[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/26 20:03 / Filesize : 244 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【au】KDDI社長「国に携帯料金を決める権利はない」 ★6 [雷★]



1 名前:雷 ★ [2020/11/26(木) 15:15:25.85 ID:Qe3qQLik9.net]
KDDI社長、主力ブランド値下げ「すぐには動かない」
2020年11月26日 0:00


KDDIの高橋誠社長は25日、日本経済新聞の取材に応じ、政府が携帯大手に求めている主力ブランドの値下げについて「すぐには動かない」と話し、即座の対応を否定した。「国に携帯料金を決める権利はない」とも述べた。追加値下げは、値下げ策を出していないNTTドコモの動きをみて判断するという。

矛盾している。主力ブランドで安くしろと言った瞬間に人は(乗り換えに)動かなくなる」。


続きはソース
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66636690V21C20A1TJ1000/

★1 :2020/11/26(木) 10:10:50.40


※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606364457/

513 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:23:37.44 ID:8W8TlIgS0.net]
>>498
シンプルな基本だけのプランを前面に押し出してる会社ないだろ
全部要らないサービス付き
不慣れだと辿り着かないし解約できずに余分な金払い続けることになる
判断以前の悪徳商法

514 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:23:59.52 ID:HJH61kTX0.net]
>>438
UQはKDDIがやってるんだぞ。
社長の恩恵に預かってるだろ。

515 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:24:03.01 ID:6DZI/nTZ0.net]
KDDIは伝統的に頭弱いよね

516 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 16:24:13.70 ID:tWgHVYvW0.net]
下げないなら、アメリカの携帯会社に認可を与えるぞと脅したらいい。
血の雨が降る
 

517 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 16:24:25.40 ID:0ez1pAs40.net]
俺は楽天をau電波つかまないSB端末で利用してる最強すぎるぜ

518 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:24:26.82 ID:9R8FuOJH0.net]
>>8
世界は無視して日本だけ50年前に戻れってかw

519 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 16:24:36.33 ID:YeAPPfLL0.net]
今、主要3社は高利益得るために談合紛いのぬるま湯状態だしなあ

520 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:25:30.06 ID:f6m/EezD0.net]
>>349
実際にガキを持つ親のYoutubeを見たら
iPhoneとこんなケースを買っただの見せあったりしたいのもあるとかいう話だが、
そんなのが話題になるなんてのも末期だと思うがw

521 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 16:25:30.96 ID:c3zKAKWh0.net]
そうだね
なのでキャリアには電波使用料をがっつり払ってもらおう



522 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 16:25:31.47 ID:PzpbwiOh0.net]
特に今大きなパラダイムシフトが起きようとしているからな
ちょっと今までとは話が違う

523 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 16:25:36.27 ID:D6QD6EKb0.net]
菅がどう出るかが楽しみだな

524 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:25:41.96 ID:RyNJEtsD0.net]
>>508
割り当て公募やってるよテレビとは違う
お前はアホかw

525 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:25:47.77 ID:6u9BZni70.net]
>>469
国が圧力をかけるまで安くしない談合3兄弟のキャリアが問題なだけ

販売奨励金、インセンティブを携帯会社の看板を借りて
オフィシャルショップぶって営業してる代理店に垂れ流しまくってたが
一括0円が無くなったんだから、端末販売するごとに代理店に払ってたインセンティブが無くなり
本当はいくらでも値下げできるんだよ

莫大なインセンティブ支払いがなくなったから値下げできるのに
値下げせずに放置した結果が、>> この上半期だけで1.7兆円の利益で
国内利益トップ3が全部携帯キャリアという異常事態に発展した

支払いのなくなったインセンティブ分をちゃんと料金値下げに充てていれば
こんな醜い歪んだ決算にはならなかった



> 携帯3社の営業益1.7兆円 4〜9月、上場企業トップ3独占
> 寡占下の高収益、強まる値下げ圧力
> 携帯料金見直し 2020/11/4 21:30 (2020/11/5 5:22更新)日本経済新聞 電子版
> https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65838000U0A101C2MM8000/
>
> 携帯電話3社の稼ぐ力が高まっている。2020年4〜9月期の本業のもうけを示す営業利益は、合計で約1兆7400億円となった。
> 同期間の上場企業の利益額上位3社を独占する見通し。寡占市場での高収益に対し、値下げ圧力が高まる可能性もある。

526 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:26:00.94 ID:lioKT57N0.net]
KDDIには頑張ってもらいたい
5Gや公共インフラ整備できるのは
KDDIの優れた技術だけ
ここが潰れたら日本は終わる

527 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:26:03.91 ID:ExpufnQZ0.net]
>>1
黙って従ってたら三大キャリアは安泰だったのにこれで四大化待ったなしだな
パイが食われるだけ
アホだねぇ

528 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 16:26:07.58 ID:iUemqbnF0.net]
>>512
これなんだよな
料金が安くなればみんな満足とは限らない
おそらく情弱は切り捨てられるんだよ

529 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 16:26:24.38 ID:ou/djKAGO.net]
>>508
詳しく

530 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 16:26:25.56 ID:6UIRhKCd0.net]
無線の免許取り上げろよ、このクソ会社

電気通信事業法つって、こいつらの好き勝手にさせないように国が管理しないと

いけないんだよw

531 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:26:29.06 ID:n8CAWufj0.net]
国民の財産である周波数帯使ってこの言い分は残念だな



532 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:26:34.35 ID:gs6dlox40.net]
auはほんとどうしようもないよ
あれやりませんこれやりません価格は適正ですと客を突っぱね、いざ他社にサービスや料金で出し抜かれたらまんま後追いするような会社
その後追いでのアピール方法がこれまたえぐい、au payなんて利用者からの収益をいくら乞食転売にばら蒔いたのよ

533 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:26:46.05 ID:7IMBnmdE0.net]
楽天に回線貸してあげて

534 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:27:06.00 ID:502br/610.net]
>>1
生活インフラであり装置産業そのものなんだから
国の介入が必要だろ、実際やりたい放題ではないか
社名だけ変えたmvmoで選択肢などと笑わせるなよ

535 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:27:09.91 ID:HwwZpDll0.net]
そう思って今までほっておいたら、一向にカルテル止めるきないからな、そりゃ介入するわ

536 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:27:10.05 ID:f6m/EezD0.net]
>>513
無知のふりをしてauショップに行って見積もりを出させてみたら
頼んでもいないオプションてんこ盛りで作成してきた
その時点でもうクズ確定

537 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:27:22.73 ID:oDirl0JN0.net]
競争が起きてないのは事実なんだよな
そこをどうにかしろ

538 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 16:27:37.10 ID:/JdKqgQ40.net]
老人を食い物にしてるクソ企業だよねここ

539 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 16:27:37.13 ID:ou/djKAGO.net]
>>517
というと??

540 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 16:27:37.97 ID:zuZUtERv0.net]
docomoはよ

541 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 16:27:41.39 ID:iUemqbnF0.net]
>>525
楽天モバイルとUQで十分って自分で言ってるじゃん
なぜ圧力をかける?



542 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:27:56.74 ID:syG8WyQZ0.net]
>>463
昔から何でも自分でやるユーザーと人任せのユーザーは居たけどスマホが主流になって
モバイルデータ通信の速度向上と更に自由度が上がった代わりに何をやったらいいのか分からないのに
何となく携帯を持ってるユーザーのメッキが剥がれて基本すら分かってないのが浮き彫りになってしまい
ショップは使い方サポート希望の客でごった返す事になった

スマホの利用料金高いよねーなんてのは普通に聞く話だが使い方すら自分で勉強する事もしないユーザーが
頭を使う筈も無く高い高い言ってるだけなんだが頭使うのが嫌なら金払って他人に任せるのは当たり前だろうな

543 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 16:27:58.20 ID:Ug8zSQ110.net]
しかしKDDIは強気に出たな
後ろにアメリカ様いるんじゃね

544 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:28:01.78 ID:8W8TlIgS0.net]
格安のUQですら初月解約できない不要サービスついてる
解約忘れで支払ってる人大勢いると思うわ

545 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 16:28:12.16 ID:Ybr9amZP0.net]
菅はまずKDDIを潰す気か

546 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:28:52.91 ID:wb7L0YaR0.net]
独占企業にもないが

547 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:28:57.78 ID:9XP83QCS0.net]
クズは見せしめに潰せ

548 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:29:07.26 ID:6u9BZni70.net]
>>526
まずその5Gという規格は
1つのアンテナごとに100メートルしか電波が飛ばないという
家庭内のWi-Fiかよってレベルで
欠陥規格という見方すらかなりあるわけよ

中華企業のファーウェイが
5Gアンテナの生産販売・受注を世界中で取り付けまくって
莫大な利益を得ようとしていたわけだが
そこを、国防・経済の両面から危険視したアメリカが
ファーウェイ×5Gの全世界規模での荒稼ぎに待ったをかけたわけ


あんな規格、全国津々浦々に張り巡らせる必要などないわ
ファーウェイの金儲け規格・企画は潰されたわけだから
人口の多い市街地だけカバーしておけば問題ない

549 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:29:34.48 ID:nY1RDteM0.net]
>>513
無能料金だろ
文句言うな

550 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 16:29:34.68 ID:Ug8zSQ110.net]
>>526
海底ケーブルも強いからな

551 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 16:30:01.64 ID:PXPIavgL0.net]
はいKDDI停波な



552 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:30:19.49 ID:8W8TlIgS0.net]
>>549
それを放置している限りキャッシュレスなんか普及しない

553 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 16:30:22.02 ID:RcLOMfwZ0.net]
>>526
5Gなんていらない

554 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:30:26.37 ID:41M+v2hL0.net]
免許条件として触れていない限り、国に強制力はないね
やるとすれば次の免許更新時だけど、ヘタレの政府・総務省にそんな度胸はないね
まあ、単なる人気取りで言ってるだけで本気じゃないからいいけどwww

555 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 16:30:26.80 ID:0ez1pAs40.net]
>>539
SB端末は楽天のB3しかつかまないからauローミングしないという事

556 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 16:30:46.09 ID:eMIftd+q0.net]
>>1
そりゃそうだ
民間に政府があれこれ介入するとか何様?

557 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:30:48.19 ID:QxAgcWOG0.net]
>>1
だが公共の電波を入札制にする権限は持っている。

558 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 16:30:54.65 ID:G6E6ncvM0.net]
>>1
電波は国民のものぞ

559 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:30:54.68 ID:f6m/EezD0.net]
>>312
新品で買って1年たつスマホにAccubatteryというアプリを入れてバッテリーの健康度なるものも表示させてみたが
あれもどこまで正確かわからんしな

560 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 16:31:07.35 ID:RWa5GNIP0.net]
そりゃそうだか電波使用料を決める権利はあるンだわ

561 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:31:09.93 ID:565LvxYb0.net]
>>453
そらねぇ、電波オークションで電波使用料が
高いからな〜
バカ安の日本電波使用料で近似値の料金が高すぎなんだよ



562 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:31:11.02 ID:6u9BZni70.net]
>>532
そのauより更にゴミなのがソフトバンクだぞ


ドコモ、ソフトバンク、ワイモバイル、au、UQ、楽天と渡り歩いてる俺が言うんだから間違いない

563 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 16:31:20.29 ID:w1FYaydw0.net]
じゃあ電波オークションしようか。限られた電波を3社で独占する権利も無いはずだ。

564 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:31:23.25 ID:nY1RDteM0.net]
>>552
現金で払えば消費税15%にすればいいだけ
無能が多く税金を払えばいい

565 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:31:46.00 ID:LeA7chOy0.net]
>>536
うちの方だと自分の望む条件内で一番安くなる余計なのは付けないのを提示される

566 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:31:52.48 ID:3/iqnmvk0.net]
東南アジアなんか1ギガ1ドルぐらいの感覚なんよ。つべ使って子供が英語に慣れ親しんだりできるわけよ。
なんでデフレ日本でそこだけバカ高いのよ?

567 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:32:06.15 ID:nY1RDteM0.net]
>>558
勝手に私有財産にするなよ
ただ日本で産まれただけの存在だろ

568 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:32:08.82 ID:8W8TlIgS0.net]
>>564
ますます通信料上げるだろうな
要らねえ金払い続けてくれ社畜

569 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 16:32:12.26 ID:1FP4nA/O0.net]
>>1
これでドコモがうっかり値下げしてきた時どんな対応するのか見ものだなw
慌ててドコモに合わせた値下げしてもこの発言の結果それかと叩かれるしそのままでも客に逃げられるし
詰んでるw
もう少し様子見りゃ良かっただけなのに昆虫より頭悪いな

570 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 16:32:12.43 ID:I2xhw/oQ0.net]
菅に喧嘩売るとはやるな。
頑張れau!

571 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 16:32:27.99 ID:A7C/c5rj0.net]
で、いつ安くなるのスガちゃん



572 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:32:45.27 ID:4B1YYue70.net]
>>8
ほんの25年前はほとんどの人は持ってなかったんだよな
すごい文明開化に立ち会えたな
感慨深い

573 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:32:52.54 ID:AX1NlYyM0.net]
>>538
下げ止まってから政府の横やりで実質高くなったからなぁ
競争は起きてるんだよ
だからサブブランドやMVNOで安いあるわけで
そこで問題なく使えることは多い
少なくとも安ければ大して使わないライトユーザーは特にね
電気の自由化と同じなんだよな
安いのを探せて動けるかどうか

574 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:32:52.59 ID:9XP83QCS0.net]
企業が調子乗りすぎなんだよこの国は
本来お客様は神様なのに養分としか思ってないやつらばっか

575 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:32:59.36 ID:nY1RDteM0.net]
>>566
アフリカ人は人件費も1ドル程度だしな

日本はど田舎の維持費もかかる

576 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 16:33:12.40 ID:NF4364+b0.net]
じゃぁ認可取り消しで

577 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 16:33:16.39 ID:vQyXHkGl0.net]

日本の電波法第1条、電波法の目的として、「電波の公平且つ能率的な利用を確保することによつて、公共の福祉を増進することを目的とする。」


578 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:33:32.54 ID:nY1RDteM0.net]
>>574
貧乏神は契約なくても結構

579 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:34:03.89 ID:6u9BZni70.net]
>>536
俺なんてソフトバンク解約に行ったら
後ろのブースにいた30歳ぐらいの青年が
はっきりと、ポケットWi-Fiを契約したいんですけどと第一声で言ったのに
あれよあれよという内にギガモンスターを契約させられたのを見てる

ワイモバイルでも一括0円の見返りに
1000円未満のminiSDカードを1万円で買わされたおじさんの知り合いもいる


あいつら看板借りれて直営店と勘違いしてもらえる事をいいことに
詐欺まがいを働く、ただの   クソDQN代理店   だからね

580 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 16:34:17.82 ID:SWTy3dr+0.net]
>>482
政府「なら電波割り当てなしね。他にやりたい企業ありませんか〜?」となるのが道理なのだが、ここまでデカくなっちゃうとね…
政府としちゃこつこつとイジメるより他にない

581 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 16:35:03.09 ID:Ug8zSQ110.net]
>>572
次はタケコプターだな



582 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:35:08.77 ID:nY1RDteM0.net]
>>580
それで手を挙げたソフトバンクが今こうなってるんだけどな

583 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 16:35:12.28 ID:v64F7Cfn0.net]
既得権益と談合でぬくぬくと生きてきた企業がぬかすなよ

舐めてんじゃねえよ

584 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:35:17.52 ID:Czn3Vj2u0.net]
5Gは移動体には向かないよ
したがってイベント会場などのローカルのみにしか使えない。

585 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:35:22.74 ID:6u9BZni70.net]
>>541
自分で動けないかわいそうな老人たちの為に決まってるだろ


ちょっとは無い頭で考えろや

586 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:35:30.23 ID:JVptgCp70.net]
>>563
電波は国の管轄下に置いていたほうが良い
5Gで鳥が死んだり電波塔の近くの消防士多数が頭痛や吐き気精神錯乱を起こしてる
電波オークションにしたら電波塔が乱立してこの手の被害が有耶無耶にされる

587 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:36:04.88 ID:0Pk1xBmS0.net]
ドコモの後追いなら、ドコモの一人勝ちになるよ。

588 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:36:21.91 ID:f6m/EezD0.net]
>>579
ワイモバイルは3Gからの移行一括0円機種の存在を店頭には出さず隠してる店舗があるからな

589 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:36:35.38 ID:nY1RDteM0.net]
>>585
老人は税金の無駄
携帯代ぐらい払わせろ

590 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:37:12.01 ID:mgC2xdRY0.net]
今すぐ電波使用料をアメリカ並みにしろ

591 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:37:26.25 ID:qn6A1EbJ0.net]
>>588
悪質



592 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:37:36.71 ID:y3rJQd7F0.net]
こういう考えだからいつも追随で似たような料金にしてきたんだな

593 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:37:51.61 ID:ElMx5sUB0.net]
つーかインフレターゲットとは何だったのか?

594 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:38:06.09 ID:O4NMq5al0.net]
まぁ
ないといえばない

595 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:38:41.38 ID:OfHf0M4K0.net]
高すぎを是正するのはええやろ

596 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:38:50.38 ID:6u9BZni70.net]
>>589
老人の貯蓄を消費や税金でぶん捕った方がいいのは事実だが
老人の貯蓄を消費させるなら、それは本来介護費用などに回って
介護職員の待遇を改善するべきであって
携帯業界ごときが暴利を貪る正当な理由にはならん

597 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 16:38:50.84 ID:iUemqbnF0.net]
>>585
料金を下げさせたら情弱は切り捨てられるやろw
頭がどうのってそのまま返したいわw

598 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:38:59.00 ID:WFc+B6Mj0.net]
>>1
満面の笑みで高笑いする三木谷のビジョンが脳裏に…

599 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 16:39:00.65 ID:Ug8zSQ110.net]
>>589
うちの爺ちゃん常に最新のiPhone持ってる
使う機能は通話のみ

600 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:39:06.59 ID:3/iqnmvk0.net]
>>575
何のためにベトナム人を輸入してんだ?
東南アジア人が安くできることは東南アジア人にやらせろよ

601 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:39:25.55 ID:Rza3bUnt0.net]
UQが980円だから
これ以上さける意味がないよ



602 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 16:39:55.07 ID:P868pvzh0.net]
携帯税くるフラグ?

603 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:39:56.37 ID:mgC2xdRY0.net]
>>486
電波オークションにすれば安くなるで

604 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:41:09.22 ID:syG8WyQZ0.net]
>>559
それは流石に分からんね
新品なら自身が使ってるんだから中古よりはある程度は信用出来るかと…
依存症が使った端末はかなりバッテリー傷んでるし中古品はピンキリだからさ
流石に四隅が削れてたりすると一発で粗末にしてたなーって分かるけどガラスフィルム貼って
背面に跡のつきにくいソフトケース付けて屋内使用だと外観は綺麗だけどケースが放熱の妨げになるので
依存症がゲームで使い倒してるとバッテリーのヘタりがかなり進んでる事もある

まあこれは極論みたいなモンなんでそんな事は普通ないだろ的な話でw

605 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 16:41:12.13 ID:v64F7Cfn0.net]
ただのチキンゲーマーが権利だとか知った様な事言いやがって

606 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:41:52.25 ID:BoEUePS30.net]
嫌なら日本から出て行けや社長
海外行って身一つで勝負してみろや
そんな度胸も根性も能力もない無能で怠惰なダメ人間のくせにふんぞりかえってんじゃねーぞ

607 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:42:02.08 ID:f6m/EezD0.net]
>>591
そこでのやりとり
「一括0円の機種、今はどんな機種があるんですかね?前も中で聞いて初めて「ある」と言われたもんで」
「少々お待ちください」…「まずこれに住所の記入を…」
「おい、契約の申込みでもないのに書く必要あるか?」
「申し訳ありません、こちらの4つが一括0円です」

608 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:42:23.93 ID:9gUwx23Q0.net]
マー?

609 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:42:24.66 ID:bPsWjlbv0.net]
売り言葉に買い言葉やと規制くるで

610 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:42:27.22 ID:vGY7iDOP0.net]
だからもう国営で携帯事業始めろよ
無能なドコモとかいらんやろ

611 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 16:42:40.09 ID:g1QhWJvb0.net]
>>11
私もこのコメント見て、絶対にauに乗り換えることはないな、と思った
感情的にね
どこのキャリアもエゲツないし、高いことには変わりないけど



612 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 16:42:41.76 ID:ElbcwGbu0.net]
>>590
でもアメリカの料金って高いぞ

613 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 16:42:43.00 ID:ia5I9dvn0.net]
>>8
論点をずらすな、そもそもsimロックですら独占禁止法違反だろ日本くらいなもんだぜ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<244KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef