[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/30 20:50 / Filesize : 231 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

43万円のEV、中国でテスラ超え 五菱製「人民の足」 ★4 [蚤の市★]



1 名前:蚤の市 ★ mailto:sage [2020/11/30(月) 14:05:22.45 ID:qvpwm6g49.net]
 「人民の足」がテスラを超えた――。

 10月中旬、こんな見出しが中国の経済ニュースをにぎわせた。7月に発売されたばかりの中国の小型電気自動車(EV)が、9月に2万150台を売って、EV世界最大手の米テスラを抜いたというものだった。

 中国のEVでトップに立ったのは、中国の自動車メーカー、上汽GM五菱の「宏光ミニEV」。全長2・9メートル、幅1・4メートル。見た目は日本の軽ワゴン車に似ているが、全長がさらに30〜40センチ小ぶりのコンパクトカーだ。

 なにより世間を驚かせたのが、価格だった。家庭用電源を使った6〜7時間の充電で120キロ走れる最安モデル(エアコンなし)が2・88万元(約43万円)、エアコンありが3・28万元(約49万円)。そして170キロ走行できる遠距離モデルが3・88万元(約58万円)と中国でも飛び抜けて安い価格に設定された。短距離向けのためコストがかかる電池代を抑えられたほか、部品をほぼ国産化したことも大きい。

 「中国も一家に2台、3台の時代に入った。コンセプトは買い物や通勤用の『人民の足』です」。同社の対外担当者がこう話すように、高級車テスラとは客層も用途も異なる。しかし、EVが大都市だけでなく、地方都市や農村にまで広がるきっかけにもなると受け止められ、中国メディアは「国内の新エネルギー車メーカーも慌てさせた」と報じた。

 だが、こんなに安くて大丈夫な…(以下有料版で、残り2744文字)

朝日新聞 2020/11/30 5:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASNCX575KNC5UHBI04F.html?iref=sptop_7_06
★1 2020/11/30(月) 07:02:47.61
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606705555/

653 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:00:25.94 ID:cgrrZrhM0.net]
>>645
理由は?

654 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:00:26.76 ID:0pgf6AW50.net]
>>559
後部座席は軽乗用車ほど足元に余裕はないにしても、軽バンくらいの足元スペースはあるな
https://youtu.be/kd7MSHr0j-w?t=115

655 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:00:29.29 ID:X4BDCivO0.net]
>>585
ホンダeもそうだが電装品が過剰過ぎて価格がクソ高くなってるんだよな
この中華EVが国内仕様になって100万ならバカ売れするだろうな

656 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:00:52.30 ID:asGdFw7t0.net]
>>578
その、エンジンが重たいかんじなんかな?
電気車と聞くと、家電の一つみたいに聞こえるのよ
車!って聞くと、どんな小さくても整備や保険や
税金が頭ちらつく、っていうか
特に日本は国民皆で自動車産業支えてきたしね

中国はそういう重い柵一切なく、チャリんこな感覚で
これ出して来た、ってイメージ、あくまでイメージで
事態の軽さが羨ましい、というかね

657 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:01:00.43 ID:rlzkFJRG0.net]
電池を制するものがちんこを制す

658 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:01:07.88 ID:3fs9oEit0.net]
凄い、10年前まで、車持ってる人が少なかったのに、今じゃ数台持ってるのが当たり前の時代か。。
日本は鎖国した方がよいんじ「ない?

659 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:01:16.74 ID:IfeZU5iH0.net]
>>417
近くの買い物とかこれでいいよな
遠出は電車使うから、今の主流の車はいらない

660 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:01:18.65 ID:mWPm8xbV0.net]
五菱ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

661 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:01:35.40 ID:KVxB60FN0.net]
>>651
知らんなあ、ソースは?その場しのぎのハッタリ嘘レスかな?



662 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:01:47.17 ID:957zZpCa0.net]
中国には明るい未来しかねえな
内戦とかいつ起きんだよ、あ?

663 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:01:49.72 ID:4q15bQAx0.net]
>>643
https://youtu.be/jbPm4w9vXNE?t=379

秒を間違えたので訂正

664 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:01:52.24 ID:BuodYjkz0.net]
スマートを電動にしたようなもんか
すぐ横転しそうだな

665 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:02:00.92 ID:MC2LtCFe0.net]
予測できない台風や洪水が増えてるからiphoneみたいに完全防水できるようになったら更に電気追い風になる
化石は水に弱い

666 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:02:06.40 ID:4vQlViLM0.net]
>>651
それを慢心という

家電やスマホ半導体を中韓にやられた

667 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:02:07.12 ID:dEuorXYQ0.net]
スマホと同じようになるのか、同じ轍を踏まず、お値段以上EVを出すのか
勝ち目がないなら視点を変えて散々邪魔してきたチャリ優遇にするか
覚悟も決断も出来ずグズグズなのが目に見えるようだ、気付いたらこのEVが家電屋に並び
アマゾンで売ってました、ってオチだろ?
企業の存在意義は高品質で低価格な商品を大量に客へ届けること、値下げ余力のない内燃は、蛇足な業態なわけだ

668 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:02:09.53 ID:A4qxCCwv0.net]
五菱って轟け一番に出てきた鉛筆の銘柄だろw

669 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:02:19.42 ID:4EnyGpKd0.net]
>>613
>フランスでは、アミのような超小型車については、1987年12月31日までに生まれた人は、運転免許無しで運転できる。

14歳以上でちょっとした研修で運転できるのいいね
すごいな〜

中国だと50キロまでしか出ない自動車は免許いらん

670 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:02:37.06 ID:nrLW+UEh0.net]
>>653
電池がアホだからでーす

671 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:02:40.35 ID:XBLCI9EW0.net]
>>631
またメーカーの人間が技術技術言いながら
スマホ成長期にフィーチャーフォン量産するような事を繰り返すのかよ



672 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:02:43.50 ID:ur+BfDwa0.net]
>>654
中国女性は押しが強いよな

対等に話してるフリするだけで疲れそう
負けるわw

673 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:02:58.36 ID:WDre05oI0.net]
各国のZEV規制を見ると地球に優しいなぁ、進次郎w

https://i.imgur.com/5iQKBMM.jpg

674 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:03:00.68 ID:O02D0SHX0.net]
エアコンなしモデルかぁ。。。

675 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:03:10.46 ID:johOG0nq0.net]
とにかく否定したがる奴は家電もスマホでも同じこと言ってたからな

676 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:03:31.16 ID:C65yW4Dh0.net]
多分だけど
急ブレーキすると電源ユニットが飛び出したりしそう

677 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:03:31.19 ID:idgJ3n6n0.net]
9800円自転車や家電やスマホのように中国韓国まみれになるのが増えるだけでしょ。

678 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:03:34.59 ID:cgrrZrhM0.net]
>>670
電池技術の進歩によってインフラも性能も改善したらどうなる?

679 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:03:46.57 ID:40pkwwl/0.net]
エアコン必要ないだろ
原付と同じような扱い

680 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:03:59.34 ID:M1fJdf3K0.net]
>>672
あいつら間違え認めない

681 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:04:00.99 ID:BeSxB69E0.net]
電池はニッケルだろうな



682 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:04:06.93 ID:KVxB60FN0.net]
そういやトヨタホンダは電池を確保出来ずにお困りだもんね

683 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:04:11.00 ID:PRJNASYG0.net]
市場を席捲してから値上げするのが中国のやり方
国の資本で単体の企業を各個撃破していく
資本主義の禁じ手を使い放題

684 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:04:15.21 ID:M1fJdf3K0.net]
我が家ではニチコンのEVパワーステーションを設置しました。
スタンダードモデルの材工込みの費用は、84万円でした。

685 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:04:16.21 ID:nrLW+UEh0.net]
>>678
電池は発展できませーん

686 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:04:20.83 ID:k8ZZAq3X0.net]
どうせすぐ爆発炎上するんでしょ

687 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:04:21.34 ID:4EnyGpKd0.net]
>>651
そのモーター作ってる

日本電産社長「車高すぎ、EVで6分の1の価格になるし、トヨタ以外潰れるんじゃね」
と言ってるね

688 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:04:21.93 ID:+Vs1GSGn0.net]
>>604
>モリゾーは
誰だよw

689 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:04:33.94 ID:DcJPTbi10.net]
>>79
通勤なら余裕

690 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:04:54.50 ID:40pkwwl/0.net]
>>670
現代文明は完全個体電池待ちだけど
それ出来ると社会インフラがガラリと変わるで
小型のやつは今年から量産や

691 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:04:55.74 ID:cgrrZrhM0.net]
>>685
できない理由は?



692 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:04:59.11 ID:4q15bQAx0.net]
>>688
豊田章男

693 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:05:09.74 ID:mWPm8xbV0.net]
五菱汽車、本体の方のロゴ、ワロタw
https://www.google.com/search?q=%E4%BA%94%E8%8F%B1&client=firefox-b-d&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwi91eey2antAhWYbN4KHR6KBkUQ_AUoAXoECAUQAw&biw=992&bih=544

694 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:05:23.26 ID:T7R9J89i0.net]
どの中国株買えばいいか教えろ

695 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:05:26.21 ID:XBLCI9EW0.net]
>>660
今や中国どころか東南アジアでは三菱より知れた大手企業だぞ

696 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:05:26.49 ID:DI+/v5pW0.net]
>>674
オプションエアコン込みで53万円だったかな
付けられるよ

697 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:05:37.39 ID:NQeXcQpU0.net]
ネトウヨが日本にとって最も癌なのがわかるスレ

698 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:05:37.61 ID:asGdFw7t0.net]
>>612
マニアでも大切にして残していって欲しいわ
日本は、もはやニッチな客向けできのこるしかないだろう

699 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:05:42.14 ID:ur+BfDwa0.net]
>>680
それ世界標準らしい
素直に謝るのが美徳なのは日本だけだよw
一番ひどいのがアラブ人w

700 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:05:59.11 ID:yCC8vKNd0.net]
数年後にはもっと良いのが日本上陸しそう

701 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:06:00.14 ID:4q15bQAx0.net]
>>663
まあこれ見たら近所の足には十分じゃないの



702 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:06:04.55 ID:KVxB60FN0.net]
>>690
あれ?2019年に全固体電池をのせたEVがトヨタから出るだとか、いややっぱり2020年だとか、その手の話はどうなったんだっけ?

703 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:06:13.88 ID:7jg6VEDL0.net]
>>654
バッテリーさえ積めば

意外に中は広くできるんだろうな

704 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:06:24.35 ID:i3owkKOP0.net]
>>628
その理論だとEVの方がガラケーだろう先に出てて進化してないのだから。内燃機関がスマホになる

705 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:06:25.17 ID:g/1NyqGn0.net]
>>672
聞く感じ、常に啖呵切ってる感じだな
これだと粗雑とセットだろうな

706 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:06:41.56 ID:4EnyGpKd0.net]
>>698
日本でしか売れてない日本家電みたくなんのかね
中身は中国製っていうw

707 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:06:44.83 ID:M1fJdf3K0.net]
>>699
部下にいるんだが
間違え認めないから
ず〜っと同じ間違え繰り返すんだわ

708 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:06:50.21 ID:nrLW+UEh0.net]
電池にどれだけ夢見てるのかしらないけどもうこれ以上発展できんよ

709 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:06:55.22 ID:9L2X+RUO0.net]
>>56
ウハウハするのは雇ってた企業だよ。本人もほかの日本人も関係ない。

710 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:07:23.64 ID:rgUIS+tm0.net]
>>670
バッテリーは温度管理するから数年で劣化とかねーよ
プリウスと同等以上の劣化耐久性あるだろ
カープロセッサーのノウハウの差がどんどん開いて日本メーカーが一生追いつけなくなる未来しか見えないな

711 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:07:26.60 ID:hcIZp0Ro0.net]
ダイハツはミゼットEVとか出せばいいのにな



712 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:07:42.06 ID:VvtqsyWK0.net]
普通に欲しいんだが日本での発売は?

713 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:07:43.58 ID:ebf0KwMQ0.net]
電池問題なんかもう解消してるでしょ。
熱でどうするんだとかいうけどおまえら砂漠を走ったりツンドラを走ったりするのか?
そこだけ内燃の特殊車両作ればいいだけの話。

714 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:07:54.15 ID:4IdIq76j0.net]
>>699
世界標準とはちょっと言い切れないかなー イギリスとかフランスとか普通に謝ってるしなーオーストラリアとかシンガポールも
そんな感じだったけどなー

715 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:08:01.38 ID:T7R9J89i0.net]
>>708
全個体電池はどうなん?

716 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:08:02.11 ID:rlzkFJRG0.net]
言うてもイーロンマスク面白いからテスラやろ

717 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:08:05.44 ID:HZ7v01tX0.net]
爆発までセット

718 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:08:06.62 ID:URFL/9Vt0.net]
>>669
日本の道路交通法もいい加減、世の実情ふまえて改正しろよ
原付が制限速度30Km2段階右折とか危険なのにいまだに放置してるしな

どうせ青切符の儲けが減るからとかの理由なんだろ ほんと日本終わってる

719 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:08:07.28 ID:rRKb+0QN0.net]
>>661
例えば日本電産は他分野におけるモーターシェア数は世界一
2030年までにEV用のシェアを全体の40〜45%まで引き上げる計画も打ち出していたり、積極的な展開が見込めたりする

720 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:08:08.21 ID:eU0yM2nN0.net]
五菱って会社あんのか知らんかった

721 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:08:19.35 ID:4EnyGpKd0.net]
>>710
40万で車買えるなら
数年で乗り換えて使い捨てでよくね



722 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:08:20.62 ID:cgrrZrhM0.net]
>>704
温暖化ガス削減を理由に内燃機関の規制だから
EV競争になったんでないの?

723 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:08:45.30 ID:1SVOo7Hj0.net]
三菱より五菱の方がイイモン作りそうw

724 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:09:18.78 ID:SuINzjs50.net]
>>718
お前が変えろ
政府を野放しにしてきたツケだ

725 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:09:19.71 ID:HWDKlHi90.net]
>>719
いうて部品ばかり作ってても儲からないのはサムスンやアップルの件で証明されちゃったしな

726 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:09:39.56 ID:KVxB60FN0.net]
>>719
ここEVのスレだよね
で「これから頑張るって言ってるから、それがソースだ」ってこと?ナイスジョーク

727 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:09:41.41 ID:WscZc4Xb0.net]
劣化臭すごいw
中国のことだから頑丈で壊れにくい車なんだろうなw

728 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:09:43.88 ID:7jg6VEDL0.net]
電池とモーターだけだもんな

キーデバイス

729 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:09:46.38 ID:Zqj5GdbH0.net]
これ日本に来たら、軽が一番先に駆逐されるんだろうな

日本でレノボのパソコンだって売れまくってるじゃん。NECも富士通もレノボだし。
表面的には中国嫌いとか言いつつ中国大好きな日本人w

730 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:09:53.11 ID:T7R9J89i0.net]
>>722
その電気を火力で作ってる我が国がEV導入する意味…

731 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:10:01.83 ID:WpPZAtC30.net]
43万なら頑張ったら俺でも買えそう(´・ω・`)!
日本でも発売しないかなぁ



732 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:10:21.89 ID:PhOmKBi00.net]
古来より日本人は中華に憧れを抱いてきたからな
アメリカなんて戦後の話

733 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:10:27.29 ID:WDre05oI0.net]
早く環境大臣の進次郎は「環境の為にガソリン車全面規制」言ってよw

まぁ、それ言ったら進次郎おろか自民党が
トヨタに潰されるかもしるないけどw

734 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:10:30.40 ID:hcIZp0Ro0.net]
>>716
テスラは自動運転あってのもんじゃね
EVだけなら売れんし株価で期待なんてされない

735 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:10:40.52 ID:ur+BfDwa0.net]
>>714
更を割っちゃった場合の対応の仕方で
日本人が一番素直に過失をみとめて
大陸→欧米→中東の順で認めないってのを本で読んだけどな

つって60年代の本だから今とは違うかも知れん

736 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:10:48.06 ID:4EnyGpKd0.net]
>>730
火力発電でつくった電気でも
従来の車よりEVのが遥かに効率いいし
環境にもやさしい

737 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:11:07.68 ID:cgrrZrhM0.net]
>>730
国を超えての条約や規制だから
日本のお家事情なぞしったこっちやねえよ、
と海外から突きつけられちまうけどな(´・ω・`)

738 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:11:18.17 ID:7jg6VEDL0.net]
モーターも別にキーデバイスでもないか

ほんとバッテリーだけの問題だな

739 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:11:54.13 ID:ur+BfDwa0.net]
>>730
もはや意味とかの問題ではないぞw

そういう風に世界の流れが決まってしまったらそれに対応するしかない

740 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:11:56.41 ID:To+6YbLo0.net]
カートじゃん

741 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:12:33.04 ID:ebf0KwMQ0.net]
>>735
それは謝る順であって、賠償は別だな。
日本人は謝ればいいと思ってるのか賠償は渋る。



742 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:12:46.12 ID:EiDOdQHw0.net]
43万なら試しに買ってみてもいい

743 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:12:53.82 ID:nrLW+UEh0.net]
>>738
だよね
バッテリーはもうどうひっくり返ってもよくならないから向こう50年は無理だと思うわ

744 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:13:03.86 ID:yCC8vKNd0.net]
マンションの駐車場にも充電設備あんのか

745 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:13:24.09 ID:zPcLYbev0.net]
>>730
>その電気を火力で作ってる我が国がEV導入する意味…

それな。
中国は原子力発電所バンバン作ってるからねぇ。
反原発運動が盛り上がることもないしね。

746 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:13:30.64 ID:NowmWPeR0.net]
きゃあああ!
チャイナボカーンよー!

747 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:13:31.39 ID:rgUIS+tm0.net]
これに5Gスマホがリンクしてくるからな
自動運転でも日本だけガラパゴスで置いて行かれるんだろうな

748 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:13:42.46 ID:0pgf6AW50.net]
バッテリーの劣化が激しそうってイメージは誰にでもありそうだが、長期保証つけてるんだよな
中国の一部メーカーはハイセンスのテレビ3年保証といいメーカー保証が良心的

749 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:14:00.47 ID:DI+/v5pW0.net]
俺はこの自動車を4ヶ月前に見て驚き
日本の自動車メーカーは負けると思った

750 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:14:03.99 ID:HWDKlHi90.net]
モーターは内燃機感と違うから本格的にEVが主流になるとあっという間に追いつかれる技術だぞ

751 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:14:37.25 ID:NowmWPeR0.net]
五毛党「中国共産党大勝利ぃぃぃぃ!」

チャイナボカーン!



752 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:14:55.00 ID:PhOmKBi00.net]
>>744
スーパーの駐車場には置いてあるよ
ない店がほとんどだけど

753 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:15:13.39 ID:dNOlTePO0.net]
>>588
充電時間がかかるし出力が弱いから
中国でもマンガンが主力だよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<231KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef