[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/11 19:51 / Filesize : 283 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【イム】新型コロナの致死率、インフルエンザの3倍 [和三盆★]



1 名前:和三盆 ★ [2021/01/14(木) 00:00:27.89 ID:lgx/uc4F9.net]
新型コロナ、致死率インフルの3倍 仏グループ、入院患者対象に調査
2021/1/13 5:00 会員記事
 新型コロナウイルスのほうが季節性インフルエンザよりも入院患者の致死率が3倍高いという研究結果を、フランス国立保健医学研究所などのグループが発表した。人工呼吸器が必要な患者や、集中治療室の平均滞在日数も新型コロナが2倍になった。

グループは、フランス国内のすべての入院患者の情報を収めたデータベース…
https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S14761049.html

527 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 02:16:29.81 ID:R6XAqyBg0.net]
ここで大した事ないって言ってる人は
人の命より経済が大事だって言ってるのと同じ
経済で打撃を受けて死んだ人はコロナで死んだ人より多いわけじゃない
火事で死ぬ人はそうは多くはないけど、火を消すのは
燃えている家を助けるためだけじゃない、燃えてない家を守る為でもある
つまり、コロナ対策を諦めてる人は、
一件の火事から町全体を焼失する危険を想定することができない危機管理能力のない利己主義者
老害国賊自民党

528 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 02:17:09.66 ID:F3stGuNX0.net]
>>461
今のところ歴史上世界一ではないけどピークはまだまだ先になりそうだから世界一になるかもね

529 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 02:17:12.55 ID:333YTbH/0.net]
5chは高齢者の巣窟だからな

この流れもしょうがないと思うが
若い連中はココ見て笑ってるぞ

530 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 02:18:01.60 ID:i3PpbU9v0.net]
https://twitter.com/gloomynews/status/1349160381743157248

米国内コロナウィルス感染拡大で、カリフォルニア州で10カ所の病院を取材した
CNN記者が、たくさんの駐車場で葬儀が行われていると泣き出した。
(deleted an unsolicited ad)

531 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 02:18:29.67 ID:SgBnbF9t0.net]
>>515
なるやろ戦争より酷え

532 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 02:18:34.21 ID:c8PQ5aFg0.net]
新型コロナウイルスの全容がわかる日は来るのかい?

533 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 02:18:46.93 ID:IXtGNFXV0.net]
>>506
単純に3倍といってもどういう系統の人間が死んでるのかという視点で見るとまた違う見方が生まれるし
例えばデブを必中で仕留めに来るのがコロナだとすればアメリカでの死亡率はもっと跳ね上がるだろうね

534 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 02:19:06.72 ID:eUyIQ/yT0.net]
高々3倍程度なら大した事ないだろ。
10倍になってから騒げ。

535 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 02:19:35.93 ID:5AnEsyxK0.net]
そもそもが日本は現状、コロナ関連死でもコロナ死に数えてるだろ
インフルは分けて数えてる。インフル関連死はインフルでの死の三倍くらいにはなるわな
フランスは知らん



536 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 02:20:24.18 ID:vkROSvj70.net]
>>516
ボリューム層は4.50代?

537 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 02:22:29.26 ID:5AnEsyxK0.net]
若年層からしたら、インフルに罹ったらほぼきつい思いをするのにコロナでは大したことないからな

538 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 02:23:29.21 ID:59QWyt390.net]
なんとかなると思う

539 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 02:23:33.07 ID:SgBnbF9t0.net]
クラスター追う日本式作戦は破綻したし検査していく欧米スタイルになりそうやな

540 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 02:23:33.59 ID:2pC05/OW0.net]
>>516
別の意味ではまるで笑えないのでは
この茶番が終わらなければ海外旅行どころかディズニーすら自由に行けない
ライブも声出せない
飲み屋も閉店
式典は中止
大学はリモート
なんも面白くないぞ

541 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 02:24:33.48 ID:vtheaKqg0.net]
>>71
瘧とかいう漢字はじめて見て検索したけど「わらわやみ」って読むのな

542 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 02:25:12.96 ID:b5tJO8Nw0.net]
>>493

何度も言うが、そりゃ、オマエらチョンだけだよ。

普通の人類社会は、「子供、女性、年寄り」を、最優先して助ける。
たとえば、あのタイタ

543 名前:ニックの遭難でも、救命ボートで避難を優先させたのは、カネ持ちでも腕力のある者でもない。

「子供、女性、年寄り」を優先してボートに乗せたのは当然の行為となっていた。
その中で、日本人の中年の男がその救命ボートに乗って助かったことで、帰国後、日本全国民から罵倒の嵐があった。「それでも日本男子か!」とな。
[]
[ここ壊れてます]

544 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 02:25:36.20 ID:SgBnbF9t0.net]
無症状がほとんどだろうし都会は全頭検査したら差別なくなるやろ陰性証明があれば遊べる

545 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 02:25:37.67 ID:xPpavpEo0.net]
>>484
そうだよ、新規感染者数を最大で現状維持で、感染爆発を防ぐことが命題であって、根絶することではない。
ここから拡大して、通常の医療に支障をきたし始めたり、追跡調査や検査が追い付かなくなって
さらに感染拡大抑止策が難しくなり経済にも大幅なダメージを受けることを避けないといけない

そうした感染拡大をコントロールするには、できるだけ新規感染者数を減らしてから維持するほうが楽だということ。
だから、専門科やメディアは秋ごろからたいした数ではなくても、感染者が拡大していることに強い警戒感を発信している。



546 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 02:25:40.98 ID:STeXs+t30.net]
朝日クオリティ

547 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 02:25:47.67 ID:oT6XhRSj0.net]
致死率3倍で感染力数倍ってことか

548 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 02:27:17.98 ID:5AnEsyxK0.net]
>>526
検査していくスタイルの欧米が日本以上に酷いのにそれ真似してどうすんだどアホww

549 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 02:27:25.56 ID:333YTbH/0.net]
>>527
笑われているうちがマシだな

何れ憎しみの矛先は高齢者や疾患持ちに向く
植松さんみたいな連中がわんさかと・・・

550 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 02:27:49.22 ID:sAlDrGcM0.net]
インフルの方が致死率高いとか言ってたやついたな

551 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 02:28:46.51 ID:SgBnbF9t0.net]
>>534
マスクする習慣がないからだよ

552 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 02:29:17.61 ID:EpszJKKg0.net]
基礎疾患なしの40代50代がいきなり重症化するくらいだから、まあそれくらいの殺傷能力はあるよな

553 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 02:30:28.87 ID:SgBnbF9t0.net]
分母増やしたらダメだし防波堤マスクはマスト装備だな民度はまあ高い部類よ決壊してきたが

554 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 02:30:43.04 ID:R33pXN2o0.net]
フランスもお茶飲んでるのに沢山死んでるのか

555 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 02:30:44.94 ID:WAzoNdc+0.net]
>>527
非常時におもしろいこと?
感染するよw



556 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 02:30:49.53 ID:5AnEsyxK0.net]
>>537
いつの話してんだ?
アメリカのどアホどもはともかく

557 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 02:30:56.32 ID:Bcdxzwr50.net]
>>1
シャアほどではないな

558 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 02:32:02.07 ID:SgBnbF9t0.net]
>>542
実際にそうだけど

559 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 02:33:00.19 ID:Y2z1mar90.net]
全国のインフルエンザ患者数はわずか69人 昨年同時期の1000分の1
2021年1月12日 18時24分
インフルエンザの患者が、全国でわずか69人だった。厚生労働省によると、
1月3日までの1週間に、全国およそ5,000の医療機関から報告があったインフルエンザの患者数は、
69人だった。2020年の同じ時期の6万4,500人余りと比べて、およそ1,000分の1にとどまっている。

560 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 02:33:55.06 ID:5AnEsyxK0.net]
>>544
アメリカは違うけど、ヨーロッパは罰金課してる国が多いが

561 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 02:34:23.59 ID:DyzOZJLd0.net]
>>504
ほとんどの人間はインフルに一度はかかるやろ
コロナだって一度くらいかかっても屁でもないな

562 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 02:34:25.62 ID:vOWrqcls0.net]
ただの風邪厨は早々にケジメをつけるように
俺は別に責める気ないが世間が許してくれん

563 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 02:35:16.63 ID:6yfPNwZk0.net]
インフルがこれだけ抑えられている状況で
ここまで蔓延するならウイルスの伝播力は少なくとも
インフルx100倍はあるのではないの?

564 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 02:35:25.73 ID:ifMfDDja0.net]
治療薬とワクチンが揃ってから話せやwww

565 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 02:35:34.57 ID:7+Q/jGR70.net]
>>545
インフルの感染者数は定点観測だから10〜20倍しないと比較できないよ



566 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 02:36:32.84 ID:ifMfDDja0.net]
>>517
CNNは中国と戦争する気だな

567 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 02:36:35.94 ID:fNQRwR1k0.net]
>>40
作った奴は天才
絶対にシナは許さない

568 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 02:37:39.66 ID:yZgbgVgV0.net]
どんだけ強かろうが日本国のジジババの強さにかなわない
高齢者ですら全然死んでない
話にならない
なんの脅威にもならない

569 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 02:39:23.94 ID:t+Vqv/9G0.net]
>>516
デブも多そうっすね

570 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 02:39:29.40 ID:Z9P3buog0.net]
コロナ飽きた…

571 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 02:39:32.14 ID:oT6XhRSj0.net]
これって人類絶滅あるぞ
ながーい時間かけてな

572 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 02:39:32.29 ID:zMVGiKVt0.net]
>>1
ちょっと待った✋

俺の研究によると、コロナウイルスはインフルエンザウイルスを攻撃し消滅させる力があると思っている。

なので世界的にインフルエンザに感染する人が激減している。

コロナウイルス感染での死亡者はインフルエンザ感染での死亡者よりも多いかもしれないが、コロナウイルスが流行ることによりインフルエンザに感染する人が減りインフルエンザによる死亡者も激減するんだからプラマイすればそれほど死亡者は増えていないことになる。

573 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 02:39:43.20 ID:5AnEsyxK0.net]
>>549
ワクチンもあるインフルエンザと比べてもしょうがない
むしろワクチンがあるのに未だに猛威を振るいつづけてきたインフルエンザのすごさよ
まぁコロナもそういう枠に入りそうだけど

574 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 02:39:55.59 ID:THKhg1QU0.net]
コロナ 都内の死亡者9割近くが基礎疾患あり
2020年12月8日
▽腎臓の疾患▽糖尿病▽がん▽高血圧▽心臓の疾患など
▼90代  9人
▼80代 21人
▼70代 15人
▼60代 12人
▼50代  4人
▼40代  1人

575 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 02:39:59.73 ID:MgrIx8hf0.net]
>>4
将棋弱そう



576 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 02:40:42.87 ID:vOWrqcls0.net]
>>557
病気にかからなくても経済苦があるからな、

577 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 02:40:50.62 ID:Y2z1mar90.net]
今の日本はインフルエンザ感染者1日あたり平均7人ぐらいって
北海道 東北 関東 中部 関西 中国 四国 九州
に1人ずつ居ても8人だからね

すげえ少ないよね

578 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 02:41:20.47 ID:vkROSvj70.net]
これ入院者に対する死亡者の割合でしょ
致死率は感染者数に対する死亡者数だから
数字違ってくるじゃん

579 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 02:41:39.15 ID:Ir2fk5uR0.net]
>>361
ワクチン接種ですぐに効果あるわけがないw

580 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 02:41:53.19 ID:Ww0FL8Yg0.net]
>>8
何サラッとカミングアウトしてんだよw

581 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 02:42:11.70 ID:EjUccdWk0.net]
新型インフルエンザが流行った時子供が100人以上死んだんだけどな
その他関連死で10000人以上死んだが何も自粛要請とかなかったが
高齢者が死んだら大騒ぎって自然の摂理を無視しすぎ

582 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 02:42:35.68 ID:R1PtEB8g0.net]
ワクチンも特効薬もまだない(ワクチンはまだ人柱状態)のにその程度の致死率ってのはそれほどたいしたことないな

583 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 02:43:05.02 ID:zgUD3HPx0.net]
往生際の悪い年寄りコロナではさっさと天国に行けよw

584 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 02:43:56.21 ID:LnCY5fx30.net]
単にインフルがコロナにとって代わっただけかなって考えるのが普通なのに、そう考えられないアホが多いね
専門家でコロナのヤバさを伝えるのに、インフルは減ってるのに!とかで言う奴ほぼいないだろ

585 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 02:44:31.03 ID:xO95RbGH0.net]
アメリカだと5倍近くあるけど日本はマシな方だな



586 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 02:45:09.63 ID:Y2z1mar90.net]
>>551
壊滅状態だからもうインフルエンザは
心配しなくても大丈夫

コロナ流行ってるからそっち心配しなよ

587 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 02:45:17.85 ID:LnCY5fx30.net]
>>570
逆だった
コロナがインフルにとって代わった。だな

588 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 02:45:51.30 ID:xO95RbGH0.net]
>>361
このくらいの副作用なら積極的に打って良さそうだな。日本はいつからなんだろ

589 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 02:46:00.31 ID:06rIJY4W0.net]
>>406
あのおばさん自分がノーガウンでやってから言うべき

590 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 02:46:44.41 ID:/KlS/9OB0.net]
インフルは年によって流行の度合いが違うんだから
単純に比較できないだろ

591 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 02:46:57.67 ID:LuNtk8SZ0.net]
コロナ以前、いずれにしても、このままは続かない。医療に格差がでるかもしれない。荒れるかもしれない。大幅に変わる時代を生きるのだろうと思ってた。

それが、あっという間に、マスクして出かけるのが当たり前になり、医療は当然、その他ほとんどの仕事に影響する人類規模のが来ちゃった。

まだまだ感染防止協力系

592 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 02:50:14.02 ID:Y2z1mar90.net]
>>576
この全国で7人ぐらいって今までないでしょ
それになんで比較するの?
今流行してる新型コロナと
駆逐されてるインフルエンザ比較して
も意味なくね?

593 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 02:52:25.82 ID:3Fu8hmnq0.net]
でも全死亡者数は例年とほとんど変わりない(何をそんなに騒いでいるのか?という話)。
おまけにいつもなら基礎疾患で死ぬ人もPCRで陽性となれば本当の死因に関わらず全てCOVID-19原因の死亡にされてしまう。

594 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 02:52:55.20 ID:Y2z1mar90.net]
>>576
今時期全国でインフルエンザ7人ぐらいって
今までないでしょ?なんで無理に比較するの?
今流行してる新型コロナと
駆逐されてるインフルエンザ比較しても意味なくね?

595 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 02:53:21.05 ID:7+Q/jGR70.net]
>>572
インフルエンザは全国の病院の一部からしか報告を集計してない
報告している定点の数は全医療機関数の10分の1以下
だから解釈が根本的に間違ってるって話



596 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 02:53:37.65 ID:57qTUSCK0.net]
>>420
そもそも手洗いうがい消毒でインフル減ったなんて確証ないし
定かではない

597 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 02:54:28.03 ID:t+Vqv/9G0.net]
1〜10月の死亡数1万4千人減
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODB225TI0S0A221C2000000

めでたい

598 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 02:55:00.85 ID:333YTbH/0.net]
各国は収束の見込みがないコロナに対し動き出す

高齢者及び疾患持ちを指定隔離都市に強制収容し
巨大な壁と数カ所の検疫所を設け一般社会から遮断することで
経済活動再興へ向かった

599 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 02:55:17.03 ID:1LgynPRW0.net]
三倍程度なら大したこと無い
感染力は半端ないけど致死率は毛の生えた程度

どうせ暖かくなればあっという間に激減する

600 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 02:55:34.97 ID:DHVtnQB20.net]
もっとシンプルに

去年、感染症対策を徹底してインフルで何人死亡したのか?
コロナの死亡者をそれで割ったら何倍かわかるやん

601 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 02:56:19.32 ID:M90ETR1a0.net]
そういえばインフルエンザで死んだ芸能人なんかいないな

602 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 02:56:34.00 ID:oT6XhRSj0.net]
コロナ蔓延したまま経済戻ると思ってるバカまだいんだな

603 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 02:57:29.26 ID:PhR90glQ0.net]
インフルは発症時ほとんど発熱を伴うので空港の体温検査で止まって

604 名前:スりしてな
中国のインフル発生状況しらんけど
[]
[ここ壊れてます]

605 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 02:57:30.90 ID:AHTFwGT2O.net]
>>415
ネットの日本は大丈夫理論が凝縮されとる
政府や医療関係者がそういう認識だったら滅びるな



606 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 02:57:40.39 ID:57qTUSCK0.net]
>>574
ワクチンは速攻性ないから多分集計の仕方がおかしいか
前提条件間違えてる

607 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 02:57:43.47 ID:333YTbH/0.net]
>>588
インドはほぼノーダメージ

なぜだかわかるか?

608 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 02:58:48.20 ID:oT6XhRSj0.net]
>>585
寒くなってきたらまたやんだぜ

609 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 02:58:50.34 ID:8bK6jXLm0.net]
>>34
> >>24
> ネットで統計を調べると国内のインフルエンザ死亡数は
> 3300人。だいたいコロナ肺炎と同じ。
> 若者を殺さないからコロナの方が弱いこと確定だね。

ころな風邪いうやつの計算方法はだいたいこれ

何人感染者でて何人死んだとかの計算ができない
どういう障害なんだろう?

610 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 02:59:52.65 ID:Yj8OxXGy0.net]
>>1
たった3倍…

611 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 02:59:53.22 ID:57qTUSCK0.net]
>>592
分からんから御高説どうぞ

612 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 02:59:59.28 ID:LhtWwYRz0.net]
>>594
軽症無症状感染者は感染者としてカウントされないやん

613 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 03:00:14.50 ID:Ti3mGxcO0.net]
>>2
だよな
俺も普通の風邪じゃない危険だって言ってきたけど誰も耳を貸さないんだもん

614 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 03:00:19.23 ID:5AnEsyxK0.net]
>>587
インフルエンザに罹る?肺炎になる?死亡

肺炎で死亡と発表される
これが普通
コロナは全部コロナで死んだ発表される
それだけの話し

615 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 03:01:11.37 ID:AHTFwGT2O.net]
>>334
初期の頃はアメリカのインフル死者数みて、インフルでこんなに死ぬわけないとか言われてたのに
今ではもっとコロナで死んでいてもインフル以下とか言っている奴がいる



616 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 03:01:31.77 ID:5AnEsyxK0.net]
>>588
現状インフルより死んでないのに、なんでインフルでは自粛しなかったんだ?

617 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 03:01:43.19 ID:Y2z1mar90.net]
>>581
>インフルエンザは全国の病院の一部からしか報告を集計してない
>報告している定点の数は全医療機関数の10分の1以下
>だから解釈が根本的に間違ってるって話


全国のインフルエンザ患者報告数 3日までの1週間で「69人」
2021年1月12日 19時24分

今シーズンのインフルエンザについて、1月3日までの1週間に報告された患者の数は
全国で69人で例年より大幅に少ない状況が続いています。

厚生労働省によりますと1月3日までの1週間に全国およそ5000か所の医療機関から報告があった
インフルエンザの患者数は前の週と同じあわせて69人で、例年と比べて大幅に感染者が少ない状態が続いています。

間違ってるのどっち?

618 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 03:02:38.61 ID:333YTbH/0.net]
>>596
不潔大国で糞感染しまくってるが
不潔なのでそもそも長生きするやつが少ない

そう高齢者がいなければ何てことはないのである

619 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 03:02:51.24 ID:43ULbi4Q0.net]
>>4
糞無知ガイジ

620 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 03:04:09.50 ID:7+Q/jGR70.net]
>>602
定点数が約5000で報告が69人だから何も間違ってないが
それをそのまま感染者数だと思ってるお前が間違ってるだけ

621 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 03:04:20.62 ID:2573wxZX0.net]
国内のコロナだけならいいけど海外の変異したのかかったら国の医療は対応できるんだろうか。
池の水全部抜くで外来種に弱い在来種のイメージあって怖いわ

622 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 03:04:32.06 ID:oT6XhRSj0.net]
>>601
志望者インフルなんかすぐ追い抜くよ

623 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 03:04:58.77 ID:57qTUSCK0.net]
>>603
インド人の平均寿命69歳で
高齢者がそこまで少ない訳じゃない

624 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 03:05:44.29 ID:6TTEmt+y0.net]
北海道の致死率、、、
無症状者も分母に含めて  3.2%

こんなもんインフル如きと比べるほうがアホ

625 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 03:05:51.43 ID:MgrIx8hf0.net]
>>559
ワクチンの有無と感染拡大には相関がないよね?

むしろただのインフルを封じ込められる程の感染予防をしてるのに、それでも突破してくるコロナの感染力の凄さは気にならないの?



626 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 03:06:11.96 ID:Y2z1mar90.net]
>>582
別になに原因でもいいけど
インフルエンザがほぼ感染者がいない時に
新型コロナは感染拡大中だから
今注意するのは新型コロナだよね

今はインフルエンザ気にしなくても問題ないよ

627 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/14(木) 03:06:19.40 ID:1LgynPRW0.net]
インフルで入院するアホなんて年寄り以外いない。
分母がコロナのほうが圧倒的に少ない、つまるコロナなど
大したことじゃない

春になれば収まる

冬になれば増える

それだけ。大したことはないな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<283KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef