[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/26 20:03 / Filesize : 244 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【au】KDDI社長「国に携帯料金を決める権利はない」 ★6 [雷★]



1 名前:雷 ★ [2020/11/26(木) 15:15:25.85 ID:Qe3qQLik9.net]
KDDI社長、主力ブランド値下げ「すぐには動かない」
2020年11月26日 0:00


KDDIの高橋誠社長は25日、日本経済新聞の取材に応じ、政府が携帯大手に求めている主力ブランドの値下げについて「すぐには動かない」と話し、即座の対応を否定した。「国に携帯料金を決める権利はない」とも述べた。追加値下げは、値下げ策を出していないNTTドコモの動きをみて判断するという。

矛盾している。主力ブランドで安くしろと言った瞬間に人は(乗り換えに)動かなくなる」。


続きはソース
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66636690V21C20A1TJ1000/

★1 :2020/11/26(木) 10:10:50.40


※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606364457/

121 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 15:36:32.50 ID:xSHYPMm10.net]
つーかテレビの街頭インタビューで
高すぎとか言ってる奴はなぜMVNOにしないのか
理解できん(´・ω・`)

122 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 15:36:39.23 ID:exQ++y9P0.net]
KDDI 菅?そんなハゲ知らん

123 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 15:36:42.15 ID:YFi5ouGM0.net]
>>26
他に移るだけ

124 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 15:36:44.47 ID:50KYxmUk0.net]
正論で言えばこっちが正論なんだよな
安い携帯使いたいのは欲であって

125 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 15:36:52.04 ID:x/qROJXK0.net]
国に喧嘩売ったw

126 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 15:36:55.41 ID:f6m/EezD0.net]
>>108
東芝のくーまんは癒やされたw

127 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 15:36:56.43 ID:9eFvkWTr0.net]
>>114
中古じゃダメなんか?

128 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 15:37:00.44 ID:pRpbgTEm0.net]
じゃあ返せよ電波利権。楽天に譲れ

129 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 15:37:10.82 ID:syG8WyQZ0.net]
>>51
そうそう
ガジェット好きとかで端末を沢山持ってて幾らでも使い回しが出来て1台くらい
ゴミになっても構わんユーザーやau一筋だぜ!って利用者くらいしか使う意味が無かった

それでも3Gを切り捨てて音声も通信もLTE化した現在はネット上でSIMロック解除が出来るし
使えるSIMが決まってるので以前ほど使いにくくは無くなった

UQがauとは一応別会社だった頃のUQ端末はキャリア端末と比較してプリインストールアプリが
とても少ないのでSIMフリー機より安く売ってる割に以外と使える
DSDV潰しは相変わらずだがw



130 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 15:37:11.04 ID:565LvxYb0.net]
>>82
外資比率は制限が掛かってるよw
電波使用は外国籍に乗っ取れない様になってるわw

131 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 15:37:22.34 ID:acy+BIws0.net]
>>115
そもそも電波取り上げるんだから
スマホなんか使えなくなるの
そんなこともわからないのバーカ

132 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 15:37:22.73 ID:AX1NlYyM0.net]
>>103
中古の値段見ればわかるだろ
シムフリーで使えて長期サポがあるiPhoneがなんで高いのか

133 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 15:37:25.62 ID:exQ++y9P0.net]
海外より料金高いのは何でなんか

134 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 15:37:27.31 ID:j98PflL30.net]
>>107
国の資産資産っていうけど、設備なければ何もできないんだぞ?
何兆円毎年設備投資してるか知ってるのか?
で、国から携帯会社いなくなるような規制だらけの市場で利益出すために中国企業が参入して
ボロクソの設備で高い金額取る、そんな世の中にしたいわけ?

135 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 15:37:44.34 ID:+jc4A9+c0.net]
>>121
こっちはそのMVNOが理解できん
MVNOって何

136 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 15:38:12.20 ID:nYZMzYcW0.net]
>>113
そんなにコロコロ キャリア変えたことないから意識したことないわ
キャリア変えるときはバンドの合った端末に変えるし

137 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 15:38:13.86 ID:39tddShQ0.net]
SIMロック端末禁止したら
完全に料金の自由競争になるんだよ

英国やカナダはもうやってる

138 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 15:38:34.88 ID:wP5NWGDp0.net]
みんなガラケーに戻せばいいんだよ
出先でネットなんてやらなくても生きてられるぞ

139 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 15:38:35.10 ID:j98PflL30.net]
>>131
日本中だれもスマホ使えなくなって、
政府が「言うこときかないから取り上げてやった。お前らもうスマホ使うな!」
って言うの?



140 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 15:38:49.54 ID:biQZOF020.net]
タイだけど650分の通話料無料と同キャリア通話無料とネット無制限、速度制限なしで3500円くらい。
ユーチューブが見られる程度の通信速度で無制限、通話なしなら月600円くらいな物もある。

141 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 15:38:52.59 ID:MZFoLsXR0.net]
許認可権は国にある

142 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 15:38:56.55 ID:exQ++y9P0.net]
菅総理の初心演説はウソですか

143 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 15:39:19.02 ID:uU7hIfUp0.net]
どこまでボルんですかね?アホAUCM黒人犬グループ企業

144 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 15:39:21.90 ID:syG8WyQZ0.net]
>>88
その可能性はあるな
au3G一本のユーザーはギリギリまで待たなくとも電波の入りが少しでも怪しくなったら考え時かもね

145 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 15:39:24.59 ID:Ka1AtraB0.net]
>>7
電波利用料な。

146 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 15:39:26.46 ID:231ln3oz0.net]
>>79
料金が高いキャリアの電波使用料を上げればいい

147 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:  [2020/11/26(木) 15:39:36.70 ID:jpODWe4r0.net]
携帯電話事業って免許を国から与えられてできるもんだよな。周波数も国から割り当てられるよね。
元は公共のものを特別に使っていいですよと言われたわけで...
国に料金を細かく決められるのが不満なら自主的に料金を下げればいい。キャリアブランドでね。

148 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 15:39:42.48 ID:YFi5ouGM0.net]
こういう事を言ったら反発受けるという事もわからない社長だから
仕方ない気もする

149 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 15:39:44.96 ID:/JdKqgQ40.net]
原発を爆発させた勝俣一族の経営する会社
こんな連中は全員死刑にして電波を国民の手に取り戻すべき



150 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 15:39:47.93 ID:wP5NWGDp0.net]
>>139
楽天とかの既に安くしてるとこをユーザーが選択すればいいだけじゃん

151 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 15:40:01.61 ID:MUD6ZGO/0.net]
免許停止で

152 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 15:40:02.75 ID:AX1NlYyM0.net]
>>136
意識してるじゃんバンドのことw
iPhoneならそんな買い替え必要無いんだから
別に趣味だから好きにしろとしかいいようがないけど

153 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 15:40:07.01 ID:9eFvkWTr0.net]
>>120
都内の楽天網あるとこが生活圏だから
大丈夫
auローミング圏など行かないから

154 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 15:40:11.07 ID:gLc7vCb60.net]
政府に大手三社の独占を見逃してもらってるのによく言えるな
じゃあ電波オークションでもしますかwwww
GAFAが本気で日本の携帯産業に参入すれば大手三社なんて2秒で終了だよ(笑)

155 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 15:40:15.03 ID:6u9BZni70.net]
>>140
そりゃロンドンでさえ5GBで1800円台なんだから
タイなら無制限3500円でも驚かん



日本の8500円には驚くけどwwwwwww

156 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 15:40:23.47 ID:f6m/EezD0.net]
>>132
なるほどね
中古はデジカメで失敗して以来、絶対に買うまいと決めてるもんで見てなかった
後で見るわ

157 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 15:40:27.71 ID:1o5Mt0ee0.net]
スガ完全に舐められてるな、生殺与奪権を持ってる相手にこんなこと言うとか(´・ω・`)

158 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 15:40:34.18 ID:exQ++y9P0.net]
菅総理のウソつき〜
料金下げてくれると言ったのに〜

159 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 15:40:37.00 ID:nytBzVNM0.net]
通信事業者に課税する権利はある



160 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 15:40:38.20 ID:O8RDVsmv0.net]
>>114
光はもう少し安くできるぞ
エキサイトのMECとかFitやenひかりとか

161 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 15:40:40.77 ID:pq0Xd3sa0.net]
デフレだからダメなんだ!インフレにしろ!
とあんだけ喚いてたのに、携帯料金の値下げを望んでる奴らの頭ってどうなってんの?

162 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 15:40:46.82 ID:0ez1pAs40.net]
やっぱりJ−フォンでしょ

163 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 15:40:52.38 ID:DQhIOeKe0.net]
無駄に減らない公務員の給料カット分値下げするって言え!

164 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 15:40:53.74 ID:I4fg3BpS0.net]
政府が一企業に料金下げろなんて言うのは確実におかしい
法人税とか上げて金を回収して、それを消費税減税で国民に還元すれば済む話なのに、それをやらない政府の欺瞞

165 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 15:40:54.56 ID:f6m/EezD0.net]
>>135
ドコモsuソフトバンクから回線を借りて通信事業をやっている会社のこと

166 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 15:40:58.41 ID:mq7Qo+Iu0.net]
談合なんとかすべきだよな
国はピントずれすぎ

167 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 15:41:01.58 ID:jLm76iVe0.net]
auって反社なのか

168 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 15:41:07.35 ID:NxIGuNbI0.net]
国には認可出す権利がある

169 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 15:41:07.57 ID:XmSiX9gx0.net]
>>134
本物のアホだったか



170 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 15:41:09.03 ID:j98PflL30.net]
国  「値上げしろ!電波やらないぞ!」
携帯会社 「無理だからもうやめるわ。」
国民 「スマホ使えなくなったんだけど」
国 「やった!やっつけたぞ!」
国民 「スマホ使えないんだけど」
国 「・・・・・・」

171 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 15:41:12.76 ID:D74OHpQt0.net]
携帯電話間でカルテル結んでないか捜査しろ

172 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 15:41:25.10 ID:HNOuHhkp0.net]
>>1
電波使用料決める権利は国が握ってんだよ

173 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 15:41:31.36 ID:9eFvkWTr0.net]
公正取引委員会
仕事しろや
完全に価格カルテルやん

174 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 15:41:44.34 ID:6F9onn5/0.net]
なんか盛り上がってるな
吉野家の炎上くらい行けば面白い

175 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 15:41:45.15 ID:0ez1pAs40.net]
話せりゃええやん電話やし

176 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 15:41:48.36 ID:nYZMzYcW0.net]
>>152
キャリア側で何か規制してんのかなと思って確認したかっただけなんだ
すまんの

177 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 15:41:48.54 ID:PmhjfcW10.net]
開き直ったw

178 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 15:41:49.44 ID:nytBzVNM0.net]
>>158
言ってないよ
携帯料金下げないなら通信事業者に課税すると言っただけ

179 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 15:41:51.44 ID:6u9BZni70.net]
ワイも来月 au → 楽天 に移動する

UQのスマホプランRでも良いと思ってたが
トップがこんな腐った根性してるんじゃ
やはりKDDIにお灸をすえるために楽天に行くべきだと確信した



180 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 15:41:53.58 ID:v84WayJa0.net]
>>1
電波割り当てられなくてもいいんだw

181 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto: age [2020/11/26(木) 15:41:55.30 ID:TnUKKlLZ0.net]
電波取り上げてやれ

182 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 15:42:03.10 ID:pq0Xd3sa0.net]
>>154
そんなことしたら、
規制緩和はインフレ対策!デフレの時にすることではない!
とか喚いてる人達が発狂しちゃうぞ?

183 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 15:42:05.26 ID:vQyXHkGl0.net]
電波の有効利用
電波の価値が上がる

184 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 15:42:13.07 ID:mq7Qo+Iu0.net]
>>161
日本民族全員共通脳ミソと思ってんのか?

185 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 15:42:15.82 ID:bmRxVAVU0.net]
電波取り上げろよ
もう国営にして端末だけ自由競争でいいよ

186 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 15:42:34.61 ID:j98PflL30.net]
>>169
世界でスマホ料金j高い国は3つ。
一つは日本、そしてアメリカ、韓国

この3つに共通してるのは過大な設備投資
欧州なんかは「やすかろう、わるかろう」のろくでもない環境でロクにつながらない、遅い、田舎じゃ圏外

なぜか?
設備投資してないから。
それでいいなら、企業は利益を出せる。安くできる。

187 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 15:42:37.09 ID:Z/osJHMg0.net]
>>153
旅行中は繋がらなかったら、かえって旅に集中出来て良さげだね

188 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 15:42:37.46 ID:0ez1pAs40.net]
反撃してもいいですか

189 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 15:42:39.43 ID:C2FkYbn90.net]
前スレで光が高止まりとか言ってた人いたけど、
それもKDDI、ドコモ、ソフバンが買収を繰り返して独占してきたせいでもあるんだけどな。



190 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 15:42:44.70 ID:S4xtoM8S0.net]
>>1
それと同時に
言うことを聞かなくて気に入らなくなったら許認可とかで嫌がらせをする権利は国にある

191 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 15:42:54.27 ID:WuQpEKFJ0.net]
>>170
>>169

192 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 15:42:54.87 ID:syG8WyQZ0.net]
キャリアに愛想尽かして変えてる人けっこう居るのな
良い事だわ

193 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 15:42:55.31 ID:Rq3MabQv0.net]
どこも"自主的に"たまたま割安にするだけだしな…

194 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 15:42:57.66 ID:AX1NlYyM0.net]
>>156
個人的には中古はおすすめしないw
iPhoneは中古高いからな
一応バッテリー交換とか修理も金出せば簡単にできるけど
iPhoneSE2が安くて性能十分でいいと思うよ新品で

195 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 15:43:02.72 ID:pq0Xd3sa0.net]
>>184
国民はアベノミクスを支持したじゃん

196 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 15:43:32.56 ID:XZvKvMTX0.net]
やけになってるんだろな
au MNP転出多いよ
iPhone12が4Gsimで使えない糞仕様が大きい
ドコモもソフトバンクも使えるのに
この社長アホだなあ

197 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 15:43:40.09 ID:exQ++y9P0.net]
楽天は気になるよな

198 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 15:43:41.45 ID:6u9BZni70.net]
>>161
携帯料金が高すぎて1家庭あたりの消費に回せる額が約2万円ほど減っている

携帯料金、光インターネット料金、NHK料金だけ下げて他はインフレにしてもいいが
それもこのコロナ禍で一時停止すべき状態

お前の頭こそ二元論で思考停止なだけ

199 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 15:43:48.04 ID:mChBTDzJ0.net]
電波割り当てオークション参加券に条件が加える法改正してからだよなあ
口出すのは



200 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 15:43:54.16 ID:D74OHpQt0.net]
欧米は2、3000円も払えばほぼギガ制限なしで使えるぞ

201 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 15:43:54.29 ID:f6m/EezD0.net]
>>144
さすがに禿2G末期=初期のPHSかと思うような「建物の中に少しでも入ったらもう圏外」
にはならんだろうけどもw

202 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 15:44:00.88 ID:3UQtTNLr0.net]
菅さん馬鹿にされすぎ
かわいそう

203 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 15:44:09.98 ID:6u9BZni70.net]
>>170
もしそうなったら国営化すればいいだけ


アホかお前

204 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 15:44:17.40 ID:+YT+bSiW0.net]
三社を6社に分割して、楽天加えて7社にしろよ
競争がたりないんだよ

205 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 15:44:28.81 ID:OVLISF3V0.net]
普通は民間企業に対して言う権利無いだろうが国民の財産の電波使わせて貰ってる以上言う権利は普通にあるんじゃ?

206 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 15:44:29.22 ID:pq0Xd3sa0.net]
>>198
どうして携帯料金の値上げはダメなのに他は良いの?

207 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 15:44:55.80 ID:9eFvkWTr0.net]
>>161
限度があるってこっちゃ
おまえスーパーで弁当とか野菜の値段
倍だったら買うか?そういうことや

208 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 15:44:58.73 ID:syG8WyQZ0.net]
>>194
普通はメイン端末に良い物が欲しい訳だし新品の方がいいよな
サブ機や予備機なら中古でもいいけど

209 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 15:45:15.30 ID:SXKe/idq0.net]
まあ、国が値段設定をするなら電電公社の民営化や通信の自由化とは逆行するわけで
再公営化して値段を下げるのが一番手っ取り早いと思うけど
通信大手三社が何らかのカルテル(やってるとは思うが)を結んでると言うなら、独禁法でやりゃいいんじゃねーの?

ま、料金値下げと共に従業員が首切りされて、ショップの姉ちゃんが賃金の安い外国人に置き換わるとか、そういう未来だろうけどな
竹中とかアトキンソンとかがやろうとしてるわけだから



210 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 15:45:21.65 ID:MEWmRGpd0.net]
auは使いづらいもんな
SIMフリースマホでも回線合わない事多い

211 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 15:45:25.87 ID:1Qnd4D4R0.net]
あ?下げろやクソが

212 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 15:45:36.61 ID:exQ++y9P0.net]
KDDIだけは一回痛い目合わせたい

213 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 15:45:52.35 ID:pOHB2DRN0.net]
免許取消しで
即時停波しろ

国民の財産をKDDIに使わせるな

214 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 15:45:55.91 ID:pq0Xd3sa0.net]
>>207
日本のインフレ率、インフレ目標の2%に全然達してないよ?
どうして限度云々の話になるの?

215 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 15:45:57.90 ID:AX1NlYyM0.net]
>>176
詳しく知らんけどキャリアの都合もあるんじゃないかな
バンド省くほうがコスト上がる気がする
これがキャリアによってバンド使えないようにして端末出してるわけで
おかしな話だよ

216 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 15:45:58.59 ID:j98PflL30.net]
政府 「安くしろ!!」
AU 「無理。ボランティアじゃないから。」
政府 「安くしろ!!!」
AU 「もういいわ。中国に会社ごと売る。やってられない」
政府 「やった!!やっつけた!!!勝利だ!!!」
中国 「やった!!!安く日本の会社手に入れた!!!」
政府 「おい中国企業!安くしろ!」
中国 「法律違反。裁判する。むしろ値上げする。田舎は儲からないから廃止。設備投資も中止。繋がらなくても俺たちは知らん」

217 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 15:46:07.04 ID:NQFjwHE30.net]
そうなると独占企業で談合して
今の1.5倍の値段にすることも可能ってことやな

218 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 15:46:09.53 ID:E0VRiqmY0.net]
不買運動した方がいいレベル

219 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 15:46:28.41 ID:jP5ENYN+0.net]
これ正論やね
先にNHKどうにかしろ



220 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 15:46:29.47 ID:XmSiX9gx0.net]
>>186
アホの相手は疲れるから最後
電波使ってて異常な利益が有るから言われてんだろ
そんな簡単な事も理解できないでアホみたいな妄想で語ってんじゃねーぞ

221 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 15:46:32.16 ID:CDTPxDDe0.net]
国が携帯会社を経営すれば、携帯料金を国が決められる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<244KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef