[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/31 09:59 / Filesize : 204 KB / Number-of Response : 769
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

富裕層に恩恵、格差広げた日銀のETF購入(東京新聞) [蚤の市★]



1 名前:蚤の市 ★ mailto:sage [2020/12/30(水) 07:30:09.11 ID:tT7d/3JW9.net]
富裕層に恩恵、格差広げた日銀のETF購入 売却も困難、引くに引けず
 市場取引で価格が決まる株式を中央銀行が買い支えるという、主要国に例のない政策を日銀が始めて10年がたった。日銀の上場投資信託(ETF)購入は、株式市場をゆがめる以外に、富裕層に恩恵が偏る格差助長の問題もはらむ。だが、「日銀頼み」の市場では売却のそぶりを見せただけで株価下落を招きかねず、日銀は引くに引けない状態だ。(皆川剛)
◆好景気を演出
 「(株価が)続落後なので今日は日銀さん出動です」。今年10月29日。日銀がETFの買い入れ枠の維持を決めた金融政策決定会合の最中に、ネット上にこんな投稿があった。
 株式市場では、午前中に東証株価指数が0・5%程度下がると、午後に日銀がETFを買うとの声もある。買い入れの基準は非公表だが、この日、日銀は713億円を買い入れた。投資家の間では日銀の動きを見越した売買が日常になっている。
 長年日銀の政策を見てきた東短リサーチの加藤出氏は「体温が上がらないからといって、体温計じたいを熱するような政策だ。当然体調は良くならない」と指摘。「長い目でみると、日銀が日本経済の成長力をそいでいる」と批判する。
 株価は本来、企業業績や景気の予測に基づいた投資家の売買動向で上下する。経済の体温計とも言われる理由だが、日銀のETF購入は成長性の乏しい企業の株価も上げてしまう。見た目の好景気は演出できるが、企業の経営改善につながらず、競争も働きにくい。
◆企業間にも不公平感
 格差助長も日銀のETF購入の問題点だ。証券保管振替機構によると、日銀がETF購入を拡大した2013年以来、国内の株の保有者は1300万人強で横ばい。株高の恩恵は、株を保有する富裕層を中心に、一部にとどまる。
 企業の間にも不公平さを生む。株高は資金調達のしやすさや信用力などで上場企業に有利だが、中小企業をはじめとする未上場の企業にはあまり関係ない。
 「買い支えは危機の時期に限れば意味はあったが、一向に達成できない物価目標にこだわり規模を拡大するあまり、格差を広げた面がある」。東京財団政策研究所の小林慶一郎氏はこう説明する。
◆株価暴落すれば国民負担にも
 日銀が保有するETFは取得価格でも35兆円と自己資本の3・5倍に上る。巨額なリスク資産の保有は、値動きがそのまま日銀の財務に影響する。3月に日経平均が一時、1万7000円を割り込んだ際は、民間試算で一時3兆円超の含み損が生じた。
 その後、株価が回復し含み益に転じたが、株価暴落による日銀の財務悪化の懸念は今後もつきまとう。日銀が損失を計上し政府への納付金が減少すると、政府予算の財源も減るので国民負担につながる。日銀が「爆弾」を手放そうとして、売却に転じれば市場の暴落を招き、自らの首を絞めることになりかねない。
 日銀元審議委員の木内登英たかひで氏は「買うのは簡単だが、売るのは難しい。将来は受け皿となる機関を作り、日銀の会計からETFを外す正常化策が必要だろう」と指摘する。

東京新聞 2020年12月30日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/77315?rct=main

64 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/12/30(水) 08:03:06.73 ID:iLo/OcBN0.net]
投資家にチューチュー吸われてるって事だな
このままでは基軸通貨でなくなるかもね

65 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/12/30(水) 08:03:24.86 ID:X1/pvlzo0.net]
3マンくらいだったユニクロがついに9万円超えたね。
国による富裕層への利益供与

66 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/12/30(水) 08:03:50.21 ID:c4IdT2RU0.net]
>>54
興味なきゃ覗かなければいいだろ

67 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/12/30(水) 08:04:10.23 ID:HZZkmacO0.net]
>>50
インデックスファンドなら100円から投資できるから
100円玉貯金と変わらん敷居の低さだと思うんだが

68 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/12/30(水) 08:04:28.05 ID:J8lyHCKY0.net]
働き者と怠け者に、格差があるのは当たり前

69 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/12/30(水) 08:04:40.50 ID:wOcG5XSl0.net]
>>66
俺やってるもんw
でも無知な人巻き込むのは良心が痛むだけ

70 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/12/30(水) 08:04:54.36 ID:c4IdT2RU0.net]
>>56
興味なきゃ覗かなければいいだろ

71 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/12/30(水) 08:05:27.18 ID:61hVNXij0.net]
さっさと資産課税しないて缶コーヒー150円になっちゃうよ

72 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/12/30(水) 08:05:49.44 ID:wOcG5XSl0.net]
養分探すならもう少し金ある中間層狙えよ



73 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/12/30(水) 08:06:01.27 ID:krL/FSA00.net]
日本は借金なんてないのでは?
金刷ればしまいなのにそうしないのは何故?
もうそろそろ借金の演出やめてほしいわ。

74 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/12/30(水) 08:06:23.22 ID:rTnHe64c0.net]
貧乏人は麦を食え 池田総理以来、自民の伝統

75 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/12/30(水) 08:07:07.78 ID:c4IdT2RU0.net]
>>69
見え透いたうそつくな
株投資してりゃ考えるスタンスがちがうわ

76 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/12/30(水) 08:07:19.73 ID:z/yfe0k30.net]
使えない金だろそれ
使おうとしたら自動的にものやサービスの価格が跳ね上がる
今チョロチョロ使うぶんにはいいが持ってないのと同じ

77 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/12/30(水) 08:07:27.72 ID:aoTa6a7X0.net]
何が悪いかがわからないね

78 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/12/30(水) 08:07:33.99 ID:+eel06zl0.net]
一応、100年前から変わっていない事だが・・・
株主>経営者>>>>>雇われ社長>>>>会社員
だからね・・・
仕事でも収入上げようと思ったら出世という名の
如何に経営者的ポジションに近づけるかだし
経営者は雇われ以外、株主だからね

79 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/12/30(水) 08:07:39.22 ID:wOcG5XSl0.net]
>>75
馬鹿だね
自ら暴露してどうすんの

80 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/12/30(水) 08:08:07.08 ID:KAqe6yEl0.net]
>>15
と、日本の寄生虫で人類の汚物嘘つき乞食民族の在日韓国人野郎が申されている。

81 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/12/30(水) 08:08:26.00 ID:ziPrwT250.net]
コテコテの資本主義で素晴らしい

82 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/12/30(水) 08:08:33.07 ID:h62rc6YZO.net]
今持ってる人の肩代わりが必要だから。
騙されたあんぽんたんが買いに来るんだ。



83 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/12/30(水) 08:08:58.32 ID:vvHAZeM+0.net]
etfこそビンボー人でも買える金融商品なのに

84 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/12/30(水) 08:09:07.12 ID:c4IdT2RU0.net]
>>79
株投資は上がる儲かると思うから行動できるんだよ
お前と真逆

85 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/12/30(水) 08:09:10.06 ID:kFpSzUCU0.net]
日銀は買い専
つまり株価は上がり続ける

86 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/12/30(水) 08:09:56.77 ID:wOcG5XSl0.net]
>>84
もうあんた無理
ID変えて出直してきな

87 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/12/30(水) 08:10:09.11 ID:lJ2A2z5Q0.net]
電話するだけの代理店、キャンセルでぼろ儲け

GoToのキャンセル無料は、税金でキャンセル料を保障
代理店経由予約の場合、その保障は代理店に行く
代理店から旅館とかにちゃんと支払われず、猫糞

88 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/12/30(水) 08:10:42.79 ID:SXZ2XC/40.net]
ジムロジャーズの言う通りになってきたなマジで…

89 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/12/30(水) 08:11:03.23 ID:46leXV2y0.net]
悪いのは日銀ではなく、経済政策がずさんですぐ私腹を肥やそうとする政治屋。

90 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/12/30(水) 08:11:16.34 ID:c4IdT2RU0.net]
>>86
ちなみに
何に投資してるんだ?

91 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/12/30(水) 08:11:29.35 ID:INMfYoJy0.net]
株が下がっても国が買い支えるのに何で株を買わなかったの?

92 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/12/30(水) 08:12:05.05 ID:wOcG5XSl0.net]
>>90
ソフバンとその他
細かいのだとビューティー



93 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/12/30(水) 08:12:47.26 ID:thjDt5q10.net]
>>3
日銀が大株主の企業ばっかりなのに

94 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/12/30(水) 08:13:12.84 ID:/2LoolqO0.net]
全体で見ると7割は下がってる日経ユニクロ指数なんだよな
どれだけ異様な状態かよくわかる

95 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/12/30(水) 08:13:34.87 ID:GrFSSZku0.net]
株なんてだれでも買えるのにアホか

96 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/12/30(水) 08:13:39.43 ID:ACzWv8Fy0.net]
コロナショックのボトムの時に買えば
銘柄によっては株価3倍だったのに
何で買わなかったの?

97 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/12/30(水) 08:13:46.95 ID:wOcG5XSl0.net]
ここに居るやつとか借金して買いそうなのばかりだからマジやめとけっての
後味悪すぎる…

98 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/12/30(水) 08:13:56.20 ID:7CeE1wxc0.net]
負け組のリフレ信者がなぜか資産インフレをリクエストしてたのはホント笑ったなw

オレは金融資産3倍になったけど負け組はコンビニ弁当の底が上がっただけだろw

99 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/12/30(水) 08:14:06.90 ID:thjDt5q10.net]
>>85
政府のお友達が逃げるための時間稼ぎじゃないのかねえ

100 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/12/30(水) 08:15:04.97 ID:c4IdT2RU0.net]
>>92
知ってるソフトバンクの名を上げたが
本当は持ってないだろ

101 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/12/30(水) 08:15:29.92 ID:p5RS+G6S0.net]
>>67
それな。
投資の知識を自分から望んで仕入れて得をするか、文句だけ言って美味しいモノを逃すか、
今の20代はソレに気づいている行動派が多くて頼もしい。

102 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/12/30(水) 08:15:46.74 ID:VR2n9/tN0.net]
ユニクロとソフトバンクしか上がらないけど



103 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/12/30(水) 08:15:57.81 ID:thjDt5q10.net]
>>96
ボトムなんかない
買い支えしかない
年金返せよ

配当だしてみんなで桜の会かステーキ会食って感じかな

104 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/12/30(水) 08:16:01.64 ID:Ly+Wy4EV0.net]
そもそもアベノミクスが格差社会政策だった訳で

105 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/12/30(水) 08:16:24.91 ID:CVjt+0Sh0.net]
>>1
資産バブルの陰で、行政サービスは軒並み値上げや有料化

もう諦めた

106 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/12/30(水) 08:16:41.30 ID:1Vgxxnxx0.net]
東証再編ガチャくるで
今はインデックスが一番危険

107 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/12/30(水) 08:16:49.02 ID:wOcG5XSl0.net]
>>100
あほくさ
お前みたいに養分探してる奴なんてここの奴らに毛が生えた程度だろ
俺は9983も持ってるよ

108 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/12/30(水) 08:16:57.39 ID:GiIqX7rk0.net]
こういった愚行は、現代国家を成立させている
民主主義の起源、すなわち、社会契約説の不理解によって生じている
国家が成立しているのは国民同士の合意、すなわち社会契約があるからである
その社会契約は、国民全体が公正に利益を得られるものでなくてはならない
社会契約以前の国家、すなわち、一部の特権階級だけが利益を不当に得る状態
ではあってはならないということだ

悲しいとき〜
国家が国民全体ではなくて、一部の富裕層優遇をしているとき〜
そのとき〜社会契約、すなわち民主主義は死んでいると言える
これは結局、反動、すなわち、退化

これは終わりの始まり局面に入ったことを意味している

109 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/12/30(水) 08:17:28.27 ID:ACzWv8Fy0.net]
去年の今頃
ダブルインバース買った人は
何でそれ買っちゃったの?

110 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/12/30(水) 08:17:37.41 ID:sg/aCoFR0.net]
買わないバカが悪い

111 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/12/30(水) 08:17:43.96 ID:njeHDB5C0.net]
インサイダーです。

112 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/12/30(水) 08:17:49.93 ID:GvORIRkz0.net]
まじでこの金で派遣問題どうにでもできるだろうに、、



113 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/12/30(水) 08:18:56.08 ID:LJulWCmA0.net]
嘆かわしいのは
今や世界中でこれやってるってことw
日本発なんだよこれは

114 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/12/30(水) 08:19:16.42 ID:9SsQZMLX0.net]
数人が使いきれないほどの兆単位の資産を保有し、数千万人が貯蓄100万円以下
しかも若い世代ほど貧困を強いられ少子化が加速
国が破滅するまでこの格差拡大政策続けそう

115 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/12/30(水) 08:20:15.95 ID:j2GPXOUk0.net]
景気回復期になってもETF買い入れとマイナス金利を続けてたのはあたおかだわ

116 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/12/30(水) 08:20:23.93 ID:c4IdT2RU0.net]
>>100
ソフトバンクは投資先のアリババが中国共産党
に目をつけられ分解まじかなのに
それからGAFAに投資なんて普通のファンド
だろ

117 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/12/30(水) 08:20:29.68 ID:jjAH7t900.net]
高値で日銀が買い続けるのは何の意味があるのやら

118 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/12/30(水) 08:20:52.20 ID:LJulWCmA0.net]
>>109
まさかこんなことをまだ続けると
思ってなかったからだろ
個人はみんな思ってたんだぜ
それをさらにハメ殺したんだぜ、黒田が

119 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/12/30(水) 08:21:12.07 ID:qG4SOUWc0.net]
むしろ今売らない手は無いのですが
コロナ初期の暴落で買わなかった間抜けのことなんざ知らねえw

120 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/12/30(水) 08:21:15.46 ID:wOcG5XSl0.net]
>>116
何焦って自分にレスしてんだよ
ID変えて出直して来い

121 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/12/30(水) 08:21:22.04 ID:1Vgxxnxx0.net]
>>114
だからローンなんか組まないで金貯めろっての

バカが車の改造費に何千万も注ぎ込んでるから金持ちになれないんだよ

122 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/12/30(水) 08:22:04.52 ID:iCTetDO10.net]
>>1
日本叩きしながら空売りしていた左翼メディア工作員の恨み節ですかw



123 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/12/30(水) 08:22:07.51 ID:rGi5SKZO0.net]
一千万くらいなら遊び金は有るが・・・
しかし、何故縁もゆかりもない企業の株を買ってギャンブルをしなきゃいけないんだよ
日銀は事前に公的資金で買う銘柄を国民に発表していたか?
議員共には教えているんだろうけどな
議員の親族共は、さぞ儲かっただろうな

124 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/12/30(水) 08:22:19.19 ID:jKajTOLW0.net]
>>101
証券会社によっては、
設定しておくだけで、毎月決まった日に決まった金額だけ自動的に買い付けてくれるサービスもあるしな

125 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/12/30(水) 08:22:24.92 ID:c4IdT2RU0.net]
>>107 → >>116

126 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/12/30(水) 08:22:30.08 ID:njeHDB5C0.net]
>>26
あの指標は確かにおかしいよな
国民生活に一番影響を及ぼす
エネルギーと生成食品が入って
ない時点で。

127 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/12/30(水) 08:22:38.21 ID:LJulWCmA0.net]
>>119
そんなこと言えるのは部外者だからやろ

128 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/12/30(水) 08:22:44.80 ID:zwhOfgsI0.net]
高値圏で利食いするならわからなんでもないが、
出口戦略を明確に出来ないのかね

129 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/12/30(水) 08:22:58.90 ID:wOcG5XSl0.net]
>>125
焦り過ぎでみっともねーから

130 名前:名無しさん@13周年 [2020/12/30(水) 08:48:00.37 ID:L2np8C48V]
>>83
個別銘柄買うよりいいし、長期保有しておけばイイのにな。金融教育はまじで小学生から必要だわ

131 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/12/30(水) 08:23:21.95 ID:1Vgxxnxx0.net]
>>123
だからETFだって言ってんだろ
少しがググれよ

132 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/12/30(水) 08:23:34.75 ID:61hVNXij0.net]
AIが日銀購入を監視してるからな
今月も2回購入を確認してから大丈夫と判断してカチアゲしてきた



133 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/12/30(水) 08:23:52.41 ID:RdBQQe2F0.net]
 
チラシの裏に1億円と書いてそれで株1億円を買ったら、
その株がパーになっても損しない。
だから、紙代を無視すれば日銀の保有資産の損益分岐点は0円。
こんな単純な話すらマスゴミ経済記者は理解していない。

日銀がETFやその他金融資産を購入した場合、
その購入代金は他所から調達するわけじゃなくて、
日銀当座預金口座に貸方記帳されるだけ。
要するに、日銀は無から購入代金を創造しただけ、それ以上でもそれ以下でもなく、
損もくそもない。

当たり前だ。
日銀券と株を交換してるだけだからなw

134 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/12/30(水) 08:24:04.12 ID:HwXpVo4P0.net]
>>15
地方企業を一代でここまで育てられるなんて夢あるやん。
ソフトバンクにしても楽天にしても、一代目だ。

135 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/12/30(水) 08:24:09.43 ID:fTGMi62V0.net]
黒田さんは第三のやや

136 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/12/30(水) 08:24:21.42 ID:PqD6VZJ50.net]
>>128
出した時点で皆資金を引き上げる
日銀はヘッジファンド儲けさせてるだけ

137 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/12/30(水) 08:24:24.53 ID:pPqfzcOK0.net]
NISAでETF買っとけば非課税でボロ儲けやんけ、こんな官製相場に何やってるのお前草w

138 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/12/30(水) 08:24:29.15 ID:RdBQQe2F0.net]
 
日銀ETFに評価損が生じても、
政府の買い入れ消却オペに応じないで未来永劫保有し続ければ、
評価損はまったく問題なし。
そもそも評価損を計上する必要すらない。

問題はそこでなく、
日銀ETFなんざ焼け石に水で実施したところで株価なんざ上がらない、
って点だろ(苦笑)

139 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/12/30(水) 08:24:36.97 ID:HZZkmacO0.net]
>>106
なら全世界株式インデックスの日本除くでも買えばいい
日本株が嫌なんじゃなく日経225が嫌だっていうなら
TOPIXを選ぶ手もあるし、新経連指数とかJPX400、同
小型株指数なんてのもあればアクティブファンドもある

今は少額から参加できる選択肢が豊富にあるんだから
やらない理由にはなりえない

140 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/12/30(水) 08:25:03.46 ID:jKajTOLW0.net]
太陽光だって、昔は自宅の屋根に数百万をかけて取り付け工事をしないと恩恵を受けられなかったけど、
今は家を持っていない貧乏人でも、証券会社に口座を開いて1口10万円くらいで購入できるインフラファンドを買えば、ほぼ同じ恩恵を受けられるからな。

141 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/12/30(水) 08:25:38.38 ID:65V9ESeo0.net]
何でETF買うんだろうか。

他のもの買うとか。
普通に公共事業に回せばいいだろ。

142 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/12/30(水) 08:25:41.59 ID:qG4SOUWc0.net]
まだバブルの入り口かも知れんな
怖いから現物しか買わないけどさw



143 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/12/30(水) 08:25:48.95 ID:oRhq6LX10.net]
だったら、トンキンは、
2009年の民主党が取った金融引き締め対策を継続すべきだったと言いたいの?
2012年に安倍政権が行った超金融緩和に反対だったの?

これらをはっきり言ってから、反対しろよ!
ただの批判は見苦しいぞ!

144 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/12/30(水) 08:25:49.21 ID:c4IdT2RU0.net]
>>129
ホントに投資してりゃこの時間は忙しいんだよ
うそつきお前と違うんだよ

145 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/12/30(水) 08:25:50.35 ID:EBT7jLGp0.net]
三重の北勢地域の某中日新聞の販売店の看板

『新聞は子供の学力を伸ばす最適な教材です』
『中日新聞は教育に役立ちます』

→え?三重は日教組王国で学力テスト万年下位低迷なんですが(笑)

恒例三重のパチンコ年越し営業を中日新聞が広告・三重県警も擁護(笑)
hamaguri-inspire.blogspot.jp/2013/12/blog-post_30.html

146 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/12/30(水) 08:25:57.16 ID:kbS9KKDk0.net]
拡散が広がったいうても、金持ちがもっと金持ちになっただけで、貧乏人からむしり取ったわけじゃない
日本全体で少しでもプラスならええやないか
みんな一緒に貧乏になりましょう、意識高い私たち以外はみたいな新聞論調よりはるかにまし

147 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/12/30(水) 08:26:26.29 ID:kB+jHNK90.net]
>>3
ワクチン開発でコロナ収束折り込み株価上げてるんだよ

148 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/12/30(水) 08:26:30.98 ID:j2GPXOUk0.net]
日銀がetfやめるわと言っただけで暴落するだろうな
日本の株式市場は麻薬患者の末期状態よ

149 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/12/30(水) 08:26:41.26 ID:49yYE7BH0.net]
日本は金融緩和が足りないからインフレ目標に届かないんだよ
国民に直接金をばら撒け

150 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/12/30(水) 08:26:42.66 ID:wOcG5XSl0.net]
>>144
お前スマホ1台とかでやってんじゃ無いだろな?w

151 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/12/30(水) 08:26:48.81 ID:zwhOfgsI0.net]
ここ数年で個人投資家がアメリカ株に移ってしまい、日本株に回帰させる気なんかね

152 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/12/30(水) 08:26:55.73 ID:thjDt5q10.net]
>>138
年金使うなよ
日銀の中だけでやれよ

しかし正に中国みたいだな
株価下がらないなら景気いいだろ
法人税減税やめて消費税なくせ



153 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/12/30(水) 08:27:00.54 ID:61hVNXij0.net]
まあ日銀購入している225etfなら大儲けは無くとも損はしないだろな

154 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/12/30(水) 08:27:04.93 ID:1Vgxxnxx0.net]
>>139
トピックスが一番危険だろ。プライムに入れない銘柄が600ぐらいあるらしいぞ
安全なのは225連動だけ

個別を選定して買う方がよっぽど安全

155 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/12/30(水) 08:27:53.08 ID:oRhq6LX10.net]
先ほどMXでやってた寺島実朗の「日本再生論」 でも、このトンキンと同じような論調だった。
更には、「このままではハイパーインフレになる!」って言ってたな。

156 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/12/30(水) 08:27:59.77 ID:HZZkmacO0.net]
>>112
無理
解雇規制が緩和できないなら派遣は必要で比率ももっと高めて
いかないと日本企業は自重で潰れる
日本人が派遣は嫌だっていうなら移民を入れてでも低賃金労働
者を増やさないと緩やかな下り坂すら維持できなくて崖から転落
するように落ちる

157 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/12/30(水) 08:28:32.73 ID:c4IdT2RU0.net]
>>150
ユニクロとはソフトバンクとか
バカでも買えると違うんだよ

158 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/12/30(水) 08:28:48.09 ID:oRhq6LX10.net]
株なんて、5万くらいから買えるんだし、やらない方がおかしいよ。
まあ、タイミングは大事だが

159 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/12/30(水) 08:29:04.24 ID:kB+jHNK90.net]
毎朝コメントするアナリストだって
金融緩和で上げたとはその時以外言ってないよ

160 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/12/30(水) 08:29:27.38 ID:jKajTOLW0.net]
>>139
俺は、毎月
1306 TOPIX連動型上場投資信託
1345 上場インデックスファンドJリート隔月分配
1577 野村日本株高配当70連動型ETF
を数万円ずつ買っているわ

161 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/12/30(水) 08:30:06.90 ID:49yYE7BH0.net]
>>152
年金使わなかったら目減りしていくだけなんだけどそれでいいの?

162 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/12/30(水) 08:30:17.09 ID:07Mgzslw0.net]
>>146
日銀が株を買うとそれだけ円が棄損されるから
物価が上がって庶民は貧しくなるんじゃね



163 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/12/30(水) 08:30:27.25 ID:kB+jHNK90.net]
あと仮想通貨もどんどん上げてる

164 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/12/30(水) 08:30:33.66 ID:oRhq6LX10.net]
>>152
だったら、年金はどうやって運営するの?
どこかに「タンス預金」 するの?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<204KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef