[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/08 22:29 / Filesize : 308 KB / Number-of Response : 1032
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【生活】東京の常識は地方の非常識、地方に移住「公共料金引き落としができない」「Suicaが使えない」★2 [どこさ★]



1 名前:どこさ ★ [2020/11/29(日) 02:46:01.72 ID:ibiJwUKM9.net]
地方に移住「公共料金引き落としができない」「Suicaが使えない」-東京の常識は地方の非常識

東京や大阪、札幌、名古屋、京都、福岡、神戸、さいたま、千葉といった大都市に住む人にはピンと来ないかもしれませんが、今回は「メガバンクの威光は全国各地に通じるワケではない」ということについてです。

11月1日、東京都渋谷区から佐賀県唐津市に移住しました。私はメインバンクがみずほ銀行のため、「余裕っしょ、ケッ!」的に思っていました。もちろん、大都市圏以外の方からすれば「それは甘い」というのはお分かりでしょうが、今回の原稿は大都市圏在住のメガバンクユーザーへの「一応のご注意」ということでご理解いただければ幸いです。

<そもそも支店が無かった>
まず、みずほ銀行の支店が一つもありません。ATMは2つあるのですが、遠くて車がなくては行けない。あと、事前に私の担当のみずほの銀行員に連絡しており、提携先の銀行があることは説明されていたのですが、ATM手数料無料、は適用されないことも説明されていました。

というわけで、これまでみたいにバンバン利用できるわけもない。コンビニでもおいそれとは降ろせない。そもそも降ろすことさえできない。そこで、現金を獲得するにあたっては、福岡市や佐賀市に行った時に10万円をおろし、そこからちまちまと使い、次の両市に行く機会を求める、というやり方になりました。あとは、市内にある銀行の口座を作り、福岡に行った時に店舗で数百万円をその口座に移す、というのが現実的な線かな、とも感じています。

まぁ、お金を使うのが怖い――といった節約的な感覚を抱けたので結果オーライではありますが……。でも、突然若者が大挙して唐津にやってきて、私が多く払うといった状況になった場合はちょっと不便ですよね。

さらに、「メガバンクだったら大丈夫♪」論者に冷や水を浴びせるのが、水道代等の口座引き落としです。市役所に連絡したところ、「唐津市内に支店がある店ないしは郵便局のみ引き落としは可能」と言われました。

今後、ハンコを見せろだの、このハンコを当行に登録し、審査を待ちなさい、だのなんだの言われる可能性もあるので、口座引き落としはもう諦めました。というわけで、15年ぶりぐらいにコンビニ支払を選択することになったのでした。毎月、空いているであろう夜等の時間にコンビニに行き、公共料金を支払うことになります。

<電子マネーが使えない駅>
私自身、弊社の社員にこうした公共料金については東京時代は任せていたため、甘えていたのですが、まさかの「みずほ銀行」の威光がまったく通用しないとは思ってもいませんでした。

もう一つ都会の威光が通用しなかったのが「Suica」です。先日唐津駅から佐賀駅に向かう「唐津線」の電車に乗りました。唐津駅ではSuicaで入れたのであとは佐賀駅で引き落とされればいいのかな、と思ったら、乗った2両の電車の中で車掌が「キップ・整理券の拝見」にやってきました。私はSuicaを見せたのですが、車掌は申し訳なさそうにこう言います。

「唐津←→佐賀の区間では、電子マネー使えないんですよ……。佐賀駅の改札で入場記録を消してもらうようお願いし、今は現金で1,130円を支払っていただけませんでしょうか……」

本当に恐縮しながら彼は言っていました。それはシステムなので仕方がない。ただ、大都市の人々は「電子マネーが使えないなんて意味分からない」をはじめとし、とにかく大都会の利便性をベースとし、それ以外の地域を下に見る傾向があります。

ただ、広い日本。そうした方々は実はマイノリティなのでは?と今現在私は感じています。ちなみに私はまだガラケーなので、大都会はおろか、地方の方々の感覚よりもかなり遅れております。

MONEY PLUS 2020/11/27
https://media.moneyforward.com/articles/5678

★1が立った日時 2020/11/27 07:10:36 [七波羅探題★]
【生活】東京の常識は地方の非常識、地方に移住「公共料金引き落としができない」「Suicaが使えない」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606572552/

864 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:30:50.90 ID:oKHJl1DG0.net]
みずほって全国に支店なかったっけ
意図的にデマを流すのはよくない

865 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 12:30:58.73 ID:P1wBMDjC0.net]
>>1
メガバンクでも都内の支店じゃないと東京の公共料金は引き落とせないだろ

866 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:31:05.49 ID:f/puhV/20.net]
取り扱い額が大きいだけで
便利な銀行でも無く
Suicaも同じ、別に無くても困らん

867 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 12:31:16.85 ID:WP3xThc90.net]
転勤族や出張族は郵貯必須。>>1は何者なんだ。

868 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:31:45.03 ID:TEUW/Plh0.net]
>>829
知らんけど気ってガスの事だと想像するやろ

869 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 12:32:07.83 ID:MM9SIN0R0.net]
埼玉の田舎でもメガバンあるのは熊谷(三井住友)と東松山(三菱UFJ)くらい。
メガバンが満足に使えるのは都内くらいだろう

870 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:32:53.38 ID:sdVmD30h0.net]
>>798
まったくだ
住民票の移動手続きに役所に行って
その流れで近隣の地元銀行や信用金庫に口座開設すればいいだけだ
新たな移動後の住民票を持って、
異動前の住所の顔写真付き免許証を合わせて本人確認書類にしてしまえば面倒はない

871 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 12:32:55.51 ID:QLrRupyk0.net]
公共料金で地元銀行しか引き落としが対応していなかったのは、水道だけだわ
あとは主な銀行もクレジットも対応していた

872 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 12:33:43.49 ID:PboG0VkX0.net]
スイカじゃなくても
交通系というくくりで地方もある
とばかり思ってた



873 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:33:47.63 ID:PtqC10CR0.net]
>>784
そうか、
つか、仙石線って立場的に筑肥線とにてるなあと、
地方大都市の通勤線としての側面とか、仙石線の仙台市街地部分は地下軌道だし、オマケに終点は海辺の古くからの港湾都市で、もうちょっと奥にいくと原発があるw

874 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 12:34:26.26 ID:xsT1Slws0.net]
福岡から某地方メイン駅へ向かうのにSuicaでJR福岡駅改札入って駅員から到着駅は電子カード使えないと言われた衝撃
メイン駅なのに

875 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:34:48.02 ID:kn+61TBK0.net]
郵貯銀行が最強か。

876 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 12:35:08.64 ID:7hfRS0DZ0.net]
そして東京ですら中国の都市部より遅れてるっていう

877 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 12:36:14.85 ID:UOvwEVJX0.net]
実家が地方の県庁所在地だが、繁華街を通って新幹線が止まる中心駅まで2q無いので家族の交通手段は様々
車が2台あって自転車が1人1台分あって用途や気分で使い分ける
金融機関も地銀と郵便局は50m以内にある

おかげで準工業地域なんだが中小零細工場が潰れて宅地化が激しい

878 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 12:36:21.56 ID:PboG0VkX0.net]
>>830
移動はできるが駐車場がないか高い
酒飲んだら密告されて捕まる
などあんのよ

879 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:36:54.42 ID:sdVmD30h0.net]
>>828
まあ田舎は田舎の制度で動いているんだから「郷に入っては郷に従え」で
地元の銀行に引き落とし用の口座を作ってしまえばええがな
本チャンの福銀の口座からATMでカネを移し替えればイイだけ

880 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:37:24.89 ID:oKHJl1DG0.net]
>>849
大阪、名古屋みたいな都市部は使えるよ

881 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 12:37:37.79 ID:PboG0VkX0.net]
何とかペイでやらかしたばかりの郵貯作りたくないよね

882 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:38:33.11 ID:0Kk04P200.net]
>>855
いやいや、これは田舎の話だろ
駐車場なんて取られないよ
酒飲めないのはもはやいい傾向
車なのでといって飲み会断れるからな
都内行くときも車だ



883 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:38:41.83 ID:k0JZXpNV0.net]
そんな田舎なら鉄道もないし利子もそう付かないのに現金で持ってれば良いだけ。

884 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:38:46.02 ID:rQ9i0R2I0.net]
銀行の支店が無ければ口座引落が出来ないとか糞の極みだろ
書類のやり取りを郵送でしたって1ヶ月も掛からんのに
手続き自体が出来ないとかおかしい

885 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:39:38.20 ID:esV7HR8b0.net]
田舎者が都会に住んで地方を馬鹿にしてるのは支離滅裂

886 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:40:09.10 ID:FLYmuzSm0.net]
「東京コンプレックスのオイラは東京で夢叶えんねええええんん泣」


wwwwwwwwwwwwww

887 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 12:40:34.34 ID:jqsTEvVK0.net]
>>623
嘘つくなや
家から100メートルのスーパーでも徒歩じゃなく車で行って入り口から100メートル離れたとこ

888 名前:ノ駐車するのが田舎
本当に歩かない
[]
[ここ壊れてます]

889 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 12:40:41.05 ID:PboG0VkX0.net]
>>859
都会の人が車を拒否する理由だよ
田舎だと酒もオッケー
と聞いているけど知らん

890 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:40:42.03 ID:CsUCPwHp0.net]
>ちなみに私はまだガラケーなので、大都会はおろか、地方の方々の感覚よりもかなり遅れております。

はい嘘
スマホをメインで使ってるけどガラケーも持ち歩いてるだけでしたー

891 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:42:01.74 ID:kn+61TBK0.net]
田舎ではいまだに税金常会とかやっているからな。
月一回集落全戸が集会所に集まって水道料金とか公共料金を集金する。
個人情報保護なんて無いに等しい。

892 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:42:21.75 ID:rQ9i0R2I0.net]
>>89
お前が言ってるのはATMから金を出すことで引き落としじゃねーよ文盲



893 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:42:32.17 ID:0Kk04P200.net]
>>865
すまんな
都会人が都会で車を拒否するケースではなく
田舎に来た都会人が車を拒否するケースな

894 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:43:07.63 ID:sdVmD30h0.net]
>>849
コレか
FeliCa仕様でも、他のカード制度と相互利用ができない独自仕様もある

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/e0/ICCard_Connection.svg/1920px-ICCard_Connection.svg.png

895 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:43:17.67 ID:PtqC10CR0.net]
>>830
おぼえてた方がいいのは、
「地方では空間の押し付け合い、東京では空間の奪い合い」だということ。
地方ではただどころか負担ですらある「なにも使ってない土地」が東京だと札束の代用になる貴重品となる

クルマでそこにいくということは、その場所にクルマ一台分の空間を確保する必要がある、これが東京では難しい。

896 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:43:50.87 ID:Fxow7SUN0.net]
>>839
だから介護サービスが充実しているかどうか
受け入れ医療や施設がどんだけ遠いか
考えたらド田舎はヤバイ
若くても事故で救急車来るどころか
単独事故でも通りかかる車なくて死ぬ
自分で電話で救急車呼べても間に合うかどうか

897 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 12:44:01.73 ID:WP3xThc90.net]
>>862
地方の中の序列の方が酷いかと。
県庁所在地が都心並みの扱いで、そこから細かく刻まれていく。県庁所在地に住まずば人間に非ずみたいな。
で都内に行くと喜んで遊び、帰ると東京も大して変わらないよねという声多数。五大都市レベルだとさすがに
そういう声は聞かないが、中核市レベルだと顕著な印象。

898 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 12:44:21.97 ID:PboG0VkX0.net]
都会と地方と田舎

区別がよく判らなくなってきた

899 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 12:44:33.73 ID:LN0TXbe80.net]
>>18
あそこら辺はBの恫喝が酷いと聞くがどうなんや?

900 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:44:52.48 ID:Gzcpi6hk0.net]
どうせすぐ過疎で絶滅していくから…
陰湿虐め嫌がらせ田舎の自業自得

901 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 12:44:58.90 ID:WmAsE7r30.net]
北東北にひとつもMUFGのATMがない北東北よりはマシ
震災復興で都内から来てた人は苦労したと思う

902 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:45:01.56 ID:zFGFBK030.net]
Suica使えないのね北海道でもそう言うケースある



903 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:45:50.06 ID:rELmidOc0.net]
>>6
関西ではICOCA、それ以外では交通系カードって言ってるなぁ。

FeliCaのSuicaは企画券(23区内乗り放題とか)入れれるから持ってるけど、チャージが面倒だから東京でも支払いには出さない。

904 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:46:03.36 ID:Xzi+/BCG0.net]
>>1
唐津市じゃなく佐賀市が田舎なんだろ

905 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:46:09.83 ID:py+hTWpX0.net]
田舎で口座作れば済むことじゃね
俺も田舎に来て南都銀行の口座作った

906 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 12:46:18.42 ID:PboG0VkX0.net]
>>869
なるほど
都会人が都会の習慣を捨てきれてないんね

907 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:46:24.61 ID:PtqC10CR0.net]
>>856
んで地銀の口座開くには住民票要るよ、無論該当住所のw
77銀の窓口に「博多区呉服町」とかもってってもはぁ?と言われるだけ

908 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:46:36.60 ID:zFGFBK030.net]
>>879
モバイルPASMOがあるよ!

909 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:46:50.99 ID:kn+61TBK0.net]
田舎の人が東京に移住して地銀やJAバンクの口座で引き落としできないって文句を言うのと一緒。

910 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 12:47:03.45 ID:NCQdto/S0.net]
田舎に行くと何とか通宝しか使えない

911 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:47:09.14 ID:E0KYjewJ0.net]
>>873
おまえ病院行った方がいいよ
ごく少数の意見を普遍的な意見にすり替えて何がしたい?

912 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:47:09.36 ID:Fxow7SUN0.net]
>>830
大渋滞
駐車場待ちが長い
駐車料金が高い
数キロ先でいったいいくつの信号あるんだボケ
バスや大型車が前にいると専用レーンでアタフタ



913 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:47:30.24 ID:PtqC10CR0.net]
>>861
あと、田舎では地銀支店の集客力は馬鹿にならない

914 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:47:39.64 ID:rELmidOc0.net]
>>25
コンビニ手数料無料だと思ってたら、JAのATMでガッツリ、コーヒー飲めるぐらい手数料取られて凹んだ思い出。

915 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:48:07.93 ID:0Kk04P200.net]
>>871
だからさ
遠くて車がなくては行けない≒車があれば簡単に行ける
ってのは明らかに田舎の話でしょ
んで、都会人はやたら車を足に使うことを拒否するってのは
田舎に来た都会人

916 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 12:48:12.67 ID:kgE/q2iz0.net]
>>1
バカじゃねーのこの記事書いたやつ
銀行ってのはローカルな存在なんだから
引っ越ししたらその度にメインバンクもローカルのやつに変えるのが基本
ネット銀行とローカル銀行や信用金庫とをうまく使っていくんだよ

917 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:48:53.78 ID:OZN44OSr0.net]
>>889
いや、国が田舎の地銀は稼げないから集約しろと
言ってるだろ、テレビやネットを見ないのか?

918 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:49:03.82 ID:cyaAzs020.net]
>>883
ネット開設すればいいだけじゃん

919 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:49:21.05 ID:Fxow7SUN0.net]
>>876
でも都会じゃ田舎にはない犯罪に遭いやすい

920 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:49:35.79 ID:PtqC10CR0.net]
>>864
そこは玄関に横付けだろうがw
んで、係員に諭されて睨み付けながら駐車場へ移動がデフォ

921 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:50:20.29 ID:VdLMGz/d0.net]
>>872
お前の想定してる田舎が田舎すぎる

922 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 12:50:27.95 ID:+ITsCsJG0.net]
地方は遅れてるwと言わないところがな



923 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:50:28.32 ID:PtqC10CR0.net]
>>893
から、田舎町は大人しく滅んでいけと?

924 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:50:36.24 ID:sdVmD30h0.net]
>>823
自動引落しの銀行ー業者間契約は面倒だから、
業者の利用者の利便性が基本的に無視して制度設計されるだけの話
業者から銀行に手数料払ってるパターンが多いし
まあガスとか水道とかの殿様商売だから成り立つだけで、そんな事をやってる業者は早晩潰れる

925 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 12:51:17.62 ID:jqsTEvVK0.net]
>>896
それはえったかチョンやw

926 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:51:21.94 ID:kqoLVmf60.net]
田舎から東京行ってもいちいちメガバンクに口座開いたり
苦労してるぞ
こいつがただのバカなんだろ

927 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 12:51:39.02 ID:72sE0hMf0.net]
公共料金ってPayPayとかで払えないか?

928 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 12:51:39.10 ID:5SZ0+ohV0.net]
中途半端な田舎だと車と原付2種持ちが便利になる
巨大ショッピングモールにちょっと行きたい時は
駐車場の列を無視して自転車置場に

929 名前:停めてサッと買い物
家族や大きな荷物を買う時は車で行くように使い分け
[]
[ここ壊れてます]

930 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 12:51:45.26 ID:jqsTEvVK0.net]
>>896
えったかチョンやと警備員もびびって見て見ぬふりや

931 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:52:42.56 ID:OZN44OSr0.net]
>>899
実際それで良いんじゃねーか
「平成の大合併」なんてオブラートに包んだ言い方してたが
内容は田舎の統廃合だったもの

それを田舎が受け入れたから平成の大合併は進んだんだけどな

932 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:53:06.87 ID:cyaAzs020.net]
>>903
自治体や企業による



933 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:53:26.75 ID:rELmidOc0.net]
>>884
全てはモバイルICOCAを2023年までやらないJR西がわるいわけだけど。。実際は東京に滞在する間なら20000円ICOCAにチャージしとけばそれほど困らないわけで。

934 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:53:29.66 ID:Fxow7SUN0.net]
>>874
簡単に書くとコンビニと郵便局の有無
都会・・・コンビニが半径1km以内に複数
地方・・・市・町・村にコンビニが有る
田舎・・・コンビニは隣町隣村にある

935 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:54:00.47 ID:sdVmD30h0.net]
>>883

>>847 な話

936 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 12:54:04.67 ID:jqsTEvVK0.net]
>>906
部落は嫌われて合併してもらえんかったけどな

937 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 12:54:07.83 ID:U/nNFpTO0.net]
関東ローカル銀行の口座のみで九州へ来たお前が悪い。
そこいらの学生だって、郵貯の口座ぐらい自分で作りに行くぞ。

938 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 12:55:16.68 ID:qtQGc/XN0.net]
>>250
首都圏イコール都会ってわけじゃないからなあ

939 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 12:55:42.32 ID:9Pj62z3A0.net]
アホみたい
神奈川や埼玉でさえ奥に行くと公共料金は地銀、信金、信組、漁協、農協が窓口。
自動引き落としはNHKだけだった。
よって地銀に口座つくるのは必須。

940 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:55:43.69 ID:kqoLVmf60.net]
そもそも今時みずほをメインバンクにしてる奴なんて無能だよ

941 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:56:24.53 ID:w/mS7oMo0.net]
いやいや
引っ越したら地元の銀行に口座作るのは常識だろ?
SUICAがどこまで使えるかとか調べもしない馬鹿が文句言ってるだけじゃん

942 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:56:25.17 ID:pryrrCZL0.net]
例えば給料振り込みをメガバンクにしていて、おいそれとはそれを変更できないので支店が無い佐賀では不便と言って不満を述べているのだろうが、
メガバンクでもネットバンクに登録できて、それを使って佐賀の地方銀行へ振り込みもできるわけだ。
もちろん手数料もかかるかもしれないが、福岡とかに行くよりも交通費以上の料金はかからないだろう。
地方で暮らしたいなら、それくらいのアイデアを使え。



943 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:56:52.61 ID:Fxow7SUN0.net]
>>897
だから書いたやろ
それぞれ読み手のイメージする田舎には
かなりな違いが有るからってのは

944 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:57:08.19 ID:sdVmD30h0.net]
>>886
観音寺市かよw

945 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:57:10.83 ID:rELmidOc0.net]
>>830
駐車料金、月20000円〜30000円。
それだけで毎回タクシー呼んだほうが安い。

946 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:57:24.76 ID:LMc5+mkx0.net]
ゆうちょあるから大丈夫と思ってたら本当に大丈夫だった
さすがに都市銀で余裕とは思わなかったな

947 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 12:57:25.24 ID:ePj44B+u0.net]
>>909
都会・・・コンビニは多数あるが、駐車場完備のスーパーがほとんど無い。
田舎・・・巨大な店舗で巨大な駐車場完備

都会人ってコンビニの多さが自慢なの?
逆に貧しい象徴だと思うけど

948 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:57:27.27 ID:cyaAzs020.net]
>>916
田舎者限定の常識だね

949 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:58:38.37 ID:sIQNopAN0.net]
なんでみずほ銀行なの
いらないし使ったことないよ

950 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:59:34.02 ID:cpUh6Ggj0.net]
メインバングをメガバンクから地銀や郵貯に帰ればいいだけの話

951 名前:
これを書いた人は、話を大げさに難しくして書いている。
[]
[ここ壊れてます]

952 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 13:00:14.66 ID:ir4cgLuN0.net]
>>896
入口すぐそばの身障者用駐車場に
二台分使って斜めに停めてるのも稀によく見る



953 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 13:00:22.10 ID:9Pj62z3A0.net]
>>1
九州でSuicaなんか使えるわけないだろ。
はやかけんだっけ?

954 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 13:01:00.42 ID:+ITsCsJG0.net]
これだから田舎はダメだと言わないところがな

955 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 13:01:18.12 ID:kqoLVmf60.net]
東京ローカルの常識が他の地域で通じないなんて当たり前だろ
バカなのかこいつ

956 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 13:01:29.74 ID:WmAsE7r30.net]
>>909
都会はコンビニに駐車場がない
地方は駐車場つきのコンビニがある
田舎はコンビニ自体がない

957 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 13:02:26.62 ID:sdVmD30h0.net]
>>893
来客が多いからって、利益が出ているとは限らん
銀行なんてメガバンクの様に、
大口の預金者から預けてもらったカネを
大口の融資先にコストが少なく貸せて利鞘を稼げるなら利益が出るが、
地銀は小口で管理コストがかかる預金者からカネを預けてもらっても
融資先が足りないからカネ余りになって
利鞘稼げないのに無駄に預金者へ利息を払っているから赤字になる

958 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 13:02:39.90 ID:/ntBEADs0.net]
>>32
ロイスってロールスロイス?そんな訳仕方初めて聞いた
しかもロールスロイスをコルベットとかと一緒に語るとかロールスロイスに謝れ

959 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 13:02:45.92 ID:uwW1upIJ0.net]
田舎ではゆうちょさいつよ

960 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 13:03:30.40 ID:kqoLVmf60.net]
東京はスーパーがないんだよ
買い物にすげー不便

961 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 13:03:34.59 ID:MM9SIN0R0.net]
もちろんSuicaはモバイルSuicaです。電波が入るとこならチャージできるんで

962 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 13:03:37.04 ID:/ntBEADs0.net]
>>87
それだな



963 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 13:03:39.09 ID:rELmidOc0.net]
>>922
おれの母親の実家は能登半島なわけだけど、子供の頃(40年ほど前)はバスが15分に一本来て、金沢行きの特急バスも一時間に一本来てた。別に車なんていらない環境。

それが、最近不幸があって行ったら、バスは2〜3時間に一本。しかもタクシーかよって値段。
ホントクルマ画運転出来なくなったら死ねって環境になってた。

日本はこんなのでいいのか?

964 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 13:04:35.41 ID:+ITsCsJG0.net]
田舎は不便だという記事か、それでも移住する人はいるかな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<308KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef