[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/08 22:29 / Filesize : 308 KB / Number-of Response : 1032
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【生活】東京の常識は地方の非常識、地方に移住「公共料金引き落としができない」「Suicaが使えない」★2 [どこさ★]



1 名前:どこさ ★ [2020/11/29(日) 02:46:01.72 ID:ibiJwUKM9.net]
地方に移住「公共料金引き落としができない」「Suicaが使えない」-東京の常識は地方の非常識

東京や大阪、札幌、名古屋、京都、福岡、神戸、さいたま、千葉といった大都市に住む人にはピンと来ないかもしれませんが、今回は「メガバンクの威光は全国各地に通じるワケではない」ということについてです。

11月1日、東京都渋谷区から佐賀県唐津市に移住しました。私はメインバンクがみずほ銀行のため、「余裕っしょ、ケッ!」的に思っていました。もちろん、大都市圏以外の方からすれば「それは甘い」というのはお分かりでしょうが、今回の原稿は大都市圏在住のメガバンクユーザーへの「一応のご注意」ということでご理解いただければ幸いです。

<そもそも支店が無かった>
まず、みずほ銀行の支店が一つもありません。ATMは2つあるのですが、遠くて車がなくては行けない。あと、事前に私の担当のみずほの銀行員に連絡しており、提携先の銀行があることは説明されていたのですが、ATM手数料無料、は適用されないことも説明されていました。

というわけで、これまでみたいにバンバン利用できるわけもない。コンビニでもおいそれとは降ろせない。そもそも降ろすことさえできない。そこで、現金を獲得するにあたっては、福岡市や佐賀市に行った時に10万円をおろし、そこからちまちまと使い、次の両市に行く機会を求める、というやり方になりました。あとは、市内にある銀行の口座を作り、福岡に行った時に店舗で数百万円をその口座に移す、というのが現実的な線かな、とも感じています。

まぁ、お金を使うのが怖い――といった節約的な感覚を抱けたので結果オーライではありますが……。でも、突然若者が大挙して唐津にやってきて、私が多く払うといった状況になった場合はちょっと不便ですよね。

さらに、「メガバンクだったら大丈夫♪」論者に冷や水を浴びせるのが、水道代等の口座引き落としです。市役所に連絡したところ、「唐津市内に支店がある店ないしは郵便局のみ引き落としは可能」と言われました。

今後、ハンコを見せろだの、このハンコを当行に登録し、審査を待ちなさい、だのなんだの言われる可能性もあるので、口座引き落としはもう諦めました。というわけで、15年ぶりぐらいにコンビニ支払を選択することになったのでした。毎月、空いているであろう夜等の時間にコンビニに行き、公共料金を支払うことになります。

<電子マネーが使えない駅>
私自身、弊社の社員にこうした公共料金については東京時代は任せていたため、甘えていたのですが、まさかの「みずほ銀行」の威光がまったく通用しないとは思ってもいませんでした。

もう一つ都会の威光が通用しなかったのが「Suica」です。先日唐津駅から佐賀駅に向かう「唐津線」の電車に乗りました。唐津駅ではSuicaで入れたのであとは佐賀駅で引き落とされればいいのかな、と思ったら、乗った2両の電車の中で車掌が「キップ・整理券の拝見」にやってきました。私はSuicaを見せたのですが、車掌は申し訳なさそうにこう言います。

「唐津←→佐賀の区間では、電子マネー使えないんですよ……。佐賀駅の改札で入場記録を消してもらうようお願いし、今は現金で1,130円を支払っていただけませんでしょうか……」

本当に恐縮しながら彼は言っていました。それはシステムなので仕方がない。ただ、大都市の人々は「電子マネーが使えないなんて意味分からない」をはじめとし、とにかく大都会の利便性をベースとし、それ以外の地域を下に見る傾向があります。

ただ、広い日本。そうした方々は実はマイノリティなのでは?と今現在私は感じています。ちなみに私はまだガラケーなので、大都会はおろか、地方の方々の感覚よりもかなり遅れております。

MONEY PLUS 2020/11/27
https://media.moneyforward.com/articles/5678

★1が立った日時 2020/11/27 07:10:36 [七波羅探題★]
【生活】東京の常識は地方の非常識、地方に移住「公共料金引き落としができない」「Suicaが使えない」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606572552/

233 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 06:20:31.18 ID:wDEXFurn0.net]
郵便局は番号が独特なんだよな
久々にATMから振り込む機会があると焦る
確か漢数字が支店名なので
仮に頭が三だったら"さ"行から指定するんだよなぁ
ミスりそうで怖い

234 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 06:21:02.08 ID:ja05Fb4C0.net]
>>198
あれ驚くよな
沼津行った時も東京から直接はダメって言われてみんな改札に長い列作ってたわ
多分誰も知らないだろ

235 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 06:22:42.19 ID:g7e+GUjL0.net]
どこまーでもー美しいーシズオーカー♪

県民の心さえも美しい「ふじのくに静岡県」

【静岡県への移住相談件数、過去最高】
アフターコロナで、名実ともに清潔感溢れる静岡県の人気急上昇。
東京から近過ぎず遠過ぎない絶妙な距離感。かつて徳川宗家にも愛され、まかり間違えば江戸になっていたかもしれない拠点性、温暖で穏やかな気候、肥沃で災害にも強い土地、振り返ればそびえ立つ富士山という抜群のロケーションで治安も良好。

日本3大美港、清水港を有し
富士山至近、中部横断道開通でスキーリゾートも身近になり、外国人受けもいい。

静岡県の医薬品・医療機器生産額は全国の都道府県でトップ。富士山や南アルプスを源流とする純度の高い水と首都圏や他地域へのアクセスの良さが強み。県は東部地域を「ファルマバレー」と名付け医療関連産業の誘致や振興に力を入れている。
また駿河湾の恵まれた海洋資源を背景に微生物や魚類など未知の部分が多い海洋生物が持っている働きを、産業や環境など人々の暮らしに役立てる技術、マリンバイオテクノロジーを「水産」、「食品」、「創薬」、「環境・エネルギー」など様々な産業に応用していくためのプロジェクト「マリンオープンイノベーション(MaOI)プロジェクト」も始まっている。

圧倒的な清潔感と良好な治安、暮らしやすさから、今後もコロナ禍によるテレワークの普及を追い風に移住が増えそう。
静岡市内の不動産会社にも東京、名古屋辺りから物件の照会増加中。

静岡県がこのほど発表した2019年度の県外からの移住者数で、富士市が102人(前年度比7人増)と自治体別移住者数で2年連続のトップになった。
 県外から県内への移住者は19年度は1283人(同8人減)で、3年連続千人以上を維持した。世帯主の年代は20〜40代の子育て世代が8割超を占めた。移住相談件数は1万85件(同104件増)と過去最多だった。
 富士を除く上位の自治体は、沼津市が94人(同8人増)、藤枝市が86人(同11人増)、三島市が79人(同12人減)、湖西市が77人(同42人増)。いずれも住宅助成を実施している自治体だった。
 富士市は最大200万円の住宅助成制度に加え、18年度に市が創設した「移住定住促進室」の相談者からの移住が24人(同19人増)と急増したことが要因とみる。新型コロナウイルス感染拡大を受け、今後はオンライン移住相談を進める方針。

236 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 06:25:32.60 ID:OpP97pES0.net]
>>205
ホントそれ
それでもまだ交通系ICカードは相互利用可能なので マシな方だけど 流通系 IC カード の 乱立ぶりは本当に酷い

237 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 06:28:50.25 ID:L+5KLzkv0.net]
日本に都会や田舎はないんだよ、全部田舎なんだよ、東京から仙台に移り住んで思ったのはそれ、視点を変えれば東京という田舎があるよ

238 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 06:29:03.00 ID:mnjJHVJ80.net]
Suicaだ公共料金だなんてんな事だけじゃ済まないんだぞ

239 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 06:30:35.29 ID:lrdVUkzf0.net]
唐津から佐賀へは電車は走ってないよ。
普通列車に検札が来たことには驚かないのかよ。
検札は特急や急行しか来ないって高校時代まで思い込んでたぞ。

240 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 06:31:32.74 ID:ILCWE55k0.net]
>>205
入り込ませるために決めなかったんだろ?w


クズキムチジョーコーが悪いよ

241 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 06:32:08.65 ID:owTJMHVW0.net]
「みずほ」も「UFJ」も無いが「ゆうちょ」だけはある
それが地方の常識



242 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 06:33:02.90 ID:lrdVUkzf0.net]
さいたまと千葉を大都市扱い
( ´,_ゝ`)プッ

243 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 06:35:28.80 ID:QrYkGNAd0.net]
>>4
イオン銀行とゆうちょしか金融選択肢のない実家エリア…
これって寂れているよね?

244 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 06:36:08.90 ID:gc3KRyHJ0.net]
地方ではJAバンクがサイツヨやぞ

245 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 06:36:15.39 ID:QrYkGNAd0.net]
>>232
二つ上のレスに同意見があったか。その通りだよ。ふいに確認したら愕然とした。

246 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 06:38:32.14 ID:z+goH5sB0.net]
まさに今日、都内から某県に引っ越しなんだけど
地上波は民放が2局しか入らんww

247 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 06:42:27.34 ID:g7e+GUjL0.net]
静岡鉄道に乗ってきた♪
https://youtu.be/fWiUwHE2uEA

248 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 06:42:28.16 ID:6namSz5Z0.net]
さいたまなんか100万人程度の小さな集落だろ

249 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 06:42:30.67 ID:OpP97pES0.net]
>>234
地元の地銀や信金は無いの?

250 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 06:48:25.79 ID:oxF7aEZL0.net]
実家に帰ったときにコンビニ行くと「Suica」というワードが通じないかも・・と思って使えないんだよね
ちゃんと地域に合わせて「は、はやかけんで」とか言えば良いのかな?

251 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 06:48:26.27 ID:9USyJIA70.net]
千葉に住んでるが千葉が大都市と言われてもピンと来ないわ



252 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 06:51:38.40 ID:J6/2yOKp0.net]
そんなことで不便になってんの?
クレカ払いもできるだろ
聞く暇あったらスマホで調べろや
って人いるけどまさかガラケーだったとは

253 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 06:52:51.51 ID:QrYkGNAd0.net]
>>240
JAならあったように思う。

254 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 06:53:50.78 ID:v61O4tZQ0.net]
>>234
そんな田舎あるのか?
市レベルなら地銀や信金はあるはずだぞ
町村でも、JAバンクかJFバンクぐらいはあるだろ

イオン銀行なんて俺のとこはないわ

255 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 06:56:41.08 ID:QrYkGNAd0.net]
>>245
最近田舎にポツンとイオンモールが出来たのだよ。

256 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 06:59:25.39 ID:v61O4tZQ0.net]
>>243
公共料金の支払いにクレカは使えない所は多い
あと、JRは乗った後だとクレカ使えないかも?

それから俺のとこのバスは完全に現金のみだ。
約250km走る長距離バスの高額往復券でも、窓口支払は現金のみだw

257 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 07:00:53.57 ID:mwW5Ip7x0.net]
これ、創作は確実だろう。
移住して地銀口座を頑なに作らない馬鹿なんていない。 東京ローカルのメガバンクに拘る理由が不明。田舎者否定の見栄か?
Suica使えない?現地のカード買えばいいだろ。
地方だとSuicaとかの交通系ICが使えない独自のICカードあるとこあるし。

258 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 07:01:26.95 ID:wAykDo1D0.net]
>>237
慣れるまで大変そうだね
頑張れ

259 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 07:04:13.62 ID:mwW5Ip7x0.net]
首都圏でもSuicaみたいな電子カード使えない路線も結構あるし。久留里線、ユーカリが丘線とかね。
現金しか使えない。

260 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 07:04:24.26 ID:OpP97pES0.net]
>>244
じゃあ多分その JA の ATM が地元の地銀や 信金と 提携しているんじゃないかと思う

261 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 07:05:08.49 ID:J6/2yOKp0.net]
イオン系を急に使うようになるけど
それも車があればの話w



262 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 07:06:06.93 ID:OpP97pES0.net]
>>248
JR 九州の 交通系 IC カードが 九州の営業域内であっても 一部のエリアで使えないのは事実

わざわざそういうエリアを選んで 記事にしているって言う印象はあるけどね

263 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 07:06:52.36 ID:q6tstM6j0.net]
いろんな電子マネー使ったけど、やっぱスイカが一番だと気づいた今日この頃。

264 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 07:08:16.85 ID:v61O4tZQ0.net]
>>2252
俺んとこだとイオン系は車があっても使えないな
一番近いイオンでも150kmは離れてる

265 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 07:09:00.94 ID:BDneMBM10.net]
西日本をDisることは許されるが、東日本をDisることは許されない。これ国の政策

266 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 07:11:25.75 ID:HP+8PHVL0.net]
よう分からんが
引き落とし出来る金融機関は有るが
東京で開設した口座が支店がないため使えなかった
そして、手続きが面倒なのでコンビニ振り込みにしたと

どこが問題かと言うと、開設しなかった頭の悪さ

267 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 07:12:26.67 ID:77TK9E/h0.net]
こないだ西日本のクソ田舎のコンビニで
お支払いはどうしますか?って聞かれたから
suicaでって言ったら店員がまごまごし始めて
店長呼びやがったわ
店長が来て支払いできたけど
ちゃんとsuicaでの支払いOKってシール貼ってあるんだから
Suicaぐらい知っとけバカ!

268 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 07:12:40.60 ID:v61O4tZQ0.net]
>>253
一部のエリアで使えない程度ならいいんじゃね?
北海道のkitakaなんて、札幌周辺しか使えない。
あと函館バスは使えるか。函館JRは使えないはず。

269 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 07:13:06.67 ID:J6/2yOKp0.net]
唐津がどんなとこかはしらんけど


270 名前:県庁所在地でもないようなとこなのかな
防災無線がかかるような。
だったらなにもかも現金だw
[]
[ここ壊れてます]

271 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 07:14:07.52 ID:FOYLAGcY0.net]
メガバンクって「都市」銀行なんだから地方で不便なのは当たり前
全国を網羅するなら郵貯、JA、ろうきん



272 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 07:15:45.18 ID:4uzj2pgS0.net]
都市銀行だって都市限定のある意味ローカルな企業なんだから
田舎ローカルな銀行を利用しろよ

273 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 07:15:51.12 ID:jkMtLi1J0.net]
そもそも引き落としはさておき 手数料さえ払えば地銀でも他行カードは使える コンビニATMなんて何処でも同じだし
佐賀も唐津も福岡は近いんだから休み取って都市銀行の金下ろして地銀に移せばいいし
JR東でもSuicaがちゃんと使える所は首都圏の一部だけで地方は使えないよ
この人が何が言いたいのか解らないけど

274 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 07:16:05.85 ID:HP+8PHVL0.net]
宝くじは売るくせに支店も置かない糞銀行の方が問題

275 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 07:16:20.12 ID:r2YgmucX0.net]
>>1
みずほ銀行に口座を作らせる企業は





朝鮮企業

276 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 07:16:34.11 ID:ZH9idYTD0.net]
やれやれ
これだから東京モンは
田舎の恐ろしさを舐めちゃいかん

277 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 07:17:41.16 ID:LzWgy6D40.net]
>>258
その地方の電子マネーで言い直さないお前も悪い

278 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 07:18:18.58 ID:J6/2yOKp0.net]
こんなんでよく大都会東京の大企業から来ました
数年しかおりませんがどうぞよろしく
とか抜かしてんな
最低限の生活能力もないのかよ
口座開け
クレカ使え

279 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 07:18:41.69 ID:LPZQLRw50.net]
>>60
むかし派遣で色々地方に飛ばされたけど
メガバンクなんか全く役に立たんからJNBにしたわ
田舎でもコンビニATMさえあれば無問題

280 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 07:19:25.17 ID:lZfSWPiY0.net]
メガバンクは都市部でも支店を統廃合しまくってるからな
利益がでないから零細預金者を切り捨てたいのが本音

281 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 07:19:51.70 ID:/ydZzYE7O.net]
>>258
博多駅前のコンビニで「Suica」と言ったら通じた
今から10年ぐらい前



282 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 07:21:13.93 ID:jkMtLi1J0.net]
>>268
その地域の銀行の口座開くのは基本だよな
そんなのも出来なくて良く社会人が続けられると思うわ
転勤なら誰か教えてくれるし転職なら大抵が給料の振り込みで作れと言われるけどな

283 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 07:21:35.61 ID:NuU7LLL/0.net]
ま田舎を舐めるなということですわ
都会モンなら行く前にリサーチしとけ

284 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 07:22:11.00 ID:1/zy4zqs0.net]
地元の銀行に預金したら良いだけだろ
地方の人だって上京した際には都市銀行を利用するだろ
その逆の地方への移住で何故頑なに都市銀行使おうとするのか

285 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 07:23:02.10 ID:LPZQLRw50.net]
>>160
佐賀市民だけどメガバンクでUFJ以外は支店あるぞ

286 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 07:23:52.33 ID:VJ+/dgi10.net]
公共料金引き落としぐらいできるが?

287 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 07:24:26.98 ID:jkMtLi1J0.net]
>>273
都市銀行は東京の地方銀行に過ぎない事に気づいてないからだろ
神奈川にデカい横浜銀行がある時点で気づけよ

288 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 07:24:59.05 ID:MdjF4ska0.net]
トンキン人は、空気の悪い、人も車も多過ぎるゴミゴミした所で一生を過ごせばいい。

289 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 07:25:40.01 ID:LPZQLRw50.net]
>>215
労金もそのパターンだわ

290 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 07:27:43.47 ID:v61O4tZQ0.net]
>>277
都市銀行は一応は全国カバーしてるはず。
少なくとも県庁所在地にはあるだろ。

291 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 07:28:09.90 ID:aTzHecng0.net]
>>49
これホンマに思うわ
東京出張の時の都営地下鉄の



292 名前:階段でびびった。こんなん毎日やってりゃ都会人はタフなわけだと []
[ここ壊れてます]

293 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 07:28:40.49 ID:qdC7jOuw0.net]
みずほなんて大阪でも市内中心部ぐらいしか支店がないからメガバンク感がない
三菱東京と三井住友の支店はわりとあちこちにある
でもりそな系が一番便利かな

294 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 07:31:39.82 ID:sqnFtXMh0.net]
東京や大阪、札幌、名古屋、京都、福岡、神戸、さいたま、千葉といった大都市に住む人には

大都会岡山が入ってない(;_:)

295 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 07:31:47.96 ID:HP+8PHVL0.net]
Suicaは基本使えないと思ってる方が良い
大阪でもほとんど使えない

296 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 07:33:10.82 ID:orflf3Gm0.net]
そりゃSAGA佐賀じゃ無理もないだろ

297 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 07:33:53.14 ID:gsN7XrfI0.net]
ああ、あれか
自分らの電子マネーが使えないって言うてるチャンコロみたいなやつ

298 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 07:34:19.98 ID:EdGJvFB10.net]
>>284
??

299 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 07:34:33.20 ID:kUP7GRwrO.net]
俺も似た境遇だが、引き落とし用にゆうちょ銀行に口座作った。ATMも普通の時間なら使える。コンビニ使うのは時間外くらい。
交通系ICカードも使える。交通機関以外でw
この記事は作り過ぎ、つーか、適応力無さすぎw

300 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 07:34:43.46 ID:J6/2yOKp0.net]
>>284
そうなんだ
会社が違うから共通カードにもできないのか

301 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 07:35:02.13 ID:NuzXst690.net]
>>284
京都でふつうに使えたけど大阪では使えないの?



302 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 07:35:04.89 ID:HP+8PHVL0.net]
>>287
コンビニは使えるが、他は使えんってことな

303 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 07:35:19.31 ID:dIqkDw7n0.net]
地方銀とIDがメインだからな
ゆうちょ除くとデビットもイオンとか使うしかない

304 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 07:36:07.20 ID:lCUuDMpI0.net]
>>36
ないない。

305 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 07:36:39.42 ID:4uzj2pgS0.net]
>>280
現実を見ろ
県庁所在地すらカバーしてないぞ

306 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 07:36:55.45 ID:bUE872/t0.net]
https://i.imgur.com/vKnkP9j.png

307 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 07:36:59.34 ID:NuzXst690.net]
>>291
京都の地下鉄JR個人商店などIC導入してるところは何処でも使えたけど
大阪は遅れてるのか

308 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 07:37:20.16 ID:po4VpCrQ0.net]
電子決済の種類ありすぎだよ
便利なはずがめんどくさい

309 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 07:38:29.42 ID:J6/2yOKp0.net]
>>295
はやかけんエリアw

310 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 07:39:49.47 ID:HP+8PHVL0.net]
Suicaアプリを対応しない所が多い
ID 支払いも断る所が多い
クレジットカードが使えないのは滅多にない

311 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 07:39:58.81 ID:cwk9VQKP0.net]
引き落としにネットバンクは使えないの?



312 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 07:40:44.84 ID:/hUyLKdo0.net]
あ、これ、涙目で東京に逃げ帰るパターンだ
よほどの資産持ちで運用だけで食っていきます、
ってんなら話は別だが。
おそらくは筑肥線一本で福岡空港直行、そこから通勤快速並の本数出てる羽田行き利用すれば片道3時間、
千葉の田舎に引っ込むのと大差ない、的な腹だろうが。

地の利の悪さボディブローのようにきいてくるぞw

313 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 07:42:20.16 ID:S0Y6D3mm0.net]
>>7
フッ、、、、、
KKKを舐めると、痛い目に遭うぜ、、、、、、、
マジでな

314 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 07:43:03.86 ID:KVII/ew+0.net]
電子決済乱立はクレジットカードの追い風

315 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 07:43:07.00 ID:lCUuDMpI0.net]
>>300
市町村の税金は収納代行契約が必要だから支店が存在しないと出来ない。

316 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 07:44:17.43 ID:B0gUd1tX0.net]
東大はグロミサで悪魔崇拝者になって差をつけているだけ。
頭じゃ差がつかない。

317 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 07:45:10.90 ID:mwW5Ip7x0.net]
首都圏でも23区外だとメガバンク支店少ないしどんどん消えてるし。都内だと都民銀行も一般的だしな。首都圏でも地銀作るのあたりまえ。
むしろ、メガバンクをメインに使ってる人なんて首都圏でも少数派だろ。

318 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 07:45:38.88 ID:77TK9E/h0.net]
>>290
使えるよ
あいつ何言ってんのかね
Suica JR西日本でググってみてください

319 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 07:47:10.53 ID:/cm9760G0.net]
銀行はメガバンクじゃなくネット系使えばいいんじゃないの?コンビニで使えるんだから。
Suicaもコンビニでは使えるし、あまり問題なさそうな。
JRの件はJRが糞とは思うけど。

320 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 07:47:47.26 ID:em/AIDGy0.net]
>>1
佐賀県に移住したなら車を買え、そして口座は全国で確実に使えるゆうちょにしろ
下調べも出来ないコイツがアホなだけ

321 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 07:48:16.28 ID:HP+8PHVL0.net]
使えんよ、Suicaでー と言いながら
カードじゃ無くスマホを出す人が多いから

電車は使えるよICOCAが東京で使えるのと同じ



322 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 07:48:29.62 ID:/cm9760G0.net]
>>42
クレカ不可能なの?(;´Д`)

323 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 07:48:52.90 ID:mwW5Ip7x0.net]
>>263
人生の一生を23区内の狭い範囲しか生きてこなかったんだろうな。自分が知ってる世界がすべてで優れてると思っていた井の中の蛙。

324 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 07:48:54.18 ID:sEJCVbOm0.net]
地方銀行潰れるな外国からフィンテックアプリ入って
きてるし
爺婆からatm手数料取ってるだけ

325 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 07:49:24.86 ID:CQp5eNyP0.net]
>>267
6年前、島根のコンビニでごく当たり前の対応でSuicaが使えた

326 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 07:50:32.95 ID:NX1+lUS+0.net]
>>282
みずほ少ないな
三菱も三和と統合してなかったら
かなり少なかったと思う
ほとんど三和の店舗だから

反面、りそながやたら多い
地方行ったらほとんどないんじゃねw

327 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 07:51:44.65 ID:HP+8PHVL0.net]
ICOCAがICOCAアプリを出したから
大阪でもSuicaが使えるところも増えるかもな

Suicaが使えたらラッキーぐらいの確率な

328 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 07:52:07.32 ID:J6/2yOKp0.net]
チャージしたスイカを金券としてもらったのですが
JR を利用しないので解約したいです
解約しようと思ったら何時間も先の駅に行かないと出来ないといわれ途方に暮れています

みたいな記事あったよな数年前

329 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 07:52:49.79 ID:mwW5Ip7x0.net]
北海道でSuica言っても通じないから、交通系ですか?
と聞き返される。北陸新幹線のある金沢でもSuica言っても通じないからICOCAですね?と言われる。
東日本の範囲の東北でさえ仙台以外ではSuicaの知名度低いし、

330 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 07:53:49.42 ID:NX1+lUS+0.net]
三井住友も多いけど郊外行ったらショボイ 信金並みの店舗だしな

豊中や吹田など北摂は
泉州池田銀行や北おおさか信金が強い
メガバンクは駅前はそこそこ大きいは
地銀信金並にしょぼい

331 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 07:56:39.60 ID:mwW5Ip7x0.net]
>>315
それは、りそながメガバンクとしては唯一大阪本社として残ったから。他の銀行はすべて東京本社に変わった。
都市銀行は大阪本社が多かったけど東京一極集中政策でりそな以外は消えた。



332 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 07:58:17.50 ID:NX1+lUS+0.net]
メガバンク2行くらいと郵貯持ってりゃ都会中心部では問題ない
郊外は地銀や信金も持っておいたほうがいいかな ネットバンクで何とでもなるが、地銀や信金は地元のやつは使わなくても持ってたりするからw

333 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 07:58:34.41 ID:LP8IfPbV0.net]
>>283
岡山はさらに別格、超都会だ。
そんな雑魚都市と並べるわけにはいかんだろ。失礼すぎる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<308KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef