[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/30 20:50 / Filesize : 231 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

43万円のEV、中国でテスラ超え 五菱製「人民の足」 ★4 [蚤の市★]



1 名前:蚤の市 ★ mailto:sage [2020/11/30(月) 14:05:22.45 ID:qvpwm6g49.net]
 「人民の足」がテスラを超えた――。

 10月中旬、こんな見出しが中国の経済ニュースをにぎわせた。7月に発売されたばかりの中国の小型電気自動車(EV)が、9月に2万150台を売って、EV世界最大手の米テスラを抜いたというものだった。

 中国のEVでトップに立ったのは、中国の自動車メーカー、上汽GM五菱の「宏光ミニEV」。全長2・9メートル、幅1・4メートル。見た目は日本の軽ワゴン車に似ているが、全長がさらに30〜40センチ小ぶりのコンパクトカーだ。

 なにより世間を驚かせたのが、価格だった。家庭用電源を使った6〜7時間の充電で120キロ走れる最安モデル(エアコンなし)が2・88万元(約43万円)、エアコンありが3・28万元(約49万円)。そして170キロ走行できる遠距離モデルが3・88万元(約58万円)と中国でも飛び抜けて安い価格に設定された。短距離向けのためコストがかかる電池代を抑えられたほか、部品をほぼ国産化したことも大きい。

 「中国も一家に2台、3台の時代に入った。コンセプトは買い物や通勤用の『人民の足』です」。同社の対外担当者がこう話すように、高級車テスラとは客層も用途も異なる。しかし、EVが大都市だけでなく、地方都市や農村にまで広がるきっかけにもなると受け止められ、中国メディアは「国内の新エネルギー車メーカーも慌てさせた」と報じた。

 だが、こんなに安くて大丈夫な…(以下有料版で、残り2744文字)

朝日新聞 2020/11/30 5:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASNCX575KNC5UHBI04F.html?iref=sptop_7_06
★1 2020/11/30(月) 07:02:47.61
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606705555/

832 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:30:51.96 ID:7dL6jA610.net]
>>810
白物家電に続いて車も中国産に淘汰されそうだね
このまま行くと

833 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:31:29.46 ID:iqxNyn660.net]
>>819
トヨタと日本の終わりか
優秀な理系、、、、

834 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:31:54.50 ID:Y1uFVxxg0.net]
中国の自由さには驚くばかり。

835 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:31:59.50 ID:wNr6xPUb0.net]
このゴミ車検通るのか

836 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:32:14.15 ID:9wgJJbY90.net]
新興国でもこういうEVが普及して、中古プリウスなんかは売れないね。買取価格は暴落するよ
ハイブリッド車なんざわずらわしいだけ

837 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:32:26.22 ID:NowmWPeR0.net]
エンジン欠陥問題の現代・起亜車、株価が急落
10/20(火) 10:40配信 中央日報日本語版
現代・起亜車がエンジンの欠陥に対する引当金を計上することが伝えられ、20日の韓国株式市場で株価が急落した。
現代車はこの日午前10時10分現在、前日終値比3.27%(5500ウォン)下落した16万2500ウォンで、起亜車も同比2.78%(1300ウォン)下落の4万5400ウォンで取引されている。
現代・起亜車は振動や停止などエンジン欠陥問題が浮上したシータ2GDiおよびシータ2ターボGDiエンジンを搭載した2010−19年の車両保有顧客(韓国および米国)に生涯保証プログラムを提供することを決めた。
このため現代・起亜車はそれぞれ2兆1000億ウォン(約1950億円)、1兆2600億ウォンの品質費用を7−9月期の業績に反映することにした。リコールや交換など顧客サービス費用をあらかじめ用意し、これを7−9月期の業績に「マイナス」で反映したのだ。これを受け、現代・起亜車の7−9月期の業績は市場の期待値を大幅に下回り、赤字が避けられないとみられる。

じゃあ、中央日報日本語版の最近の記事で

838 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:32:52.61 ID:iqxNyn660.net]
>>835
車検も莫大な利権だからなあwwwww

839 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:33:06.30 ID:n0bP7D+F0.net]
>>702
超小型の個体電池が京セラか村田製作所から今年出るんだっけな?全然話にならない

840 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:33:23.28 ID:NowmWPeR0.net]
このチャイナボカーンはせめて五毛党は買ってやれよw
日本人の俺は無理w



841 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:33:39.93 ID:KVxB60FN0.net]
>>837
ヒュンダイの株価なら今年は絶好調、今年に入ってからすでに1.53倍だけど、ずいぶん古いニュースで現実逃避してるんだね

842 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:34:05.83 ID:KVxB60FN0.net]
>>839
補聴器用のミニミニ電池みたいだね

843 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:34:07.88 ID:idgJ3n6n0.net]
ホンダのアレやホンダのバイクのPCXEVやトヨタのコムスじゃ競争力ないだろうな。

844 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:34:08.70 ID:NowmWPeR0.net]
現実見ようぜシナチョンw

845 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:34:34.83 ID:/NqwKDSU0.net]
電気自動車ってさぁ欧州が起死回生を狙って打った政策なんだけど
欧州の自動車会社が押される展開になって
電気自動車政策も将来的には縮小されそうなんだよね
欧州の自動車会社の足を引っ張るだけだからね

846 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:34:52.27 ID:5cZ4Q/Tk0.net]
>>31
多分日本で販売したら爆発的に売れると思う
俺も欲しいわ

847 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:35:05.20 ID:KVxB60FN0.net]
>>844
トヨタの株価が今日だけで3.49%下落した現実のことかな?

848 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:35:18.63 ID:J+JBQS2h0.net]
コストダウンすれば余裕

849 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:35:32.21 ID:NowmWPeR0.net]
日本でのヒュンダイぐらいは売れるんじゃねw

850 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:35:36.32 ID:vsPDocFr0.net]
まだ先進国だけで経済回してた時代で止まってる奴が多いな



851 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:35:50.30 ID:9wgJJbY90.net]
バッテリー交換すると費用は2万円。しかし、自分で交換すれば1万円とか5000円とかですむ
こうやってぼったくりしてきた自動車メーカーとカー用品専門店、ガソリンスタンド

852 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:35:59.17 ID:NowmWPeR0.net]
五毛党必死だけどさチャイナボカーンはホント無理ですわw

853 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:36:02.42 ID:IfeZU5iH0.net]
>>836
環境がーって言いながら、余分なものを積んで価格を高く設定して儲けるっていう歪んだコンセプトだからな

854 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:36:07.52 ID:asGdFw7t0.net]
>>832
家電は、理系の人のレスによると
簡単な構造なので、どこが製造国になっても
さほど違いはないらしい
ただ、命預かる分野の製品は、少し様子が違うんだろうけど
家電分野なのか???と思わせる気安さが、なんかハードル下げるんだよね

855 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:36:10.03 ID:KVxB60FN0.net]
>>845
Renaultが売れてるようだけど

856 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:36:13.47 ID:iqxNyn660.net]
>>845
インフラ先行投資したから引き返せない
目をつけた数社が今花開いただけ

857 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:36:37.44 ID:wNr6xPUb0.net]
そういや当時ヒュンダイを持ち上げてた人達って
今どんな気持ちなんだろ

858 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:36:52.57 ID:u0NNb0gb0.net]
よく言われることだけど
中国は走りながら考える
日本は考えがまとまってから歩き出す

859 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:36:53.38 ID:URFL/9Vt0.net]
>>835
そもそもEV車を検査できる検査員がいないんじゃないの?
ほんと日本って規制と利権ばかりのガラパゴス諸島だよな

既に家電やスマホは大陸から強い種が入ってきて絶滅しちゃった
し環境の変化に対応できないと車も同じ道を辿っちゃうよ

860 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:36:55.39 ID:NowmWPeR0.net]
すげーなー五毛党必死スレw
さすが大朝鮮の中国共産党やw



861 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:37:17.03 ID:/NqwKDSU0.net]
>>855
このままでは他のメーカーに取って代わられるのは確実

862 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:37:20.67 ID:J+JBQS2h0.net]
日本より発展してるな

863 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:37:23.47 ID:iqxNyn660.net]
>>854
パソコンもスマホも原発も家電か
なるほど

864 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:37:47.15 ID:7VuHZeTQ0.net]
テスラ超えるとかこえーな…
中国だと納車時にハンドル付け忘れ、シート付け忘れ、走り出したら四輪が全部へしおれる、即天井が吹っ飛ぶ、バッテリー爆発とかやってくれるの?
それくらいしないとテスラはこえらんねーぞ?

865 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:37:52.10 ID:asGdFw7t0.net]
>>845
欧州の会社が中国で組んで中国で売れば
少しは利益出るんじゃない?

866 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:38:01.87 ID:9wgJJbY90.net]
ガソリン車なんざ産油国でしか売れなくなるわな
日本へは地球半周もして石油を輸送してるが、コストが掛かりすぎる
電気なら太陽電池で無料で発電でき、蓄電池に蓄えられるのに

アホの自動車メーカーは競争に負けたんだよ

867 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:38:08.67 ID:NowmWPeR0.net]
いいから日本で売ってみw
ドイツ車みたいにブランド獲得は無理だろうけどさw

868 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:38:38.86 ID:/NqwKDSU0.net]
>>865
中国の市場なんか小さくてものにならないよ

869 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:38:42.59 ID:iqxNyn660.net]
>>859
役人に金と女で簡単あるよ

870 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:38:43.39 ID:vsPDocFr0.net]
改めて思うとテスラって車版バードカフェだな



871 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:38:45.88 ID:wNr6xPUb0.net]
>>859
ディーラー車検だろ普通、もしかして車検場とか行くのか

872 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:38:54.30 ID:NowmWPeR0.net]
そしてチャイナボカーンへ

873 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:39:05.46 ID:asGdFw7t0.net]
>>863
ごめん、白物家電ww

874 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:39:08.62 ID:J+JBQS2h0.net]
これは売れるな
一家に一台価格だし日本で販売して欲しい

875 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:39:11.58 ID:JbekkMS/0.net]
日本だと需要あるかな
日本の電動バイクだと20万円台くらいだよね
40万円台で軽自動車サイズのカーゴが付いた運送用車両、と考えると、
業務用車両としてけっこうアリかもしれない

876 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:39:29.51 ID:tQ0SQVfb0.net]
>>851
お給料がどうやって生み出されているか知ってる?

877 名前:オーバーテクナナシー mailto:age [2020/11/30(月) 16:39:35.32 ID:cyRGJSqf0.net]
未来は中国が世界を支配する2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1594955041/

878 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:39:56.77 ID:NowmWPeR0.net]
これは絶対に売れないな
必死になってる五毛党でさえ買うかどうか怪しい

879 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:40:06.03 ID:9wgJJbY90.net]
電気自動車だと車検で整備する箇所はまったくないらしいね。システム更新するだけ
もちろん、ワイパーとかタイヤとかイチャモンつければ整備しないといけないだろうけど

880 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:40:07.78 ID:88Zma6Zh0.net]
あぐらかける場所がどんどん減っていくなw



881 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:40:13.46 ID:EiDOdQHw0.net]
>>875
通勤・買い物用にバカ売れだろ

882 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:40:19.78 ID:ShzyZ+Gc0.net]
>>878
も売れてるじゃんw

883 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:40:37.45 ID:tY4K9Xa80.net]
>>867
日本で使えるようになったら
役所なんかが挙って買うかもな

884 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:40:37.90 ID:7jg6VEDL0.net]
トヨタは未来ないよなあ

全固体電池だっけ

あれぐらいか

885 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:40:44.74 ID:asGdFw7t0.net]
>>858
中国の競争社会は、一刻一秒で
変わって来るかららしい
NHKのドキュメンタリー番組でそう言ってた

886 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:40:59.59 ID:NowmWPeR0.net]
中国車のブランド力の低さがわかってない五毛党さん必死スレw

887 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:41:26.51 ID:5KbmcnGM0.net]
コモディティ化した家電の生産量誇るのは良いけど
カメラとか作れないんだよなぁ

888 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:41:31.50 ID:NowmWPeR0.net]
で、チャイナボカーンなんやろw

889 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:41:33.85 ID:9+frMANO0.net]
車はエンジンだけじゃなくて、サスペンションや操縦系、外装、内装までのトータルな
技術だろう。そう簡単には良い車は作れないよ。

890 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:41:38.60 ID:KVxB60FN0.net]
>>886
嘘レスが即論破されたお前はもうチョン認定シナ認定を繰り返す事しか出来ないんだなNGしとこ



891 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:41:39.43 ID:/NqwKDSU0.net]
中国共産党による内需励起策でしょ
言ってみれば、中国ガラパゴス

892 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:41:49.70 ID:9wgJJbY90.net]
>>884
全固体電池て小型だが様々な電機メーカーがすでに販売してる
トヨタとかwwwwwwww

893 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:42:01.64 ID:buif6R640.net]
43万円でED治療出来るなら良い

894 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:42:06.86 ID:JbekkMS/0.net]
>>881
まぁ、この価格だと、買って改造したいマニアが全国にかなりいそうだよね

895 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:42:20.33 ID:LX67O/oh0.net]
ミニカー登録できるなら欲しいけど
これ軽になるよね?

896 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:42:28.10 ID:UNbRD1Am0.net]
>>867
EVが主流になってる頃には日本の道路も中国製で溢れてるよ
それくらい今の日本の政府と経団連は無能揃いだから

897 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:42:28.85 ID:VH+RQse/0.net]
っていうか何だよ五菱って

898 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:42:44.46 ID:vsPDocFr0.net]
>>886
トヨペットもダットサンも粗悪品の象徴だった時代もあるけどな

899 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:42:59.83 ID:RHV5g4rx0.net]
これの軽トラ版が出たら欲しい。ものすごく欲しい。

900 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:43:35.06 ID:7jg6VEDL0.net]
日経平均株価の10%がユニクロだもん

終わってるとしか思えない



901 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:43:36.67 ID:NowmWPeR0.net]
中国でEV相次ぎ発火、最大手BYDや新興の蔚来
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44213830V20C19A4FFE000

【広州=川上尚志】中国で電気自動車(EV)が爆発したり発火したりする事故が相次い
でいる。21日に米テスラのEVが爆発したのに続き、メーカー最大手の比亜迪(BYD)
や新興の上海蔚来汽車(NIO)のEVでも発火事故が起きた。いずれもけが人は出て
いないものの、世界最大市場での相次ぐ事故で、EVの安全に対する不安が強まりかね
ない。

最近のチャイナボカーン

902 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:43:39.76 ID:9wgJJbY90.net]
>>876
非正規社員の給与は安いし、さらにピンはねされんだよ

903 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:43:57.71 ID:sMP4N4yK0.net]
医者と買い物ぐらいにしか使わん老人にはちょうどいいだろ。
ガソスタにいく必要もない

904 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:43:59.23 ID:1CXjkIsG0.net]
タイマーどの位?自爆すんでしょ

905 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:44:00.90 ID:asGdFw7t0.net]
>>898
ダットサンwwwなついw
そうだよなぁ、日本の完全後追い

と言う事は日本は英米を後追いしてる
先輩の生き残り作戦をしっかり観察して
日本もなんとかうまく切り抜けないとね

906 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:44:14.19 ID:EiDOdQHw0.net]
>>897
日本まねるついでに四も避けたんだろ

907 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:44:25.64 ID:NowmWPeR0.net]
つかちょっと調べたらチャイナボカーンの記事がガチで多くて引いた
さすがに中国車は無理だわ

908 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:44:37.70 ID:JbekkMS/0.net]
ガソリンスタンドが整備されていなくても家庭に電源さえ確保できれば走れるわけで、
そう考えると世界規模で見れば強烈に強いな

909 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:45:08.62 ID:h1DdprMn0.net]
EVなんてスマホと同じで最終的には中国が席巻するだろ

910 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:45:22.61 ID:LzEM0Yrk0.net]
買い物用として割り切ればお買い得かもな
事故や故障しても、一般道ゆっくり走ってる分にはなんの問題もないしね

っつか昔は日本の軽自動車もこれくらいの値段で買えたんだけどね
いまは100万越えとか頭おかしい値段設定してるからな
すこしはまじめに価格競争してほしいわ



911 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:45:31.33 ID:hcIZp0Ro0.net]
>>887
だからコモディティ化するって話でしょ
内燃機関ないなら非常にシンプル

912 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:45:37.20 ID:9wgJJbY90.net]
日本へは地球半周もして石油を輸送して

産油国のサウジアラビアとか、サウジアラビア国民は納税しなくてよく、豪邸支給される。生活は豊かすぎ
全部、アホJAPが石油を高値で買うから
日本国民が貧困なのもアホの自動車メーカーが諸悪の根源

913 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:45:55.89 ID:0pgf6AW50.net]
ガソリン入れに行く必要もないし
定期的なエンジンオイル交換も必要ない

914 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:45:59.94 ID:rjQLnpdD0.net]
新たなチャイナボカンにならないと良いけど。

915 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:46:12.61 ID:NowmWPeR0.net]
中国の車両爆発、死者19人に
https://www.nishinippon.co.jp/item/o/616947/

【北京共同】14日の新華社電によると、中国浙江省で13日に起きたタンクローリーの爆発事故の死者は19人に上った。約170人が負傷し、うち24人は症状が重いという。

ちょっと爆発多すぎへん?

916 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:46:17.27 ID:JbekkMS/0.net]
>>910
N-BOXなんかでオプション付けると込々で200万行くからね
もうお値段が軽くないですわ

917 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:46:43.83 ID:d7Xu15Du0.net]
ファーウェイで低価格で質がいいの出して売れたように、車でもこれをやられたら日本はおろかアメリカ、ヨーロッパは太刀打ちできない。

実際使用して見たらアイフォンの高価な携帯を買う意味が分からなくなる。
車も普段はこの安いちょい乗り車を乗って、遠出する時にレンタカー借りればいいやとかなりそう。
個人的には車検のバカ高い金をなんとかして欲しいが。

918 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:46:46.14 ID:e1cjwafY0.net]
>>6
じゃあ経営陣をトヨタとこの会社とで入れ替えたらどうなる?
トヨタのようなフレキシブルな適応はできないだろうし
逆に人件費の低い環境ならトヨタスタッフは
宏光ミニEVをはるかに超える製品を生み出す
自慢でも憤慨でもなく事実としていっておくわ
共有スペースで逸脱したレベルの認識とかすごい不快なんよw

919 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:46:54.09 ID:dOsRDTlu0.net]
オモチャとして許せる価格ではあるな

920 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:46:54.60 ID:9wgJJbY90.net]
車検とか公共事業だよねー。整備士の雇用維持のための無駄な仕事
そのためにガソリン車を生産してきた。バカかと



921 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:47:04.42 ID:Yvj0CvO+0.net]
車くらいその内自分達で作り出すと前に言っておいたよな、私の予想通りだったろ日本のマヌケ企業の皆さん
誰が中国進出を言い始めたのかくらいの社内調査終わってんだろうな。

922 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:47:15.67 ID:7jg6VEDL0.net]
車検とかもいらんよなw

923 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:47:16.30 ID:/NqwKDSU0.net]
>>908
問題は充電時間や走行距離。
自動車の購入者は行きもしない条件を想定して自動車を購入する。

インフラの整わない場所へ観光に行くことを想定して4WDとかねw
欧州の人はその傾向が強い

924 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:47:21.70 ID:asGdFw7t0.net]
>>906
四は中国では縁起いい数字なのに、何故なんだろ
5を大切にするのは、むしろモンゴル系のような

925 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:47:29.59 ID:iqxNyn660.net]
絶対に安全なもんなんて無い
技術は仕事のあるとこに宿る

当たり前すぎることを洗脳されねじ曲げられたやつら大杉

926 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:47:30.41 ID:pZXtOqKt0.net]
>>775
完成車は部品を作れなくても出来るけど?
三菱のエンジン使って車を作ってただろ

927 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:48:11.57 ID:KVxB60FN0.net]
>>926
ん?パナから電池の供給が受けられなくてEVを作れないホンダ・パナを小馬鹿にしてるのかな?

928 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:48:12.71 ID:NowmWPeR0.net]
色々調べてチャイナボカーンの多さに引いた
中国車だけは無理だなぁ

桁違いに爆発しすぎ

929 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:48:17.98 ID:1CXjkIsG0.net]
買う奴は、漢だわ、勇気だけはすごい。

930 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:48:23.17 ID:FaY2u5uu0.net]
思ったよりもまともな車でびっくりした
40万なら2年で壊れても元取れるな
これは売れるかもしれんね

っか日本の軽自動車が高すぎるんだよ
昔のメーカー製のPCみたいに余計なものつけて高くしてるだけだからな
最低限のシンプルで安い製品にどんどん駆逐されると思うわ



931 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:48:47.41 ID:WHt9UhEL0.net]
>>899
農村の軽トラ向きのスペックだよな、これ。1日で100キロ行かないけど人じゃ運べない荷物載せられて
夜に充電しておけばいいし。これの軽トラ版なら売れるかも。

932 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:49:11.27 ID:37Y0UTrF0.net]
シートがない屋根が飛ぶを超えるのか?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<231KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef