[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/24 09:11 / Filesize : 232 KB / Number-of Response : 1016
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

20代官僚の退職、4倍超に 河野担当相「危機に直面」 [蚤の市★]



1 名前:蚤の市 ★ mailto:sage [2020/11/20(金) 05:43:45.65 ID:SjFFVRxr9.net]
 自己都合を理由とした20代の国家公務員総合職の退職者数が2019年度に87人に上ったとの調査結果を、内閣人事局がまとめたことが19日分かった。6年前の21人から4倍超の増加となる。河野太郎国家公務員制度担当相が18日付の自身のブログで公表し「危機に直面する霞が関」と問題提起した。

 調査結果によると、30歳未満の国家公務員の中で「辞める準備をしている」「1年以内に辞めたい」「3年程度のうちに辞めたい」とした人が男性で約15%、女性で約10%となった。

 退職理由を尋ねたところ「もっと自己成長できる魅力的な仕事に就きたい」との回答が男性49%、女性44%。

共同通信 2020/11/19 19:47 (JST)11/19 19:55 (JST)updated
https://www.47news.jp/news/5513670.html

2 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 05:45:00.26 ID:lIHpuQEY0.net]
自己都合での退職を検討している20代の方は法窓夜話・続法窓夜話をよみましょう。

3 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 05:45:19.33 ID:nB/wGc4s0.net]
>>2はインポテンツ

4 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 05:45:23.56 ID:GKG2lDgd0.net]
退官して仕事あるの?

5 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 05:45:32.85 ID:D75jgxm40.net]
全然悟ってないじゃん

6 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 05:45:57.08 ID:hYI7VLE+0.net]
ブラック労働らしいから

7 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 05:46:10.21 ID:Blunkka+0.net]
 
地方公務員が中央省庁に人の穴埋めで出向していることをみんな知らない

8 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 05:46:10.25 ID:A42fmI5p0.net]
官僚は退官してからが天国だからな
それまで耐えられなかったか

9 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 05:47:04.11 ID:aIpQ6jrM0.net]
コロナ対応の担当者かな?

10 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 05:47:25.45 ID:NfYix3g70.net]
官僚の給料は倍にして地方公務員行政職の給料は半分にすれば日本のほとんどの問題は解決するだろ。



11 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 05:47:30.09 ID:+3mJXEk+0.net]
辞めても地獄

12 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 05:47:32.94 ID:xDFqR0wm0.net]
>>1
残業、転勤えげつないからな
しかも霞が関はまず学歴高いやつの鼻をへし折ることから始まる
雑用ばかりさせたり何の指導もせず難しい仕事押しつけたりしていかに自分が無能が思い知らせて洗脳していく

13 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 05:48:11.80 ID:gzC6l3rO0.net]
どんどん辞めさせろ
代わりはいくらでもいる

14 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 05:48:24.38 ID:6zMsGQBc0.net]
>>7
知ってるよ

15 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 05:49:02.37 ID:8CVWSt9D0.net]
>>1
天下りだろ

16 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 05:49:02.85 ID:eXtA9WQN0.net]
>>1
どこの省庁で退職が多いのかまで取材してよ

17 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 05:49:38.31 ID:+bx4dFGW0.net]
>>4
官僚なら腐るほどある

18 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 05:49:53.26 ID:d1yaf1qX0.net]
東大出て財務省の官僚になるのが勝ち組とかいう意味不明な洗脳してるからだよ
東大でて財務省に入れる実力がある奴はその能力をビジネスに転化したほうが幸せになれるからね

19 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 05:50:13.84 ID:W2/8HL0w0.net]
そりゃ自殺が多いからなぁ

20 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 05:50:14.79 ID:gzC6l3rO0.net]
辞める官僚は最後は爆弾をくくりつけた練習機に乗せて
北朝鮮に特攻させて御国の役に立たせればいい



21 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 05:50:49.23 ID:NrVEBmEg0.net]
「もっと自己成長できる魅力的な仕事に就きたい」
そんな簡単な事もこなせないのが民間なんて勤まらんてw

22 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 05:50:51.39 ID:lIHpuQEY0.net]
きみは自分の力で歴史の歯車を動かしてみたいとは思わないのか

23 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 05:50:58.33 ID:C0C2++X+0.net]
すぐ異動させるから浅く広くな人材にしか育たない。

24 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 05:51:09.49 ID:AFBBDJlV0.net]
どんな仕事に就きたいんだろう

25 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 05:52:10.52 ID:C1TIeVK20.net]
>>1
司法試験みたいに年齢制限は撤廃しろ。


> 退職理由を尋ねたところ「もっと自己成長できる魅力的な仕事に就きたい」との回答が男性49%、女性44%。

↑自己成長できるって職場は学校じゃないんだから、この言葉を吐く奴は辞めてもらって結構、ロクな奴はいないと自信を持って言える

26 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 05:52:32.36 ID:SD+fXn1j0.net]
>>4
そこらの一流企業の一般職に就くレベルの頭脳と同じにしないで

27 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 05:52:43.46 ID:C0C2++X+0.net]
政治家対応やら国会待機やらで擦り減らされ、コンサル外銀行った大学同期には給料で倍以上の差をつけられ

28 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 05:53:12.62 ID:G3hCBqhy0.net]
>>12
それな
完全にブラック企業が洗脳するやり方なんだよな
今の若者には通用しないよ

29 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 05:53:27.35 ID:vmsO+EZ80.net]
国家公務員よりいい仕事ってなんだよw

30 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 05:53:57.20 ID:05o7QJQJ0.net]
才能ある人はハンコペタペタしたくないですけど



31 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 05:54:09.81 ID:lIHpuQEY0.net]
民間なんて「買って下さい」「売ってください」ばっかでツマラン仕事だと思うんだがな。
コンサルなんて顧客だますだけの仕事だぞ。

32 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 05:54:19.24 ID:gzC6l3rO0.net]
東大出てるか何かしらないが
たかが学卒の低学歴が国家を運営している事自体が問題
だから国民を苦しめる治世しか行えない
まさにパブリック・エネミー

33 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 05:54:37.06 ID:lIHpuQEY0.net]
>>29 国会議員かな。

34 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 05:54:42.77 ID:uAKnheUF0.net]
>>1
外資が破格の条件で引っ張るからねえ

安倍晋三みたいな世襲バカの尻拭いやらされるよりは、カネのためと割り切って外資系に行きたくなるだろうな

35 名前: [2020/11/20(金) 05:54:50.56 ID:zTlrKsXu0.net]
天職した方が賢いな
日本を運営するならほんとうに深刻な時期を脱した2025年以降
できたら2033年以降に政府に関わった方がいい

36 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 05:54:54.68 ID:y5yoFHLD0.net]
そらぁ仕事ったら資料の改竄、捏造、隠蔽だし、下手をしたら国会で嘘答弁をしなくちゃならん。
普通の神経の持ち主だったら馬鹿馬鹿しくて辞めたくなるのは当然だろう。

37 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 05:54:57.71 ID:ttTUSXth0.net]
エリート官僚は20〜30代は忍耐だからやってられないんだろ!?

38 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 05:55:02.82 ID:q40gptmM0.net]
その退職理由を信じてるバカが多いのが驚き

39 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 05:55:59.48 ID:C1TIeVK20.net]
採用するしないに関わらず、とにかく司法試験みたいに何歳になっても受験する事だけは可能にしろよ。

40 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 05:56:06.97 ID:PZfrp8Qt0.net]
責任取らされて工作自殺コースもありそうだしな



41 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 05:56:59.24 ID:eV6amsgm0.net]
おまいらの税金で給料もらえるってサイコーやん

42 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 05:57:01.89 ID:91mvm0AH0.net]
沈んでいく国の官僚になんてなるなよ
日本の現状が分かってよろしい

43 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 05:57:12.00 ID:XIZ9Ytnv0.net]
日本を捨てるのが若者の間では流行中

44 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 05:57:35.85 ID:JEiEOX7E0.net]
>>1
辞めたければやめさせれば良い

45 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 05:57:38.41 ID:0Uo4CdfI0.net]
>>4
既得権益、権力ハンパない

46 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 05:57:39.39 ID:JW1ne5A60.net]
俺の親父も国家公務員でマルサやってたな

47 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 05:58:03.92 ID:zsAa6mY50.net]
この情報は公開されてるんだっけ?

48 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 05:59:03.86 ID:q40gptmM0.net]
まともな感覚の奴が辞めていくと
基地外が濃縮されて組織が腐りきる
金融や製造業あたりのブイブイ言わしてた業界とか
日本はそういう企業が多すぎる
政府組織も同じだな

49 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 05:59:11.99 ID:JEiEOX7E0.net]
>>25
全くだ、自己成長って仕事しながら自分でやる事

50 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 05:59:15.75 ID:HQ2bEBmg0.net]
そりゃそうだよ
今コンサル人気でコンサルに入った同級生から数年で年収倍近く引き離されてしまうからね
公務員なんて頭使わない工場勤務と同じイメージしかないわ



51 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 05:59:18.04 ID:8pv ]
[ここ壊れてます]

52 名前:TfgIt0.net mailto: クソ野党のせいで官僚も残業しまくりだからな
マスゴミは野党の味方だから絶対に報道しないけどな
[]
[ここ壊れてます]

53 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 05:59:49.17 ID:19EXZAPw0.net]
【官僚離れ】東大の国家公務員総合職の合格者の減り方ヤバくね?【5年で4割減】
medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1600440107/

国家公務員総合職試験 東大出身者が史上最少に
https://www.todaishimbun.org/nationalcivilservicecomprehensivejobexamination20200929/


国家公務員 総合職 合格者数推移 (5年連続トップ20に入った17校)

       2016年 2017年 2018年 2019年 2020年  増減
東京大学 433   372  329   307  249  ▲184
京都大学 183   182  151   126  131  ▲ 52
早稲田大 133   123  111    97   90  ▲ 43
北海道大  82    82   67    81   69  ▲ 13
東北大学  85    72   82    75   65  ▲ 20  
中央大学  51    51   50    59   60  △  9
立命館大  26    36   31    33   59  △ 33
岡山大学  38    34   45    55   56  △ 18
東京工業  49    41   42    33   51  △  2
名古屋大  48    41   35    30   51  △  3
東京理科  47    42   43    50   50  △  3
慶應義塾  98    79   82    75   48  ▲ 50
九州大学  63    67   41    66   47  ▲ 16
大阪大学  83    83   55    58   43  ▲ 40
神戸大学  40    35   48    41   39  ▲  1
一橋大学  43    49   39    38   31  ▲ 12
千葉大学  37    37   42    47   24  ▲ 13

54 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 05:59:53.68 ID:75tg6OAH0.net]
法政とか成蹊のバカボンボンに仕えるとかアホくさいもんな
国家公務員になる知能があるなら外資系投資銀行にいって億を稼いだ方がいい

55 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 05:59:56.19 ID:EcI5XKGv0.net]
エリートは公務員やるより稼ぐ方法知ってるからな。バカ程公務員にしがみつく。

56 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:00:23.50 ID:19EXZAPw0.net]
国家総合職 合格者数の変動 2016年→2020年

「合格者10名以上が公表対象」のため、2016年に10名以下で圏外だったが
2020年に10名以上で公表された大学は2016年を最低9名だったと仮定して
+○以上としている。
(例:日本大 2016年10名以下→2020年15名 +6以上)


      増減
立命館 +33
広島大 +26
岡山大 +18
中央大 + 9
日本大 + 6以上(2016年は10名以下)
中京大 + 4以上(2016年は10名以下)
海洋大 + 4以上(2016年は10名以下)
阪府大 + 3以上(2016年は10名以下)
名古屋 + 3
理科大 + 3
法政大 + 2以上(2016年は10名以下)
東工大 + 2
同志社 + 2
関学大 + 1以上(2016年は10名以下)
---------------------------------↑増
上智大 ± 0
---------------------------------↓減
神戸大 − 1
筑波大 − 2
阪市大 − 3
横国大 − 3
明治大 − 6
首都大 − 7
農工大 −11
一橋大 −12
北海道 −13
千葉大 −13
九州大 −16
東北大 −20
大阪大 −40
早稲田 −43
慶應大 −50
京都大 −52
東京大−184

57 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:00:35.64 ID:WZrZg93Z0.net]
なんか気の毒やな
尻拭いみたいな仕事させられてるんだろう

58 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:00:40.24 ID:hYi91iou0.net]
マスゴミ「公務員が大人気です」

59 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:00:47.25 ID:d1MZ4KP/0.net]
高度外国人人材を採用しろよ

60 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:01:34.90 ID:CF5DWPrv0.net]
そもそも今の若者は無能が多いから仕事務まらない奴も多い
ぬるま湯で育った奴がブラック企業に入るとすぐ辞める



61 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:01:38.10 ID:19EXZAPw0.net]
東大・京大 就職人気ランキング
https://data-onecareer.s3.amazonaws.com/uploads/article_image/image/4084/1559280112-1907_1.png

 1位 アクセンチュア
 2位 マッキンゼー
 3位 NRI
 4位 アビームコンサルティング
 5位 KPMGコンサルティング
 6位 ボストンコンサルティング
 7位 ベイン
 8位 三菱商事 
 9位 三井物産
 9位 デロイトトーマツコンサルティング
11位 ベイカレントコンサルティング
12位 経営共創基盤
13位 ゴールドマンサックス
14位 モルガンスタンレー
15位 伊藤忠商事
16位 A.T.カーニー
17位 P&G
18位 JPモルガン
19位 PwCコンサルティング
19位 Strategy& 
21位 ローランドベルガー
22位 ANA
23位 三井不動産
24位 Google
25位 三菱地所
26位 丸紅
27位 JR東海
28位 住友商事
29位 シティグループ
30位 富士フイルム

62 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:01:53.68 ID:J8FA3qlu0.net]
最近youtubeで「ばずまふ」っていう農水省の若い職員がやってるチャンネル見てるけどけっこう面白い
若い官僚ってこんな感じなんだなぁとわかって新鮮
やっぱエリート感強めだけどね

63 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:01:56.41 ID:2tdo1+Uk0.net]
今時残業月200時間越えなんかやったら
そら辞めちゃうでしょw

64 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:02:12.85 ID:gg7dDbPd0.net]
自民のボンクラ世襲と利権まみれの糞ジジイどもの尻拭いばっかやらされてウンザリなんだろうな

65 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:02:27.05 ID:PuC0GJDT0.net]
愚かな主君を見限るのも優れた軍師
(´・ω・`)

66 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:02:36.10 ID:2Y9ho6ni0.net]
国会答弁を作るのが大変らしいな。
河野さん、まずそこじゃないのかい

67 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:02:47.37 ID:87M7ZOgf0.net]
成蹊とか法政の下でカンペ作りなんかやってられないんだろ

68 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:03:09.33 ID:75tg6OAH0.net]
国家公務員になってやることが総理の演説の原稿の漢字にフリガナをふることだから
老人ホームの介護みたいなことをするなら
同じ激務の投資銀行でバリバリ稼いだほうがいい

69 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:03:25.07 ID:ab9uK/tg0.net]
>>13
本当か?給与と仕事内容が見合わないと思ったら優秀な奴が行かなくなるで

70 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:03:45.68 ID:g9/it7AW0.net]
原稿にルビをふるお仕事ではないのん?



71 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:04:11.78 ID:pdPcqGP30.net]
大卒公務員は地獄
学歴詐称までして市役所入ったやつもいるくらいだしな

72 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:04:16.61 ID:lUdl4dJs0.net]
「嫌ならやめろ。奴隷ならいくらでもいる。雇いもしないがなw」みたい事と自己責任論を
氷河期世代にいってたんだから、しょうがないのは?

73 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:04:24.08 ID:/FiVatN60.net]
>>36
似たようなことを他でやったら年収数倍は確実だから
普通に損得勘定ができれば、馬鹿馬鹿しくて辞めたくなるのは当然だ

74 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:05:15.20 ID:rkvYJ5OK0.net]
実際はパワハラが退職理由だろうな

75 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:05:24.73 ID:pKxbmqOl0.net]
どんなにレベルが下がろうと、法政大や成蹊大には縁のない職業www

76 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:05:33.25 ID:CeCjFJ7T0.net]
>>36
まともな奴から辞めていくわな

77 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:06:17.64 ID:ZosM4ELl0.net]
>>4
官僚ならいくらでも口はあるし、親族に医者や国会議員とか元から上流の奴も多い
外資でも引く手数多
そもそも官僚になる奴は海外の大学や大学院に公費で行って箔付け目当てだったり、いろんなパイプ目当てだったり…定年まで働こうとするする奴なんて一部
中には官僚なる前や働きながら難関試験突破する人もいて、その資格のための職場探しで官僚してるやつまでいる

78 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:06:21.12 ID:JkV8RL9A0.net]
>>44
正直、もうこの言い方は人材不足の日本で通用しなくなっているのをひしひしと感じる
交換部品なんかいくらでもあった40代、50代の世代がこの意識のままでいる組織はマジやばい

79 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:06:32.48 ID:oLdgW0Ol0.net]
>>10
これ

80 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:06:41.29 ID:xcBP3pNm0.net]
自己責任で成長しないと生きていけないもんな



81 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:06:46.04 ID:ESt6KnAj0.net]
中堅コンサルが第二新卒取ると言うルートが確定してるから
日経サービスとか

>>72
なんせ過重勤務が多いから

82 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:07:21.52 ID:pKxbmqOl0.net]
国T採用で退職するなんて相当だと思うよ。
本当の退職理由は「自民党がクズだから」に決まってる。

83 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:07:21.77 ID:Pi4BYVzC0.net]
>>77
代わりはいくらでもいる😤

84 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:07:22.47 ID:ESt6KnAj0.net]
河野の相手をしてたら辞めたくもなるだろう

85 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:07:42.84 ID:LrYwbAVs.net]
自民党の政党は「甘えの政党」なのでそら慌てる罠wwwww

86 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:08:35.09 ID:LrYwbAVs.net]
>>84 × 自民党の政党は ○ 自民党の本質は

87 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:09:06.39 ID:2uyQ4ZDy0.net]
しゃぶしゃぶが足りない

88 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:09:47.25 ID:JB3ZxLUh0.net]
>>29
お前どんだけ底辺なんだよ、、、

89 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:10:28.64 ID:O9nGMXyr0.net]
>>4
まぁでも官僚向け頭脳だから一般企業だと空回りするし使えんだろうな

90 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:10:28.54 ID:cb59eoDW0.net]
>>52
立命館めっちゃ受かっとるやんwww

ってか一流大ほど減ってるのがウケる。

受からなくなったんじゃなくて受けなくなったんだな。



91 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:11:09.41 ID:HvFtiFCd0.net]
>>4
高卒じゃないんだから

92 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:11:46.87 ID:5r40MNvy0.net]
まあ河野みたいな口だけ大将の相手なんか嫌だわな

93 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:11:49.48 ID:GT0rXbyM0.net]
>>21
一度官僚なってから言ってみろ

実際にどんだけ大変か知らんがな

94 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:11:53.72 ID:+daNjQcw0.net]
公務員に厳しいのが自民党です

自治労とズブズブで公務員優遇が野党と言うことだな

実際は
友達「起業したで!一緒にやろうや」
が多いんだけどな

95 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:12:11.16 ID:KTtNbFX80.net]
東大法学部主席の成績の山口真由も財務省を辞めたからな
健康第一の楽しい暮らしができないとな

96 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2020/11/20(金) 06:12:14.37 ID:VcNuvPaU0.net]
>>55
既に難関校出身者が選ばない仕事になりつつあるな

97 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:12:19.22 ID:/WI7GGl70.net]
河野が馬鹿みたいな事やっているからだろ

98 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:12:30.14 ID:dylIVDx10.net]
>>1
アホな議員にアホなことばかりやらされてりゃ辞めたくもなるは

99 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:12:37.96 ID:PExLkEVI0.net]
2階などに代表される自民党の業界へのオモネリをやらされては,
まともな若者が意欲喪失するのは当然.

100 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:12:44.92 ID:lUdl4dJs0.net]
退職者「河野さんみたいに合理的に考えて辞めただけですが、なにか?」



101 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:12:49.64 ID:1m3Y2jVq0.net]
ヒエラルキー、パワハラ、ノルマ、クレーム
そりゃ辞めるわ

102 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:12:53.89 ID:+daNjQcw0.net]
>>89
景気が良い証拠だぞ

103 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:13:12.83 ID:R2GmNhAL0.net]
元民主のイジメ

104 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:13:42.20 ID:CeCjFJ7T0.net]
>>101
どこの並行世界ですかね

105 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:14:35.34 ID:LrYwbAVs.net]
>>55
実態は巷間言われてる以上だね( ゚Д゚)ポカーン

もうキャリア官僚も40代でも課長補佐がザラになって、
丁稚奉公が馬鹿らしくなって、一部の花形上位官庁を除いて、
東大・京大がどんどん減り、早慶や地帝が主力になったと思ったら、
このクラスの大学からも敬遠され始めて、今は地方国立とマーチが増えてきている。
ただし、マーチは東京生まれ東京育ちの附属中高上がりが多い

…と言われていたら、明治すら減って、
「共産党の拠点大学」立命館が激増して(これはわかる)、日大も増えてるのかよwwwww

106 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:15:31.77 ID:1m3Y2jVq0.net]
ヤミ残とサビ残で誤魔化してるけど、実際の就業時間って月350時間超えてるんじゃないの?

107 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:17:18.68 ID:UDCnx23S0.net]
1 この国は腐ってるから
1 東京は終わり地方に住みたい


のどちらか

108 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:17:44.20 ID:japqWJah0.net]
思ったほど美味しくないと思う人が多いということ。
もしそう思うならもともと公僕としての素質がない。
別に構わない。

109 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:18:18.29 ID:L6fgCALV0.net]
防衛大出の任官拒否ってのはよく聞くが
官僚になってからの公費での留学やら資格取得に掛かる費用に関しては「勤務何年間でチャラ」とか条件設けてないのかね
当然その間もある程度の仕事はしてるんだろうけどさ。本来なら自弁すべきところを税金で賄ってもらって、済んだら「それじゃ!」って
あまりにも人数多くなるとシャレにならんぞ

110 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:18:30.48 ID:TDevZas00.net]
教養のない政治家に振り回されて尻拭いするのが仕事だもんなあ
まとまな計画練っても政治主導の題目の下に簡単に却下される
昔みたいに大きな仕事もできないし



111 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:18:44.31 ID:BMDnPA0j0.net]
>>「もっと自己成長できる魅力的な仕事に就きたい」
要するに競争に敗れ閑職に回されたからだろう

112 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:18:51.73 ID:gxzGz60O0.net]
大臣は日頃から偉そうにしてるんだから、自分でやれと。

113 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:18:58.47 ID:dY9rPRnB0.net]
真面目な話、税金泥棒て言うやつは
税金納めてないやつか、無職が多い。
公務員めちゃくちゃ激務。ブラックだぞ。
まあ税金泥棒の権力楽してる年配もいるからそこは認めるけど。

114 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:19:50.24 ID:acJ0d2xq0.net]
地方公務員を減らせよ

115 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:20:07.51 ID:+UDzCCFl0.net]
>>1
若者は公務員なって甘い汁を吸いたい人が全員だから、つまりこの報道は大本営発表

116 名前:
公務員やめた話なんて聞いたことない
[]
[ここ壊れてます]

117 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:20:20.03 ID:Blunkka+0.net]
>>55
中京大すげー

118 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:20:27.73 ID:KTtNbFX80.net]
天下りって言葉が庶民を馬鹿にしてたけど
上に行くほどポストもなくなって大変だからな
退職後の就職先をやってた前川喜平も悪人扱いだからな
政治家に人事を握られて忖度することが重要になってきたからな

119 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:20:29.40 ID:rKc7ziTr0.net]
>>21
大手企業で経営者側にまで上り詰めるのは
大変だけど、勤めるだけなら大した話じゃ
ないでしょw

120 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:21:28.42 ID:qVniSHqh0.net]
頭いい奴ならこんな時代に公務員なんて辞めるだろ



121 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:21:31.98 ID:5czi5rWq0.net]
本当に優秀なら官僚なんかならないよ
もったいなすぎる いまだに紙使ってるし
最高の仕事が出来る環境で経験積んだほうが良い

122 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:22:04.02 ID:wgre9/XE0.net]
>>25
違うよ
官僚は保身と出世の役所仕事で、後付けの大義名分つけるだけだから
民間ならやりがいのある自己成長できる仕事がありそうって思うよ
精神論じゃなくて、仕事の仕組み自体の話

123 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:22:05.87 ID:japqWJah0.net]
おいしい思いをしようとする連中が少なくなるからとてもよい傾向。楽して威張れて安泰とかお話にならない。

124 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:22:06.34 ID:G/LD/7Ga0.net]
安倍と一緒にドロン

125 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:22:13.49 ID:bKYGpPru0.net]
>>97
議員より政権だろ。
アホな議員は昔から一定数存在する。

20代官僚と言えば、ほぼ安倍政権下で官僚人生を送った人たちだ。
職員個人の能力の優秀さより政権に迎合することを優先するような政権が長期政権に
なって、その次に来たのも菅なんだから、自分自身に自信がある奴ほど逃げ出すよ。

世代的に数年は確実にレベルが落ちるし、直ぐには回復しないだろうから、10年以上の
「空き」が生じる。元のレベルに戻すだけでも10年どころか最低でも20年は掛かるよ。

126 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:22:27.60 ID:JnmEweoU0.net]
>>109
野党の官僚虐めも酷いしね

127 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:23:25.03 ID:pF7uY54f0.net]
>>1
自分よりもはるかに頭の悪いクルクルパーの政治屋の面倒なんてやりたくねーわな

128 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:23:36.57 ID:pKxbmqOl0.net]
次の調査は過去最高の退職者数になるだろうな。

129 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:23:43.90 ID:slAVouhC0.net]
今や官僚になるメリットも旨味も何もないからな

昔は出世レースに負けても天下り出来たけど、
政治家も国民も揃って厳しい目を向けるようになったから
激務だけでリターンが何もないんじゃそりゃやりたがらないわ
あと、昔は激務でも自分達が国を動かしてるということにやり甲斐を感じてる官僚も多かったが、
今はそんなやり甲斐とか情熱で仕事する時代じゃないし

130 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:23:48.58 ID:L6fgCALV0.net]
元官僚で評論家だの大学で教鞭執ってるだのタレント活動してる人の中には
「あそこの省庁はろくに仕事してない・予算取る以外考えてないクソ」とか
「閣僚や議員の中には何でなれたのか不思議で仕方ないバカが少なくない」
とぶっちゃける人もたまにいるが
そんなのも辞める理由なのかね



131 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:24:00.03 ID:zb4PMMe20.net]
>>7 ふーん

132 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:24:02.89 ID:DYJmd6iZ0.net]
>>10
そんなやつら円での支払いやめて国債で払えばよい。
したら省益優先辞めて働き出すだろ。

133 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:24:14.12 ID:japqWJah0.net]
採用して3年くらいは都内の奉仕清掃業務に当たらせるとか公僕精神を叩き込むことか肝要であろう。

134 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:25:18.50 ID:iYF5SuU70.net]
お前がパワハラするからだろw

135 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:25:42.14 ID:aCXUoJDH0.net]
国会答弁の作文作りで日本の将来を悟って辞めていく
馬鹿な政治家が官僚の使い方を誤ってるんだよな

136 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:25:49.49 ID:I3SSJxbW0.net]
広告代理店に丸投げして、成果だと主張するだけの簡単なお仕事だからな

137 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:26:41.78 ID:/DeGLhAz0.net]
こんなことあんの?
安倍内閣がたくさん改ざんさせようとしたから?

138 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:26:43.19 ID:BNkQV9kA0.net]
箸にも棒にも引っかからないどうでもいい国会答弁をみんなで徹夜して考える仕事だもんな。正直時間のムダ。

139 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:27:20.67 ID:fpfQdy8u0.net]
採用試験も数的推理とかくだらないなぞなぞばっかだからなあ。あれではロクなのが採用できない。

140 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:27:29.30 ID:HFPzmsLN0.net]
>>109
大体野党のせいだろこれ



141 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:27:41.55 ID:BH315Lio0.net]
>>4
例え無能でやめたとしても、ベンチャーだとかで◯◯省出身とか書くと箔がつくから引く手あまた

省庁での業務で無能だったとしても国1通って内定とれてる時点で地頭はいいからな

142 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:28:14.18 ID:KTtNbFX80.net]
>>135
気骨のある官僚ならもうやってられないだろうな
特に若手

143 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:28:14.96 ID:uHXuhTMk0.net]
起業するとか地元にUターンして議員立候補かと

144 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:28:17.01 ID:pF7uY54f0.net]
滅私奉公なら耐えられるだろうが、
滅私奉自民国賊売国奴だからな
嫌になって当然だ

145 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:28:24.90 ID:5K8J6OrI0.net]
>>109
何か勘違いしてるな基本的に官僚はそういう仕事だぞ
そもそも前川とか佐藤とか脱官僚したやつ見てみろよ
教養なんてあるかよ

146 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:28:28.27 ID:ptn84HlQ0.net]
氷河期を雇いなさい

147 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:28:43.66 ID:2VrcU7xf0.net]
辞めた奴の方が良識ありそう
自民党の小間使いになるためにエリート街道頑張って来たわけじゃないだろう
まぁ官僚に夢見すぎたお花畑という見方もできるが

148 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:28:49.85 ID:I3SSJxbW0.net]
>>109
政治主導の題目に乗っかった施策ならバンバン予算つくやん

149 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:28:57.25 ID:fpfQdy8u0.net]
まあ損得でしか行動できない人はやめてもらったほうが国民のためにには良いだろう。

150 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:28:59.14 ID:dpiL90qT0.net]
コロナ禍でも安定した給料あるじゃん
まあ若いうちは仕事量に比べて薄給だけどな官僚は



151 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:29:00.99 ID:5czi5rWq0.net]
>>131
そういう所だな ITで仕事のやり方が劇的に変わっているのに
文書の句読点を、,どちらにするか決めたり
文書を紐で綴るやり方を習得したり
そんな事より電子公文書文書一元管理するシステム作ったり、OCR導入するべき

152 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:29:13.34 ID:sJMEbcRL0.net]
>>32お前の言ってることの知性が低いんだってw

153 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:29:22.57 ID:KQWt6T1N0.net]
一人あたりの給料下げてその分人員増やせば良いだろ

154 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:29:27.09 ID:5K8J6OrI0.net]
ホリエモン言うところの小利口であり教養のある人間は官僚にはいないよ
高学歴であっても教養のないえせインテリだから

155 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:29:35.80 ID:nSfcTobx0.net]
>>1
お前のせいだ
思いつきの行政改革とかやるんじゃねぇよ
末端は大変なんだぞ

156 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:30:30.57 ID:CGYqsRjI0.net]
体質が古いからなんじゃないか?
民間のように50以上は早期退職の肩叩きとかした方が良い。
公務員の定年延長? ありえない。
活力がますます失われて若者のモラルが下がる。

157 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:31:32.36 ID:RWej23K+0.net]
>>133
馬鹿な政治家をわざわざ選挙で選んでる国民が一番馬鹿だろ

158 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:31:55.69 ID:dpiL90qT0.net]
年功序列廃止して高レベル人材は若いうちから高給取りにすればいいよ
誰でもできる仕事は給料下げて人数増やしとけ

159 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:32:03.38 ID:kwXrtisd0.net]
エリートが役人なんかになろうとするから
創造性のない職場なんか
熱意のある奴かアホにやらせとけ

160 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:32:20.49 ID:fpfQdy8u0.net]
どちらにしろ税金に頼って生活するより自分の足できちんと立てるやつの方が素晴らしい。むしろ成長したと祝ってやるべき。



161 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:32:34.02 ID:HPloyx0m0.net]
>>10
例えば市役所職員の学歴ボリューム層は駅弁やマーチだが、給料半分にしたらその辺の中卒ドカタレベルの人材しか集まらなくなる。
庁舎内で痰を吐いたり、大声で市民を恫喝して逆ギレして懲戒連発するような地方公務員の絵面を見てみたくはあるw

162 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:33:18.05 ID:3fG2mw1s0.net]
防衛大学に行って自衛隊に入隊しない詐欺師みたいなクズ野郎だな

163 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:33:23.38 ID:RWej23K+0.net]
>>127
やりがいや情熱が日本人にないのは認めるが、だから日本は没落してる。それは必要不可欠、というより仕事の根源。

164 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:33:32.22 ID:vrwaVW9m0.net]
募集出したらいくらでも人集まるんだから
別にいいじゃん

165 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:34:15.82 ID:zId1wA0p0.net]
上が腐りきっているから、安定よりもそこに絶望したんだろうな

166 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:34:24.68 ID:TY7gX9Uz0.net]
仕事量こなせる若手の給料が低くて仕事しないバブル世代の給料が高いから辞めたよ
アホくさすぎる

167 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:34:44.38 ID:wgre9/XE0.net]
>>161
上の氷河期世代はやりがい搾取されちゃったから、それを反面教師にしてるのだと
つまり、政治家とか河野さんの自己責任

168 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:34:46.40 ID:BSh/g5VV0.net]
午前様のブラック労働なら外資行った方が倍稼げるからな

169 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:35:06.24 ID:vrwaVW9m0.net]
>>127
コロナ禍でも食いっぱぐれはないってメリットがある

170 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:35:55.14 ID:fpfQdy8u0.net]
>>164
何のために公僕になったのか。
損得考えずに働くのが公僕であろう。



171 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:36:01.14 ID:h+kA6zTK0.net]
>>61
農水省はとうとう東大が一人も入らなくなった落ち目の省庁だよ。
まだ散々馬鹿にされてきた防衛省の方が上。毎年事務方、制服共に入ってるから。

172 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:36:01.98 ID:ssJYPNcn0.net]


173 名前:゚や腐敗利権しか考えない人間のクズの
糞官僚をちゃんと刑事罰与えて駆除してまともに働けるところにしろよ
人間のクズに成り下がりたくないから辞めるんだぞ

総務省のNHK担当とか人事院、財務省、安倍トモのカス共とかな
[]
[ここ壊れてます]

174 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:36:17.80 ID:2Dx1KEWv0.net]
自己責任と言う名の“君の責任“への転嫁には、
そりゃその調整弁を有効化する隠れ機能もあるだろ

内閣の君がなんとかしたまえよ

175 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:36:22.83 ID:W7Yqbs0V0.net]
>>90
逆に超優秀な官僚の最終学歴が東大中退、つまり高卒だったりはするけどなw
(東大在学中に国家公務員一種試験に合格したので卒業を待たずに就職しちゃったやつ)

176 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:36:38.31 ID:JkSyy3Q90.net]
そらあたまいいやつは頭に見合った報酬くれる仕事したいだろ

177 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:36:47.67 ID:bJG0o1Qy0.net]
素人議員の思い付きを、国のことを考えた時にデメリットが高すぎるという正しいことを分析をしただけら左遷されるんだからやる気なくすだろ

178 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:37:00.24 ID:J26wL8zu0.net]
>>4
最初に官僚を選ぶ先見性の無さはマイナスだが、20代ならまだなんとかある。
40代、50代は官庁とのパイプ目的で雇われるだけ。
つまり、辞めるのに元の職場との関係が断ち切れない。

179 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:37:08.42 ID:BwH8W0Gi0.net]
やっぱりノーパンしゃぶしゃぶ復活させるしかないだろ

180 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:37:21.98 ID:TY7gX9Uz0.net]
>>168
違うね
バブル世代は若い時から働いてないから搾取の構造が公僕内でできてんだよ
奉仕の構造は組織全員が同じ方向を向いてるからできてんだよ



181 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:37:25.16 ID:a3ZRo7vP0.net]
野党の皆さんにヒアリングと称して吊し上げにされるわ、遅い質問通告で深夜残業

182 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:37:47.64 ID:slAVouhC0.net]
>>161
それはあるな
官僚達も、昭和の頃の上り調子のイケイケな頃の日本なら、
激務でも国の舵取りを差配するのは楽しいしやり甲斐も感じただろう
しかし今の低成長の斜陽国家の日本ではな…
どんな政策打ち出しても殆ど焼け石に水、明るい展望が見えて来ない
そんな国の舵取りが楽しいはずがない、むしろ暗澹たる気持ちにさせられるだろう
これで官僚のモチベーションが昔のように維持できるはずもないわ

183 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:37:50.74 ID:2qTNJg3R0.net]
橘玲
そもそも「年次」によって役職が決まるという、軍隊のようなことをいまだにやっている公務員の世界が異様なのです。
ほんとうに実力があれば、40代の検事総長が生まれたっていいでしょう。
「働き方改革」が終身雇用・年功序列・定年を当然の前提にしているようでは、「日本の夜明け」はまだまだ遠そうです。

184 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:37:58.69 ID:fluuZizk0.net]
>>25
違うよ
ブラックだから!なんて正直に言えないから
当たり障りのない回答をしてるだけ

185 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:38:01.78 ID:zM+oaH6X0.net]
>>172
今の時代、そういう人はいないだろう?
昭和中期頃までの話だろ。50年前の話だろ、爺さん。

186 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:38:14.13 ID:qx/MmrnQ0.net]
>>7
民間からも行ってるよね(笑)

187 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:38:18.23 ID:5czi5rWq0.net]
ペーパー、判子、3密
こんなクソ職場やめて正解w

最も忙しい月の勤務時間は厚生労働省などで200時間超、300時間超とした回答もあった。実態調査への自由記述では「国会議員への説明のためだけに出勤していた」「3密の状態での説明が常であった」といった不満が続出。「省内決裁は相変わらず紙、対面、押印が推奨されている」と政府内のデジタル化の遅れを指摘する声も寄せられた。
 同社の担当者は「国会議員の相手への配慮不足や省庁特有の慣習もデジタル化の障害になっている」と話した。

188 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:38:24.50 ID:kOsVw0oE0.net]
ゴジラが攻めてこないとやりがいもないわな

189 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:38:33.23 ID:aqql6ynu0.net]
>>81
野党がクズだからだろ

190 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:38:44.28 ID:Z5AmOsGP0.net]
技術が複雑化していくのに障害者が普通の事をやらされていくのは<障害者が別の人間として補助されている>現実をはっきりと現さなければ矛盾している

動かす方がいい加減になり離れていき、イジメによる自殺テロがおきる

イジメ追放、暴力団追放から、さらに強烈に動かされるようになっていき、テロにより関係ない回りのひと達の物事がつまらなくなる



191 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:38:50.64 ID:ZEBKDdXb0.net]
そもそも根本的なこというと自己都合ばかり考えてる人間は公務員にはむいてない、、、、が現実はテメーの事しか考えない公務員が圧倒的に多い気がしてならない

192 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:39:01.42 ID:RdYgO5r30.net]
佐川を見たら辞めたくなるよ。
完全に汚物だもの。

193 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:39:28.73 ID:RWej23K+0.net]
>>165
そうやって人のせいにしても自分の人生は惨めなままだし、河野は豪邸に住み続けるのに、これだからゆとりはw

194 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:39:59.17 ID:fpfQdy8u0.net]
東大とかコミュ力とか創造力とか奉仕精神とか総合的に判断したら偏差値50切りそう。

195 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:     [2020/11/20(金) 06:40:18.31 ID:bM013awv0.net]
一生懸命勉強して官僚になったあげくFランの世襲ボンクラの尻拭いじゃ辞めるのも当然だよねw

196 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:40:33.75 ID:FqahIvbG0.net]
>>1
優柔な人間が民間に回って経済回すんだから正解ですわ

197 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:40:51.12 ID:26XZ6xzX0.net]
徴兵制移行の下準備として、国家公務員には、採用時一年間の自衛隊での訓練、三年ごとに三か月間の
追加訓練を課すべきだろう。
それでも、なろうとするならば、真の「全体の奉仕者」である証となる。

198 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:41:17.83 ID:RWej23K+0.net]
>>179
むしろ悪いときのほうがやることが色々できて楽しいだろうに。親ガチャとか言ってる人たちの発想だな。

199 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:41:23.01 ID:jf8jIY2z0.net]
クソ安倍みたいなクズの下で自殺まで追い込まれたら
たまらんしな。
逃げろ逃げろ、泥舟なんぞ降りちまえ

200 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:41:33.64 ID:5czi5rWq0.net]
優秀な人は職場選べるし
民間は引く手数多だから くそな職場環境放置してたら逃げられる罠



201 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:41:45.40 ID:Pe31LsVA0.net]
もったいないなあ
公務員上がりの人材ってマジで使えないから食っていけないぞ

202 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:41:57.94 ID:zM+oaH6X0.net]
>>193
民主党政権の頃からやめる官僚は増えていたぞ

203 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:42:12.26 ID:X0D2w3mJ0.net]
>>4
腐っても公家だぜ

204 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:42:29.62 ID:BdsxBdN20.net]
みんなやりっ放しだからな。
皺寄せは若い者・真面目な者・気が弱くて言い返せない者に向くし。

205 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:42:35.86 ID:oHtQFaBw0.net]
あんなゴミみたいな茶番の答弁書作らされて
先輩は知能障害みたいな受け答えで忖度してるのを見せられたら逃げ出すわな

206 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:42:50.20 ID:+N6pe3st0.net]
それでも辞める人数は少ないと思うがよく取沙汰されるブラック環境が原因か
6年前と変わったことといえばネット世論だったりして
でも主要な理由はそれじゃないようだから気にせずブラック批判は続ければいいようだな

207 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:42:54.68 ID:fpfQdy8u0.net]
なぞなぞ名人、クイズ名人とかそもそもいらんよ。仕事のできる人材、ストレス耐性が高い人材が欲しい。

208 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:43:07.33 ID:BxfKpxUn0.net]
民間の厳しさと単調さは官僚異常なのにwww

209 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06: ]
[ここ壊れてます]

210 名前:43:17.47 ID:xw8pPuLt0.net mailto: 40代だと使い物にならんが20
代なら十分使える
元々地頭はいい
[]
[ここ壊れてます]



211 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:43:18.58 ID:iS3C9dZA0.net]
多くの公務員が辞めたがるくらい景気がいいということだから健全だろう
皆が公務員になりたがる社会は不健全

212 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:43:30.25 ID:YJU+X5/U0.net]
>>188
こんな言葉を口にする連中は「程度の問題」って事が理解出来ないんだな

213 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:43:42.37 ID:SASXoT6s0.net]
>>80
>36 >67 のような職務は、「本来は」、過重勤務とは言わないだろ。
鼻歌歌いながらできる楽な仕事でヒマwww
要は、地方公務員の窓際族みたいなもんだろwww

>>179
成長率を上げたければ、「移民を受け入れ」、「減税する」、なんですがwww。
ああ、それだとカスミガセキ不要になっちゃいますねえwww

214 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:44:07.37 ID:fpfQdy8u0.net]
適性のないものがあぶり出されやめる。むしろ良い傾向。

215 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:44:11.77 ID:xw8pPuLt0.net]
>>205
仕事内容と給料が全然違う

216 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:44:19.61 ID:bKYGpPru0.net]
>>156
それで登用するのが政権にべったりな人物ばかりになるから、益々人材は逃げるぞ。w

217 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:44:26.25 ID:/WI7GGl70.net]
>>191
お前らがイメージするコミュ障東大生って少ないし居ても下位グループだから(´・ω・`)

218 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:44:33.20 ID:r8OklFzR0.net]
そりゃ安部支配で空前の好景気だったからな
今年度以降どうなるか楽しじゃないか

219 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:44:39.28 ID:rOtxBrF+0.net]
>>10
人事院勧告制度廃止が先

220 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:44:48.48 ID:ASFJrQ0S0.net]
ゆとり世代よりひどいね。甘えもここまできたか。
天下りを大目に見るのは、リゲイン片手に24時間国民のために働くから。



221 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:44:49.65 ID:ycviqJLe0.net]
菅の恐怖政治のせいだろ

222 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:45:03.40 ID:Gao7TRIW0.net]
政治家の盾にならなくちゃならんから耐えられないだろそりゃ

223 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:45:06.80 ID:nydzy13j0.net]
ブラック労働で世襲議員の尻拭いとかどう考えてもいやだろw

東大出てクイズやってる方が楽に稼げるしな
能力いかせば楽に稼げるし、公務員は所詮議員より上になれないからやりがいもないし

もう優秀なのはこないよ

224 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:45:12.80 ID:dpiL90qT0.net]
民間は年功序列廃止する方向だから優秀な奴は若いうちに稼ぎまくって早期リタイヤとかも
'そのうち' できるようになる

225 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:45:29.16 ID:slAVouhC0.net]
>>195
色々やっても展望が開けてこない状況だからな
人口は減少してるし、新興国の勢いには勝てないし…

226 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:45:36.18 ID:fpfQdy8u0.net]
頭の体操がてきても現実問題にはてんで役に立たないだよなあ。

227 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:45:36.28 ID:pa65Cd/j0.net]
一生懸命勉強してきたものが年収1千万円になるのに30半ばで
タレントあがり議員は即3億とか、そりゃやる気失せるわw

228 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:46:05.16 ID:HmR/YPh60.net]
有能な人なら公務員の今の待遇と将来性を考えると転職するよな当然。

229 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:46:05.78 ID:bl0ioJdo0.net]
>>33
知名度があるわけでなければ大変だと思うけどな
酔っ払いのおっさんに文句言われてそれでもペコペコ頭下げて握手して

230 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:46:12.68 ID:zM+oaH6X0.net]
ブラックな環境だけの問題じゃなくて、育ち方に大きな原因があるような気がする。
つまり、子供のころから良い環境で育った人が多く(でないと受験競争に勝ち抜けない)、
メリットデメリットの計算が早く、忍耐力も減少した。



231 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:46:17.41 ID:oHtQFaBw0.net]
>>199
残念ながら急増したのは安倍政権の中間ごろから
泥舟から逃げ出したのがよく分かるね

13年度21人
14年度31人
15年度34人
16年度41人
17年度38人
18年度64人

232 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:46:19.66 ID:/WI7GGl70.net]
官僚の転職先は外資が多いよ

233 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:46:24.25 ID:YOrDECSO0.net]
元官僚ということで本出したりやユーチューブやればOK

234 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:46:27.54 ID:Pe31LsVA0.net]
>>206
元官僚の経験とプライドを全部捨てられたらな
コミュニケーション能力が公務員は劣るからクレームになるんだよ

235 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:46:40.85 ID:JvzpxrGa0.net]
てか公務員は若手がやめる傾向にあるやろ。
しかも優秀な人。
残るのは上司に都合の良いペラペラ言い訳ができる若者だけ。

236 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:46:53.09 ID:fpfQdy8u0.net]
>>223
タレント様とは最初から格が違う

237 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:46:53.84 ID:3YpOOM0c0.net]
野党のせいだよなこれ…

238 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:47:33.61 ID:P5YDiVP60.net]
公務員は生産性ゼロだから 意欲あるものほど辞める

239 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:47:40.35 ID:MHS7ZuxP0.net]
>>25
退職すると自己成長できるのか?

民間、公務員両方経験して初めて分かることだろ

240 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:47:44.53 ID:LrYwbAVs.net]
>>162
身近なところだと教員採用試験も、志願倍率3倍を下回ると、
教員の質を担保できないと言われている(教員免許を持ってることは大前提なのに)

合格しても、官庁訪問して、入省するとは限らない

今だと、大学生は中位以下の官庁に入省するくらいなら、
超厚遇のNHKに入ることを考えるのではないか?

そういう意味でも、NHK職員の給料はガッツリ下げる必要があるのだ
(予算規模は同じでもいいから、正規職員を数倍に増やしてもよい)



241 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:47:47.48 ID:5xZekkOn0.net]
>>12
優秀な子がそれで来なくなったわ

242 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:48:08.72 ID:pKxbmqOl0.net]
だな。
この層はカネのためになんて働くわけない。
でも早期リタイヤが可能であるなら、民間行った方が良いかもしれんな。
俺なら官僚になって、中国のスパイになって早期リタイヤするけどなwww

243 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:48:20.60 ID:cHl2F1+L0.net]
>>4
知ってる人は旧帝大医学部入り直して医者になってたな

244 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:48:29.65 ID:pa65Cd/j0.net]
>>232
え?三原順子さんとか、スピードのあの人とかと
格違うんだ?

245 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:48:43.62 ID:t5TBWs1G0.net]
>>52
昔は本庁課長なんて東大卒ばかりで
ポツポツと京大が混ざってた程度なのに
今はこんなに低学歴化してるのかw

246 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:48:46.06 ID:zM+oaH6X0.net]
>>227
残念ながら国力に連れての話。
民主党政権時代から減り始めたのは事実。
すぐに政権のせいにするのはよくない。
国全体の話だろう?

247 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:48:51.93 ID:wQGwk2vj0.net]
>>7
交流人事ってやつ?

248 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:48:53.07 ID:r8OklFzR0.net]
>>216
リーマンショック後の好景気就職組こそが
真のゆとり世代だろ

249 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:49:28.70 ID:H3T2gqd30.net]
政治主導の今の日本なら、権力をふるいたいやつは政治家になるよね

250 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:49:29.73 ID:8jynrqy30.net]
>>1
退職正解だろな

上司の官僚は逃げ切れるが このままじゃ一番とばっちり喰らう世代だろ



251 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:49:41.94 ID:P5YDiVP60.net]
こうむいん ながくやるほど ばかになり  国会で立証中

252 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:49:50.86 ID:wgre9/XE0.net]
数年我慢

253 名前:して貯金に回しながら投資で増やした方が効率的だと思う
今の日本や仕事ってやりがいや伸び代もないし、官僚になるくらいの人ならわかってると思う
[]
[ここ壊れてます]

254 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:50:01.98 ID:UMuRRXKE0.net]
代官
江戸時代かよ

255 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:50:06.46 ID:oHtQFaBw0.net]
>>242
>すぐに政権のせいにするのはよくない。
自分からブーメラン突き立てなくてもいいじゃん

256 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:50:12.78 ID:xtZofWBH0.net]
カルトの思うつぼだな
もう重要な地位は創価の官僚が占めてそう

257 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:50:27.18 ID:japqWJah0.net]
公僕は耐性能力とかも入れた総合偏差値が低いからだろうなあ。せめて総合偏差値55以上の採用を目指すべき。

258 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:50:36.95 ID:cM3Ck/3A0.net]
自己成長とか言ってるけど要するに給料が安いからだろ
友達が外資で活躍してるのを見て羨ましいだけ

259 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:50:38.20 ID:cHl2F1+L0.net]
>>32
オーバードクター乙

260 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:50:39.44 ID:pa65Cd/j0.net]
昭和40年代から官僚の自殺は多かったらしいけどね
(激務で)
それでも、名誉や天下りなど苦労しても引き換えに
なるものがあったけど、いまや激務なのに悪く
言われ、何も旨味ないようなものだもんなー
まず収入が少ないもんね



261 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:50:42.46 ID:pKxbmqOl0.net]
>>241
合格と採用は別物
マーチ卒で受験してる奴は世間知らず

262 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:50:54.64 ID:c0kc544k0.net]
まあ凄い所に転職なさるのでしょうね…。

263 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:51:17.88 ID:LrYwbAVs.net]
>>223
何言ってんだこいつw
キャリア官僚が年収1千万オーバーに到達するのなんて本省課長級になってから、
40半ばになってからだぞw

264 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:51:32.72 ID:bKYGpPru0.net]
>>233
公務員が仕える対象は時の政権だから、野党の責任ではなく政権与党の責任だよ。
ましてや安倍政権になってから官僚の人事権をより強く掌握したから、影響は以前より
大きくなっている。明らかに安倍政権の影響。

265 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:52:30.95 ID:TIR4xOuM0.net]
>>231
教員含めて全公務員の採用は
30ー40歳からでいいのよ

新卒で雇えばダメ人間養成所でしかない>>1

266 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:52:32.09 ID:v3I7taWS0.net]
バカ野党のバカ質問対応に疲れたんだろうな

267 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:52:36.02 ID:wMzOyozk0.net]
コウムインガースレッド

268 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:52:37.51 ID:ty/ob7Q30.net]
>>59
お前が無能なのはよく分かった

269 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:52:40.46 ID:SvWmnfSR0.net]
>>221
上見てうらやむのが染み付いてるね。
落ちぶれたことを宣言して立ち直る行動を取らないといけない。ベネズエラよりはマシ。デジタル敗戦ってのはなかなかいい。さすが元電通だよ。

270 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:52:47.46 ID:b3GV75vg0.net]
>>52
2014年に出来た内閣人事局との一定の相関性が示唆される動きだな。あんな恣意的人事を繰り返したら頭脳明晰な連中から真っ先に逃げ出すのも道理。
菅主導の人事権濫用による官僚組織崩壊は着実に進んでいるな。



271 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:52:50.00 ID:5xZekkOn0.net]
一番ヤバいのが、高確率で居るパワハラ系
最長2年間は長時間勤務の上耐えないといけない
事務で身体も動かせないからストレスで自律神経がやられる

272 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:52:55.84 ID:mL+DZGfw0.net]
そら自民党の忖度なんて誰がやりたいと思うんだよ
利権に食い込みたいと思うカスしか残らんでしょ

273 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:52:55.95 ID:PbBxfsm80.net]
>>1
だって特定野党のイジメ・イヤガラセがとんでもないから。

274 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:52:58.72 ID:mbnk31xU0.net]
月50時間残業でも精神と体やられるのに
月100時間〜300時間残業とか

275 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:53:33.19 ID:P5YDiVP60.net]
東大でてテレビのクイズ番組で活躍する 日本の大学は後頭葉だけでOK

276 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:53:35.03 ID:japqWJah0.net]
>>259 仕える対象は国民だよ。これだからなぁ。困ったもんだ。

277 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:53:56.53 ID:BHw61xey0.net]
>>130
すぐ換金するだけでは。

278 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:54:02.89 ID:ZvWE2cYZ0.net]
官僚なら20代でも引く手数多なのか

279 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:54:18.91 ID:b3GV75vg0.net]
>>268
ここ数年で動向が変わっているのはその点では説明できない。

280 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:54:20.67 ID:P0Zj/PT00.net]
もう終わりだろうなこの国



281 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:54:31.79 ID:MzIW/8ZN0.net]
東大京大が受けなくなると国力が低下してしまう。給料を1.5倍にしよう。

282 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:54:42.24 ID:bKYGpPru0.net]
>>256
本庁課長職は総合職からしかなれない。
総合職で東大卒がこれだけ減れば、本庁課長職からも東大卒は消えていくよ。
少し先の話になるがね。その頃には入庁する職員のレベルは下がっていくだろうから
もっと悲惨な状況になりかねない。

283 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:55:04.92 ID:k4iOXywl0.net]
クソ政治家に付き合わされるなんてゴメンだからな

284 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:55:24.79 ID:/3mwzBYY0.net]
天下りさせる必要がなくなって良かったな

285 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:55:26.89 ID:xoMt/2Zc0.net]
>>273
寧ろそれ目的のワンクッションかもなぁ

286 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:55:31.80 ID:LrYwbAVs.net]
>>256
これだけ減ると今はそうでもないんだよ
宮沢内閣から始まった東大卒の採用に制限かけるのは今も続いてるだろうし
(これも悪いことばかりではなかった、早慶や地帝卒で東大卒より高得点の人間を登用したから)

287 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:55:36.76 ID:va2VNqnc0.net]
>>276
給与は半分で◯
働かないんだからさ。

288 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2020/11/20(金) 06:55:47.63 ID:QgyJJj9N0.net]
なんだよ

先輩官僚の天下り先作り出す仕事が
そんなに嫌なのか?

自分もその甘いしる吸えるんだぞ

がんばれ
スバラシイ天下り先をいくつ作ったかが
官僚の出世決める

289 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:56:03.61 ID:LE72WqXG0.net]
「全電源喪失はありえない」って
答弁つくったのは官僚様なの?
それともバカ殿が勝手に答えちゃったの?

290 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:56:39.98 ID:nydzy13j0.net]
人材はマジで優秀な人しかいない

他で楽に稼げることに気づき、やりがいのなさにやめてくのだ

別に仕事なんていくらでもあるしな



291 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:56:41.54 ID:HI4CmTGx0.net]
>>54
稼ぐ、、なんて二の次以下。
残業・転勤は半端ない。まともな家庭なんか築けませんよ。

292 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:56:42.55 ID:P5YDiVP60.net]
地頭のいいのは公務員よりも民間で働け 馬鹿は公務員しか出来ないが

293 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:56:42.93 ID:wMzOyozk0.net]
>>149
文書管理システムはあるぞ
死ぬほど使いにくいけどな
考えた総務省はバカ

294 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:56:43.19 ID:k4iOXywl0.net]
アベノマスクとかいう言葉を考えるくらいだから、官僚の頭はいいんだろうなと思うった

295 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:56:51.19 ID:Q4vcRFxM0.net]
野党のパワハラ、上司のパワハラと
弱い奴に当たり散らす奴を追い出せ

296 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:57:01.57 ID:47GOIm4C0.net]
>>275
これからが夜明けで始まりだよ。
優秀な人間が、ボロ組織から抜けていっているんだから、
ボロ組織潰した後の未来は、とても明るいと思うよ。

297 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:57:20.51 ID:bl0ioJdo0.net]
内閣人事局で政治家が官僚の人事権握るのはいいが、幹部級キャリアが自己保身のために時の政権に忖度して、下の公務員にこれのしわ寄せがいってるんだわ
「お国の為に」というやりがいは給料安い公務員にとって重要だけど、しわ寄せでこの「お国のために」という思いがもてなくなっている

298 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:57:29.42 ID:mLwPjOUe0.net]
キャリアは退官するのが早すぎる
65歳まで役所で完走させればいい

そうすると外郭団体の総裁とか理事長のポストが多数空くが、
例えば私がそのポストに就いてやってもいい

299 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:57:55.94 ID:e0IkGG0H0.net]
>>130
いいね

300 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:58:18.01 ID:leCNb5hH0.net]
健康第一なら地方公務員ですよ・



301 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:58:24.63 ID:K6yx8Otd0.net]
無能自民党のために


公文書改竄や隠蔽やったり

統計捏造したり

アベノミクスで消費激減なのに「天候不順で消費減ってる」とか3年もウソ言い続けたりする仕事

それが官僚



そりゃやらねーよ

w

302 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:58:24.79 ID:d/17Aql1O.net]
>>1
無責任だから都合が悪くなるとすぐに逃げ出す

303 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:58:36.07 ID:47GOIm4C0.net]
>>1
お前がこのくにの危機なんだよ → 河野太郎
 
正体を現しやがって、見事に釣り上がったよなw

304 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:58:52.46 ID:Pe31LsVA0.net]
何も結果を出さなくても首になることもなく生涯安定して給料をもらえるしボーナスも一流企業準拠で貰える
失敗しても責任はとらなくてもいい
何で辞めるのか

305 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:58:53.14 ID:qjlzKKbk0.net]
将来のニートコースか

306 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:58:58.14 ID:bKYGpPru0.net]
>>271
行政府(公僕)は国民から民意(投票)を託された政権が仕切るもの。
国民に仕えるのはどうしても間接的な関わりになりやすい。

これを極力避けたければ、時の政権が行政府の人事登用に極力関与しないことが
望ましいが、現実には強く逆行する流れを安倍政権で作り上げ、菅がそれを継承した。
菅がいつまで政権を担うか次第だが、それでも10年近い年月になるからかなり酷い
状態に更に進むことは不可避だね。

307 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:59:11.60 ID:MzIW/8ZN0.net]
>>259
20代の官僚が政権と関わる直接的な仕事をするってか?んなわけねーだろ。

今は優秀な若手は簡単に1000万もらえる時代。愚民にごちゃごちゃ言われる環境なんて嫌だろ。

308 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:59:21.42 ID:mjdfUXUD0.net]
馬鹿な議員の資料作りが多すぎるんだわ
自分で調べろやってなる

309 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:59:34.06 ID:SASXoT6s0.net]
>>209 追記
>>179
成長率を上げたければ、「移民を受け入れ」、「減税する」、なんですがwww。
ああ、それだとカスミガセキ不要になっちゃいますねえwww
現状は今までの積み重ねなわけだ。
すると、「今のカンリョウが無能」か「今までのカンリョウが無能」かの「どちらか」、あるいは、「両方」なんだけどwww

日本およびドイツは悪の枢軸だ。悪は滅びるのだ。
「ファシズムは人類の敵」と国連にも書いてある。「ファシストは人間じゃない」と国連にも書いてある。

東大に入るしか能がなかった無能なんて、どこ行っても役立たずだろwww
お前らは、「エリートが日本を捨てちゃうぞ、怖いぞ、大変だぞ!」って俺を脅してんだろ。
だから、じゃあ早く捨てればいいだろwww。

俺が日本を食わしていたし、さらに、その俺に日本人の誰かをよいしょさせ、そのよいしょされた奴にお前らが寄生していたんだろ。
では、俺が、ベトナム人研修生とかペルー人研修生とかアフリカ人研修生をよいしょすると、日本がめちゃくちゃになって面白いなwww

310 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 06:59:37.05 ID:P5YDiVP60.net]
沈む船から真っ先に逃げ出す知恵者  しかし パンツ一枚で逃げた阿呆もいたが 人種が違うからいいか



311 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:00:03.23 ID:t5TBWs1G0.net]
>>256
ああ、なるほど。
確かにこれは最終合格者数だ。

312 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:00:19.69 ID:rq/0oCuK0.net]
いま20代のやつが美味しい思いできる年齢になるころには日本ボロボロだろうしな

313 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:00:28.86 ID:b3GV75vg0.net]
>>292
東大卒で上からの命令で文書改竄するなんて耐え難い屈辱だよ。
他部署、他省庁のことだったとしても、その話を聞いただけで辞めるのが自らの人生としては正解。

314 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:01:13.45 ID:bKYGpPru0.net]
>>302
政府の議会答弁資料を作るのは本庁の職員だよ。
当然20代の若手も関わる。

315 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:01:25.67 ID:HI4CmTGx0.net]
気が付けば、ある程度の貯金があるので、
もう、あんな気遣いの仕事はヤダ〜!って、思ってる20歳代は多いと思う。
給料は確かにいいが、使う間がありません。

316 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:01:33.82 ID:6RadWdWW0.net]
上が役立たずばかりだからやめてくのか

317 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:01:45.99 ID:q0f4QZjd0.net]
人ならパソナが納品してくれるだろ

318 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:01:48.02 ID:qOG1oNzg0.net]
ベーコン
pumppumppumppumppumppumppumppumpbitcoinpumppumppumppumppumppumppumppumppumppumppumppumppumppumppumppumppumppumppump🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀😀😀😀😀😀😀😀😀😀😀😀😀

319 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:01:51.03 ID:pKxbmqOl0.net]
>>287
地頭良いから、カネの奪い合いなんてバカバカしくてやってられないんだよ。
超高学歴は共産主義にしかなれないの。

320 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:01:56.17 ID:47GOIm4C0.net]
>>299
そういう場所ということは、周りは腐った人間しか居ないということ。
そんなのに染まって人生を台無しにして終わりたくないからだろ。
国家公務員総合職に受かるなら相当優秀だろうから、若いうちなら
拾ってくれるところもたくさんあるだろうからね。



321 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:01:59.55 ID:LRqA4hDX0.net]
>>36
マァそこだよなぁ。仕事で大変なのは耐えれそうだけど訳の分からん事で残業とか休出とかは耐えれんよなあ

322 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:02:05.79 ID:ZawqvHTl0.net]
カルト全体主義自民党へ忖度する仕事になってるからな

323 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:02:14.16 ID:w00sS4T50.net]
キチガイしか生き残れないんだろうな
日本の中枢がそれじゃ未来は暗いな
この先今より暗くなるんだろうな

324 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:02:24.34 ID:JVAdKaEy0.net]
官僚の給料があれだけショボいんだから民間に行きたくなるのは当然だろう

325 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:02:28.40 ID:Tg0VNJuB0.net]
日本は絶滅しました

ざまあねえな

326 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:02:57.27 ID:X92jSOJ70.net]
>>1
菅の意見に逆らったら更迭、じゃアホらしくってやっとれんわ

327 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:02:57.61 ID:TDevZas00.net]
>>108
そいつらは民間にいっても高給取りになって日本に貢献する
官僚の留学費用なんて奨学金みたいなもので学生にばら撒くよりもかなり効果がある

328 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:03:09.07 ID:MzIW/8ZN0.net]
>>282
君は官僚の書くレポート見たことある?法律を作る大変さを理解しているのか?
イメージで叩く愚民がエリートのやる気を削いでしまう。メディア罪が重い

329 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:03:12.6 ]
[ここ壊れてます]

330 名前:3 ID:hzE67CXG0.net mailto: 20代30代からしたら楽すぎて高収入だもんな
人間的に腐ってくのは分かるはず風当たりも強いし
[]
[ここ壊れてます]



331 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:03:24.79 ID:z9bbe+A00.net]
普通の人が若いうちに辞めると後にどんな奴が残っているのか想像できるよね。
そんな地獄に入った次の若い人も辞めていく。どんどん悪くなっていく。
残ってる連中は、なぜ若い人が辞めていくのか理解できない。

332 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:03:50.51 ID:sJMEbcRL0.net]
5chはダメ人間の巣窟

333 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:04:03.30 ID:bl0ioJdo0.net]
>>308
おれは内閣人事局で政治家が官僚の人事権を握ることそのものはそれほど問題とは思わない
むしろ健全な形だと思っている
その運用、とくに幹部級キャリア側の問題だと思っている

334 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:04:24.30 ID:Tg0VNJuB0.net]
日本破壊
日本人大虐殺がしごとだもんな
その結果が今の日本
まともなやつならやめるわ

335 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:04:46.16 ID:mLwPjOUe0.net]
キャリアの給与をこれ以上上げる訳にはいかないから、
ノンキャリや地方公務員の給与水準を爆下げすればいい

こうすれば、相対的に国家公務員の価値が上がるので、早期退職の予防にはなる

336 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:04:46.77 ID:6BWb7WsH0.net]
愛国心をおざなりにしてグローバリズムを推し進めれば
そりゃお国のために働こうなんて気持ちがなくなるのも当然だわな

337 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:04:51.78 ID:Bn52OBYh0.net]
河野みたいな世襲パワハラ上司タイプは嫌われる

338 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:04:58.51 ID:0z+RUN6v0.net]
>>13
向上心のないゴミだけが残って、そいつらに指揮されたいの?
すごいメンタルだね君は

339 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:04:59.76 ID:LRqA4hDX0.net]
>>55
学閥の影響か落ちると言うメリットもあるよね

340 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:05:07.10 ID:ZawqvHTl0.net]
カルト全体主義自民党の大罪だわなぁ



341 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:05:16.93 ID:eh1g3lNJ0.net]
モリカケ桜みりゃ、わかるわな
腐敗政治
アベ、スガたちの小間使いみたいなもんだろ

342 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:05:17.97 ID:47GOIm4C0.net]
>>292
今の日本は、お国のためじゃない。
上司のため、口利き政治家のために仕事やらされてるだろ。
そんなもん東大卒じゃなくても嫌になって辞めていくわ。
アメリカでバイデン一味を片付けたら、日本も大掃除だし🧹

343 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:05:20.17 ID:rG+w458e0.net]
国会のカンペ作りの為に過労死レベルの残業してまで
国家に奉仕しようと思うわけないからな
東大京大卒ならもっとやりがいもあって金も儲かる仕事あるしね

344 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:05:24.92 ID:iBcp8R4o0.net]
下級国民よりは知恵が働くからどこでも欲しいだろ

345 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:05:37.45 ID:MzIW/8ZN0.net]
>>309
数有る仕事のごく一部。それにその論法なら答弁に時間かかるのは野党側のものなんだから、君の主張は崩れるじゃん。与党質問は予定調和しかないのが普通だしね。

346 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:05:55.56 ID:ILg0BGS70.net]
霞が関官僚といえば、東大卒の優秀なのも多いだろ。
それが自民の低学歴アホ議員の思い付きで右往左往させられる毎日じゃ、嫌にもなるわ。

347 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:06:12.91 ID:SSncjBpK0.net]
よっぽど使命感や奉仕精神の強い人じゃないと続かない

348 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:06:24.00 ID:xoMt/2Zc0.net]
>>337
だったら最初から民間へ行けば良いわけで

349 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:06:39.42 ID:b3GV75vg0.net]
>>324
霞ヶ関はそんなに楽ではない。また、東大卒なら民間の方が給与水準は明らかに高い。

国の為に働こうにも、内閣人事局の恣意的な人事に振り回されるくらいなら、民間で働く方がよほど幸せということ。

350 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:06:39.85 ID:i7dqkbl50.net]
自己成長できる魅力的な仕事が思い浮かばないから駄目なんだな、俺は



351 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:06:41.28 ID:q8Z5Qnrk0.net]
>>330
そういう広範な視野を持った政治家がいなくなったよね。
コロナ渦でハンコ無くせとか言うセンスのない河野とか、それを支持する愚民とか

352 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:06:56.54 ID:OZgeaQHx0.net]
代わりはいくらでもいる
どんどん辞めろ

353 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:07:13.53 ID:fLPF/t9h0.net]
>>25
でも、それ、働いてやつが言うことじゃないよね?(´・_・`)

ね?(´・_・`)

354 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:07:22.30 ID:bl0ioJdo0.net]
国会答弁で、佐川は守られて、真面目に答えた航空局長はとばされたからな
こういうのは若手キャリアも見ている

355 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:07:32.36 ID:eh1g3lNJ0.net]
モリカケ桜みりゃ、わかるわな
腐敗政治
アベ、スガたちの小間使いみたいなもんだろ

アメリカやヨーロッパは独立性というか、
職務に誇りを持ち、巻かれない人々がみられるが。

356 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:07:36.99 ID:ZawqvHTl0.net]
>>339
カルト全体主義自民党のせいだわな

357 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2020/11/20(金) 07:08:11.37 ID:4x8i6eQDO.net]
退職の理由でほんとのことを言う奴なんかおらんw
個人の人権侵害を平気でやる糞がエラぶるゴミのような省庁が多数…
さっさと辞めろ
もうじき懲戒免職が多数実行される
懲戒されるゴミの下で働いてとばっちりくらうぐらいなら自分から一度止めた方が得だぞ
特に、ネトウヨを知らない宮内庁の若造あたりはさっさと辞職しとけw
元公家の縁故採用のゴミは辞めずに死ね
ぶち殺してやる

358 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:08:14.85 ID:LRqA4hDX0.net]
>>82
優秀な若者来ないなぁ。なんでなんだろ?
一生言ってろ。

359 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:08:32.15 ID:bl0ioJdo0.net]
>>343
でもそれは政治家というより、経産主体の取り巻き連中が悪い

360 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:08:43.17 ID:bKYGpPru0.net]
>>325
少し違う。
残ってる連中は若い人が辞めていく理由を理解した上で残り続ける。
例えば公文書偽造で嫌気がさしたことが理由ならば、それを知った上でもなお
政権の意のままに動くことを選んだ人間が残るということ。

まさに悪貨が良貨を駆逐していくような現象がこの先も続くよ。
でも、仕方ないよね。そういう政権を高支持率で支えたのが日本国民なのだから。



361 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:08:43.30 ID:rF6tDmy40.net]
>>4
その他の公務員とは違って
官僚は国家最高レベルの頭脳集団だから

東大は本来官僚を生み出す目的の学校だしね

362 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:08:49.65 ID:nydzy13j0.net]
給料安い(大学の同期比)からやりがいだけでなんとか人集めてたんだよな
国のためというモチベーションを持てればなんとか頑張る

今の霞ヶ関はよっぽどやりがいないんだろうな

363 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:08:59.65 ID:gRaFmKbX0.net]
>>291
潰れるのはもっと先でしょ
日本の底はまだまだ先
まだ下り坂は長い

364 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:09:07.00 ID:L4x8wef80.net]
ユーチューバーで稼げてる奴が最も優秀やと思う
毎日毎日のネタ繰り、どうすれば再生回数のばせるか、ほんま大変。

365 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:09:20.08 ID:wiXOk/Dx0.net]
人事の大抵の事は金で解決できるが、その金が出せるか出せないかでね

366 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:09:24.29 ID:znv3vMBs0.net]
勲章もらえるまで頑張ればマーダーライセンスが手に入るというのに

367 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:09:28.04 ID:b3GV75vg0.net]
>>327
君の個人的な思いと、東大卒の出した結論は違うのは確か。

368 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:09:36.60 ID:/nQ33XcT0.net]
はいはい没落没落

369 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:09:41.56 ID:Pe31LsVA0.net]
>>337
民間で高学歴はスタート位置が良くなるだけだから
結局は勉強が出来るよりも業績をあげられる能力主義になる
東大卒だぞーと言ってもセンスない奴はそのうち首になる

370 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:10:00.42 ID:rG+w458e0.net]
>>342
そういう職場として終わってる実態が知れ渡ってきてるから
かつてはキャリアの3人に1人が東大卒だったのに
いまや7人に1人までに人気が下がってる



371 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:10:07.06 ID:A5Yi6V6r0.net]
まあ、法令協議に小間使いじゃ成長できんわな。
さっさと辞めないと何もスキルない人間になっちまう(´・∀・`)

372 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:10:07.01 ID:zsAa6mY50.net]
>>60
虚業が多いな

373 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:10:09.92 ID:Gr4dqBO10.net]
>>152
ホリエモン自体もなw

374 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:10:16.98 ID:hWy7Q0nW0.net]
>>12
サービス残業、休日出勤当たり前の職場で、時間給に換算すると最低賃金を下回ってると思う。
しかも、野党合同ヒアリングという、公式キチガイクレーマーの対応までする必要が確定してる。

375 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:10:18.57 ID:5a930/9s0.net]
道州制にすれば国の仕事は外交だけでいい。

376 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:10:28.58 ID:W5Xl9XBS0.net]
まーた官僚給与の値上げの前フリか?

377 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:10:30.27 ID:uJ/nVOJT0.net]
>>4
落ちこぼれの集まりである文科省出身者はちょっと無理かも

378 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:10:31.29 ID:eYYEVtri0.net]
>>349
日本にも昔はいたんだろうけど、今はどこの業界も私利私欲だけのサイコパスみたいな奴がのさばって国自体が崩壊しつつある

379 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:10:36.63 ID:wGJ8OPLc0.net]
>>1
終わったな

380 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:10:37.94 ID:MzIW/8ZN0.net]
>>4
ぜひ我社に来てほしい。即戦力だよ。



381 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:10:39.13 ID:gONNrD8J0.net]
普通だろ
みんながみんな公務員に向いてないんじゃないの

東大卒なら学者とか弁護士も目指せるし

382 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:10:39.28 ID:bKYGpPru0.net]
>>327
現実に大失敗した以上、問題だろ。少なくとも今の日本においてはね。

お前さんが政権の責任ではないと思い込むのは勝手だけど、現実はこれからも
悪くなっていく一方だよ。「歯止め」が全く無い状態だからな。

383 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:10:59.28 ID:pa65Cd/j0.net]
私の従兄弟ちゃんに官僚1人いるけど(付き合い一切ない
ので40年以上話したことないけど)
旨味は金持ちの娘を紹介してもらえて結婚したこと
かしら
それと名誉、東大出て官僚やってるという

384 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:11:05.92 ID:ZA06ih5o0.net]
具体的に退職後は何やってんの?

385 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:11:08.38 ID:b3GV75vg0.net]
>>353
全くもって意味不明

386 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:11:10.54 ID:7hJYIJbI0.net]
ボスが今の政治家じゃやる気も起きないわな

387 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:11:21.49 ID:wSTp9NcI0.net]
>>308
氷河期世代の統計は、まず間違いなく改竄されているしなw

388 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:11:23.68 ID:wGJ8OPLc0.net]
辞めすぎ

389 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:11:24.08 ID:cSlqrHZ/0.net]
アタマいいから転職出来るんでしょ
無計画に辞めるとは思えん

390 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:11:27.18 ID:KjTPJsOx0.net]
>>327
政治家が公務員の人事権を握るのは
アメリカ流のスポイルズシステムだな
日本以上に身内で固める制度

行政の安定性公平性重視の日本では採用されてない



391 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:11:35.73 ID:4cn9d+r/0.net]
地頭も学歴もある椰子が、ハク付け以外で安月給の公務員やる理由は乏しい。
他に面白くてカネ稼げる仕事なんてゴロゴロあるだろ。

うらやましいねえ。俺ももう少しアタマ良かったら、可能性ももう少し広がったのにな。

392 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:11:35.77 ID:vaiOJ80y0.net]
エリートと一般兵の給与差を圧倒的にすべきなんだよ
海外みたいにな
昇進でも爆発的に跳ね上がるように

393 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:11:37.41 ID:y3uXpTMH0.net]
やりがい=公文書改竄だからな

394 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:11:45.74 ID:7x4AWmVs0.net]
何の夢も無い職業だって目指す前から分かってただろ、頭だけは良いんだから

395 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:12:00.76 ID:eh1g3lNJ0.net]
アベ、スガ、与党政治家のために小間使い
国民のためになってない

396 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:12:02.74 ID:87M7ZOgf0.net]
なぜ6年前から急に増えたかって言うと安倍なんだろうな
震災の時頑張った人たちを民主の肩を持ったって事で干したって噂マジなのかもな

397 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:12:08.47 ID:qwsYg6DP0.net]
新入3年で半分辞めるってのは昔からの平均

398 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:12:13.94 ID:YRXgel5w0.net]
自己成長?
カネだろ

399 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:12:32.07 ID:a+w9h9wv0.net]
官僚ならどの民間企業でも通用するだろうな

400 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:12:34.64 ID:r4LlCind0.net]
対照的に地方公務員は本物のクズしかいない



401 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:12:42.75 ID:cgz59KqT0.net]
えー すごいな。
入ってすぐにコネ作って起業かあ。
優秀な奴は違うな。

402 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:13:01.12 ID:lPIt0Hxy0.net]
よくわからんけど官僚になるのにはいい大学出てないと難しいんだろ

403 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:13:05.95 ID:bKYGpPru0.net]
>>339
は?
理屈にも道理にも合わない、まともとは言えない答弁を作らされる方が
よほどストレスですよ。少なくとも野党の質問がこの数年で大きく変わった
訳ではない。むしろ変わったのは政府答弁だよ。

404 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:13:09.53 ID:6CO6aoZe0.net]
そりゃあ、おバカな国の実態を知ると呆れてやる気も失せるだろ。
自民党の大臣は不祥事ばかりでコロコロ変わっていたしw

405 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:13:10.97 ID:96SFtbRL0.net]
簡単に辞めるなら最初からやるなって話だな

406 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:13:30.68 ID:pa65Cd/j0.net]
テレビにも官僚辞めた人、何人も出てるよね
辛い仕事なんだなーと思って見てた

407 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:13:32.78 ID:eh1g3lNJ0.net]
>>389
上のこんな連中みりゃ、軽蔑だろしな

辞めるわ

408 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:13:34.52 ID:eldWkuo+0.net]
>>1
今のトップがバブル時民間に入れなかった
学歴だけの無能だから

そんなのに指図されて日本破壊工作に付き合うのが嫌になったんだろ
日本破壊したら公務員のメリットもないし

409 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:13:35.08 ID:dl6JHqJ30.net]
>>1
優秀な人間なら起業したほうが良いことくらい
わかるだろ!
官僚とか使いパシリやっとれん

410 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:13:45.95 ID:LJe5woyp0.net]
>>394
市役所に用事があるやつもクズだからな
健康で善良な市民は市役所に用がないから

警察と同じだね



411 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:14:04.51 ID:bjFbwyWo0.net]
労働基準法完全無視勤務大杉だからかねー。中小企業の私2は分からないけど(鼻ホジ)

412 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:14:06.96 ID:bKYGpPru0.net]
>>341
そういう人はむしろ辞めるだろ。
今は公文書改ざんを奨励するような政府なんだぞ。w

413 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:14:11.55 ID:MzIW/8ZN0.net]
この手の話になると、政権を批判することに全力で言葉も主張も聞かない猿が湧いてきて議論にならなくなる。

414 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:14:11.95 ID:wGJ8OPLc0.net]
優秀な人間なのに安月給、サビ残でコキ使われたらやる気でないわな。コスパは地方公務員がいい

415 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:14:14.90 ID:evAJE0jN0.net]
官僚て同期の出世の邪魔にならないように退職して天下りするんじゃなかったか?

416 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2020/11/20(金) 07:14:17.22 ID:4x8i6eQDO.net]
>>375
100人もいない…
ニュースにするのもおかしいレベル
年間何人雇うのか知らんが、民間の離職率より低そうw

417 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:14:19.23 ID:sJJV0qjB0.net]
優秀な頭脳の持ち主だしな
イエスマンみたいのは耐えられないのだろ

418 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:14:36.56 ID:A8leCh3n0.net]
>>396

●大学の実力、2020年度国家公務員総合職試験

順位 大学名 人数
1位東京大学 249
2位京都大学 131
3位早稲田大学 90
4位北海道大学 69
5位東北大学 66
6位中央大学 60
7位立命館大学 59
8位岡山大学 56
9位東京工業大学 51
9位名古屋大学 51
11位東京理科大学 50
12位慶應義塾大学 48
13位九州大学 47
14位大阪大学 43
15位広島大学 41

419 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:14:38.33 ID:sZhEWelm0.net]
>>4
元〇〇省なんて引く手あまたでしょ

420 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:14:41.78 ID:I02YVJaC0.net]
お馬鹿な年寄り官僚率が上がるのは良くないな



421 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:14:52.25 ID:0z+RUN6v0.net]
>>396
頭が良くて、政府の悪事に加担できる奴
この2条件

例えば突っ込みどころ満載のグラフとか、知ってて作ってるんだよ

422 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:14:52.78 ID:Ef4W/V/K0.net]
人間が仕事やめる理由なんか人間関係以外にあるかよ
現場にゴミみたいな人間がいるんだろ
だいたい長くいる奴が原因だからそいつクビにすれば解決するよ

423 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:14:56.96 ID:LrYwbAVs.net]
>>366
東京そのものが虚栄の街だからねw

424 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:15:00.51 ID:pKxbmqOl0.net]
一月に総選挙して自民が勝ったら、明らかに業務に支障が出るレベルで退職ラッシュだろうな。
まあ、それはそれで面白いがwww

425 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:15:10.44 ID:sJMEbcRL0.net]
>>335お前の脳が腐ってることはわかる

426 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:15:12.25 ID:jj6X+bxN0.net]
公務員は世間的には人気なんだけどね
公務員には公務員の悩みがあるのね

427 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:15:12.92 ID:vCJWWoLg0.net]
>>394
クズにクズ扱いされるなんて

428 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:15:17.26 ID:bKYGpPru0.net]
>>353
その取り巻き連中を取り立てて重用したのが前政権であり、その主要な地位を担ってきたのが
現総理大臣だよ。

429 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:15:19.87 ID:PTFZW4rh0.net]
>>4
同期や同じ官庁の人との繋がりがあるから、許認可業界では重宝される。

430 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:15:26.57 ID:b3GV75vg0.net]
>>399
東大卒はそもそも官僚を目指す人がここ数年で大幅に減っている。OBからも情報来るから、有利な立場だよ。
就職しても間違いに気がついて辞めてしまう。



431 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:15:28.66 ID:eh1g3lNJ0.net]
>>406
コロナの会議の議事録がなかったりな

学術会議の任命拒否経緯の公文書は公開しないし

432 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:15:29.34 ID:zn/iZTt00.net]
>>394
ガチで池沼だらけだからな

433 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:15:53.24 ID:Kt9iZwnJ0.net]
19年の話だろ?20年後半からはぴたっととまってんじゃねw

434 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:15:59.70 ID:BFXBXBvs0.net]
一流大学卒の官僚は悪いことばっかりするから三流私大とか高卒の奴に国のかじ取り任せてみれば―?

435 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:16:02.04 ID:oamXavpQ0.net]
明治維新で官僚制にしてから日本はおかしくなった
江戸時代の武家が日本を納める体制の方が良かった
元寇も戦国時代も日清日ロ戦争も体を張って日本を護ったのは武士階級
受験戦争の勝者では机上の空論で百戦錬磨の外交や利害が対立する内政では役立たずが多い

436 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:16:07.69 ID:q5s03rgLO.net]
>>387

それ

437 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:16:12.55 ID:IFgKfUPB0.net]
自民党支配の行政職に嫌気が差したから、それが本当の理由だろ

438 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:16:15.25 ID:3YpOOM0c0.net]
>>259
若者の多くは基本的に悪い事は野党のせい、良いことは自民党のおかげって思考出来上がってるぞ

冗談抜きで

439 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:16:18.20 ID:ClI862Ka0.net]
>>404
マジで意味不明

440 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:16:21.39 ID:E1mPuB1h0.net]
今の日本政府って超債務超過のくせに、いまだに老害が残業マンセーの昭和をやってる救いようのないブラックなウンコ企業だろ?

御主人様の自民党のセンセイ方が全く時代についていってないアレだし、どうしようもないよ。



441 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:16:22.80 ID:UK+6BFOM0.net]
経験と実績はないし中途採用でも即戦力枠じゃなく新人枠での採用になる
そうなると年下の先輩にあれこれ指示されるけど東大卒エリートは耐えられるの?

442 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:16:24.19 ID:Q8LqAYbj0.net]
>>411
今や大して優秀でもないけどな

優秀な学生はもっと違う進路を選ぶ

443 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:16:38.36 ID:eh1g3lNJ0.net]
>>415
政府の悪事に加担

444 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:16:39.16 ID:bKYGpPru0.net]
>>357
個人的にはもう潰れ始めていると思うが、底がやってくる先はもっと後という点は同意する。
地獄の蓋はまだ開いたばかりだね。

445 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:16:45.24 ID:/IKDB4yv0.net]
「無理」というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ。

…途中で止めなければ無理じゃなくなります。止めさせないんです。鼻血を出そうがぶっ倒れようが、とにかく一週間全力でやらせる。そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう。無理じゃなかったって事です。実際に一週間もやったのだから。

「無理」という言葉は嘘だった。…その後はもう「無理」なんて言葉は言わせません。

446 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:16:53.07 ID:X92jSOJ70.net]
佐川宣寿とか見てると、ああはなりたくないって思う人もいるだろ
俺もそうだが

447 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:17:00.50 ID:eh1g3lNJ0.net]
>>437
政府の悪事に加担w

448 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:17:08.59 ID:24kJMWaT0.net]
早死に職業順位第4位
若手官僚w
ちなみに1位はIT土方w

449 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:17:31.48 ID:wHJQi7fy0.net]
企業の偉い人が権力にぺこぺこするから
勘違いするわな

450 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:17:36.37 ID:zta8TDRu0.net]
>>420
中に入ってみないとわからないこともあるんだよ
一般企業と一緒だよ



451 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:17:36.88 ID:PaazA+2H0.net]
そりゃそんたくさせられて自殺に追い込まれて自殺に追い込んだヤツが出世する職場で働きたくないだろ

452 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:17:56.75 ID:wGJ8OPLc0.net]
>>444
それな、絶対に中に入らないと分からないことはある

453 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:18:01.04 ID:eh1g3lNJ0.net]
>>432
アホだな

教育やりなおしてこい、だな

逆にヨーロッパやアメリカの若者の優秀さ

454 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:18:03.42 ID:7iUxvjuP0.net]
>>172
大学院に国費留学するのが一般的になって何十年も経つのに高卒じゃ出世できんよ

455 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:18:07.03 ID:rUQ7Z2cl0.net]
>>1
そりゃそうだ
官邸の都合が良いように、あらゆる事象をねじ曲げなきゃならない仕事なんてバカバカしいわな

456 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:18:17.85 ID:bl0ioJdo0.net]
>>422
だよね
そこは問題だと思ってるよ

あーいうタイプの官房長官は官房長官として力は発揮できても総理にはなるべきではなかったと思うわ

しかしそれでも幹部級キャリアの人事権については政治家が関与出来る仕組みは必要

ガバナンスの問題

457 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:18:40.14 ID:0z+RUN6v0.net]
末端企業
・社長が正しい。社長の発言に辻褄が合うように対策資料を作る。
一般企業
・問題解決型。まずは問題を見つけ、その対策を考える。
官僚
・長が正しい。長の発言に辻褄が合うように対策資料を作る。

458 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:18:48.01 ID:MzIW/8ZN0.net]
>>397
国会は年中開いていない。与党質問は予定調和でストレスもクソもない。野党がうんこなのは昔から。
むしろエリート層の民間の待遇条件が大幅に向上したことが要因と俺はみてる。格差はもっと開いていく。

459 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2020/11/20(金) 07:18:53.62 ID:4x8i6eQDO.net]
>>414
これ以上上がりようが無い
くらいにすでに上がってると思っていたが…
支那チョン見てると下は底無しにクズが居るからなw
頭が良かろうが悪かろうが、ゴミクズ官僚のトップがやることはたいして違いがなく変わるのは頻度だけ
というのも面白いw

460 名前:高篠念仏衆さん mailto:age [2020/11/20(金) 07:18:56.09 ID:oLeSYu0I0.net]
宦官して仕事あるの?



461 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:19:02.11 ID:X92jSOJ70.net]
>>441
官僚あるあるだよ
赤木さんはそれに耐えられなかった
でも、死ぬくらいなら辞めた方が本当は良かったんだが

462 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:19:02.39 ID:qvMYKAsz0.net]
こんな国に人生捧げるアホおりゅ?w

463 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:19:09.10 ID:moTGNOuh0.net]
頑張って勉強して東大に入ったのに、毎日やってることはアベ、スガの汚物処理wwww

464 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:19:12.78 ID:0GF9nq870.net ]
[ここ壊れてます]

465 名前: mailto: 政治側が勘違いしてるからなあ官僚やってる時間が無駄と感じても仕方ない []
[ここ壊れてます]

466 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:19:23.21 ID:nEXnUS1d0.net]
政治・経済・官僚ぜんぶナンセンス

467 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:19:41.53 ID:zN4y7HwM0.net]
昔知り合ったな
官僚退職組

バケモン級の脳ミソしてた

468 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:19:52.68 ID:eldWkuo+0.net]
官僚のトップを見てみなバブル時民間に入れなかったフリークスばっかだから
ロンパリ チビ デブ 一般ではキモくて無理な奴ら
転職も出来ないから世襲政治家の太鼓持ち犯罪をしないと生き残れない

469 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:19:53.90 ID:LrYwbAVs.net]
>>386
一応、本省審議官級(局次長級、指定職2号)から跳ね上がるシステムにはなってる

470 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:20:02.50 ID:yR8RppMx0.net]
>>433
意味不明でもないぞ

保育申請や転入出は一瞬だし、まともな市民が市役所使ったとしても一時的な話、低層フロアが賑わうのは行き場のない老人が職員に絡んだり、生活保護費を要求する乞食だったり、くだらない人間がゴロついているから

役所に頻繁に来るやつはマジでクズしかいない



471 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:20:06.31 ID:eh1g3lNJ0.net]
>>455
第三者による再調査もしないアベスガ

人様の命をなんだと思ってるのかね

472 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:20:10.03 ID:wGJ8OPLc0.net]
>>457
間違いなく安倍や菅や一般国会議員より東大の方が優秀だとおもうわ。

473 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:20:11.75 ID:a6hWQbs30.net]
コロナで人手不足、無茶な残業が重なってるからね

474 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:20:20.95 ID:tz0ggDDy0.net]
地方公務員やってるけど、国から調査依頼くるけど回答が翌日までとかふざけてることが多々ある。
担当者が出張でいなかったりすると適当に回答したりしてるけど
まずそのふざけた期限を切る頭の悪さを何とかした方がいい。

475 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:20:27.89 ID:sfRHpV2T0.net]
議員が責任取らないからだよ

476 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:20:30.27 ID:4cn9d+r/0.net]
>>386
将来、圧倒的にはなるかもね。ウ

477 名前:エを上げるのではなくシタを下げる方向でね。

でも本当の問題はマンパワーが居ないコト。一人あたりの業務量が多すぎる。
ヒトニギリのエリートだって、結局はヒトを使って仕事をするわけだが、そのマンパワーが人員減と業務過多でどんどん居なくなっている。

居なくなると、残ってる人間にしわ寄せがいって、更につぶれていく悪循環だ。

一人高給のエリートが居たところで、結局そいつだけでは何も出来ない。
出て行くキャリアの中には、そういう所を見越した椰子も居たかも。
[]
[ここ壊れてます]

478 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:20:36.31 ID:9/d1JGPe0.net]
>>10
ぼくがかんがえたさいこうのせいさくw

479 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:20:37.15 ID:4Abzjq0z0.net]
政府連中の老害が著しくて硬直化してるからだよ

480 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:20:43.56 ID:X92jSOJ70.net]
昭恵の女官やらされるのも嫌だしな



481 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:21:01.71 ID:B8+sD+880.net]
加藤官房長官や西村大臣みたいに
政治家の娘もらって地盤継ぎたいという人以外には
コスパが合わないのかもしれない

482 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:21:05.03 ID:zN4y7HwM0.net]
>>465
だから

官僚主義と言われてるだろアホw

483 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:21:11.78 ID:moTGNOuh0.net]
投資銀行やコンサルに就職した同期とはっきり明暗が分かれたな

484 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:21:17.98 ID:7X4PBMOe0.net]
真面目なキャリアで国会議員になって相変わらず真面目にコツコツやってる議員はいるけど、そういう議員は注目されないしマスコミが取り上げることもない

485 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:21:24.52 ID:0px3Q+YF0.net]
仕事にやりがいとか求めるなよ

486 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:21:33.95 ID:/Pz7qRd20.net]
>>259
政権の人事権や政策決定権が増えたから
官僚ができる事が少なくなって、仕事にやりがいがなくなったのでは

487 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:21:43.37 ID:YRDyxOhI0.net]
>>1
お前に愛想が尽きたんだよ

488 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:21:47.29 ID:rmTyi8mY0.net]
クソ自民党を支えているのが官僚とわかれば当然やめる

489 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:21:48.65 ID:ClI862Ka0.net]
>>438
潰れ始めてるのは合ってると思う
もう地獄が始まってるけど本物の地獄はまだ先だね

490 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:22:09.58 ID:24kJMWaT0.net]
世の中金
金稼いで早期引退
金稼げれ便所掃除だろうが
ゴミ拾いだろうが良いのだ



491 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:22:12.26 ID:MzIW/8ZN0.net]
>>462
下手に差をつけないから、ゴチャゴチャ文句言うやつが多いよな。欧米みたいにヒエラルキーが違うとすれば、日本人にも馴染みやすいかもしれん。

492 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:22:19.19 ID:7hI/DhRP0.net]
国Iだけは給料上げても良いと思うわ

493 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:22:23.20 ID:X92jSOJ70.net]
>>467
「地方の状況を確認したところ」って資料に書き込めればそれでいいんだよ
誰も裏など取らないから

494 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:22:23.58 ID:BIIZz3840.net]
現役中はブラックで退職後は天下り禁止
当然だろ

495 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:22:38.82 ID:B8+sD+880.net]
>>467
そんなのまだまし
朝連絡あって午前中にとか
1時間後とかよくある
「Short Noticeですみませんが」と枕詞がついてる

496 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:22:54.70 ID:35JlA/hT0.net]
国家公務員は地方公務員と違いブラックだからしょうがない

497 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:22:57.21 ID:wGJ8OPLc0.net]
自民党がアホばっかりなのに、その自民党のもとでこき使われるのが官僚。優秀なやつは自民党に昇進させてあげたらいいのに

498 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:23:05.24 ID:v54UipsX0.net]
>>433
以前役所行ったとき1階が混んでたから聞いてみたら

10万給付をもらいたい犯罪者(出所したて)とホームレスが列をなしてて
「なんとかこの自治体に住民票置かせてくれ!他の自治体は申請期限過ぎてるから、ここでしか10万もらえないんだ!」とか

その土地に縁もゆかりもない奴が10万円欲しさに押し寄せてくんなよと思った

499 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:23:08.38 ID:lgXYHk+70.net]
>>1
日本がヤバイ

500 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:23:15.86 ID:TDevZas00.net]
簡単に言えば政治主導というトップダウンの弊害
トップダウンは意思決定が早いとか何かの問題を解決したとか最初は効果がある
しかし時間が経つとトップ以外は考えるのを止めてしまう
トップの頭脳はバリエーションが少ないから対応できない問題が増える
トップダウンの弊害が一番大きいのが北朝鮮でその次がロシアや中国、あとは維新の大阪
民主、安倍、菅と政府もおかしくなりつつある
考えるのを求められず止めてしまった組織から逃げ出したくなるのはわかる



501 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:23:41.52 ID:NLQblLu70.net]
心配すんな
公務員が退職しても最終先はない
日本は大恐慌でブラック企業ばかりだし

502 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:23:52.47 ID:eh1g3lNJ0.net]
あと、官僚は弱いんだろな

オレ様なら役職や地位とか出世とか、
どうでもいいわ

そんなものにしがみつくから、アベスガ与党政治家の言いなりになるんやろな

503 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:24:04.54 ID:ClI862Ka0.net]
>>432
アメリカの若者はサンダース支持が凄かったけど日本と思考が違う、サンダースは国を売らない左派なんだよな
本物の左派

トランプは本物の保守

504 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:24:05.98 ID:qvMYKAsz0.net]
>>457
うんこ拭くだけで一生遊んで暮らせると思うんだけど
それが本当に嫌なんだろうな
人間性を完全に否定されるんだろうなこの国

505 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:24:14.84 ID:0px3Q+YF0.net]
>>475
外資は成績悪いとすぐ首を切られるけどな
官僚は成績(結果)を求められないし生涯首になることなく老後も安泰

506 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:24:15.38 ID:X92jSOJ70.net]
>>484
給料だけの問題じゃないがな
本省課長になるまでが安すぎるな
そっから元を取ってくわけだが

507 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:24:28.21 ID:eldWkuo+0.net]
犯罪加担して捨てられるくらいなら
ユーチューバーの裏方シナリオ書いたほうがいいと悟ったから

508 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:24:30.99 ID:BHc7yzAK0.net]
景気がよいとそうなるだろ。

本来、公務員が人気なほうがおかしいんだよ。
社会主義国家じゃあるまいし。

官僚が優秀である必要はない。
優秀な民間を邪魔しないものであるべき。

509 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:24:44.72 ID:0Q41md5q0.net]
当たり前だ
国を私物化するサイコパスたちに捧げられる時間などない

510 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:24:46.23 ID:fOCeJiPm0.net]
ハンコ押したかったんだろう



511 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:24:55.95 ID:wGJ8OPLc0.net]
>>496
うんこ拭きが低賃金ブラックなんだろう

512 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:25:01.52 ID:w/W3v6Xx0.net]
隣の芝は青い

513 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:25:12.19 ID:24kJMWaT0.net]
官僚はキャリアのトップしか
美味しい思いできないからな
若手は仕事漬けで給料も対して
高くない

514 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:25:20.84 ID:q2RQ8LtV0.net]
まあ、元省庁なんて強いカードだからガンガン出ていけばいい

515 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:25:30.63 ID:bFKxHpjV0.net]
国会議員の勉強不足、知識不足、能力不足を官僚が面倒みなきゃいけないんでしょ。
まずは答弁ぐらい自分の言葉で書いたら?政治家なんだから

516 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:25:52.04 ID:B8+sD+880.net]
>>494
本性課長クラスだとものすごい権限と影響力だから
自分のやってることがすぐ新聞に載るよ
そういう社会的に影響力のある仕事ができる

あと、金儲けで一生終わらなくていい
今の若い子はけんもーだからこの動機も大きい

517 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:25:53.75 ID:M0l53stq0.net]
>>36
これな。

518 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:25:54.64 ID:a+w9h9wv0.net]
官僚はもちろんきついけど地方公務員も仕事量は多いところは死ぬほど多い
県庁の人事関係部署や教員なんかはよほどの体力がないとやっていけない

519 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:25:55.87 ID:5k8MnuDG0.net]
給料に見合ってないしな

520 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:26:01.16 ID:eh1g3lNJ0.net]
官僚って、勉強ばかりして、
ましてやエスカレーターから、はずれたりしないやろし

視野が狭いんやろな
似たようなエリートの知人しかいないかもな



521 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:26:16.40 ID:agxJktWG0.net]
>>1
自民党の尻拭いで役人をたくさん自殺させたからだろ
てめえらの責任だろが

522 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:26:33.20 ID:wGJ8OPLc0.net]
>>507
それ、答弁くらい自分でしろよな。まるで赤ちゃんみたい、なのに教えてくれる人に偉そうな態度を取る w
立場逆だからって感じ

523 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:26:33.51 ID:gEO/qdRd0.net]
官僚は東大だらけでオワコン化したんだから、
十年後には復活してるかもね

524 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2020/11/20(金) 07:26:37.71 ID:4x8i6eQDO.net]
>>443
立法・警察・司法の三権
それ以外のたかが官僚には何の権力もないはずなのだがな
何もしていない個人をテロリスト指定したり、
特定業者を除く他の競争業者に入札が有利になる情報を流したり…
そのような「気に入らない奴を他人に虐めさせる」権力を(憲法の精神には違反するが)法に反しないように行使する
その悪知恵をよく知ってる奴が「頭が良くて仕事が出来る官僚」だからなw

525 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:26:40.93 ID:pKxbmqOl0.net]
>>507
一分喋っただけで、一年間野党から追及されますwww

526 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:26:42.00 ID:kZgHw7mh0.net]
>>404
分かるよ。
まともに生きてたら役所なんかにほとんど要はない。

527 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:26:46.94 ID:eh1g3lNJ0.net]
>>508
まったく興味ないわww

真面目くんやろしな

528 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:27:09.63 ID:PJ6Myujb0.net]
反日自民で日本ボロボロ

529 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:27:11.29 ID:zN4y7HwM0.net]
>>507
官僚「共産党www」

530 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:27:11.88 ID:B8+sD+880.net]
>>510
あと会計担当な
予算時期には家に帰れないのは当たり前



531 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:27:12.21 ID:ClI862Ka0.net]
>>463
そんな一瞬で済む仕事に税金で人件費払う必要どこにあるんだマジで、地方公務員一人の人件費で警備員何人雇えるんだ。
地方公務員の方がくだらないクズだよ。

532 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:27:17.72 ID:SASXoT6s0.net]
俺は、アフリカ系米国人の99%の一人になりたい。Black Lives Matter! Black Voters Matter!

533 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:27:25.51 ID:qvMYKAsz0.net]
政治家はただの税金寄生虫って彼らほど身に染みて理解してるんだろうね
無能な民間社長よりさらに無能なゴミの下で働くってどんな気持ちなのか・・・

534 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:27:34.56 ID:+B2navGu0.net]
経歴に箔を付けるために官僚なっただけで
入る前から数年で転職するって決めてる人も多そう

535 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:27:49.55 ID:0px3Q+YF0.net]
>>505
そのかわり会社が倒産したり業績不振で首になることもない

536 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:27:55.34 ID:eldWkuo+0.net]
もう官僚のうまみがなくなってきたからな

ネットでインチキがバレて来たから

もう今まで見たいにワイロももらえないだろうし
天下りも厳しいし

537 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:28:00.13 ID:qDmGjEeJ0.net]
>>4
もったいない、公務員はウハウハなのに、バカだろ

538 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2020/11/20(金) 07:28:01.09 ID:Ce+w4zEw0.net]
いい加減、野党のパワハラに罰則を付けろよ。
自殺者まで出してるのにおかしいだろ。

539 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:28:15.37 ID:zn/iZTt00.net]
さすがに給料体制は安い
そこらの公務員と違うんだからさ

540 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:28:20.06 ID:Z7N5gmjy0.net]
( -_-)



541 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:28:25.87 ID:DvBqB2R40.net]
>>523
地方公務員一家に死を!!!

542 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:28:31.17 ID:B8+sD+880.net]
でも今は公務員目指す人がそれでもどんどん減ってる
ゆとりには公務員の試験勉強をする気力がない

543 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:28:35.05 ID:WqvX8RI90.net]
ブラック本丸だしな
しかも下手すると

544 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:28:39.65 ID:BSzfrgjR0.net]
織田信長軍団に例えると右筆・馬廻衆みたいなものか

545 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:28:45.03 ID:1m3Y2jVq0.net]
>>524
勝手になればいいだろ

546 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:28:46.18 ID:+S09m/uh0.net]
>>374
なにすんの?仕事

547 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:28:52.33 ID:4nNr2hvN0.net]
自民党の働き方改悪のせい。

548 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:29:08.60 ID:wGJ8OPLc0.net]
>>517
そんな時間の無駄ばっかやってるから、日本が沈むんだよ。効率化合理化しないと

549 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:29:12.55 ID:eh1g3lNJ0.net]
>>530
森友の再調査よろしく
独立性のある再調査

550 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:29:21.88 ID:l2jX0TRA0.net]
>>1
あめーんだよ



551 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:29:30.62 ID:B8+sD+880.net]
>>526
キャリアで入った人を積極的に第二新卒で採用するコンサルが多い

552 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:29:40.61 ID:+28N3yGW0.net]
>>487
ショートノーティスww
懐かしい
てか、毎回のようにそれ

霞が関でよく仕事してられるよね
サビ残、無給で休日出勤、睡眠不足、それなのに公務員叩きの対象、普通にブラックだから

553 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:29:58.17 ID:OLX3id5+0.net]
>>1
国総の分母がわからんので何ともだな
20代の中で何%が辞めたんだ?

知り合いの女性は結婚(妊活)で辞めてたな
急がし過ぎて家庭との両立はムリだとさ

554 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:30:02.19 ID:wGJ8OPLc0.net]
>>525
政治家ってアホが多いからな。USBしらんやつが、IT大臣なれるから

555 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:30:07.03 ID:qwsYg6DP0.net]
>>492
あーあるなあ
問題とちょっとした資料を上に投げつける!待つ!!
そうやって決まれば、上の言うことに多くの人は反論しないし、下は楽だし。
小さいとこならそれでいいのだろうけど

556 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:30:22.68 ID:/+h92XdY0.net]
新聞の切り抜きとかやってそう

557 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:30:23.37 ID:UK+6BFOM0.net]
>>506
それが通用するのは省庁内で力があって太いパイプを持ってる人だけだ
下っぱの元省庁なんて使えるかわからんただの新人にすぎない

558 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:30:43.30 ID:y0BH/qv+0.net]
上がクズばっかりで嫌気がさしたんじゃね?
若者は意外と理想に燃えてたりするからな(´・ω・`)

559 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:31:10.22 ID:qDmGjEeJ0.net]
>>522
そういや飲み会誘っても毎回断られてたわ。
あれから誘わなくなって四年位なったかな

560 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:31:17.57 ID:Sg2/iDTb0.net]
>>1
爺と思考違うから大変そう



561 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:31:23.71 ID:MzIW/8ZN0.net]
なぜカタカナを使うのかwww
モリ カケ アベ スガ

そしてお花見は


赤旗新聞の洗脳フレーズなのか?

562 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:31:24.15 ID:24kJMWaT0.net]
踏ん張って寝ないで金稼いで
早期引退で遊んで暮らすか?
仕事少な目で貧乏だけど
余暇を楽しむか?
ただだらだら少しの余暇で規則正しく働くのが一番苦痛

563 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:31:26.02 ID:wGJ8OPLc0.net]
政治家とかはっきり言っていらなくね?
官僚がいれば、基本的に成り立ちそう。官僚の方が頭いいし

564 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:31:32.31 ID:4x8i6eQDO.net]
>>528
未だに献金貰ってるゴミおるよ…
貰えなくなった省庁は御愁傷様w
さっさと辞めたら?
と言いたくなるのはわかるw

565 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:31:34.67 ID:2FsBEOK00.net]
辞めたい奴は辞めればいい

566 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:31:54.46 ID:a0gh0Bvf0.net]
>>342
それでも自分ならいける、
なんなら職場環境改善するんだと意気込んだ意識の高い人々が
あまりの雑用の多さ議員の勝手さに寝ることもできない忙しさに絶望して
やっぱ無理だったと辞めていくんだよ

567 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:32:10.68 ID:Ai1Kuhnl0.net]
コロナ発生直後の武漢からの邦人救出便を手配していた若い官僚がその日に自殺した話が未だに気にかかる
政府の今のコロナに対する体たらく、これは彼が予期していた事なんだろうな

568 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:32:27.98 ID:teciLSk60.net]
>>543
最悪なクズ職業コンサルタント

569 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:32:41.80 ID:Z7N5gmjy0.net]
実際ここに書き込んでる方が有意義だよね(´・ω・`)

570 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:32:46.17 ID:nIDdk7el0.net]
そりゃ、上司や政治家の言うとおりにしかできないなんて何もやりがい感じないわな



571 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:32:53.81 ID:NAvCrcfD0.net]
そりゃ深夜まで働かされるんじゃ

572 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:32:59.32 ID:9cHeaRqn0.net]
どうせコロナ対策で辛い思いした
厚生労働省あたりの官僚が辞めてるんじゃないの

ダイプリで危険地域に放り込まれても
感謝されるどころか
国民からは散々批判され
現場の上司からはパワハラされ
自殺者までいたじゃんか

一過性だよ気にすることじゃない

573 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:33:13.15 ID:24kJMWaT0.net]
まあ、労働時間の長さやろね
余暇の少ない人生は虚しい

574 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:33:35.84 ID:lBxKhqLE0.net]
>>34
ここの書き込み見ても、気持ち折れるだろう。

575 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:33:47.43 ID:Ct4hctMf0.net]
たった87人か
500人超えたら考えよう

576 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:33:47.73 ID:xoMt/2Zc0.net]
>>421
仕方ないよ
コネで入ってる人の中にあまりにも酷いのが紛れ込んでる 縁故採用も本人が駄目なら無理矢理押し込むのはやめるべきだ

577 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:33:49.37 ID:3tgKelrL0.net]
今の時代公務員でも官僚は割に合わんと思うわ
地方都市の市役所で書類整理してるのが一番の勝ち組じゃね
やり甲斐は兎も角

578 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:33:53.41 ID:e4QoIpih0.net]
激務であんなアホみたいな答弁書かされるんだろ 虚無すぎる

579 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:33:54.50 ID:JGmeNF/n0.net]
コロナ前は求人よかったから、
東大卒官僚なら引く手あまたでしょう

580 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:34:06.99 ID:99BMwddN0.net]
成蹊と法政の下では働けないだろ
特に成蹊の方は日本人の上位の一握りどころか一つまみの家庭で育っておいてあのザマ



581 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:34:22.27 ID:RW+3pa6v0.net]
最大の要因は転居だよ
次に残業、サビ残

酷いもんだよ
もっと残業、サビ残が酷いのは田舎県職員

相当な割合で政令市や市役所に転職してるよ

公務員試験の難易度も政令市や特別区が最も難易度が高い

582 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:34:35.51 ID:nWeVHF1g0.net]
高卒でもなんでもいいから登用すれば?
意外と高学歴よりマシになるかもよ?

583 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:34:48.17 ID:L1SIscjR0.net]
そりゃ、言うこと聞かなきゃ左遷されるしやり甲斐ないわな

584 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:34:51.97 ID:L5ToFhuo0.net]
まあ文書改竄をやらされて自殺まで追い込まれたのを見たら
いつ自分が人柱にされるかわからんからな

585 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:34:53.81 ID:inlPOSk+0.net]
天下り目的だろ捕まえとけ

586 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:34:55.74 ID:n95E4anA0.net]
なんかあったら自殺しないといかんしな

587 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:35:21.48 ID:Rc2MroIq0.net]
給与上げ続けてるのに辞めたいってよっぽど嫌われてるんだろうなこの政権

588 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:35:23.28 ID:mh3lUm5z0.net]
自民の犬になって犯罪させられてるからな

589 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:35:45.17 ID:Fq4bSLF60.net]
>>1
スマホを使いこなしている世代にとって、紙ベースはパワハラになるのだろうか

590 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:35:46.50 ID:TklEqhj+0.net]
>>13
ホントそう
無理にいてもらわなくていいんだよね



591 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:35:47.80 ID:pvvBsk/d0.net]
虐げられた氷河期が遂にパワハラでイキるポジションになったから

592 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:36:00.72 ID:L1SIscjR0.net]
>>576
末端職員にはフォローもないようで
遺族に訴えられてるし

593 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:36:17.09 ID:UK+6BFOM0.net]
>>526
元官僚で民間が欲しいのは省庁内で意見が通る人だから元官僚って肩書きは省庁内で力を持ってる人以外は全く役に立たない
むしろ官僚してた数年で同期が経験したスキルやノウハウを追いかけないといけない

594 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:36:19.97 ID:AiZnN2TT0.net]
>>61
野田さん今年東京へ出向になったね
人手が足りないんだろうね

595 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:36:41.42 ID:nNYiUwgD0.net]
>>10
若手地方公務員の給料絶対知らないだろ

596 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:36:47.56 ID:vcdRb06C0.net]
>>550
小川淳也か

597 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:37:13.71 ID:L1t3KP+20.net]
>>447
こういう反応も若者の自民党引きこもり助長してるんだと
老人の多いパヨクはなんでも上から目線で気に入らないんだとw

でも何故か愛国志士の過激派は老人多いけど

598 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:37:15.15 ID:GUluJPUW0.net]
>>555
こいつら協調性は一切無いから

頭が悪くても人間纏められる人望が必要なわけ
それを否定しようが一応選挙で選ばれて政治家になってるからw

599 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:37:17.63 ID:cQFnD91l0.net]
民間の実態知らないから甘えで辞めるんやろ
辞めた後に後悔する
官僚とか20年我慢すれば殿様なれる職業から奴隷職業に転職とか馬鹿

600 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:37:21.44 ID:24kJMWaT0.net]
官僚だけで無く
日本の労働問題の大半は
労働時間の長さ
日本の自殺率の高さにも
反映してる



601 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:37:21.91 ID:if8cuMaqO.net]
>>135
そうだろうな

602 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:37:30.52 ID:J6n9G4KP0.net]
散々勉強してきて割りに合わない仕事だもんな
創造性のないでっち上げ資料ばかり作ってるだろうし

603 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:37:31.72 ID:ETbyfKqG0.net]
官僚なら今の倍くらい給料貰ってもいいよ

604 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:37:40.31 ID:utTVIKsL0.net]
そりゃ総理にゴマするのに数字や書類を改ざんさせられたらこうもなるだろ

605 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:37:43.81 ID:MSAs3dEl0.net]
鬼みたいな試験くぐり抜けてせっかく
入省したのに大変なんだな

606 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:37:46.62 ID:ohmlcKk60.net]
研修で人格矯正っぽいことされるらしいし
官僚独自の面倒くさいしきたりがあって
官僚は官僚で仕事以外でも大変らしいよ
メンタル弱い人やプライド高すぎる人はならない方がよさげ

607 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:38:03.79 ID:B8+sD+880.net]
>>585
そういう天下りと違って
今は和解人を積極的に第二新卒採用してるよ

なんせ体力があって頭が切れるし人当たりもいい
このハゲー!みたいなサイコパスも時々混じってるがw

608 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:38:08.93 ID:wkwJTTjb0.net]
>>523
警備が仕事なの?

警備なんて建物がなきゃ意味ないじゃん
むしろなんで警備を税金で雇う必要があんの(笑)

アルバイトじゃなくて正規雇用で公務員雇うのは個人情報の保護のためじゃない?
どこだったか外部化した役所が、個人情報を下請けに抜かれて流出しちゃったってさ
公益と営利は一部では一致しても全部は一致しないよね

609 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:38:33.15 ID:pvvBsk/d0.net]
最近の20代は喧嘩慣れしてないからな
上司にちょっと言われただけでヘコむから更に虐められる

610 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:38:36.93 ID:SlSkjnCI0.net]
官僚世界って腐ってる証拠だろ😇



611 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:38:41.04 ID:9cHeaRqn0.net]
でも合コンではちやほやされるんだろ?
俺みたいな底辺なんて相手にすらされない羨ましいぜ

612 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:39:07.31 ID:B8+sD+880.net]
>>599
若い人、の誤り

613 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:39:09.06 ID:utTVIKsL0.net]
>>595
明治の官僚は最初の3年で一般人の生涯収入を貰ったと読んだから
現在でいうと初任給が年収1億円くらいだったみたいだね

614 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:39:09.73 ID:zN4y7HwM0.net]
>>541
独立性のある再調査×

俺の気に入る調査結果が出るまでの調査◯

今回は学術会議でイチャモン


結局世論はソッポ

全部が難癖って見抜かれたっすねwww

そういや、さざなみ通信で共産党を内部から批判した党員たちは除籍でしたねww
学術会議どころじゃない言論の不自由、執行部独裁の恐ろしさ半端ない共産党

615 名前:

絶対に駄目
[]
[ここ壊れてます]

616 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:39:23.77 ID:83ekJCYrO.net]
小銭で悪魔教団には協力できませんわ

617 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:39:34.42 ID:fd2Tyb8P0.net]
一般下々の転職と同じように考えている人がいて笑った
彼らは辞めてもハロワなんて行きません

618 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:39:40.18 ID:v1RNnLen0.net]
ぶつぶつ顔の馬鹿な大臣のハンコ改革とやらのお世話に飽き飽きしたんだろ

619 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:39:51.29 ID:I+R6JHjp0.net]
>>94
でも山口真由は五大法律事務所に行ったからな。そっちも激務。

620 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:39:52.13 ID:jocYG2YS0.net]
仕事の基礎も分かってない素人の大臣にペコペコ頭を下げて、組閣の度に1から説明して、タクシー退社の午前様で
文句つけたいだけの野党と国民の相手をして
そりゃあやめたくもなるよね



621 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:40:03.20 ID:+7ZswxXA0.net]
そらブラックだし
今の官邸からの圧力酷いし
する意味が無い

622 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:40:03.65 ID:SwkG5xza0.net]
元々ブラック過ぎる労働環境なのに天下り先廃止とか働き続けるメリット次々に廃止されてコロナで正に地獄絵図
色々考えないとなり手が居なくなってマジでヤバイと思う

623 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:40:03.92 ID:eldWkuo+0.net]
穴下りあっての官僚だから

未来的に無理だと悟ったからだろ

624 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:40:07.47 ID:z+iqhODo0.net]
公務員は、御国の為に命を捧げるのも給料の内だからな。
やりたいか? って言われると俺は嫌だね。

625 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:40:09.70 ID:4VmXltr70.net]
もっと儲かる仕事あるからな
じゃあ代わりにっていっても
官僚をうらやましがってる層は官僚になる能力ないし
ジレンマだな

626 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:40:09.85 ID:BXStkBky0.net]
>>1
「元官僚」のブランドだけ欲しい気持ちはわかる
換金性高いし

627 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:40:12.25 ID:3n/XSxSu0.net]
>>566
与党の世襲バカ議員たちの尻拭いをさせられ、世襲バカ議員たちを崇め奉る底辺ネトウヨに罵声を浴びせられ、蓮舫や辻元清美のようなパフォーマンス系野党議員に予算委員会でネチネチ虐められそいつらに感化されたパヨクにFAXmail電話でネチネチ苦情を言われ・・・

やってらんねーだろうね

628 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:40:21.48 ID:SASXoT6s0.net]
>>304 追記
あ、俺はテロリストではないぞ。俺は犯罪予告をしていないぞ。

629 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:40:35.53 ID:cQFnD91l0.net]
辞めてNHKに行くのはありだな
平均年収は官僚より高いし仕事楽そうだしw

630 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:40:36.51 ID:7DEnb2ei0.net]
爺官僚が多過ぎる
年金で細々と暮らしてろよ
国葬とかしてねーで



631 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:40:37.25 ID:FO6d8FVl0.net]
逆だよ
優秀と言っても官僚は潰しがきく職業じゃない
したがって早めに決断して辞めてるんだよ
これみてる官僚も早く決断しろ
河野は頭おかしいよ
その感覚あるか?
縦割り110番の意見を自身の事務所のサーバーに開設する感覚
行政こそハンコを残して責任を明確にすべきなのに簡単にハンコなくそうなんて感覚
民間にこい!特に有名外資
頭がいいのがゴロゴロ 悠々自適に仕事してる

632 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:40:38.94 ID:B8+sD+880.net]
>>610
賢い人はどこでも行ける

633 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:40:41.88 ID:wkwJTTjb0.net]
>>601
官僚で喧嘩慣れしてる奴がどこにいるんだ、学生時代喧嘩闘争に明け暮れた奴らとは真逆の人種だぞ(笑)

いつの時代も喧嘩慣れした奴なんてドカタくらいなもんだ

634 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:40:42.59 ID:ZWrKTDL90.net]
これ、菅首相のせいだから。
お前らだって嫌だろう?
社長が好きか嫌いかで人事権を振りかざす会社なんて。

学術会議の人事なんてどうでもいい、なんて思ってると先に国が崩壊するぜ。

635 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:41:18.18 ID:83ekJCYrO.net]
仕事を頑張れば頑張るほど日本人を苦しめる
子供が親の仕事を友達に言えない賎業

636 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:41:18.64 ID:p8xlNTOn0.net]
ザマァ自民
お前らと働くのが嫌だってよ

637 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:41:20.78 ID:24kJMWaT0.net]
>>603
世の中金
金持ってれば女は寄って来る
これは太古の昔から
美味しい餌を多く獲れる雄は
優秀なんだぜw

638 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:41:35.17 ID:LJdLDjLL0.net]
内閣が人事権握ってて、
安倍晋三やスダレハゲみたいな低レベルなボンクラバカに媚びへつらう先輩の姿見てりゃ、
失望するだろそりゃ。

639 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:41:42.60 ID:BuyxscBe0.net]
働き方改革で官僚の負担を減らして上げなよ

640 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:41:45.31 ID:tVlG/gKc0.net]
ここで文句言ってる無職やニートが官僚になったら1週間で逃げ出して「こんな待遇なら無職の方がマシ」と言い出すだろw



641 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:41:45.33 ID:eldWkuo+0.net]
アキエとやらないといけないから

642 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:42:00.95 ID:Nuy67oq/0.net]
思い付きでものをいう大臣のフォローするのは大変だと思う。
最近は特にひどいもんな。

643 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:42:08.79 ID:9kFquMNF0.net]
年寄りの言いなりだからでは?
幹部は必ず年寄りしかいない

644 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:42:11 ]
[ここ壊れてます]

645 名前:.05 ID:wUBJmHo10.net mailto: >>625
社長の好き嫌いで人事が発動しない組織なんてむしろレアじゃね?社長の権限が及ばないならマネジメントが崩壊してるってことだろ
[]
[ここ壊れてます]

646 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:42:14.57 ID:B8+sD+880.net]
>>624
法律やるとケンカが商売になるよ
もちろん口喧嘩だけだけどな

詰められて反論できない奴はつぶれる

647 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:42:29.28 ID:pKxbmqOl0.net]
>>631
過去問2ページ目で逃げ出しますwww

648 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:42:39.26 ID:lBxKhqLE0.net]
>>101
お前らが30年官僚を叩き続けた成果だろw

649 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:42:48.32 ID:y+WqZBFR0.net]
公務員安くしすぎなんだよ。
民間(同学歴)より安く、
かつ労働基準法も過労死につながる部分で対象外。準ずるとか理想だけ。

650 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:42:48.60 ID:83ekJCYrO.net]
>>628
金で寄ってくるのは売女だけ



651 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:42:58.51 ID:p8xlNTOn0.net]
恫喝しかできない無能老害がトップとかやってられんだろうな

652 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2020/11/20(金) 07:43:04.32 ID:czWY5h560.net]
でも倍率すごいやん
入ってくる奴がいないなら
嘆くべきだが
何なら採用数少し増やすだけで
簡単に対応出来るのでは

653 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:43:08.51 ID:gONNrD8J0.net]
>>628
最近は
お金あってイケメンじゃないとモテないと思う
官僚だけどハゲとかデブとか35歳超えてるとかだと
20代のイケメンのフリーターに負ける

654 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:43:12.75 ID:TjYs8cZF0.net]
能力に応じて公平に出世できると思っていたのに、実際はスガの靴を嘗めないと
左遷されることが分かったからな。

655 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:43:13.37 ID:EPVPKFqX0.net]
古臭い体質やら年功序列やら村社会やら
めんどくさそうな組織だものな
入っものの愕然とするやろ

656 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:43:15.59 ID:7pWDgdvJ0.net]
暗黙の了解で 年金25年で権利取得して 天下り先の斡旋でしょ
退官して 公共工事の会社に取締役
何年も前から 再就職先が決まっていると言ってた

657 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:43:35.98 ID:cEPsrt9u0.net]
あまりにもくだらない規則でガンジガラメ、無駄な事、陳腐な事、狂った事だらけ

能力のある人なら、居るだけ人生の無駄だと思って当然だ
グウタラかクズじゃなけりゃ永く居られる世界じゃない

658 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:43:36.64 ID:+7ZswxXA0.net]
>>635
社長が課長クラスまで人事口出したら終り

659 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:43:38.02 ID:eldWkuo+0.net]
>>603
官僚は自己陶酔さんが多いから
無理、人間疾患じゃないと務まらない

もてないよキモいから

660 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:43:50.33 ID:nqM/XaU20.net]
>>4
仕事しながら就活して決まったら辞めるんだよ



661 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:43:52.84 ID:83ekJCYrO.net]
>>636
まんさんの口喧嘩みたいなもんだろ
詐欺師サイコバス糞野郎は社会に不要だ

662 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:43:53.16 ID:a2fkg5eq0.net]
>>636
法律の知識で喧嘩できるならまさに官僚の得意分野だろう、心配無用じゃね

663 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:44:18.75 ID:MUjm+2mz0.net]
やりがいを取るか安定を取るかだね
何かやりがいがあって官僚やってる人はいいけど
人生の大半が仕事になるから、仕事が安定していれば幸せかどうかというと別
生きるだけが精一杯の人は公務員いいだろって言うのだろうけど
生きるだけならコンビニバイトでも十分だからな

664 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:44:33.73 ID:v1RNnLen0.net]
優秀な官僚は辞めていくだろうが、発達とかコミュ障みたいな、パワハラ官僚が残って
地方に天下りしたり、査定で地方公務員を虐めるんだろうな

665 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:44:34.21 ID:95R0h7iY0.net]
国を動かす仕事って思って入ったのに
実際はあほ世襲政治家の介護とかやってらんないでしょ
老眼用に小学生でも楽勝で読める漢字にでっかく読み仮名ふるクソ紙を何枚も作るとか
あほみてーなグラフ作るとか

666 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:44:58.85 ID:FO6d8FVl0.net]
マジで早く体感しろ
SAPなんて慣れるのに5年はかかる
もう30代なんて有名大手外資なんて東大でも採用してくれないぞ

667 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:44:59.64 ID:KBk5xBsr0.net]
>>25
むしろ自己成長できないやつは民間ではクビになる

668 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:45:09.69 ID:6SlzrtZq0.net]
>>58
ようチユン

669 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:45:09.95 ID:Cz82FaAI0.net]
世襲の低能政治家に顎で使われてりゃそりゃ嫌になると思うわ

670 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:45:22.12 ID:mGJUFBx+0.net]
佐川さんみたいにはなりたくないもんな...



671 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:45:23.04 ID:83ekJCYrO.net]
>>653
そもそも蜥蜴の尻尾にやりがいも安定もないだろ?単なる尻尾だぞ

672 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:45:28.44 ID:1p84grCh0.net]
戦犯の一人「ききにちょくめん」

673 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:45:28.52 ID:7hI/DhRP0.net]
でんでんは官僚のせい

674 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:45:29.67 ID:76jHGBYn0.net]
ゆとり第二世代

675 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:45:33.60 ID:B8+sD+880.net]
>>653
金儲けで一生終わるのかそうじゃないかだと思う

676 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:45:50.20 ID:0GpvnN4T0.net]
実は今回の退職のほとんどが、警察関係と国防関係。ヒントは戦争。もう内部情報では確からしい

677 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:45:57.77 ID:nVs0r25r0.net]
コンサルに転職してんだろうな

678 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:46:03.18 ID:osy8oJr00.net]
若いうちに旨味が無いから最初から稼げる外資行った方が良いんだろ

679 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:46:07.90 ID:tPbE4dy70.net]
>>653
一人で生きるならコンビニで良いけど
ある程度家族を養うとなると
たとえ薄給でも公務員くらいないときついだろ

40歳で500万未満だと、ちょっときつくね?

680 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:46:29.05 ID:ihJqei0S0.net]
>>1
野党議員のつまらない資料ばかり作っているのか?
国会答弁を聞いていれば、だれでも嫌になるよ



681 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:46:29.17 ID:Donw+frD0.net]
>>1
沈みゆく泥舟から逃げるネズミ

682 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:46:43.99 ID:WplAS0gC0.net]
ブラックな環境を経験するために勉強して来たわけではないのだからこうなるのも当たり前な気はする

683 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:46:57.77 ID:v1RNnLen0.net]
その実次官レースから外れただけだろ

684 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:47:02.35 ID:ke5HQ5+W0.net]
>>88
だから、そうなる前の20-30代で辞めるんよ

685 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:47:07.06 ID:83ekJCYrO.net]
日銀券という悪魔の不兌換紙幣が嫌いなまんさんもいるですよ
探し出すんだ、未来は彼女にしかない

686 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:47:07.80 ID:B8+sD+880.net]
>>667
キャリア→コンサル第二新卒というルートがもう確立してる
それで何人も辞めてる

賢い人たちだからいきなり辞めるなんて馬鹿なことはしない
メンタルでもやらない限り

687 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:47:15.56 ID:XFsppPa00.net]
ルール依存がキツイんじゃない?
裁量とかなさそう

688 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:47:18.53 ID:n9nagVWP0.net]
ジジイ官僚の奴隷でしかないもんな

689 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:47:39.57 ID:k0Rzeiet0.net]
採用ミスだろw
辞めない人間取れよ
体育会系取れ

690 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:47:40.88 ID:ZXfbHEhg0.net]
官僚のような公務員こそ終身雇用でもないから中途入社でいいだろ



691 名前:tree d [2020/11/20(金) 07:47:42.37 ID:mgzFTJI60.net]
>>60
上位になるほど口先ペラッペラ企業ばっか

692 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:47:43.23 ID:GC1LMdai0.net]
30ぐらいからパフォーマンス落ちてくるんだから次々に入れ替えて最大効率出すのがいいのでは?

693 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:47:50.48 ID:eldWkuo+0.net]
そもそも官僚になりたい人って
名誉願望なだけだから

話してていかに自分は優秀だって話しかできない
そうでもないのにw
自分は天才だって暗示かけてて世間ずれしてくる

694 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:47:59.17 ID:B8+sD+880.net]
コンサルはコンサルで営業成績上げないと則クビの厳しい世界だがなあ

695 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:48:01.31 ID:X50tF3x/0.net]
調査調整作成で毎日狂った様に残業させられて挙句手柄は全部持っていかれるというね

696 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:48:01.45 ID:qxGwYNyd0.net]
引き抜かれてるの?

697 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:48:28.56 ID:Zf3LxhMq0.net]
先輩が作った天下り先を死守するだけの人生

698 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:48:30.76 ID:PvQDzqo80.net]
お前ら官僚なんかに夢見過ぎだな

699 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:48:33.60 ID:ccFCM/QY0.net]
民間は悪質な退職に追い込まれます

700 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:48:41.13 ID:B8+sD+880.net]
コンサルと公務員の会話
コンサル「この税金ドロボーが」
公務員「この虚業が」



701 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:48:44.96 ID:FO6d8FVl0.net]
>>60
気を付けた方がいいぞ
こんなかブラック多数ある

702 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:48:56.77 ID:+bVaFZsW0.net]
事務次官レースに負けた順から天下りで強制的に外に出されるんだから、それがちょっと早まっただけ
政策設計にコンサルガンガン入れてるし結局やる人間は大して変わらない

703 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:49:08.04 ID:l3Pjwchr0.net]
法律変えて、日経255の企業に就職するには官僚で10年働かなきゃならないようにするとか、大企業の重役は官僚で10年働いた後に退職とか
政治なんて豊かになりゃ基本誰もやりたくない仕事なんだから、でもそれが国にとって一番重要な仕事でもある訳で、有能なヤツを強制的に働かせるルール作るしかないわな

704 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:49:09.32 ID:1PvU36pO0.net]
>>600
絡んでくる人間の対応を警備に任せろって事だろアホかよお前

705 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:49:09.86 ID:B8+sD+880.net]
>>686
引き抜かなくても一定数辞めてくから待ってる

706 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:49:16.51 ID:L1t3KP+20.net]
>>670
官僚の仕事の多くがこれ!
野党が悪い!

って本気で思ってる層がいるのは確かだな

707 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:49:17.04 ID:k0Rzeiet0.net]
昔はロースクールに逃げられたりしてたし、
採用ミスっていうのと、あまりにも出世コースがわかりやすいっていうのはあるからな
出世頭は官房配属だから

708 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:49:21.55 ID:+jR1is5+0.net]
>>639
なんの冗談よ上級ナマポの糞公務員

709 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:49:31.90 ID:FO6d8FVl0.net]
>>684
東大法学部でていくような企業じゃないわ

710 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:49:33.66 ID:LrYwbAVs.net]
>>653
キャリア官僚は安定しない、途中で多くの人間が肩叩きされる、
定年まで勤め上げられる人は少ない

準キャリアやノンキャリアとは違う



711 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:49:35.85 ID:83ekJCYrO.net]
官僚さんは日本人民族浄化の尖兵にされる
右手を人血で穢した者は必ず地獄に落ちるから呪われた者となる

712 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:49:51.97 ID:B8+sD+880.net]
>>696
特に共産党は質問が来るのが遅い

713 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:49:54.73 ID:T2nT0GHg0.net]
野党ガーって言うけど自民党の事ぐらい作文作らせずに答

714 名前:えろよ []
[ここ壊れてます]

715 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:50:18.69 ID:gJcXzWVw0.net]
地方公務員のクズさはガチ
日本が破綻したら真っ先にこいつらを一家ごと血祭りにして殺すべき

716 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:50:27.29 ID:bepBMZgY0.net]
東大ブランドもやっと本来の正当な評価をうけるようになったから、東大卒でも海外や民間企業で相手にさせないことかわかってきた証拠てしよう
いいことです
東大に合格するには過酷な訓練を経ているから、その根性を別の分野で発揮してほしいとのぞみます

717 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:50:30.16 ID:B8+sD+880.net]
>>699
今はトップ層はコンサル行くよ
重厚長大なんて完全に見切られた

718 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:50:30.78 ID:lBxKhqLE0.net]
>>618
だな

719 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:50:34.65 ID:VgBfItd90.net]
>>694
その警備が、クライアントの資産を確認して回って生活保護費を支給するの?w

バカだろw
なんで警備がそんなことまでやるんだよ

720 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:50:40.35 ID:S6lScYDt0.net]
>>12
ジャップランドという大日本帝国の精神
愚民政策、カルト洗脳ガンギマリのネトウヨ
ガンギマリ多くなりすぎて自民内部オロオロまであるわ



721 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:51:00.40 ID:axF070g00.net]
売国野党の重箱の隅をつつく行為が目に余る

722 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:51:05.01 ID:k0Rzeiet0.net]
絶対にこれは人事院のミス
昔から東大野球部とか、東大ラグビー部とかが、使える人材の宝庫なのに、
アファーマティブアクションとかで、がり勉や女、地方の人間を入れ過ぎたんだろう

723 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:51:14.02 ID:jJowyQjQ0.net]
>>653
独身者の安易な発想だなぁ

724 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:51:15.96 ID:RkSUuvnQ0.net]
>>13
本当にそれ
公務員なんかクズなんだから叩いて叩いて給料を安くして問題ない

725 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:51:16.02 ID:ZUoJZho70.net]
省庁で勤めあげたら勲章貰えるのになあ

726 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:51:16.02 ID:FO6d8FVl0.net]
寝ずに想定問答集作ってるかあ?
死ぬまでやってろよ
ダサいダサい
あーあ、一生懸命勉強して、ゴキブリみたいな政治家に使われるってカッコいいよなあ

727 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:51:29.87 ID:uL8Gu5Yp0.net]
みんな色々詳しいな
感心するわ

728 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:51:31.71 ID:YJeukAR10.net]
転職に元官僚はとても有利でしょ?
下野してやったぞというノリで行ける

729 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:51:40.86 ID:MBpAy6i00.net]
政策っぽい政策をの原稿を作らされる、かわいそうだよ。
下っ端官僚は原稿作り操り人形、菅は原稿読むだけ操り人形。

730 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:51:41.58 ID:Cw3Ffl210.net]
官僚は愛国心が無いと務まらない
自己実現とか言ってるガキは要らない
安倍ちゃんの戦後レジームの脱却は遠い



731 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:51:41.97 ID:BENcTxCg0.net]
>>7
人事交流ですよ
そっちの部長ポストにダメキャリ押し込んで係長級の働き盛りと交換する

732 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:51:47.10 ID:eldWkuo+0.net]
東大特に文系は暗記脳だけだから


限界で

国つぶれた

733 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:51:52.34 ID:OuLmNOfh0.net]
>>709
頭悪そうな言葉ですね

734 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:52:07.87 ID:lBxKhqLE0.net]
>>705
東大は高給な外資にばっかり行ってるんだけど。

あなた、学力コンプこじらせた
ただの売国奴だよ。

735 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:52:09.23 ID:MzIW/8ZN0.net]
>>555
基本的にそうなっているよ。フランス革命からの人類の知恵だね。あなたからすると無駄かもしれないが、選挙という形でのお祭りは大衆の溜飲を下げさせる効果がある。

736 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:52:10.95 ID:13+sYuL50.net]
>>139
地頭が良きゃ無能じゃなくない?
仕事ができないけどテストの点だけ取ってきたヤツは使えない秀才だよ

737 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:52:31.14 ID:yd1X5jk90.net]
>>708
それに警備が役所の事務業務やるとかどこに書いてあんだ?馬鹿か?自殺した方がいいよマジで。本当に日本のために死んでくれ。お願いします。

738 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:52:41.02 ID:gHLu2Cmk0.net]
>>4
外資系企業→独立してコンサルタントまたは評論家

739 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:52:42.47 ID:ISC03HTH0.net]
>>10
いかにもネットに洗脳されてますってレスやな

740 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:52:44.65 ID:k0Rzeiet0.net]
民間なら絶対に人事担当が詰められるのになw
ただの採用ミス



741 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:53:06.13 ID:16bAdHum0.net]
上が相当クズなんだろうなぁ

742 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:53:12.88 ID:ObgaQRkW0.net]
>>159
それでいいんよ
海外なんかそんな感じだしな
そもそも今窓口対応とか派遣ばっかだぞ

743 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:53:18.42 ID:9j0y2HWy0.net]
>>4
むしろ給料は上がるだろ

744 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:53:18.46 ID:VxJcjMq90.net]
>>704
マジでそれは思う、制裁は必須。

745 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:53:18.50 ID:L1t3KP+20.net]
>>702
そうそう
大半の官僚が関わってマンパワー割かれているよねw

>>703
若者の多くはそちらは問題にしない
全て野党が悪いでかたがつく

2012年以降の自民党と統一のネット工作はうまく行き過ぎた
自民党は安泰だろう

746 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:53:18.63 ID:EuHfmLQr0.net]
まあ、忖度人生がこのさき待ってると考えるとウンザリするわな

747 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:53:27.20 ID:lBxKhqLE0.net]
>>721
失われた30年は、
お前らが官僚叩いて
世襲議員に舵取りさせた結果だろ。

748 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:53:30.73 ID:+joRL8tu0.net]
>>700
肩たたきされても次がちゃんと準備されてるから首切りとは違う。
安定はしてる。

749 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:53:38.51 ID:83ekJCYrO.net]
>>724
ちなみに選挙で選任されてない公務員は違憲ですよ、単なる泥棒です

750 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:53:46.36 ID:2IpRAokA0.net]
>>75
だって律令制だもん
くだらんじゃんか



751 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:53:49.12 ID:NbCk0q5B0.net]
(-_-;)y-~
よおわからん船型なんで仕様見たら、これってミニイージス艦やねんな。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8F%E3%81%BE%E3%81%AE_(%E8%AD%B7%E8%A1%9B%E8%89%A6%E3%83%BB2%E4%BB%A3)

752 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:53:49.16 ID:/TJoIPMr0.net]
安倍晋三のレガシーじゃん

753 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:53:57.94 ID:B8+sD+880.net]
今は「知恵ある悪魔」が多いから官僚なんて箔つけだけ

754 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:54:14.35 ID:k0Rzeiet0.net]
昔からガリ勉系は専門職、体育会系が官僚や民間社畜って決まってるのに、
変な採用してるんだろ
部活経験を問え

755 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:54:25.62 ID:gHLu2Cmk0.net]
>>680
年齢が引っかからなければ、
合格すれば、中途可能。
亀井静香、大平正芳は民間企業から官僚に転職した。

756 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:54:27.64 ID:L1t3KP+20.net]
>>734
工作じゃない
対応だ

訂正する

757 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:54:29.97 ID:Y4groKT00.net]
さすがコロナ世代、官僚クラスでも忍耐力のないクズばっかりだな〜
コロナ世代は上から下までゴミばっか
こいつらのせいで日本滅びちゃうわ

758 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:54:34.82 ID:ZXfbHEhg0.net]
どうせ倍率が高いから代わりはいくらでもいるし
入れ替わるのが早いなら仕事のマニュアル化すれば良い

759 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:54:40.29 ID:GexrgqhQ0.net]
>>694
携帯ショップでもごねた客をすぐ警備員に引き渡すようなまねをするか?余計トラブるぞ

サービス業やったことないだろお前w

760 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:54:41.85 ID:ObgaQRkW0.net]
>>77
40代なんか職場におらんやろ
そもそもその世代取ってないから



761 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:54:42.19 ID:FO6d8FVl0.net]
官僚にまでなって周りが立命館だらけだったらそりゃ辞めるわ
最近やっぱ変わってきてんだな
東大生もバカじゃないな

762 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:54:48.36 ID:vx1TBb/x0.net]
>>737
安定はしているし、権力はハンパないが、いかんせん給料が安すぎる。
民間なら1.5〜2倍稼げるからな。

763 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:55:01.26 ID:ipNfsh3b0.net]
だから給料を上げよう!、とするための提灯記事だね
公務員は公に尽くそうという志を持った人がやればいい、こんな記事ばらまいて給料上げてはダメ

764 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:55:02.13 ID:NbCk0q5B0.net]
(-_-;)y-~
ミニイージス艦でもヘリ1機搭載かぁ
https://www.youtube.com/watch?v=DrDdHAzuL1I

765 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:55:11.28 ID:83ekJCYrO.net]
>>742
残念だが悪魔の血族って人達がいて、それ以外が悪魔の真似事しても先はしれてますよ

766 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:55:16.08 ID:d8ClIw/f0.net]
いうても若手だと雑用みたいな仕事がメインだろうしつまらんのかもな

767 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:55:48.02 ID:tJVttBtJ0.net]
若いのは雀の涙で働かして上の無能くそ老害どもは利権天下りで私服肥す
まぁ一般企業も同じだけど

768 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:56:02.31 ID:9qK93TVT0.net]
>>726
公務員を雇い続けた状態でさらに警備も雇えってか
警備はもともといるだろ、何の提案にもなってねぇ

769 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:56:09.48 ID:B8+sD+880.net]
>>754
ところが次から次に新しい悪魔は生れてる

悪を倒すのは正義じゃなくてもっと悪いやつ

770 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:56:15.33 ID:k0Rzeiet0.net]
アファーマティブアクションで、バカや帰化人以外は出世できないとも聞くけどな



771 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:56:25.65 ID:KTtNbFX80.net]
>>736
消費税の導入もあるかもよ
財務省も消費税あげることしか能がないし

772 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:56:47.71 ID:F4MlBYtZ0.net]
ブラックな上に政治家の圧力で公文書書き換えさせられて責任取らされるとかやってられんわな

773 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:56:55.36 ID:ZXfbHEhg0.net]
幹部になるのは決まってるし30代で決断出来るほうが妥当

774 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:57:00.66 ID:k0Rzeiet0.net]
皇室と同じで、狙われたら終わりだからな
普通に猟官制のほうがいいと思うけどね
実際に、中国帰化人の家系は官僚目指すよ

775 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:57:03.24 ID:eGsQhfbc0.net]
糞面倒な手続きが多すぎるんだよ。頭の良い奴は非効率的なことが大嫌い

776 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:57:07.39 ID:FO6d8FVl0.net]
俺なら安部一味の下で働くなんてありえないわ
辞めたやつは良く決断したと思う
敬意を表したい

777 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:57:15.58 ID:wPd32f+e0.net]
安定してるから公務員になったってことなら辞めたくなるだろうな。仕事とは言え向いてない作業を続けるのは大変だし、周りにも良い事ない。
大量に退職したら中途採用増やせば良いだけのような気もするし、なんで危機なのか今一わからん。

778 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:57:17.37 ID:B8+sD+880.net]
>>759
する人はする
いくら賢くてもパワハラタイプはダメみたいだな
経産省除く

779 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:57:34.54 ID:GiKrg47F0.net]
住んでる世界が違うんやろうな〜。

780 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:57:40.75 ID:gHLu2Cmk0.net]
>>751
民間企業は60歳まで勤められる保証は無いよ。
官僚は退職金が高いし、天下りが有る。生涯年収は民間企業管理職より、官僚が高い。 



781 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:57:44.58 ID:1vl5d1Kt0.net]
イエスマンで固めた結果優秀な人は出ていく
どの業種でも同じだ
河野よ、お前らが無能だという証だ

782 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:57:54.78 ID:FO6d8FVl0.net]
>>764
非効率大好きマンも多いぞ
官僚から地方上級への転職もある

783 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:58:12.05 ID:83ekJCYrO.net]
>>758
所詮アホの浅知恵
右手を人血で穢してこの世から消えていくく哀れな人達

784 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:58:12.15 ID:DMfmqRRA0.net]
>>1
84人ぐらいでガタガタすんなw

785 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:58:12.10 ID:LrYwbAVs.net]
>>750
しかも筋金入りのアカなんやでw >立命館

786 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:58:46.11 ID:L4x8wef80.net]
地方分権すべき
江戸時代には諸藩が藩札と言う地域通貨まで発行でき、地方は繁栄していた
通貨発行権が政府にしか無いと地方は国の奴隷

787 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:58:48.29 ID:m7i0bn160.net]
そらこのまま居ればアホに成るって分かってるからやろw
コロナの対応みても分かるからな。

788 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:59:06.54 ID:Wsza49C60.net]
昭和脳、忖度の世界じゃウンザリするわな。気持ちは分るぞw

789 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:59:07.06 ID:IzVMVxcW0.net]
いつまでも居座り続ける高給取りの老害が居なくならん限りこうなるわな

790 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:59:27.29 ID:k0Rzeiet0.net]
昔の東大しかいなかった時代のほうが安定してたと思うけどね
昔から私法コースは法曹、公法コースは官僚って決まってたしね
変にアファーマティブアクションでいろんなやつ入れたから、偏っちゃったんでしょう



791 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 07:59:54.60 ID:gHLu2Cmk0.net]
>>766
新卒の東大閥で固めたいたんだろ。

受験上限を40歳くらいまでにして、私立大学卒業も取れば良いのに、

792 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:59:59.89 ID:9qK93TVT0.net]
>>774
アカ=反政府=反体制派だろ?

なんで公務員になりたがんの?
独立してテロでもやる方があってるのに

793 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto: age [2020/11/20(金) 08:00:14.39 ID:oepwX6L40.net]
>>1
うちの会社でも同じ状況、つか東京でやめる人が増えてる。
具体的には地元に帰る転職orリモートしやすい職場。
コロナ禍の満員電車は確実心削ってるよ

794 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:00:23.41 ID:UBGUFJaW0.net]
激務
議員からは怒られる
国民からは嫌味を言われる

だけだったらいいが、最悪責任をなすりつけられて逮捕まであり得るからな。
よほど変わった人でないとやらないでしょこんな仕事

795 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:00:25.44 ID:FO6d8FVl0.net]
>>774
日本の大手商社でも立命館なんてちょっとくらいしかおらんぞ
官僚のレベルはちょっと下がりすぎだな
もはや商社以下

796 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:00:28.29 ID:xoMt/2Zc0.net]
>>704
日本が破綻したらじゃなくてやらかしたらクビをやればその手のはいなくなるんだけどな

797 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:00:42.69 ID:lBxKhqLE0.net]
>>779
これだ

798 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:00:49.10 ID:AS8V8oVl0.net]
>>7
八千代市から国土交通省に行ったし、あっちから来た輩が副市長やってる。

799 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:00:54.86 ID:HBjDJrXa0.net]
給料が安すぎるよ、コンサルとか外資なら数倍の金貰えるのにやってられるかよ

800 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:01:04.32 ID:9fcOAFB10.net]
人間らしく生きたいんじゃない?
いつか謎の死に方したり伏魔殿で魂削るよりマシ



801 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:01:06.34 ID:k0Rzeiet0.net]
皇室と同じで、省庁も反社・アカ・カルトのコネがあるんだから、
猟官制にして、愛国心がある奴を中途で高級官僚にしたほうがマシなんやで

802 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:01:30.94 ID:ZXfbHEhg0.net]
20代で退職してもそれが民間の仕事で役に立つわけないけどな
個人の対応能力が無ければまた退職

803 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:01:33.43 ID:v1RNnLen0.net]
地方公務員にも優秀な人多いよ
彼等はコミュ力が高い

ゴミ取りのような現業公務員は屑ばかり

804 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:01:40.74 ID:gKhZTYFU0.net]
日本という泥舟からシロアリ官僚が逃げ出し始めたわ
もう先はないなこの国w

805 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:01:47.08 ID:lBxKhqLE0.net]
>>784
30年官僚を叩き続けた成果だよ。

失われた30年になったけど。

806 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:02:05.41 ID:AS8V8oVl0.net]
安倍晋三が滅茶苦茶にしたから辻褄が合わない仕事ばかり。

807 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:02:12.97 ID:9fcOAFB10.net]
>>791
バカジャネーノ

808 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:02:16.63 ID:0UzZcpVQ0.net]
>>194
60代以上のための経営書の古典「組織に活を入れろ」に
新入社員に現場の仕事を経験させろ」というのがある。
ハーバードのMBAを雇うな」というのもあった

809 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:02:19.88 ID:pF7uY54f0.net]
>>273
長く居たら使い物にならなくなるから
転職なら早い方が良い

810 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:02:25.32 ID:aIt5mzDw0.net]
仕事はハード、給料は安い。



811 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:02:28.41 ID:QClyKMnZ0.net]
>>1
>退職理由を尋ねたところ「もっと自己成長できる魅力的な仕事に

公務は自分のためにやる仕事ではないので素質がないということだろう。
自分優先で仕事を選びたければ初めから公務員など選ぶな。

812 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:02:34.80 ID:9UacXerY0.net]
>>576
生真面目に生きてきたのに正義が通じないのは、想像を絶するストレスだろう

813 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:02:35.30 ID:rlyeGAwt0.net]
そりゃあバカな政治家のお守りはゴメンだろ
菅なんて自分の言葉で答えられないから官僚答弁書頼りだし

814 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:02:48.02 ID:kYJzVcRt0.net]
田舎の役場公務員やばいぞw
コネ高卒デフォーで周りは名字が同じやつばかり。
タバコ、ギャンブル、酒が趣味で、メタボかつ歯もやばい

815 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:03:05.38 ID:ZXfbHEhg0.net]
失われた20年を何度も続けてる官僚だぜ
期待するほうがおかしい

816 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:03:06.10 ID:FO6d8FVl0.net]
>>794
30年もたたいたか?
安倍になってからだろ

817 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:03:22.89 ID:FTVbWw5G0.net]
上がバカ

818 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:03:48.34 ID:MzIW/8ZN0.net]
>>738
初めて聞く憲法解釈だ。最高裁まで戦ってみてくれたまえ。

819 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:03:51.58 ID:CqIx1h8E0.net]
>>757

820 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:04:00.18 ID:Am+McCGt0.net]
>>752
いるわけないだろw



821 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:04:00.98 ID:VdGArid00.net]
公務員はつまらない人間がなる

822 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:04:01.26 ID:k0Rzeiet0.net]
そもそも官僚に一番の人材が成ってたと思うのが世間知らずだけどな
本当にトップなら在学中に司法試験もうかってるはずだしな
で、実際に受かってるやつは、官僚でもちゃんと受かってるっていうしなw

823 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:04:01.47 ID:0GVbIxM10.net]
>>805
民主党が政権取る前まで野党が官僚を目の敵にしてたの忘れたか?

824 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:04:01.98 ID:9fcOAFB10.net]
>>806
しきたりにカビ生えてるからね

825 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:04:03.88 ID:ipNfsh3b0.net]
>>788
安くていいじゃん
そして安くてやめて他にいくっていうのも好きにしたらいい
というか入る前からどのくらいの給料かも調査できずに、入ってみたら安かったと言ってる無能は学歴どうこう言う以前の問題
一刻も早くやめさせるべき

826 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:04:10.61 ID:AS8V8oVl0.net]
政治屋だけじゃなく霞ヶ関の世襲野郎の下では無理。

827 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:04:24.24 ID:0UzZcpVQ0.net]
>>774
法政の方が多いだろう

828 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:04:27.69 ID:aIt5mzDw0.net]
典型的なブラック職場

829 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:04:40.54 ID:qrEt51yW0.net]
まあそりゃそうよな、難関試験突破して入省した先でやることが
アベスガのその場思いつきやらかし言動の無理筋クソフォローじゃ
そりゃ辞めるだろうよw

830 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:04:55.73 ID:GW3cvH050.net]
俺の友人も何人か官僚になったけど
皆30代に差し掛かる前には辞めてもう誰も残ってないわw



831 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:05:03.78 ID:k2+ooivg0.net]
氷河期世代で良ければずっと待機してますよ!
いつでも入れます!

832 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:05:10.31 ID:V6RL2p600.net]
そりゃ、今の上を見てたら、とてもやってられんやろ

833 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:05:18.50 ID:tJ3tv8Ch0.net]
天下りとか旨味がどんどん無くなってる上におまえみたいなのが思い付きで無理難題押し付けたりするからな。

834 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:05:20.41 ID:lFuxzxE90.net]
大事にだいじに育てられてる若年層が年々打たれ弱くなってるのに
魑魅魍魎による洗礼と年功序列の伝統はそのままだからだろw

835 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:05:25.31 ID:AS8V8oVl0.net]
菊池桃子の旦那の下じゃ無理

836 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:05:49.88 ID:JUtBHAkv0.net]
>>800
頭いい人は退職理由を聞かれてわざわざブラック企業だから辞めたとは言わない、建前の綺麗な言葉で辞めるもの

837 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:05:55.60 ID:0UzZcpVQ0.net]
>>1
実名アンケートですごいな
(匿名でも名前を割るのは簡単)
実態はもっとすごいだろう。

838 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:06:01.75 ID:lBxKhqLE0.net]
>>805
バブルの頃からだよ。
小沢一郎が手始めに、
東大や成績採用偏重をやめろと
大々的に打ち出し
宮沢政権に実行させた。

普通の国になろう。
官僚が悪い。

これがベストセラーになった。

839 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:06:04.51 ID:LQUjcOPr0.net]
>>1
だってお前ら虐めるじゃん

840 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:06:05.15 ID:k0Rzeiet0.net]
体育会系部活以外は取るな



841 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:06:12.30 ID:+OZQt7Kt0.net]
200時間残業しても残業代1万とかザラだし基本給低いから下手したら月の手取り20万切るからな
そりゃ辞めるわ

842 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:06:30.09 ID:ZXfbHEhg0.net]
そもそもトップも駄目なら官僚の終身雇用は駄目て事だよ
事務次官は民間から採用したほうがいい

843 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:07:03.05 ID:XFsppPa00.net]
職業選択の自由はあるからね
とやかく言われる筋合いはない

844 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:07:09.79 ID:FO6d8FVl0.net]
>>827
そうなのか
全然しらんかった
官僚は早くやめた方がいいね

845 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:07:11.65 ID:w0s2FUFW0.net]
>>4
公務員やめるなら20代だからな
実は結構いるんだよ

846 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:07:16.67 ID:vx1TBb/x0.net]
>>769
外資コンサル、投資銀とかなら30代までで官僚の生涯賃金を余裕で上回る額を稼ぐから。
日本の民間大手でも官僚になれるレベルなら少なくとも部長クラスまでは出世できるから、
役職定年後の関連会社再就職(要するに天下り)含めれば官僚なんかよりは遥かに稼げるよ。

847 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:07:17.29 ID:Am+McCGt0.net]
バカが官僚になると制度構築ミスして税金を余計に使う
公表なんかされないよ

848 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:07:32.88 ID:e ]
[ここ壊れてます]

849 名前:TLsv/Xk0.net mailto: モンキー主義のクレージージャップ職場 []
[ここ壊れてます]

850 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:07:40.01 ID:lBxKhqLE0.net]
>>812
与野党マスコミで官僚を30年叩き続けた。

それが構造改革路線だろ。

分かってなかったのか?



851 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:07:52.37 ID:8xfXadEp0.net]
少子化なのに退職者増。
教育も成長しているなら原因は
全体のレベルの低下とクソ自民党の
管理がダメなんだね。

852 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:07:55.62 ID:g6g++r5X0.net]
>>1
若い内は職場を転々とする方式はやめた方がいい。
いろんな経験を積むメリットはわかるけど、
デメリットも大きすぎる。

853 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:08:02.14 ID:1ab4LicA0.net]
政治屋がこきつかうから

854 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:08:05.04 ID:LQUjcOPr0.net]
>>181
6レス中お前しか正解して無い件

855 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:08:09.71 ID:pdJBTXHK0.net]
辞めても良いけど国費留学生の費用は返せよ。

856 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:08:15.73 ID:sxEDQ2ui0.net]
日本を破滅に追い込める職業だぞ、なかなか良い調子できてるから、今、官僚をやっている高学歴で優秀な人間はその調子で日本の破壊をよろしくだぜ。

857 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:08:22.99 ID:QClyKMnZ0.net]
>>818
そんなのは民間の大企業でも同じだぞw 

人間は平等を指向する生き物ではないから本能的に上下関係はそういう組織になる。
高学歴でも理解力がないとそんなこともわからないんだろうな。

858 名前:786 [2020/11/20(金) 08:08:33.10 ID:AdqKuKqu0.net]
何をもって不当か明らかにすべき。
過去を盾に環境が全く違う今
NHKの言い分には正当性があるのか。
国会議員はNHKのお手盛りの
衆議院総務委員会でのNHK審議を反省し
現状に即した組織の在り方を
利権を持つ総務省に取らせるべきだ

859 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:08:45.46 ID:k17UdxQP0.net]
貧困調査(自称)みたいな無能が権限握って居座ってるから
有能な若いのにとっとと見切られてるんだろな

860 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:08:47.83 ID:GP2xtjZe0.net]
合わなきゃすぐ辞めて次に
流動の能力社会にしたいなら健全なのに



861 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:08:49.18 ID:8JqAs98B0.net]
岡山大や広島大あたりでも、そこそこなる奴いるんだな
法律系強いんかねー

862 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:08:56.76 ID:rcPELj5KO.net]
能力もありやる気もあるなら他所で頑張った方がいいわな

863 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:08:58.97 ID:UppLv43m0.net]
階級社会中の階級社会だしな 管理職の椅子は完全に順番待ちの行列で
昇進するには20〜30年の待ちがあるにもかかわらず
世襲コネ上級国民はその順番を一気に飛び越えていくわけだから
やる気なくなるのも仕方ないな 外資系か思い切って海外に行く方が希望が持てる

864 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:09:02.24 ID:Am+McCGt0.net]
>>791
能力がないのはやめずにしがみつく

865 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:09:08.79 ID:ZXfbHEhg0.net]
消費税増税、レジ袋有料化
これが官僚仕事の成果
日本は終わってる

866 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:09:30.32 ID:Etxmn4B40.net]
金だけの問題じゃないな 上が腐ってんだろ

867 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:09:30.38 ID:0UzZcpVQ0.net]
>>830
国家公務員ではなかったが、残業200時間で残業代ゼロのブラック職場だった、
やりがい搾取。
35まではそれでも(脳筋系ではない俺でも)出来た。
そこでダウン。全部嫁に押しつけていたし。

868 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:09:34.11 ID:Ai1Kuhnl0.net]
そして増える半島系官僚

869 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:09:36.79 ID:FO6d8FVl0.net]
>>849
民間大手じゃ取らないレベル
岡山は医学部が名門だけどね

870 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:09:37.56 ID:HVdLXCWg0.net]
今年は激減してるでしょ。



871 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:09:39.39 ID:ehsfGb0s0.net]
沈没船から逃げ出すネズミ

872 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:10:09.98 ID:k0Rzeiet0.net]
でもさ
20代で働かないでいつ働くんだ?
20代で楽な仕事って、それこそ別に東大出てまで働く仕事じゃないだろw

873 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:10:12.23 ID:B/R3lKEJ0.net]
能力のない奴が居座って日本を傾かせるわけか

874 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:10:31.47 ID:6XuDDymp0.net]
抜けた分、中途採用増やせばいいだろ
馬鹿か?

875 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:10:53.67 ID:k0Rzeiet0.net]
>>856
昔から3国人官僚だらけだよw
村上ファンドの人だって、華僑の息子なわけだし

876 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:10:54.24 ID:Nms4USW60.net]
【社会】国家公務員、志望者11%減 3年連続のマイナス、民間人気で「人材が奪われている」 
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557906933/

877 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:11:10.08 ID:FO6d8FVl0.net]
>>862
河野はヤバいね
こんなやつに下では働きたくねえ
無能の働き者ジャン

878 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:11:23.29 ID:Y0KeUlLe0.net]
>>674
まぁでも官僚向け頭脳だから一般企業だと空回りするし使えんだろうな

879 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:11:24.09 ID:2Q/yxWhm0.net]
ぶっちゃけ、東大のレベルって世界ランキングでは低いんだろ?

理系学部の人間は除くとしてだな。

880 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:11:26.90 ID:HBjDJrXa0.net]
東大出身だから、官僚の友達多いけどやっぱり仕事きついのに給料安いのが原因だよ、同じ労力で金稼げる外資に転職する友達が多い



881 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:11:41.28 ID:pdJBTXHK0.net]
>>862
中途で優秀な奴は権利も主張するからめんどい。
権利主張しない奴はブラックに行くレベルの能力しかないので使えない。

882 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:11:49.26 ID:1MRMqMd90.net]
民間にはいいことだろ

883 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:11:55.29 ID:ZXfbHEhg0.net]
20代で辞めた奴らが能力があるとは限らないからな

884 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:11:55.59 ID:B+B37LdR0.net]
官僚やってても、身につくスキルは「自民党への忖度」くらいだし。w

885 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:12:05.19 ID:dABHMmu50.net]
有能な人材なら国より民間活力になった方がいいだろ

886 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:12:10.53 ID:Y89XhZKK0.net]
流石にこの情報社会
官僚になる若者だってどんな世界かわかって入ってるだろ
何年かで辞めたいって言ってる奴のほとんどが
「元官僚」の肩書きを得るために入ってただけ

887 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:12:41.62 ID:qDmGjEeJ0.net]
中学の同級生で東大、官僚なった奴いたが、バスケやって明るい奴で美人な奥さんもらったけど入省して8年離婚してふさふさ頭が出家頭になり能面みたいに笑わなく別人になっていた。

888 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:12:47.92 ID:S6lScYDt0.net]
>>722
頭良さそうな言葉ですね

889 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:12:49.09 ID:r0S1BtiJ0.net]
そりゃそうだよ。
国会議員が虫けらのように官僚をこき使うから
嫌になって辞めるのも当然。

890 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:12:55.00 ID:jmReLGLV0.net]
>>867
英語圏外ってだけで他の一流所と同等やで



891 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:12:59.48 ID:k0Rzeiet0.net]
ま、元官僚がどんだけの肩書になるのか知らんけどw
コンサルでは有効なのかね

892 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:13:06.93 ID:eg50qaln0.net]
>>10
んなバカな
本当なら地方の権限強化して、国をスリム化したほうがいいんだけどな
国家公務員なんか警察自衛隊の機能残すぐらいで

893 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:13:24.54 ID:FO6d8FVl0.net]
外資か、医学部受け直しか、地方上級経験者か、、
とにかく官僚やってて得することなんて一切ない

894 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:13:32.04 ID:fuNtoTtk0.net]
>>725
官僚行く人ってのは、勉強だけが出来る天才なんて中途半端な人がなれる職業じゃないよ笑
大丈夫大丈夫、君が思ってるほど低レベルの話ではない

895 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:13:41.17 ID:wdnb/fBf0.net]
辞めてもキャリアとして残る
そんな考えでしょ
家が富裕層で国にこれっぽッも尽くす気はなし
個人的に国家公務員は貧乏人がなるべき
幼少期の教育費の問題で厳しいがな

896 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:13:52.54 ID:C0pdo5mj0.net]
>>866
しつけーw

897 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:14:00.68 ID:jmReLGLV0.net]
国会議員みたいな頭悪くて身内の事しか考えない奴らにこき使われて汚れ役させられるんだから辞めるやろな

898 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:14:08.73 ID:XeKsBNQ/O.net]
優秀な頭脳を持つ人なら別の職に就いた方が自由はあるし収入も多くなるもんな
実際に別の職に就いてうまく行くかはまた別の話だろうけど

899 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:14:12.14 ID:g6g++r5X0.net]
>>845
上がまともな奴ならそんな上下関係にはならん。

日本は大企業でも上がアホだからそれが常識になってるけど、
上がアホな状態が正しいあり方とは思えない。

900 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:14:18.21 ID:JTHxXwLN0.net]
>>139
湖北省出身とかじゃだめか?



901 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:14:23.32 ID:T/jLAb6V0.net]
>>874
昔の東大法なら流されて何となく官僚って人間も多いんじゃないかな
今は知らない

902 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:14:47.98 ID:2Zg3H/0b0.net]
あんだけ優遇してカネやってるのに引き留められないって
構造からしておかしいんじゃない

903 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:14:55.14 ID:ZXfbHEhg0.net]
天下りがあるから安心とか言ってるけどさ
三菱のように物作りも出来ない大企業になったら終わりだろ

904 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:14:58.74 ID:k0Rzeiet0.net]
ぶっちゃけ、コネも増えてんだよ
特に氷河期の頃からね
あの頃から筆記よりも面接という名のコネが増えたからね
だから実力が足りてないんでしょう

905 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:15:08.39 ID:gHLu2Cmk0.net]
>>18
村上さんみたいに→通産省→人脈作る→投資コンサルタント設立が、一番賢そう。

906 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:15:09.42 ID:FO6d8FVl0.net]
元官僚がなんの肩書になるのよw
バカにされるならわかるけど

907 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:15:26.88 ID:y+WqZBFR0.net]
>>10
財務省の横暴が余計に酷くなるからやめろ

908 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:15:27.78 ID:0HpEI8gC0.net]
昔から公務員も外で思うよりは過酷
国家公務員だと膨大なデータを処理しないといけないから神経をやられるだろうが、特に近年
東日本大震災以降、特に新型コロナとGOTO以降は余計色々ややこしい処理が必要になっている
消費税導入位でやめてくれと言いたい
関係ないけど消費税のせいで買い物の計算が
ややこしくなって現金払いが嫌になった

909 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:15:42.34 ID:e+5sbRcj0.net]
>>413
福建省?

910 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:15:51.99 ID:9Bj3kJF00.net]
外資は実力主義、学歴なしとか思わされてるけれど全く違うからな。
東大、京大しかとらんよ。官僚退官組はドラフト1位。その人脈、学閥を欲しがるから。



911 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:15:53.52 ID:nhKKFIxv0.net]
財務相とかならともかくそこら辺の官僚は普通にそこら辺の官僚だと思うが

912 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:16:19.89 ID:2Q/yxWhm0.net]
>>878
理系は世界に通用するが、文系は通用しないって、教授が言ってたぞ。

913 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:16:49.41 ID:gHLu2Cmk0.net]
>>881
外資→続く保証無し
医学部→カネ掛る
転勤の少ない地方上級かな?

914 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:16:57.41 ID:d/17Aql1O.net]
>>307
潰しまくってる奴等の中にはこいつら自身が入ってる。
情け無用やぞ

915 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:16:59.59 ID:eak6PW1C0.net]
アホな答弁で官僚酷使するから…

916 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:17:14.81 ID:Gs4pETQx0.net]
>>36
これだよな
犠牲者まで出てるのに誰も責任を取らなかった
また同じ事が求められ同じ事が起こるのは明らか

917 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:17:34.31 ID:eg50qaln0.net]
官僚の今の上層部はバブル入省組でしょ
上がゴミ過ぎて愛想尽かしてるんじゃね

918 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:17:44.47 ID:ME46H/8b0.net]
地方公務員のほうが楽で年収もいいらしいね

919 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:17:50.93 ID:T/jLAb6V0.net]
>>900
理系って教授のいうことをうのみにする学問なの?

920 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:17:53.02 ID:9fcOAFB10.net]
内閣府だと24時間スタンバって皇居内の宿舎に住まう
こんなギリギリで生きていく理由を考えたらしんどくなったんだろう
娘の学友もこれで辞めて、今は田舎で日本酒のバイヤーやってイキイキしてる



921 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:18:17.42 ID:FO6d8FVl0.net]
>>901
いいと思う
実際、東大卒で地方上級も多いからね政令市とか県庁

922 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:18:39.02 ID:pdJBTXHK0.net]
東大が増えると企業が滅びるっていうから、一橋東北あたりが覇権握ったら良くなるかもね。

弊社はそうだった。

923 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:18:43.63 ID:W7k4pmNz0.net]
行革が達成されたら国会公務員の人員はもっと減らせることができるから、河野大臣ならできそうと思っているんだろうな。

924 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:18:44.78 ID:W6dsENeN0.net]
理由はなんであれ、辞められない、逃げられないってのは、
いかに人間を不幸にするか、ダメにするか。

925 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:18:48.64 ID:Bw23Shjg0.net]
東京都の職員の方が良くない?

東京都職員の役職別年収
役職別年収は、
局長 2000万円〜
部長職1000万円〜1200万円以上
課長職 960万円〜1000万円

926 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:18:51.52 ID:ipNfsh3b0.net]
官僚の給料が安いのはわかりきってる事。
なのに入ってから安いからやめるっていうのは臭いものに顔を近づけておいて臭い臭いって文句いってる知恵遅れレベルのアホなのでやめてもらった方が国のためになる
就職希望者が少ない、という方を問題にするならまだわからんでもないが入ってから文句いってるやつはアホすぎると思う

927 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:19:15.45 ID:9Yp2/NAo0.net]
悪事しかしねえのに定着するわけねーだろゴミ

928 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:19:25.23 ID:dB8JP7TD0.net]
氷河期雇えば解決

929 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:19:26.77 ID:k0Rzeiet0.net]
ブラックって能力によるからね
怠け者にとってブラックでも、そうじゃない奴にとっては普通だし
要するに採用ミスですね

930 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:19:39.51 ID:2Q/yxWhm0.net]
>>907
普通にそう思う。

文系の論文で、世界に通用するやつ誰かいる?

社会学とか、ジャーナリズムとか、そこらへんの分野で。

過去にも思いつかない。



931 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:19:41.57 ID:gHLu2Cmk0.net]
>>93
自民党も甘いよ、
厳しければ、竹中平蔵に「公務員の終身雇用を撤廃せよ」と言わせます。

932 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:19:55.31 ID:jh1xnRm80.net]
>>898
>外資は実力主義、学歴なしとか思わされてるけれど全く違うからな。
>東大、京大しかとらんよ。

「学歴なしとか思わされてるけれど」も何も
外資のアジア支部なんてメチャメチャ偏差値至上主義のかたまりな所が多い
所詮アジアだからって舐められてるんだよ
本国はどうなのって話だよ

933 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:19:57.55 ID:5sBLRldr0.net]
>>77
実際そういうところはある程度業績伸びても行き詰まってるんだよ

934 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:20:05.40 ID:W6dsENeN0.net]
だから逆に、人間を支配するためには、あらゆる理由をつけて、
逃げられないようにする、辞められないようにする。
そうして争わせる。

935 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:20:12.24 ID:eg50qaln0.net]
>>910
大塚家具は一橋出身MBAが社長やって一代で壊滅したがな

936 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:20:15.12 ID:iWKVV0bw0.net]
だって国のために働くわけじゃないもん
上司のために働く事が使命だもん
上司のために働いて働いて働き続けて40超えた辺りから選別されるんやで
それなら早いうちに見切りつけて民間行ったほうがいいわな

937 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:20:31.45 ID:ZJZuqDBJ0.net]
異常な職場と気付くのは正常の証だな。
どうせ辞めるならズタボロになる前、転職がしやすい若い内には大正解だろう。

938 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:20:36.44 ID:9fcOAFB10.net]
身近にサンプルないのに語る年寄り

939 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:21:00.40 ID:gONNrD8J0.net]
というか官僚だって
年功序列やめて
中途採用で人採用していけばいい

あんな公務員試験なんか意味ないだろ
予備校いって暗記して
壮大な時間の無駄

940 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:21:03.69 ID:DYjQqxfX0.net]
近くにいるキャリア官僚でこれだからな

国会議員が、いかに国民の労働環境を考えていないか



941 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:21:21.92 ID:r0S1BtiJ0.net]
>>901
地方公務員でも人口の少ない課長の上司が
副市長しかいないような零細市が楽。
しかし給料が少ない

942 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:21:23.68 ID:6wXzJ+Y80.net]
>>3
だいたい合ってる

943 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:21:23.71 ID:y+WqZBFR0.net]
パソナから雇えばいいじゃない
自民党は大好きなんだろ パソナ?

944 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:21:26.55 ID:k0Rzeiet0.net]
外資のアジア支部なんてただの子会社以下の存在でしかないけどな
本国から本社の社員が来たらみんなペコペコやw
それを見てまたやめるんだろうなw

945 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:21:44.41 ID:4cwG4My10.net]
定時に帰れるのは公務員だけなんて言ってるブラック企業で働いてる時は言われたが実際は官僚の場合退庁時刻が平均22時を超えてるからな
定時に帰れるのは非常勤職員だけだったりすら

946 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:21:52.02 ID:OmGwYv4+0.net]
>>18
外資金融で生き残るのは極一部のライオン🦁

947 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:22:17.02 ID:e00yGMJc0.net]
レベル低いかバカしかいないんだからどうでも良い。 制度を変えて、もっと広範に採用しろ。

948 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:22:25.67 ID:Gs4pETQx0.net]
>>52
立命館と岡山大学は何があった?

949 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:22:48.94 ID:EU1j/9sC0.net]
>>1
働きたい奴はいっぱいいるわ!

950 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:22:50.61 ID:dNEorMBE0.net]
辞めてから恵まれてたことに気づくパターン



951 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:22:54.78 ID:hDnnQSh40.net]
馬鹿な政治家の答弁作りなんてやってられないだろ。

952 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:22:57.52 ID:TMIZP5Xg0.net]
>>12
20代はそんなもんと思えなければそうだろなー
自衛官になって防大卒にはない優秀さみせて留学行かせてもらうほうがよさそう

953 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:23:04.12 ID:EppR/oWA0.net]
月50時間の残業でも通勤時間とか入れたら、家で5歳児と接する時間が一日のうち数分しかない。官僚はもっときついんだろうな。

954 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:23:10.84 ID:k0Rzeiet0.net]
そもそも外資の本社に入るならともかく、日本の支部に入る奴が頭いいとは全く思えないからなw
所詮、その程度

955 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:23:14.76 ID:Z7N5gmjy0.net]
>>781
細胞だろ
渡邉恒雄も組織の掌握術を共産党で学んだ

956 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:23:21.40 ID:U9+hhhn00.net]
若手官僚は、待遇最悪、給料最低だもんな。
民間企業に行った友人達と話すれば辞めたくもなるよな。

957 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:23:21.49 ID:tkZw1v490.net]
民間>公務員
に戻っただけ

958 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:23:29.20 ID:d/17Aql1O.net]
>>923
あれは業態すら理解できてなかった娘が悪いだろ
家具が毎日コンビニ弁当みたいに売れるとか思ってたんだからな

959 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:23:30.53 ID:T/jLAb6V0.net]
>>918
特に狭義の学者(と論文)に話を限定する意味あるのか?
その理系の教授の視野が狭いだけでは

960 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:23:31.88 ID:ikpzOng+0.net]
そら政府が漏らしたうんこふくのも大変だろ
あまりにもひどいもの
森友桜学術会議って公文書改ざん法律無視だからな
まあほんとは内部告発すればいいんだけど日本人は内部告発を裏切りと捉える変なやつだから



961 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:23:36.21 ID:K0m30OON0.net]
「もっと自己成長できる〜」とかの理由で辞める奴って
もともと公務員志望すること自体間違ってるだろ
頭悪そう

962 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:23:37.04 ID:eg50qaln0.net]
>>924
それに入省してから気づくのはトロすぎないか?

963 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2020/11/20(金) 08:23:52.52 ID:e64AQ89z0.net]
>>1
国会対応していれば、辞めたくなるのは当たり前 
ほんと勘違いしたバカの相手させられるのは大変だよ

964 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:23:54.21 ID:2CYBocMb0.net]
>>873
中央官僚だけはそうとも言えない

965 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:24:10.94 ID:k0Rzeiet0.net]
少子化でレベルも落ちてるんですよ
子供が半分ですからね
氷河期の頃の人材なんているはずもない

966 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:24:20.47 ID:pdJBTXHK0.net]
>>923
ジャパンアズナンバーワンの時代にアメリカが日本を潰す方法を検討した結果、MBA修了者を日本の上層部に送り込むのが一番効果的って分析したって話があってな…案の定ですよ。

967 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:24:24.95 ID:eg50qaln0.net]
>>946
一橋MBAの実力だよ

968 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:24:37.04 ID:o6475mYv0.net]
わけわからん政治家の為にペコペコしたり
残業したりするのがアホらしいんだろ

969 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:24:45.66 ID:ikpzOng+0.net]
>>951
政府のレベルが低すぎるからな
全部野党にぶちまければまともな国になるのに

970 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:24:55.48 ID:r0S1BtiJ0.net]
一昔前前は公務員のなり手がいなかったと親族から
聞いたことがある。時代が一昔前に戻っただけだな。



971 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:25:02.07 ID:y+WqZBFR0.net]
つーか社会経験ある奴入れればいいじゃん

972 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:25:03.54 ID:DYjQqxfX0.net]
>>913
東京都職員の出身大学:東大、早稲田、中央法
課長ポストの平均年齢は何歳だ?

973 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:25:12.36 ID:Z7N5gmjy0.net]
ここは官僚が愚痴を叩くスレです

974 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:25:18.10 ID:wUlzKfiM0.net]
天下りでもなく辞めたらまともな転職先あると思えないが。

975 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:25:21.25 ID:6q6+pb3r0.net]
総理に鬼滅の刃のセリフ言わせて遊んでるじゃん

976 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:25:40.89 ID:ANJElGFx0.net]
嘘くせーな

官僚にまでなったのに、そんな簡単に辞める奴がいるのかよ
企業したって殆どが失敗するのに

977 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:25:57.56 ID:jh1xnRm80.net]
>>867
>ぶっちゃけ、東大のレベルって世界ランキングでは低いんだろ?
>理系学部の人間は除くとしてだな。

研究者の話で言えば東大がーーとかじゃなくて
日本で評価された研究者が東大に席を置く事が多いってだけ。
肝心な事は
単なる学部で卒業していく学生のガキと
東大に在籍する研究者がどうのこうのなんて
質についてなーーーんにも関係も因果もない

978 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:26:14.72 ID:tsB/+YK/0.net]
https://mobamemo.com/

979 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:26:28.05 ID:7eHzFIQK0.net]
東大生からしたら低学歴の政治家に振り回されるのがたまったもんじゃなくなったのでは?

980 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:26:30.33 ID:U9+hhhn00.net]
>>901
地方も安いぞ、
50代後半に20人位しかいない部長まで行っても
年収1000なんていかない。



981 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:26:42.60 ID:gSS2C5/h0.net]
トップがクソなのに誰がやりたがるんだよ今の官僚

982 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:26:52.64 ID:eGekzKCL0.net]
辞めて何するか調査してみよう。

983 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:26:53.49 ID:Af0qv8v/0.net]
代わりならいくらでもいるんだよ
本当にくだらない仕事なんだよ

984 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:27:34.15 ID:6xiKAO3c0.net]
狂師はロリ・ショタの嗜好でなんとか許容されてる
昔ならともかく官僚になってもなーんもメリット無いからな
ケースワーカーでナマポ女喰うくらい?

985 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:27:45.82 ID:rE8HUwv20.net]
要するに業務内容がアホらしいってことか

しかし、だとしたら、30代以上は辞めたくなるような馬鹿馬鹿しい業務を喜んでしてることになるわけだが、この違いは何だろうか?

20代の方が実際に意識が高いということか?

もしそうならグッドニュースであると思われる

986 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:27:54.19 ID:k0Rzeiet0.net]
頭を使いたいなら専門職、研究職って、ってそんなもん中学生でも気づいてるけどな

987 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:27:58.34 ID:EquYqdiV0.net]
クソみたいなジジイしか居ないだろうからやってらんねーってなるよね。
優秀な人ほどその気持ちは高くなると思う。

988 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:28:07.39 ID:WhcBW+410.net]
退職理由なんか聞いたら辛いからですとかツマンナイからですとか絶対答えるわけねえだろ
そりゃ自己研鑽とか適当な事しか言えねえって

989 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:28:07.70 ID:rbGAh1VJ0.net]
司法試験も受かってる奴多いからね
なんとでもなる

990 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:28:18.58 ID:uJeS28p+0.net]
>>748
それなら携帯ショップ並みの給料で働けよ地方公務員



991 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:28:22.96 ID:wUlzKfiM0.net]
>>967
高学歴なはずなのに財務省は経済の教科書の基本すら守らない。
そしてコロナ禍で増税を提言。

992 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:28:30.81 ID:6ina0DHA0.net]
>>26
オマエ一般職の意味わかってんの?w

993 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:28:38.75 ID:DHYAdfJD0.net]
>>969
トップがクソじゃなかった時代なんてあるか?

994 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:28:39.46 ID:ziAwrANV0.net]
まぁ持

995 名前:ったないよな
若くて才能に溢れた奴等を腐らせておくのは
賢いだけあって気付くのも早いやん
[]
[ここ壊れてます]

996 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:28:40.35 ID:d/17Aql1O.net]
>>965
ランキング自体に意味があるのかわからんがまぁ五十位にすら入れなくなったな

997 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:29:14.05 ID:jh1xnRm80.net]
>>935
>レベル低いかバカしかいないんだからどうでも良い。 
>制度を変えて、もっと広範に採用しろ。

その通り、給料を半分にして人数を倍にしたらいい
そして役人に限らず実務の中で人物を評価していくべき

998 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:29:27.40 ID:eg50qaln0.net]
>>977
え?法科大学院行かずに司法試験うかるのは相当狭き門では?
本当?

999 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:29:30.62 ID:k0Rzeiet0.net]
今の日本を経済大国にしろ、なんてIQ200の天才が100人いても無理だからなw

1000 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:29:33.58 ID:T/jLAb6V0.net]
>>977
多くはないでしょ
昔の択一と比べても国1の筆記なんて鼻くそみたいなものだし



1001 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:29:47.32 ID:d/17Aql1O.net]
>>970
ちゅばやろ

1002 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:29:52.65 ID:wUlzKfiM0.net]
>>981
小渕内閣

1003 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:30:01.98 ID:PhqYAwwv0.net]
官僚は老人に牛耳られて不自由そうだもんな

1004 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:30:10.40 ID:n+AtLYVP0.net]
>>13
若いうちにやめるってことは
若いやつがそもそも避けるようになる
代わりなんてこない

1005 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:30:12.55 ID:JU8yLiMw0.net]
映像実験でIQが高いほど視野が狭いという統計があったな
高IQ者ほど細かい部分に着目して、全体の流れが見えていなかったと
人類のIQがどんどん高くなっていかないのは、高IQにはそういう負のフィードバックも大きいからなんだろうな

1006 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:30:19.40 ID:zWUGoLTs0.net]
国民を騙すのが疲れたんだろうな

1007 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:30:37.29 ID:0C8O8i070.net]
ふんぞり返る官僚に若い奴が
あこがれる時点で旧態依然だ

1008 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:30:41.87 ID:jh1xnRm80.net]
>>977
>司法試験も受かってる奴多いからね
>なんとでもなる

司法試験にさえ受かってたら何とでもなって一生安泰
という制度設計の方が異常

1009 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:30:45.26 ID:pKxbmqOl0.net]
菅が読む作文なんてパソナに発注したら良いんだよな

1010 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:30:52.72 ID:jfHU1hNY0.net]
実際の退職率何%くらいなんだろうな
地方公務員の退職率は1%くらいだから辞めるやつはかなりレア
辞める予備軍が25%ということは10%はあるかもしれない



1011 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 08:30:53.99 ID:lA3qtoWs0.net]
これも民主党が正しかったな
官僚の給料はもっと上げてやれ
その代わり他の公務員の給与はもっとずっと下げろ

1012 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:30:58.06 ID:7eHzFIQK0.net]
>>962
20代ならいくらでもあるだろ
新卒官庁で海外留学→辞めて外資コンサル→起業
なんてのが最近の黄金パターンか?

1013 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/20(金) 08:30:59.80 ID:k0Rzeiet0.net]
不自由でない組織勤めがあるなら教えて欲しいw
自由が好きで、社畜やりたいってやつが馬鹿
だから体育会系を取れ

1014 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 47分 14秒

1015 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<232KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef