[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/30 20:50 / Filesize : 231 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

43万円のEV、中国でテスラ超え 五菱製「人民の足」 ★4 [蚤の市★]



1 名前:蚤の市 ★ mailto:sage [2020/11/30(月) 14:05:22.45 ID:qvpwm6g49.net]
 「人民の足」がテスラを超えた――。

 10月中旬、こんな見出しが中国の経済ニュースをにぎわせた。7月に発売されたばかりの中国の小型電気自動車(EV)が、9月に2万150台を売って、EV世界最大手の米テスラを抜いたというものだった。

 中国のEVでトップに立ったのは、中国の自動車メーカー、上汽GM五菱の「宏光ミニEV」。全長2・9メートル、幅1・4メートル。見た目は日本の軽ワゴン車に似ているが、全長がさらに30〜40センチ小ぶりのコンパクトカーだ。

 なにより世間を驚かせたのが、価格だった。家庭用電源を使った6〜7時間の充電で120キロ走れる最安モデル(エアコンなし)が2・88万元(約43万円)、エアコンありが3・28万元(約49万円)。そして170キロ走行できる遠距離モデルが3・88万元(約58万円)と中国でも飛び抜けて安い価格に設定された。短距離向けのためコストがかかる電池代を抑えられたほか、部品をほぼ国産化したことも大きい。

 「中国も一家に2台、3台の時代に入った。コンセプトは買い物や通勤用の『人民の足』です」。同社の対外担当者がこう話すように、高級車テスラとは客層も用途も異なる。しかし、EVが大都市だけでなく、地方都市や農村にまで広がるきっかけにもなると受け止められ、中国メディアは「国内の新エネルギー車メーカーも慌てさせた」と報じた。

 だが、こんなに安くて大丈夫な…(以下有料版で、残り2744文字)

朝日新聞 2020/11/30 5:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASNCX575KNC5UHBI04F.html?iref=sptop_7_06
★1 2020/11/30(月) 07:02:47.61
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606705555/

435 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:24:51.76 ID:Sccnb+tN0.net]
>>315
まずは免許取れよ。話はそれからだ

436 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:25:01.20 ID:OFqDvf6n0.net]
要はゴーカートだからな
技術レベル的には白物家電と大差ないだろ
ただ、箱だけにしても安全性強靭性軽量性をバランス良く安価に作るには結構なノウハウの蓄積が必要だと思うんだが
よくなんの歴史も実績も無い会社や支那製のものに乗って時速100km/hとか出す気になるもんだ
自転車のカーボンフレームですら躊躇うのに

437 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:25:18.50 ID:KrYom4Hl0.net]
上海汽車とGMと三菱自工なら三菱が一番小者なのにね

438 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:25:25.17 ID:fdTUEnJE0.net]
>>429
遅れて
末期で死亡確定なんや
倭猿の悲鳴が心地ええ

439 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:25:25.78 ID:+augQyDM0.net]
中華や韓国はバッテリーがボーンでお終い

440 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:25:43.15 ID:Uiev10ES0.net]
>>429
トヨタ系は5年ぐらい前から
ガソリンエンジン廃止だからって動きになってるよ

441 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:26:00.95 ID:0yiAqWyT0.net]
日本ではホンダのちっこいやつが500万だっけw

442 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:26:22.92 ID:ehoWDvn+0.net]
電池の開発に金掛けられるのも超優秀な人材揃えるのももう中国には叶わない
電池のブレークスルーも中国から始まるぞ
若者よもう日本に就職するのはやめろ奴隷にされるだけだぞ

443 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:26:24.51 ID:b3PKS7bt0.net]
>>433
日本勢がこの値段で出せるわけないだろ



444 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:26:33.58 ID:4EnyGpKd0.net]
>>432
>>434
昔の日本人「おもしろい、どんどん開発したれええwww」
今の日本人「安全性が〜〜〜〜」

スマフォも自動掃除機も日本が先に開発してたんだけどね・・・

445 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:26:40.08 ID:asGdFw7t0.net]
>>429
日本は、中英の電気自動車発展の合い間に
空飛ぶ自動車作って欲しいわ
その為に、その頃安くなったであろうガソリンでもいいし
電気併用でもいいけど

未来予想図のチューブ走ってる自動車どうなったのさ・・

446 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:26:44.95 ID:rgUIS+tm0.net]
>>441
PCXエレクトリックって70万円の原付もあるでよ

447 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:26:46.83 ID:rp0f+SXY0.net]
>>415
中国車も買わないけどな(笑)

448 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:27:20.76 ID:WDre05oI0.net]
初めてイタリアで見て感動したsmartみたいなEV欲しいなぁ

あんなのでいいわw

449 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:27:37.57 ID:oeAlv5lk0.net]
リーフの方がテスラより技術的にも
製造のコストや難易度も優れている

でもテスラのほうが欲しい
お値段が許せば大抵の人は
テスラ買うよね

450 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:27:59.28 ID:MEW7crou0.net]
>>31
スズキツインぐらいの大きさか?

451 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:28:16.73 ID:cZbxnqjz0.net]
>>135
いつびし
と呼んでしまったw

452 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:28:17.62 ID:fdTUEnJE0.net]
>>439
世界一のバッテリーは中国やぞ

453 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:28:40.10 ID:asGdFw7t0.net]
>>444
家電は、命関係ないから安全性についての
障壁はなかっただろ
あれは、完全に外資が邪魔してたんだよ
政府内、企業内にもハニトラされて、あえて邪魔してた人も
いるんだろうけど
なにしろ半導体なんか、アメリカがまず邪魔してきたし
マイクロソフトが蔓延する前も、何か潰されたじゃん



454 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:28:41.64 ID:SqHsV2/a0.net]
ドアが別売りのコムスよりは安全性も快適性も高いだろ。あっちはエアコン云々語るレベルにさえないんだから

455 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:28:51.11 ID:m2tXAcBY0.net]
三菱ならぬ五菱
熊本関係ないのにくまモン
期待できないわ

456 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:29:06.35 ID:4vQlViLM0.net]
>>443
インドネシアとかタイで造って輸入するんだよ

457 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:29:10.73 ID:YjyArOqY0.net]
お前らの反応って1970年代に日本車が世界的に伸びてきた頃のアメリカ人の反応そのまんまなんだろうな。

1970年代アメリカ「ジャップの安物自動車?棺桶だろ笑」

2020年日本「中国人の安物電気自動車?棺桶だろ笑」

458 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:29:11.34 ID:WDre05oI0.net]
しかし、チンクも環境に優しい車作る前にCo2なんとかしろよなw

コロナで大分マシになったが

459 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:29:15.93 ID:4EnyGpKd0.net]
>>449
お値段が許せば
テスラみたいゴミよりブガッティ欲しいです

460 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:29:30.90 ID:dPic+Xeh0.net]
炭鉱閉鎖の様に日本の自動車工場はなるのか

461 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:29:32.50 ID:idgJ3n6n0.net]
アメリカGM合弁会社と中国二階の会社にボコボコにされるなんて。
小泉と竹中とトヨタの会長がやりたい放題してた非正規雇用と奴隷外国人
国の末路としてふさわしいな。
世襲小泉息子のポンコツ具合といい競争力もなく衰退するわけだ。

462 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:29:42.24 ID:54z9gHvZ0.net]
大量生産できるようになれば30万円ぐらいまで下がるだろうね。

463 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:29:46.18 ID:b3PKS7bt0.net]
>>92
ほんと狭い日本にぴったりだわ



464 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:29:54.15 ID:mcNAenT00.net]
安い!!もう一台!!

465 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:30:06.52 ID:fdTUEnJE0.net]
また追い詰められた倭猿は侵略するぞ
空母つくってるしな
今度は絶滅するまでやれやwww

466 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:30:10.87 ID:oeAlv5lk0.net]
>>459
そりゃまあ
ブガッティやゾンダ買う人が
足として乗るならテスラかもね

467 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:30:12.05 ID:rgUIS+tm0.net]
ハンターカブ買う値段で4人乗りEVカーが買える時代

468 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:30:12.84 ID:MrHSpsUy0.net]
リアルザンボット3

469 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:30:16.89 ID:ukyML69r0.net]
間抜けな政治に
氷河期ひきこもりその下は
少子化紋切横並び世代
いまだにユニクロトヨタの任天堂に頼る日本w

470 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:30:19.58 ID:Bt7G5lJ40.net]
多分ハンドルしか残らなくなるから買わない

471 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:30:20.29 ID:WDre05oI0.net]
>>457
アメ車に乗ってた当時のアメリカ人が想像できるなw

472 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:30:55.67 ID:u4Yz5C/p0.net]
充電中に爆発ならまだしも走行中に爆発したら目も当てられないな
爆発した車が慣性で飛んで来るとかテロだろ

473 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:31:12.17 ID:+grU0ikc0.net]
宏光MINI EV スペックなど
ベースモデル 中級モデル 上級モデル
全長/全幅/全高
2917/1493/1621 mm
ホイールベース
1940mm
最小回転半径
4.2m
電池容量 9.3kWh 9.3kWh 13.9kWh
一充電航続距離(NEDC) 120km 120km 170km
実用航続距離推定 約84km 約84km 約119km
最高出力
20kW(約27PS)
最大トルク
85Nm
最高速
100km/h以上
空調 暖房 冷暖房 冷暖房
カラー液晶モニター ー ○ ○
価格 28,800元
(約45万円) 32,800元
(約51万円) 38,800元
(約60万円)



474 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:31:24.98 ID:HAhA6lZR0.net]
トランプ「地球温暖化はデマ。環境政策はしない。石油依存する」
安倍「そのとおりニダ!」


アホ2人の悪政のせいで、中国企業に出し抜かれ

475 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:31:35.49 ID:GW6Qig+G0.net]
なお爆発する模様

476 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:31:36.83 ID:fdTUEnJE0.net]
>>449
ossanなんて乗ってるの知能障害のレッテル貼られるからやだ

477 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:31:55.44 ID:WDre05oI0.net]
>>31
もう少し丸みがあって色が濃紺なら全然有りだな

478 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:31:57.36 ID:3Ze23foX0.net]
時速三十ぐらいでタラタラ走られたら渋滞増えそう

479 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:32:01.25 ID:rgUIS+tm0.net]
一方日本では空前の自転車ブームでチャリンコと原付がバカ売れww

10年後は日本人のチャリンコ通勤ラッシュの姿がYouTubeでネタになってるだろうな

480 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:32:16.64 ID:JB7DUQCW0.net]
これ半分棺桶だろ…

481 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:32:23.19 ID:B2H8OSAD0.net]
日本の電気自動車は843,700円(税込み)でこのクオリティ。

www.takeoka-m.co.jp/abbey.html

482 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:32:43.01 ID:Uiev10ES0.net]
ハイゼットのトラックが69万円で売ってるのに
なんでここの人たちは中国製の EV を欲しがってんの?

483 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:32:57.17 ID:asGdFw7t0.net]
今世界の天気見てきたら
東京14度、北見0度、ハルビンー7度、ソウル3度、
北京2度、西安1度、重慶13度、上海12度
台北19度、香港20度 だった
これは、昼の気温だから、夜になると、これより下がるのだろうけど
こういうのも全然クリアしてるんだろな、GMが母体ならば



484 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:33:00.81 ID:oeAlv5lk0.net]
>>476
ナンバーは
830(矢沢)とかね

485 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:33:05.96 ID:URFL/9Vt0.net]
>>465
核持ってる相手に無人機のレームダックにしかならない空母が
あったって何ができると? こっちが絶滅してまうわ

486 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:33:06.14 ID:4vQlViLM0.net]
>>480
軽だって棺桶だよ

487 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:33:13.18 ID:H8BW6SN20.net]
>>444
ドアがあると軽規格!!だからドアなし!

あほかと、、、

488 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:33:18.97 ID:HAhA6lZR0.net]
トヨタなど自動車メーカーが非正規社員で人件費削減したり、下請け業者を搾取して
儲けた金を内部留保に蓄えてるおかげで、国民は時給は850円で働かされ貯金なし

中国製の車でもバカ売れするよ

489 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:33:19.92 ID:CfNfb8OV0.net]
いよいよ電気の時代か〜
俺の親ももう電気自動車もまず検討してるしなあ

俺はまだ空冷のバイク乗るけど〜ん

490 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:33:23.42 ID:tyfdw+w50.net]
三菱とかいうネトウヨ日本人どもの自動車会社は身売り倒産状態なのに五菱という中国の自動車会社はテスラを超える電気自動車を作っているとか
差別主義者のネトウヨ日本人どもってマジで無能だよね

491 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:33:45.44 ID:3Ze23foX0.net]
SONYが自動車産業参入を示唆していたけど
電気自動車なら行けそう

492 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:33:54.11 ID:ehoWDvn+0.net]
>>473
土地持ちはソーラパナル付けて2台買って交互に充電で燃料代タダだな
3台買えば東電も要らなくなるなw

493 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:33:55.84 ID:ukyML69r0.net]
>>481
原付に衝突しても大破しそうだな



494 名前:憂国の記者 [2020/11/30(月) 15:34:10.95 ID:Va/OmsFe0.net]
色々わかってきたよ 自民党が政権を担当していた中曽根より先は
全て破壊工作だったんだと。

この素晴らしい日本をぶっ壊してきたのが中曽根以降のすべての政治だったんだって。

だから、昭和の考えが残ってるところだけが、いい経営してる
サイゼリアとかもそうだよ。昭和の経営者だよ。ドンキも

オレがいいな 温かいなって思うものは全て昭和のものだよ
昭和末期のね。 今日改めて思うよ。

495 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:34:16.54 ID:ur+BfDwa0.net]
今ごろこのEVが世間で評判になるわけ?w

結局お前ら新聞頼りなんだなあ

おせーよ

496 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:34:21.80 ID:KfRrVb8I0.net]
>>486
   __
  /っ) .∧∧
 ./ / /支  \   < 間違いないアル!
 \\(`ハ´  )
   `

497 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:34:25.35 ID:5rg5/gdW0.net]
チャイナは国策として開発に力入れるから勝てないよ。良いか悪いかは知らんが。

498 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:34:39.86 ID:0pgf6AW50.net]
>>478
大丈夫
これは最高速度100km/h以上でる

499 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:34:39.97 ID:4q15bQAx0.net]
https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2019/10/toyota-EV_191017_04.jpg

来月TOYOTAから発売予定のEVがこれ

500 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:34:45.32 ID:oeAlv5lk0.net]
>>479
北京もだよ
あとタイとインドネシアがすごい
100万くらいのフラグシップが
どんどん売れている

501 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:35:18.48 ID:00/S7vvy0.net]
https://intensive911.com/?p=203846
これを思い出した。でもいいのもあるらしいからな。
そのうち日本人も買うようになるかもな。

502 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:35:21.22 ID:OGYVgThT0.net]
早く輸入しろ

503 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:35:23.95 ID:rgUIS+tm0.net]
>>480
日本人は原付という125cc便器がバカ売れなんだぜ



504 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:35:36.39 ID:WDre05oI0.net]
>>499
おっ、これが「もし」43万なら世界を制するかも!w

505 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:35:36.89 ID:4vQlViLM0.net]
>>491
sonyは必ず参入する、時間の問題だと思う

三菱あたりを狙うのが正しい選択

506 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:35:43.73 ID:r8nKfC1H0.net]
映画化決定!

マッドマックスEV

507 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:35:49.13 ID:dPic+Xeh0.net]
>>479
昔の中国みたいだな
既に町中軽自動車ばかりだし、貧しくなってるな

508 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:35:50.88 ID:E+HFBAiF0.net]
買い物とかちょい乗り用の屋根付き原付きと考えたら全然あり

509 名前:憂国の記者 [2020/11/30(月) 15:36:06.07 ID:Va/OmsFe0.net]
ダイソーだってそうだ 昭和の経営に徹して100円ながらどんどん品質改良してる。

そんな素晴らしい日本の政治を奪ったのが中曽根以降の自民党政治だったんだよ。

510 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:36:30.63 ID:ur+BfDwa0.net]
ソニーはもうEV作ってるわ!

遅い
つか俺のスピードがシャアザク並みなのか?
まるで世間が止まって見える!!!

511 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:36:33.21 ID:P2RXtmxH0.net]
リチウム電池の種類

マンガン系 → EV車(ステラ、日産)
リチウムポリマー → スマホ
リン酸鉄 → 太陽光蓄電システム、>>1の車

512 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:36:34.81 ID:ehoWDvn+0.net]
>>502
アリババで発売するんじゃね
運賃20万くらい取られるかもw

513 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:36:52.70 ID:H8BW6SN20.net]
>>479
自転車は法的規制が皆無だから、、、40kmで走っても逆走しても問題ない
ミニEVならそれくらいじゃないとな



514 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:36:58.73 ID:nhfwIq630.net]
>>499
なんぼや

515 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:36:59.93 ID:ur+BfDwa0.net]
ドンキのEV期待してるぞ

516 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:37:03.05 ID:n0bP7D+F0.net]
んー軽自動車の代わりならコレで良いもんなぁ。
今のガソリン車あと10年乗るから、その後はEVで充電器庭に引いても安く買えそうだな。

517 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:37:10.75 ID:Hf6ycofy0.net]
550時代の軽でもちょいとパワー上げたら危ないことも多々あったが
これで100km/hとかちょっと無理だわ
制限速度80km/hくらいにしといた方がええんじゃねえの

518 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:37:26.32 ID:4q15bQAx0.net]
>>514
まだ不明

519 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:37:30.99 ID:WDre05oI0.net]
>>515
まさにドンキのテリトリーだなw

520 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:37:32.68 ID:/Mu3CJ1C0.net]
とどろけ!一番までパクるのかよ
すげーな
チャンコロ

521 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:37:45.66 ID:n0bP7D+F0.net]
>>511
マジlifeなのか、爆破しないやつやん

522 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:37:57.22 ID:4EnyGpKd0.net]
中国ではこのような低速EVというのが売れている
これは世界変えるとおもう

523 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:38:10.42 ID:PMz5hJDq0.net]
これ、国内だと水色ナンバーだろ



524 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:38:12.28 ID:WMTyQhZh0.net]
スクーターなら短距離専用だしエアコン無しだし、むしろそっちがまだ使えそうw

525 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:38:18.02 ID:URFL/9Vt0.net]
>>481
8万でも要らないわ

526 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:38:32.64 ID:NvsPYOP50.net]
>>499
でもそれ2人乗りだろ?
だったら43万円EVのこれの方が4人乗れるしいいな

527 名前:憂国の記者 [2020/11/30(月) 15:38:37.95 ID:Va/OmsFe0.net]
2階建て寝台新幹線が中国を走った時、
オレが望んでいたものは中国が実現してて本当に歯がゆかった

今、もう自動車ですら日本は夢を見せられない。そんな日本になった。

今4Kの映像を見てるのはTCL、家族のスマホはシャオミ

日本を虐待してきたのは日本の自民党だったんだよ。

528 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:38:54.46 ID:4vQlViLM0.net]
>>510
どっかに造らせただけ、参入の意思表示はしていない

529 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:38:59.22 ID:asGdFw7t0.net]
>>482
欲しがってる、っていうか安さに驚き?
かつ、日本がこれに触発されて税金下げないかな、とか
こういう視点を変えた発想起こせないかな?って
皆と話してるところ

530 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:39:00.66 ID:pe7vjhyZ0.net]
発火装置付きバッテリー標準装備

531 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:39:03.80 ID:TulcL4fM0.net]
>>50
そして部下や下請けのせいにする

532 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:39:06.19 ID:TvZq7BpS0.net]
五菱わろたwww

533 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:39:10.89 ID:dEuorXYQ0.net]
このEVがもっと丸っこくなって、かわいくなれば買うだろ
ボディもカーボンにして軽く丈夫にして、お値段以上を提供すればスマホのように普及する
そんなEVに勝てるエネルギー効率の良い乗り物は自転車だけ
十年後の日本は、チャリと電車が移動の主役となり、こじんまりとしたコミュニティーEVバスが自動周回する
内燃自動車は現在の喫煙者のように煙たがられ高い税金を掛けられ、空気は今より綺麗だろうね



534 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:39:11.01 ID:n0bP7D+F0.net]
古今東西便利な道具を安く大量に供給するのは王道なんよな。戦後から冷戦終了までは日本が背負ってたんだよな。

535 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:39:26.78 ID:Hf6ycofy0.net]
シティコミューターとしてはいいんだけど
追突事故とか多重で起こった場合、キャビンなくなるだろこれ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<231KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef