイナーなんて在宅でもできるし、
別にそのスキルがなくたって言うのは自由。
それで収入がなくてもなんのおとがめがあるわけでもなし。

パソコン買うのもスマホ買うのも経費として確定申告で他の仕事の収入から引けるし。
まあ稼ぎが少ないと節税効果も少ないけどね。それでも10~20%位にはなるでしょ。

278 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 09:53:16.83 ID:c+2PF04T0.net]
バイトって雇用保険払ってんの?

279 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 09:53:21.83 ID:Aldi9QGA0.net]
すみれセプテンバーラブ

280 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 09:53:28.36 ID:hZztm8pc0.net]
アルバイトに失業手当があると思ってる奴おるか?

281 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 09:53:37.77 ID:bkpXaPHN0.net]
自助 扶助がガースーの基本だからな 公助なんて期待するのが間違い

282 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 09:53:39.12 ID:vmc6BI5N0.net]
甘ったれアルバイトだな。



283 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 09:53:46.79 ID:49Q9KoXS0.net]
バイト年代には空気のようなウイルス
関係ない
現役医師「実データ見ればこの程度のもの 騒ぎすぎ」とピシャリ
【真 実】データで読み解くコロナの実態

***年齢別 コロナ リスク 早見表***

年齢  人口   重症+死者 確率(%)   確 率 の 例
00-09 *9830千人 ***0人  0%      −
10-19 11161千人 ***0人  0%      −
20-29 12655千人 ***2人  0.000016% ジャンボ宝くじ1等当選
30-39 14253千人 ***9人  0.000063% 雷に撃たれる
40-49 18498千人 **44人  0.000238% 毎日飛行機に乗って事故に遭う
50-59 16324千人 *107人  0.000655% 山に登りクマに殺される
60-69 16101千人 *336人  0.002087% 殺人事件の被害者になる
70-79 16021千人 *836人  0.005218% 交通事故で死ぬ
80-..  11302千人 1799人  0.015918% 交通事故に遭う
計.   126145千人

※厚労省発表日本全国年代人口別コロナ重症+死亡者数累計とその確率
(感染データ2020/12/25迄・人口データ2019/12)

284 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 09:53:59.40 ID:HOwnpesP0.net]
>>275
むしろ、今時社保もつかないパートバイトってあるの?

285 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 09:54:32.46 ID:BJ2yFX1q0.net]
払えよ一風堂は
散々ぼったくってるんだからこんな時は還元しろ

286 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 09:54:38.15 ID:HOwnpesP0.net]
>>277
コンビニでも雇用保険くらい入ってるぞ

287 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 09:54:43.39 ID:9Z01AM8z0.net]
29歳でアルバイトしてないでとっとと定職につきなさいというコロナからのギフトだよ

288 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 09:54:50.18 ID:IPHGTedi0.net]
一風堂大手の割にブラックやね

289 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 09:55:06.81 ID:r7bxDqAR0.net]
バイトってそういうものなんだけど
もしかして正社員と勘違いしてる?w

290 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 09:55:08.42 ID:5yQXLRpo0.net]
バイトとクルーとキャストの違いを教えてくれ

291 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 09:55:52.79 ID:lCZjmtcd0.net]
>>9
言い掛かりワロタ

292 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 09:56:19.46 ID:R2iSx7oN0.net]
>>283
ふつうにあるけど



293 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/01/14(木) 09:56:20.98 ID:bIybXNYF0.net]
バイトだろ?
空いた時間に他のバイト入れろよ

294 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 09:56:37.03 ID:EvMz6x0Y0.net]
アカよりブラックのほうがまし

295 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 09:57:11.18 ID:xc87DOW20.net]
>>9
随分と偉そうだがお前は納めてんの? 源泉見せろよ

296 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 09:57:14.67 ID:FY9PAhtr0.net]
この人と同じような境遇の人がたくさんいるわけだろ
ならばもはや社会問題で、これを苦に自殺や犯罪に走ったら
それこそ正に君らが問題視し続けていることではないだろうか

最初はバイトだからしゃないやと思ったがバイトだからこそ
なんとかしてやりたいものだに変わった

297 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 09:58:26.13 ID:niG96nxj0.net]
7年間アルバイトしていたら、有期雇用から無期雇用を希望すればなれるのでは。

298 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 09:58:39.85 ID:aYMHrJYg0.net]
せめて雇用調整助成金くらい手続きしてやれよ

299 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 09:59:17.32 ID:0kf0a7kf0.net]
こんなん当たり前だろ
シフトが入ってた分はちゃんと支払う
働くかどうか解ってない分は払わない
働いてないのに何で貰えると思ってんの?
正社員じゃなくて時給で働くバイトが?

300 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 09:59:26.45 ID:yhdn1x610.net]
>>165
全く持って同意するわ

301 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 09:59:55.05 ID:R2iSx7oN0.net]
今年来年には多くの正社員の人たちがその地位を失ってバイトになる

302 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 10:00:22.60 ID:iFtKUaAm0.net]
大手の飲食業勤務だけど緊急事態宣言でてる地域は
シフト減のバイトにも雇用調整助成金で6割出すぞ
委託書にサインとかハンコウ必要だけどな
あとバイト掛け持ちしてるやつがコロナになったりしたから
内々に掛け持ちするなら休んでくれって言ってる店舗もある



303 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 10:00:39.64 ID:TAGoP+Wh0.net]
都合の良い時だけ主張して問題があるとバイトだからと逃げる奴が大杉漣

304 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 10:00:41.72 ID:DS31LFlh0.net]
10年後、20年後の世界を考えると、今から農業に軸足を移しておく方がいいぞ

東京でバイトしながら食い繋いでも、先細りの未来しかない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<159KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef