[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/30 20:50 / Filesize : 231 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

43万円のEV、中国でテスラ超え 五菱製「人民の足」 ★4 [蚤の市★]



1 名前:蚤の市 ★ mailto:sage [2020/11/30(月) 14:05:22.45 ID:qvpwm6g49.net]
 「人民の足」がテスラを超えた――。

 10月中旬、こんな見出しが中国の経済ニュースをにぎわせた。7月に発売されたばかりの中国の小型電気自動車(EV)が、9月に2万150台を売って、EV世界最大手の米テスラを抜いたというものだった。

 中国のEVでトップに立ったのは、中国の自動車メーカー、上汽GM五菱の「宏光ミニEV」。全長2・9メートル、幅1・4メートル。見た目は日本の軽ワゴン車に似ているが、全長がさらに30〜40センチ小ぶりのコンパクトカーだ。

 なにより世間を驚かせたのが、価格だった。家庭用電源を使った6〜7時間の充電で120キロ走れる最安モデル(エアコンなし)が2・88万元(約43万円)、エアコンありが3・28万元(約49万円)。そして170キロ走行できる遠距離モデルが3・88万元(約58万円)と中国でも飛び抜けて安い価格に設定された。短距離向けのためコストがかかる電池代を抑えられたほか、部品をほぼ国産化したことも大きい。

 「中国も一家に2台、3台の時代に入った。コンセプトは買い物や通勤用の『人民の足』です」。同社の対外担当者がこう話すように、高級車テスラとは客層も用途も異なる。しかし、EVが大都市だけでなく、地方都市や農村にまで広がるきっかけにもなると受け止められ、中国メディアは「国内の新エネルギー車メーカーも慌てさせた」と報じた。

 だが、こんなに安くて大丈夫な…(以下有料版で、残り2744文字)

朝日新聞 2020/11/30 5:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASNCX575KNC5UHBI04F.html?iref=sptop_7_06
★1 2020/11/30(月) 07:02:47.61
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606705555/

241 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 14:55:40.31 ID:OenpRNMZ0.net]
>>233
あれは原付免許必要なので

242 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 14:55:44.82 ID:iqxNyn660.net]
>>226
官公庁こそいらない
全部AIにしてくれ

243 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 14:55:51.80 ID:H8BW6SN20.net]
自動車税と車検があるからこういう小さい車は売れない

244 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 14:55:58.19 ID:T/MHf7Ox0.net]
>>234
EVはクルマとはジャンルが違うから

245 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 14:56:08.73 ID:asGdFw7t0.net]
>>157
中国の本品が日本にそのまま入るとは
とても思えないけど、日本の会社に作って欲しいよ
似た設定で
誰かも書いてる原付と軽の間の設定

田舎の買い物問題大変だし、老人は遠出しないしね
お尻が痛くなるから、背筋も弱ってて長時間座るのたるいし

246 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 14:56:11.38 ID:OenpRNMZ0.net]
>>241
ちげぇ普通免許だわ

247 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 14:56:15.61 ID:tnISgIRM0.net]
>>235
もうちょっと書き込みを工夫したほうがいいと思う
アンカーつけて肯定的なことを少し混ぜるとか

248 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 14:56:19.94 ID:AKYuwPiz0.net]
>>228
あんなドアがオプションの車のどこがマシなんだよ

249 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 14:56:20.93 ID:W1fJ6+ns0.net]
>>1
安いに越したことはないんだが中国メーカー製でこの値段だと怖いわ



250 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 14:56:22.34 ID:3QByXLAc0.net]
ご家庭のブレーカーで火災だらけになってそう

251 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 14:56:37.00 ID:WDre05oI0.net]
>>1
小泉の環境大臣が地球に優しいEV車導入で
お安いこれを官庁に推しそうw

二階もニッコりでw

252 名前:憂国の記者 [2020/11/30(月) 14:56:52.24 ID:Va/OmsFe0.net]
>>242
官公庁の中には郵便局も入る。郵便配達は全部これにすべき

253 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 14:56:56.63 ID:fdTUEnJE0.net]
>>235
ジャップというだけで物凄いマイナスなの知ってる?
ジャップ大学でたら外資に相手にされないから詰むぞ

254 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 14:56:59.05 ID:T/MHf7Ox0.net]
今どき自転車こいでんの日本人だけなんだよなぁ
日本は土人国になった

255 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 14:57:12.51 ID:B2H8OSAD0.net]
中国ってだけで電池が爆発する気がしてならない今日この頃。

256 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 14:57:28.06 ID:M1fJdf3K0.net]
>>250
日本でEV無理なのってそれな

257 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 14:57:32.48 ID:lOyJXAlR0.net]
>>192
5ー6時間の充電時間を何回繰返すかな

258 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 14:57:33.42 ID:ZIIZSMtj0.net]
>>254
おっとEUなめんな

259 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 14:57:38.35 ID:DKz79Iqx0.net]
>>254
オランダとか



260 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 14:57:38.91 ID:7dL6jA610.net]
今はまだともかく20年後30年後どうなってるかね
殆ど中国車が席捲してて日本車なんて僅かにトヨタの車が走ってるなんて状況になりそう

261 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 14:57:42.75 ID:tnISgIRM0.net]
>>245
昔そんなのあったよな
お寺の坊さんが乗ってたよ
フード付きの原付みたいな自動車

262 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 14:57:56.59 ID:iqxNyn660.net]
>>240
車が車じゃなくなる
ネットに車がつながり目的地に運ぶレジャーになる
アルコール業界とかは違う反応すべきなんだよな

263 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 14:58:28.17 ID:HxkkwI8p0.net]
こういうのかつての日本のお家芸だったのにな

264 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 14:58:34.90 ID:WDre05oI0.net]
>>255
パナが蓄電池部門中国に売却したりしてw

265 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 14:58:48.19 ID:fdTUEnJE0.net]
>>249
いくつだよおっさん
性能良くて品質高くて安いのが中国
その反対の
高い悪い粗悪品がジャップの時代

266 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 14:58:48.78 ID:WMTyQhZh0.net]
メリットがない
渋滞にはまったら洒落にならん
凍死はお断りw

電池なら、せめて燃料電池車だなw

267 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 14:58:55.02 ID:T/MHf7Ox0.net]
海外の自転車は漕がなくても進むし
キックボードも電動
クルマと自転車の中間的なEV
これらがこれからの世界の移動手段になるけど
日本企業はすでに全滅してるw

268 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 14:59:02.48 ID:M1fJdf3K0.net]
>>257
翌年には航続距離半分に
中古車価格100万以下に

269 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 14:59:02.95 ID:r81AJFFD0.net]
もう中国にはこりごり



270 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 14:59:05.98 ID:60yb37J80.net]
使ってたなぁ 五菱ハイユニ

271 名前:憂国の記者 [2020/11/30(月) 14:59:23.73 ID:Va/OmsFe0.net]
>>263
政治の劣化
メーカーの劣化
そんなものをずーっと見てきて思う。もう日本は勝てないと

れいわ新選組みたいのじゃないと世の中変わらない。支持者だからということじゃなくて
もう脳死しちゃってるの 日本は

272 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 14:59:39.75 ID:EDGnhdhR0.net]
ホイポイカプセルと完全自動運転が実現すれば買ってもいい

273 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 14:59:41.67 ID:aaMzTnSV0.net]
>>215
子供前後に乗せたお母さんが坂道スイスイ走ってるが
雨でもなきゃ凄い楽だよ

274 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 14:59:42.51 ID:iqxNyn660.net]
>>253
それはないwwwww
むしろ外資は日本人大好き
糞働くからなあ

275 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 14:59:57.56 ID:asGdFw7t0.net]
>>218
日本企業が3Dテレビ出したとき
わいは日本の製造業を見限ったわ

あれ、誰が、あるいはどこのマーケティング会社に
騙されたか知らんけど、どう考えても
あのアホアホ開発してる間抜けな時間のあいだに
中韓が一気に力つけただろww
もちろん民主党の悪政も関係ない訳じゃないけどw
一番は外資の中韓へのとんでもない額の投資だな

日本人が、3Dテレビ開発したり民主党選ぶように
日本のテレビや媒体に金出したのも、こいつらだよなw
金あるから何でもできるw 頭もいいしの

276 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:00:05.19 ID:C9l+zv770.net]
サムスンがスマホ売り出したときも5chは似たような反応だった

277 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:00:06.95 ID:nvlmPeoq0.net]
車とか化粧品とか薬とか命にかかかわるものは中国製は無理だわ

278 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:00:09.97 ID:WDre05oI0.net]
ゴルフ場のカートみたいなこんな車が
フツウに走ってる世の中に数年したらなってそうw

279 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:00:12.61 ID:J9w8Jwep0.net]
なんでみんなクマモンに触れないの?



280 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:00:15.35 ID:tnISgIRM0.net]
>>240
スマホのカメラっていっても部材はソニーとかでしょ
レンズも日本製だし

281 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:00:20.85 ID:dZwoPMMt0.net]
EVじゃ日本車なんて世界で10位にも入ってないだろw
水素とかアホな事に力入れたせいで他国より10年遅れてる

282 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:00:24.37 ID:hT1xze+z0.net]
タイヤの空気圧センサーやバックセンサー
駆動バッテリーの冷却装置装備してる
結構まとも

283 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:00:28.14 ID:Edno/K2t0.net]
>>267
日本は「規制」という名の首輪で自殺しようとしているからなぁ。

284 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:00:45.01 ID:H8BW6SN20.net]
>>273
雨でもなきゃ
雨でもなきゃ

雨の日、なんで自転車?と思うけど

285 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:00:50.99 ID:4vQlViLM0.net]
>>253
朝鮮人と一緒にするなw

286 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:00:56.91 ID:fdTUEnJE0.net]
>>245
ジャップが作ったら粗悪品でいらん機能つけてぼったくるからダメやん
ジャップの無能さなめてんやろ?

287 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:00:59.06 ID:nvlmPeoq0.net]
>>275
3D映画は海賊版が作りにくいってハリウッドの政策だぞ

288 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:01:30.59 ID:WMTyQhZh0.net]
120km航行可能つっても
時速120kmで1時間

暖房入れたら30分ほどだろw

ラジコンカーなみw

289 名前:憂国の記者 [2020/11/30(月) 15:01:31.01 ID:Va/OmsFe0.net]
>>275
あれはサイドバイサイドだったからだめなんだよ。
ネイティブ解像度があれば成功した。バカじゃねえかと思う。

自民党がだめにしたんだ この日本を 民主? 餓鬼があつまって3年やったぐらいで
ここまで日本は破壊されない

自民党のクズ総理が、コロナを拡大するのに手を貸してるだろうがGotoキャンペーンで
お前らみたいなカスが反省しないから日本はだめになっちまったんだよ



290 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:01:38.47 ID:iqxNyn660.net]
>>271
ウォークマン考えついた頭脳はなくなってしまったなあ

291 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:01:39.58 ID:WDre05oI0.net]
>>283
日本は経団連と著作権法という二大ガンで何もできないw

292 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:01:39.66 ID:T/MHf7Ox0.net]
EVを安物のクルマとか言ってる時点で
何いってんだかなと
EVはEVなんだよ
スマホが出てきた時の老害と反応がそっくりだ

293 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:01:42.34 ID:H8BW6SN20.net]
日本はリーフを売り出したときルールづくりせずHV有利な政策ばかりだったからなぁ

294 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:01:43.91 ID:nvlmPeoq0.net]
>>286
中国人は資生堂の化粧品とか日本の薬を買いまくってるよ
やっぱ中国製って怖いじゃん中国人も

295 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:01:46.71 ID:JrKpeaZD0.net]
いっぽう変態日本人は新車80万で買ったダイハツのエッセを魔改造するのであった

296 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:01:53.26 ID:0pgf6AW50.net]
>>273
あれ本当はめちゃめちゃ危ないけどな
チャリは10kgも載せるとバランス崩しやすい

297 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:01:56.40 ID:YX9vEwqF0.net]
>>240
でも屋外酷使は結構ハードル高いぞ
命掛けで中華クオリティー使う気になるかはまだ時間かかるよ

298 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:01:59.31 ID:C9l+zv770.net]
>>274
外資って言ってもただの日本支社たから例えばトヨタのタイ法人の現地採用者みたいなもん
それに近年東大京大卒が殺到するんだから世も末

299 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:02:10.15 ID:ggT9ZRRt0.net]
買い物はこれでいい



300 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:02:12.34 ID:YBf2Var00.net]
>>254
いやいや、欧州とか自転車だけだぞ
日本も見習って必死にう自転車道整備しただろ

301 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:02:16.48 ID:gu7vPmIY0.net]
>>31
日本でよく見る軽そっくりのevか
中国では必要なんじゃない?
人口多いから環境問題も多いし

それより五菱って三菱を真似てんの?

302 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:02:52.98 ID:4vQlViLM0.net]
>>286
在日特権に胡坐をかいてないで、仕事をして、日本に税金を納めろ

303 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:02:54.31 ID:91WHpGKX0.net]
>>3
リン酸鉄電池

304 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:02:57.45 ID:mEcLcM5G0.net]
人民の人民による人民のための爆発

305 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:03:14.77 ID:aaMzTnSV0.net]
>>284
雨でも出る事あるだろ?

306 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:03:15.51 ID:fdTUEnJE0.net]
>>274
アジアですらジャップ無能が露見してるから
採用きついんやぞ

307 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:03:18.83 ID:ZIIZSMtj0.net]
>>288
小学生の時、お年玉でRCラジコン買って
ワクワクして組み立てて一晩充電してたった10分しか動かなかったときは
キレそうになったね

308 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:03:24.33 ID:lOyJXAlR0.net]
>>241
あ、そうだったな
サンキュー

309 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:03:29.42 ID:WDre05oI0.net]
原油算出世界6位の中国だからトヨタとHVなのかと思ったけど
この手の車が中国で走ればあっという間にEV大国になりそうw



310 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:03:38.09 ID:iqxNyn660.net]
>>288
すぐに倍々で距離はのびる
一方日本はビニール袋一生懸命減らすwwwww

311 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:03:49.13 ID:XZyO34ic0.net]
日本も補助金入れまくってEV普及させようや

312 名前:憂国の記者 [2020/11/30(月) 15:03:50.66 ID:Va/OmsFe0.net]
もうYoutubeとかでこの車のレビュー見てきてください。
それがここで議論するための最低条件です。4人乗れますしインパネは最高だし
正直言って女のレベルも中国のほうが高い。

日本は全て負け組になってしまって悲しいのです。今日朝からね

313 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:04:10.58 ID:URFL/9Vt0.net]
かつてのメイドインジャパンのようにメイドインチャイナが世の中を
席巻し始めてるな 現代の工業製品の象徴ともいってもいいスマホ
してもはっきり言って中国製はiphoneより断然安くて品質がいいんだよな

日本製?もはや高くて使えなくて話にならんよ 日本の劣化はほんと
やばいよ 

314 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:04:16.22 ID:TD3lNRAY0.net]
>>265
日本で売れるようになったらまた来て

315 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:04:20.90 ID:dEuorXYQ0.net]
日本は自転車専用道整備だな、EUは年々自転車道が伸びてるし
日本みたいな山岳ばかりで平地が少ないくにほど自転車しかない
内燃勢力が歪めていた道路行政も落ち着くだろ、電線類を地下にまとめて自転車道整備して
内燃を年々増税していってタバコみたいに締め付けて、利権だから反対されるし邪魔もされるだろうけど
EV社会と自転車道整備は不可分、あとは広軌化して電車への自転車乗り入れを楽にする、とか
やれることやらないと、内燃に値下げ余地はないけど、EVは五分の一まで下がる、家電と変わらなくなる、これは不可逆だ

316 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:04:28.15 ID:WDre05oI0.net]
>>311
無理無理、日本ではトヨタ様には絶対逆らえないw

317 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:04:30.31 ID:BmbrOQ2n0.net]
こういうの中国強そう

318 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:04:40.01 ID:+bqb0GYb0.net]
>>228
定員1名で家族の送迎にも使えないようなゴミがマシ?

319 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:04:40.76 ID:g3uELxjU0.net]
ビートルもドイツの国策で作ったんだっけ?



320 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:04:55.20 ID:bRs6zdzj0.net]
くまモンはなんだよw

321 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:05:09.53 ID:muZr2YWc0.net]
スマホ市場も日本メーカーは死んでるしな
たぶん同じ道を辿ると思うよ
新しい物に対応する力がとことん弱いんだよな

322 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:05:09.62 ID:iqxNyn660.net]
>>309
さらにシェールガス埋蔵量世界一
狙いは何なのか、、、
考えつかないやつらばかり

323 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:05:33.25 ID:iVbyobp00.net]
しかしリン酸鉄かここは車用のサイクル800回なバッテリーかとおもったらサイクル2000回の寿命が長いやつじゃん

324 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:05:46.25 ID:HxkkwI8p0.net]
国内への投資ってもJDIみたいの見てるから怖いんだろうな

325 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:05:57.67 ID:hM2LDknn0.net]
このメーカー名はイツビシでいいの?
とはいえ、量産化と普及は相当早いな

326 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:05:59.21 ID:A26PpqMV0.net]
ついに先行者が!

327 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:06:00.97 ID:V7Qedxbe0.net]
で、いつになったら爆発するの?

328 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:06:01.81 ID:H8BW6SN20.net]
>>305
車だろ?

329 名前:憂国の記者 [2020/11/30(月) 15:06:08.34 ID:Va/OmsFe0.net]
日本電産のおっさんがEVの値段は5分の1になりますよってのは
結局密かに中国でこの車リサーチしてたんだよ。場合によっては日本電産が
動くなあと思ってみてるよ。合弁でね。トヨタは発狂するだろうw

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66037840Q0A111C2000000/
日本電産・永守会長「車の価格5分の1に」



330 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:06:15.15 ID:4vQlViLM0.net]
五菱
https://www.youtube.com/watch?v=kd7MSHr0j-w

331 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:06:29.25 ID:gOuOXYC80.net]
10万円の車つくれよ
43万とかエンジンのラジコンより安いんじゃないのか

332 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:06:32.24 ID:3YGpv3BW0.net]
>>192
旅先で充電中にボカンしたらどうすんだよ

333 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:06:40.15 ID:fdTUEnJE0.net]
>>298
育ちがジャップでジャップ大卒はジャップランド以外では無能前提なんだよな
一部の優秀な人おるかな?ぐらい
これが違う国だとちゃうんや

334 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:06:56.72 ID:lIchrzl50.net]
確かに、エンジンよりモーターの方が安く作れてメンテも費用がかからんだろうな
乗せ換えも簡単にできたりしてミニ四駆的に

335 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:07:20.94 ID:iqxNyn660.net]
>>312
腹立つが日本の理系って無能の代名詞になるくらい差がついたな

336 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:07:28.93 ID:/k39Ecc30.net]
昔のアルト47万円みたいに
インパクトのある自動車は出せないのかね

337 名前:憂国の記者 [2020/11/30(月) 15:07:43.77 ID:Va/OmsFe0.net]
もう1台ぐらい日本に入れて徹底的にテストしてるかもしれない
日本電産が

そうなると話が早い。日本電産のおっさんぐらいだろう、昭和イズムが残ってる
経営者は

338 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:07:48.98 ID:HxkkwI8p0.net]
中国車は車名のプレートが漢字でちょっと新鮮
日本車も和名車出せばいいのに

339 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 15:07:51.17 ID:hOnIyD480.net]
爆発するの?



340 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:07:54.43 ID:WDre05oI0.net]
>>329
トヨタとケンカするってさすが都人の京都人w

341 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 15:08:06.52 ID:3gtmup/90.net]
>>135
ごりょうじゃない?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<231KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef