[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/26 12:56 / Filesize : 212 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【au】KDDI社長「国に携帯料金を決める権利はない」 ★2 [雷★]



1 名前:雷 ★ [2020/11/26(木) 10:53:54.54 ID:RgdwsRDa9.net]
KDDI社長、主力ブランド値下げ「すぐには動かない」
2020年11月26日 0:00


KDDIの高橋誠社長は25日、日本経済新聞の取材に応じ、政府が携帯大手に求めている主力ブランドの値下げについて「すぐには動かない」と話し、即座の対応を否定した。「国に携帯料金を決める権利はない」とも述べた。追加値下げは、値下げ策を出していないNTTドコモの動きをみて判断するという。

矛盾している。主力ブランドで安くしろと言った瞬間に人は(乗り換えに)動かなくなる」。


続きはソース
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66636690V21C20A1TJ1000/

★1 :2020/11/26(木) 10:10:50.40

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606353050/

6 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 10:55:08.18 ID:okcmiysC0.net]
法窓夜話と続法窓夜話をよみなさい

7 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 10:55:13.95 ID:nOELnZ6Z0.net]
スレの消化が早い…
このニュースのどこが琴線あるいは逆鱗に触れたのか

8 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 10:55:14.59 ID:YZu0wE2w0.net]
電波使用の権利を剥奪した方がいいよ

9 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 10:55:21.62 ID:MvIaIG5b0.net]
そりゃそうだわな

10 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 10:55:23.79 ID:dFJEaYVh0.net]
携帯料金格安の国営企業作ったらどう?

11 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 10:55:39.70 ID:5RVD8Cga0.net]
反日企業決定!!

12 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 10:55:42.77 ID:WuQpEKFJ0.net]
じゃあauだけ電波料金値上げな

13 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 10:55:42.91 ID:/gCofeFO0.net]
菅の弱味でも握ったか

14 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 10:55:44.43 ID:7e579PJd0.net]
ハイau死んだ



15 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 10:55:56.82 ID:6w2NnDnR0.net]
電波使用料を上げるしか無くなるね

16 名前:AERA禁止 mailto:sage [2020/11/26(木) 10:55:58.00 ID:2nAleGzN0.net]
ないけど

電波を停止する権力はある


電波オークションまったなし


寡占支配の


朝日

TBS

日本テレビ

NHK

つぶれてもらいます

さよなら
草加が支配私物化したオールドメディア
ディズニー草加ランドなんか大嫌いです

17 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 10:56:00.22 ID:h5FWPp580.net]
国が大株主じゃないの?

18 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 10:56:00.44 ID:Xew9aFm70.net]
スダレは楽天推しだからな

19 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 10:56:03.77 ID:Z+Jd9qwG0.net]
横並び

20 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 10:56:08.13 ID:YJjITWC/0.net]
菅は携帯値下げさせる法律作るって言えばいいのに
電波利用料を上げるwとか言い出したからなw

やる気なしだよw

21 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 10:56:17.83 ID:+TkR47TP0.net]
権利があればとっくに下げてるさバーカ

22 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 10:56:19.88 ID:jLm76iVe0.net]
わかりました。国の権利である電波利用権許可でなんとかします

23 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 10:56:21.69 ID:kc/aibjs0.net]
でもドコモが値下げしたらボクも値下げするよー 

24 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 10:56:27.20 ID:Ps0wYsqo0.net]
メーカーに圧力かけ続けてたくせに



25 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 10:56:27.41 ID:NaVObqNf0.net]
>>7
7年間にも及ぶアベノミクスで、給料が上がらなかった貧乏人が騒いでるだけ

26 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 10:56:38.06 ID:El2HsIun0.net]
これを貼れと言われた気がした
https://www.youtube.com/watch?v=ieLqj439iTE

27 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 10:56:39.07 ID:AbiwiC4E0.net]
>>16
電波オークションしても新規参入がない以上、無駄だろ

28 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 10:56:52.94 ID:Tt3A12eG0.net]
>>15
携帯料金上げるしかないね

29 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 10:57:01.09 ID:sWOoRy/Q0.net]
とっととMNPを無料にしろやボンクラ
>>1

30 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 10:57:01.16 ID:hc7F4Vqv0.net]
>>7
国民に喧嘩売ったからじゃね?
国って国民の代表で構成されてるから

31 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 10:57:02.04 ID:qTRAxuq70.net]
文句言ってる奴は楽天に変えろってw

32 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 10:57:07.79 ID:+pUUpntF0.net]
>>8
こんな理由で剥奪できる権利ないよ

33 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 10:57:08.59 ID:YAqeaKzH0.net]
でも、携帯電話に金がかかるせいで、若者文化が死んだよね

34 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 10:57:09.29 ID:xJrGGtUa0.net]
安い契約あるんだからそれ使えばいいだけ。スマホとか宝の持ち腐れな年寄りおるやろ。ガラホで十分



35 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 10:57:13.65 ID:o2x8P7Yp0.net]
日本は中国様に忠誠を誓い共産国家になったのだ
財界も望んだことである

36 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 10:57:23.92 ID:LFuggOK/0.net]
社長アホなのかw
誰も得しない発言

37 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 10:57:23.97 ID:YjxtHZ5O0.net]
菅首相 謝罪しろよ

38 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 10:57:24.19 ID:xOty9BB30.net]
菅さんはなぜ携帯キャリア料金の値下げをここまで
大々的にかかげているの?
値下げされれば一国民の俺にとっても嬉しいことではあるけど

39 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 10:57:25.63 ID:KnAmoiks0.net]
レクサスは税金で作られた道路を利用するくせにボッタクリだから高いから値下げしろ

って話よなこれ

40 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 10:57:38.45 ID:hNrU7xZI0.net]
独占禁止法に抵触。談合の疑い。

41 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 10:57:40.42 ID:8WcFzUId0.net]
既存のauユーザーはなんでUQモバイルに変えないの?

42 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 10:57:45.10 ID:Ti7eEFqo0.net]
それでも免許取り上げる権利はあるからな

43 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 10:57:45.99 ID:xsdDfvaF0.net]
電波は公共物だから、究極的には国民の意思で決められる

44 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 10:57:55.32 ID:djmJosse0.net]
電波は国民の財産



45 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 10:57:58.33 ID:MSjbALl10.net]
電波割り当ててるんだから言う事を聞けって構図だろ

46 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 10:58:12.12 ID:lhc6UzYf0.net]
>>40
MVNOがあるだろ

47 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 10:58:32.94 ID:sLkl3A7i0.net]
正論だろうよ
政府は分かりやすい携帯会社だけ攻撃して人気とりってのがミエミエ
こんな手に引っかかってるアホが5chですら大量にいる始末

48 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 10:58:35.22 ID:oP39KJso0.net]
ガラホのプランをスマホでも使えるようにすればいいだけ
何故しないのか

49 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 10:58:36.88 ID:QC/XTZko0.net]
武田総務大臣は日本の産業を衰退させて中国に安く売るのが目的
完全に共産主義者

50 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 10:58:42.07 ID:28cVGjz/0.net]
電波オークションなんて自民党がやっても中華企業が独占して終わるだろ
国境の時代は終わった連中だからな

51 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 10:58:45.04 ID:BAS21UQv0.net]
kddiは前からこういう方針だよな客の方を全く向いてない独善的な思考

52 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 10:58:48.25 ID:lQ6DmsF+0.net]
>>20
そんな法律作るんなら国営のままでいいだろ

53 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 10:58:51.76 ID:OwsQzT0U0.net]
>>38
携帯料金叩けば国民支持率が上がるという10年前の時代から
脳みそが更新されないだけ

後は携帯電話会社の10倍悪質なNHKから目を逸らす為

54 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 10:58:55.05 ID:y0FyNF4g0.net]
菅はGOTOでやばくなったから携帯料金どころじゃないな



55 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 10:58:57.79 ID:9IskIX820.net]
創価学会は非常に危険な団体です。
2013年3月以降、入信勧誘を断った、たったそれだけの理由で、嫌がらせ行為を開始しました。
被害者が証拠を掻き集めて、2014年の終わり頃、その証拠から訴えられる相手を民事裁判で訴えました。
加害者側が嫌がらせの事実を認めて謝罪した為、被害者が和解に応じ、事実上被害者側勝訴で幕引きを迎えました。

関連情報
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1603413489/28
(上記レスにソースである参照ブログのURLが全て出ています ※参照ブログのURLは規制中につき直リン不可です)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1604891806/7-9

この嫌がらせは和解が成立し、加害者が転居する当日まで、実に2年近くにも渡って行われ続きました。
犯行の手口から、東京・信濃町の創価学会総本部からの指示で行われたものと見られています。
つまり黒幕は創価学会そのものだったという事です。

入信勧誘を断っただけの一般人相手に、見せしめで、指示を出して組織的な嫌がらせを行わせる。
これが創価学会という団体の実態です。

別のケースでは、相手が会員と知らずにトラブルとなり、同会員が創価学会に依頼して、
組織的な嫌がらせが始まったというケースもあるとされます。
いつ、どこで、誰が被害者になってもおかしくない状況です。
創価学会の嫌がらせの内容は下記のとおりです。
・尾行、監視、付き纏い、盗聴、盗撮
・被害者の居住地域や勤務先でデマ中傷拡散(被害者の昇進や昇任を妨害する工作、解雇工作も含む)
・刑法や特別法、条例、地方自治体の定めた基準や規制に抵触しない内容の嫌がらせ
(例)自宅のドアやサッシ車のドアやトランクをわざと大きな音で閉める、被害者宅付近でわざと音を出す等の騒音攻撃と呼ばれるもの
→警察や行政(市役所等)が苦情や相談を受けても対応できないようにする事が目的
・被害者が経営する店や会社をデマ中傷拡散や業務妨害行為で閉店・倒産に追い込む
・長期間に渡る嫌がらせで精神的に参らせて自殺し易い状況を作った上で、自殺誘発行為を行って自殺させようとする
・被害者の人間関係を破壊し、地域で孤立させ、引っ越しさせようとする引っ越し強要工作
・被害者の社会的信用をゼロし、何をやっても上手く行かない状況に陥れ、社会的に抹殺

学会の嫌がらせは万全の警察対策・行政対策・裁判対策が行われていて、被害者は99%泣き寝入りさせられます。
上述の民事裁判は、学会の組織的犯行としては珍しく手口が杜撰だった為、裁判を起こし、事実上の勝訴を掴み取れただけです。
絶対に創価学会と学会員には近づかないようにして下さい。
また、このような理由から、創価学会の非合法化と解散が必要不可欠ですので、どうかこの案にご賛同願います。 ab8

56 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 10:59:03.69 ID:8axcSZJQ0.net]
auに割り当てるな

57 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 10:59:07.13 ID:v766REKn0.net]
値下げしないなら電波利用料を上げていいぞ
公共のものでぼろ儲けをさせるな

58 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 10:59:14.41 ID:YSJy/kW10.net]
海外はどうなの?
国が料金決めてるの?

59 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 10:59:14.84 ID:m0OF6TmE0.net]
法律で規制するっていうならば酒税みたいに売り上げの20〜30%を「税金」として
徴収するしか方法がない
税金導入が決まって料金が20〜30%今よりも上昇するってことになったら笑えるな

60 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 10:59:15.79 ID:wlPpQLiY0.net]
>>1

国民の共有財産である電波を独占利用してる

NHKやハゲバンクみたいな連中は

今すぐ権利を取り上げて

電波オークションを実施して

徹底的に駆除しろ

61 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 10:59:21.94 ID:2mceMtBl0.net]
>>27
なら電波オークションしてもなんら問題はないな

62 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 10:59:35.97 ID:7VZVEfAZ0.net]
>>1
電波利用免許剥奪だなwww

63 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 10:59:37.04 ID:ZxXmyyWv0.net]
>>48
どんなプランを使いたいの?

64 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 10:59:37.42 ID:34rlU2Ph0.net]
>>47
5chに夢見てんなよ昔からずっとこうだぞw



65 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 10:59:45.02 ID:rAYumDNR0.net]
>>10
独禁法もクソも無いなwwww

66 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 10:59:50.33 ID:K+6sA/QY0.net]
それはそうだけど
国の方針に従えないのなら電波使用料とか上がるようになるってだけだわな
携帯会社が3者カルテルで高価格を維持して不当に儲けすぎているのは事実なんだから

67 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 10:59:52.28 ID:bS0lHu7E0.net]
まずマスゴミの不当な電波利権を何とかしろっての、
くだらねえコンテンツに偏向報道、そんなものこの国に必要か?

68 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 10:59:56.71 ID:PLoz+39y0.net]
公共の電波を使って毎年数千億の利益あげてる企業が何言ってんの?

69 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 10:59:58.99 ID:+ithELs30.net]
>>57
上昇ぶんは基本料に転嫁されるだけだが

70 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:00:00.48 ID:20ryilU90.net]
じゃあ電波使用料上げよっか

71 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:00:12.74 ID:b9qCwLqM0.net]
大手キャリアが金取ってる分で、格安MVNOが成り立ってる
大手の料金下げさせたら、MVNOは全滅だろうな

72 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:00:32.24 ID:59pCHIt80.net]
>>1
談合三兄弟

73 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:00:32.25 ID:hc7F4Vqv0.net]
>>54
逆じゃね?

74 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:00:33.21 ID:ukNuErU60.net]
決めるのはダレだーーー



75 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:00:40.00 ID:94dbPy9W0.net]
そういうなら国はauの電波使用料だけ上げてやればいいんじゃね

76 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:00:41.79 ID:82y4WfNe0.net]
電波利用停止をチラつかせる

77 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:00:47.20 ID:lhc6UzYf0.net]
・強制じゃない
・安い所がある
・サービス業でもある

これで高いから値下げしろと国が要請って頭おかしいだろ

78 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:00:59.39 ID:e8VgESxZ0.net]
>>10
昔の国鉄 日本国有鉄道になって 従業員は働かず
毎日ストライキ。腐った集団になる。

79 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:01:01.62 ID:neITLgiL0.net]
楽天にプラチナバンドを優先的に渡してやれ

80 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:01:03.24 ID:JfO7/9Qs0.net]
客観的に見れば
NHKの横暴を是正する為に
仲間内で揉めて共倒れしてほしいw

81 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:01:04.22 ID:cyFx7ALz0.net]
>>27
いくらでもあるだろw 楽天、ソフトバンク、サイバーエージェント

82 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:01:10.81 ID:nwl6F5Sn0.net]
上場会社で一番儲かってんのが携帯三社
ボロイ商売やで

携帯3社の営業益1.7兆円 
4〜9月、上場企業トップ3独占
寡占下の高収益、強まる値下げ圧力
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO65838000U0A101C2MM8000

83 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:01:11.97 ID:MSjbALl10.net]
ソフトバンクがプラチナバンド貰ってダンマリになったのが如実

84 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:01:12.80 ID:a3MfbMaZ0.net]
だから、乗り換え活発にするならSIMロック禁止でいいんだよ。



85 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:01:17.88 ID:7VZVEfAZ0.net]
国の方針に従わないなら電波免許を更新しないだけ
「国民生活を預かる企業として不適格」って事で

86 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:01:18.90 ID:NaVObqNf0.net]
携帯料金が高いと思うなら、もっと稼げばいいのにバカなの?

87 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:01:19.31 ID:82y4WfNe0.net]
スマホ高杉 カケホーダイ3000円くらいにしろ!

88 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:01:21.82 ID:o7QI5NzM0.net]
>988ニューノーマルの名無しさん2020/11/26(木) 10:54:27.84ID:gjT1TM/L0
>>967
>いつの時代の話をしてるのか
>成り立ちを調べてから言おうな

下地がなければ現在の収益もない。おそらく工業のイロハも知らないのだろう。

89 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:01:23.56 ID:MncjBYBA0.net]
>>1
そうだな 電波返上しよう

90 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:01:27.32 ID:v766REKn0.net]
>>69
値下げに応じる他社を選べばいい

91 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sge [2020/11/26(木) 11:01:28.25 ID:OL/1OL/U0.net]
>>10
そうだ!
電電公社
と言うのはどうだろう?

JRも
国鉄と言うのはどうだろう?

92 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:01:30.45 ID:hNrU7xZI0.net]
>>39
全然違う。アホかな。
公共の電波を使う権利が与えられて独占的に
商売ができる企業と、あくまで自分で
加工貿易をやってるだけの会社では全く
違うわ。

3社がやってることは半ばカルテル。
普通に独占禁止法で摘発できる可能性
すらある。総務省が3社とズブズブだから
何もしていないだけ。
しかし総務省ってのはまじで何も
やらないな。

93 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:01:34.43 ID:rrgqnmUC0.net]
菅はん、喧嘩売ってますよ

94 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:01:38.04 ID:RME/dcmH0.net]
>>1
数年前にau嫌でやめたわ



95 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:01:39.82 ID:Dxg49xnQ0.net]
>>46
あっても談合はだめだろ

96 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:01:40.25 ID:KmIJbJRz0.net]
実質国有化されるコモの値下げに期待
auはそのまま高い設定でやって行けよ

97 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:01:40.83 ID:NaVObqNf0.net]
>>87
お前の給料安いの?

98 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:01:41.66 ID:q30M/VbI0.net]
むしろ菅が動くほど上がってる始末

99 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:01:42.01 ID:jK7Bz3100.net]
もう開き直ってるな
ドコモが下げるなら、下げてやらあという事か
国も国民も完全にナメられている

100 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:01:42.64 ID:K+6sA/QY0.net]
>>69
どんどん上げさせれば良いんじゃ無いの
さすがに限度を超える高価格になったら他の所に移るだろうし

101 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:01:42.87 ID:HngV/UMt0.net]
だからこんな会社相手にしてないですさっさとMVNOに行けばいいんだよ
ソクドガーとか言ってるやついるけどパズドラとつべくらいじゃ困ったことにならないよ

102 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:01:43.75 ID:UoDieBMR0.net]
電波利用料を原則3兆円とし、電話料金を安くするなら値引きする方式にしよう。
談合3兄弟は3兆円、楽天モバイルは10億円で。

103 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:01:46.03 ID:7y9dm0/H0.net]
au逝ったぁぁぁぁぁ!w

104 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:01:46.45 ID:IavKoIX20.net]
こんな事言ったら不味いんじゃないですかね



105 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:01:48.82 ID:hc7F4Vqv0.net]
>>69
AUだけ上がったら、当然他社にみんな乗り換えるんじゃね?

106 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:01:50.20 ID:PSC/+I650.net]
国は、下げさせたいなら
難しいこと考えないで
単純に強制的に今auがやってる
全ての料金プランを問答無用で
例えば40%下げさせて、その40%下がった
分で減る収入の分だけ国がauに
補填すればいいんじゃないの?

107 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:01:53.49 ID:Lb6HCASm0.net]
>>76
マスコミのバッシングも恐れずに言えるなら大した政治家だが

108 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:01:55.82 ID:32TVq4lN0.net]
>>1
値下げする気がなく
政府にケンカ売っているみたい
だな! 三流ケータイ会社の
クセに生意気な。。
俺は、速攻乗り換えるわ。
やっぱり電波はドコモが1番
しっかりしているからな。

109 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:02:00.55 ID:Hdvothke0.net]
>>32
公共の電波だぞ
占有し価格を独占するのはおかしい
こんな狭い国なのに巨大なアメリカより高いってどういうことなんだよ
事実上3社になってから価格を釣り上げすぎ

110 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:02:06.15 ID:4MkmvxcH0.net]
おー言うねぇ〜w
コレを受けての政府の対応がどうなるか見てみたい

111 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:02:07.32 ID:40DBPSsD0.net]
値段自体は現行ベースでいいから、使用状態に応じて一番安いのを自動で選んでほしい

112 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:02:09.12 ID:PApAs2xj0.net]
あ、言っちゃった・・w

113 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:02:15.38 ID:o7QI5NzM0.net]
公共インフラと貴金属は国がコントロールしなければ
為替が滅茶苦茶になる。 当たり前の常識。

114 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:02:18.92 ID:JgaZv0VI0.net]
もういい加減公取はカルテルとして摘発に動け
許認可事業の高い利益率で3社同じサービスで横並びって競争してないの丸見えじゃねーかよ



115 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:02:22.02 ID:A7tMk+8k0.net]
>>1
静まれ、静まれ!
ここに負わす方をどなたと心得る、天下の将軍 菅義偉公なるぞ!!
頭が高い、控えおろう!!

116 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:02:27.01 ID:WuQpEKFJ0.net]
>>69
値下げに応じたdocomoとソフトバンクは据え置きにします

117 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:02:28.83 ID:m0OF6TmE0.net]
>>60
電波オークションなんて実効性のないことをやるのは時間のムダ
権利だけが一人歩きして転売が繰り返されるだけだよ
で、誰もインフラの整備を行わなくなる
安いから乗り換えたら混雑で全くつながらない、すぐに圏外という事例が多発する

118 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:02:29.25 ID:HlCc/mov0.net]
まぁ腐れボッタクリ企業が負け犬の遠吠えしてる訳だかw
ここは、ショップも委託で契約の詰めもコールセンター委託のクソ仕様で
料金もぼったくりだからなぁ
やめる直前までボッタクる仕様だから止めといたほうがいいよ

119 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:02:31.26 ID:+x0ITpgU0.net]
>>38
携帯が下がって得する企業を考えよう
政治家は私怨じゃなくて支援者票に左右される 思い付きで発言はしない

120 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:02:37.68 ID:aVA8xUcl0.net]
電波電波ってバカじゃないの
じゃあもう全部国営でやれよあほくさ

121 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:02:39.58 ID:82y4WfNe0.net]
ネットで契約できんだから経費削減出来んだろ!店舗ももう要らない時代になってんだよ
その分を通信量安くしろ

122 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:02:43.65 ID:1AaIi0Qs0.net]
談合する権利はあるけど
国に携帯料金を決める権利はない

123 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:02:44.95 ID:Rd9aFfOJ0.net]
あっ、ガースーの逆鱗に触れたな 根に持つぞあいつは

124 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:02:45.08 ID:a3MfbMaZ0.net]
イギリスでSIMロック端末の販売を禁止、2021年12月から ...
https://www.gizmodo.jp/2020/10/uk-unlockphone.html



125 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:02:46.94 ID:2XPZIT9x0.net]
前スレで電柱は国が立てたとか言っててワロタ
その程度の知識で料金下げろとかバカしかいないのか?

126 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:02:47.52 ID:L0m37zGe0.net]
>>69
そうしたらauから客が逃げるだけ

127 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:02:55.35 ID:DFCXn07j0.net]
>>28
auだけ値上げしてどこまで意地張れるか楽しみやね

128 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:02:56.78 ID:8a0Grw2A0.net]
good-bye au

129 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:03:03.09 ID:nytBzVNM0.net]
じゃあ電話会社は国が作ったインフラの使用料を
1兆円ぐらい払えよ

130 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:03:04.66 ID:vRq+6kaf0.net]
KDDI叩いてる奴はNTT信者

131 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:03:08.43 ID:dZilXisi0.net]
本来国が口出すのは良くないが、かといって大手三社による寡占状態であり、
これを放置することは談合になり独禁法に反する。

132 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:03:11.53 ID:PApAs2xj0.net]
プラチナバンドから追い出される(´・ω・`)

133 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:03:13.34 ID:fM+Yb+C00.net]
>>105
ありえないこと言ってもね
気にくわない会社から高く徴収するとか
一党独裁ですか

134 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:03:17.91 ID:I8dOKKDR0.net]
不健全なカルテルを破壊するのは国の義務だよ



135 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:03:35.62 ID:voZ34n3b0.net]
あーあ本音言っちゃった
この社長馬鹿だなぁ

136 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:03:36.01 ID:KnAmoiks0.net]
>>92
車だってトヨタ系と日産系とホンダでほぼ独占してますけど

137 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:03:38.30 ID:8WIi6CJg0.net]
楽天に期待やな

138 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:03:39.87 ID:cX5cXdc70.net]
あ?高すぎるから下げろつってんだよ!お前らがやらねーから

139 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:03:47.66 ID:hNrU7xZI0.net]
ま、おれはUQなんだけどね。

140 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:03:47.79 ID:dZilXisi0.net]
>>129
最もな言い分

141 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:03:48.13 ID:ug8RlQWF0.net]
権限の間違いじゃない?

142 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:04:10.76 ID:MncjBYBA0.net]
>>129
外国にならって電波オークションを査定したら1兆どころじゃない

143 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:04:14.44 ID:U4Hnieym0.net]
電波独占使用してる企業が3社談合で同じサービス内容では
文句を言うなって言う方がどうかしてる。

144 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:04:15.93 ID:28cVGjz/0.net]
消費税も高すぎるから下げてね菅さん



145 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:04:16.83 ID:qGPrAPWG0.net]
>>126
そもそも横並びがおかしいだろって批判してるのに

146 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:04:26.69 ID:nytBzVNM0.net]
>>125

>>129
国が持ってるものならその使用料を決めるのは国だよね

てか、だから国はその料金あげるぞって脅してるわけだが
バカなの?

147 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:04:29.33 ID:b9qCwLqM0.net]
>>131
>>71

148 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:04:38.20 ID:84vOrfqT0.net]
都合よく民間と言ったり公共と言ったり
蝙蝠みたいな連中だねえ

149 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:04:38.61 ID:lhc6UzYf0.net]
>>95
談合の意味分かってるか?

150 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:04:40.51 ID:JDunbnT60.net]
国 「よろしい。では民間に電波の帯域を自由に使う権利はないものとする」

151 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:04:42.84 ID:JgaZv0VI0.net]
>>109
ほんとそれ
日本国民は他国と相対的にどんどん貧乏になっていってるのに金持ちの国より高い料金って意味不明だよな
高く設定している根拠がないわ

152 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:04:52.20 ID:wXP4jUzW0.net]
携帯電話会社3社で年3兆円くらいの利益が出てる?ので電波利用料を3兆円にすればいい

それを財源に消費税下げようず

153 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:04:54.59 ID:HR1uQAkl0.net]
>>1
はあ?ぼったくってるクセに何言ってんだ?糞が死ねよ
あったーきた、もう楽天に乗り換えるわ

154 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:04:57.16 ID:dZilXisi0.net]
利用者を縛るためのMNP手数料等も本来あってはならないものである。



155 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:04:57.74 ID:5g9e+bk10.net]
通信とITはいくらでも虐めていいが
アメリカのもやれ

156 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:05:02.51 ID:A1E1NJ3V0.net]
結局、クソみたいなプロレスをしているだけで何1つ進展してないよな
スダレハゲ

157 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:05:05.27 ID:Rd9aFfOJ0.net]
KDDIて京セラと関係深くて稲森は民主党アドバイザーだったからな

158 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:05:06.61 ID:m0OF6TmE0.net]
>>102
楽天モバイルなんてauのローミングが無くなったらどこにも繋がらないぞ
auの電波使用料を値上げしたらその分、しわ寄せが楽天の収益を圧迫する

159 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:05:12.48 ID:jJfTaqA/0.net]
自民党ごときが偉そうにするなら

160 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:05:14.24 ID:hNrU7xZI0.net]
>>136
それは競争の結果やな。
何より車は買わないこともできる。
外車を買うこともできる。
競争性は担保されている。
電波会社が比較していい対象じゃないよ。
比較するなら電力ガスだ。

161 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:05:21.05 ID:OD7/35s7O.net]
値下げ強制じゃあ→インフラ投資やメンテ低下→ギガ不足や山奥でもなく普通に通信ブチブチブツブツ、正規サービスが廉価版NVNO品質になりはじめはイライラするが
安売り競争で労働者の給料も下がるので今の携帯料金すら払うことが物理的にできなくなる
後進国化。
もちろん多々改善すべき特権的寡占状況による縛りや殿様商売問題はあると思うし
ジジババ用のサポートやショップ維持料金すべてのユーザーに含めるなとか部分的な改善点はわかるが
根底からぶち壊して何かが良くなるかは冷静に考えていくべき

162 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:05:21.77 ID:O0kyFdWP0.net]
恫喝のガースー

163 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:05:24.43 ID:fUHKOkGc0.net]
テレビも含めて電波オークション待ったなしだろ。
キチンと競売で権利を手に入れてたら今回のような発言する権利はある。
今はダメだ。

164 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:05:24.64 ID:NSpqI+/F0.net]
>>68
お前その電波有効につかえるの?



165 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:05:34.88 ID:8WIi6CJg0.net]
>>139
UQもKDDIやないか

166 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:05:38.24 ID:7Iqcamzy0.net]
でも経営ヤバイときには助けてね。

167 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:05:40.16 ID:TUEO8zku0.net]
電波オークションから排除

168 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:05:42.68 ID:qHbGQXfT0.net]
プラチナバンド帯取り上げられても仕方ない発言

169 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:05:46.44 ID:WuQpEKFJ0.net]
>>133
利用料に比例して電波使用料決めるだけだぞ
利用料が高いところは高く、安いところは安く

170 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:05:49.38 ID:2XPZIT9x0.net]
>>146
国が作ったインフラの使用料って具体的に何を指してるのか詳しく
ちなみに電柱は全て毎年使用料払ってるからな?

171 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:06:04.44 ID:6XVq5u8g0.net]
限りある公共財の電波を単なる一企業のKDDIに割り振ってたのを取り上げて
別企業に配分してしまえば良い
初期のソフトバンクのように新規参入でなかなか電波をもらえなかったように
今度は生意気になったKDDIにはほとんど電波を与えなければ良い
価格低減に努力する企業へ電波を大幅に割り振れば良い

172 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:06:04.82 ID:b1b2Nxxe0.net]
国こそタダの電波割り振るだけでボロ儲けしてるだろ
国民に還元もしてないし
取り上げたところで基地局なければ何もできないんだよアホ

173 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:06:04.98 ID:lpJmdrm30.net]
んじゃ楽天に乗り換えるわ
パートナー回線でまた宜しくな

174 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:06:07.48 ID:gUv8yg650.net]
静岡県知事と同じ感じがする。



175 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:06:14.30 ID:CJ8WJiKB0.net]
談合してんだから、、、潰せよ

176 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:06:18.80 ID:Dxg49xnQ0.net]
>>97
給料関係なくね

177 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:06:23.13 ID:h7MNWKAb0.net]
そりゃそうだろよ
ただの実績作りなんかに付き合ってらんねーだろ

178 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:06:23.31 ID:bPH0UWRG0.net]
KDDI社長が正しい。
民間企業の価格決定プロセスに国が介入するのは社会主義であり、
民間企業の競争努力をすべて否定する行為である。

179 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:06:26.27 ID:VcnIMzHP0.net]
は?
じゃあ、電波使用停止な。

180 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:06:28.26 ID:hNrU7xZI0.net]
>>165
そーだよ。
個人的にはAUが高くても問題ない。

181 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:06:30.85 ID:cyFx7ALz0.net]
>>117
OECDで電波オークションやってないのは日本だけ、世界では電波オークションは常識、電波オークションを提唱した博士がノーベル賞受賞

182 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:06:31.56 ID:J1DF7BDq0.net]
流出は既に始まってるのにな

183 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:06:33.41 ID:WEbMSbJf0.net]
この調子でNHKもお願いします

184 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:06:36.03 ID:U4Hnieym0.net]
糞みたいなCMを際限なく垂れ流す程余裕がある企業がこれ言っちゃなぁ
そら普通の企業なら良いよ。でもお前ら国の電波独占使用してんじゃねぇか。



185 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:06:46.26 ID:Xew9aFm70.net]
新プランで誤魔化そうとしおいてなにキレてんの?

186 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:06:47.17 ID:jJfTaqA/0.net]
フジテレビ
NHK

せやせやwww

187 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:06:51.93 ID:lBR/xM5W0.net]
独占禁止法で調査してやれ
KDDIはケーブルテレビ最大手ジュピターテレコムも子会社だからな

188 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:06:55.02 ID:AV7R8CRK0.net]
>>30
反論すること=喧嘩売るじゃないだろ
少なくともこの件は政府の越権行為。
サービス料金まで国が決めるなら3社合体させて国営企業にしてしまえ。

政府がやるべきは正常な競争環境を整えること。
例えばカルテル疑惑を国として調査するとかね。

料金に言及するなら、経費についても言及しないといけない。
電波塔整備や内部の通信機器設備費どうするのか。それも国がどうするか決める?
なら3社別れてる意味ないね。
得られる利益を国が決めるんだから利益から将来への投資や通信の安定性向上に使える費用も必然的に3社同じ程度になる。

料金に言及するってことの本質を一度考えてみろ。

189 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:06:59.14 ID:8iclCs+m0.net]
これは正論だな
携帯料金を1万円にしようが2万円にしようが携帯会社の勝手だわ

190 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:07:01.39 ID:Q3Th3EKk0.net]
土管屋がいい気になってじゃねーよw

191 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:07:05.92 ID:X1AfyfpD0.net]
カルテル組んで荒稼ぎしとる糞野郎が

192 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:07:07.52 ID:lioKT57N0.net]
そのとおり
国は負担を民間に押し付けないで
減税すべき
資本主義経済の需給を歪めてはいけない

193 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:07:08.29 ID:MncjBYBA0.net]
>>160
やってることはガソリン屋と車屋が同じで1g2万円
外車だろうが軽トラだろうが0円
という商売だからねえ

194 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:07:14.19 ID:MsUk8yEm0.net]
お上に盾突くとはな
死刑だw



195 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:07:14.85 ID:a7Q5/T2+0.net]
正論w
無能菅のやってる感に騙されるのはバカウヨだけw

196 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:07:14.86 ID:Jr/WxIpR0.net]
>1

ごもっとも!もし政府が本気で通信料金を下げようとするなら通信の再公営化をやればいい。
民営化が失敗だったという証明。

197 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:07:19.57 ID:nwl6F5Sn0.net]
赤字なら分かるけど電波独占して稼いだ金額が
日本の上場企業の最終利益トップスリーw

国の圧に抵抗するなら電波返せよ

198 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:07:26.72 ID:hNrU7xZI0.net]
>>178
電波を使ってるからなぁ。
他の企業に割り当ててもいい?って話。

199 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:07:28.54 ID:3Ick3VRl0.net]
ほほほ、電波は国民共有の財産
それを永遠に自分のものだと
こうおっしゃるのですね、KDDIの高橋は
これは激しく罰してあげないと
国民の怒りは菅総理に行きますよ

200 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:07:31.29 ID:KnAmoiks0.net]
料金に文句言ってる奴ってなんでMVNOの存在を無視すんの?

201 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:07:32.39 ID:neITLgiL0.net]
>>178
競争努力してないのは明らかなんだよな

202 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:07:32.45 ID:ZqDlmFSK0.net]
これは全くそのとおりなんだけど
談合してる奴らに言われてもな

203 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:07:34.16 ID:9AsjUxfF0.net]
日本電信電話公社を民営化した時点で口出すべきじゃないわなぁ

204 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:07:40.60 ID:xRd89YF+0.net]
未だに大手キャリアを何も考えずに使ってるアホが悪い



205 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:07:44.46 ID:mHuUq2Ng0.net]
>>179
KDDIの回線ないと成り立たないUQや楽天モバイルも死亡だな

206 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:07:45.95 ID:oujHOSZs0.net]
すがちゃんを怒らせてしまったようだね

207 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:07:48.98 ID:2mceMtBl0.net]
まあ電波オークションしたらええんよ
そしたら落ち着くとこに落ち着くだろ

208 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:07:50.17 ID:b1b2Nxxe0.net]
>>171
国民そっちのけの官僚ファシズムそのもの
共産主義の統制経済って言うんだよそういうの

209 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:07:50.37 ID:BzYwlKJk0.net]
楽天の頑張りに期待するしかない
スガは完全に舐められてるし期待するのは無理だわ

210 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:07:58.54 ID:Q3Th3EKk0.net]
>>194
あ、いいっすねw
市中引き回しの上獄門だw

211 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:08:00.45 ID:YAD0rylB0.net]
わかった ならば戦争だ

212 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:08:00.65 ID:AXdPdw4M0.net]
このKDDI社長、逮捕したほうがいい
携帯料金が高すぎて国民が苦しんでいるんだよ!
偉大な菅政権に刃向かうとは何事だ!
0

213 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:08:02.76 ID:svCoKqN50.net]
そらそうだ
お前らと一緒で国の意見なんてきけねーよな

214 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:08:04.12 ID:qL16ZHkU0.net]
>>184
むしろ国が通信会社に頼りきってるじゃね



215 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:08:09.51 ID:aVA8xUcl0.net]
>>156
そもそも消費税減税議論のごまかしに
ヘイトを携帯料金に向けただけだからな
しかも4割下げれるっていうのも雑な認識に基づく勘違いだし
竹中みたいのに簡単に乗せられちゃうわけだわ

216 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:08:18.49 ID:C1P9PM1jO.net]
>>1
ど正論

217 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:08:19.71 ID:IYnaBK0Q0.net]
許可制の事業だってわかってんのか。

218 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:08:23.76 ID:3Ick3VRl0.net]
>>200
あれは昼使えなくなったりするからな
もっと安くなきゃならんものよ

219 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:08:26.02 ID:AXdPdw4M0.net]
日本の敵のアップルとサムスンを叩き潰すためにも絶対に携帯料金の値下げは必要
携帯料金の値下げに逆らうやつは全員逮捕したほうがいい
7

220 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:08:27.60 ID:+jc4A9+c0.net]
そうなんだよね
アウは携帯会社を辞めるしかないね

221 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:08:28.46 ID:LFuggOK/0.net]
オレがドコモ社長ならここで値段を下げるわ

222 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:08:28.87 ID:nytBzVNM0.net]
>>170
国に聞けば?
それ上げられるの嫌なら電話料金下げろと言ってるのは国だ
具体的に言ってる訳じゃないが
バカにもわかるように電柱を例にあげただけだ
他にもっといろいろあるだろ

223 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:08:30.94 ID:PzwRpeEX0.net]
公共インフラはある程度は譲歩しろよ

224 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:08:31.08 ID:9AsjUxfF0.net]
日銀に干渉させればいいか
大株主だろ



225 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:08:33.82 ID:AV7R8CRK0.net]
>>156
結局これだよ。
国が口出すたびに新機種購入時の割引額に上限が入り、結局国民が損してる構図。
国はもっと考えてから口出せと思う。

226 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:08:41.81 ID:OzVq7O+c0.net]
>>1
国「じゃ電波利用料KDDIだけ値上げな」

227 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:08:44.40 ID:AXdPdw4M0.net]
ジャンプ漫画の僕のヒーローアカデミア、略してヒロアカにチョンが理不尽ないちゃもんつけてる件。

コンテンツは今後の日本の国家戦略の柱。
チョンはどんどん日本のコンテンツに攻撃を仕掛けているのに、
日本のマスコミは韓流が何度も原爆Tシャツみたいな騒動起こしても、一向に韓流推しを止める気配はない

なぜかおわかりだろうか?

韓流というのは韓国政府が日本のマスコミに渡している賄賂だからだ!

一時は韓流の楽曲の権利の殆どはフジテレビ傘下のフジパシフィック音楽出版がもっていた
今は日テレが一番韓流ゴリ押しが酷いので、日テレが韓流関係の権利を多く持っていると思われる

https://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/24e4fc533e774ca9dfb8c08e4b083385
「フジパシフィック音楽出版」「韓国ドラマ専門ファンド」「ステルスマーケティング」

あとテレビ局以外だと講談社=ゲンダイのチョン汚染が酷い

韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html

傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622

すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
http○s://w○ww.news-ostseven.c○om/archives/20120925_144970.ht○ml

チョン流、今度はこんなことまで!

【炎上】日韓アイドル『IZ*ONE』が「独島は我が領土」を歌い批判殺到 ★2 [ヴァイヴァー★]

韓国企業と対等合併した反日チョン企業のYahooを叩き潰しましょう

【企業】【企業】ヤフーとLINE、経営統合へ 韓国ネイバーを交えて交渉
7987

228 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:08:45.54 ID:8iclCs+m0.net]
文句があるなら携帯を使わなければいい
使わない権利だってあるんだから料金に文句つけるのは筋違い

229 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:08:45.66 ID:LynX0NY+0.net]
>>209
逆に楽天のお粗末っぷり見てわからんか?
インフラ整備って簡単ではないと

230 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:08:46.41 ID:tEsPwBQW0.net]
>>1
はい、国家転覆罪〜

231 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:08:53.31 ID:Q3Th3EKk0.net]
単発が頑張ってる頑張ってwww

232 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:08:55.75 ID:m0OF6TmE0.net]
>>122
闇カルテルは法律に違反している
独占禁止法違反

233 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:09:02.82 ID:MncjBYBA0.net]
まあAUだけ割り当て電波のオークション査定して20兆円ほど払ってもらいましょうよ
好きな料金体制でいいよ

234 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:09:02.92 ID:JgaZv0VI0.net]
>>136
トヨタとか自動車産業は国際競争力があって外貨稼いでいるから
それに車両価格も国際的に見ても国内価格は高くないしな
国内だけで何もしてない携帯キャリアが世界随一の高額料金で濡れ手に粟状態は国民にメリットは皆無だよな



235 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:09:04.94 ID:JDunbnT60.net]
テレビとか冷蔵庫の値段に国が関与する自由はないけど、

日本国民の財産である電波帯域を使わせてもらっているキャリアが
値段を自由に設定できることが本来おかしい

って事を理解していない社長だなw

236 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:09:05.41 ID:AXdPdw4M0.net]
WTO事務局長選で韓国に付いたアメ豚に鉄槌を!
韓国人がWTOのトップになったら日本は常に貿易紛争で不利になる

戦後、アメリカ(GHQ)は在日チョンに特権をあたえた。
それが在日特権のはじまり。日本人は決してアメ豚を信用してはならない!
日本からアメ豚のコンテンツや製品やサービスを追い出そう!

GHQ検閲 「朝鮮人に対する直接・間接の一切の批判を禁じる」
gofar.skr.jp/obo/archives/8798

アメリカが戦後も続けていた「心理戦」とは 日本には今もその影響が残っている
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/07160605/?all=1
>>日本人はなぜ自虐的になったのか(1)


特に悪質なのがハリウッド
反日ハリウッドを日本から追い出そう

【ハリウッド/中国】撮影スタジオに中共高官を入れ検閲させるハリウッド 言論団体が自由の危機に警告 [8/12] [昆虫図鑑★]

ht○tps:/○/newsee-media.com/hate-japan
反日ハリウッドスター26選!日本嫌いの海外セレブを衝撃順にランキング【2020最新版】

【為替スワップ】韓国銀行、米FRBとの為替スワップ契約期間を延長 延長後の期限は2021年3月31日まで [08/04] [新種のホケモン★]

アメ豚は韓国を守り続けるのいい加減に止めろ!

アメリカの格付け機関は韓国の格付けを甘くして韓国を破綻から守ってる
アメリカ政府が2020年三月に韓国にスワップしなかったらとっくに韓国経済は破綻してた
トランプ政権はいままでのアメ豚政権の中ではマシといっても、
依然としてアメ豚が韓国を守り続けているという事実は変わらない

韓国があれだけ日本に対して高圧的に出られるのは、アメリカが韓国を守り続けているという事実があるから

日本で反米感情を極限まで高めてアメ豚をビビらせないと、日本人の韓国に対するストレスは解消しない
本当の敵はアメ豚だと日本人が気づかないと

日本の敵のアメリカの企業を徹底的に苛め抜いて日本から追い出そう!

特にアップルは一番の日本の敵と言っていい企業
反日親韓のアップルを日本から追い出して地獄に叩き落とそう!!

http○s:/○/www.recordchina.co.jp/b638869-s0-c30-d0058.ht○ml
米アップルがiPhone地図から「竹島」を削除、韓国ネットから安堵の声
.372872897

237 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:09:08.08 ID:28cVGjz/0.net]
大体中国外相だかにヘラヘラかました時点でRCEPハゲの言うこと聞かない方が良いだろ

238 名前:!id:ignore [2020/11/26(木) 11:09:09.60 ID:9tYbpP7C0.net]
日本は今まで一度も民主化したことがないから
民主主義のマクロモデルを理解できない馬鹿が多すぎる

239 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:09:11.19 ID:oP4ZFQoa0.net]
値上げをさせる権利は国にはない
だが値下げならある w

240 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:09:12.54 ID:WMUGETHG0.net]
ほんとこれ
ついでに財政が赤字のうちは公務員のボーナスゼロにカットして、
NHKも潰せぐらい言ったれ

241 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:09:15.61 ID:yWcOBUAN0.net]
インフラだろ

242 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:09:19.43 ID:BzYwlKJk0.net]
通信費より通話代を早くなんとかしろ
30秒20円てアホか

243 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:09:21.89 ID:l1DgDjDS0.net]
いまだに1兆純利益あるの

244 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:09:24.14 ID:b1b2Nxxe0.net]
>>215
その与太話楽天の三木谷が朝飯食いながらスダレに吹き込んだらしいなw



245 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:09:26.57 ID:h7MNWKAb0.net]
>>200
調べないから

246 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:09:31.02 ID:e8VgESxZ0.net]
>>136
いや外国車もいくらでもある。かなり開かれた市場。
国内3社でヌクヌク談合している携帯会社とは
状況は違うだろ。しかし日本メーカー独壇場の軽自動車が
バカ高い。中には200万円もするのは何か異常さも感じる。

247 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:09:44.17 ID:2XPZIT9x0.net]
>>222
分かってないじゃんw
他に例も上げられないようだしw
そもそも電柱の使用料すら知らなかったんじゃないのお前は?

248 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:09:45.45 ID:Q3Th3EKk0.net]
大体ね電話屋大嫌いw

249 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:09:45.98 ID:3Ick3VRl0.net]
>>225
いや、これからは回線と端末は分離や
元のようなインチキ商売は通らなくなる

250 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:09:48.90 ID:JgaZv0VI0.net]
公取動いていいよ、今回で料金が下がらないなら徹底的にやってやれ

251 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:09:49.45 ID:KnWAZZJC0.net]
電波オークション導入だな

252 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:09:54.34 ID:zHHSjHeZ0.net]
企業としてはわからんではないが他社がどうするか見てから判断するというのは逆にいうとユーザーの意見要望なんてどうでもいいという事だな他社が下げるならauも下げるというなら現状でも下げようと思えば下げれるわけだな

253 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:09:57.23 ID:vO40mE7i0.net]
>>1
電波オークションにするしかないな

254 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:09:58.16 ID:zip8B8vB0.net]
談合してるんだから免許取り消しでよかろう。



255 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:10:08.23 ID:7UiqR+Cg0.net]
>>214
3社とも政府が日本中に引いた設備を根源に商売してるからね
全部民間企業にしちゃった結果が通信3大キャリア

256 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:10:17.22 ID:rWtDxtIi0.net]
客から余計な金かすめとってる奴がよく言うよ。
高齢者や、ろくに知識のない層の錯誤を狙うような卑怯な宣伝で商売しとるくせに。

257 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:10:19.01 ID:hNrU7xZI0.net]
>>215
ヘイトを電話会社に向けてるクソなのは
事実だが、国民所得のかなりの金額を
電波屋ごときがカルテルで巻き上げてる
のも事実。
それはそれこれはこれ。なんだな。

258 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:10:20.49 ID:aAS7mSKn0.net]
独占してるからしゃーない

259 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:10:22.21 ID:HR1uQAkl0.net]
あからさまにガースー政府に喧嘩売ってる様なモン
裁判沙汰になっても構わんから、どんどん締め上げて良いよもう

260 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:10:24.17 ID:Fw1GA8KF0.net]
スマホは高いし生意気だな

261 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:10:27.38 ID:WT8dNK5Q0.net]
打倒!"ソフトバンク"iPhone−−ドコモ、auの戦略(2)(東洋経済Webページ)
2008年07月25日
https://www.google.co.jp/amp/s/toyokeizai.net/articles/amp/1718%3fpage=2

「LISMOにも優位性がある」 高橋 誠 KDDI取締役執行役員常務

(略)
LISMOの課金は1曲420円だが、iTunesでは99セント。
音楽の価値が4分の1と評価されているわけだ。
権利者の価値を大事にしたいという思いが強いところは、LISMOのビジネスモデルを高く評価してくれるはずだ。

262 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:10:34.00 ID:cX5cXdc70.net]
公共の電波買い取ってる訳でもないのにこの言い草、しね

263 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:10:35.23 ID:ieo5FVv10.net]
シムロック解除はソフバンAUもネットでできる用になったな
1年前までドコモ以外はキャリア回線契約してないとショップでもできなかったはず。

264 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:10:35.98 ID:iOghV1hW0.net]
うん。正論だけど、庭だけ値下げせずならユーザーは禿や茸、MVNOに流れるだけかと
結局値下げしなきゃ生き残れないのでは
ただでさえ長期利用のメリットがほぼないキャリアなのにw



265 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:10:37.13 ID:neITLgiL0.net]
三木谷がプラチナバンドを要望してるのだから言うとおりにしてやれ

266 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:10:37.62 ID:h1pLxH/70.net]
それはそうだけど国が実質大株主であるドコモの携帯料金を激安にすればいいだけ
そこにKDDIがケチつける理由もないやな

267 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:10:40.88 ID:b1b2Nxxe0.net]
>>225
販売台数見てもシャープの安物しか売れてないもんな

268 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:10:44.13 ID:MzeqGNO+0.net]
アベ政権から結構人の言葉尻掴まえて都合良く扱うってことやってるからこれも電波料値上げに使われるかもよ

269 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:10:44.69 ID:Q1B92+iL0.net]
生意気だな
通話料金の卸も下げさせろ

>>225
それは以前は長期ユーザが損してただけだが

270 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:10:47.29 ID:KnAmoiks0.net]
>>160
スマホだって持たない選択肢もMVNOを選ぶ選択肢もあるだろ

271 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:10:50.86 ID:NgcFSkEp0.net]
>>1
免許を取り上げて、国で設備を設置しろよ
それで大幅に安くなるぞ

272 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:10:59.60 ID:lySAKJ190.net]
日本の電波基準はスイスの200倍

273 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:11:00.16 ID:djmJosse0.net]
KDDIが日本国民に宣戦布告ですか


で、日本国民は受けるの?


逃げるの?w

274 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:11:05.29 ID:nVvm4uka0.net]
NHKと同類項だな



275 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:11:14.54 ID:U4Hnieym0.net]
AmazonとかGOOGLEとか米で政府が叩いてるけど、
あいつ等は別に国の資産を使ってる訳じゃないのに、それでも叩かれてるんだよ?

こんな発言よくできるもんだよなぁ。

276 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:11:14.39 ID:1hFEahLC0.net]
人気取り政策だからね大目に見てね

277 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:11:16.89 ID:zla6fU6R0.net]
>>1
国が直にやることではない
電波規制、独禁規制で間接的にやることだ
NHKも同じ
最高裁が #受信契約は民事!って確定させたんだから
契約と支払いには口を出すな!
民事だから 納得できなければ 契約しない 払わないのは当たり前だ
民事に民事法制をこえる義務を付けるのは 最高裁判決の無効化を図る法制テロだから
法制局の審査が通らない
届け出義務や割増金は諦めて とっとと解散しやがれCASエッチケー ww

278 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:11:19.69 ID:3Ick3VRl0.net]
手数料で儲けすぎだったしな
インフラのためと負担を我慢してきたのは
国民の方だ
それを勘違いしてる高橋
KDDIはテザリングで金取るんだろ?
あれはスマホの機能だから
アメリカなら排除勧告されて当然のもの
日本の公取委はほんとゴミ

279 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:11:20.36 ID:ieo5FVv1.net]
令和元年度分の各免許人の負担額
KDDI株式会社 114億
連結営業利益は1兆137億円

菅「電波利用料 10倍に上げても余裕やろ」

280 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:11:28.63 ID:hJiOSKCG0.net]
儲けすぎとか言ってる奴らいるけどコロナごときで儲けられない企業が悪いんだよバーカ

281 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:11:29.14 ID:PCXfrgoF0.net]
格安simにいかない客が悪いんじゃね?
現状のキャリアに満足してるんでしょ

282 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:11:31.15 ID:JDunbnT60.net]
>>136
自動車と国民の財産である電波帯域を使って商売している携帯各社を同じレベルで比較しているガイジw

283 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:11:32.05 ID:RuuxPuhc0.net]
菅が消えるまで頑張れば
問題なしね

なんか早く消えそうな感じがしてるがw

284 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:11:34.89 ID:m0OF6TmE0.net]
携帯電話会社のTV・CM禁止っていうのはいいかもな



285 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:11:41.37 ID:rX1Hno2L0.net]
>>30
俺は自民党に投票してないから勝手に代表ヅラしないでくれるか?

286 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:11:43.11 ID:BLyA/13e0.net]
寡占だろ

287 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:11:48.10 ID:brSBZNgN0.net]
前スレでも書いたが
レアキャラ使用による多段コンボを持ち出して
「他国と比べて高くないですよ」って言うのはやめよろな
他国でも家族割りとか他のサービスを併用してからの値段なんかと?

288 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:11:53.55 ID:nytBzVNM0.net]
>>247
国がやると言ってる以上、あるんだよ
てかインフラ含めて
国内で通信業を仕切ってるのが国だから
その業種をやる権利に料金儲けてれば、国の言い値だよ

289 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:11:54.61 ID:MSnZ5Gbw0.net]
次の周波数割当時にauを外したれ

290 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:12:01.36 ID:Ou0KDfWx0.net]
高橋△

291 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:12:05.98 ID:P8h2miBX0.net]
今の状態で電波オークションにしたら高くなる事はあっても安くはならんだろ
テレビ電波もそうだけど施設とサービスを分離せんとだめやで

292 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:12:06.31 ID:BzYwlKJk0.net]
>>229
まあでもなんとかなるもんだからな
テスラとか見てりゃ期待くらいはしていいと感じるわ

293 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:12:09.96 ID:v+ShSEot0.net]
これだとインフラだし料金許認可制にされるんじゃないか?

294 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:12:14.30 ID:hJiOSKCG0.net]
>>256
そんなもん自己責任だよバーカ



295 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:12:14.85 ID:JgaZv0VI0.net]
キャリア3社をカルテルで摘発してやれ〜
もうお情けかける必要もないぞ

296 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:12:15.13 ID:vwFg06OI0.net]
あーあ、怒らせちゃった

297 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:12:16.36 ID:KnAmoiks0.net]
>>234
高いのは他の国より高サービス高品質だからなんだよ
レクサスに例えた意図を少しは分かれよ

298 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:12:17.11 ID:FqhDnDd10.net]
>>256
これだろ
汚い商売してるから全てにおいて反感かってんじゃねーか

299 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:12:19.74 ID:b1b2Nxxe0.net]
>>264
それが正しい市場原理でしょ
値段だけじゃなくてトータルで見て客は判断してる
とにかく安ければいいならとっくにMVNOに大量に流れてるはずなんだがそうはなってない

300 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:12:25.75 ID:fF3qs8ta0.net]
キャリアいじめるより前にテレビの電場使用料を100倍に引き上げろよ

301 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:12:27.70 ID:uAWCfs7n0.net]
>>1
自民党は日本版中国共産党だからな。

302 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:12:31.55 ID:sdNYT8CS0.net]
正論といえば正論だが
これを上層部が言ってはダメだろうな

303 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:12:36.49 ID:gmsnP08q0.net]
なんだこのクズ
もうau解約するわ

304 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:12:37.74 ID:7VZVEfAZ0.net]
>>166
これなwww



305 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:12:39.98 ID:a7Q5/T2+0.net]
とらあえず携帯料金の消費税ゼロ%やってみろよ、菅w

306 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:12:40.98 ID:chlldpms0.net]
>>5
これウケるわwwwwwwwww

ジャップ土人ランド酷すぎワラタwww

結局この国は一部のやつらが結託談合カルテル組んで搾取するみたいになってるんだよな

307 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:12:41.38 ID:fQJIelmv0.net]
じゃあ営業利益率が1%になるまで電波使用料を上げてしまえよ

308 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:12:43.55 ID:dXHgGkOB0.net]
auの免許取り消せ
反日企業

309 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:12:44.68 ID:jJfTaqA/0.net]
KDDIをぶっ壊す!

310 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:12:46.43 ID:F9jmSoMn0.net]
KDDIの社長はもう後戻りはできないな 菅は総務大臣、官房長官と通信関係のしがらみも
分かったうえで言っている この口の軽い社長のおかげでKDDIは相応の扱いを受けることになるだけだ

311 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:12:47.19 ID:5Pb8Kfa40.net]
>>275
え?アマゾンは物流網なくてやってける?
Googleは通信網なくてやってける?
例えアメリカ限定でも

312 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:12:52.37 ID:gltorCLv0.net]
国に携帯料金を決める権利はない」
基本 現状では NTT 携帯各社民間だし それはそうだ

電波の許可は何年おきか知らないが
許可条件にインフレ率5%未満なら 前年より料金の5%値下げをすること
等の条件を付けれ  国際競争力も増すと思うで

313 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:13:07.50 ID:nwl6F5Sn0.net]
先進国では当たり前の電波オークションにカス
ゴミが触れないのキャリア三社は朝から晩まで
スポットで広告枠買ってくれる大お得意様だから

マスコミ得意の「欧米ガー」を言えよ

314 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:13:07.55 ID:rAYumDNR0.net]
電波オークションやろうといえばメディアが一斉にKDDI叩くよ



315 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:13:09.18 ID:okwHRYM30.net]
>>10
赤字補填に税金?!
>>127
横並びで3社値上げ

316 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:13:09.44 ID:boi6ES540.net]
>>17
それはドコモ。

317 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:13:12.15 ID:OwsQzT0U0.net]
>>275
あれ儲けすぎで叩かれているんじゃなく
儲けているのに脱税に近い事して
税金払おうとしないから叩かれている

日本でのソフトバンクやAmazonと同じ

318 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:13:13.61 ID:GU0ad7OX0.net]
公共の電波独占しているのだからそれなりの責任はあるわな。
まあジジババの相手が大変だろうけど。

319 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:13:16.25 ID:xqy+dFVm0.net]
KDDI潰れてなくなれや

320 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:13:16.31 ID:FqhDnDd10.net]
>>297
他の国を知ってる言い方だなw
説明してくれよ、他の国がどんななのか?w

321 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:13:16.39 ID:q6nfFdmW0.net]
auクソだな

322 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:13:17.75 ID:hJiOSKCG0.net]
>>287
1人より4人客のほうを優遇するのはあたりめーだよバーカ

323 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:13:19.02 ID:3bnLLuXy0.net]
これみたいに政府はNHKにスクランブル化を迫れよ
NHKはもっとふざけてる

324 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:13:21.08 ID:b1b2Nxxe0.net]
>>269
損だと思うなら解約して格安行け乞食
携帯会社は山ほどあるぞ



325 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:13:21.39 ID:HJO32kjv0.net]
電波止めるしかないわ

326 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:13:21.78 ID:C2FkYbn90.net]
社会貢献や国民生活の向上とか、
そういう概念は無いのか。
いつの世も必要だと思うのだけど。
松下や本田、百福とか偉大だな。

327 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:13:23.57 ID:Q3Th3EKk0.net]
お取り潰し?w

328 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:13:23.71 ID:8+vl48dQ0.net]
税金いっぱい獲ってやれ
優遇する必要ない

329 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:13:27.95 ID:MncjBYBA0.net]
>>314
www

330 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:13:32.59 ID:lPUc2I500.net]
>>6氏ねよ

331 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:13:33.88 ID:Lbopguij0.net]
本当にそうでしょうか?

332 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:13:34.30 ID:GlS0akYJ0.net]
利益率が異常というか電波使用料が安いんだから利益に応じて電波税かければ良い

333 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:13:40.05 ID:Zse2YSAP0.net]
スガーリン「大恩人2Fさんと元上司のケケ中さんの策略通り通信業者をターゲットにしておけばバカな国民は他の利権はもちろん減税の話からも遠ざけられる。あとは潰して中韓企業を誘致するだけ」

334 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:13:40.96 ID:+ZLS+qoR0.net]
電波使用料値上げすると携帯代値上がりするよ。



335 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:13:44.99 ID:RnuglQFY0.net]
さすが利益一兆円稼いで
国民をカモとしか見ていないauは言うことが違いますなぁ

336 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:13:47.38 ID:Tf1Qy0310.net]
はい次の段階に入ります。口応えは許しません。

By菅義偉

337 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:13:47.64 ID:2XPZIT9x0.net]
>>288
例えば共同溝使うときも料金払ってんだけどさ
だから具体的に国が用意した設備におんぶにだっこな例だしてよ

338 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:13:52.28 ID:D4NzSsb90.net]
料金を国が決めているわけじゃない。
世界と比べても高すぎるからもっと安くしろーと言っているだけだ。
個々の料金はキャリアが決めればいいことよ。
NHKと並んで電波を私物化したような企業は許せんよ。
もっと携帯料金下げろー、NHKも同類であるぞ。

339 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:13:55.20 ID:P+OAmWQI0.net]
総務省が横やり入れるたびに、料金体系がゆがんでいっている気がする
キャリアの端末販売を禁止すれば、勝手に通信料金下がるんじゃね?

340 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:13:56.93 ID:EK7X5YXs0.net]
談合で決めるってか

341 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:13:58.36 ID:uoFTYXf10.net]
auのバンドが何個か無くなるのかな?
総務省さん出番ですよ

342 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:14:00.99 ID:6iLQGvgi0.net]
>>310
これを絶好期とみた
楽天の三木谷は政府に擦り寄るだろうなw

343 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:14:05.98 ID:0oNZrjAI0.net]
菅「チッ(#゚Д゚)y-~~KDDIには電波あげないわ( ^ω^)」

344 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:14:08.81 ID:zip8B8vB0.net]
なめられたもんだな。菅、本気出せや!



345 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:14:12.06 ID:KnAmoiks0.net]
>>282
自動車じゃなくて道路な
気軽にガイジとかいうやつがヤバいのって本当なんだな

346 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:14:14.79 ID:b1b2Nxxe0.net]
>>320
アメリカなんて電波スカスカだぜ
広いから
でも利益率はおなじぐらい

347 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:14:15.19 ID:7VZVEfAZ0.net]
>>205
MVNO使えよって反論と同じロジックで
ドコモかソフバン使えよって反論されるだけ

348 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:14:19.93 ID:K+6sA/QY0.net]
>>178
カルテルするのが努力なのか?

349 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:14:25.91 ID:Wg1SV8KU0.net]
中国だったら速攻潰されて国営化されるレベルの発言だな
どの国で商売してんだと

350 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:14:27.71 ID:9LX3RXnq0.net]
よく言った
まー日本は自由主義経済は建前で社会主義経済なんだけど
建前を嗤え

351 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:14:27.97 ID:xlNwHjI/0.net]
そういう台詞は総務大臣と首相の目前で吐き捨てるように言わなきゃ

352 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:14:28.48 ID:lYYcvdbS0.net]
電波は国民の物なので今後どうするか国民に聞きましょうか

353 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:14:31.15 ID:gbvPk6MS0.net]
今のうちに自助努力で下げた方がいいと思うけどね
自分でできなきゃ菅が公助としてアクションプラン押し付けてくるぞw

354 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:14:40.57 ID:hJiOSKCG0.net]
>>334
どんだけ電波利用料上げられても全部ユーザーに転嫁するから痛くもかゆくもないw



355 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:14:42.23 ID:tVsn85OK0.net]
AU解約するわ

356 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:14:44.40 ID:oAGvGN/f0.net]
ロシアならやられるフラグ発言

357 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:14:49.03 ID:L0m37zGe0.net]
>>172
だから還元のために安くしろって言ってんでしょ
電波使用料安いままにしておいてさ

取り上げた電波帯域は別な方面に利用することもできるしau一社無くなったからって困ることもない

358 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:14:50.23 ID:FqhDnDd10.net]
>>346
アメリカw
どこの州?w

359 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:14:54.28 ID:Q3Th3EKk0.net]
これはお上の本気を見せないとますます舐められるぞwww

360 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:14:54.71 ID:v+ShSEot0.net]
>>294
自己責任の使い方間違えてんな

361 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:14:59.88 ID:oCuNzy9d0.net]
NHK「ワイは儲けまくりやけど、ガースはスルーしよんねん、ええやろw」

362 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:15:06.52 ID:tY5uJjoI0.net]
一昔前ならKDDI氏ねって言えたけど今は選択肢増えたしなぁ
俺としては安いところ行くだけだから政府が口出しすべき事じゃないと思うけどね

363 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:15:09.68 ID:8jJKj+6f0.net]
>>349
中国は実質民営がないからw
建前ではあることになってるが

364 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:15:11.51 ID:JgaZv0VI0.net]
>>297
軽自動車でいい国民に海外の人は見向きもしねーゴミ模造品レクサス売りつけんなよな〜
 



365 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:15:13.36 ID:AV7R8CRK0.net]
>>198
それがいい方法ならいいんじゃない?
俺は悪い方法だと思うけどね。
新規参入を否定するわけではないが、電波塔どうすんの?楽天が今苦労してるよね?
新規参入企業は通信事業としてのノウハウどんなもんでしょうか?
通信品質低下したら損するのは国民だし、それで国民が見切りつけてそのキャリアから出ていったら
またキャリア交代かね?
そうなると悪循環になる未来しか見えないけども?

366 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:15:13.43 ID:vYJYmDUT0.net]
おかみに逆らう奴は日本で商売出来なくなるよ

367 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:15:14.34 ID:+RHO/eil0.net]
翻訳すると「儲けちゃいけないんですか!」

368 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:15:14.79 ID:+rePPFM/0.net]
>>79
お友達だもんね

369 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:15:18.54 ID:viSGYJap0.net]
あぁん?

370 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:15:19.20 ID:fD+n7Zv80.net]
これは正論(笑)

371 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:15:25.61 ID:2ZhePmmP0.net]
>>1
驚いたな高橋誠、それを言うならお前にも談合する権利は無いんだよ

372 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:15:30.43 ID:BzYwlKJk0.net]
電話がなかなかレガシーにならんからな
電話代が非常識なんだよ
3分5円くらいにしろ

373 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:15:31.24 ID:JDunbnT60.net]
>>314
テレビ放送の電波オークションの話って、

テレビ番組では絶対に放送しないよなw

374 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:15:32.39 ID:wL0uW6uI0.net]
>>327
お取り潰しされるのは電電公社さまの方だろw

なんでドコモロ座まだ生きてんだよw



375 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:15:37.79 ID:Q3Th3EKk0.net]
>>355
だな。土管屋風情が。

376 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:15:37.92 ID:Zpa/rSnu0.net]
俺が不思議なのは、
イギリスとかフランスとかの携帯電話の会社
そんな国際電話のプランとかなくても世界中で使えるんだけど
極東は中国までなんだよね

日本だけは見事に外されている
日本の携帯会社だけ、なんか障壁かなんか作ってんのか?
20年前くらいからそうだよ

377 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:15:38.83 ID:0oNZrjAI0.net]
KDDIはNTT法のお陰で暴利を貪ってる

378 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:15:41.05 ID:VWRpFSz/0.net]
あほだろこいつ

379 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:15:44.08 ID:B4ZPAGMN0.net]
>>10
NTTがドコモへのTOBが完了した
料金はこれから発表だから

380 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:15:44.40 ID:hci/2jdF0.net]
ならば外資に開放したら良かろう
Verizonとか台湾の中華電信とか
来てくれたら便利になるよ
docomoと禿げは死んでもらおう

381 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:15:54.84 ID:zip8B8vB0.net]
中国なら即消されてるレベルだな。

382 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:15:58.66 ID:nytBzVNM0.net]
>>337
具体例?衛星

バカなの?
自分でインフラ全部用意したって、国の許可なしに勝手に電話会社出来ないよ
その国の許可に金払えってことだよ
理解できない?

383 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:16:00.31 ID:aVA8xUcl0.net]
>>342
すり寄ったところで繋がらなけりゃナンボにもならん
ほんとどうすんだろうな楽天
無料だの何だのでごまかせるのも限界があるで

384 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:16:03.53 ID:xlNwHjI/0.net]
今の首相めっちゃプライド高そうだけど大丈夫なん?



385 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:16:05.01 ID:h7MNWKAb0.net]
電波使用量下げてやれば胸張って下げろって言えるんじゃねーのテレビ局からその分多く取ればええやん
結局は下げろの一点張りだからこうなってるのではなく?

386 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:16:08.27 ID:xL7/9r6B0.net]
>>38
本丸はテレビの電波のほうなんじゃない?

387 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:16:14.19 ID:+XOFrKGW0.net]
国には従わないけど、NTTには従うんだなw
ほんと日本一クソな携帯キャリアだわ

総務省は電波の使用許可を取り消せよ
国民の財産の電波で、どんだけ利益を貪り食ってるんだよ

388 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:16:14.64 ID:3Ick3VRl0.net]
機種変更の割引とかいらねーんだよ
さっさと20G3000円をやれボケ高橋

389 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:16:24.32 ID:0oNZrjAI0.net]
>>380
つボーダフォン

390 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:16:24.62 ID:Z4vaGx4a0.net]
>>1
じゃあもうauやめるわ
事実上使い物にならないレベルの通信制限をかけるクソ会社にもう用は無い
ドコモかソフトバンクにシェア奪われて乗っ取られちまえボケが

391 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:16:27.78 ID:wtcY6p/M0.net]
政府はKDDIから電波取り上げてやれw
こいつら電波が公共のものって意志がない

392 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:16:29.20 ID:7VZVEfAZ0.net]
>>354
じゃあKDDIにだけ電波利用料を上げて
ユーザーが他社に移るまでひたすら利用料を上げ続ける

393 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:16:32.67 ID:vYJYmDUT0.net]
>>358
アラスカ州だろ

394 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:16:39.23 ID:Q3Th3EKk0.net]
はい本日 KDDI 重要会議中?www



395 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:16:39.34 ID:JDunbnT60.net]
>>345
トヨタ、ホンダ、日産と道路に何の関係が ?

ガンジではなく、発達障害かよw

396 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:16:45.51 ID:LFGlbTd90.net]
ふーん、国に逆らうわけか
電波使用停止されたらどうするんだ?

397 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:16:46.76 ID:KnAmoiks0.net]
>>320
疑問に思ったんなら少しは自分で調べろよ何のためのスマホだよ
そんなんだから養分なんだぞ

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1265/862/amp.index.html?__twitter_impression=true

398 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:16:47.71 ID:b1071SFL0.net]
>>1
菅総理になってこれまでMVNOに移れっていう施策と全く逆なこと言い出してるからauの言うこともまあ分かる
でも本体セット販売光割引家族割の囲い込みでMNPしづらくしたのはキャリアだから値段下げるなら1番突っ込まれる立場なのは自業自得なんよ

399 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:16:52.84 ID:JgaZv0VI0.net]
>>346
脳内渡米w

400 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:16:54.59 ID:wL0uW6uI0.net]
>>366
お上のケツの穴舐めないと商売出来ない国w

マッカーサーのケツの穴を舐めて生き残った奴らだからなwww

401 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:16:55.74 ID:BzYwlKJk0.net]
mvnoでも通話だけは安くならないからな
ぼったくり通話料をなんとかさせろ

402 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:16:57.49 ID:33f7zH270.net]
はい負けた

403 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:16:58.84 ID:fh325opT0.net]
反発したい気持ちはわかる!

404 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:16:58.99 ID:+XOFrKGW0.net]
国民の財産である電波で、暴利を荒稼ぎしてるクソ会社



405 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:17:00.16 ID:Ja7gpfbV0.net]
よし、電波オークションな

406 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:17:00.24 ID:/nSBUhjH0.net]
菅さん、やっちゃってくださいよ!

407 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:17:05.50 ID:IlIBc/l80.net]
格安SIM使えばいいよね
海外は格安SIMより安いみたいだけど

408 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:17:07.16 ID:FmJXbU+70.net]
国が、中継基地、電波塔等を建てて、民間に利用させて新規参入業者を増やせ。

409 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:17:07.35 ID:Z4sfWTHx0.net]
菅「天下りと利権の分け前を要求してるだけなのに何怒ってるんだこいつ?」

410 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:17:13.31 ID:OwsQzT0U0.net]
>>384
安倍もアホだったけど
菅はそれ以上にアホで話にならん

411 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:17:17.14 ID:WQo90Suo0.net]
殿様商売でボロ儲けしやがって

412 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:17:17.60 ID:vYJYmDUT0.net]
LINEモバイルに乗り換えたいわ

413 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:17:18.74 ID:hJiOSKCG0.net]
値上げしたらほかに行くって奴いるけど一社値上げしたら他社も一緒に値上げするんだよw
寡占ウマウマw

414 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:17:19.21 ID:Vay7pO3S0.net]
>>10
もと国営のNTTdocomoが一番高いんだな



415 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:17:19.30 ID:TMlqd0PJ0.net]
KDDIだけ電波使用料1000%増しで

416 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:17:20.06 ID:rfyXi7Y60.net]
外国の会社も参入させればいいんじゃない?
自由競争になれば、淘汰されるよw

417 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:17:24.50 ID:YpVHdCkG0.net]
まぁこれは正論

公正取引委員会がカルテルで調査したり、
総務省が電波オークションを導入したりするならわかるけど
普通に料金下げろって言うのは違うと思う

418 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:17:24.93 ID:boi6ES540.net]
>>90
他社が値下げしたら追随するだろ。
国が大株主なドコモが下げないのにうち(au)を槍玉に挙げられても、ってなるのは仕方ないよ。サブブランドは少し下げたんだし。

419 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:17:34.41 ID:dDvgi3LD0.net]
民間企業に命令圧力
スガーリン

420 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:17:34.42 ID:ieo5FVv10.net]
キャリア携帯全般、simさしてても携帯電波📶がないとWi-Fi制限されるみたいだな?
国外シムフリーはWi-Fi制限無いならキャリア端末はシムロックみたいにわざと制限してんのか

421 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:17:40.79 ID:4zftOzEQ0.net]
免許取り上げで

422 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:17:41.36 ID:Xew9aFm70.net]
NTTはドデカくなったし楽天は価格破壊してくるし
スダレは官製値下げに必死だし
まあキレる気持ちはわからんでもないわw

423 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:17:46.45 ID:Z+L/O8I+0.net]
あ?電波はてめえの所有物なのか?

424 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:17:49.21 ID:500eaexk0.net]
なんでこんな余計なこと言うかな
ずーっと残るぞあほ



425 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:17:51.92 ID:zip8B8vB0.net]
こいつ何様のつもりだよ。

426 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:17:53.05 ID:yF5qWKTd0.net]
まぁ安く使う選択肢いっぱいあるのにキャリアずっと使って文句言うのはよくわからんわな。

427 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:17:56.80 ID:K+6sA/QY0.net]
>>242
そういうのも含めてカルテルの成果

428 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:17:58.93 ID:qefwW/zE0.net]
国民の財産である電波を使ってボッタクリ商売やってるのは、どこの企業だよ

429 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:18:04.47 ID:5NENqUzW0.net]
>>354
訳分からんタレント盛り合わせのCMをヤメロ

430 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:18:07.14 ID:NTRoHUfC0.net]
国に携帯料金を決める権利ある
常識だろが

431 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:18:07.95 ID:Q3Th3EKk0.net]
単発多すぎだろwww

432 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:18:11.15 ID:0tKTUsno0.net]
>>11
>反日企業決定!!

パヨク自民党が反日なんだよ。
気をしっかりもって。

433 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:18:22.00 ID:7UiqR+Cg0.net]
>>275
電話とインターネットの元になる電信網の概要と通信規格を作って国同士を結んだのはアメリカとイギリスの政府機関でしょ

434 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:18:22.37 ID:2XPZIT9x0.net]
>>382
衛星??携帯キャリアがその衛星使ってメインの何に使ってるの?
ちなみに緊急通信用の衛星なら接続に莫大な金払うけど?



435 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:18:26.48 ID:L22Aez9e0.net]
じゃあさっさとiPhone1円で売れよ

436 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:18:32.22 ID:7VZVEfAZ0.net]
>>408
結局コレ
電波塔と言うインフラはKDDIの所有物だからなあ

437 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:18:33.44 ID:+rePPFM/0.net]
>>342
そもそも三木谷と菅は仲良しだそうだ

438 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:18:36.69 ID:nwl6F5Sn0.net]
今年のノーベル賞経済学賞をカスゴミが報道しないのは電波オークションの基になった統計学
の法則を発明したから

439 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:18:37.24 ID:p2hzVvGT0.net]
あるだろバカかよ

440 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:18:40.43 ID:HJH61kTX0.net]
電波オークションをやって中国の企業に通信を任せたらいい。
さすが、売国奴内閣。

441 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:18:41.86 ID:0oNZrjAI0.net]
>>398
ドコモはNTT法のせいでフレッツと競合するから大幅な値引きができなくて、
KDDIと禿がウハウハ

442 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:18:44.79 ID:MeBIR2M90.net]
>>1
特別な権利をもらうのだから、規制が入るのも当然だろ

443 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:18:45.99 ID:Ae5zfVRd0.net]
au離れ加速する!

444 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:18:46.83 ID:wL0uW6uI0.net]
>>414
不都合な真実


ぷっ



445 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:18:56.03 ID:33f7zH270.net]
ほとんどの国民が下げろって思ってんだよ馬鹿

446 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:18:59.70 ID:xOtJjH/N0.net]
安く済ませたいなら貧乏SIMに乗り換えたらいいだけ

447 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:19:06.83 ID:NZJBLzww0.net]
社長の発言だから重みある

448 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:19:09.16 ID:KnAmoiks0.net]
>>395
国有財産も知らん奴に言われなくないなぁ
話にならんわ

449 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:19:09.35 ID:q+6yxoiM0.net]
客には選ぶ権利があるからな

450 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:19:12.58 ID:zip8B8vB0.net]
解体だな。

451 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:19:17.89 ID:aVA8xUcl0.net]
>>387
筆頭株主が国である競争相手の動向を伺うのは当然では

452 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:19:18.37 ID:gltorCLv0.net]
デジタル通信で通話が高いのはNTTへの接続のためかな

453 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:19:18.56 ID:LogLzHKj0.net]
国「そうか…じゃあ全国の至るところにWi-Fiスポット設置します」

454 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:19:20.69 ID:xhr9ItIr0.net]
電波以外の通信手段で商売するなら社長の言うとおり



455 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:19:22.98 ID:NxIGuNbI0.net]
邦の後押しがあったから今までボロい商売やってこれたんだろうが

456 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:19:25.59 ID:WWUflm4T0.net]
>>38
とりあえず実現しやすくて
実績を作りたかったんじゃ無いかな

457 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:19:30.62 ID:JKgbPIFE0.net]
電波認可取り上げろ

458 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:19:34.76 ID:zDN/vErD0.net]
いまごろ菅の額に血管浮いてそう

459 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:19:39.68 ID:F9jmSoMn0.net]
KDDIの工作員が頑張っても無駄だ 枠もらって商売している以上この社長は軽口は叩くべきではなかった
次の株主総会で吊るし上げられるだろう

460 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:19:41.95 ID:yLOcUhqD0.net]
やっぱり公共の電波を営利企業に任せるべきじゃねえな

461 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:19:44.26 ID:GtYd/8M90.net]
>>1
国じゃなくて
アメリカ様が下げさせろって言ってきてるんだろ

462 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:19:44.40 ID:noGMlDJe0.net]
値下げに応じない会社には電波使用料上げることは出来るだろ

463 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:19:44.64 ID:JgaZv0VI0.net]
国民は高額料金を喜んでいるって言うなら3社横並びじゃなくて値上げしたキャリアにみんな飛びつくはずだろ
なんで値上げしないで3社同一料金同一サービスなのかね?
はよ値上げしてユーザー獲得しろよ
つまりカルテルだから公取はメス入れてやれ

464 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:19:49.81 ID:lcRdiXBA0.net]
結局菅ちゃんも口だけか
携帯料金すら下げれないなら何ならできんだよ



465 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:19:51.37 ID:wL0uW6uI0.net]
>>443
離れてどこに行くんだよw

どれ選んでも全部クソの国なのに

466 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:19:54.52 ID:0oNZrjAI0.net]
>>408
>>436
じゃあKDDIは公共のプラチナバンドを即刻返せ

467 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:19:54.97 ID:b1b2Nxxe0.net]
>>357
安いまま??テレビの方が遥かに安い
電波料がどういう根拠で設定されてるか説明してみろ
その金はどういう風に国民に還元されてるのかな?
値下げと言うなら割り振るだけで無料にすればいい
au取り消したところで誰もその帯域を有効活用はできないし基地局を一から整備することもできない
楽天見ればわかるだろ
兆単位の金がいる
少しは現実見ろよw

468 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:19:56.68 ID:n3ZWI50d0.net]
>>1
ん?どう言う事?お前が動かないって言ったから乗り換えやすくなったんだが。。。

469 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:19:59.25 ID:nytBzVNM0.net]
>>434
じゃあ国の権限で使用禁止
電話会社が自分で衛星あげろ

470 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:20:00.30 ID:Zpa/rSnu0.net]
旅行とかは別にして、日本から出て海外暮らししたことない人は
今でも大多数だと思うんだけど、ほんとに携帯は日本だけおかしいよ?
昔からそう
グローバル設定でアメリカ大陸アフリカ中東、欧州インド中国、
すべてボタン一つで変更できるのに見事に日本だけ出てこない
iPhone出て、ちょっと変わってきたのかな?というのはあるけど、
日本の携帯会社が障壁作ってるのは、外出ればすぐわかるよ

471 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:20:00.79 ID:qefwW/zE0.net]
>>436
そこから出してる電波は国から認可を受けて出してる訳で
国民の財産の周波数を決められた範囲で認可受けて使わせて貰ってるだけ

472 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:20:01.10 ID:DFNgwRzs0.net]
それ誰かが言いだすと思っていたらKDDIの社長け

473 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:20:01.72 ID:pUzVC7rZ0.net]
それだとこの前の携帯料金を下げる変わりに端末割引禁止したことと整合性が取れない
そもそもキャリアに余裕が出れば通信料金を下げる原資が出来るって理屈もおかしかったがそれで最高益を叩き出して置いてそれを値下げに使いませんは通らない

474 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:20:02.21 ID:2AeI1+bJ0.net]
>>10
まぁ競争になるからKDDI含めて下げざるを得ないね。



475 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:20:03.16 ID:GiEKxeLi0.net]
UQから楽天に切り替える

476 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:20:03.94 ID:nDeM60BE0.net]
共産圏じゃ無いんだから
当然だよな

477 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:20:07.82 ID:YMQHCjEM0.net]
>>453
国「無料としますが、費用は国民の税金で賄います」

478 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:20:09.66 ID:plOa7c1x0.net]
UQを傘下にするくらいまでは付き合うが、本丸の収益減らしてまで政権の人気取りに付き合う義理はねぇわな

479 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:20:15.78 ID:4Lhgiyz70.net]
docomoは結局値下げしてくれるんか?

480 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:20:17.25 ID:vaI4MiRb0.net]
じゃあなんか取り下げだな

ここまできたらヒラリーやオバマと同じテロリストだなこいつら

481 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:20:23.64 ID:D74OHpQt0.net]
日本は法律がきちんと機能してない
携帯会社間のカルテルを取り締まれよ

482 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:20:24.89 ID:Wdikmmga0.net]
利益に対して電波利用料を設定すればいいのでは?
他の事業に付け替えて誤魔化す気はするけど

483 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:20:27.08 ID:PhtV6Tj00.net]
KDDI潰せばいいとか言ってる奴いるけどさ

6000万弱あると言われてる契約が、他の大手に全部一気に流れたらどうなると思う?
確実に大混乱起きるわ

484 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:20:36.95 ID:ju6VBSIE0.net]
>>1
>「国に携帯料金を決める権利はない」

昔っから「泣く子と地頭には勝てない」って言うんだから、もうちょっと言葉選べばいいのに。



485 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:20:37.33 ID:yZVy+zZl0.net]
うむ実際その通りだな
菅は自分で言ったとおり
携帯料金を半分にしろよ。絶対だぞ

486 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:20:40.91 ID:iX/erunD0.net]
戦争だな

487 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:20:44.91 ID:Qh6M8o1M0.net]
ドコモはよサブブランド作らんかな

488 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:20:45.62 ID:+vYmVlYz0.net]
auから変えるかアホくせ

489 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:20:47.00 ID:0oNZrjAI0.net]
KDDIからプラチナバンドを取り上げて楽天にやれよ!!!

490 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:20:51.47 ID:sdNYT8CS0.net]
ドコモ 多少高くても地方で電波最強
ソフバン 今は値段差ほぼ無くなったが大容量で昔から本体も努力してる

この2社に挟まれてるから大変なのは分からんでもないがこの発言はあかん

491 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:20:55.43 ID:TMlqd0PJ0.net]
まあ言ったって聞くわけないから下げざるを得ない状況にするしかないよな

492 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:20:56.09 ID:Ohd67jlr0.net]
国民に、政治家と公務員給与を査定する制度を設けろ。
国民様の税金なんだよ。
無駄に使うな。

493 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:21:01.53 ID:v+ShSEot0.net]
>>436
通信設備にも免許必要なんだぜ?

494 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:21:04.05 ID:dEIHtqJ/0.net]
哀れなハゲ缶 相手にされずにホロロ



495 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:21:07.24 ID:bOZcd2410.net]
共産主義なんだから従えや

496 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:21:09.92 ID:P8h2miBX0.net]
>>452
都市部はともかく地方になると基地局との接続は100%NTTの回線使ってるからな

497 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:21:10.11 ID:WL//Kyi20.net]
電波は国民のものでauのものではない
au使用権取り消しでそのぶん他の会社にあげよう

498 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:21:10.75 ID:vYJYmDUT0.net]
>>430
それなら
戦国携帯時代のここ10年糞高い携帯代金放置してた国の責任は重い

499 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:21:16.72 ID:B4ZPAGMN0.net]
>>464
でかいブーメラン投げたなwww
自分の姿見てみろよ

500 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2020/11/26(木) 11:21:17.45 ID:6owOc7/m0.net]
>>7
ボッタクリやってるのはバレてるから

501 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:21:18.09 ID:Xew9aFm70.net]
あう擁護が単発で草

502 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:21:19.48 ID:7VZVEfAZ0.net]
>>489
楽天は電波塔持ってないだろ

503 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:21:22.35 ID:IBnUzKao0.net]
>>1
au潰れてもいいよ
ボッタクリ価格なんだよ
無駄なau payとかスマートパスとか三太郎とか
やめたら千円は下げれるだろ

504 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:21:22.90 ID:myP/WHtv0.net]
じゃあKDDIは国民の電波を金儲けに使うなよ
全部自分たちで用意して勝手にやれ
今すぐ電波を国に返せ



505 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:21:25.90 ID:QQMYEuwq0.net]
じゃあ免許返上しろリソース泥棒がwww

506 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:21:26.08 ID:hJiOSKCG0.net]
>>392
やれるもんならやってみw

507 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:21:26.45 ID:Q3Th3EKk0.net]
>>489
それいいっすねw

508 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:21:26.86 ID:hci/2jdF0.net]
おい菅喧嘩買われてるぞ

509 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:21:27.31 ID:wL0uW6uI0.net]
>>481
政府が機能してないから無理でつねwww

プゲラ

510 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:21:29.42 ID:C5ZNvndy0.net]
>>10
電電公社復活かw
ゴミ屑になった加入権を買い取って貰えるかもな

511 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:21:31.10 ID:RYBqkQIb0.net]
携帯カルテルやってる連中居たら、そら国も口出しするやろ

512 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:21:34.25 ID:m2NM7vrw0.net]
決めるのは俺のスタンドだ

513 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:21:35.11 ID:2XPZIT9x0.net]
>>469
はあ??意味が全くわからないけど
みちびきとかGPS使ってる会社なんかも全部自社で上げろって?馬鹿なんだなw

514 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:21:44.64 ID:JKXLnGwc0.net]
総務省と菅は携帯に介入あ
しすぎなのは確か
文句ばっか言ってアピールしてるだけにすぎない



515 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:21:45.13 ID:QDO7SKT80.net]
ごもっともだ

じゃあ、電波使用料を格安で使わせてやったり、周波数帯域を独占させてやる必要もないなw

516 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:21:48.27 ID:MncjBYBA0.net]
小野寺が目を吊り上げて怒っているかも

517 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:21:48.94 ID:OMaILXKQ0.net]
流石にキレたww

518 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:21:57.06 ID:Q3Th3EKk0.net]
>>508
ちょっと面白いw

519 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:22:00.35 ID:lYYcvdbS0.net]
しかし社長が言うかね
今後どうなるか楽しみや

520 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:22:04.96 ID:k4Iwf5tI0.net]
いいことだ。SIMもわからんような情弱からは当然ぼったくるべき。

521 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:22:12.02 ID:JDunbnT60.net]
>>448
バカかw
スズキやダイハツだって道路を走っているわw

522 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:22:21.36 ID:gltorCLv0.net]
>>483
発言で10%でも減ったら慌てると思う

523 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:22:24.94 ID:AV7R8CRK0.net]
>>249
わかりにくい料金体系だったり2年縛りで囲い込みしてた部分の議論の余地はあるが
あれである程度企業の収入を確保できたからこそ割引ができてたわけで。

結局国民が払う金は下がったのか?って話だぞ?

524 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:22:25.89 ID:78oOLvlR0.net]
談合3兄弟



525 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:22:29.10 ID:v+ShSEot0.net]
>>483
通信設備売るしかなくなるから他がそれ買えば賄えるだろ

526 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:22:29.80 ID:LFgKCla40.net]
電波は国民の財産なんだが??

527 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:22:29.93 ID:hQnq5Lda0.net]
>>4
もう通信事業のインフラだけでいい
一部を国営にすべきだな
企業努力は限界だと思う

528 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:22:34.38 ID:fzuBwnBu0.net]
独占禁止法とかいうなら圧倒的にNHKが先だろ

529 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:22:35.43 ID:0oNZrjAI0.net]
>>502

楽天はプラチナバンドなくて圏外になりやすいんだが

530 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2020/11/26(木) 11:22:38.16 ID:JfSHX0hN0.net]
真っ向対立宣言で草

531 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:22:39.86 ID:zip8B8vB0.net]
日本政府への挑戦だな。

532 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:22:48.41 ID:C5hnS0Wj0.net]
>>32
公共の福祉に反するでいいだろ。

533 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:22:50.66 ID:o9evr8yQ0.net]
別にいいんじゃね?
au離れ進むだけでしょ

534 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:22:52.08 ID:HDUydZut0.net]
1回線 月額2000円の「回線税」導入してくれ。



535 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:22:53.60 ID:okwHRYM30.net]
>>445
年寄りだけだべ。分かってる人間はMVNOへ行ってる

公共の電波を使って押し売りやってる放送局の方が問題
票田の団塊年寄りと現政権の年寄りはTV世代だから、そちらにはあまり強く言わない

536 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:22:56.51 ID:9DtsmmsB0.net]
>>3
禿同
国から電波借りているくせに生意気だな

537 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:23:00.80 ID:neITLgiL0.net]
電波オークションやればいいプラチナバンドの

538 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:23:01.06 ID:JgaZv0VI0.net]
>>470
端末も囲い込んで売りさばいて儲けてたからな
悪徳商人だわ

539 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:23:11.17 ID:wL0uW6uI0.net]
>>511
国もカルテルやってるから同じ穴のムジナですなぁ

540 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:23:13.99 ID:ziyoC3nI0.net]
談合してるのか

541 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:23:15.18 ID:IFazbHKn0.net]
確かに自由経済を否定してるわな どうすんのよ菅 って菅に言っても無理か

542 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:23:15.26 ID:hyx/qSPW0.net]
>>285
多数決で代表決まる国だから嫌なら出ていけな?

543 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:23:18.30 ID:qefwW/zE0.net]
じゃあ、国民の財産の電波使わずに
国から認可受けずに別の何らかの方法で通信事業やれよ

舐めてんのか、KDDI

544 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:23:18.38 ID:0tKTUsno0.net]
>>10
>携帯料金格安の国営企業作ったらどう?

君は何歳なの?



545 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:23:21.15 ID:PskIxIuI0.net]
電波を取り上げろ。

546 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:23:29.23 ID:j2L9D25Q0.net]
でもプラチナバンドとやらをどの携帯キャリアに割り当てるか決める権利はあるんじゃないの?

547 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:23:29.53 ID:ieo5FVv10.net]
6000万画像とか時代にau契約してたな。今は学生以外でもお得なのか
家族割とかしないとメリットないかな

548 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:23:31.72 ID:p/6hOXvR0.net]
独禁法違反。
電波取り上げろ!

549 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:23:31.84 ID:G4hrSinY0.net]
競争する気ゼロの発言は逆に問題が大きくなるのでは

550 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:23:35.07 ID:93+D4ZjE0.net]
電波は国民のもの
国民に電波使用料くれ

551 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:23:39.05 ID:vQyXHkGl0.net]
NHK改革/電波問題の闇 ほか・・【201119フェイクニュース研究室】
https://www.youtube.com/watch?v=bkcUyfWAg4o

552 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:23:39.49 ID:Q3Th3EKk0.net]
>>530
まあそんなバカじゃないからね。なんかあるんだろうねw

553 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:23:39.92 ID:6CWRnirz0.net]
郵便や鉄道は国の許可なしに料金値上げできないのに、通信だけ自由なのおかしいよな?

554 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:23:40.08 ID:bSVpl5ny0.net]
吠えさせたほうが都合がいいからなぁ・・・?w

んじゃオークションに前向きということで何より?



555 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:23:41.26 ID:pUzVC7rZ0.net]
auはaupay周りの改悪も酷いからな
paypayd払いに負けるわ

556 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:23:42.28 ID:IlIBc/l80.net]
まあ、海外のデータ12Gと通話3000分で2000円とかがおかしい。

557 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:23:42.29 ID:5IJRuqT30.net]
突っ張ってんな。
国に楯突いてやて行けるのかよ。菅君に潰されるぞ。
昔から言うだろう。鳴く子と地頭には勝てんてな。
敢えて、ぶつかるのは勝手だが、火の粉は返って来るぞ。
寡占状態のなのは確かなんだからな。経営努力がたり無い、或はしてないのは
誰が見ても明らかだろう。言うのは勝手だが、腹を切らされるのは、御前だよ。

558 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:23:44.29 ID:TDd0RLJG0.net]
>>1
太々しい。
2回戦解約したった。

559 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:23:44.57 ID:k8An8pHk0.net]
>>1
ホントそれ
携帯電話よりNHK受信料なんとかしろ
値下げじゃないぞ
スクランブル化だ

560 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:23:45.20 ID:RYBqkQIb0.net]
>>524
嫌いじゃない

561 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:23:46.53 ID:hJiOSKCG0.net]
>>522
何万も得になるのに動かなかった連中がこの発言で動くんだw

562 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:23:47.68 ID:dligdrBz0.net]
>>525
どこが買うの?
楽天なんて金足りなくてとても無理だけど

563 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:23:50.41 ID:7VZVEfAZ0.net]
>>483
半分は不稼働端末だろ

564 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:23:55.17 ID:vzyYLpVr0.net]
うんそうだね
15年使っても何も旨みなかったから今年au使うのやめたよ



565 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:23:59.49 ID:uVD3eB2a0.net]
電波使用権をタダで配ってるからな。昔はそれでもNTTだけだったから
今は、3社できてるから、見直し必要じゃね

566 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:23:59.60 ID:nDeM60BE0.net]
菅が本気なら
docomo下げさせればよいだけ
後は勝手に下がる

567 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:24:00.32 ID:NZJBLzww0.net]
楽天は無料通話アプリがクソでサポートが肥溜め
端末に不具合あるんじゃねーの?端末作ってる会社に言えよって対応してる始末

568 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:24:01.75 ID:AA/HcV2X0.net]
何を勘違いしてるのか知らんが
NHKと違ってKDDIは自民党お抱えじゃないからな
べつに無くなっても誰一人困らないだろ

569 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:24:03.35 ID:b1b2Nxxe0.net]
>>358
https://i.gzn.jp/img/2015/10/01/global-lte-coverage/snap9726.png
ほい
英語ぐらい読めるよな?

570 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:24:06.63 ID:neITLgiL0.net]
>>541
自由参入ができないのに自由経済とか最初からないから

571 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:24:07.12 ID:+KnrGE4q0.net]
NHKの動きを見てから判断するならよかったのに

572 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:24:07.43 ID:r2mglptN0.net]
5gの基地局投資で経済動かしてるってのは否定せんけど
高いと思うよ

573 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:24:13.83 ID:vwzJQnsR0.net]
>>541
日本企業の体力落としてHuaweiを使わせたい

574 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:24:15.63 ID:wL0uW6uI0.net]
>>533
だから離れてどこに行くんだよw

良い行き先あるなら教えてくれよw



575 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sag [2020/11/26(木) 11:24:25.39 ID:wSJOjJxs0.net]
NHKだな!

576 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:24:27.01 ID:JDunbnT60.net]
>>32
剥奪と言うより、2年ごとの再契約制度にして、

公共の電波帯域を使用するに当たらない企業には再契約しません
って言えばいいだけ

577 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:24:27.57 ID:dZilXisi0.net]
>>178
国の定める電波を独占的に使用できる時点でぜんぜん社会主義

578 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:24:34.05 ID:aVA8xUcl0.net]
>>535
そうそう結局言いやすいところにヘイト押し付けてるだけなんだわ
菅って頭悪いか性格悪いかのどっちかだね

579 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:24:38.22 ID:Glynip+E0.net]
>>1
> KDDI社長「国に携帯料金を決める権利はない」

その通りだが、国の許認可事業として電波の帯域を使ってる立場なので、行政指導に従う義務はあるんですよ。
そのくらいは弁えましょう。

580 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:24:40.87 ID:qLk6HAEM0.net]
是正勧告を出すのも政府の裁量たわな
従うかどうかや撤回は、最後裁判たろうけど

581 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:24:40.95 ID:7VZVEfAZ0.net]
>>566
労組がヤバそう

582 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:24:43.38 ID:0oNZrjAI0.net]
>>567
楽天は一年無料だから文句ないわ

583 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:24:49.12 ID:MncjBYBA0.net]
オークションにして遡って電波料徴収したらちょっとしたベーシックインカムできるよ

584 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:24:51.20 ID:fzuBwnBu0.net]
携帯料金よりNHKぶっ壊す方が先だわ



585 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:24:51.75 ID:F9jmSoMn0.net]
携帯の次は放送局がターゲットになる KDDIはその見せしめとしての待遇を受けることになるだけだ

586 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:24:53.13 ID:zip8B8vB0.net]
国への宣戦布告キターー

587 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:24:55.17 ID:e8VgESxZ0.net]
【1GB 100円】て国が決めちゃえよ。
「それ以外のサービスプランは各社勝手にやれ」と。

588 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:25:01.07 ID:/N/S2g5T0.net]
馬鹿きたる
>>1

589 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:25:04.30 ID:nytBzVNM0.net]
>>513
電話会社がぜんぶ自前で用意できるんだろ?
バカはお前が
国の許可なしに通信業は出来ない
インフラの使用権はその一部でしかない
その料金決めるのは国
意味がわからんの?
バーカ

590 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:25:11.19 ID:qefwW/zE0.net]
国は、電気通信事業法を改正して
通信会社と、端末販売会社と、店頭サポート会社の分割を強制させろ

通信会社が端末販売をやる事自体がおかしい

591 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:25:16.72 ID:ws17W8Lb0.net]
だから「要請」してるんだろ。
それ以外の方法で国が法にのっとりするなら、電波利用自体の話をするしかないし。
コイツはそれを望んでるのか??

592 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:25:17.92 ID:FdQgsnDA0.net]
>>354
電気料金 ガス料金 公共事業と全く同じなんだよな

593 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:25:29.35 ID:zgdn1iSw0.net]
半分公共事業みたいな扱いで利益の上限決めるしかないんじゃない?
どうせ屁理屈付けて脱法的に利益貪るだろうからそういう場合は
役員の即時死刑位は設定しておいてさ

594 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:25:30.75 ID:r2mglptN0.net]
CMバンバン流してるから報道枠情報枠でも忖度ありきだし
そういうのってちょっとね



595 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:25:30.91 ID:uWg+GwLA0.net]
mvnoがあるのに、情弱のために
大手を下げろって政府に言われてもなあって感じか

596 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:25:31.52 ID:u7kJFjay0.net]
決める権利はないけど
カルテルやってる会社を罰することは出来る

597 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:25:32.00 ID:myP/WHtv0.net]
電波利用料泥棒が居直るとか恥知らずとかいうレベルじゃねえな
この高橋ってのは本当にコイツ頭オカシイんだろうな

598 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:25:32.42 ID:NZJBLzww0.net]
>>582
無料通話アプリが使えなきゃ有料なんだが

599 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:25:42.33 ID:gltorCLv0.net]
通信に外資を入れたら
良し悪しはあると思うけど 下がるような気もするな

600 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:26:01.13 ID:rQjj69eU0.net]
伝播使用権

601 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:26:06.70 ID:4Lhgiyz70.net]
半分下げろとは言わんがせめて1000円値下げしてくれないかな
毎月1万超えるんだわ

602 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:26:06.82 ID:4EQWrv9W0.net]
auなんてジジババしか使ってないでしょ??

603 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:26:08.18 ID:hJiOSKCG0.net]
>>574
ほんこれw
auむかつく!とか言いながらドコモソフトバンクに行ったらバカよね
たいして変わらないw

604 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:26:08.19 ID:0oNZrjAI0.net]
>>598
一年無料だから、サブで持てばいい



605 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:26:15.52 ID:chErxgXt0.net]
お灸を据えろ

606 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:26:19.92 ID:xepenTYb0.net]
国は車の値段をもっと下げさせろ。
200万で10年乗ったとして、月1万位上本体代だけでかかる。

あと、NHKは自由契約で。

607 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:26:22.26 ID:ctcLH89c0.net]
じゃあ電波帯域もkddiのモノで良いから全国で妨害電波出されようが、自分達で解決しろよ。
それか電波割合無くして誰が何してもokにするか

608 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:26:26.65 ID:4epIQv1f0.net]
公共料金化しちまえよ

609 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:26:27.77 ID:uKcuShGr0.net]
KDDIは談合疑惑で家宅捜査だな
1年に1回くらいやるか

610 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:26:29.00 ID:JgaZv0VI0.net]
>>535
MVNOも1年以内は解約料取られたりまだまだ問題あるわ
SIMもネットから書き換えでいいし、いちいち送ってこなくていいし面倒だわ
やったことない人にとってはMVNOも外れ引いたら面倒って感じるからそりゃ動かんわ
もっとネット上で手軽に移動できるようにしてもらわんと

611 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:26:30.87 ID:PIfwnOWf0.net]
国民がKDDIの組織を維持してやる義務もない

612 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:26:30.93 ID:8zzhzsae0.net]
auは説明なしに訳のわからんプランに加入させてたりするからな。いつのまにかリボ払いにさせられてて50万くらい支払ってから二度とKDDI使ってないわ。

613 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:26:31.80 ID:M3+YX0dG0.net]
au好きにボッタクリらせろ宣言か公共の電波いらないのか

614 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:26:35.04 ID:b1b2Nxxe0.net]
>>399
I've ever been to Portland,Seattle and Spokan.How bout you bro?



615 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:26:47.33 ID:0oNZrjAI0.net]
>>601
つUQ

616 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:26:47.33 ID:Xew9aFm70.net]
NHKをスクランブル化して
代わりNHKモバイルに許認可与えるでどうよ?

617 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:26:48.25 ID:8+vl48dQ0.net]
電波を楽天に譲れ
価格競争になっていいわ

618 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:26:53.52 ID:k8An8pHk0.net]
>>584
ホントそれ、NHK要らない

619 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:26:58.62 ID:2wq5GiF90.net]
総理が安くしろと言ったら、安くなると思ってるただのアホ
スガ、アレはダメだな、たんなるバカ

620 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:27:03.78 ID:qiKCQFin0.net]
>>595
しかもmvnoにも値下げ圧力
やめてくれとw
俺らは別にタダで使えるとは思ってないからなw

621 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:27:04.53 ID:xepenTYb0.net]
>>579
そんなのどこに書いてあるの?

622 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:27:06.91 ID:neITLgiL0.net]
>>595
これから5Gで国民に移行してもらわないといけないからね国策として

623 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:27:07.32 ID:oIHxTnHL0.net]
あーあ
自民党に逆らったらどうなるかわかってないな

624 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:27:10.44 ID:JDunbnT60.net]
>>606
中古買えよ



625 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:27:11.75 ID:1UG0A7bp0.net]
素晴らしい
日本にもこのように言える経営者が存在したとは頼もしいことだ

626 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:27:11.82 ID:/mdBza9s0.net]
自分で安いとこ探せない人はほっとけばいいだけ
年寄りは現状で不満がないならそのままでいい

627 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:27:14.05 ID:y/8LZjVb0.net]
乱脈経理のKDDがなにを

628 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:27:21.66 ID:xsUiJdlV0.net]
そういえばPHSってまだ息してるの?

629 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:27:22.69 ID:hHLLNywK0.net]
まぁそれはできないわな

630 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:27:25.06 ID:3xiWTBpK0.net]
格安モバイルで充分

631 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:27:30.25 ID:7QAcnMZ80.net]
キャリアから税金滅茶苦茶とって
逆に値上げさせまくればいいよ。
月5万円くらいの利用料金にさせれば
MVNOに逃げる奴多数出るだろ
MVNOの貸出料金については優遇ね

632 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:27:39.61 ID:D9cQ+pZK0.net]
じぁあ累進制の携帯料金税でも導入しようか

633 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:27:39.67 ID:wL0uW6uI0.net]
>>589
お上に忖度するジャップが住む終わった国
国が終わってる事にも気がつかない

634 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:27:43.42 ID:JjICxmGL0.net]
そもそも高くないのが一番の問題なんだよな 適正価格



635 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:27:43.48 ID:G2orCQGe0.net]
やだ、かっこいい

636 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:27:44.96 ID:r2mglptN0.net]
三社は楽天モバイル等自分らが設備遣わせてる側との差別化をもっとした方が
売りが出来るとは思うけどな

637 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:27:50.63 ID:lYYcvdbS0.net]
まさかauごときに屈するのか?菅ちゃん
舐めれられたもんやなー

638 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:27:52.82 ID:Zse2YSAP0.net]
スガーリン「独裁者の俺に逆らうものは容赦なく潰す」

639 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:27:52.90 ID:HJH61kTX0.net]
工作員ではないが、KDDIのUQモバイルが速度、価格のバランスが取れてて一番リーズナブルだと思うけどな。
AUの価格は高いけどな。

640 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:27:52.99 ID:hHLLNywK0.net]
携帯料金がべらぼうに高いとは思わない

641 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:27:56.10 ID:NZJBLzww0.net]
>>604
だから無料ではなく有料になる
CMで使い放題とやってるのに金取っちゃダメでしょ

642 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:27:57.86 ID:M3+YX0dG0.net]
NHKに支払いすれば電話料金全て無料くるかな

643 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:28:11.57 ID:h2WBZuGb0.net]
知ってたよ

644 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:28:20.97 ID:YMQHCjEM0.net]
ここにいるやつは、キャリアを国営にしたら安くなると本気で思ってんのか?



645 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:28:21.66 ID:wm7P4Mdu0.net]
国民が5Gに移る義務は無い
国民が5Gに移る気が無い

本体下げなくても
サブブランドに移ればいいんやないの

早く

UQ回線 > AU回線

になればよい

646 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:28:22.08 ID:fDXBsmo70.net]
独禁法違反で社長を逮捕しろ!!

647 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:28:29.91 ID:hHLLNywK0.net]
菅が威張りすぎ

648 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:28:33.18 ID:QB6bKuh60.net]
Q.文句があるなら格安SIMにすれば良いじゃん、なんでしないの?
A.よく分かんない、面倒くさい

ダメだこりゃ

649 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:28:32.89 ID:hwFjdve/0.net]
誰から電波の権利貰ってんだよ

650 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:28:34.33 ID:28cVGjz/0.net]
消費税減を避けるためにルサンチマン煽ってる菅たん
足の引っ張り合いさせるゴタゴタに外資紛れこませると
いいね、RCEP菅たん

651 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:28:34.62 ID:lhc6UzYf0.net]
>>521
みっともねー

652 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:28:36.28 ID:zrrT1rqu0.net]
 


  じゃあ、立法化だな。
  じゃあ、立法化だな。
  じゃあ、立法化だな。


 

653 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:28:39.80 ID:y9IxPnOw0.net]
公務員の給料は高すぎるし、議員の数が多すぎる。
ただちに下げよ!

654 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:28:43.20 ID:zip8B8vB0.net]
こんな企業に公共の電波を使わせちゃいかんな。



655 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:28:43.67 ID:g2TVH+HL0.net]
課税率を変えたらいいよ
電波事業は儲かりすぎ
テレビにあれだけCM流せる企業規模感がほんとに必要か?

656 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:28:43.98 ID:jIHdRyHS0.net]
オークションでNECと東芝とNTTがやればいいんじゃね
前2社には国が金貸して会社立て直してもらって
ソフトバンクとKDDIは外れてもらって

657 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:28:48.82 ID:G3tp6w4P0.net]
池田エライザ以外、全員短期間に若くして死亡。半グレは振り込め詐欺を考え出した一人。KDDI内部の闇は深い。

261 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/26(木) 09:48:50.73 ID:CfuPEeWV0
372 名無しさん@そうだ登録へいこう 2020/11/21(土) 21:06:39.65 ID:yvRiuQiR0
だけどさ、2011年にauの新キャラクターに就任した三浦春馬、昨年あっと驚くauCM親指姫で登場したほぼ無名だった池田エライザ、声からほぼauCM親指姫で間違いないといわれた竹内結子、そして池田エライザとは深い関係にあったと言われ、KDDIエボルバに長く(エボルバにしては)在籍していた半グレ界の有名人。

こうも立て続けに死亡や事件があるとね、非正規対応も含めて「お前ら、歩いてきた跡にいくつ死体を転がせば気が済むんだ」と言いたくもなるよね。

658 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:29:01.81 ID:XBuAGXsI0.net]
カルテル談合価格

659 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:29:02.43 ID:GV9sz6+t0.net]
だったら国営の携帯電話の会社作ったらよくね
国営だったら自由に価格設定できるだろ

660 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:29:05.06 ID:5KndwmN90.net]
前の料金プランていいから、端末0円復活させろよ。

661 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:29:07.60 ID:+KnrGE4q0.net]
別に無くはないのに、何言ってんだ?

662 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:29:16.46 ID:tY5uJjoI0.net]
通信料は選択肢増えたけど通話料はどこも高いからそっちを下げて欲しいわ

663 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:29:19.97 ID:xepenTYb0.net]
>>624
mvno使えよ

664 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:29:21.67 ID:bhBuuTWb0.net]
>>78
公務員のことかw



665 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:29:23.33 ID:m2/u5P5Q0.net]
無知なやつつけ込んで金毟り取るような真似してるやつらの親玉が何言ったって響かんわ

666 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:29:27.77 ID:vQyXHkGl0.net]
日本は高品質だからーーーーーーーー


なんで全社同じ戦略なんですかね料金まで

667 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:29:28.44 ID:zrrT1rqu0.net]
 

 二の手、三の手を想像できないバカか。

 

668 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:29:37.39 ID:HkcipbcB0.net]
海外より携帯料金が高い説明が欲しい

669 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:29:37.71 ID:zxDhlVSX0.net]
免許取り上げやな

670 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:29:41.41 ID:M3+YX0dG0.net]
ドコモに圧力すれば同じにするんだねわかりやすい制裁

671 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:29:41.55 ID:jxqYCDmx0.net]
じゃあ電波取り上げるわ

672 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:29:42.37 ID:G2orCQGe0.net]
ここまでハッキリ言えるのは偉い

673 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:29:44.91 ID:lB555GGX0.net]
零和のポルポトは日本を中国と勘違いしているからどうしようもない。
トランプ再選と共に日本でも菅内閣総辞職w
年末クリスマス総選挙に突入w
選挙期間中に二階やスガたちは軒並み逮捕w
マスコミからも逮捕続出w
想定を超えた政界大再編!もはや自民党も公明党も野党もなくなるw
除夜の鐘と共に浄化された日本は新しい時代を迎えるw

674 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:29:46.20 ID:nytBzVNM0.net]
>>633
そんたくw
国民は料金下がった方がいいに決まってるだろ
バーカ



675 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:29:51.70 ID:r2mglptN0.net]
MVNOなんて設備投資とか実の部分で金動かさないし
速度もがっちり落としたら大手キャリアに価値が出る

676 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:30:06.33 ID:xepenTYb0.net]
>>656
necと東芝が絡むと、ろくなことが起きない

677 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:30:14.40 ID:vgUZ7KWF0.net]
うん、だから一族もろともMVNOしたで 滅びろゴミ

678 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:30:16.99 ID:JDunbnT60.net]
>>651
知恵遅れが変な所に噛み付いてきたな
なら、ドイツ車だってフランス車だって走っている

ここまで書かないと分からない知恵遅れってw

679 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:30:25.18 ID:PVsksty90.net]
よし停波

680 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:30:25.53 ID:heedaJFa0.net]
電波はおまえの物じゃないけどね

681 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:30:26.00 ID:NaVObqNf0.net]
>>97
関係あるだろ

682 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:30:28.84 ID:W3SWfToQ0.net]
値下げします!(回線品質ガッツリ下げてやるわw)

こうなるよりもマシだろ

683 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:30:29.03 ID:VcnIMzHP0.net]
タダ同然の電波を使って利益をあげてるクセに
貸してあげてる国に楯突くとは良い度胸だな。
auだけ電波停止してさしあげろ。

684 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:30:29.82 ID:lhc6UzYf0.net]
キャリア使いって自分が贅沢してる自覚ないよな
そこら辺が本当にタチ悪いと思うわ



685 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:30:36.55 ID:SSBTaD3Z0.net]
逆ギレキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

686 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:30:36.84 ID:11CDeaHv0.net]
資本主義なんだから当然だわ

687 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:30:43.10 ID:gltorCLv0.net]
>>1
結局 総務省やその許可業者に期待しても無駄 1-2は何もしないんだよ

今なら携帯各社が何を言っても言わなくてもなにも変わらない

688 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:30:45.57 ID:QxnysojP0.net]
スガーリン「よろしい、ならば粛清だ」

689 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:30:49.85 ID:IxfE81ZR0.net]
こんなのどうでもいい、NHKのほうをなんとかしろ。
そっちは国が決める権利あるぞ。

690 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:30:50.16 ID:EjHDCevs0.net]
キャリアから移らない人は格安SIMやサブブランドって選択肢があるのに移らないんだからこの社長の言う通りで良いと思うよ
他の選択肢がないのに寡占で価格を維持してるなら文句を言っても良いけどな

691 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:30:50.18 ID:hHLLNywK0.net]
AUユーザーです

692 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:31:00.22 ID:Cm0dxnqG0.net]
携帯免許取消

693 名前: [2020/11/26(木) 11:31:01.42 ID:SnSmuwCW0.net]
なら端末の取扱禁止な 
通信だけ売ってろ

694 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:31:01.77 ID:g2TVH+HL0.net]
でも逆に言えばKDDIが反発してくれたからガースーも徹底的に値下げ要求をやれる土台はできたんじゃないか?



695 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:31:02.28 ID:wGjb08c50.net]
利益に対して電波使用料爆上すりゃいいんじゃないの
企業側も国に取られるなら利用者に還元したほうが印象良いに決まってる

696 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:31:03.82 ID:zeUSuM4m0.net]
この態度が腹立つわ
せめて価格は据え置きでいいから完全無制限にしろや

697 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:31:05.06 ID:Wx0dOTUz0.net]
NHKに受信料決める権利はない

698 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:31:08.64 ID:VA+3dpCw0.net]
>>8

はく奪も停止もできない
ロックダウンも出来ない
根拠がはっきりするまで入国禁止もできない
善しにつけ悪しにつけこの国法律憲法はそういうものなんです

699 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:31:10.82 ID:NdSyDF7d0.net]
言ってることは間違っちゃいないけどな

700 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:31:15.66 ID:hHLLNywK0.net]
菅の馬鹿が威張りすぎ

701 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:31:16.05 ID:0oNZrjAI0.net]
おかしいだろ!

携帯3社、営業益1.7兆円
4〜9月、上場企業のトップ3独占

携帯3社、営業益1.7兆円
4〜9月、上場企業のトップ3独占
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO65838000U0A101C2MM8000?s=6
2020年11月5日

携帯電話3社の稼ぐ力が高まっている。2020年4〜9月期の本業のもうけを示す営業利益は、合計で約1兆7400億円となった。同期間の上場企業の利益額上位3社を独占する見通し。寡占市場での高収益に対し、値下げ圧力が高まる可能性もある。

702 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:31:17.51 ID:6CWRnirz0.net]
学術会議でつまずいて
GOTOや桜前夜祭でまたつまずく(今度は致命傷?)
こんなヨボヨボの政権の言うことなんか誰も聞きませんって
総理になった直後の勢いのあるうちに
やりたいことパパッとやらなきゃダメだって
もう何もできないままこの政権は終わるよ

703 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:31:27.19 ID:r2mglptN0.net]
MVNO側にメリットが大きすぎるんだし
そこは企業間でしっかり喧嘩してくれ

704 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:31:33.32 ID:C1P9PM1j0.net]
正論すぎる
国がやるのは民業圧迫ではなく、所得倍増計画だろうよ



705 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:31:34.04 ID:EjHDCevs0.net]
>>77
これ

706 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:31:34.79 ID:E1dkZZfc0.net]
よし、いいぞ。改正してやれ
うっぷん溜まってんだろこいつ等に八つ当たりしていいぞ

707 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:31:35.34 ID:yjYAhy9r0.net]
国ではなくて、民意だから。

これは、酷い発言だね。

708 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:31:35.41 ID:a5BLtJuT0.net]
やっぱソフトバンクだは

709 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:31:38.15 ID:XWAWa1gA0.net]
電波取り上げろ!

710 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:31:39.10 ID:WNQ1SuSa0.net]
プラチナバンドは取り上げて、各社に公平分配すると言われたら終わりじゃね?

711 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:31:45.59 ID:Mmfh1SDS0.net]
au日本離脱フラグ
海底ケーブル認可無しに回収できるの

712 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:31:51.53 ID:H0XMbNfh0.net]
じゃあ電波使わせない

713 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:31:55.36 ID:JgaZv0VI0.net]
>>594
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2009/29/news071.html
そのせいもあってマスゴミはこういう提灯記事書くバカライターだらけ
言いたいことは日本の国際競争力〜ってだけでキャリアにそんなもんいつ存在したのかと笑える

714 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:31:57.45 ID:b1b2Nxxe0.net]
>>683
タダ同然の電波割り振るだけでボロ儲けしてるのは国だろ
インフラ整備してるわけでもないのに
その電波料はどうやって国民に還元されてるんだ?



715 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:31:58.89 ID:r2mglptN0.net]
>>695
MVNO側からもっと取れば補填出来るよ

716 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:32:02.59 ID:HDVcP4o+0.net]
これだけ大口叩いたら6Gの電波の割り当てがなくても文句は言えないな
電波を割り当てる権利は国にあるわけだからな

717 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:32:10.12 ID:hHLLNywK0.net]
>>702
ハンコ!デジタル庁!とかビミョ〜

718 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:32:11.50 ID:wlXIIno00.net]
>>1
> 「国に携帯料金を決める権利はない」
立派なことを言ってるように聞こえるが、国というより国民の資産である電波を格安で利用しておいてこの言い方はない。
国と明言して喧嘩を売る必要があったのかとも思う。

719 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:32:13.04 ID:cjIyYLrc0.net]
じゃあ、電波を使うな。
以上

720 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:32:14.84 ID:OJzvKB9i0.net]
国に電波割り当ててもらってるのにこの態度か

721 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:32:17.75 ID:cX5cXdc70.net]
グッバイau!こんな事言っちゃうクソ企業なんかなくなっちまえ

722 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:32:25.55 ID:d8+9qMCh0.net]
そりゃそうだ
じゃあNHKみたいに電波使用料金一定にして国営にしやがれって話だもん

723 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:32:26.05 ID:BJAsyuCi0.net]
そうだね、なら国の要請に応えて、
格安スマホの値段をなんで下げたの?

724 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:32:27.77 ID:neITLgiL0.net]
>>704
携帯料金下がれば可処分所得が上がるよ



725 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:32:30.42 ID:boi6ES540.net]
>>420
それキャリアサービスのwifiのことだろ?

>>477
国民一人あたり毎月2000円いただきますねw

726 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:32:37.48 ID:0oNZrjAI0.net]
おかしいだろ!!

携帯3社、営業益1.7兆円
4〜9月、上場企業のトップ3独占

携帯3社、営業益1.7兆円
4〜9月、上場企業のトップ3独占
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO65838000U0A101C2MM8000?s=6
2020年11月5日

携帯電話3社の稼ぐ力が高まっている。2020年4〜9月期の本業のもうけを示す営業利益は、合計で約1兆7400億円となった。同期間の上場企業の利益額上位3社を独占する見通し。寡占市場での高収益に対し、値下げ圧力が高まる可能性もある。

727 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:32:39.59 ID:+rePPFM/0.net]
>>38
もうすぐ議員のボーナスだし国民のガス抜きとか?
携帯値下げ実現したらその分税金あげるんだろうし

728 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:32:44.77 ID:7SllV0FG0.net]
公僕は黙って国民に奉仕しろよ と

729 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:32:45.42 ID:XiFlNwaS0.net]
正論すぎるなw

730 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:32:47.18 ID:ntDpPRaVO.net]
特許会社の分際で生意気だな

731 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:32:48.70 ID:92VtIcib0.net]
「権利」なんてある訳ないだろ
チャイナじゃあるまいし

732 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:32:50.38 ID:/HnNooHL0.net]
>>1
たぶんauの社長はこの発言がきっかけでひどい目に合うと思う
すくなくとも携帯料金引き下げを推進する国の背策に関してはほぼ国民は賛同、総意だからだ

733 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:32:53.04 ID:Zpa/rSnu0.net]
今どうなってんのかなと思ってフランスの某キャリアの
料金ページ見たら
光2Gbit/s テレビ全チャンネル 固定電話無料 モバイル70Go データシェア
全て込み込みで月額4,000円だと

他の国はこんなもんだよ?
結局、読めないし知らないから日本人。
併記で払うわけです。
ごめんねw

734 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:32:54.23 ID:lBR/xM5W0.net]
>>188
越権とも言えない
電波を優先的に貸しているんだから
総務省の許認可権になるよ



735 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:32:55.98 ID:wL0uW6uI0.net]
>>674
そんなんで料金下げるなら
NHK潰すなり他の税負担下げろよw

736 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:32:56.24 ID:hwFjdve/0.net]
>>47
携帯料金下がることがなんで嫌の

737 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:33:01.96 ID:60GWbWVB0.net]
>>720
使用料払ってるけど?

738 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:33:03.92 ID:r2mglptN0.net]
>>713
三社とそこにぶら下がるMVNO
こいつらが全員喧嘩してこそ良くなると思うけどね

739 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:33:04.48 ID:U04dvPnX0.net]
UQモバイルとYモバイルが普及すればいいんだけどな
なかなか難しい

740 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:33:04.96 ID:hHLLNywK0.net]
菅なんてほっとけ無視でいいよ携帯会社は

741 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:33:06.29 ID:Jf+z/gLv0.net]
IDOからの流れでauユーザーだけど
社長のとても残念な発言だと思う

742 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:33:06.50 ID:LmH4jQ990.net]
はい!消えた〜

743 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:33:07.25 ID:582tU5sc0.net]
>>708

顧客を犬扱いするSBはお断りだ。

744 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:33:09.80 ID:V1DUTHmF0.net]
借りた電波で商売してるくせに法外な料金を利用者から徴収して
見かねた国が是正勧告してるのに「権利」を持ち出すんだ?
だったらもっとちゃんと運用できる会社に電波を渡すしかないね
くだらないCMをガンガン流す金があるなら1円でも料金を安くする努力をしろ



745 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:33:12.51 ID:QohtaQMp0.net]
国が言ってるんじゃなくて、国民が言ってる。
業界が寡占で国民の声を聞かないから国も言い出した。
国だけが言ってるんじゃない。

746 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:33:13.09 ID:Q3Th3EKk0.net]
>>672
言うだけなら簡単だけどねw

747 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:33:21.21 ID:ctcLH89c0.net]
>>682
スマホ依存が減って寧ろ好ましいかも

748 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:33:24.47 ID:7UiqR+Cg0.net]
>>490
3Gを殺して広告容量で埋め建ててさも利用者が通信容量を専有してるように見せかけてる時点で3社とも同列に同罪なんだよ
5ちゃんの広告がいい例だよ
アメリカの選挙と連動して専ブラの通信量が跳ね上がったでしょ
大容量の動画埋込み広告が増えてさ
自社利益の肥大化のためにあらゆるリソースを継続性を殺してるのはキャリアとメディア自身なんだよ
遡れば通信と報道媒体ってのは一体だったわけでね

749 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:33:29.64 ID:zrrT1rqu0.net]
 


  ⭕ 国は料金を決めてるわけじゃない。


 

750 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:33:30.69 ID:6DBVU+WZ0.net]
誰から認可貰って事業してるのかな?

751 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:33:31.95 ID:a5oGzk4E0.net]
(`・ω・´)テキ ハッケン!

752 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:33:37.93 ID:C1P9PM1j0.net]
>>724
お前は月に何十万携帯料金に使ってるんだ?????

753 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:33:40.56 ID:JDunbnT60.net]
>>727
人事院 「公務員のボーナスは、三大キャリアのボーナスを参考にしました」

754 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:33:42.77 ID:nytBzVNM0.net]
>>686
通信業は国の許可なしではできないし
その権利値上げするのは国の自由だがなw

最初からそれが目的で
国は電話会社から金取るほうがいいのかもな



755 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:33:46.29 ID:BJAsyuCi0.net]
NTTの出方を見て決めるとか、カルテルやってますって言ってるようなもの

756 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:33:48.79 ID:L0m37zGe0.net]
>>467
なんで新規携帯会社が利用する前提なの?
MVNOへの卸値価格を安くしたり等の値下げすればその見返りにドコモやSBに割蓋っていいやん
帯域増えて通信安定するしな

757 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:33:50.32 ID:r2mglptN0.net]
MVNOの利用者だけになると基地局とかの金全然回らないからな
その辺

758 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:33:56.24 ID:waxn4LNj0.net]
>>542
それは全体主義と言うんですなぁ
少数意見も尊重され、政府に反論する権利が認められるのが本来の民主主義

759 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:33:58.06 ID:nwl6F5Sn0.net]
このスレキャリア三社の工作員だらけ

はよ楽天工作員降臨しろよ

760 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:34:00.50 ID:qUE+oC4b0.net]
そりゃそうだ
MNP+メアド移行簡便迅速無償化を促進しろ

761 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:34:04.79 ID:ECXyCQbH0.net]
電波料値上げだね

762 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:34:06.45 ID:BYI7/kQG0.net]
KDDIが電波使うな

763 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:34:07.98 ID:+rePPFM/0.net]
>>704
竹中をブレーンにしてる時点でなあ

764 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:34:07.98 ID:96bgLkgP0.net]
電波乞食のクセに生意気な言い方だな



765 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:34:11.38 ID:PBRIcmXD0.net]
国に電波を割り当てられてるのに何を言ってるのさ
出来ないなら免許を返せよ(´・ω・`)

766 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:34:12.24 ID:lKmDpnro0.net]
裏で談合っぽいのが見え隠れしてるのが問題

767 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:34:12.47 ID:neITLgiL0.net]
>>752
何を極端なこと言ってるの?

768 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:34:14.62 ID:YRblqTWt0.net]
>>57
電波利用料あげた分だけ値上げするだけだろ

769 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:34:17.48 ID:zrrT1rqu0.net]
 
 NHKも巻き込もう www
 

770 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:34:18.37 ID:4ReFsGqH0.net]
国の権利として電波使用料の入札を導入すればいいんじゃないかな

771 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:34:18.82 ID:wL0uW6uI0.net]
>>736
そりゃそれが1番いいよ?
でもそれやると国が今度何やるんだろねw

772 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:34:19.24 ID:zip8B8vB0.net]
こんなやつに電波使わせるな!

773 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:34:19.53 ID:OwsQzT0U0.net]
>>723
そりゃあ最初は言う事聞くさ
でも国の携帯電話会社叩きは10数年続いて

明らかに国民の注目逸らし(NHKとか経済)の為にやっているからな

いい加減他の仕事しろって反論されて当たり前

774 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:34:24.55 ID:0tKTUsno0.net]
>>570
>自由参入ができないのに自由経済とか最初からないから


竹中平蔵か反社にもうけをまわさないと
何もできない日本



775 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:34:26.70 ID:R8fcTggk0.net]
au糞だな
格安に乗り換えてよかったわ

776 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:34:29.57 ID:5ZYrp0kt0.net]
正論すぎる

777 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:34:33.67 ID:0oNZrjAI0.net]
>>756
おかしいだろ!!

携帯3社、営業益1.7兆円
4〜9月、上場企業のトップ3独占

携帯3社、営業益1.7兆円
4〜9月、上場企業のトップ3独占
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO65838000U0A101C2MM8000?s=6
2020年11月5日

携帯電話3社の稼ぐ力が高まっている。2020年4〜9月期の本業のもうけを示す営業利益は、合計で約1兆7400億円となった。同期間の上場企業の利益額上位3社を独占する見通し。寡占市場での高収益に対し、値下げ圧力が高まる可能性もある。

778 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:34:34.11 ID:8FN9Wbqb0.net]
無能同士の争いだな。

779 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:34:37.95 ID:yjYAhy9r0.net]
携帯3社は、明らかに儲けすぎ。

社長は、恥を知れ。

780 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:34:40.25 ID:pHxtu1My0.net]
単純な話で
端末販売禁止
電波利用料の入札制
をやれば簡単に下がる

781 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:34:42.07 ID:CI65p0+40.net]
確かに国のトップが携帯料金ごときにつべこべ言うとか小さすぎ
菅はうまい棒の価格にも難癖つけそうだ

782 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:34:42.28 ID:ezhJJvUR0.net]
総務省涙目

783 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:34:42.32 ID:Cm0dxnqG0.net]
国の運営は国民が簡単には逃れられない強力なサブスクリプションモデル

784 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:34:43.31 ID:BzYwlKJk0.net]
専用アプリで通話が安くなる方式でもいいんだけど
デフォルトでそのアプリを介して通話できるようにならないのは
なんか規制でもあるのか?



785 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:34:44.13 ID:60GWbWVB0.net]
>>745
でも権利は無いんだよねw

786 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:34:44.97 ID:XsbX36fB0.net]
まぁそうですね

787 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:34:54.35 ID:Q+U/dPgt0.net]
>>1
日本人を敵にまわす発言だな。マジで

788 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:35:00.86 ID:u7kJFjay0.net]
穏便に事を進めたいから素直に値下げに応じればいいものを
国を舐め過ぎだろ面子に泥を塗りやがって
多分近いうちに談合疑惑でガサ入れが始まるぞ
馬鹿な連中

789 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:35:03.75 ID:wL0uW6uI0.net]
>>769
大賛成

790 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:35:05.90 ID:JaEChuu40.net]
>>41
毎月の回線使用量が大きいから
あとLINEに関してauでないと不都合がある

791 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:35:08.91 ID:l/T1para0.net]
じゃあKDDIは金額維持すりゃいいんじゃん

792 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:35:09.89 ID:VA+3dpCw0.net]
>>430

かつての電電公社時代だったら可能だった

793 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:35:09.97 ID:0oNZrjAI0.net]
>>781
おかしいだろ!!!

携帯3社、営業益1.7兆円
4〜9月、上場企業のトップ3独占

携帯3社、営業益1.7兆円
4〜9月、上場企業のトップ3独占
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO65838000U0A101C2MM8000?s=6
2020年11月5日

携帯電話3社の稼ぐ力が高まっている。2020年4〜9月期の本業のもうけを示す営業利益は、合計で約1兆7400億円となった。同期間の上場企業の利益額上位3社を独占する見通し。寡占市場での高収益に対し、値下げ圧力が高まる可能性もある。

794 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:35:10.95 ID:r2mglptN0.net]
三者以上にノーリスクなのがMVNOだしな



795 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:35:15.60 ID:kbgOzwGO0.net]
許認可事業だからあるで

国民共有財産である電波を使っての事業だからね

796 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:35:16.19 ID:Q3Th3EKk0.net]
>>759
な。そんなもん使ってんだったらそのぶん安くしろって言うことだわw

797 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:35:21.09 ID:/N/S2g5T0.net]
>>745
格安回線他にあるのに、なんでそっち使わないの?

798 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:35:25.60 ID:963z+kHc0.net]
国策に逆らって商売出来ると思ってるのかw

799 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:35:27.48 ID:HT2c9D/B0.net]
>>10
それNTTだからな

800 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:35:28.58 ID:qUE+oC4b0.net]
電波利用料を営業利益に応じて上げるとか?
まぁ抜け道あるだろけど

801 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:35:29.52 ID:qjPs3/F00.net]
スマホなんかなくても生きていけるんだから従わない会社は免許剥奪しとけ

802 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:35:31.16 ID:BojaewKe0.net]
オレをとうとう怒らせたようだな
KDDIを舐めるなよ?

803 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:35:31.19 ID:HDVcP4o+0.net]
情強には安くしますが 情弱からはぼったくります KDDI

804 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:35:32.92 ID:zip8B8vB0.net]
デカい口叩いたなw



805 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:35:32.97 ID:YRblqTWt0.net]
>>754
だからあげられた分だけ通信費用あげられるだけだって

806 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:35:37.78 ID:ieo5FVv10.net]
低速回線廃止して使い放題がなくなったもんな
今は制限付使い放題で高速回線で使うと100ギガとか契約しててもすぐなくなる
低速回線は遅すぎてYouTubeすらまともにみれん
昔使い放題でpcで携帯回線使ってたがあんまり使ってなくても300ギガ以上月に使ってるな

807 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:35:40.03 ID:d8+9qMCh0.net]
みかじめ払ってますがなこの野郎
て、ことです

808 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:35:39.84 ID:DrKWcGWf0.net]
電波利用させられなればいい

809 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:35:44.36 ID:9j3AJDfe0.net]
料金は決める権利ないけど、

電波使用を決める権利はあるんですが


電波停止してもいいぞ、クソ企業なんか

810 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:35:58.05 ID:G2orCQGe0.net]
>>746
いや、普通は言えないぞw
この後どうなるかもわからんのに

811 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:36:05.30 ID:gltorCLv0.net]
>>697
総務大臣の許可
だがそう思う
契約 解約 もNHK。
NHKが神様で、やりたい放題 だもんな

812 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:36:07.56 ID:6uYK+RYl0.net]
>>349
中国で環境汚染を改善する為に、行政が公害垂れ流してる工場に対して強制的に重機を入れて施設を取り壊してたけど、そういうお国柄がそれはそれですごいと思う。
成金っぽいオッサンが涙目になってたのが印象的だったな

813 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:36:12.16 ID:SnrPIabz0.net]
KDDIからプラチナバンド取り上げて、可哀想な楽天モバイルにくれてやれ。

814 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:36:12.47 ID:xIhnHwkx0.net]
>>1-3 >>1000
コロナマップ(世界の感染者をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

新型コロナウィルスに感染すると若い人でも
・14% 100人中14人が死ぬ(伊国政府報告)→米国では国民の3%が感染し、25万人死亡、死因2位は新型コロナになってます。ただの風邪ではありません。後遺症↓も一生治らないとされてます
・脳に重大な損傷を受ける(英国研究機関報告)
・60% 100人に60人が心臓障害や心筋炎を併発し、治らない(独国研究機関報告)
・43% 100人中43人が呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・40% 100人中40人が味覚障害、嗅覚障害の後遺症(イタリア・パドヴァ大学報告)
・15% 100人中15人が人工透析(米国医療法人報告)
・無症状でも肺が繊維化し10年以内に80% 100人中80人死ぬ可能性(台湾医師報告)
・87% 100人中87人何らかの後遺症が残る(伊国研究機関報告)
・免疫細胞を破壊される(米国研究機関報告)
・95% 100人中95人 2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染する(中国大学病院報告)
・27% 100人中27人が関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)・53% 100人中53人が疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・20% 100人中20人が精神疾患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所)
・21% 100人中21人が胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)・14% 100人中14人が聴覚障害(英国マンチェスター大学報告)
・10% 100人中10人が神経障害(イタリアのジョバンニ23世病院報告)
・9% 100人中9人が運動能力障害(イタリアのジョバンニ23世病院報告)
・一生味や香りを感じなくなる(伊国研究機関報告)
・倦怠感や風邪の症状、息苦しさが一生残り元気を失う・頭痛、物忘れがひどくなる、頭がボーッとし考えられない、幻覚、痙攣、耳鳴りが一生残り、何もできなくなる(英国、EU研究機関報告)
・血管がボロボロになり最後は血管が破れて死ぬ。また血管を修復する為にできた血栓によって脳卒中や心筋梗塞を引き起こす
血管が破れることで、そこから先の臓器や細胞が壊死する。←突然死の原因
・無症状でも他人にうつす
 ・50% 100人中50人は無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告)
・1人が2.5人に新型コロナをうつす(WHO報告)
・血管内に入り、全身でウィルスが増殖、血管をズタズタに壊し、最後は血管が破れて死ぬ(米国研究機関報告)・息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを放出、感染させる(中国研究機関報告) 
・乾燥すると感染力が5倍以上に上がる←now!!
・感染が広がると経済を崩壊させ、大量の失業者を出す→米国ではデマが流行り、コロナの感染爆発が起きました。現状米国だけで2600万人もの失業者を出してます
効果のあるワクチンができるまでの間、最大級のコロナ対策を行なってください

学校、企業側は一度感染した人を感染者として扱い続けます。また感染者の家族も同様です。
情報弱者がコロナにかかっても大丈夫と考えていますが、自分や自分の家族、多くの日本人の人生を破壊します。軽く考えずストレス発散方法は自宅でできるものを探しましょう
また直近の死者数でコロナにかかっても大丈夫という人がいますが、死者は感染者が増えてから1ヶ月後に急増します
絶対に油断しないでください

感染対策
新型コロナは乾燥すると感染力が”5倍以上”になります。またこの冬がワクチンが届くまでの最後の正念場です。最大限の注意をお願いします。
・風邪の症状(咳、熱、だるさ、鼻水など)がある場合、“絶対”に外に出ない
・防塵マスク(性能はN95、DS2以上)、密閉ゴーグル、耳栓を使用する
・食料を備蓄(1ヶ月分程度)
・エタノール、オゾン、紫外線、ハイター(強アルカリの液体なら同様の効果有)、プラズマクラスター、加湿器を用意する
・こまめな手洗い、消毒。帰宅時は服をそのまま洗濯機へ

日本のコロナ対応について
日本は世界で2番目に新型コロナ感染拡大しましたが、
先進国ではずば抜けて感染者が少ない状態です。
これは政府(立憲民主党と共産党除く)、省庁、病院、企業、保健所、国民がコロナウィルスに気をつけて行動した結果です。
しかし現在、日本で第三波が発生しました。
感染拡大すれば他の国のように外出規制が行われ、大勢の人が職を失います。
大勢の方がコロナにかかってるから大丈夫と思われるかもしれませんが、そのほとんどが一生残るであろう後遺症を残します。自分の命を守る行動を取ってください。
自分ために、家族のために、日本のためにjh



815 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:36:12.67 ID:60GWbWVB0.net]
>>800
電波利用してるのはスマホ利用者だからね

816 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:36:15.11 ID:8bIDixpk0.net]
談合で懲罰金あたえろ

817 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:36:20.87 ID:RwMNtYIl0.net]
あ?なんだこのクソ会社
乗り換えだな

818 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:36:23.61 ID:eh/Wq43N0.net]
文句言うなら他社使えばいいだろ
客が離れりゃ企業は考えるよ
文句言いたいだけだろお前ら

819 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:36:26.82 ID:5ZYrp0kt0.net]
"サブブランドを含めた料金"が高いと国に指摘されたから
サブブランドの料金を下げたのにな

820 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:36:27.24 ID:+rePPFM/0.net]
>>47
Googleなんて海底ケーブルひいてんだろ
日本もそういう企業育てる、ぐらい言えないのかな

821 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:36:36.43 ID:EABGYdRB0.net]
>>1
黙れ
とっとと値下げせい

822 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:36:38.57 ID:neITLgiL0.net]
>>797
国としてはこれからのこと言ってるわけで5Gとかが主流にならないとまた日本は低迷するから

823 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:36:38.66 ID:VA+3dpCw0.net]
>>780

端末販売禁止は難しいだろうな
入札制はやりたくないんだろう。

824 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:36:39.29 ID:ZIQCllMU0.net]
忖度されすぎて調子に乗りすぎの政府w



825 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:36:41.68 ID:6P69TzC80.net]
>>1
じゃ割当はずすね

826 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:36:42.46 ID:Ga2RAOPY0.net]
3社しか入れない事業で3社が談合してたら事実上独禁法に引っかかるのでは?

827 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:36:42.51 ID:AKVVeedb0.net]
ここのiPhone12発表のプレゼン見たけど、酷かった
ヘタクソな副社長(?) とやる気のない女性タレント
瀬戸弘司だけマトモだった

828 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:36:42.72 ID:zip8B8vB0.net]
さぁ菅、どうすんの?w

829 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:36:43.77 ID:DdxGJK4n0.net]
帝国だよ
携帯電話は聖域
わかったかお前ら?

830 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:36:46.84 ID:l5QSCEux0.net]
私をあまり怒らせないほうがいい(AA略)

こうですか

831 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:36:55.03 ID:boi6ES540.net]
>>479
大株主の国が許さないでしょ。

832 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:36:59.90 ID:yjYAhy9r0.net]
もっと、無難な発言で、先延ばしをしないと。

社長は無能なの?

833 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:37:00.52 ID:+dIbJn7L0.net]
UQモバイルが安いからいいや

834 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:37:08.78 ID:QohtaQMp0.net]
>>785
権利があるなら勝手にやってるだろ。
できないからつついてる

日本って悪どい商売が平気でまかり通る国だよ。



835 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:37:09.39 ID:JgaZv0VI0.net]
>>666
日本は高品質だからーーーーーーーー


5G回線の普及率は2024年で26.5%
高額料金の意味とは・・・w

836 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:37:11.43 ID:60GWbWVB0.net]
>>817
そう、嫌なら契約しなければいい
それが市場原理

837 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:37:19.18 ID:6slpD5qB0.net]
基地局運営会社とサービス提供会社を分けるような法律作ればいいのでは?
海外では当たり前のことがなぜできない?

838 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:37:21.12 ID:9O0jrHP70.net]
いやもう年に1回電波のオークションした方がいいよ
外資参入もOKにして
利権にしがみつくアフォは淘汰された方がいい

839 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:37:21.88 ID:AV7R8CRK0.net]
>>734
サービス料金への言及は越権でしょ。
電波利用権の話とは別。
カルテルで同業で価格吊り上げて有限の電波を使って不正に利益を得ているということを証明して
電波利用権を取り上げるならOKだと思うけどね。
そもそも電波利用権を決定してるときの条文を知らないけど。。

840 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:37:22.75 ID:Zpa/rSnu0.net]
楽天サンのプランがまぁ今の日本では一番
欧米のそれに近いのかな?
日本ではべらぼうに安いけど、あれでも他の先進国じゃ
べつに安くないからね

なんでこんな安くできるの?と思うかもしれないけど
他の国はもっと安いんだよ

841 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:37:23.75 ID:YVt9/Rx20.net]
悔しいけれど、正論だな はぁ

842 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:37:31.19 ID:C1P9PM1j0.net]
>>767
「国民の所得を増やせ」という議論に、「可処分所得ガー」とかピントが外れた返信するからだよド阿呆w

843 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:37:31.47 ID:LFuggOK/0.net]
増長の極み、企業論理を国家運営に反映させろと言ってるようなもんだわ、今すぐ電波法を改正して携帯各社を解体、国営公社にしろ

844 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:37:32.85 ID:nytBzVNM0.net]
>>735
逆だバーカ
国は税金上げたいから
NHK や電話料金下げたんだよ
国民の毎月の出費が減れば、他の消費に回るしな
人口減って税収減りそうだから
特定の業種においしい思いはさせないってこと



845 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:37:32.92 ID:+dzLJweZ0.net]
またジャップ国民騙されよった!

846 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:37:39.45 ID:8bIDixpk0.net]
不公正な電波利用として取り上げるのもいい

847 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:37:40.10 ID:Pu1GklO70.net]
NHK「そうだろ」

848 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:37:43.71 ID:Ewt12PZ+0.net]
公益企業じゃないし、営利企業が利益を
上げることが悪なのか?
菅総理の人気取りのために利益を下げる理屈はない。
どんどん儲けてくれ。

849 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:37:48.44 ID:JKgbPIFE0.net]
>>818
なんでお前はボッタクリ携帯会社を擁護してるの?
肉屋を支持する豚だな

850 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:37:48.45 ID:jpODWe4r0.net]
民間企業なんだから当たり前だろ
引き下げによって損害が発生したら国が補填するのかという話

851 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:37:48.83 ID:02nv11Vs0.net]
ドコモはギガホをあと1000円下げてくれ
頼むは

852 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:37:51.48 ID:zrrT1rqu0.net]
>>828
 
 『 国は料金を決めてるわけじゃない。』
 

853 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:37:58.00 ID:963z+kHc0.net]
ドコモがダンマリなのが凄いよな
今頃あれこれ根回ししてんだろうな
あほKDDIとは年季が違う

854 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:38:01.86 ID:wQE+ASMQ0.net]
後だしのゴミキャリアau
だからいつまでも経ってもドコモに負けんだの



855 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:38:02.86 ID:0oNZrjAI0.net]
>>848

おかしいだろ!!!

携帯3社、営業益1.7兆円
4〜9月、上場企業のトップ3独占

携帯3社、営業益1.7兆円
4〜9月、上場企業のトップ3独占
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO65838000U0A101C2MM8000?s=6
2020年11月5日

携帯電話3社の稼ぐ力が高まっている。2020年4〜9月期の本業のもうけを示す営業利益は、合計で約1兆7400億円となった。同期間の上場企業の利益額上位3社を独占する見通し。寡占市場での高収益に対し、値下げ圧力が高まる可能性もある。

856 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:38:05.57 ID:zip8B8vB0.net]
菅は容赦ない男だぞw

857 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:38:07.37 ID:60GWbWVB0.net]
>>834
悪どい商売なのに契約する国民が悪いんだよw

858 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:38:07.76 ID:BzYwlKJk0.net]
通話料金は全くとはいわんがほぼ競争ないだろ
日本通信がゴネてなんとか頑張ってる程度

30秒20円てお客バカにしてんのか

859 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:38:13.90 ID:qLMozFax0.net]
>>1
お上に刃向かうものは即刻、KDDIをお取り潰ししろ!

860 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:38:14.29 ID:b1b2Nxxe0.net]
>>756
絶対電波を理解できてないと思うがauとドコモソフバンでは使ってる帯域が違う
基地局の規格も違う
今でさえザブザブで格安に卸してるのにそのまま買い取って何をするの?
ニ社になればますます競争は進まなくなるだけなんだがw

861 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:38:15.36 ID:v18e8ZrF0.net]
国が携帯料金を決めるなんて誰も言ってない
競争を促して適正価格まで下げるっていう話だ

862 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:38:16.86 ID:wbHj2sdy0.net]
3社「携帯料金安くしても良いが、今まで全国で通話出来るようにした設備投資分、
補填しろよ。」

863 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:38:20.81 ID:eqrOCrxr0.net]
>>1
実に正論だが
ジャップには通じないからww

864 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:38:20.88 ID:fMY75+5u0.net]
電波を勝手に使ってなにいってんの



865 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:38:22.91 ID:OqWkIVnM0.net]
電波取り上げるぞ(´・ω・`)
公共性のあるものだから国民の利益を考えて国が口を出すことに問題ないだろ

866 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:38:23.38 ID:neITLgiL0.net]
>>842
全然的外れじゃないけどな理解できない低脳なのね

867 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:38:31.03 ID:IxfE81ZR0.net]
国は電波利用料を決める権利があるので不当に安い利用料を大幅に引き上げますね、でau死亡、ドコモソフバンも巻き込まれて死亡
国に喧嘩売ったらどうなるかめにもの見せてやってくれ

868 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:38:31.86 ID:NY1MB57B0.net]
つーか携帯三社が今までやりたい放題しすぎ
CMへの金のかけ方だけで異常さがわかる
金が湯水のように入ってくる状態が正常だと思ってたんか

869 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:38:33.45 ID:/N/S2g5T0.net]
>>822
そういう新規格広めるには、設備に金がかかるんだわ
利用料下げさせれば、当然その設備に使う金も減る

870 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:38:39.79 ID:1UG0A7bp0.net]
KDDIは素晴らしい企業
勢いで100株買ってしまったw

871 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:38:44.11 ID:2QhZMNgX0.net]
なら電波料金あげればいいよ。
安く使ってる分際でなに言ってんだか

872 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:38:46.18 ID:2Wq2oTzq0.net]
MNP乞食してた連中からしたら菅が余計なことしたせいで端末も維持費も安かったのに潰されて恨んでるだろうなと

873 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:38:47.11 ID:fHVkkABi0.net]
これは本当にそう思う
最近は国が民間に口出ししすぎだと思う

携帯なんて複数の大手企業があって
競争が成り立ってるわけだしな

だったらマイクロソフトのOSに口を出したらいいのにな

874 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:38:47.51 ID:0oNZrjAI0.net]
>>862
おかしいだろ!!!

携帯3社、営業益1.7兆円
4〜9月、上場企業のトップ3独占

携帯3社、営業益1.7兆円
4〜9月、上場企業のトップ3独占
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO65838000U0A101C2MM8000?s=6
2020年11月5日

携帯電話3社の稼ぐ力が高まっている。2020年4〜9月期の本業のもうけを示す営業利益は、合計で約1兆7400億円となった。同期間の上場企業の利益額上位3社を独占する見通し。寡占市場での高収益に対し、値下げ圧力が高まる可能性もある。



875 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:38:49.29 ID:47y5txMw0.net]
こういう言い方すると不買されるよ

876 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:38:49.70 ID:8+vl48dQ0.net]
楽天気合い入れて頑張れや
三社に負けんな

877 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:38:51.82 ID:DCRYlvYF0.net]
ソフトバンクあたりがいうならまだしもKDDなんて元国策会社じゃねーか
お前が国云々言う資格はないだろw

878 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:38:53.60 ID:sNYXxDDB0.net]
電波電波言ってる連中は電波使用料金を徴収すれは良いじゃん
地上波にも波及するからメディアは流さないだろうがw

879 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:38:57.01 ID:+dzLJweZ0.net]
菅支持者どうすんのこれ

880 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:38:58.23 ID:fzuBwnBu0.net]
>>618
携帯料金は納得して払ってるし使ってるものにお金払ってるわけだから全く不満なんか無いわ
見ないのに契約しろとかいう頭おかしい会社は潰れるべき
これを独占と言わず何というんだ
ゲームやるのにずっとフラッグシップ機買ってたのに急にNHKとかいう受信料乞食がワンセグチューナー付き端末も契約義務があるとか言い出してマジうぜえわ
ワンセグなんか電池の無駄だから絶対使わねーっつうの
今は端末見せて追い返すのが楽だからXperia10ii使ってるけど微妙にスペック低いからフラッグシップ機使いてえわー
ワンセグとか要らんねん

881 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:39:00.41 ID:wL0uW6uI0.net]
>>795
そもそも、外人も使ってるのに国民も財産も無いって気付けよ
この国に国民なんかもう居ねえよ

882 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:jsage [2020/11/26(木) 11:39:04.63 ID:I0aW0iWp0.net]
携帯料金みたな民間はガンガン虐めるけど
国際的にも異常に高い高速料金には全くメスを入れないチキンな菅であった

883 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:39:05.20 ID:ZZY4P6kA0.net]
通話料下げて、他値上げでいけば解決よ

884 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:39:05.62 ID:7Be8vPYh0.net]
じゃあ
電波使ったサービス禁止な



885 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:39:07.72 ID:neITLgiL0.net]
>>869
だからそれはそれで国は支援してるので

886 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:39:14.05 ID:dpoBeLCA0.net]
値下げしてまともに使えなくなったらなったらでまた文句言うんだろ?

887 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:39:16.90 ID:LFuggOK/0.net]
電力ガスは国家と一体となって公民問わず運営されているが、携帯各社はインフラ企業としての自覚が足りてない
つまり失格、今すく解体しろ

888 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:39:18.35 ID:J2yCQtu50.net]
楽天嫌いだけど楽天がんばれ

889 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:39:18.49 ID:963z+kHc0.net]
>>850
そんなレベルでなく国民の財産使って商売しながら
国民に負担押し付けてボロ儲けしてる構図が
あからさますぎるからな

890 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:39:25.39 ID:6IYM+PkO0.net]
>>1
よ!社長!
基本料3万でもいいっすよ
国民を甘やかすな!

891 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:39:26.41 ID:dGYAbDsf0.net]
GAFAの超格安衛星Wi-Fiネットがこれから日本上陸するのに

892 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:39:26.54 ID:wbHj2sdy0.net]
楽天スマホの電波はまともになったの?

893 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:39:26.73 ID:yjYAhy9r0.net]
国にケンカを売って、勝てますか?

894 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:39:33.08 ID:2BUJD0Nc0.net]
インフラの許認可事業なんだから口出しはするだろ



895 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:39:42.09 ID:/N/S2g5T0.net]
>>868
格安回線あるのにみんなそっち使わず
高い契約そのまま放置してるからそうなってる

896 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:39:42.36 ID:7Be8vPYh0.net]
>>881
では
同じ帯域の電波使っても電波法違反じゃなくせばいいな

897 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:39:42.63 ID:tMKOJ8if0.net]
よく言うわw

898 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:39:42.77 ID:0oNZrjAI0.net]
>>882
おかしいだろ!!!

携帯3社、営業益1.7兆円
4〜9月、上場企業のトップ3独占

携帯3社、営業益1.7兆円
4〜9月、上場企業のトップ3独占
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO65838000U0A101C2MM8000?s=6
2020年11月5日

携帯電話3社の稼ぐ力が高まっている。2020年4〜9月期の本業のもうけを示す営業利益は、合計で約1兆7400億円となった。同期間の上場企業の利益額上位3社を独占する見通し。寡占市場での高収益に対し、値下げ圧力が高まる可能性もある。

899 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:39:42.83 ID:MncjBYBA0.net]
すごいよな
この業界ジャーナリストまで御用だらけで固めていてボッタクリを推奨すんだから

900 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:39:43.86 ID:1cILe/OQ0.net]
>>849
安く提供してる会社もあるんだからそっち行けばええやろ
価格はユーザーと市場が自ずと決めてくれる

901 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2020/11/26(木) 11:39:46.06 ID:ZxAX4Nl30.net]
>>1
マジこれ
クズ自民の共産主義統制経済には断固反対する

902 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:39:47.34 ID:ukmyDX590.net]
いつかキレるとおもっていたけど案外速かったな
ソフトバンクも同調したら菅と総務大臣は頭下げるだろうか?

903 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:39:59.90 ID:JKgbPIFE0.net]
>>881
外国人もつかってるから
インバウンド重視の菅に安くしろって言われてるんじゃん
馬鹿だなー

904 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:40:03.63 ID:vHep3Q4t0.net]
サブブランド値下げとかいう小細工をして情弱は高い金払ったまま
これじゃ経済回らん



905 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:40:04.84 ID:PWSSk0PR0.net]
そうだ決めるのは国民だ
だから下げろ

906 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:40:06.86 ID:9Ur+1G3W0.net]
いや当たり前だわな
法的根拠なくてなんで値下げしろしろ言ってんのかと

907 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:40:09.50 ID:dMxFxZl60.net]
>>576
それいいな!
途中契約変更は、違約金たんまり

908 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:40:09.56 ID:6P69TzC80.net]
まあでも今なら学術会議とサクラでガースーいっぱいいっぱいだからこのタイミングで言った感じよね。

909 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:40:16.57 ID:EABGYdRB0.net]
こんなクソ企業潰れてしまえ

910 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:40:18.37 ID:Q3Th3EKk0.net]
>>810
だからなんかあんじゃねえの知らないけど
それか口が滑っちゃったとかw

911 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:40:19.74 ID:+rePPFM/0.net]
>>831
そう考えればそれこそ出来レースなのにな
国が本気でやってると思ってんのかな
値下げが叶うと思ってる人は

912 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:40:22.64 ID:lPddIZuK0.net]
携帯電話通信料、GOTO、桜の会
厳しいね

913 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:40:23.30 ID:Ga2RAOPY0.net]
端末販売を禁止にしてくれ
メーカーとしてすごい面倒。、そりゃコスト下がらない

914 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:40:25.11 ID:l5QSCEux0.net]
>>838
ボーダフォン「あの」



915 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:40:34.08 ID:wPnfNRxK0.net]
あぁ、ソフトバンクならいざ知らずKDDIの本性の守銭奴出ちゃったw

916 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:40:41.47 ID:C1P9PM1j0.net]
>>866
自己紹介おつかれw
そもそもKDDIを使う人が減れば、自然に料金は下がる
嫌なら使わないことだし、それが自由経済

917 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:40:44.41 ID:wL0uW6uI0.net]
>>873
口出すんじゃなくて、潰すんなら潰すして欲しい
戦争やる気も無い嘘つきヘタレ政府が1番悪いこと

918 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:40:46.65 ID:eRJJPJa10.net]
>>1
電波は国民の財産
おまえらみたいな身勝手な企業には
市場から退場してもらう

919 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:40:49.46 ID:cIveYZhn0.net]
おら、逆らってきたぞ
さっさと叩き潰せやスダレハゲ
それ以外ハゲの存在意義がないだろうが、ああ?

920 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:40:50.45 ID:zip8B8vB0.net]
菅を本気で怒らせたな

921 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:40:54.43 ID:wib3qEDl0.net]
宣戦布告だろ
どうすんのスダレハゲ

922 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:40:55.91 ID:qUE+oC4b0.net]
まぁ他社乗り換えを手間も金も時間もかけずに気楽にできるようにするくらいしか無いだろうな
あとはインフラとプロバイダを分離するとか?

今でも安くする手段が普通にあるから値下げ強要するのはスジ悪だと思うけど

923 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:40:57.99 ID:ezhJJvUR0.net]
このスレを読んで分かるように一般大衆はキャリアの味方なのだ。一般大衆は毎月7千円以上、携帯に払いたいのだ。

924 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:41:00.06 ID:gSiMNkEh0.net]
国営化必須



925 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:41:11.53 ID:eh/Wq43N0.net]
>>849
最近覚えた言葉使いたくて仕方ないんだねw肉屋を支持する豚ww
てか擁護してないでしょw日本語もわからないの?
嫌なら別な会社に移れと言ってるの。つまり潰れるならそれで構わないの
擁護だったら潰れない方向に誘導するわw

926 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:41:16.38 ID:d8+9qMCh0.net]
国に納めるもんは納めてるんだから後は各企業の問題よ

927 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:41:21.44 ID:JKgbPIFE0.net]
>>900
私は安く使ってるけど
みんなに安くした方がいいだろ
ボッタクリを擁護する必要がない

928 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:41:21.75 ID:60GWbWVB0.net]
>>899
みんなが解約すればキャリアが困って値下げするよw

929 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:41:27.08 ID:OX7ACXZw0.net]
忖度されるぞ

930 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:41:27.63 ID:qgNOnimo0.net]
総務省とズブズブのくせにー

931 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:41:37.94 ID:Q3Th3EKk0.net]
>>923
笑いたくないっすwww

932 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:41:43.09 ID:l/25ZwKR0.net]
電波使用を許可するなバカタレ

933 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:41:43.94 ID:+dzLJweZ0.net]
携帯値下げに釣られて菅当選させたのに
石破が報われんな

934 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:41:47.16 ID:oBYE/ljy0.net]
AUが一番安ければ乗り換えるぞ
こいつアホだな



935 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:41:51.82 ID:HJH61kTX0.net]
>>726
みんなが格安へ移行したら、3社の利益は自然に減るだろ。

快適に使いたい人はお金を出せばいいし、安さを求めるなら格安と言う選択肢がある。

国の言ってる事はどっちつかずの状態になるので、快適な使用が妨げられたり、安いプランも無くなり社会主義のような状態になるだろう。

936 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:41:52.80 ID:sJiHPA+A0.net]
国が全力で個人で使うネット無料にしてIT大国目指してくれ…
コロナでオンライン授業受けられない児童がいたとか悲しすぎるわ

937 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:41:55.72 ID:r7yiKluX0.net]
>>904
回るだろ
世の中はそれでいいんだよ

938 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:42:10.57 ID:PzOb6BZo0.net]
>>271
結局実績のあるキャリアに丸投げするだけやで

939 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:42:16.76 ID:Ga3QYKoU0.net]
自分で何もしない人々が、安くしろ安くしろと騒いでるようにしか・・・

940 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:42:18.90 ID:KJlIehfS0.net]
もう安くしろやらインフラって言うなら携帯事業を国営化したらいいんでない

941 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:42:21.43 ID:OqWkIVnM0.net]
>>930
まぁプロレスだよなぁ(´・ω・`)

942 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:42:23.25 ID:OwsQzT0U0.net]
>>923
データ通信はMVNO使っとるわ
文句言いながら大手キャリアに高い金払っているバカとか存在するの?

943 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:42:25.11 ID:wDE8xoN/0.net]
資本主義社会だから一般論的には社長が言う事は正論。
しかし、大手通信会社は
・公共性の高いインフラ事業をやっていて
・公共の電波をオークションなどではない形で国から割り当ててもらっており
・源流企業の一つのKDDはそもそも国策会社
・源流企業の一つのIDOも道路公団との関係が深い
という経緯から考えて純粋な普通の民間企業とは言い難いな。

944 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:42:26.10 ID:gltorCLv0.net]
>>891
その時までは儲け放題だね



945 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:42:27.85 ID:/0My0oD+0.net]
正論だな
電波の割当を決める権利は国にあるけどな

946 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:42:28.46 ID:LW4EtUHt0.net]
ド正論だけど今いっても共感得られないだろ。

947 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:42:32.01 ID:ADkpuwv50.net]
>>898
おかしいのはそんな現状なのに、高い回線契約そのままし続けてる日本国民だろ

948 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:42:34.07 ID:t+0/IT770.net]
国に電波使用の許可してもらってんじゃないのか?

949 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:42:34.10 ID:JgaZv0VI0.net]
>>902
国民に選ばれた国会議員の、議院内閣の代表である総理大臣が一企業に頭下げる意義とは?

950 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:42:34.34 ID:MvIaIG5b0.net]
お前ら値下げしない携帯会社を叩きまくってるがさ
これで被害被るのは地方だからね?
地方なんて本来なら採算合わないから携帯使えないんだから
だから全体を高くしてたんだぞ?

携帯料金下げるのなら地方人は5Gは諦めるんだな

951 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:42:36.19 ID:Ap1wZ++L0.net]
>>306
頭悪そう

952 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:42:37.20 ID:+qlcKoay0.net]
じゃー国が立ち上げちゃえばいいよな

953 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:42:39.93 ID:C1P9PM1j0.net]
>>939
そのとおり

954 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:42:47.17 ID:QnWagTAI0.net]
携帯本体料金の割引がなくなって、一気に割高感が酷くなったよな
本体料金の実質無料みたいなの無くさなかったら、まだ普通に許容できる料金だったのに

あと、長期割がほぼないに等しいのが一番まずい



955 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:42:51.67 ID:Xew9aFm70.net]
都合でインフラって言ってみたり民間企業って言ってみたりってどうなん?

956 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:42:54.19 ID:boi6ES540.net]
>>572
そういう投資しても3社で2兆円りえきでるんだからね。

957 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:42:59.61 ID:tMKOJ8if0.net]
KDDI、UQ消えたー

958 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:43:02.04 ID:kzROEma+0.net]
>>27
ノーベル経済学賞の日本マスコミの報道はオークションに貢献

電波が抜けてるわよwwwあー草生えるwww

959 名前:!omikuji !dama mailto:sage [2020/11/26(木) 11:43:05.00 ID:BmoJWmlB0.net]
スガちゃん怒るぞー

960 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:43:06.51 ID:JKgbPIFE0.net]
>>925
どちらかと言えば古い表現だろ
競争してくれる方がいいに決まってるだろ
肉屋を支持する豚

961 名前: mailto:sage [2020/11/26(木) 11:43:07.11 ID:mGmEuVmw0.net]
国がインフラ整備をして
通信料を無料にするしかないな

962 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:43:13.68 ID:963z+kHc0.net]
>>921
コロナで株下げてるから
どこかで挽回しにくるだろう
国民の敵を作れば支持率上がるのは
歴史が証明してる

963 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:43:13.91 ID:2BUJD0Nc0.net]
談合摘発できれば一発だけどな
雰囲気でやってそうだから証拠を出すのは難しいかもだけど

964 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:43:14.76 ID:mhqOcwgt0.net]
>>950
いらねっつの



965 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:43:18.08 ID:ubXQOZKM0.net]
>>920
これは携帯料金下げられなくても仕方ないって思わせる為の援護では?

966 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:43:26.29 ID:ZIQCllMU0.net]
まあすぐ解散して終わる政権だからなめられても仕方ない

967 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:43:31.07 ID:yI7ZJMrj0.net]
だからといって3社で金をつり上げたり端末と抱き合わせや2年縛り、家族縛りを好き勝手にしていいわけでもない

968 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:43:31.46 ID:BzYwlKJk0.net]
ドコモのワンナンバーフォンが進化してくれりゃいいんだけどな
あれしかやらないって事はキャリア的には不利益なんだろうな

969 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:43:34.27 ID:y1BqjNgZ0.net]
まあ言ってる事はマジで正しい

970 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:43:38.64 ID:lbZWX1Hq0.net]
本社を海外移転するぞ!!
まで言ったらホンモノ

971 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:43:41.75 ID:+ddNXTr/0.net]
もう全てのキャリアを国有化しちゃえよ
誰も困らんだろ

972 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:43:41.88 ID:ieo5FVv10.net]
海外とくらべたらトップぐらいにはたかいらしいね

973 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:43:55.43 ID:zip8B8vB0.net]
なんのぼせ上ってんだこのバカは?

974 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:43:56.27 ID:0oNZrjAI0.net]
>>1
おかしいだろ!!!

携帯3社、営業益1.7兆円
4〜9月、上場企業のトップ3独占

携帯3社、営業益1.7兆円
4〜9月、上場企業のトップ3独占
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO65838000U0A101C2MM8000?s=6
2020年11月5日

携帯電話3社の稼ぐ力が高まっている。2020年4〜9月期の本業のもうけを示す営業利益は、合計で約1兆7400億円となった。同期間の上場企業の利益額上位3社を独占する見通し。寡占市場での高収益に対し、値下げ圧力が高まる可能性もある。

ドコモ完全子会社化に危機感、KDDIとソフトバンクが意見書を提出
https:///k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1288/431/amp.index.html
2020年11月11日



975 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:43:57.01 ID:CTHuueUn0.net]
体調不良とか言って休んでるの日本語片言の2人だよな。
今必死に日本語勉強中なんだろ。紅白出て片言の日本語じゃなりすまし日本人設定が
老人にバレちゃうからな。

976 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:44:02.76 ID:4P/Gn23G0.net]
菅の政治パフォーマンスだから。
NHKにはダンマリなくせにな

977 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:44:09.57 ID:HJCMbgu20.net]
インフラはすぐ半カルテルみたいなので固められるなあ
人類の国家システムってまだ未熟なんだな

978 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:44:10.43 ID:d8+9qMCh0.net]
国がそんなにしたいならもう全部国営一本化して無料にしてその分税金徴収すればいい

979 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:44:12.69 ID:wG+qzPu90.net]
決めてはいない脅しているだけだ

980 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:44:12.76 ID:dFJEaYVh0.net]
>>887
ケータイ料金は実質的に不可分所得になったからなぁ
その自覚が欲しいね

981 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:44:13.74 ID:neITLgiL0.net]
自由市場ではないのに自由経済なわけがないだろ

982 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:44:16.91 ID:4MkmvxcH0.net]
>>81
ばーか
民主党政権が電波オークションやろうとして総務省と自民党とネトウヨが猛反対したのを忘れたのか?

983 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:44:26.02 ID:8ofKt38/0.net]
増税余地作るための携帯電話値下げ要求だってバレてるからな。

984 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:44:29.90 ID:QC/XTZko0.net]
武田総務大臣は共産主義者



985 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:44:33.17 ID:MR3f5H8Q0.net]
携帯料金高いのは公益にならんのだから国が口出すのは正しいだろ
ましてや公正な競争が疑われてすらいる業界だから尚更

986 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:44:39.35 ID:HJ6EncQE0.net]
ガースーに逆らうとポアされっぞ

987 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:44:49.42 ID:+dzLJweZ0.net]
マスゴミも値下げありきで菅持ち上げてただろw

988 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:45:01.23 ID:OwsQzT0U0.net]
>>982
反対したのはテレビ業界

989 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:45:07.60 ID:MvIaIG5b0.net]
>>964
5Gなかったドローン、自動運転とか田舎ほど必要なのに動かせなくなるよw

990 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:45:13.58 ID:cX5cXdc70.net]
無いねぇ
でも電波の割当を決める権利はある

991 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:45:19.20 ID:zip8B8vB0.net]
さぁ菅が本気出すよw

992 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:45:27.05 ID:knIkD2Us0.net]
キジも鳴かずば撃たれまい

993 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:45:33.65 ID:neITLgiL0.net]
可処分所得を増やさないといけない所得が増えたところで税金やら生活費が高ければ意味がない馬鹿にはわからないらしい

994 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:45:38.95 ID:j93ihOcK0.net]
そりゃそうだな



995 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:45:41.97 ID:zOFK8Gq00.net]
>>1

三太郎主演で菅ソックリの鬼を退治

“auの刃“で映画化

  

996 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:45:44.15 ID:mhqOcwgt0.net]
公共事業が稼ぎ過ぎなんだよ

997 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:45:44.35 ID:7B/tSwig0.net]
ほら〜、こう言う事言い出すやついるから。結局安くならないんでしょ
スガも総理大臣になっちゃえば、携帯料金なんてどうでも良くなりそう

998 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:45:54.65 ID:sJiHPA+A0.net]
で再給付金は?

999 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 11:45:58.74 ID:C1P9PM1j0.net]
>>993
おちつけよw

1000 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 11:46:01.72 ID:tMKOJ8if0.net]
キャリアが価格競争してこなかったのが先ずダメよな

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 52分 7秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<212KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef