[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/08 22:29 / Filesize : 308 KB / Number-of Response : 1032
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【生活】東京の常識は地方の非常識、地方に移住「公共料金引き落としができない」「Suicaが使えない」★2 [どこさ★]



1 名前:どこさ ★ [2020/11/29(日) 02:46:01.72 ID:ibiJwUKM9.net]
地方に移住「公共料金引き落としができない」「Suicaが使えない」-東京の常識は地方の非常識

東京や大阪、札幌、名古屋、京都、福岡、神戸、さいたま、千葉といった大都市に住む人にはピンと来ないかもしれませんが、今回は「メガバンクの威光は全国各地に通じるワケではない」ということについてです。

11月1日、東京都渋谷区から佐賀県唐津市に移住しました。私はメインバンクがみずほ銀行のため、「余裕っしょ、ケッ!」的に思っていました。もちろん、大都市圏以外の方からすれば「それは甘い」というのはお分かりでしょうが、今回の原稿は大都市圏在住のメガバンクユーザーへの「一応のご注意」ということでご理解いただければ幸いです。

<そもそも支店が無かった>
まず、みずほ銀行の支店が一つもありません。ATMは2つあるのですが、遠くて車がなくては行けない。あと、事前に私の担当のみずほの銀行員に連絡しており、提携先の銀行があることは説明されていたのですが、ATM手数料無料、は適用されないことも説明されていました。

というわけで、これまでみたいにバンバン利用できるわけもない。コンビニでもおいそれとは降ろせない。そもそも降ろすことさえできない。そこで、現金を獲得するにあたっては、福岡市や佐賀市に行った時に10万円をおろし、そこからちまちまと使い、次の両市に行く機会を求める、というやり方になりました。あとは、市内にある銀行の口座を作り、福岡に行った時に店舗で数百万円をその口座に移す、というのが現実的な線かな、とも感じています。

まぁ、お金を使うのが怖い――といった節約的な感覚を抱けたので結果オーライではありますが……。でも、突然若者が大挙して唐津にやってきて、私が多く払うといった状況になった場合はちょっと不便ですよね。

さらに、「メガバンクだったら大丈夫♪」論者に冷や水を浴びせるのが、水道代等の口座引き落としです。市役所に連絡したところ、「唐津市内に支店がある店ないしは郵便局のみ引き落としは可能」と言われました。

今後、ハンコを見せろだの、このハンコを当行に登録し、審査を待ちなさい、だのなんだの言われる可能性もあるので、口座引き落としはもう諦めました。というわけで、15年ぶりぐらいにコンビニ支払を選択することになったのでした。毎月、空いているであろう夜等の時間にコンビニに行き、公共料金を支払うことになります。

<電子マネーが使えない駅>
私自身、弊社の社員にこうした公共料金については東京時代は任せていたため、甘えていたのですが、まさかの「みずほ銀行」の威光がまったく通用しないとは思ってもいませんでした。

もう一つ都会の威光が通用しなかったのが「Suica」です。先日唐津駅から佐賀駅に向かう「唐津線」の電車に乗りました。唐津駅ではSuicaで入れたのであとは佐賀駅で引き落とされればいいのかな、と思ったら、乗った2両の電車の中で車掌が「キップ・整理券の拝見」にやってきました。私はSuicaを見せたのですが、車掌は申し訳なさそうにこう言います。

「唐津←→佐賀の区間では、電子マネー使えないんですよ……。佐賀駅の改札で入場記録を消してもらうようお願いし、今は現金で1,130円を支払っていただけませんでしょうか……」

本当に恐縮しながら彼は言っていました。それはシステムなので仕方がない。ただ、大都市の人々は「電子マネーが使えないなんて意味分からない」をはじめとし、とにかく大都会の利便性をベースとし、それ以外の地域を下に見る傾向があります。

ただ、広い日本。そうした方々は実はマイノリティなのでは?と今現在私は感じています。ちなみに私はまだガラケーなので、大都会はおろか、地方の方々の感覚よりもかなり遅れております。

MONEY PLUS 2020/11/27
https://media.moneyforward.com/articles/5678

★1が立った日時 2020/11/27 07:10:36 [七波羅探題★]
【生活】東京の常識は地方の非常識、地方に移住「公共料金引き落としができない」「Suicaが使えない」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606572552/

733 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 11:35:33.45 ID:vJJ6eh110.net]
>>667
違う。
駐車場が作れないような場所に店を出さないってことさ。
コンビニは今やどでかい駐車場がデフォになって、数台しかないところは廃業したり移転してる。
駅前だけだな、駐車場がないのは。

地方都市は住宅も駐車場が2台分ないと売れないよ。
嫁も仕事に使うからな。
病院も郊外に行っちまって、車がないと子供を病院にも連れていけないし。
保健所まで移転しちまって、予防注射も車が必須。
嫁さんの稼ぎの何割かは車の維持費に消えるが。

734 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 11:37:01.34 ID:SaOX5eU40.net]
妻の実家に一年居候したんだか納税組合とかいう組織が衝撃的だった、所得バレるじゃん

735 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 11:37:04.69 ID:+bv81FBs0.net]
>>706
Suicaによる運賃の決裁は区間によって割引があると信じていたが、
仙台で空港から市内に入るときに、切符よりSuicaの方が請求額が多かった。

後から知って、キャッシュレス割り増しがあることにショックを受けたことがある。

736 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 11:38:17.96 ID:WWKyfcgD0.net]
コンビニがあればメガバンでも金引き出せるんじゃないの?

737 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 11:38:19.24 ID:NA8ufnKZ0.net]
電気料金は守備範囲でかいからメガバンク引き落としできるんだけど水道局とプロパンガスは
どっちも管轄内に実店舗ある銀行しか引き落とし対応しないんでコンビニ振り込みになる
クレカさえつかえないしもちろんペイジーもだめ たまに払い忘れて督促状くる
まあ地銀とかに口座つくって振り込みしたらいいんだけどさあ

738 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 11:40:13.68 ID:l/Ft8YX70.net]
>>703
都会に住んでるだけの馬鹿なんだから仕方がない
どうせ元々はお前と同じ田舎もんなんだろ?

739 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 11:40:40.88 ID:0GTm8JDG0.net]
>>715
JR東日本にだけある罠だな。
一応、駅の運賃表にIC運賃と切符の運賃の比較表(どっちが安いか)が載っているが、
Suica使う奴は普通いちいち確認しないから、いいカモになっている。

740 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 11:41:32.42 ID:f/puhV/20.net]
>>715
手数料が高いから

741 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 11:42:47.84 ID:GL1TpqH80.net]
みずほの威光ってなによ?馬鹿じゃないの?
郵便局使えば良いだけのことだろ。



742 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 11:43:00.68 ID:bRqL2l9X0.net]
もう小池都政メチャクチャ

743 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 11:43:20.40 ID:FNk1NdaY0.net]
>>「唐津線」の電車
そもそもこれが間違い。電車ではなく気動車。東京人は田舎でも全路線が電化してると思ってるの?

744 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 11:43:57.39 ID:sGGcEjEs0.net]
あれなんだよな
公共料金とか口座振替手続きが面倒臭くて
全部コンビニ払い込みにしてたけど
コロナの件でどうにかなったら払い込み行けねえじゃんってことで切り替えた

745 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 11:44:36.34 ID:cCmWoZSq0.net]
田舎の人は田舎の人で自分の町の信用金庫が全国展開していると思っているからたちが悪い

746 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 11:44:38.91 ID:Uekx30AT0.net]
イオンでみずほのキャッシュカード使えるだろ?
それとも田舎のイオンだとみずほ使えないの?

747 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 11:45:48.64 ID:LWUtJE9i0.net]
>>708
都民だって持ってない 使ってない
現にオレはPASMOしか持ってない

748 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 11:46:15.04 ID:wRXyaM7r0.net]
>>726
イオンは町中にはないし、言うほど店舗もないと思うわ。

749 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 11:46:52.55 ID:08AWKc550.net]
みずほならイオン銀行のATMで手数料無料で下ろせるでしょ
流石にマックスバリュくらいはあるんじゃないの?

750 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 11:47:15.91 ID:lVpI5nk10.net]
自分もSuica持ってない
PASMOしか使ってない
SuicaもPASMOも同じような物だからどっちか一つで事足りる

751 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 11:47:33.02 ID:FAx8F8iv0.net]
>>718
古い先祖からこのあたりに住んでる。親類も全て都内。墓も。過去帳は寺に預けてある。



752 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 11:48:01.19 ID:sdVmD30h0.net]
>>353
みずほBKが主宰しているJ-coinPayは、
佐賀なら佐賀銀行が加盟していて、
スマホアプリでJ -coinPayに自分の口座を設定すれば
みずほBKの口座からチャージした資金を
無手数料で佐賀銀行の自分の口座に動かせる

この記事を偉そうに書いた記者は完璧な低脳バカw
みずほBKがやってるサービスもまったく理解もできていない「都会に寄生しているだけ」のバカw
東京でもJ-cionPayに加盟している銀行口座を設定すれば良いだけw

「田舎じゃ何もできねええ!!!!」って田舎を馬鹿にしているが、
単に自分の情弱ブリを晒しているだけwwwwww

753 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 11:48:20.19 ID:A/LlcjVZ0.net]
メガバンクとかお笑い
情強はセブン銀行とか労金みたいなセブン銀行ATMで手数料がかからないところ
メガバンクに口座があっても何も得しない

754 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 11:49:45.73 ID:uxI7O4BQ0.net]
>>702
イノベーションに繋がるのならいいがアメリカでも警告されてたな。
2000年以降ネットの普及で2割の雇用が失われたって。
便利に成ればなるほどそこに携わる人が居なくなる、昨日は音楽関係の話をしてたけど、
昔ならレコードなりCDなりを発売するには相応の業者や人が集まり作ってたのが、
今や個人が部屋から配信するだけ、誰も儲からないと廃れるだけってね。

755 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 11:49:52.37 ID:yughTidk0.net]
>>700
ジジイは他人をバカとか無能とか貶めるのが大好きだよね
で、ジジイはどんな人生を送ってきたの?

756 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 11:50:20.19 ID:bmWHOy8V0.net]
郵便局に金入れておけば半分は解決する

757 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 11:50:36.72 ID:LWUtJE9i0.net]
>>733
信託銀行と縁がないんだろうな

758 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 11:51:01.41 ID:sdVmD30h0.net]
>>715
嘘やんw
信じられんw
相互乗入れや乗り換え連携の鉄道でそんな割増が
有るなど聞いた事がないw

759 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 11:51:22.29 ID:Fxow7SUN0.net]
>>509
コンビニが無い
もしくはとんでもなく遠いとかw

760 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 11:52:11.90 ID:vWFpq++f0.net]
西宮は西宮北口と隣の芦屋市に
支店がある
富裕層おおいからかな

761 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 11:52:14.50 ID:PtqC10CR0.net]
>>679
東日本大震災の復興仕事で博多で仕事にあぶれた連中も多数東北にいったが、福銀の御威光が全く通じなくて泣いてた



762 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 11:52:25.47 ID:Fxow7SUN0.net]
>>736
問題は残り半分だが
その残り半分に
郵便局がない田舎というものの悲惨さも含まれる

763 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 11:52:38.83 ID:0GTm8JDG0.net]
>>723
東京人でなくても、いまや鉄道に詳しくない人の殆どにとっては、「列車=電車」って認識なんだよな。
下手したら、SLが客車を牽引している列車も「電車」呼ばわりだし。

764 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 11:52:43.83 ID:MM9SIN0R0.net]
さいたまは大都市ではありません

765 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 11:53:32.14 ID:LWUtJE9i0.net]
>>738
関東でも中間改札のタッチ忘れると非常識な金額引かれる区間がいくつかあるぞ

766 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 11:53:58.02 ID:ir4cgLuN0.net]
>>734
コロナでもこれまでの慣習ができなくなったら
無ければ無いでいいんじゃないか?となって、そこに携わってた人らの
雇用は失われそうだしなあ

767 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 11:54:37.17 ID:A/LlcjVZ0.net]
>>737
メガバンクと信託銀行は別銀行
それに運用は証券会社で自分でやれよ

768 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 11:55:19.60 ID:cxmDDCao0.net]
>>743 全線非電化の高山線も、オレはうっか

769 名前:闢d車と言ってまうな。 []
[ここ壊れてます]

770 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 11:55:29.14 ID:PtqC10CR0.net]
>>692
有人駅に余計な駅員なんていないよ、んで大抵が子会社の委託、民間委託も役場へ委託も有人駅だしw

771 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 11:55:50.07 ID:1TXj6Xx/0.net]
>>736
郵便局は先頃の不祥事のせいでデビットカードがなぁ・・・



772 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 11:55:50.73 ID:U/nNFpTO0.net]
mijicaとWAONで大体生きていける

773 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 11:56:03.43 ID:7vgq5TlN0.net]
田舎の怖いとこってそういうことじゃないんだよ
今後どんどん人口が減り、税金が上がっていくことだったり、
噂のすぐ広まる逃げようのないムラ社会だったり、仕事そのものがまるで無かったり、各種サービスの人出が足りてなかったり
地価も下がる一方なのはわかってるので移住するにはリスクがでかすぎる

774 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 11:56:33.90 ID:1DN5sjsw0.net]
suicaが使える所が無いのに
suicaを持っている事がステイタスの
青森県民

775 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 11:57:05.56 ID:TEUW/Plh0.net]
>>713
そもそも駐車場もないような店舗用地なんか売りに出てないし

776 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 11:57:11.78 ID:ir4cgLuN0.net]
>>753
コンビニやチェーン店なら使えるんじゃないの?

777 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 11:57:22.64 ID:wRXyaM7r0.net]
>>751
オレの地元だとワオンはチャージできる場所が少ないわ。

778 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 11:57:26.27 ID:ODxAIWQX0.net]
>>662
そもそも新潟は東北じゃないぞ。

779 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 11:58:08.50 ID:Fxow7SUN0.net]
>>734
タバコ産業だけでも体に悪い
副流煙問題で禁煙へ動き出した世の中に
デジタル煙草で傾きまくり
人口減少であと何年で倒産するかねぇ

780 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 11:58:38.53 ID:LWUtJE9i0.net]
>>747
信託銀行のATM少ないし
まぁ引き出すことほぼないけど

781 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 11:58:53.74 ID:Ye4Itz6P0.net]
田舎はsuicaだな
あと農協の通帳作っとけば便利、あれが都会でいうUFJみたいなもんだから



782 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 11:58:56.27 ID:MM9SIN0R0.net]
さいたま、千葉は大都市ではない

783 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 11:59:18.50 ID:PtqC10CR0.net]
>>743
まあ、仙石線も電車だし、ディーゼル回して発電だがw

784 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 11:59:41.58 ID:TEUW/Plh0.net]
>>725
そんなアホおらん
地名入りの信金だぞ
全県展開すら疑ってるわ

785 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 11:59:56.48 ID:uO9HFQh60.net]
はなわの曲 聞いてねえんだな

786 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:00:02.22 ID:MArVnJIY0.net]
うちの実家は光が来てない。
まだADSLだな
離島とかもっとひどいのでは?

787 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:00:40.65 ID:PEBZ15Lh0.net]
地方移住を実行する人が少ないのは地方に住むことがステータス化してるからだよ。

788 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:00:42.89 ID:+bv81FBs0.net]
>>738
仙台空港から仙台駅まで
661円 IC
660円 切符
Suicaを使うと1円高くなる。

NAVITIMEや駅探などでも簡単に確認できる。

789 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:00:56.04 ID:Fxow7SUN0.net]
>>751
それは田舎と言っても田舎都市や中小規模自治体の部類
ワオンだのマジカが使えない
コンビニまで数キロ
郵便局が半径3km内に無い

そういう田舎は限界集落に近づいていく
限界集落は既にポツンと数件や

790 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 12:01:41.29 ID:MlAguitq0.net]
>>757
東北じゃないのに電気会社は東北電力だけどなw(新潟は東電じゃない)

791 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:01:43.35 ID:PtqC10CR0.net]
あと、郊外ショップモールについて、誤解してる人が多いのが
「いつかは撤退する」
ということ。
だから、基本用地は借地、越谷レイクタウンみたく買わされたとこもあるがw



792 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:02:48.96 ID:vJJ6eh110.net]
>>756
コンビニでできるぞ

793 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 12:03:04.81 ID:2mT5PLr30.net]
秋田に住んでる頃、下水使用料だけ銀行に払い込みに行ってたわ

794 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 12:03:48.57 ID:MM9SIN0R0.net]
いなかはゆうちょかJAだよ

795 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:04:17.10 ID:1DN5sjsw0.net]
宝くじで10万円当ったけど、
大津まで行かないと交換できなくて
交通費が往復2000円オーバー。
な〜んか損した気が苦い思い出
@元滋賀県民

796 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:04:56.80 ID:uxI7O4BQ0.net]
>>746
怖い世の中だよな。
テレワークやってみたら、全てじゃないがこれで良くね?事足りるやんってねw
そうすれば交通機関は使わんし出張要らんなら宿泊もせん、そこで何かを食ったり買ったりもせん。
そんなのばっかり出てくれば、この先どんな世の中に成るのか・・・
最近子供の頃無茶苦茶活気があった地元の商店街がシャッター街に成ってるの見ると涙出そうになるわ。

797 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 12:05:21.20 ID:U/nNFpTO0.net]
唐津レベルの都市だと、高校卒業したら電車なんてほとんど乗らなくなるからしゃーない。

798 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:06:07.24 ID:sdVmD30h0.net]
>>725
「自分の町」の信用金庫は全国展開なんかできないわな
「法律上の営業区域の制限」が存在するからな
ただし、「全国の信用金庫のATMで自分の口座の預金を無手数料で入出金できる」から
「全国展開している」っていうのは強ち間違いではない
鹿児島の南端の信用金庫と取引している人が
北海道の北端のATMでも無手数料で取引できる制度にはしてある

799 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:06:25.82 ID:TEUW/Plh0.net]
>>775
地元商店街に活気があったとか還暦かな

800 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:07:16.01 ID:HkK7rFCt0.net]
交通系ICカードが使える店はレジにでかでかと書いてあるじゃん
うちはICOCA地域だから、
シールの中心にそれが載ってて回りに他地域のSuicaとか小さくのってる

801 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:08:29.70 ID:JaJ863TO0.net]
>>684
地方の駅舎って建て替えが進んで
都会の駅舎より綺麗な所も多いのに
有人改札だったりでびっくりするよな



802 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:08:40.75 ID:cxmDDCao0.net]
>>777
>全国の信用金庫のATMで自分の口座の預金を無手数料で入出金できる

知らんかった…(*_*;
オレは信金がメインバンクだから、知って得したわ。サンクス。

803 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 12:09:06.48 ID:wRXyaM7r0.net]
>>771
検索したらセブンは不可でローソン・ファミマは可能みたいだけどレジでチャージしてもらうの?
それ嫌なんだけど。チャージだけしたい。

804 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 12:09:10.14 ID:lwapxG0j0.net]
>>775
人間的には殆ど家に居て何でも済むなんてもっと未来の話のつもりだったんだろな
まさかリモートで分かってしまうとは…

805 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 12:09:34.52 ID:MlAguitq0.net]
>>762
仙石線は電化方式の違いで直通電車だけ気動車ハイブリッド入れているだけだよね。
ずっと普通に電車走っているし、今度E233系入る。

806 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:09:36.71 ID:pryrrCZL0.net]
交通系の電子マネーは交通利用では完全に使えるのはその範囲内だけだわな
他の場所ではあくまでも「連携している、提携している」から使えるだけで、その利用も完全ではないところもある
交通利用以外でのコンビニとかでは他の電子マネーと同じように(waon,nanacoなど)同じようには使える
そこのところを十分に理解しないとこんなバカのように
「suicaが使えない!」ってオロオロするはめになる

807 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 12:10:05.20 ID:Mj0xXKbVO.net]
東京の人って地方をめっちゃバカにするよね
それも東京生まれ東京育ちの生粋の東京人じゃなくて地方出身者にその傾向が顕著

808 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:10:09.39 ID:TEUW/Plh0.net]
>>781
しんきんネットワークなんかだいぶ前からあるやろ
少なくとも20年前には利用した覚えがある

809 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:10:24.70 ID:f/puhV/20.net]
icoca と違い。SuicaはモバイルSuicaやクレカ有った機能が有ったと思う

810 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 12:10:27.20 ID:MM9SIN0R0.net]
首都圏でも秩父鉄道などはsuica使えない

811 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:10:30.76 ID:sdVmD30h0.net]
>>745
それは利用者側のミスだから、擁護は難しいな

>>767
それは円未満の端数調整の結果なんじゃね?
計算法は統一しておくべきだとは思うが



812 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 12:10:44.85 ID:wRXyaM7r0.net]
>>770
誤解ではなく事実だろうw
基本はス

813 名前:クラップ・アンド・ビルドなので撤退することも多々ある。 []
[ここ壊れてます]

814 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:11:51.73 ID:u1lgC52J0.net]
Suicaは、JR東管内の秋田駅ですら、
使えないからな。

815 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 12:11:53.85 ID:ePj44B+u0.net]
>1
いまいちわからない。
公共料金の引き落としやお金の引き出しなら郵貯にすれば解決することじゃん
東京の自称メガバンなんて東京の狭いコロニーでしか使えない不便な銀行
言ってみれば東京ローカル銀行ね。
本物のメガバンは郵貯だから。勘違いしないでね。

816 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:12:32.35 ID:oLiu1qf00.net]
熊本在住だが生まれてから一度しか電車乗った事ない人いるわ
修学旅行の新幹線だけだとよ

817 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 12:12:42.29 ID:WTE3ZEax0.net]
>>9
松本駅は使えるのに県庁所在地の長野駅では使えなかったりする
バスは独自カードだから長野市でのSuicaの役割はポイントがつかない買い物専用カード

818 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 12:13:09.98 ID:72nVhcne0.net]
いまって、銀行引き落としじゃなくて、クレジットカード払いに
ほとんどできるでしょ。
水道も税金もカードで払えるとこが多い。

それに田舎のイオンでも電子決済だし、たとえば30万円くらい現金に
しとくと、ほとんど電子決済で現金を使わないから、現金
なんか半年に一度も使わない。

うちは都会だけど、スイカを使えないことって、100回に一度くらいで
もうお釣りで硬貨をもらうのも一週間に一度くらいまで減ってるなあ。

819 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:13:38.30 ID:VdLMGz/d0.net]
>>1に致命的に欠けている視点は
とうの昔にメガバンは個人客は心底どうでもいいスタンスということなんだよな

はじめっから間違ってる。

「メガバンクだったら大丈夫」ってこんなバカすぎる認識で金融の何らかに文章載ってるのに驚く。

820 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:14:25.96 ID:8Pshp2QG0.net]
地元の銀行の口座作れば引き落としできるんじゃん
移住する面倒をした人間なのに口座作る面倒は出来ないのか?

821 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:15:08.37 ID:5UyvaHtY0.net]
今だに信用金庫とは何なのか分からない
これからも分からないまま死ぬまで関わらずに過ごすと思う



822 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 12:15:28.21 ID:NF5vYd//0.net]
ゆうちょとJAくらいか,日本全国どこでも使えそうなのって

823 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 12:15:38.48 ID:MlAguitq0.net]
>>796
医療機関のキャッシュレス決済率が低いから、そこがどうにかなってくれればね

824 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:16:16.30 ID:sdVmD30h0.net]
>>741
情弱が福銀を選んだ結果の失態だなw
ってか、地銀は他の地銀のATMから無手数料で預金を引き出せるはずだが

825 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:17:08.24 ID:VdLMGz/d0.net]
>>796
公共系の中では水道が保守的でカード使えない(でも口座引き落としできるのでそれでよい)ところも多いね
官営なのと、カード手数料を嫌うせいだろうが、この手数料を嫌うのは正しいと思う

税金の方はカードは使えるけど、手数料をカード利用者に載せるかたちにしてるね

826 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:17:12.79 ID:IWvd4Pfc0.net]
北海道でSuica使えるのってコンビニとか物販か、乗り物では札幌周辺だけだぜ
そこから離れると乗り物では使えない

827 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:17:20.55 ID:4izF83Hm0.net]
>>9
おうもっといえ
長野いい加減に使えるようになってくれマジで

東京出張とかマジ不便なんだよ...

828 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 12:17:35.87 ID:ek7P99QM0.net]
よく分かんない土地ではしばらくゆうちょと現金で生活しないとな

829 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 12:18:15.25 ID:MM9SIN0R0.net]
田舎で電子マネー使えるのはコンビニくらい

830 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 12:18:37.87 ID:ir4cgLuN0.net]
>>786
東京生まれヒップホップ育ちの人は
悪そうな奴がたいがい友達だしな

831 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:18:47.53 ID:5U ]
[ここ壊れてます]



832 名前:3/OATm0.net mailto: コロナで脱一極集中の波きてるからね
往生際の悪いトン猿が地方ネガキャン乱発ですわ
[]
[ここ壊れてます]

833 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 12:18:54.80 ID:VdLMGz/d0.net]
Suicaは東日本の鉄道会社のローカル通貨なんだから
そりゃ他地域等で使えなくったってしゃあないだろ、と自分でも思ってるけど
そうじゃないアホに驚く。>>1含めて。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<308KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef