[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/26 20:03 / Filesize : 244 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【au】KDDI社長「国に携帯料金を決める権利はない」 ★6 [雷★]



1 名前:雷 ★ [2020/11/26(木) 15:15:25.85 ID:Qe3qQLik9.net]
KDDI社長、主力ブランド値下げ「すぐには動かない」
2020年11月26日 0:00


KDDIの高橋誠社長は25日、日本経済新聞の取材に応じ、政府が携帯大手に求めている主力ブランドの値下げについて「すぐには動かない」と話し、即座の対応を否定した。「国に携帯料金を決める権利はない」とも述べた。追加値下げは、値下げ策を出していないNTTドコモの動きをみて判断するという。

矛盾している。主力ブランドで安くしろと言った瞬間に人は(乗り換えに)動かなくなる」。


続きはソース
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66636690V21C20A1TJ1000/

★1 :2020/11/26(木) 10:10:50.40


※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606364457/

721 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:01:42.61 ID:6u9BZni70.net]
>>712
免許制で新規参入の障壁が高い
公共性の高いインフラ事業なんだから
客が逃げ出さなくても自ら安くしろやクソボケしねカス

722 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:01:48.73 ID:aA5FQ85+0.net]
楽天もこの前ペイの障害起こしてたし期待できないな

723 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:01:49.54 ID:lDYXDH7z0.net]
角度によっては民営にも国営にも見えるし微妙だな
まぁ社長としては余計な発言だったな

724 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:02:01.78 ID:RyNJEtsD0.net]
JALとANAは統合しろって言ってるんだよな
引き出しの少ないこと

725 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:02:21.74 ID:ElbcwGbu0.net]
>>712
まあ若くて昔はキャリアが多かったとか知らん世代なのかもしれんよ
30代以上でそれを知らないとかだったら、引きこもりとかなのかもしれんけど

726 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:02:30.88 ID:Lh3+B7du0.net]
>>712
まずは長期契約を法律で禁止するところからな。
はじめの2〜3年は仕方ないとして、それ以降はいつでも違約金なしで
解約出来るように法整備しろと。
あと、回線が2年毎、本体分割金が3年とか言っているクソキャリアも。

727 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:02:39.49 ID:syG8WyQZ0.net]
楽天は様子見だろ
使い物にならないなら1年後に解約祭りになるだけ

728 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:03:22.70 ID:ElbcwGbu0.net]
>>721
新規参入が難しいのは免許制だからじゃないよ
事業計画さえちゃんとしてれば楽天みたいに参入できる

問題はインフラ整備に莫大な費用と時間がかかることだよ
障壁が高いのかここだろ

729 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 17:03:26.44 ID:FRd3fiML0.net]
新規でキャリアになれそうなのはトヨタぐらいじゃないか
販売店はすでに全国にあるし

あとはNHKだな。公共通信キャリアとして華々しくデビュー。



730 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:03:33.75 ID:aA5FQ85+0.net]
基地局だってタダじゃないんだから
安くしたいなら5G建設を辞めることだよ

731 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 17:04:31.44 ID:FRd3fiML0.net]
>>729
NHKは全国に通信拠点あるし衛星も使える。
なにより膨大なコンテンツも持っている。受信契約とのセット割引もあるし。

732 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:04:32.56 ID:H0/jTAtD0.net]
>>729
トヨタはAU

733 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:04:38.72 ID:rE7DAeKF0.net]
楽天以外で手を上げてくるとこ無いかね
寡占されてて動かないなら参入障壁下げて新しいとこ入れるしかないだろう
その時泣かないといいけどな
あの時言うこと聞いとけば良かったと

734 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:05:01.52 ID:+9OtQ4fA0.net]
まあ民業圧迫だよね

735 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:05:05.72 ID:6u9BZni70.net]
>>726
契約解除料9500円ってあるだろ

あれ今総務省の働きかけで契約解除料1000円に是正されたんだけど
なんと、自分でショップに行って
契約解除料1000円のプランに契約変更しないと
契約解除料9500円のままなんだぜw

この4月から契約解除料0円になるって言われてるけど
それもきっと、談合3兄弟の事だから
自分で携帯ショップに行ってプラン変更しないと違約金9500円のままなんだろうな



まあゴミ会社ですわ

736 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:05:15.16 ID:4B1YYue70.net]
>>581
どこでもドアがいいw
>>625
25年前テレビ電話は2、30万くらい?で紙芝居みたいな映像しか届かなかったが今じゃ誰もが世界中で簡単にできるようになった、数万年なんもなかったのにこの30年で発展しすぎ
感慨深い

737 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:05:38.62 ID:gax0iy3e0.net]
こんなこと公に言えるってすげえな

738 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:05:53.72 ID:NGmK6O4+0.net]
国が電電公社立ち上げて6G進めて格安にする

739 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:06:09.50 ID:lrd/oogs0.net]
NTTに吸収されるdocomoは安くする気はあるのかよ



740 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:06:14.25 ID:ATeo/wrn0.net]
外食旅行利権がピンチだから新たな利権を作るのに必死ってことだろ?

741 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:06:19.83 ID:RyNJEtsD0.net]
>>729
テレビの全国ネットを通信メディアに安心してまかされてるのは放送と通信の相互不算入があるからだけどな
それをするのならテレビの電波料も高くしないと公正競争上問題になる

742 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:06:22.21 ID:2BaKtONh0.net]
>>145
ベーシックインカムで還元

743 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:06:30.08 ID:YsyGzsFy0.net]
沖縄のカプセルホテルに行きたいのか

744 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:06:35.33 ID:xffgd4RD0.net]
国民の財産でお金儲けしてるの忘れてるのかな

745 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:06:45.74 ID:IFb1dVl50.net]
>>721
頭悪いな
新規参入の障壁は、お前みたいな馬鹿が文句ばかりで全く動かないことだろ
固定電話の基本料金より安い価格で、通話回線&3GBのパケット通信がMVNOで契約できる
この時点で、政府がとやかく言う必要ないんだよ低能
MVNOだと動画やゲームがきつい?
娯楽に政府が介入する必要性なんて皆無

746 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 17:06:47.42 ID:n13ZOv+V0.net]
ならば独占禁止法等あらゆる手段を尽くしてほしい。
本性表したなKDDI

747 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:06:55.38 ID:Lh3+B7du0.net]
>>729
トヨタってAUの主要株主(12.95%)じゃん。自ら通信事業起こすとは思えない。

748 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:07:01.40 ID:aA5FQ85+0.net]
楽天なんて無料なんですよ、無料
なのに誰も買わずに「高い、高い」言ってるんですよ
もうアホちゃいますかw

749 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 17:07:02.87 ID:fzKXcx1o0.net]
>>1
それはそうでも
周りに言わなくていいこと



750 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:07:03.48 ID:6u9BZni70.net]
>>733
このまま3馬鹿が値下げしなかったら
楽天以外にも参入させた上で、楽天のauローミングのように
新規参入事業者に3キャリアの回線を貸すべきだと思う

しかも無償で

しかも10年ほどw


それほど談合3兄弟の傲慢は罪深い

751 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:07:12.56 ID:dZBqpfBC0.net]
電波利用料上げたらますます値段高くなるだろ
そうじゃなくてmvnoに補助金出すとかしてとことん安くさせる方が効くだろ

752 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:07:18.19 ID:UQRDCHUk0.net]
いいから下げろや

753 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 17:08:00.98 ID:FRd3fiML0.net]
>>747
そうなのか。まあ規模と企業体力から考えた仮定の話だからゆるして…

754 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:08:04.65 ID:syG8WyQZ0.net]
キャリアが端末を売るのはそれ欲しさに契約する客を釣ってるのとプリインストールアプリてんこ盛りにして
関連アプリを使わせてサービス契約させる狙いもあるが疎い利用者が使い方サポートをアテにしていて
それに応えてくれるという部分もある
当たり前だが他キャリア端末やSIMフリー機ならサポート断れるしな…

755 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:08:08.93 ID:ElbcwGbu0.net]
>>733
設備投資に莫大な額が掛かるからねえ…
楽天の投資予定額が25年までに5000〜6000億なわけで、こんだけ資金を用意できる企業はないだろう

756 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:08:27.06 ID:xw7dZf9Z0.net]
じゃあ権利を持たせよう

757 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:08:38.29 ID:ElbcwGbu0.net]
>>750
MVNOへの貸し出し額はほぼ原価って知らなそう

758 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:08:38.88 ID:IFb1dVl50.net]
>>725
サブブランドにMVNO、今の方が選択肢多いんだけど世捨て人なの?w

>>726
はぁ?自分で長期契約結んでるんだろ?
勝手にキャリアが長期契約結ばせたのか?
しかも、2年縛りなんてとっくの昔に対策されてるだろキチガイw

759 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:08:51.09 ID:6u9BZni70.net]
>>748
楽天は1年無料な上に
契約時の事務手数料0円、やめる時の契約解除料も0円だからな

試さない理由がないレベル



760 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:08:51.79 ID:vbNhBHVI0.net]
正論じゃん

761 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 17:09:05.30 ID:FRd3fiML0.net]
>>737
管はすでに王様気取りだからな。自分が言えばなんでも通ると思ってる。

762 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:09:11.43 ID:syG8WyQZ0.net]
>>736
このご時世で帰省出来ない人らはかなり利用価値あると思うw

763 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 17:09:39.33 ID:9eFvkWTr0.net]
>>564
それいいね
店側のキャッシュレス企業への
手数料と同額にすればいいよ
客側がキャッシュレス非対応店舗を
自然と使わなくなる

764 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:09:52.21 ID:ElbcwGbu0.net]
>>758
ごめん、レスミス
>>660にレスしてるつもりだった

765 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:10:12.38 ID:KwT52lB70.net]
大手3社とも源流辿れば全部または一部が国営企業だけどね
KDDIは旧KDDと旧道路公団、ソフトバンクは旧国鉄にそれぞれ一部が行きつく

766 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:10:32.28 ID:6u9BZni70.net]
>>757
MVNOが頑張っても
MNOの値下げ圧力を生み出せなかったのだから
MNOを数社増やして
さらに貸し出し額も低く、貸し出し期間も長くするべきって話

現状でまだまだダメだから、現状よりさらに優遇するんだよ、新規参入業者を

767 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:10:32.71 ID:f6m/EezD0.net]
>>754
そうやってSIMフリー版をメーカーにカスタマイズさせる手間賃の分、当然端末料金も本来より高い、と

768 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:10:35.93 ID:vbNhBHVI0.net]
国が決めるの?
じゃ〜カケ放題1GBプラン 2万円で

769 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 17:10:38.92 ID:FRd3fiML0.net]
>>759
SIMだけもらえるなら無料お試しか



770 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 17:10:55.01 ID:9eFvkWTr0.net]
>>761
いや携帯電話の社長ごときがって意味だと思うが

771 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 17:11:14.78 ID:FRd3fiML0.net]
>>767
逆じゃない?

772 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:11:24.67 ID:ElbcwGbu0.net]
>>758
更にごめん、レスミスじゃなかった
>>660はMNOがこれ以上増えたらって話をしてて、昔は今よりMNOが多かったことを知らないんじゃないの?ってことを言っただけ

MVNOガーとかそういう話はしてないよ

773 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:11:37.64 ID:syG8WyQZ0.net]
>>761
マスゴミが叩き上げのスゴ腕だとステマしてくれたおかげで支持率爆上げしたけど
結局は原稿読まないとグダグダな駄目な人なんじゃないのか?ってバレ始めてるなw

774 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:11:42.69 ID:vwcNnyXP0.net]
独禁法など存在しない

775 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 17:11:48.45 ID:FRd3fiML0.net]
>>770
あ、そうか。そっちは頭になかったわ

776 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 17:12:12.93 ID:9eFvkWTr0.net]
>>765
そんなん言ったらみんな三菱商事とかになるわw

777 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 17:12:39.04 ID:1B9ahRe40.net]
正論だわ国にそんな権利ねえわ

778 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:12:52.28 ID:El2HsIun0.net]
情弱から毟り取って5Gを推進してほしい
5Gが安くなったら5Gにします

779 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:13:11.15 ID:9B+F3Kf20.net]
電波入札制で金払ってねーくせに



780 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 17:13:15.25 ID:sfy9/ETx0.net]
端末に決済やら身分証明の役割まで持たせてくると
ますます客は簡単に動けないよ

最初にルールを定めて競争環境に口出ししないのが理想だけど
もう何十年の経緯でぐちゃぐちゃになってしまってるんで
(キャリアがそこで得してきたのも事実)
メジャーブランドを下げさせるで現実的に正解

781 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 17:13:34.84 ID:Mif0a8Ua0.net]
よし、免許取り消しだ

782 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:13:48.58 ID:ElbcwGbu0.net]
>>766
MNOはこれ以上増やしても弱小が潰れるだけだよ
昔はもっと多かったけど、淘汰されて3社になったんだし、日本の倍以上の人口のあるアメリカだって4社しか無いからね

数が多けりゃいいってもんじゃないと思うよ
それに、それこそ電波が国民の財産ガーとか言うなら、キャリアが多いほど無駄に使わない帯域が生まれる可能性も高くなるわけで
有効利用しにくくなるわけだしね

783 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:13:55.14 ID:6u9BZni70.net]
>>777
そうだな国や国民にそんな権利はないよな



なお大手キャリア3社で上場企業の営業利益トップ3を独占w


携帯3社の営業益1.7兆円 4〜9月、上場企業トップ3独占
寡占下の高収益、強まる値下げ圧力
携帯料金見直し 2020/11/4 21:30 (2020/11/5 5:22更新)日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65838000U0A101C2MM8000/

携帯電話3社の稼ぐ力が高まっている。2020年4〜9月期の本業のもうけを示す営業利益は、合計で約1兆7400億円となった。
同期間の上場企業の利益額上位3社を独占する見通し。寡占市場での高収益に対し、値下げ圧力が高まる可能性もある。

784 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 17:14:03.71 ID:FRd3fiML0.net]
菅が本当にやるべきことは、マイナンバーカードにスマホ機能を持たせることだろwww

785 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 17:14:27.21 ID:7U+4uckw0.net]
電波使用権を取り上げてしまえ

786 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:14:29.75 ID:vbNhBHVI0.net]
ツーカーセルラーが懐かしい。

787 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 17:14:49.59 ID:/r20Jxf20.net]
今なら実質大株主政府だから高橋解任できるんじゃないの

788 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:15:07.16 ID:6u9BZni70.net]
>>782
潰れないように、競争が働くように、国や総務省が誘導すればいい

とりあえず3馬鹿トリオには何の自浄作用もなかったから
新規参入事業者を優遇して、競争が生まれる状況を作っていくしかない

789 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:15:29.34 ID:IGio4b160.net]
これが市場寡占企業の本質だよな
やはり競争の無い業界はダメだわ



790 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:15:35.19 ID:nBFkIT0A0.net]
こんなの3社独占やん。
解散しろ。

791 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 17:15:42.86 ID:5qJHZSZC0.net]
>>788
そのための楽天だろ?
だから文句あるなら楽天に乗り換えて支援してやらないと

792 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 17:15:43.66 ID:1B9ahRe40.net]
>>783
別にいいんじゃないの
価格に不満ならmvnoにすりゃいいし
俺もそうしてる

793 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:15:45.58 ID:RyNJEtsD0.net]
>>777
国にそんなに力があるのなら人の田んぼの畔道いじってないで
日本版アマゾンでも作ればいいんだよ
アルゴアとかそうしてたろITも判子廃止しか目玉が無いし
ダメだろ景気浮揚しそうなことは何もないしw

794 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 17:16:13.02 ID:FRd3fiML0.net]
過度な値下げは株主訴訟

795 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:16:18.99 ID:IFb1dVl50.net]
>>766
総務省はMNPやMVNOの政策行い
キャリアは、利益を減らす政策に嫌々ながらも従い
MVNOも手を挙げて参入した
で、お前ら長期利用馬鹿はなにしたの?
石のように動かない長期利用馬鹿が大半なの
さらにMNO増やせって、馬鹿にもほどがあるだろ
いい加減、自分たちが競争を妨害してる最大の要因だろ学習しろ低能

796 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 17:16:20.07 ID:CBoae5D10.net]
iPhoneにあれだけ金だすから値下げ意味ないわなw

797 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 17:16:33.60 ID:1B9ahRe40.net]
>>793
日本版Amazonは楽天ですかね笑

798 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:16:43.56 ID:WGAJqam80.net]
大株主はどうせ年金じゃないのか?
株主として命令しろ。

799 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:17:04.28 ID:syG8WyQZ0.net]
>>771
フリマアプリとかでSIMフリー機の方が高いのはDSDV可なのとキャリア謹製プリインストールが無くて
使いやすいから需要が高いのとキャリア端末は法に反しない値引き時にかなり安く買えるからなのだと思ってる



800 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:17:13.68 ID:PkbdLtky0.net]
他に選択肢があるんだからそっち行けばいいだけだろ

801 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 17:17:19.40 ID:FRd3fiML0.net]
だいたいスマホで10GBも20GBも使うやつらってなにしてんの?
バカじゃないの?

802 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:17:22.50 ID:6u9BZni70.net]
>>791
楽天でいいんだけど
楽天にローミングで貸し出す期間をもっと延長させるべき

カバー率が70%超えたらローミング解除とか言ってるのを
国が主導して95%だろうと何だろうと、貸し出し期間を延ばして
楽天やMNO新規参入業者が、3馬鹿と戦える体力を整えさせるべき

803 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 17:17:26.75 ID:9eFvkWTr0.net]
>>797
冗談は顔だけにしておけ

804 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:17:45.63 ID:ElbcwGbu0.net]
>>788
そういうけど、おまいら(が若かったらしょうがないとして、おっさん以上なら)はウィルコムとかイーモバを使わなかったんだからこうなったんでしょ
こういう事言うと「俺は使っていた」みたいに言うやつもでてくるけど、そいつ個人が使ってたとしても多くの人は使わなかったわけだしさ

あと、誘導誘導とか言うけど、最後に判断するのは市場であり客なわけで、客が選んでないからしょうがない
客のアホさ加減をキャリアの責任言うのはムリがあるよ

805 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:17:56.51 ID:uFU4GyQS0.net]
>>1
NTTとKDDは仲良しだもんね( ´ ▽ ` )

806 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:17:57.95 ID:+tW0JaX10.net]
>>798
なんだこいつwww

807 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 17:18:09.61 ID:FRd3fiML0.net]
外資のキャリアを呼び込めばいいじゃん

808 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 17:18:19.81 ID:y2Asp3Pa0.net]
確かに良いコレだわ

809 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:18:21.22 ID:1hI1kt980.net]
あうw
トヨタカローラで働いてる奴がケータイ契約数までノルマ課されてて草生えるw
車売らせてやれよw



810 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 17:18:24.89 ID:5qJHZSZC0.net]
>>802
だからユーザー増えないと楽天の発言力なんて増えないんだっての
まず文句あるなら楽天に投資してやれよ

811 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:18:37.37 ID:ElbcwGbu0.net]
>>802
そうは言うけど、お前だって無料だから楽天使ってるだけだろw
正規料金の3000円なら楽天使わないだろw

来年には契約解除してるだろw

812 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:18:57.69 ID:SmIcpis80.net]
>>4
あの支持率は二階援護の為の捏造だね。
実際は既に二割以下だろう。

813 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 17:19:05.25 ID:FRd3fiML0.net]
>>809
おれのクルマ買ったら3Gがついてた

814 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:19:15.64 ID:Lh3+B7du0.net]
>>807
つ、Vodafone

815 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:19:20.48 ID:RyNJEtsD0.net]
田中総理:インフラ整備
菅総理:携帯値下げ

しょーもねーな

>>807
算入したけりゃ勝手に法律変えろといって突っ込んでくるだろトイザらスみたいに
お前はバカか

816 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 17:19:29.59 ID:1B9ahRe40.net]
>>802
ローミングは必要だわ
だって楽天にはプラチナバンドが無いんだもん

817 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 17:19:45.30 ID:4obVIUfE0.net]
要らんこと言って

国を敵に回しちゃヤバいだろ

818 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 17:19:57.18 ID:YS3OE9hp0.net]
そりゃそうだ
金がなければ格安選べば良いだけ
ズブズブNHKには何もできないくせに民間イジメんじゃねーよ

819 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 17:20:02.22 ID:QYKNzh5Y0.net]
スガ・ポトのクメールルージュの標的がスマホ料金と学者
市場原理否定の統制は極右か極左に如し



820 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 17:20:05.66 ID:6TXY3Vgr0.net]
>>1
公取委「カ・ル・テ・ル わかってる♪」

821 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 17:20:23.98 ID:FRd3fiML0.net]
>>815
日本市場に来ていただく立場なんだから、先に法律を変えて迎え入れろよww






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<244KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef