[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/26 23:46 / Filesize : 261 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【au】KDDI社長「国に携帯料金を決める権利はない」 ★7 [雷★]



1 名前:雷 ★ [2020/11/26(木) 17:54:57.04 ID:ysu1wQiG9.net]
KDDI社長、主力ブランド値下げ「すぐには動かない」
2020年11月26日 0:00


KDDIの高橋誠社長は25日、日本経済新聞の取材に応じ、政府が携帯大手に求めている主力ブランドの値下げについて「すぐには動かない」と話し、即座の対応を否定した。「国に携帯料金を決める権利はない」とも述べた。追加値下げは、値下げ策を出していないNTTドコモの動きをみて判断するという。

矛盾している。主力ブランドで安くしろと言った瞬間に人は(乗り換えに)動かなくなる」。


続きはソース
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66636690V21C20A1TJ1000/

★1 :2020/11/26(木) 10:10:50.40

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606371325/

500 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:20:09.75 ID:65/UZzrD0.net]
インフラ、インフラ言うけど、ゲームとか動画はないと死ぬのか?

501 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:20:18.92 ID:O+IgFkji0.net]
携帯電話はインフラ事業。だから国が税金を使って設備した電波網を免許制で使わせてる。
インフラを金儲けの業種としか考えられないのなら是非撤退して頂きたい。

正直10代20代の若者が携帯代金に1万も2万も払ってるこの国は異常だぞ。そりゃ消費もしぼむわ。

502 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:20:19.78 ID:+S94jDnA0.net]
反逆企業は潰せ!

503 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:20:21.75 ID:U5r+rWlK0.net]
非国民やな。電波を取り上げろや。

504 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:20:22.76 ID:8pFZ14gS0.net]
0円スマホ許容時代が結局一番安く済んでた。

505 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:20:31.85 ID:nNMDF78h0.net]
>>465
談合してないから問題ないな

506 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:20:38.83 ID:y+qxCSIK0.net]
電波のようなインフラは公営がやるべき

民間にさせているのがおかしい

507 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:21:00.83 ID:EMz80k+i0.net]
これは正論だ
禿げに言われる筋合いはない

508 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:21:10.22 ID:Y/Ec3nI00.net]
なら大手の談合価格も禁止だな



509 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:21:13.42 ID:6u9BZni70.net]
>>492
ビジネスニュース板の携帯値下げスレ見てくりゃわかるけど
病気なのは、間違いなく値下げ反対してるゴミだよ

1ヶ月ぐらいずっと粘着して携帯キャリアを擁護してる

マジもんの精神障がい者wwwwwwww

510 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:21:18.10 ID:PHBPXKAG0.net]
>>503
だから取り上げてどーすんだよw
その後、機材もすべて接収

511 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:21:22.01 ID:O+IgFkji0.net]
>>505
談合してるから三社が同様の料金体系になるんだよ

512 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:22:11.40 ID:47jLyedt0.net]
価格は需要と供給の関係で決定される

513 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:22:47.48 ID:zYuF3G4A0.net]
>>501
1万2万払ってるのはその金を払うだけの価値を見出してるからだよ
高いと思えばワイモバUQ楽天MVNOに移ればいい

514 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:23:24.44 ID:7iHqi3Ha0.net]
1・2万で霞を食う民族

515 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:23:25.59 ID:gltorCLv0.net]
>>421
一応民営になっても NTT基本料は下げない 光になりより高額に

516 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:23:30.19 ID:arL94Duu0.net]
>>512
ただし寡占市場や生活インフラビジネスでそれは起こらない。

517 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:23:31.96 ID:fXsfLOOP0.net]
ごもっとも。
口内発射を拒否できる権利がないのと同じだ。ちゃんと飲めよ

518 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:23:40.03 ID:O6iRYCcv0.net]
>>499
必要以上に払ってるって話だろ?
快適で安いサービス可能なんだからそうなった方がいいだろ。お前は一生MVNO使っとけ



519 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:23:41.61 ID:PypbtX/d0.net]
当たり前だと思うわ

520 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:23:50.89 ID:ElbcwGbu0.net]
>>509
ビジネスニュース板は知らんけど、俺には
・証拠も出せないのに断定(疑いがある、と書くのではなく断定)
・気に入らないレスに対しては工作員呼ばわり
・自分を攻撃してるやつは皆自演
ってやるやつの方が印象悪いし、頭が悪いと思うわ

お前、俺を工作員だ自演だとか言ってるけど、そうじゃなかったら(実際、お前の思い込みでそうじゃないんだけど)、単に
お前のような意見を主張してるやつの印象が悪くなるだけってわかってる?

無自覚に敵を増やしてるってことを自覚したほうがいいと思うぞ…

521 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:23:52.49 ID:6u9BZni70.net]
>>512
免許制で新規参入が困難だから強気な談合で価格を下げないだけ



携帯大手キャリア3社、ドコモ、au、ソフトバンクが
日本の上場企業の営業利益トップ3を独占wwwwwww



携帯3社の営業益1.7兆円 4〜9月、上場企業トップ3独占
寡占下の高収益、強まる値下げ圧力
携帯料金見直し 2020/11/4 21:30 (2020/11/5 5:22更新)日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65838000U0A101C2MM8000/

携帯電話3社の稼ぐ力が高まっている。2020年4〜9月期の本業のもうけを示す営業利益は、合計で約1兆7400億円となった。
同期間の上場企業の利益額上位3社を独占する見通し。寡占市場での高収益に対し、値下げ圧力が高まる可能性もある。

522 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:23:52.67 ID:EAQk2PsU0.net]
お、やんのかKDDI!

523 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:24:05.36 ID:C5hnS0Wj0.net]
>>491
どこの国でも電波・通信ってのは国家の統制下にしているから,
スペースXのスターリンクのサービスを政府に禁止させるだけ。
KDDIもSBもNTTもそれくらいの国内政治力はある。

524 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:24:06.78 ID:G9lgrWrQ0.net]
国「家賃を下げろ」

家主「お前に俺のアパートの家賃を決める権限はない」

ネトウヨA「こいつおれたちの日本国土を利用してアパートを建てておいて何て言い草だ」

ネトウヨB「非国民やな国は土地を取り上げろや」

525 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:24:07.95 ID:pHmKwppD0.net]
仮に値下げすることでMNPユーザー獲得できるなら、そうしてるだろ。
キャリア使ってる時点で、料金高かろうが昔から使ってるとかそんな理由で使い続けるんだよ。
ハゲバンク含め一社も料金下げないのは、合理的な理由があるから。MVNOもある携帯料金をして独禁とか言ってるのはバカの極み。

526 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:24:09.11 ID:ZeuFcLij0.net]
>>1
  
【コロナ渦で安倍首相トンズラ退陣】


「ありがとう!!!晋ちゃんまんじゅう」新発売。

国会の売店で税込700円
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599784924/

527 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:24:14.43 ID:r5au2hEo0.net]
赤字垂れ流しながら参入する楽天が消費者目線の料金を続ける
保証はあるのか知らないけど
移れば?


楽天の1〜9月期、赤字拡大714億円 携帯基地局整備重く
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66160650S0A111C2TJ2000

「楽天経済圏のポイントアッププログラムもあり、優位性はある」。12日に開いたオンライン会見で、
三木谷浩史会長兼社長はこう話した。菅義偉政権の要望を受け、KDDI(au)やソフトバンクが
値下げ策を公表したが、データ通信量が無制限で月額2980円(税別)とする自社回線の
携帯プランの価格競争力を強調した。

528 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:24:29.73 ID:suVVkkzh0.net]
>>305

電気通信事業法
(目的)
第一条 この法律は、電気通信事業の公共性にかんがみ、その運営を適正かつ合理的なものとするとともに、その公正な競争を促進することにより、
電気通信役務の円滑な提供を確保するとともにその利用者の利益を保護し、
もつて電気通信の健全な発達及び国民の利便の確保を図り、公共の福祉を増進することを目的とする


「公共の福祉を増進すること」を阻害する事は国が認めない



529 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:24:35.81 ID:nNMDF78h0.net]
>>511
100均も談合してるのか?

530 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:24:45.35 ID:IOphHszy0.net]
KDDIは2020年3月期の売上高は前期比3.1%増の
5兆2,372億円、営業利益は同1.1%増の
1兆252億円‼︎
儲け過ぎだろw

531 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:24:51.15 ID:O+IgFkji0.net]
>>512
それは価格コントロールや談合がない、自由経済が保証された状態での話。現在は完全にカルテル談合状態。

532 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:25:04.98 ID:PHBPXKAG0.net]
>>510ミスった

電波取り上げたあと、枠広げて配分するの?
新規を入れるの?
新規参入なら、まず何も無いから代替にはなれないよな
KDDIから機材の接収泥棒でもするのか?

よく考えてから喋れ。タコ

533 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:25:08.10 ID:UfUkYkKM0.net]
携帯料金高止まりの本質はソコじゃないよ、本質は数社の携帯キャリアによる
市場支配がこの問題の本質であって、その部分を改善しなければ本質的な解決に
ならない、本質的な改善方法とはドミナント規制を強化して携帯キャリアの
市場支配力を弱めて競争を促進すること、そのために国会で法改正を行い
ドミナント規制を強化して携帯キャリアの数社の市場支配力を弱める
既存の携帯キャリアを数社に分社化して、市場で競争させる、国が携帯料金を
下げろと指示することではなく、ドミナント規制を強化するための法整備をする
ことで、携帯料金を下げる方向に政策的に誘導する、官が制度を設計し国会が
法案を審議し可決する、その結果、民と民の市場原理で携帯料金が下がる、
それがこの問題の望ましい改善方法なんだよ

534 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:25:17.84 ID:6u9BZni70.net]
>>520
お前は違うけど

ID:IFb1dVl50

こいつがビジネスニュース板で
1ヶ月に渡ってたった1人で携帯キャリアを擁護し続けてるキチガイなんだよ

一緒にしてすまんな

535 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:25:19.86 ID:9IMvPrKY0.net]
おお、KDDIの社長は漢だな。
賢明なやりかたかは知らんがな。

536 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:25:25.62 ID:aVA8xUcl0.net]
キャリアの利益が大きい原因は
バカな利用者がそのまま利用し続けてるからだろ
そしてバカな国民はバカゆえに自分のバカさに気づくこともなく指導者に操られ続ける

537 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:25:35.22 ID:5lGfwXN60.net]
>>219
それはKDDIが法規を放棄したのが悪いになるだろ。

認可制事業って元々そんなもんなんだけどな。

538 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:25:52.16 ID:IFb1dVl50.net]
>>463
言ってる意味がわからん
他社で購入した端末のサポートを何でやらないといけないの?
それが理由なら端末買い替えのタイミングでMNPすればいいだけだし
・・・・・馬鹿なの?



539 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:25:55.60 ID:O+IgFkji0.net]
>>529
それ面白いと思って書いたの?w

540 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:25:58.31 ID:TQMk1/JY0.net]
あれ?あたりまえのこと過ぎだわw

541 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:26:20.31 ID:4Ee+N+dM0.net]
>>498
何割か買い占めて社長を解任させるのがええんとちゃうかね

542 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:26:26.69 ID:hia3DNMv0.net]
まぁ正論なんだろうけど電波使用料上げられるんじゃないの?

543 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:26:28.01 ID:r5au2hEo0.net]
MMD研究所(東京・港)が10月に実施した携帯4社の満足度調査で、楽天は
料金部門で首位だったが、通信品質部門は4位だった。

安い料金を引っ提げて楽天が誘ってるんだからみんな移ればいいじゃない

544 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:26:54.76 ID:6LlkZQzO0.net]
>>471
見通しが甘かったんですね。
20世紀の頃は、携帯は嗜好品という考えでも良かったんですよ。
実際、一部の人だけが持っていましたからね。

しかし今はインフラですから。
インフラとして公定価格が必要です。

受益者が政府を非難したくなる気持ちはわかりますが、非難するなら受益者側は見通せてたはずですよね?
見通せてたのに文句言うなら、ただのカチンとくる県では?

545 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:27:08.41 ID:ejRQQXiK0.net]
それ以前に公共の電波ってこと忘れてねぇか?
公共の電波を国民からお借りして商売してんだよ
その立場をわきまえず暴利を貪るなら制裁を受けるのは当たり前だろ

546 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:28:01.83 ID:ebEeDbFO0.net]
携帯ショップの店員さんは大した給料はもらってないでしょ。
あれはキャリアとは別の代理店だから関係ないと言うだろうけど、
どうして本体はボロ儲けなのに末端で端末を売ってる人は安月給なの?
キャリアが利益を上げることを正当化する人もいるけど、
携帯ショップの店員さんが老人相手に詐欺まがいのことまでやらされて、
それでも低賃金で不安定な処遇なのを見ると悲しくなる。

547 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:28:08.14 ID:tK3tM9+J0.net]
>>532
ボーダフォンってのが昔あってだな

548 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:28:10.83 ID:qknIsIY40.net]
正面衝突とは正直者というか芸のない



549 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:28:23.25 ID:IFb1dVl50.net]
>>476
なんで勝手に嘘と決めつけるの?w
俺は基本的にテキストベースのニュースやサイト、アプリしか使わないから
昼休みの500kbpsの速度でも十分なんだけど?
やっぱり、娯楽目的のインフラ利用に国が介入しろって言ってるキチガイなの?w

550 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:28:25.25 ID:TKiDyaUq0.net]
優秀な周波数帯を楽天に移してやればいい
基地局のアンテナ足して軽く調整すれば済むだろ

551 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:28:30.93 ID:o750J+QO0.net]
尤もなことだけど
国には課税する権利があるんだから
電波利用による独占的利益に対して
もっともらしい計算式をたてて課税すればいいのにとは思う

552 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:28:31.36 ID:KmIJbJRz0.net]
NTTドコモの料金値下げに期待する

553 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:28:40.05 ID:hmdabhcz0.net]
お、悪党が出てきたぞ・・

554 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:28:42.54 ID:11Tjisik0.net]
むかついた
auから乗り換えるわ
国は外資をどんどん入れて競争させればいいのでは
こいつら腐ってるだろ

555 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:28:54.82 ID:021j/BYF0.net]
いやいやw
国に携帯料金を決める権利がないのは国がそう決めたからであってだね
気が変われば変えることもできるのだよ

556 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:29:04.65 ID:PHBPXKAG0.net]
>>545
ならインフラ整備費とか国が持てよw

インフラなんだろー?

557 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:29:09.41 ID:c7YTbop20.net]
テレビ屋もそうだけど電波屋も勘違い甚だしいな。
今の現状を自分たちだけの能力のお陰だと思ってる。

558 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:29:10.43 ID:3kj6qFja0.net]
来年1月末から都市部は楽天一択か?計画通りならばだが
田舎はアンテナまだまだ先だが都市部のみは埋まりそうだな



559 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:29:13.69 ID:zYuF3G4A0.net]
>>518
必要以上に払ってるって何を根拠に言ってるの?
総務省タスクフォースで20GBの料金が他国と比べて高い(サブブランド含む)ということだったから
ソフトバンクとKDDIがサブブランドで20GBの、タスクフォースを納得させるプランを出したんだよ

560 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:29:21.98 ID:nNMDF78h0.net]
>>539
反論出来ないようだな
料金横並びが談合の証拠にならないことを理解してるからだろう?

もし談合してるなら、裁かれるべきだと俺も思うよ
でも似たサービスが似た料金になるのは普通にあり得ることだろ

561 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:29:22.86 ID:6u9BZni70.net]
みんなで楽天に乗り換えようず

562 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:29:31.90 ID:hmdabhcz0.net]
こいつか、暴利をむさぼってるのは・・

563 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:29:38.72 ID:UrmBYZJy0.net]
公共の電波使って何言ってんだ?

564 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:29:41.06 ID:Ae5zfVRd0.net]
でも、他の2社が下げたら追従するでしょ⁉(笑)

565 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:29:46.88 ID:K89qsuUB0.net]
>>546
学生時代に勉強しなかったからその罰をうけているとしか言いようがない

566 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:29:48.53 ID:TmuDHfKw0.net]
じゃあ、電波使わないのか。電波以外だと何使うんだろ?

567 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:29:50.46 ID:6LlkZQzO0.net]
>>554
サムソンはもう入ってるぞ。
ソフトバンクとか名乗ってるけど。

568 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:29:53.64 ID:G9lgrWrQ0.net]
>>555
変えればいいやん国会で法案出して



569 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:29:57.67 ID:QRdNFzeW0.net]
反論してる奴ってMVNO使えばいいっていうけど値段だけじゃなくてサービスも下がってるんだよな
メインの値段下げるかMVNOのサービス上げるかって選択なのに今あるどっちかでいいだろっていうのがそもそもズレてる

570 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:30:16.14 ID:suVVkkzh0.net]
>>545
その通りだな
たとえるなら、
有限の国有地を寡占的に借りて商売して
暴利を得ている少数の奴等からは、
国はその膨大な利益に見合った高額の賃料を取る事が国民の福祉につながる、ってことだ

571 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:30:24.59 ID:6LlkZQzO0.net]
>>564
カルテルだからね。

572 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:30:35.91 ID:gs6dlox40.net]
>>360
市場原理としては、不当に高いものは「売れない」ということで淘汰されていくわけですが、これが独占禁止市場となるとそうもなりませんからね
三社横並びと言っても、auはよそが下げたのを見てから対抗プラン繰り出してくる常習犯ですし

573 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:30:36.12 ID:o4Mnk35L0.net]
>>403
フル論破されて悔しいので感情論だけで喚きますってことかな?

値下げが正義だというなら君の勤め先の売り上げを0円にするところから始めるといいでしょうw

574 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:30:55.20 ID:P07tybKb0.net]
談合は犯罪じゃ?

575 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:30:58.80 ID:hmdabhcz0.net]
こいつ国会に呼んだほうがいいな・・

576 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:31:00.19 ID:fvTzCni60.net]
>>12
一見お得そうに見えて銭ゲバボッタくり複雑怪奇なプランねw

577 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:31:04.58 ID:tK3tM9+J0.net]
>>556
あ〜水道民営化料金上げ大賛成とか?

578 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:31:07.49 ID:Uqp39sC00.net]
KDDIの回線は一生契約しねえわ



579 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:31:12.62 ID:suVVkkzh0.net]
>>556
国から補助金とか出ているのも知らんの?

580 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:31:14.12 ID:vQyXHkGl0.net]
衛星の技術革新でも起きて設備は?とか言えなくなれば競争しだすの?

581 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:31:18.12 ID:RG/c5aDA0.net]
競争もしてないのに
目立つほど利益出してるから仕方ないね

582 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:31:23.58 ID:HcaEUUKS0.net]
それよりパソコンの月額下げてよ

583 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:31:32.54 ID:6u9BZni70.net]
>>546
>>565
その中卒や高卒の携帯ショップ(看板だけ借りたしょうもない代理店)で働いてる連中が
こういうスレで必死になって携帯キャリアを擁護してると思うと
ほんとくだらない人生歩んでるなって思うよなw

584 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:31:35.10 ID:KOl+R/wu0.net]
電波使用料上げる権利はもってるんじやねーの?

585 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:31:40.36 ID:DWdttzFw0.net]
>>511
ヤマトや佐川、日本郵便も談合かい?
だいたい同じ料金なんだけど

586 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:31:47.41 ID:F4xgcdnl0.net]
国に携帯料金決める権利なんてあるかよ。
菅のハゲは一体何様なんだか。田舎者の見本みたいな老害ジジイ。早くくたばれや。

587 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:31:52.40 ID:jNvb7yDh0.net]
iPhone馬鹿売れしだしたときに当時の社長が「auはスマートフォンなどという一過性の流行には乗らない(ドヤッ)」って言ったのが忘れられん

588 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:31:59.45 ID:f6mRPqHt0.net]
あう「やだねったらやだね!」



589 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:32:18.44 ID:PHBPXKAG0.net]
基本的にさー
選択肢があんのに、テメーで乗り換えもしねーくせに
損したとか、得したいとかバカだろとしか。。。

キャリアブランドで値下げじゃ
格安要らんわな
頭わきすぎだろ。

590 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:32:20.95 ID:DN03kMPU0.net]
国民のこと考えろよ
暴利貪ってどこに金垂れ流してるんだ

591 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:32:32.18 ID:eJ3FNO6+0.net]
>>561
楽天なんてクソだ

592 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:32:33.26 ID:vSxxldvU0.net]
>>29
オーナー社長と雇われ社長は存在として雲泥の差があるのに報酬は差がないのな

593 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:32:40.07 ID:Uqp39sC00.net]
>>586
国が認可してるからできるわけで

594 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:32:48.86 ID:IFb1dVl50.net]
>>482
原発賛成!でも、俺の家の近くに原発建てるのは反対!の身勝手なキチガイなの?
俺は、自分の家の近くに原発建つの嫌だから原発も反対の立場
同じように国が自分の会社のサービス料金に口出しされるのは嫌だから、反対する立場
ここは日本であって、中国や北朝鮮と勘違いしてないか?
KDDIの社長が言うように、国が口出しする権利はない
お前みたいなキチガイを一般国民とか笑わせるなよ
一般国民は、嫌なら解約する
さっさと解約しろキチガイ
そうすれば、株主やキャリアの正社員、携帯販売員すべてにダメージを与えられぞキチガイw

595 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:32:49.32 ID:suVVkkzh0.net]
>>587
うわw
馬鹿過ぎるw

596 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:32:49.44 ID:6LlkZQzO0.net]
三社程度では競争原理が働かない。
競争原理が働くほど多数の会社が参入すると、効率が悪い。

まあそういうわけですので、インフラとして公定価格制を導入するべきです。

597 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:32:52.41 ID:o4Mnk35L0.net]
>>528
>公共の福祉
は人権を制限しうるものなので極めて慎重に用いられます
いい機会だから中学生の公民の勉強からやり直すといいでしょう。
https://say-g.com/public-welfare-1162

というわけで、法によらない指導(笑)に従う必要はどこにもだれにもありません
ということが君みたいな知恵オクレにもわかるわけですね お疲れさまでした。悔しかったね

598 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:33:08.73 ID:sytYgqvI0.net]
IDO復活フラグ



599 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:33:12.40 ID:f6mRPqHt0.net]
UQにかえますっ

600 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:33:19.63 ID:o4Mnk35L0.net]
>>545
なんで利益をあげちゃいけないの?

601 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:33:30.15 ID:8bi1RvEz0.net]
公共の電波を使って偉そうにって話になるよね〜
じゃあ、電波使用料上げるか競売制にしてしまえば良い

602 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:33:40.69 ID:Uqp39sC00.net]
>>599
kddiで草

603 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:33:43.34 ID:6u9BZni70.net]
>>573
値下げが正義ではなく
ある業種(この場合は携帯業界)にだけお金が集中して
他業種の消費が停滞する状態、つまり偏りに問題があるって言ってんだよキチガイ



携帯大手キャリア3社、ドコモ、au、ソフトバンクが
日本の上場企業の営業利益トップ3を独占



携帯3社の営業益1.7兆円 4〜9月、上場企業トップ3独占
寡占下の高収益、強まる値下げ圧力
携帯料金見直し 2020/11/4 21:30 (2020/11/5 5:22更新)日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65838000U0A101C2MM8000/

携帯電話3社の稼ぐ力が高まっている。2020年4〜9月期の本業のもうけを示す営業利益は、合計で約1兆7400億円となった。
同期間の上場企業の利益額上位3社を独占する見通し。寡占市場での高収益に対し、値下げ圧力が高まる可能性もある。

604 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:33:43.29 ID:suVVkkzh0.net]
ま、競走に晒され疲弊し給料下がっている民間人はな

公務員、でんき、ガス、水道、通信みたいな公益企業社員、テレビ局みたいな免許制で半独占企業社員がいじめられてるのを見るのが
うれPーんだよ
だって自分が不幸ならみんな不幸にしたい
それが人間の本質
別におかしくはないね

605 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:33:43.58 ID:r5au2hEo0.net]
うすらバカが料金下げないなら電波利用料
上げるぞって脅してたけど
上げればって話なんだけど

606 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:33:44.41 ID:7H5yhnN70.net]
3社とも利益がすんごいからな
それでも売れるんだからそうするだろうけど
もっと安くても大丈夫だろうとは思うわ

607 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:34:12.06 ID:dzOr+JbT0.net]
>>569
MVNOは確かに品質問題あるけど
ワイモバイルやUQはほとんど三代キャリアと遜色ない
5G対応かどうかは確かにあるが

608 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:34:22.63 ID:JvgwkoG60.net]
稲盛和夫が前面に出てこなくなったらとたんにこれだよ。
利他の心はどうしたんだ、ああん?



609 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:34:27.21 ID:IFb1dVl50.net]
>>534
キャリア解約しろって言ってる俺が、キャリア擁護してるの?
・・・・キチガイはお前だろ?w

610 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:34:43.39 ID:Z1ZspiNM0.net]
>>544
20世紀の頃はって、自由化したのは2004年だよ?
インフラということで価格統制をするのなら今までの総務省の乗り換え促進はなんだったの?
乗り換えアクションプランを発表したのはつい先日だよ?
つい先日なんだから見通しが甘いとかいう話にはならないよね
あと受益者云々の意味が分からないんだけど

611 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:34:49.28 ID:HPMpvAOX0.net]
何でも圧力で解決しようという怠慢を感じるよね。
公取委もそうだし、検察もそうだし、コロナの自粛要請もそう。
怠慢だし、甘え。
ちゃんと立法し、手続きを踏めと言いたい。

612 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:34:53.49 ID:suVVkkzh0.net]
>>597
すんごい馬鹿w
電波使用の許認可権限は国にあるかのも知らん低脳馬鹿w
完全に論破されてやんのw

613 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:35:00.92 ID:Uqp39sC00.net]
>>608
社員の充実ですかね

614 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:35:38.37 ID:B73wEt4f0.net]
ついに言ってしまったな

615 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:35:39.24 ID:43MbSB0q0.net]
もしKDDIが京セラ式アメーバ経営をやってるなら、

価格決定権は市場にあることを知ってるよな?

市場は今の価格を認めてないぞ?

616 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:35:41.38 ID:xpAw1q9e0.net]
うんうん、カルテルで決めるもんだよね

617 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:35:43.83 ID:5Qcg6H7V0.net]
俺も下げろとは思うけど、国が口出す以上は法的根拠無いと駄目でしょ
口だけ介入した結果が今の状態なのに

618 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:36:00.75 ID:QG8aIb0F0.net]
基本料の上限500円
通話料の上限10円/分
パケット料の上限10円/GB

コレで法案通せばおk



619 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:36:00.93 ID:GMM4pQ080.net]
これ大変なこと言ったぞ。
公共の電波使っている意識がまったくない。

620 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:36:14.21 ID:nNMDF78h0.net]
>>593
賃貸契約も役所の認可なしでは出来ないだろ
でも家主が家賃を自由に決定できる
それとも、役所が家賃を決めるべきだと思ってるの?

621 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:36:17.01 ID:Tc7YYXfc0.net]
NTTがDOCOMOを完全子会社化したし、NTT持株会社の33.93%の株を政府が持っている
政府はその気になればNTTを使って料金の値下げ競争に持ち込むことも可能なわけだ
もちろん、これを実際にやろうとすれば公正取引委員会を黙らせなきゃならないし訴訟も起こるだろうけど
いずれにせよ、12月か来年早々にあるDOCOMOの料金体系はかなり注目される

622 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:36:20.87 ID:7iHqi3Ha0.net]
工作員が火病りすぎてID変えるのに必死で持論のNHK解体論に手が回らないの草

623 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:36:34.03 ID:suVVkkzh0.net]
>>600
利益を上げる事が悪いことではない
国民の財産を借りて、
寡占的に少数が利益を得ているなら、
その利益は国民に相応の還元をすべき、というのが公共の福祉になる

624 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:37:05.20 ID:pI1fqFuf0.net]
言い方がきにくわんな
auとかいらんやろ

625 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:37:11.91 ID:dzOr+JbT0.net]
iPhone無料とか
キャッシュバックとか
数年前は狂ってたからな

今は端末タダでもらえないのだからその分は
月額下げないと帳尻合わんわな

626 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:37:21.74 ID:o4Mnk35L0.net]
>>570
なんで各国電波はオークションで価格を決定しているんだよね
その効果は10兆とも20兆ともいわれている

けど総務省の役人は利権を手放したくないからオークションをやろうとしない

627 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:37:24.29 ID:6LlkZQzO0.net]
>>610
アメリカの企業が参入できるように色々なものを自由化しましたが、通信事業には参入してこなかったので、公定価格制度を導入できるんじゃないですかね?

628 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:37:28.57 ID:fgRXnLCQ0.net]
どうでもいいけど
もうすでに高速道路や水道と変わらないインフラになった携帯電話なんだから
公共事業である以上純粋な競争市場のままじゃダメだろとは思う
国民生活に寄り添った形を考えろよ



629 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:37:36.36 ID:RITMW0xn0.net]
よし、じゃぁ電波オークションやろうぜ笑

630 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:37:43.22 ID:IFb1dVl50.net]
>>569
サービスの質まで含めるのであれば、日本は世界トップレベル
日本より料金の高いアメリカより品質は高い
そのアメリカにより圧倒的に品質が悪いのが料金だけは安い欧州勢
お前の理屈なら、世界トップクラスの回線品質の日本の料金が世界トップクラスなのは当たり前の話なんだけど?
ちなみに現行主力の4Gの接続率は、世界No.1だからな

631 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:37:46.88 ID:aA5FQ85+0.net]
docomoガラケー
最終機種P-01H
2026年まで戦える「月1800円」
無料通話3000円のオマケ付き
マイネオデータ回線「月900円」
外出時の暇つぶしならこの回線で7インチタブを使えれば十分

毎月バカげたキャリアスマホに1万前後も払うなんて最悪
それでもキャリアスマホを使う者は覚悟の上だから放置が正解w

632 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:37:53.83 ID:pHmKwppD0.net]
>>611
ほんとそれ。
儲けることに違法性があるなら、総理じゃなく公取委員会とかが適正なのか違法性を判断すべき。

総理が携帯会社の料金を批判する発言をすることが、馬鹿な国民を騙す人気とり発言に繋がるなら、批判されるべきは適当発言繰り返す菅側。

633 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:38:48.78 ID:Nj58BpGU0.net]
>>2
国民の共有財産である電波で商売してるくせに偉そうに

634 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:38:58.92 ID:o4Mnk35L0.net]
>>623
まず寡占は間違い。現に楽天もSBMも参入したkarane.
つぎに利益は税金や雇用/給料を通じて還元されている

公共の福祉については多分根っこから何もかも理解が間違っているので
義務教育からやりおなすといいでしょう
https://say-g.com/public-welfare-1162

635 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:39:01.99 ID:Uqp39sC00.net]
>>620
家はあくまでも家主のもの
通信ってのはインフラだから所有自体は国なのよ
だからその例えは的外れかなあ

しかもkddiってLTEのときに総務省からあと一歩で認可外しまで言わせてるんだぞ
そんな会社に発言権はない

636 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:39:02.97 ID:PJmEcqlL0.net]
もう通信速度は十分早い
今後国内で回線数は増えない
この環境では設備投資を盾に値上げするのも難しい
このぐらいの気を吐くのが精一杯だろう

637 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:39:08.35 ID:HPMpvAOX0.net]
そもそも携帯値下げ(本体の割引がなくなって高く感じる)は、消費増税に伴って言い出しただけだからね。
動機が不純なんだよ。

競争を促すのはいいけど、とにかく4割下げろって根拠無いからね。

638 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:39:28.07 ID:ajg9/tiu0.net]
権利も何も
この金額以外とり潰す!とか強制でもされてるのかよKDDIは?



639 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:39:36.68 ID:IFb1dVl50.net]
>>623
MNPやMVNOを義務付けてるから電波の寡占はできない
利益を寡占してるというのであれば、3馬鹿を契約してるお前らが原因
さっさと解約してMVNOに来いよキチガイ

640 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:39:46.43 ID:7agZILB70.net]
>>1
まぁその通りだが
あまり強気に出ると3大キャリアまとめてカルテル的な話でガツンとやられねぇか?

641 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:39:48.10 ID:6LlkZQzO0.net]
>>630
日本は国土が狭いので、アメリカの100分の一の価格に出来ます。

642 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:39:51.34 ID:suVVkkzh0.net]
>>631
あと6年もガラケーのバッテリーがもたないだろ
交換できれば良いが

643 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:39:52.04 ID:ZoRiCOHA0.net]
既得権益にまみれたヤツは、自分が保護されてるって自覚無いのな
醜いねぇ
潰れちまえ

644 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:39:57.52 ID:gCgKzvJK0.net]
あいぽん12miniに替えたかったので、久々に行ったらプランがやたらでかいプランしかないと言われて渋々それに。今までのプランで十分だったのに。

いやマジで3大キャリアの料金プランクソだわ。
格安に移ろうかまじ考え中。

645 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:40:01.14 ID:6u9BZni70.net]
>>609
お前には本当に申し訳ないが
ビジネスニュース板のキチガイはこっちだった

ID:o4Mnk35L0

このフル論破とかいうクソ寒いワードを使ってる奴が
ビジネスニュース板のスレに一人で粘着して
携帯キャリアの擁護を続けてる


携帯業界が儲けた金によって付随する業界の景気も活性化する!と壊れたCDのように繰り返してるけど
仮に携帯業界が2500円値下げしたとして
その2500円×9000万契約=2250億円(月)=2兆7000億円(年)は
衣料品、飲食、小売などで消費されるから、結果的に経済は活性化されるっていう
当たり前の理論をまったく理解できない雑魚なのよ

646 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:40:17.20 ID:M4YzCagT0.net]
俺が決める
下げろ

647 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:40:19.23 ID:o4Mnk35L0.net]
>>633
その財産は、電波の専門家と資本家が膨大な労力と時間を投じないと
トントンツーツーくらいし通信できないゴミなんですが、どうしましょうかw

648 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:40:23.28 ID:a76wkpwB0.net]
言ってやれ言ってやれ
お前らの決めた法律なんか守る必要ないと



649 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:40:34.71 ID:GMM4pQ080.net]
電波の認可は取り消しでいいじゃん。
AUなんてなくてもドコモとかソフバンとか楽天があればよい。
国民の財産である電波を使っている意識がまったくない。

650 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:40:40.63 ID:nXxFHClT0.net]
国民共有資産である電波を使って商売している以上
この馬鹿社長は暴利を貪ることは許されないことを承知なのかね

651 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:40:41.84 ID:hFVX2t9s0.net]
高橋誠社長さんよぉ!
お前んとこの稲盛和夫さんはなんて言ってるんだ?
所詮稲盛も私利私欲にまみれた爺さんかよ。
うちの社長もアホだよ。稲盛に洗脳されて社員はいい迷惑だよ。

652 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:40:43.46 ID:ejRQQXiK0.net]
>>600
利益率がおかしいって言われてんだろ
サービスも変わらんのに意味のわからん契約ばっかり考えて情報弱者から搾取して年収800万とかおかしいだろ
世の中の人のためになることをして利益を上げろ
恥を知れ

653 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:40:48.96 ID:tK3tM9+J0.net]
>>610
じゃあ国が電波料金上げるのも仕方無いね

654 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:40:50.83 ID:pd9YfWCJ0.net]
菅ちゃんが世の中の注目集めるために言ってるだけだからね。

655 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:41:05.75 ID:flUC3Ter0.net]
>>461
バカ?
電波取り上げられてから基地を作る?
ガソリン無いのに車作って動くと思ってんのか?

656 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:41:07.81 ID:8ofKt38/0.net]
増税余地作るための携帯電話料金値下げ要求って見透かされてるからな。

657 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:41:12.65 ID:3kj6qFja0.net]
>>591
クソは認めるがアンテナ次第だ、電波が来たら安い速い無制限のクソでいいわ

658 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:41:25.13 ID:6LlkZQzO0.net]
>>647
Huaweiとサムソンが牛耳ってる世界なので、日本は一ミリも関係ありません。



659 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:41:32.74 ID:8ofKt38/0.net]
>>649 ネトウヨは死ねよ。

660 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:41:35.79 ID:aA5FQ85+0.net]
>>642

ガラケーがダメに成ったら
データー回線で契約しているマイネオでスマホを契約するかもなw

661 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:41:47.37 ID:suVVkkzh0.net]
>>634
「寡占」の意味も分かってない低脳馬鹿は、
保育園から幼児教育を受け直してから、
義務教育を小一からやり直してこいw

662 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:41:48.98 ID:aS9b7TkD0.net]
携帯屋はどうでもいいからNHKなんとかせえやクソ政府
電話は消費者が納得して契約して金払ってんだよ
NHKなんか見てもないのに金を払わされるんやぞ

663 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:41:52.66 ID:Uqp39sC00.net]
>>658
Nec フジツー

664 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:41:55.32 ID:r5au2hEo0.net]
電波が公共ならオークションすればいいじゃない
自分たちの権限は手放したくなくて携帯料金下げろ
電波利用料上げるぞって脅してるんだけど
ん?法的根拠は?上げればじゃダメなのか

665 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:42:00.46 ID:XUWOvH5Q0.net]
>>652
んじゃ、携帯電話会社の利益率は5%以内にするとか、そんな法律作って取り締まれよ。

666 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:42:01.79 ID:nTxrs61/0.net]
じゃあ電波返せ

667 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:42:26.11 ID:o4Mnk35L0.net]
>>635
KDDIのインフラは我々の利用料と株主の投資で作ったもので
 国に所有権なんかないんだがw

何を言ってるんだ?大丈夫か?電波はあるだけでは通信なんかできない
高度な通信技術と膨大な設備投資があって初めてインフラたりえる

3年で劣化して10年で10倍太くなる水道管だと思えばわかりやすい
しかも専用の蛇口じゃないと使えない

668 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:42:27.49 ID:kgMmIAKV0.net]
「国に携帯料金を決める権利はない」


おまえ


だれかに、それを言えと、言われてるだろw


言わないと
「殺す」

www



669 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:42:41.44 ID:jJIv1uWX0.net]
早急にカルテルの捜査をしろ
日本の携帯通信量は他国に比べておかしいんだよ

670 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:42:47.42 ID:0rqRejBO0.net]
電波ヤクザしね
5gで負けたのに調子乗るな

671 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:42:50.52 ID:suVVkkzh0.net]
>>660
SIMだけなんかのスマホに挿して使えんのかな?

672 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:42:53.31 ID:gCgKzvJK0.net]
>>665
まぁこのままいけばそうなるかもしれんね。

673 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:43:06.97 ID:tK3tM9+J0.net]
>>647
水道もそうだよね?
あ〜水道民営化料金上げ大賛成派だった?

674 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:43:20.28 ID:hFVX2t9s0.net]
ここでレスしてるやつら。
稲盛和夫って知ってるか?
利他の心だの京セラフィロソフィだのタヒねよ

675 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:43:20.56 ID:fYsEZHks0.net]
>>640
NTT持株会社の筆頭株主は国なので
株主の意向を反映するという意味でNTTは国に逆らえない

676 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:43:34.85 ID:ElbcwGbu0.net]
>>652
利益率おかしいと言うけど、業界違いのものと比較することにどれだけ正当性があるかは疑問だけどな
単純に利益率だけで言っていいなら、同じインフラで許可制なJR東海なんて利益率35パーよ?

677 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:43:40.43 ID:dzOr+JbT0.net]
所詮は菅の人気どり政策だからな
一番メス入れるべき日本犯罪協会はメスどころか
未契約者から割り増しという傲慢な発言してるのに

678 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:43:42.32 ID:mrsY/fg20.net]
>>612
許認可は電話会社の経営
料金設定は、ずっと昔に届出制に移行してるわ



679 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:43:53.13 ID:6LlkZQzO0.net]
>>667
電波の割り当てを解除して倒産させれば、負債を返すために二束三文で売りますよ。
それで真面目な業者が事業したら良いですよ。

680 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:43:57.05 ID:IFb1dVl50.net]
>>641
頭悪いな
日本より国土の狭い国はいくらでもあるけど、日本の4G接続率は世界No.1
これが現実

>アメリカの100分の一の価格に出来ます。

頭悪すぎだろ
根拠示せ低能w
頭の悪い奴しか批判してないんだよなw

681 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:44:26.69 ID:XF1qBO390.net]
>>621
株主が会社に口出す権利はあるからね
あまり値下げしすぎると怒るのはMVNO業者だろうな
それこそ独禁法の不当廉売にあたる

682 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:44:38.08 ID:gk0q+rfe0.net]
KDDI電波いらねえってよ!

683 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:44:39.91 ID:O/eEZyI70.net]
まぁ当然のはなし
携帯料金が高いとかいいながらスマホを使ってる奴がバカなだけ
高いと思うなら使うな
お前らアホどもが高くても使うから値段が高いんだよ
それぐらいバカでも理解しろよ

684 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:44:44.32 ID:o4Mnk35L0.net]
>>645
>その2500円×9000万契約=2250億円(月)=2兆7000億円(年)は
衣料品、飲食、小売などで消費されるから、結果的に経済は活性化される

そして、2兆7000億円がケータイに関わる
建設、通信機器、電力、小売、サービス業、保守業から失われて衰退し困ります
そしてそれらの業務で働く人に払われる給料で行われていた
家、服、食料品、外食、旅行、自動車、教育、書籍、医療、介護、福祉も衰退し困ります

これはどの業界にも共通に言えることです。
だから政治による強制的な「誰かの支出を抑えよう」という政策はすべて誤りです

685 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:44:46.46 ID:6u9BZni70.net]
>>676
それ
おかしい事例に対してもっとおかしい事例をぶつけてごまかしてるだけ


いわゆる詭弁やDD論の類い

686 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:44:53.44 ID:7yR+LR3+0.net]
>>1
日本の国で商売してるのに、寝ぼけているな
それはあくまで国が許しているから、持てる自由だって事を理解していない
国はなるべく強制したくない
だから優しくお願いしているってだけだよ

687 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:45:38.29 ID:ALAug0Te0.net]
電気とか鉄道とかは認可制といって企業は勝手に値上げできない
引き下げは届出制だったかな
生活に必要なものだから弱者を守るってことでそうなってる

携帯は贅沢品だろ
そもそも電話そのものに関してはそんなに高くない
スマホのデータ通信は贅沢品
国がいちいち金額に口出す必要はない

688 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:45:52.74 ID:PfrqbPZF0.net]
携帯料金そのままで、NHKの料金を0円にすればいい
そうすれば世帯出費が減る



689 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:45:56.93 ID:XUWOvH5Q0.net]
>>676
インフラは利益上げて設備投資して下請けの下請けの末端まで金を回すのが仕事だわな
利益あげんなとか、下請け末端潰しに等しい。

690 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:45:58.10 ID:nNMDF78h0.net]
>>635
別に国から電波を奪ったわげじゃないよ
ちゃんと電波利用料を支払って商売してる
国が運営するなら国が料金を決めるべきだけどね

とにかく国が料金決定権を持つと言うなら、その法的根拠をはっきりさせないと
感情に任せて法律を無視するのは韓国人と変わらんぞ

発言権を奪うなんてのも、暴論すぎて話にならない

691 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:46:20.58 ID:Gw5dVZZY0.net]
>>675
政府の持ち株比率は32.3%でNTTを自由にできる比率は持ってないよ
他の67.7%の株主の意向はどうすんの?

692 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:46:29.23 ID:6u9BZni70.net]
>>684
携帯業界はあれだけ無駄遣いしても3社で4兆円以上の利益を得て
あぶく銭で海外投資を繰り返してるだけだから
無駄な携帯ショップが閉店する以外は雇用なんて減らねーよクズw

693 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:46:30.93 ID:o4Mnk35L0.net]
>>679
ならやればいいんじゃない?KDDIがつぶれれば別の会社が資産を買収して
KDDIと同じような価格で商売するだけだと思うけどw

ホント馬鹿の考えって面白いなぁ

694 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:46:50.44 ID:k9UB1Li10.net]
携帯料金下げるのが余程嫌なんだな
まぁ当然だけど、圧を掛けられるのも国しかない現実

695 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:47:02.56 ID:suVVkkzh0.net]
>>639
馬鹿はお前
オレは三大キャリアとは契約していない

それと、
>> MNPやMVNOを義務付けてるから電波の寡占はできない
なんてのは、単なる幻想
現実として、格安SIMキャリアにリセールの諸コストを高くしているから、
新規参入しても経営不振になる弱小キャリアが出ている
そういう状態は寡占状態という

696 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:47:05.40 ID:o4Mnk35L0.net]
>>685
だから利益をあげることのなにがわるいの?

697 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:47:09.57 ID:Uqp39sC00.net]
>>667
認可消されたらそれもぱあ
それをすると混乱が起きるから携帯値下げ要求で手を売ってるのがわかんないのかな?

あと現場知らないなら語らないほうがいいぞw
的外れすぎるw

698 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:47:11.77 ID:Yhq8to1S0.net]
独占禁止法とかでどうにかできないのかね



699 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:47:14.27 ID:E8TxT11y0.net]
>>655
ヒント:電気自動車

700 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:47:14.46 ID:ipidE5Wq0.net]
電力自由化で電気料金は安くなったか?
電力会社によっては逆に高くなっている。

701 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:47:43.83 ID:o4Mnk35L0.net]
>>686
民間資本や競争がなければ高品質なサービスが受けられないからこそ
民営化しているんですがそれは…

702 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:47:45.91 ID:o/KRAjmS0.net]
おれらの電波返してくれ

703 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:48:02.19 ID:ALAug0Te0.net]
なんていうかな、企業にはとにかく儲けてもらって税金で取るんだよ、普通は
それが儲かってるところの税率を下げちゃったから税金は取れないわ消費税あげてるから高いってことになる
そももそもそれがおかしいんだよ

704 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:48:05.35 ID:r2BvMzqv0.net]
この問題はNHKにも通ずる
むしろNHKのごエグい

705 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:48:20.02 ID:wj4FxRx20.net]
三大キャリア潰して国営にすれば全て解決

706 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:48:25.76 ID:tK3tM9+J0.net]
>>690
じゃあ国が電波使用料金上げても文句言っちゃ駄目でしょ

707 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:48:30.22 ID:aA5FQ85+0.net]
マイネオは関西電力の大企業だから安心(・∀・)

708 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:48:45.62 ID:U2j569Kt0.net]
何でもいいから基本料金安くしろ



709 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:48:51.31 ID:UfUkYkKM0.net]
国に携帯料金を決める権限はないけど、電気通信事業法を改正する権限は
国にあるんだよ、だから電気通信事業法や総務省通達を改正することで
携帯料金の値下げに結びつけることが本筋なんだよ
携帯料金高止まりの本質は数社の携帯キャリアによる市場支配がこの問題の
本質であって、その部分を改善しなければ本質的な解決にならない、
本質的な改善方法とはドミナント規制を強化して携帯キャリアの市場支配力を
弱めて競争を促進すること、そのために国会で法改正を行いドミナント規制を
強化して携帯キャリアの数社の市場支配力を弱める、既存の携帯キャリアを
数社に分社化して、市場で競争させる国が携帯料金を下げろと指示することで
はなく、ドミナント規制を強化するための法整備をすることで、携帯料金を
下げる方向に政策的に誘導する、官が制度を設計し国会が法案を審議し
可決する、その結果、民と民の市場原理で携帯料金が下がる、それが、
この問題の望ましい改善方法なんだよ

710 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:48:56.16 ID:ODFhI96z0.net]
高いっていうけどauでも俺の場合だけどデータ無制限でも家族割やら年縛りその他諸々適用して月3000円位だけど何やったら万近く掛けられるのか疑問
ネラーって実は情弱の集まりか?それかν速民が池沼なだけかどっちだ?

711 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:49:00.62 ID:Z1ZspiNM0.net]
>>627
つまり日本の経済の自由化はアメリカのためのものという話?
携帯電話にはアメリカが参入しないから社会主義化しろという話?
アメリカが来ないから価格統制しろってもう意味が分からないよ

712 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:49:11.03 ID:o4Mnk35L0.net]
>>691
株主なら会社が潰れるような提案してもそれをやるのが経営者の務めだね
なんで国にいわせればいいんじゃない?「NTTつぶれろ」って
別の会社がNTTみたいな商売をするだけだが

713 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:49:40.82 ID:UgdrS3Li0.net]
インフラだから国営か料金を国が決めるのでも良いんじゃないか?

714 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:49:42.70 ID:2XPZIT9x0.net]
公共の資源である電波の配分権は
国民から政府に付託されている

715 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:49:58.59 ID:XxfkNffC0.net]
電波オークションで参入する財務体力ある会社など日本企業にはいない
たかが1億ポッチの人口の国に、お前らわかっているのか?
電波オークションすれば全てソフトバンクが買占めるだろな
他の会社は撤退だろ

716 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:50:07.22 ID:o4Mnk35L0.net]
>>697
>認可消されたらそれもぱあ
ぱぁじゃないよ。別の会社がその設備で同じような価格で商売するだけだからw

717 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:50:24.97 ID:AWUaybOg0.net]
総理「じゃあ、電波いらんな」
シャチョー「チョチョマッテクラサイヨー!ネサゲシナイトハイッテナイジャナイレスカー!」

718 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:50:27.29 ID:XF1qBO390.net]
>>278
長期利用者がMNPしないから携帯値下げ起きないんだろ



719 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:50:30.40 ID:iX16Yt+X0.net]
>>1
大株主に対してよく言えるな
国が株いくら買ってると思ってるんだよ?

720 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:50:32.89 ID:1arik/bL0.net]
3大キャリアが高いというのなら、MVNO使えばいいだけのことだろう

721 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:50:34.46 ID:ElbcwGbu0.net]
>>685
いや、そもそも同業と比較するなら海外のキャリアは日本のキャリアと同じぐらいの利益率だから通信業界において
20パーって特別高すぎるってほどではないと思うからそれをまず言うんだけど、そういうと、
ここは日本だから他の業界だとか言ってくんのよ
業界が違えば利益率なんて違って当然じゃない?って思うだけの話の例でJR東海を出してるわけさ

まあ分野関係なく利益率は同じくらいにするべきっていうなら共産圏の考えだと思うけど、共産主義っすなっていうと怒るしなあ…

722 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:50:35.25 ID:o4Mnk35L0.net]
>>702
電波かえしたところで、金も技術もない我々にはなんのいいこともないんですが…

723 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:50:41.21 ID:ALAug0Te0.net]
そもそもな、高いって言われたら買う方は何でも高いって言い出すの
コメとかな、あれ5kgで2000円くらいなもんだろ、茶碗70杯あるんだぞ
3杯で100円しない
それが「高すぎる」っていうやつがいるんだから
どんな生活してるんだよ

724 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:50:42.00 ID:DTg28hYb0.net]
>>302
需要があるものには相応の対価が発生することもわからないのは小学生か?
絵も、絵の具の代金で原価とか言い出すつもりか?

725 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:50:43.12 ID:9rNjtpmI0.net]
インフラではドコモに劣り
サービスではソフトバンクに劣る
でも、携帯料金は同じにする
それがKDDI

726 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:50:51.81 ID:nNMDF78h0.net]
>>706
うん、特に文句はないね
その場合はどこのキャリアも平等にね
その分は当然料金に上乗せされることになるだろうけど、それは国民のためになるのかな?

727 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:51:02.60 ID:ejRQQXiK0.net]
>>676
JR東海に高いなんて思ったことすらない
むしろいつもありがとうとしか思わない
携帯会社に感謝したことなんて一度もない
この違いだろ

728 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:51:07.98 ID:o4Mnk35L0.net]
>>706
というわけで我々が求めるのは値下げじゃなくて値上げ
電波オークションをやらせるべきなんだよ



729 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:51:10.02 ID:O3ZJkmu50.net]
ほんまそれ
移民党は共産主義なのかな(笑)

730 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:51:18.70 ID:wE9i+JT50.net]
論点は電波の許認可じゃないだろ。
不当廉売、抱き合わせ商法など独占禁止法違反なんだよ。

731 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:51:19.70 ID:hFIhUzzL0.net]
>>697
本当に認可取り消せると思ってるならおめでたいな
法改正しないと無理だよ

732 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:51:28.90 ID:YCS7gdUL0.net]
>>621
残りの株主が業績悪化するような事認めるわけないだろ

733 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:51:29.04 ID:+sSY+YZ80.net]
KDDIはお役所仕事で営業利益率20%だからな。
料金半額でもやってけると思う。

734 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:51:37.56 ID:Uqp39sC00.net]
>>716
無理でしょw
お前本当に現場も知らねえのなぁ
一回見学にでもコロナ終わったら行って来いw

735 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:51:47.93 ID:RAomcxhJ0.net]
電波オークションすっぞ!→その分料金に上乗せしますね
料金わかりにくい!→じゃあ割引やめますね
メインブランドで値下げしろ!→結果的にMVNO潰れちゃいますけど仕方ないですね

これまでも菅が口を挟めば挟むほど値上がりしてきたわけで

736 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:51:48.28 ID:Gw5dVZZY0.net]
>>1が理解できない共産圏の人がかなりいることに驚き

737 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:52:16.28 ID:IGF+0kQa0.net]
KDDIって国が電波利用許可したおかげであんだけの利益出せてるのになんなのこいつら

738 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:52:25.50 ID:IFb1dVl50.net]
>>695
馬鹿はお前
MVNOの接続料はぼったくりできないように総務省が算出基準をガイドラインで定めてる
だからMVNOは、たったの100万回線で黒字化できると言われてるだろドアホw
寡占状態になるのは、動かない長期利用馬鹿のせい
設備投資したら確実に利益が出るって馬鹿しか言わないわw



739 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:52:30.95 ID:8iWuR90n0.net]
何でau擁護が大量に沸いてんの
こんな事に金使うなら値下げしろよw

740 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:52:35.29 ID:o4Mnk35L0.net]
>>709
>官が制度を設計し
官僚が運営すればうまくいくというなら、さっさと国営化すればいいのでは?
国鉄時代のサービスの劣悪さを知っているオジイチャン達は大反対するだろうがw

741 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:52:41.32 ID:Uqp39sC00.net]
>>731
やろうと思えばできるけど
保守的な日本の政治家には無理かなw

742 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:52:50.60 ID:n9/lQlgS0.net]
こいつギレン・ザビかよ

743 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:52:52.65 ID:hFIhUzzL0.net]
>>728
国はNTTの株主なんだからドコモを値下げさせればいいだけ
そうしたら勝手にドコモに流れるしauも値下げせざるを得ない

744 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:52:53.34 ID:Z1ZspiNM0.net]
>>713
それを国が規制緩和で自由化したの

745 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:53:07.63 ID:VPtuYBTH0.net]
国は3社で競争しろって言ってるんじゃないのか?
他なんか考えずに自力で勝負すればいいのに

746 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:53:08.45 ID:o4Mnk35L0.net]
>>713
そうだね。国営化すれば決定できるね。途上国みたいなインフラになると思うがw

747 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:53:13.10 ID:ElbcwGbu0.net]
>>727
それ要はただのイメージの差やんw
まあでも批判してる人の根底ってそんなもんなのかもなw

748 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:53:16.87 ID:UdHLIJfp0.net]
>>62
そこは
だんごう3兄弟にするべきでは?



749 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:53:21.95 ID:Uqp39sC00.net]
>>739
1件数十円で依頼できるなら火消しするでしょw

750 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:53:36.34 ID:ZfdJVvGy0.net]
じゃあJRもローカル線の運賃を10倍にして、郵便局も郵送料を10倍にしよう
国に料金を決める権利はない

751 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:53:39.62 ID:07a7fvoN0.net]
今はもう生活必需品だからな
固定電話無ければ、携帯が無いと連絡取れないわけだし。

752 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:53:46.23 ID:oMtvA0CC0.net]
値下げは国策なのに、この商人はバカなの?

753 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:54:13.97 ID:ODFhI96z0.net]
今回の件は単に公務員の天下り先を作れと圧力をかけてるだけの話だから消費者には旨みはないし値下げすればサービスが低下するだけだから利用者にとっては改悪になる
既に楽天は暗雲どころか暴風雨の兆しあり
元締めがauだからな

754 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:54:14.59 ID:OfOz83mp0.net]
>>18
凄くつまらない

755 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:54:25.05 ID:tK3tM9+J0.net]
>>696
それな、競売で少しでも高い所に売るの何が悪いの?

756 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:54:28.78 ID:o4Mnk35L0.net]
>>734
いや、SBMやNTTや楽天みたいな会社が引き取るから問題ないよ
完璧に無意味なだけ 

757 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:54:29.51 ID:Y2po5kK00.net]
電力会社の包括原価制度にもあきれたけど
寡占談合料金で馬鹿げた利益率な会社はどうしようもないのか?

758 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:54:37.05 ID:1arik/bL0.net]
競争を即したかったら、国が情弱にMVNOって何か、どうやって契約するのかを
教育してやればいいだけ。 どんどん人々がMVNOへ流れたら、3大キャリアも
危機感を抱くだろう。 



759 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:54:44.67 ID:IFb1dVl50.net]
>>737
国がなんだって?w

7年連続で赤字が続く「国策会社」ジャパンディスプレイ 黒字化できない理由は「知恵が足りない」せいなのか
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20200929/se1/00m/020/046000c

760 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:55:03.03 ID:6u9BZni70.net]
携帯大手キャリア3社、ドコモ、au、ソフトバンクが
日本の上場企業の営業利益トップ3を独占w

トヨタ、ホンダ、日産、スズキ、ダイハツ、ユニクロ、イオン、セブン&アイより
ドコモ、au、ソフトバンクが圧倒的に儲けてるという
クソすぎる日本経済wwwwww



携帯3社の営業益1.7兆円 4〜9月、上場企業トップ3独占
寡占下の高収益、強まる値下げ圧力
携帯料金見直し 2020/11/4 21:30 (2020/11/5 5:22更新)日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65838000U0A101C2MM8000/

携帯電話3社の稼ぐ力が高まっている。2020年4〜9月期の本業のもうけを示す営業利益は、合計で約1兆7400億円となった。
同期間の上場企業の利益額上位3社を独占する見通し。寡占市場での高収益に対し、値下げ圧力が高まる可能性もある。

761 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:55:06.74 ID:RyosSKdv0.net]
電波オークションとか電波利用料値上げとか連呼するネトウヨってまじで知的障碍者だよね。
どう考えても料金あがるだけじゃん。

762 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:55:10.69 ID:Uqp39sC00.net]
>>752
kddiは今手を広げてる最中だから今値下げすると事業がゴミ箱行っちゃうのが怖いんでしょw

763 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:55:33.73 ID:suVVkkzh0.net]
>>715
香港でも電波オークションはやってるが、
日本の人口よりもずっと少ないぞ
完全な上限無しのオークションでなくても、
今よりは数十億単位で国へキャリアからカネが流れる程度の電波割合料を設定する事は可能だろう

764 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:55:40.46 ID:UYLtiQQ40.net]
国は何でも決められる

765 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:55:41.95 ID:Gw5dVZZY0.net]
格安MVNOの選択肢があるのに携帯高いとか言ってる知恵遅れはマジでなんなの?

766 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:55:45.46 ID:okwHRYM30.net]
>>64
シェア増えても4社談合になるだけだよ

767 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:55:48.27 ID:o4Mnk35L0.net]
>>735
>電波オークションすっぞ!→その分料金に上乗せしますね
悪いことじゃないんだが? その上った分は国庫に入ってくるから

むしろ電波の価値の限界まで入札が行われるので適正な利用が促進される
いいことしかないのが電波オークション

電波オークションをしてしまえば、高すぎ安すぎの議論は一切起きなくなる
なんせすべてが市場価格だから

768 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:55:59.81 ID:9rNjtpmI0.net]
KDDIの親会社はトヨタ
でもトヨタはドコモの回線使ってるとか
もうねあれ



769 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:55:59.91 ID:Uqp39sC00.net]
>>756
逆に今やってるとこはそんなキャパねえと思うわw
せめて調べてこいよw

770 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:56:00.81 ID:pHmKwppD0.net]
>>743
値下げすることでMNPユーザーが増えるならそうしてる。
キャリア使ってるユーザーは、料金でMNPすることはないのよ。だから料金は横並びになる。キャリア使ってるユーザーは料金値下げでは動かないから。

771 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:56:14.24 ID:G9lgrWrQ0.net]
>>752
国策やったら国会に法案提出すればいいやろ
大企業は内部留保吐き出せとか言う日本共産党の言いがかりレベルのことやってないで
政権与党なんやろスガ移民党は
国会で論じろよ

772 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:56:25.58 ID:+hQztele0.net]
ぶっちゃけ携帯料金より平均家賃が上がり続けてる方が家計にはきつい

773 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:56:25.63 ID:wE9i+JT50.net]
>>600
経済活動はな、様々な法律の規制の中で競争をしろって仕組みなんだよ。
原理主義的資本主義なんて百年前に否定されとるわ。昭和のおっさんかよ。

774 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:56:41.50 ID:o4Mnk35L0.net]
>>743
うん。結果として企業は衰退するので、株主たる国家つまり我々が損するので
私は大反対だけどねw

775 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:56:48.92 ID:Uqp39sC00.net]
>>768
tコネはauだからそこで関係は取り留めてるはず

776 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:56:51.35 ID:zJw8hgqW0.net]
もれも即座にauやめる

777 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:56:53.11 ID:aA5FQ85+0.net]
>>758

大阪日本橋オタロードにMVNOマイネオのショップが有るんだぜ
スタッフが設定も全てやってくれるから情弱も安心なんだぜwww

778 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:57:00.15 ID:EUP8ShBd0.net]
英雄達の役者をクッソギャラの安いブッサイクにしてもええから値下げして🥺



779 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:57:16.63 ID:Lxj3X2DK0.net]
解約運動でもやるか?

780 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:57:29.80 ID:EMz80k+i0.net]
菅がすべて悪い

781 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:57:31.39 ID:ALAug0Te0.net]
AU擁護じゃないよ
営業の自由
憲法の教科書の最初のほうに出てくる基本的な論点
国は営業の自由を制限する場合は
1つは消極目的の規制、仕方なく規制する場合
勝手に医者になったり、弁護士になったり、銃砲店やったりされたから困るから規制するの
これはそれより緩やかな規制で目的が達成できるなら憲法違反になる
もう1つが積極目的の規制な、これは社会福祉であるとか弱者対策だ
だから自由に電気料金とか鉄道料金の値上げができない
積極目的の場合は違憲が明白でない限り合憲

今回はどうなのか、積極目的と言えるのかって話だ

782 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:57:31.75 ID:Uqp39sC00.net]
>>774
こんな後先考えない発言するのが堂々とコメントするのは笑えない

783 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:57:32.92 ID:OXtrh4kP0.net]
>>752
国策?初めて聞いた

784 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:57:39.21 ID:syG8WyQZ0.net]
>>464
キツいなそれは…

785 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:57:45.88 ID:o4Mnk35L0.net]
>>755
だから世界中で電波オークションやってるんだよね
そーむしょーは電波利権を手放すことになるがw

786 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:57:53.42 ID:Vo2aqiVY0.net]
そりやそーだ

787 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:57:59.90 ID:o4Mnk35L0.net]
>>757
なんで利益率高いといけないの?

788 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:58:12.03 ID:aP08xS830.net]
>>1
まあ好きにすりゃいいが
ここぞと禿げや楽天がシェア伸ばしに来るからなw



789 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:58:13.13 ID:suVVkkzh0.net]
>>731
現在でも、携帯料金を下げないと次の6Gでは電波割合をしないと
ブラフをかける事で可能ではある
三大キャリアは反発するだろうが、実際には従うしかない

790 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:58:19.52 ID:Gw5dVZZY0.net]
値下げしろと言ってる知恵遅れは菅と同じレベルの感情論しかない
自由化されている価格に政府が口出しするおかしさに気付こうな

791 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:58:20.00 ID:o4Mnk35L0.net]
>>760
利益率高いことの何が悪いの?

792 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:58:23.43 ID:UiJnlYkE0.net]
スガのせいでNTTドコモ株を売るハメになった 
中途半端な民間介入で相場を動かすんじゃねえぞ くそが

793 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:58:29.34 ID:zJw8hgqW0.net]
土管産業になる
https://japan.zdnet.com/article/35050544/

794 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:58:44.76 ID:o4Mnk35L0.net]
>>761
その分、国庫に入る金額があがるのでいいことしかないよ

795 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:58:53.58 ID:L2kr4LXN0.net]
ID:o4Mnk35L0

こいつバカ?

796 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:58:56.62 ID:ejRQQXiK0.net]
>>747
そりゃそうだろ最終的にはそこに行き着く
そしてNOって言われてんだよ「全国民に」な
まぁ既得権益の上にあぐらかいて左うちわしてたんだから必然だよな
一回潰れて出直せや

797 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:58:58.52 ID:884x4/IT0.net]
値下げ消費者が得した分

企業は損してる

ただのトレードオフ

そうじゃないんだよ菅。おまえの人気取りより

消費者も企業も豊かになる新規国債発行せよ!!!!!

798 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:58:59.93 ID:xkXPz8vi0.net]
周波数帯の使い方を決める権利はあるだろう



799 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:59:07.67 ID:lldyFiZY0.net]
政府が5G普及のために携帯回線各社に通信料金に応じたインフラ整備税(目的税)を吹っ掛ければいいんじゃね?
で、その金を契約者に還元すればいい

800 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:59:37.14 ID:iVk2IQFg0.net]
そらそうだ、共産国家じゃあるまいし、国がいちいち、民間に命令すんなっての!

801 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:59:45.90 ID:VhgBNrj20.net]
>>1
海外から参入させろ

802 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:59:48.43 ID:o4Mnk35L0.net]
>>769
なんのキャパだかさっぱりわからんが
KDDIつぶしても、KDDIの社員と設備を他社がつかうだけだから
今と何も変わらないって話をしているんだよボーヤ

803 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:59:50.85 ID:zTuMNBXV0.net]
激情版ルパン三世 スカトロ俺の尻(´・ω・`) 

804 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:59:50.93 ID:O/eEZyI70.net]
>>759
国営なんて黒字化したら予算が下りない
役員報酬あげればいくらでも赤字にできるからな

805 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:00:00.45 ID:8NAhYKNp0.net]
じゃあシンプルでお安いプラン出してくれ
おまえらがスマホなんてクソなもん出さなきゃ月々5000円以下で済んだやろ
つまりauも戦犯やで

806 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:00:06.36 ID:884x4/IT0.net]
いいから新規国債発行しろ

そうすりゃ値下げなんかせんでもいいし企業も豊かになる

807 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:00:09.66 ID:hFIhUzzL0.net]
>>752
法改正してから言えよ

808 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:00:19.83 ID:43W6CCIO0.net]
国民の共有財産の電波を独占使用するんだから法令単価を課すことは可能だろう

だから基地局管理の回線小売を上下分離方式にするべきだな
基地局管理と回線卸売りは認可価格制とする
直営店もMVN店に対しても同一条件、同一価格で卸売りする
キャリアメールもショートメール、通話料金は同一条件
卸価格は一定の利益以上は認めない

で、大口卸で仕入れた回線の小売は自由競争とする
ぼったくるもよし、
低価格で売るもよし、
サービスで勝負するもよし



809 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:00:30.99 ID:UfUkYkKM0.net]
>>740
国営化ではないよ、競争強化が価格を下げることにつながる
携帯は大手3社による独占が価格支配になっていて、携帯料金が下がらない
原因なんだよ、たった3社の市場支配が料金が高い原因、だから
電気通信事業法を改正してドミナント規制(市場独占の禁止)を強化して
携帯キャリアを数社に分割するということだよ
本質的な改善方法とはドミナント規制を強化して携帯キャリアの市場支配力を
弱めて競争を促進すること、そのために国会で法改正を行いドミナント規制を
強化して携帯キャリアの数社の市場支配力を弱める、既存の携帯キャリアを
数社に分社化して、市場で競争させる国が携帯料金を下げろと指示することで
はなく、ドミナント規制を強化するための法整備をすることで、携帯料金を
下げる方向に政策的に誘導する、官が制度を設計し国会が法案を審議し
可決する、その結果、民と民の市場原理で携帯料金が下がる、それが、
この問題の望ましい改善方法なんだよ

810 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:00:37.25 ID:tK3tM9+J0.net]
>>787
何でオークションでより高い所に売っちゃいけないの?

811 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:00:44.23 ID:884x4/IT0.net]
消費者が得してkddiが損

全体の総量は一緒

あほか。そんなもんに騙されるかよ菅

812 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:00:49.98 ID:ElbcwGbu0.net]
>>796
んじゃ最初からそういやいいやんw
利益率ガーとか書かないでw

変にそういうことを書くと逆にデータとか持ってこられて理屈として詰むわけだし

813 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:00:50.66 ID:q6nfFdmW0.net]
キャリアに怒ってる人って何がそんなに気に入らないの?

814 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:00:56.10 ID:0zS2eW7f0.net]
>>1
能書きいいからハヨ下げろよ

815 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:01:02.04 ID:5QiNGWY/0.net]
携帯会社までNHK化してきたかw

816 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:01:02.43 ID:r5au2hEo0.net]
第2節 通信自由化30年―データに基づく概
https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h27/html/nc112000.html

移動通信の料金低下が著しくて外国より安くなったと主張してるけど

817 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:01:17.37 ID:o4Mnk35L0.net]
>>773
>経済活動はな、様々な法律の規制の中で競争をしろって仕組みなんだよ。
いや、逆だよ。 規制されていること以外は何をしてもいいから勝手に競争は起きるんだよ

で、ケータイは競争があるので他社が下げればほかの会社も下げるので、限界まで価格が下がる
そして5G投資競争がおきている。競争があるからね。

818 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:01:29.70 ID:884x4/IT0.net]
トレードオフに意味がない。

それよりデジタル庁のベンダーを海外企業にして日本人の富を海外に流すなよ菅



819 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:01:32.98 ID:XUWOvH5Q0.net]
>>813
儲けやがってくそっていう嫉妬

820 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:01:42.89 ID:5eVifStk0.net]
NTTに命令して安くさせたらKDDIも屈服するだろ

821 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:01:43.37 ID:suVVkkzh0.net]
>>738
では、電波審議委員会で常にMVNOから接続料が高すぎると言われ続けるのはどうしてだ?
契約者が集まらずに合併消滅したMVNOもあるというのに

822 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:01:53.72 ID:tutQLvpG0.net]
それなら既得権益の電波を返してください

823 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:01:55.32 ID:G9lgrWrQ0.net]
学術会議イジメたときみたいに値下げを命じる根拠は憲法とか言ってみろよ、民間企業相手に

824 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:01:56.17 ID:9rNjtpmI0.net]
おまえらKDDIの正社員になればええやん
こんなボロい商売ならどんなに無能でも高給やろ

825 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:02:03.98 ID:Uqp39sC00.net]
>>802
あー現場がどういう形態で動いてるかご存じない?
kddiだけじゃないんですわ
そこんとこ勉強し直したほうがいいね
kddiが無線手放したから
そこまるごと売りますなんてうまい話はねえよw

826 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:02:06.94 ID:o4Mnk35L0.net]
>>782
なんでもいいから値下げしろ、とか言ってる馬鹿のたどり着く末路は盛大な矛盾ってわけだ

827 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:02:13.00 ID:2Ydf7CM50.net]
そう談合で決めるものだよな

828 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:02:15.64 ID:IFb1dVl50.net]
>>752
インフレが国策だから、がんがん値上げすべきだよなwwwwwwwww



829 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:02:32.46 ID:okwHRYM30.net]
>>805 MVNOがあるよ。自分でapnとか設定したら大丈夫

830 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:02:32.98 ID:ODFhI96z0.net]
国<値下げしろ!
au<は?物価考えたら妥当な価格だろ圧力かけんな
国<ぐぬぬ空気読めよ無能公務員の捨て先作らないと予算がゴニョゴニョ
au<知らねーよそんなこと
国<ピコーン!いい事思いついた 高所得者増税します!
愚民<またかよ スガージミンガーサクラガー
ここまでは予想できる未来

831 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:02:33.19 ID:mrsY/fg20.net]
>>738
長期利用馬鹿言うな
せめて養分と言ってやれ
養分が居なければMVNOも成り立たないので、養分様だな

832 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:02:48.50 ID:zJw8hgqW0.net]
3社談合でもしてるんか
公取委

833 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:02:53.72 ID:Uqp39sC00.net]
>>824
下だと茄子が一般よりは出るかなってだけで高級はない
キャリア組だけよ

834 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sag [2020/11/26(木) 20:02:55.09 ID:ikHK05ek0.net]
最低だなKDDI
auやめてUQモバイルにするわ(´・ω・`)

835 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:03:01.91 ID:o4Mnk35L0.net]
>>796
>全国民に
いわれてないよ。みんな喜んで自ら進んで契約しているからね
NHKは強制だが。ケータイは強制じゃない 2,3000円もあれば維持できる

836 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:03:05.49 ID:+tW0JaX10.net]
>>2
どんな法律なら憲法や民法に引っ掛からないのか教えて欲しい

837 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:03:16.95 ID:IFb1dVl50.net]
>>760
3馬鹿儲けすぎだから、みんなでMVNOにMNPにして利益率下げようぜ!!wwww

838 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:03:17.05 ID:QqS2rvZw0.net]
安いキャリアに優先的に帯域を割り当てて高いキャリアからは帯域を取り上げていけばいいわけで



839 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:04:13.38 ID:q6nfFdmW0.net]
>>829
最近はQRでプロファイル読み込むだけで済むようになって更に簡単になってるよな

840 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:04:35.92 ID:1arik/bL0.net]
MVNOの条件よくしてやればいい。キャリアが文句言おうが問答無用に。
MVNOはあまり儲かってなさそうだもんな。

841 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:04:36.94 ID:8omttw0n0.net]
いきなり何の説明文もなく携帯料金安くしますとか公約掲げてはい従いますとはならんでしょ
知っていたのはNTTのみ
むしろソフトバンクや他社がよく受け入れたもんだわ

842 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:04:42.02 ID:IFb1dVl50.net]
>>804
頭悪そうだから教えてやるけど、JDIは国策であって国営ではない

843 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:04:45.79 ID:aA5FQ85+0.net]
キャリアの料金が高くても知った事じゃねーしな

こちとらMVNOでデータ回線契約しているから
何時でも気軽にMVNOからスマホの契約できるもんねwww
馬鹿げたキャリアスマホの半額以下の料金で使えるもんね(^▽^)/

844 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:04:49.52 ID:zJw8hgqW0.net]
ユーザーに携帯料金を決める権利はない

845 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:04:50.61 ID:o4Mnk35L0.net]
>>809
>携帯は大手3社による独占が価格支配になっていて
いや、MVNOも楽天も参入しているよ。

>たった3社の市場支配が料金が高い原因
いや、ただの君の主観だよ
高いならだれも契約しないからね

>市場支配力を弱めて
既にドコモは最下位だよ

規制の強化は競争を低下させるだけなんだといい加減気づこうな

846 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:05:09.97 ID:o4Mnk35L0.net]
>>810
総務官僚が好き勝手に電波をばらまく利権を失うから

847 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:05:11.13 ID:tK3tM9+J0.net]
>>826
水道民営化料金上げとかな

848 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:05:16.82 ID:YcMKifPf0.net]
選択の自由度を大きく与えても国民性が変わること苦手だから
たいして移動もおこらない気がするけどね



849 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:05:42.73 ID:pE+81J7Q0.net]
こいつ首絞めたれ

850 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:05:44.95 ID:XUWOvH5Q0.net]
ユーザーはキャリアじゃない契約を選べる
高いと思うなら契約すんな

851 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:05:45.41 ID:q6nfFdmW0.net]
>>840
もう十分安いと思うけどね
これ以上安くすると逆に心配になってくる

852 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:… [2020/11/26(木) 20:05:50.27 ID:VFIpo/we0.net]
当たり前の話なのにこれに発狂してる売国奴がたくさんいて草

853 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:05:53.45 ID:884x4/IT0.net]
結局日本全体が豊かになる政策を!


携帯料金下げさせて人気取りしても
携帯企業が損したらまた貧困社員がふえるだけ

それじゃ意味ねんんだよ

新規国債発行を。

854 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:06:07.53 ID:zJw8hgqW0.net]
根源は総務省か

855 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:06:20.44 ID:o4Mnk35L0.net]
>>825
KDDIだけじゃないね。子会社が実質運営しているね
いずれんせよKDDIが潰れたら、ほかの会社が買い取っていままでどおり
KDDI社員と子会社の社員が設備の面倒を見るだけだね。会社名と経営者の名前がかわるだけで
何の意味もないね。KDDIをつぶすことは。

856 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:06:21.56 ID:Uqp39sC00.net]
>>841
追従しないと固定客も逃げるからな
今回の発言は他社に対するメッセなんだろうがタイミング誤ったな

857 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:06:34.92 ID:884x4/IT0.net]
>>845
規制撤廃信者もういいわ

それでこの20年日本人は貧乏になって格差拡大しとるやんけ

いつになったら生産性あがるんだよ

858 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:06:44.24 ID:bhWGbQL+0.net]
はい、じゃあ電波使用料5000億な



859 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:… [2020/11/26(木) 20:06:49.49 ID:VFIpo/we0.net]
今や格安simいくらでもあんのに大手3キャリアの価格に文句付けんのガイジもいいとこ
嫌なら使わなきゃええやろ

860 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:06:52.85 ID:tK3tM9+J0.net]
>>846
ならむしろオークションにするべきと訴えるべきじゃね?
何?官僚大養護なん?

861 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:07:29.45 ID:RyosSKdv0.net]
>>858
はい、じゃあ値上げした分値上げな

862 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:07:31.33 ID:hlCYLRZ90.net]
でも「公共」を理由として
国から電波を格安で借りて
しこたま儲けてんだよね?

863 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:07:34.26 ID:1arik/bL0.net]
>>851
料金じゃなく、MVNOってやっぱり3大キャリアと比べると回線の質が落ちるってのがあるでしょ。
そういう点をMVNOにもう少し有利にしてやるとか。

864 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:07:37.47 ID:suVVkkzh0.net]
>>851
まだ高いだろ
むしろ、以前の携帯本体がゼロ円で売れてた頃の方が実質は安く上がったが

865 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:07:45.42 ID:884x4/IT0.net]
規制撤廃!


その隙間に外国企業が参入します〜

また日本人が貧困化


いつまでこれを神話みたいに信じてんだよバカ

866 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:08:03.64 ID:ElbcwGbu0.net]
>>821
そりゃ高か安いかって言ったら、売る側は安いと言うし買う側は高いと言うだけでしょ
MVNOの貸し出し料金は原価+αにしろってのは決められてる(その算出法の是非はあるから見直されることもあるが)って事自体は
738の言うとおりで嘘でもないし間違ってもいないよ

867 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:08:06.46 ID:C8qRr5RG0.net]
通信会社を選ぶ権利は消費者にある

868 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:08:28.81 ID:Uqp39sC00.net]
>>855
無線が認可外されても潰れはしねえよw
頭ショートしてんのかおいw
あと俺の言いたいのはそこじゃないんだけどな



869 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:08:33.56 ID:IFb1dVl50.net]
>>821
安すぎるなんて言うやつがいると思ってるのか?
まじでキチガイだな
同じ接続料で、契約者が集まってるMVNOがあるんだから
ただの努力不足だろキチガイ
頭悪そうだから繰り返すぞ?

>設備投資したら確実に利益が出るって馬鹿しか言わないわw

870 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:08:40.82 ID:G9lgrWrQ0.net]
>>862
NHKだっけ

871 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:08:43.69 ID:XUWOvH5Q0.net]
これほんとどんな層が文句言ってるのか謎
キャリア選んでるのは、お前だろって話

872 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:08:44.03 ID:C12gURkE0.net]
次世代網を全国に早く整備しろ!

でも料金は安く


とか舐めてるな

873 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:08:46.53 ID:qvL7e4h70.net]
iPhone12で5Gプランに強制移行させたのは頂けない
格安SIMに乗り換えたわ

874 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:08:46.92 ID:CNZOyCOA0.net]
支配的な会社と他の会社で調整するってカルテルじゃねーの

875 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:09:01.87 ID:ejRQQXiK0.net]
>>812
何が詰むんだ?企業努力も全く見られんクソ企業がこんな利益率上げてるだけで十分なデータになるんだが?
こいつらはここ20年間何をしたんだ?胸張って言える事があるなら教えてくれよ

876 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:09:07.14 ID:fjJOZpfK0.net]
値下げは無理と言うのは嘘吐きの言葉なんです。

877 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:09:38.64 ID:RAomcxhJ0.net]
>>848
そりゃドコモユーザーやauユーザーはソフトバンクでも低品質だから行きたくないってぐらいだから、いくら安くてもMVNOとか楽天とかになんて行きたくないだろうからな

878 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:09:38.78 ID:Uqp39sC00.net]
>>876
ホワイトからブラックまっしぐら



879 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:09:42.13 ID:o4Mnk35L0.net]
>>860
だから私はオークション推進派だよ
で、オークションしないならせめて余計な規制を排除して自由に競争させるべきだと思うよ
政治家の思い付きでネサゲガーとか論外

880 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:… [2020/11/26(木) 20:09:59.05 ID:VFIpo/we0.net]
>>863
質の高い回線なら料金高くなっても文句言うなよ

881 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:10:11.43 ID:o4Mnk35L0.net]
>>868
それこそしらないよ。どっかのバカが認可取り消して会社つぶせといってたから
そんなことしてもなんも変わらんと言ってるだけ。ほんとバカだな

882 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:10:12.17 ID:hLXgcM/o0.net]
ド正論だなと思ってスレ見ると世間知らずなキチガイ達が発狂しまくってて草

883 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:10:19.36 ID:884x4/IT0.net]
>>876
値下げなんかしないでい

根本的な解決は日本市場拡大してるのに20年前と通貨量が増えてないことにある

884 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:10:23.67 ID:Dq5PRz6s0.net]
電波の利用利権と利用料を考えたほうがいいな。こんなおいしい産業やりたい人は多いはず

885 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:10:53.29 ID:ODFhI96z0.net]
文句言いながら契約してるって事は完全な依存症なんだよなぁ
昔ネトゲ全盛期でもクソ運営連呼しながら課金してた廃人連中と一緒なんだよ
使う頻度が少ないなら格安使えばいいしauでも2000円以内のプランあるだろ
外で使いすぎなんだよ暇がありゃ弄る癖を直せば大手でも安く使えるぞ

886 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:10:59.88 ID:RyosSKdv0.net]
>>883
ゼロ金利政策のせいだよ

887 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:11:00.49 ID:suVVkkzh0.net]
>>869
>設備投資したら確実に利益が出るって馬鹿しか言わないわw

お前がナニを言いたいのか、
マトモな日本語になってないから解らんな
マトモな日本語で書けよ

888 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:… [2020/11/26(木) 20:11:09.39 ID:VFIpo/we0.net]
みんなが格安sim契約したら大手キャリアも値下げせざるを得なくなるだろ
文句あるなら格安simにすりゃええわ



889 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:11:12.85 ID:884x4/IT0.net]
>>882
まだわかってないバカがいるからね

いまだに民営化神話に規制撤廃して競争力あげる神話にだまされてる。

890 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:11:21.32 ID:o4Mnk35L0.net]
>>869
努力したけっか各社横並びになったわけですね。

缶ジュースしかり、板チョコしかり、ミニバンしかり

何度も言うけど横並びは競争が起きている証拠ですし、
お前が個人的に高いと思うかどうかは一切関係ないし、
利益がでていることは悪いことではない

891 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:11:34.57 ID:884x4/IT0.net]
>>884
絶対外国に参入させてはダメ

892 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:11:39.73 ID:HTnpDv6e0.net]
格安のSIMでなんの不都合もないのに
いまだに大手3社を使ってる人の気が知れない...

893 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:11:40.60 ID:dp/TNcMc0.net]
いったああああああww

894 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:11:41.90 ID:4aY8SesF0.net]
NTTが政府とズブズブなのが知れ渡ったので価格操作は出来る

895 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:11:56.12 ID:flUC3Ter0.net]
>>699
ヒントにもなってねーだろ
本当にお前はバカだな

896 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:12:02.67 ID:884x4/IT0.net]
>>886
新規国債発行しないせいだよ

897 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:12:08.61 ID:suVVkkzh0.net]
>>883
通貨量は増えているはずだが

898 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:… [2020/11/26(木) 20:12:32.18 ID:VFIpo/we0.net]
>>885
安い選択肢があるんだからなぜそっち選ばないで文句言ってんのかほんと謎。。。
そしてお前らが契約続けるから大手が競争しないわけで片棒まで担いでんのにな



899 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:12:35.77 ID:884x4/IT0.net]
>>894
最強なのは護送船団と終身雇用だってまだ気づかない?

900 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:12:42.99 ID:nNMDF78h0.net]
>>858
金額はともかく割と本気でその方針でいいと思う
でもキャリアに値上げの口実を与えて、どうなるか予想出来ないのかな?
出来ないアホが多いからこそ、端末値引きとかが無くなったわけだけど

>>862
格安で貸す方の問題では?
なんで借りた方が叩かれるんだよ
高額で貸し出せばいい
当然その分は国民が携帯料金として負担することになると思うが

901 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:12:45.71 ID:Z1ZspiNM0.net]
>>858
キャリアはそれを補填するために月額料金を値上げするよ
そしてガースーはキャリアが言うことをきかずに電波利用料を多く取る結果になったとしても電波利用料で国が潤うから問題ないとしてるんだよマジで

902 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:12:46.30 ID:RAomcxhJ0.net]
>>862
借りてる分義務も生じてるけど義務は果たしてるんだよ
それ以外の法的根拠のないものに従う理由はない

903 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:12:47.92 ID:1arik/bL0.net]
UQモバイルやワイモバイルは3大キャリアと回線の質は大差ないよね。
それぞれauやソフトバンクのセカンドブランドなんだから、当たり前といえば当たり前だが。
そういうこと知らない人多いんじゃないの。

904 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:12:48.41 ID:tK3tM9+J0.net]
>>879
海外からもいっっるべきだよね
下がるか上がるかは市場次第
まぁ海外の通信料を見ても下がるだろうが

905 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:13:03.63 ID:Dq5PRz6s0.net]
どこもとかどんだけ利益出してんねん 色々何くせつけて節税して6000億ぐらい利益出してることになってるけど。
1兆ぐらい利益あんだろ。

906 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:13:05.85 ID:I+6ZeKAV0.net]
電波をこいつらに独占させる理由もないな

907 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:13:12.75 ID:07a7fvoN0.net]
もう5Gやめておこうよ

908 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:13:13.28 ID:ElbcwGbu0.net]
>>875
本当にわかんないのか?

・利益率が高い→他国のキャリアも同等かそれ以上だよ
・ここは日本だ日本の他業界や同じインフラ業と比較するべきだ→それに意味があるかどうかは分からんが、JR東海はキャリア以上だぞ
・そんなの関係ねえー利益率下げろ→共産圏の人なの?(で発狂)

これで詰んでないと思えるとかすごいなw



909 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:13:16.22 ID:o4Mnk35L0.net]
>>889
国が値下げを強制するせいで、キャリアは縮こまってしまって積極的に自分たちから値下げをしにくくなったし
MVNOへ移行するメリットも失われて競争は一気に縮退したわけですが、
一体なんかうまくいったことあったのか?今まで一度でも

官僚が民間の競争より上手く制御できるというなら国営化してやればいい
バカバカしいとしかいいようがない

910 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:13:25.46 ID:wE9i+JT50.net]
>>791
公平な競争の結果や革新的な新商品サービスで先行者利益を得るのならいいけど、寡占で高収益って、害悪しかないだろ。
お前経済学ちょっとでもやったか??

そもそもな、iPhoneが原因なんだよ。
ガラケー時代は、キャリアに幾ら払ってもカネは国内を巡ってマクロ的には上手く行ってた。だから抱き合わせ商法も文句言わずに見逃してたんだよ。

しかしiPhoneはカネをアメリカに吸い上げられてしまう。本来国内を巡るはずのパケット代がiPhoneの月々割りになってアメリカに行ってしまい、国内経済が悪く成る程の規模になっちゃったんだよ。
なのでキャリアの補助金を禁止したんだよ。

補助金を禁止したなら、iPhoneは実質倍額になるから販売は減少してアメリカに流れるカネも減るかと思いきや、お前ら高くなっても文句言わずにまたiPhone買うやんか!
補助制度無くなって、キャリアは価格競争に突入するかと思ったら寡占で高止まり。ケータイ代は実質値上がりしたのにお前らが文句言わずに支払うやんか!
なので今、キャリアは過去最高益をずっと出しとる。

だから公平な競争をして値下げしろよっていう国の意見、一体どこが間違っとるんだ??

911 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:13:25.54 ID:gZk9or6I0.net]
免許取り上げれば終わり、国民共有の財産である公共の電波を使わせてやってるんだから
キャリアが逆に国民に金払えゴミが死に晒せ

912 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:13:27.78 ID:Tc7YYXfc0.net]
>>732
シェア取れば売上も利益も上がる

913 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:13:30.47 ID:q6nfFdmW0.net]
>>863
そこら辺は安いんだから仕方ないでしょ
いつでも何処でもガンガンYouTube見れなきゃ嫌って贅沢言うならキャリア使えって話

914 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:13:31.98 ID:RAomcxhJ0.net]
>>864
その文句は菅に言え
携帯値引きやめさせたのは菅だ

915 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:13:39.32 ID:LNGvMSTS0.net]
まずは携帯電話カルテルを潰します

916 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:13:46.12 ID:z7To7DpU0.net]
菅の主要な政策。
携帯料金の値下げ(せいぜい月数百円)
NHK受信料の値下げ(せいぜい月数百円)
ふるさと納税(納税された田舎も3分の1は返礼品で消える。住居のある所は税収が減って大迷惑)
これが首相の大政策とはww
一方ではコロナが大蔓延。

917 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:14:00.94 ID:o4Mnk35L0.net]
>>904
下がらんと思うよ。日本人は品質の高いサービス高い価格でウケたがってることが
過去証明されているから

918 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:14:02.96 ID:O/eEZyI70.net]
>>842
で?
一円もくにからでてないって?
とっくにつぶれてるような企業も国が支援してんだからつぶれないわな
役人が責任とらなくていいような国策とか言い方変えただけで
やってることは税金の垂れ流し
アホが他人に教えるとか無理なことはやめなよ
アホなんだから



919 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:14:03.92 ID:884x4/IT0.net]
>>897
先進国は毎年4%増やしてる
日本は0.4%しか増やしてないから
時代がすすんで生産性あがったのに通貨量が少ないから
地方から干からびてきてる

トランプはコロナで300兆配った。

日本は10兆しか配ってない

920 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:… [2020/11/26(木) 20:14:07.63 ID:VFIpo/we0.net]
>>869
契約者が減りゃ大手も値下げするぞ
現実問題全然減ってねーけどな

921 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:14:09.89 ID:ewFcJvis0.net]
世界一高いんだからおかしいだろ

922 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:14:27.01 ID:884x4/IT0.net]
>>904
それでまた貧乏な日本人増えるので反対

923 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:14:39.74 ID:o4Mnk35L0.net]
>>910
だから 新規参入も撤退もあるしMVNOもあるので寡占も独占もないから
普通に君のキチガイ妄想だよ 

924 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:14:48.39 ID:aGNzRbzc0.net]
通信電波帯の自由化すれば話は早い

925 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:14:53.37 ID:okwHRYM30.net]
票田の爺婆の方だけ向いて政治やってるから大手三社に政府主導でクレーム必死なんやろね
若い人間はMVNO使ってるの多いだろうし、意味が無いよ。
キャリアショップの代理店で安い賃金でクレーマーな爺婆の相手させられてるのを思うと気の毒になる

926 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:15:35.04 ID:IFb1dVl50.net]
>>887
え?↓みたいな超低レベルな常識も理解できないの?w
あー、キチガイだもんなw
同じ素材でも、俺が調理すれば三ツ星料理
お前みたいなキチガイが調理すれば、豚の餌にしかならないってことだよキチガイw

>同じ接続料で、契約者が集まってるMVNOがあるんだから
>ただの努力不足だろキチガイ

927 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:15:38.86 ID:suVVkkzh0.net]
>>903
平時は品質の差を感じなくても、
災害時とか、障害発生時には、
回線の回復がメジャーキャリア回線よりも遅いとか
そんな「回線品質の差」は有ると思うぞ
まだ大きな事象が発生していないだけで

928 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:15:38.92 ID:Xkzq0t5p0.net]
テレビメディアはおとがめなしなのに?



929 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:15:43.58 ID:8DBUhNJF0.net]
>>1
国にどうのこうの言うauはもう解約してDOCOMOにしようかな
2chMate 0.8.10.77/Sony/SOV33/8.0.0/DT

930 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:15:45.16 ID:9WcJdyWm0.net]
>>1
じゃあお前らが使ってる帯域勝手に使っても問題なしだな?

931 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:15:46.72 ID:q6nfFdmW0.net]
>>864
家族5人で8000円くらいだからまあ妥当かと
確かにドコモのシェアパック+withという合わせ技時代に比べると高いけどね

932 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:15:49.73 ID:yLHveeEC0.net]
周波数は許認可だけど、仮に許可しなかったら次の選挙自民党惨敗やろな
au使ってる人みんな自民以外に入れると思うが

933 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:15:51.52 ID:tEcgfQ1q0.net]
5gは本来産業用の通信システムだもんな
個人用の通信はおまけ

934 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:15:51.93 ID:wbahvWLb0.net]
auはそれでええよ別に

935 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:15:54.35 ID:O/eEZyI70.net]
高いというならまずスマホを解約しろよ
アホども

936 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:15:58.82 ID:o4Mnk35L0.net]
>>924
それもオークションで解決

937 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:16:13.37 ID:RAomcxhJ0.net]
>>871
ネットで政府が工作してるだけで実際にはおらんよ
そんなにおったら既にもっとMVNOや楽天の契約者が増えまくってるわ

938 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:16:16.32 ID:Ur890RVm0.net]
殿様商売はお気楽ですな(´ω`)



939 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:16:29.85 ID:3a7MRDLE0.net]
お前に電波占有する資格ない
終わり

940 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:16:42.70 ID:tK3tM9+J0.net]
>>917
その割には水道民営化料金上げに賛成って聞いたことないな

941 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:17:06.08 ID:suVVkkzh0.net]
>>914
ソレには異論は無い

942 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:17:13.67 ID:rajjm7jn0.net]
>>490
参入したい業者はいるから
値上げしても他が安けりゃ他行くよね

943 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:17:27.59 ID:o4Mnk35L0.net]
>>940
うん。民営化は発展させるためにあるからね
水道管は発展しない
民営化させる意味がない

944 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:17:34.25 ID:UfUkYkKM0.net]
国に携帯料金を決める権限はないけど、電気通信事業法を改正する権限は
国にある、だから電気通信事業法や総務省通達を改正することで
携帯料金の値下げに結びつけることが本筋なんだよ
携帯料金高止まりの本質は数社の携帯キャリアによる市場支配がこの問題の
本質であって、その部分を改善しなければ本質的な解決にならない、
本質的な改善方法とはドミナント規制を強化して携帯キャリアの市場支配力を
弱めて競争を促進すること、そのために国会で法改正を行いドミナント規制を
強化して携帯キャリアの数社の市場支配力を弱める、既存の携帯キャリアを
数社に分社化して、市場で競争させること、国が携帯料金を下げろと指示する
ことではなく、ドミナント規制を強化するための法整備をすることで、
携帯料金を下げる方向に政策的に誘導する、官が制度を設計し、国会が法案を
審議し可決する、その結果、民と民の市場原理で携帯料金が下がる、それが、
この問題の望ましい改善方法なんだよ

945 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:17:39.37 ID:xpeFkC3S0.net]
横並び談合料金続けてたくせに

946 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:17:40.52 ID:884x4/IT0.net]
>>928

オークションにしたら絶対朝鮮tvと中国tvができる

規制撤廃は反対

大事なのは大元の水道の蛇口をしめていることが問題

947 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:18:00.17 ID:o6PAB99K0.net]
5G本格運用始まったらDOCOMOに移るわ
それまでhtcで乗り切る

948 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:18:01.50 ID:021j/BYF0.net]
インフラの自由化って失敗だわ
全然関係ねーじゃねーかみたいなセット割りの囲い込みばっか



949 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:18:02.95 ID:q6nfFdmW0.net]
>>942
余所に行くわ(行かない)

950 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:18:08.53 ID:884x4/IT0.net]
>>939
新規参入してもいいけど日本企業のみで。

951 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:18:12.47 ID:1arik/bL0.net]
電気や水道のようなインフラは自由化すると値上がりするよ。
ソースは海外の実例。 携帯電話はまた別だけど。

952 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:18:14.64 ID:lKSogsXj0.net]
ごもっともだけれど、国にとやかくいわれず自ら値下げしてくれ

953 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:18:18.13 ID:/h33JTss0.net]
かかる経費を無視して格安にしろと言われても無理だろ

954 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:18:24.01 ID:S6rRfLcC0.net]
再三の国の要請を無視する民間企業は
規制で締め上げられるだけです。
国をなめすぎ。

955 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:18:37.13 ID:BHBuq3560.net]
一括0円復活させろ

956 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:18:46.05 ID:Dq5PRz6s0.net]
>>933
5世代って意味だよwwww
そして欠陥規格で息は短そう。使えない規格

957 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:18:47.80 ID:wE9i+JT50.net]
>>923
はぁ?どう考えてもキャリア3社が業界を牛耳って価格決定してるだろうが。
どこが妄想なんだか。

自由主義とか言いたいだけだろ。肉屋の豚のくせに。

958 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:19:08.59 ID:ALAug0Te0.net]
じゃあ国も参入すればよくね?
建築確認申請なんか民間でもやってるし役所もやってるんだから
民間は高いけど速い
役所は安いけど、遅い、17時で終わり
どっちもうまくやってるじゃん



959 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:19:08.93 ID:OC4jexdL0.net]
この発言は印象悪くするんじゃないかね

960 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:19:21.89 ID:nNMDF78h0.net]
>>911
きちんと利用料を支払ってる所から取り上げるというなら、法的根拠が必要

韓国人なら法的根拠なくても感情で取り上げるだろうけど、ここは日本ぞ?

961 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:19:27.37 ID:suVVkkzh0.net]
>>919
ソレは通貨の流通速度が違うからな
デフレ経済からなかなか脱却してインフレに持っていけないから
経済も停滞しているし通貨の流通速度も上がらない
まあ、卵と鶏の関係ではあるが

962 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:19:33.64 ID:884x4/IT0.net]
携帯会社また貧乏にして派遣が増えて給料が下がって消費がさがって所得がへって


もうこのスパイラルやめません?

963 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:19:34.94 ID:6u9BZni70.net]
> 917 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2020/11/26(木) 20:14:00.94 ID:o4Mnk35L0 [41/42]
> >>904
> 下がらんと思うよ。日本人は品質の高いサービス高い価格でウケたがってることが
> 過去証明されているから



ほんのちょっと前まで、2年に一度の契約更新月に解約しないと違約金9500円があって
その上、実質0円という甘い言葉に騙されてローンで端末を買ってしまった情弱は
端末の残債30000円以上と、合わせて4万も支払わないと解約できない
いわゆる 囲い込み が平然と行われていて、総務省の度重なる指導で、ようやく是正された

こいつは携帯業界を擁護したいだけだから
そういう携帯代理店の悪行は一切無視して話を進めたがる

多分携帯販売員とかいう中卒高卒でもできる底辺職業にいるから
擁護して少しでもクビになるのを先送りしたいんだろう

憐れなやつ

964 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:19:45.63 ID:o4Mnk35L0.net]
>>957
>はぁ?どう考えてもキャリア3社が業界を牛耳って価格決定してるだろうが。

努力したけっか各社横並びになったわけですね。

缶ジュースしかり、板チョコしかり、ミニバンしかり

何度も言うけど横並びは競争が起きている証拠ですし、
お前が個人的に高いと思うかどうかは一切関係ないし、
利益がでていることは良いことであっても悪いことではないですよ。

965 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:19:47.43 ID:1arik/bL0.net]
>>957
なら、政府がくそ3大キャリアなんて使わずに、国民の皆さんMVNO使おうぜというキャンペーンでもやれば

966 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:19:55.39 ID:QzEXDbQa0.net]
乗り換え考えてたけど、auひかりの通信速度安定っぷりが最高すぎて無理。
腐列は駄目。

967 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:… [2020/11/26(木) 20:20:11.69 ID:VFIpo/we0.net]
>>959
なんで悪くなるんだよ至極正論だろ

968 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:20:20.59 ID:BJJHcC0Q0.net]
電波ってのは国民の共有の財産だぞ

わかりやすく例えると
海や海産物は国民の共有の財産である
その共有の財産で商売ができる権利が漁業権である
その漁業権を持った漁師が魚を取って、他の漁師と結託して
物凄いボッタクリ値で魚介類を売るようになったという事

(´・ω・`) そんなん国に注意や指導されるだろ、免許剥奪が相当じゃないかな



969 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:20:24.01 ID:zsXVJKqj0.net]
>>4
雀荘に行って場代に文句言ってる状況

970 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:20:44.17 ID:ElbcwGbu0.net]
>>910
> 公平な競争の結果や革新的な新商品サービスで先行者利益を得るのならいいけど、寡占で高収益って、害悪しかないだろ。
だからNTパーソナルとかDDIポケット(ウィルコム)、tuka、イーモバイル、vodafoneとか色々あったじゃないか
利益でなくて撤退、吸収された結果が今なんだから、それを競争がないというのは無理がある

そしてあんたみたいな人は音声通話しか出来なかったものが端末だけでデータ通信サービスが受けれる(imodeとか)様になったことや
2G→3G、3G→4Gで回線速度が跳ね上がったこととかも革新的なサービスじゃないって言ってるわけだけど、それは無理がない?

971 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:20:47.06 ID:o4Mnk35L0.net]
>>963
>ほんのちょっと前まで、2年に一度の契約更新月に解約しないと違約金9500円があって
で、それを強制的にやめさせたせいで、各社の5G投資が減速したわけなんですよね
通信料は変わらないままw

972 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:20:51.67 ID:Dq5PRz6s0.net]
>>955
100円とか500円とかあるよ。
端末が糞高くなったのでお安く提供はなかなか難しいだろうね

973 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:20:51.93 ID:RAomcxhJ0.net]
>>889
維新が政権とったらこんな感じなんだろうなって想像がつく

974 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:20:59.33 ID:0BtyeSVy0.net]
>>787
インフラは良識ある値段設定をする事を約束することで認可されてるから

で、理解できるなら助かるが。

975 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:21:06.68 ID:QmXwn9+70.net]
今のところは、が抜けてますわ

976 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:21:11.70 ID:IFb1dVl50.net]
>>918
で?
1円でも国から出てれば、国営だと思ってる馬鹿なの?w
いちいち恥の上塗りやるなよキチガイw
アホが他人に教えるとか無理なことはやめなよw
アホなんだからw

977 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:21:20.78 ID:884x4/IT0.net]
明治時代から借金は600万倍になってます

つまり600万倍国民は豊かになったのです


生産性向上にともなって新規国債発行して通貨ながさないと

そりゃ貧乏人増えますよ 
格差ひろがりますよ

先進企業のみが通貨を独占するのですから。

978 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:21:24.14 ID:CoXHJ9LJ0.net]
>>14
沖縄から北海道まで一律で使えるというサービス用意する参入障壁がかなりでかいんだよなあ
まあユニバーサルサービスも義務じゃないけど



979 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:21:24.32 ID:G/Agf8Ng0.net]
電波使わせるな

980 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:21:32.23 ID:b/Jyg9SL0.net]
au解約するわ
普通に値下げしようとする意思ないみたいだし
もういいわ

981 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:21:33.58 ID:Xwd6djR90.net]
>>538
そうか?ヨドバシで買った洗濯機はコジマでも修理受付してもらえるだろ?ごく当たり前のことだよな?

キャリアはメーカーとの窓口業務すら拒否だぞ。
おかしくないか?

982 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:21:34.20 ID:48x19iuZ0.net]
そりゃそうだ
菅は民主主義の根底を覆すこと言ってるからな

983 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:21:47.34 ID:tK3tM9+J0.net]
>>943
電波も発展そんなに無くね?
まぁソレもオークションで解決

984 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:… [2020/11/26(木) 20:21:52.04 ID:VFIpo/we0.net]
>>955
格安simならいくらでもあるぞ

985 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:21:59.78 ID:d6l6fO0U0.net]
営業利益率が高すぎる、もっと下げなさい
こう言った方が良いかな?

986 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:22:00.48 ID:wE9i+JT50.net]
>>964
じゃあ月々割は独占禁止法違反だったって事でいいんだな。
省令に従ったから。

987 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:22:06.71 ID:o4Mnk35L0.net]
>>968
三陸の漁師がぼったくれば、北海道の漁師が儲かるだけ
そうやって競争の果てにどの漁師も大体同じ価格で商売することになるわけですね

横並びは競争の結果、というわけですな

988 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:22:09.71 ID:jF2RiB1X0.net]
なら免許取消で



989 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:22:46.82 ID:gfHskThV0.net]
また何十レスもしてる高額詐欺携帯屋の手先きてる?

990 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:22:53.95 ID:q5pqYUgF0.net]
>>12
あんなゴミみたいなことしてたらそりゃぁ大臣も切れるわw
この程度の暴言で済んだだけましだろw 時代が時代なら逆さ磔での処刑物だろw

991 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:22:54.08 ID:bpip3Eta0.net]
はい、重税にしてくれ
3大携帯会社はそもそも儲けすぎ

992 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:22:55.76 ID:884x4/IT0.net]
新規国債発行はそのまま日本のgdpに上乗せされる

2000年から毎年4%発行してたら今頃日本のgdpは900兆円。

みんなの所得は1.5倍になってました

993 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:… [2020/11/26(木) 20:23:00.42 ID:VFIpo/we0.net]
>>350
認可取り消したら困るのは国民なんだが

994 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:23:13.69 ID:o4Mnk35L0.net]
>>983
>電波も発展そんなに無くね?
意味が分からない。文字ベースのWEBサイトしか見れなかったi-modeが
今はスマホでYoutubeがみれるわけで、今まさに5G投資も行われているわけだが
それらすべてが見えてないのか?本当に意味が分からない

995 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:23:16.86 ID:Dq5PRz6s0.net]
まー電波電波といってるけど 全て電波で通信してるわけじゃないからね。
端末から基地局は電波だけどそこから有線で相手方の基地局までそこから相手の端末に電波。
有線のとこに金かかるねんとか言いそう。

996 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:23:21.08 ID:O/eEZyI70.net]
>>976
まったくなんの反論にもなってないな
税金つぎこんで延命させてチューチュー吸ってるだけ
それでその国策がどうしたって?
バカをさらしたいだけか
お前なんて存在してるだけでバカなんだから
わざわざ誇示しなくていいんだよ

997 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:23:27.90 ID:884x4/IT0.net]
>>988
失業者をこれ以上故意に増やすな

998 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:23:29.21 ID:o4Mnk35L0.net]
>>985
なぜ?と言われて終了



999 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:23:40.47 ID:gfHskThV0.net]
>>993
東電なみの勘違いやな
自分たちしか扱えない超能力とでも思ってんのかw

1000 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:23:49.62 ID:346snBG/0.net]
俺らが決めてやるよ。
タダにしろ

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 28分 52秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<261KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef