[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/27 06:06 / Filesize : 55 KB / Number-of Response : 194
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【九州新幹線】長崎へ向かう西九州ルートの新駅名は「嬉野温泉」「新大村」に決定。2022年秋開業予定 [記憶たどり。★]



1 名前:記憶たどり。 ★ mailto:sage [2020/11/26(木) 15:46:22.52 ID:YQWVnYqQ9.net]
https://news.yahoo.co.jp/articles/c37fa1f4179631829febebc887ba71aedcdcc8e3

JR九州が2020年11月26日(木)、長崎へ至る九州新幹線西九州ルートの駅名について発表。
新たに誕生する2駅は、「嬉野温泉(うれしのおんせん)」「新大村(しんおおむら)」と、
仮称通りのものになりました。

在来線と併設される武雄温泉駅、諫早駅、長崎駅については、現状通りの駅名です。

新大村駅は、在来線のJR大村線と併設。駅名の最終候補には「新大村」のほか
「大村みらい駅」「大村湾中央駅」という案が残っていました。

九州新幹線西九州ルートは、JR佐世保線と接続する武雄温泉駅(佐賀県武雄市)と、
長崎駅のあいだ66.0kmが、2022年秋に開業予定。列車名は「かもめ」です。
武雄温泉駅で、博多駅方面の在来線特急「リレーかもめ」と接続する形で暫定開業します。

123 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 16:59:58.42 ID:70hPmPii0.net]
大深度地下をほざいているのは、今度どこで陥没させるのだろうか?

124 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:03:22.03 ID:MGZpQq3L0.net]
>>87
馬鹿なのは皆分かってる
突き進むしかないんやこの道を

125 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 17:03:50.48 ID:70hPmPii0.net]
はふはふしていきなさい
https://o.5ch.net/1n14u.png

126 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 17:04:37.28 ID:uMPogwt80.net]
>>123
博多ならすでにやらかしてるじゃないか

127 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:08:51.05 ID:DuoQaf010.net]
新幹線にはなるが嬉野に電車で来られるようになるのは確かにでかい
新幹線はいらんけど

128 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:14:52.04 ID:MAOFwKdo0.net]
>>52
新潟駅とか新田原駅も駄目かい?

129 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 17:16:15.75 ID:v5eeCfcO0.net]
嬉野よいとこ一度はおいで

130 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:16:44.25 ID:MAOFwKdo0.net]
>58
有田は有名ですよ
佐賀より知名度高いです

131 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 17:18:04.42 ID:70hPmPii0.net]
有田は「有田ヨシフに光あれ」でも有名



132 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 17:20:24.82 ID:rrmg6V330.net]
有田と波佐見って何か違うの?

133 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 17:24:13.04 ID:iRgJuGPH0.net]
>>124
もう進めないんだよ

134 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 17:27:13.98 ID:l+awVzyo0.net]
赤字の場合は地域の住民税を増税して補填するのかな?

135 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 17:28:08.52 ID:iRgJuGPH0.net]
>>132
高級志向の有田と普及品の波佐見

136 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:30:55.21 ID:p40lm6T10.net]
どうでしょうで、嬉野の名前だけは知ってたw

137 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 17:31:00.43 ID:a72Wc+TR0.net]
新佐賀駅は、高速道路の入り口付近に、移転して出来るそうな

138 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:31:16.53 ID:wixCnxN50.net]
>>132
有田は伝統的、高級品。波佐見はモダンな感じで普及品って個人的なイメージかな。

139 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:31:53.06 ID:DuoQaf010.net]
温泉駅から車で10分くらいで『吉田焼』ってのがあるから見てくんしゃい
波佐見焼みたいに実用的な磁器なので

140 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 17:32:00.07 ID:70hPmPii0.net]
客「博多から新大牟田へ」
窓「福岡県の新大牟田ですか」
客「はい」

客「博多から新大村へ」
窓「お客さん。途中乗り換えあるけどいいですか」
客「そうしたらバスで」

客「博多から長崎へ」
窓「グリーン席ですよね」
客「普通席ねーの」
窓「長崎新幹線真っ赤なのでグリーン席に優先乗車してもらっています」
客「ならグリーン席を使うニダ」

141 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:32:57.39 ID:6EX3rVFe0.net]
>>137
道の駅でいいなら作れるんじゃないかな



142 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 17:34:39.91 ID:CCxWGcJo0.net]
新大村で良かったと胸を撫でおろしています‼︎

143 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 18:10:24.61 ID:46sXa0s80.net]
大深度にしたら大丈夫じゃないの?

144 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 18:11:56.34 ID:I3hXyFKG0.net]
>>23
そのまま
大村線は並行在来線ではないので何も変わらない

145 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 18:14:03.48 ID:Lce+tWHm0.net]
鹿児島行きの新幹線もリレーつばめってあったな

146 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 18:14:44.41 ID:I3hXyFKG0.net]
>>40
まあ宇奈月温泉は黒部市ではある

147 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 18:15:03.58 ID:46sXa0s80.net]
23スレもする人って…

148 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 18:15:34.18 ID:PzOb6BZo0.net]
>>135
高級志向は伊万里
有田焼はふりかけ入れるやつ(錦松梅)

149 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 18:18:37.71 ID:GLGArW+Z0.net]
本線と切れてる新幹線とか無価値やろ

150 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 18:26:41.96 ID:8SsjRT4h0.net]
>>149
かつての九州新幹線

151 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 18:26:43.12 ID:I3hXyFKG0.net]
>>132
県が違うw



152 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 18:28:10.75 ID:I3hXyFKG0.net]
>>141
佐賀大和インターのことなら近くに道の駅あるから作るのかどうか

153 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 18:29:36.51 ID:A1DIl4AU0.net]
>>107
新川橋駅

154 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 18:36:52.32 ID:OCbJqDG30.net]
>>144
本当に並行している新大村〜諫早〜長崎は在来線維持で、
新幹線から遠く離れた肥前山口〜肥前鹿島〜諫早は、事実上の分離区間になった。
新幹線に置き換わる特急の走行区間が並行在来線になるらしい。

155 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 18:44:47.66 ID:LgXPUyB30.net]
諫早駅はやたら遠回りだけど高速の諫早インター近くに新駅は作れなかったのか

156 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 18:52:28.81 ID:A/4MJuB20.net]
短距離に駅多すぎ
最高速度120km/hくらいしか出せないんじゃないか?

157 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 18:56:17.08 ID:X2SaAGRF0.net]
>>156
そう、だからスーパー特急で十分だった

158 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 18:56:42.00 ID:ayyOSI2Z0.net]
>>156
これは長崎に新幹線を作ること自体が目的だから速度とか利便性は関係ない

159 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:12:57.58 ID:rfp51HIM0.net]
2022でもコロナが残ってるだろうな。

160 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:24:21.96 ID:I4Fhal+K0.net]
>>157
というか元々の計画がスーパー特急だったからこういう駅配置にしたのでは。

161 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:29:06.52 ID:EUP8ShBd0.net]
>>75
新居新井(朝来市、妙高市)新潟新潟大学前新津新見新居浜新座新治新野(神河町、阿南市)新郷(新見市)新谷新月新里(桐生市)新冠新鶴新村新瑞橋新居町



162 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:40:17.87 ID:HIrXl/8S0.net]
>>107
新潟にはまだまだあるよ
新潟駅(しんがたえき)
新津駅(しんつえき)
新発田駅(しんばたえき)

163 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 19:46:37.81 ID:NF4364+b0.net]
うれしょん温泉

164 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 19:47:23.16 ID:6EX3rVFe0.net]
>>152
じゃあそこを道の駅新佐賀に改名するのが手っ取り早いな
道の駅大和だと奈良県や神奈川県と紛らわしいし

165 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 20:40:21.10 ID:rq2lCrWC0.net]
まず、幹線なのか?

166 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 20:50:29.27 ID:huTmcKl/0.net]
>>165
地方交通線ではない幹線の新線だからね
まあ新幹線には違いない

167 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 21:07:00.40 ID:bN69PpQp0.net]
西九州ルートの営業路線名はまだ決まらないの?

168 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 21:11:41.26 ID:n/h4O03e0.net]
ハウステンボスは素通りか

169 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 21:32:12.76 ID:OCbJqDG30.net]
>>168
万が一、新鳥栖〜武雄温泉もフル規格になったら、
ハウステンボスは新大村からリレー特急になるかも知れない。
少しでもたくさん新幹線に乗せるために。

170 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 21:34:48.12 ID:AWBRkXq00.net]
DQN駅名にならんくて良かったな

171 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 22:11:30.95 ID:I3hXyFKG0.net]
>>164
大和インターは宮城県だけどな



172 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 22:24:00.01 ID:TgJ3TCzE0.net]
>>169
大村線は非電化だからJR九州は特急ないんじゃなかったか?
と言うか社長が今年始め位に武雄温泉から佐世保はリレーになるかなって言うて
後日慌てて取り消したがな

173 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 22:40:46.00 ID:AGZe+Zpk0.net]
>>169
そもそもハウステンボスのための列車なんている?
増解結がめんどくさいから早岐でリレーするか
いっそのこと早岐とハウステンボスを往復して運行しろ

174 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 22:42:46.57 ID:jm6DLXhY0.net]
あ、あれはJR九州の青柳がB/C=0.5の書類を見落としていて、同意した後で分かり青ざめていたところに、
長崎県が佐賀県との在来線負担合意を破って揉めている情報を新聞で聞きつけ、
なら「武雄温泉以南も開業しないよう佐賀県を焚きつけてしまえ」と失言・暴言を連発したわけ

でも、その本音をフル建設派がわかってしまい、JR九州へ横やり入れて黙らせたんだよ
ただ、JR九州も本音は変わっておらず、ことあるごとに軽い失言や暴言を繰り返している

175 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 23:02:34.54 ID:inUnGx7P0.net]
>>87
新鳥栖から分岐してミニ新幹線にするのが一番よかったのに…
いまの条件で佐賀県が折れるわけないだろうに

176 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 23:09:44.65 ID:aqV4W+jw0.net]
>>175
佐賀県は殆んど時短なしで金かかる
佐世保はリレーにするかミニになって金かかる
ミニは誰も得しない

スーパー特急ならもっと安く済む

177 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 23:13:10.42 ID:inUnGx7P0.net]
スーパー特急は土建屋に金がはいらないので検討外w
ミニでも新鳥栖まで今の新幹線使うから少しは早くなるし、夢の大阪直通の可能性も出てくる。

178 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 23:22:24.18 ID:pmVWA+440.net]
>>163

ちいさいひと?

179 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 23:33:21.49 ID:I3hXyFKG0.net]
>>177
新鳥栖まで新幹線使うならQも拒否だなw
博多ー博多南はどこの会社の路線だと思ってる?

180 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 23:43:54.12 ID:APuF4eVZ0.net]
新幹線はいいが、同時にできる在来線の駅名がある意味ひどいw
www.jrkyushu.co.jp/common/inc/news/newtopics/__icsFiles/afieldfile/2020/11/26/201126_shinkansen_ekimei.pdf

181 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 23:49:14.12 ID:mR1r3CLH0.net]
>>180
ゲートウェイと正反対の方向で酷いなw



182 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 23:49:56.94 ID:huTmcKl/0.net]
>>180
大村車両基地駅吹いた

国鉄千葉駅前駅っぽい何かを感じる

183 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/27(金) 00:02:15.95 ID:IKFNTRwl0.net]
大村空港前じゃないの?

184 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/27(金) 00:08:15.07 ID:VyZ0HZMv0.net]
>>181
>>182
でも車両基地のために作る駅だろうから間違いではないしこれはこれであり
近年のDQNネーム駅とは違うわ

185 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/27(金) 00:23:16.22 ID:yU7QTO0q0.net]
大村と聞いてイメージするものとか
地域の名産品とか何も思い浮かばないし。
キラキラネームにしようがないんじゃないの。

186 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/27(金) 00:51:58.78 ID:WYqif2DY0.net]
路線バスには○○車庫なんて停留所もあるしな
その感覚なんだろうか

187 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/27(金) 00:52:05.46 ID:6TFzNpfp0.net]
66.0kmに5駅も有るのかよ

188 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/27(金) 00:54:48.46 ID:tF9cgcX20.net]
>>187
長崎武雄新幹線だからしょうがない。

189 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/27(金) 01:09:48.66 ID:MNwNjXXO0.net]
佐賀は新幹線いらないと言ってるんだから嬉野温泉駅は廃止すべきじゃないのか??

なんで作ってるんだ?

190 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/27(金) 01:09:58.88 ID:W149uN1k0.net]
駅が多い方が特急料金を高く設定できるもんな
高崎と軽井沢を隣接料金にしたくなくて駅をでっち上げた
長野新幹線みたいに

191 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/27(金) 01:14:09.79 ID:L4/DlLlP0.net]
>>189
武雄温泉−長崎間はスーパー特急でも法的には新幹線になるのだが



192 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/27(金) 02:07:39.30 ID:fJ//Vymo0.net]
>>189
そりゃお前の認識が間違ってるだけだ
武雄温泉までは合意して負担金もちゃんと払ってる

193 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/27(金) 04:47:56.12 ID:uBraofJx0.net]
>>192
しかも地元からの要望だし、それ以降は別にそういうこともない。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<55KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef