[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/15 21:33 / Filesize : 268 KB / Number-of Response : 1003
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【パソナ】竹中平蔵「正規雇用は首を切れない。それで非正規雇用を増やさざるを得なかった」「首を切れない社員なんて雇えないですよ!★8 [potato★]



1 名前:potato ★ [2020/11/15(日) 19:47:30.27 ID:nR+hpLI19.net]
 新型コロナウイルス感染拡大による企業業績の悪化を受け、雇用が“激変”している。正規雇用(無限定雇用)では解雇が難しい日本においても、早期退職、希望退職、出向などにより、“事実上の解雇”が普通の事にように行われている。

 10月30日のテレビ朝日の「朝まで生テレビ」に出演した竹中平蔵氏が番組中に格差問題に関連して、「正規雇用と言われるものはほとんど首を切れない。それで非正規雇用をだんだん増やさざるを得なかった」「首を切れない社員なんて雇えないですよ! 普通」などと発言。

 会社が自由に解雇することができないのはおかしいとの考えを披露、雇用者を“使い捨て”のように扱ったことで物議を醸した。

 この竹中氏の発言は国会にも“飛び火”した。11月2日の参議院予算委員会で、立憲民主党の森裕子議員が「朝まで生テレビ」での竹中氏の発言を暴論とした上で、菅義偉首相に、「こういう人がこれから経済と規制改革のアドバイザーですか。総理、これどなたか、よくこういう話されているから、どなたかわかるでしょう」と質問した。

 しかし、菅首相は「えーと、どなたですか。教えてください」と答弁し、とぼけ通した。竹中氏は菅政権が新設した有識者会議「成長戦略会議」のメンバーに選ばれたばかりなのに。

 では、竹中氏の言うように日本では「解雇はできない」のか。

2倍も増えた早期・希望退職

 厚生労働省は11月6日時点で、新型コロナ関連の解雇が7万242人(うち非正規雇用は3万4120人)にのぼると発表した。4月7日の緊急事態宣言の発出以降、1カ月に1万人のペースで解雇が増加していることになる。

 この数字は、ハローワークを通じて集計されたものであり、実際にはこれ以上の解雇が発生している可能性が高い。総務省の9月労働力調査によれば、完全失業者数は210万人と8カ月連続で増加している。

 その上、企業では「早期退職制度」「希望退職制度」などの名の下に“事実上の解雇”が頻発している。11月5日現在、上場企業で早期・希望退職の実施数は74社にものぼる。2019年の上場企業の早期・希望退職実施数は35社だったから、2倍を超える上場企業が実施していることになる。

 募集人数は住宅設備大手のLIXILが1200人、日立金属が1030人、レオパレス21が1000などの大規模なもので、募集人員を公表していない企業もあるが、判明している分だけで1万4000人を超えている。2019年の1万1351人をすでに上回っている。

 「早期退職、希望退職と言っても、この新型コロナ禍で自ら退職する人はいない。結局、会社側が対象者を決めて、“肩叩き”をする。退職制度の名称は、企業が表向きに使っている方便に過ぎない」(アパレル・繊維関係の40代男性)というのが実態だろう。

 つまり、早期退職、希望退職などに名を借りた解雇が行われているということだ。

(以下ソースで)

2020.11.14
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/77332?page=1&imp=0

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605433284/

857 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:41:51.19 ID:L3ZDiMrf0.net]
欧米では正規と非正規じゃなく、全員正規雇用の上でフルタイム雇用とパートタイム雇用なんだよな
そもそもの発想が違うから日本の現行の雇用制度はお話にならない

858 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:41:51.70 ID:Tp+zqZTd0.net]
>>784
昔から印刷ブローカーや不動産ブローカーみたいなのがいたからね。
や〜さんは、そういう仲介ビジネスをしていた。
グッド何とかだっけ?派遣屋初期は経済ヤクザが出資した噂がある(未上場時代に投資→上場したら高値で株売却)。

859 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:41:54.42 ID:ACb3h9qJ0.net]
さすがサイコやね

860 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 20:41:54.63 ID:KTLcXZmb0.net]
>>813
それでいいんじゃね?
ベンチャーは未来投資なわけでエムスリーなんかは日経支える程に育った
家電やらTV、液晶、繊維、鉄鋼に経産省が口出しせずに自由に淘汰されればいい
旬だとJTBとかな

861 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:41:57.92 ID:O9Hg2ulN0.net]
もうこうなったら氷河期世代とか全員公務員化しよう。
そんで花壇に花を植える仕事をしてもらうんだ。
あとハトに餌をやらないように公園で監視する仕事をやるニダ

862 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:42:10.30 ID:YqVCtQmR0.net]
>>856
OKOK

863 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:42:15.86 ID:cXMiCYP00.net]
>>802
大阪は全国より経済成長が低い
当たり前だろ非正規の低賃金労働者はそれだけ収める税金が低いのに住民サービスは正社員と同じかそれ以上だからな

864 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:42:20.59 ID:JMMwotad0.net]
竹中平蔵
お前は余計な概念を世界にばら撒くんじゃない
正社員という言葉は日本以外にない
中国に悪い影響を加えるのなら潰れてしまえ

865 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:42:27.23 ID:c/pJs5GP0.net]
日本を衰退させた戦犯



866 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 20:42:29.80 ID:7yMuw80D0.net]
>>782
調べたが立て付け自体は日本よりもしっかりしてる印象
韓国の製造業派遣はごく短期などの例外以外は原則禁止になってる

867 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 20:42:31.81 ID:QYC7apGp0.net]
少子高齢化に備えねばと根性論で逆張りした結果
少子高齢化に棹さすバカ政府w

868 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:42:37.12 ID:1dcoEe4I0.net]
(西部が)先ほど仰ったように、オーガニゼーション、ヒューマン オーガニゼーション(HO)というか、いろんな意味で『仲間を作る』と。
仲間で支えあうと。
だから、企業の中にも human organizationはあるし、家族もそうだし、地域もそうだし。
[*防衛策@金融 防衛策Ahuman organization]
西部邁
で、基本的に二つのやり方(金融とHO)があるんだけれど、『過去何年間がやったのは、そのヒューマン・オーガニゼーションを全部崩していったんですよね。』
小林麻子
あぁ〜。
佐伯啓思
(HOを)崩していって、そうするとみんなバラバラの個人になるから・・・
『バラバラの個人は自分を防衛しようと思ったら「お金」を持つ以外になくなってしまった・・・。』
それが逆に、金融市場をやたらと大きくしてしまった。そうすると、金融市場が大きくなると、よくご存知のように、ヘッジファンドみたいな「投機家」が入ってくるために(本来なら将来の不確実への防衛策のハズの金融が)、逆に《金融市場が非常に不安定要因になってきてしまうと。》

869 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:42:38.53 ID:h+AzKICt0.net]
>>1
半分真実だろ
新卒キップで採用されれば無能でも解雇できず
非正規は有能でも簡単に解雇
そりゃ経済成長しないわ

870 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:42:46.79 ID:EseH0AJ+0.net]
>>774

その通り正社員雇いたくないから

871 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 20:42:50.09 ID:3Nyrj9o80.net]
>>846
個人の目線で経済語る馬鹿多すぎだよな

ま、政府が国の借金とか言って個人目線で政策やってんだから救いようがないが

872 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 20:42:54.54 ID:W1+wXUsu0.net]
>>846
破綻するのは無能で怠け者のお前だけだろw
勝手に仲間に入れんな カス

873 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:42:57.76 ID:9He+tLau0.net]
この人って今でも学者扱いなの?それとも大企業役員?

874 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 20:42:59.38 ID:oXUTKWrE0.net]
雇用の流動性を確保せずに一方通行だったしな
少子化に関してはA級戦犯

875 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 20:43:07.21 ID:XwfEvpLN0.net]
>>861
令和の時代のニコヨンだな



876 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sge [2020/11/15(日) 20:43:14.07 ID:DezUYSh90.net]
>>1
任期中でも国会議員を逮捕できるようにしろ

877 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:43:18.03 ID:D/dcDVHf0.net]
どうせコロナでジョブ型に移行して
いくんじゃないの?

878 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:43:20.50 ID:qwHW3qcs0.net]
>>842
派遣代金50万で派遣本人へは20万って、手数料高すぎですな
タクシーでさえ売り上げの6割は運転手にわたるのに

879 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:43:27.27 ID:gqZFKKEE0.net]
>>796
実際は本当の無能正規社員は不景気になったり人間関係悪かったりで解雇されているだろ

880 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 20:43:35.41 ID:xGjCDu/Y0.net]
>>802
大阪は公務員を切り過ぎて
機能不全に陥っている

881 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:43:36.50 ID:DgU3VOvH0.net]
>>665 >>777
あったような気がするけど

実際、パソナが大阪の行政に
入り込もうとしてるのは事実だったはず

882 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:43:39.97 ID:qXo2ZRGl0.net]
>>861
公務員採用に40歳以上という年齢制限を課すだけでいいんだけどね
若いうちは全員民間で働くべき

883 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:43:40.86 ID:i2+hkLnO0.net]
>>正規雇用は首を切れない。それで非正規雇用を増やさざるを得なかった」「首を切れない社員なんて雇えないですよ!
バーカ、使えないのは正社員じゃなくて役員だよw
ケケ中のような使いようのない馬鹿な役員がいっぱい居て会社の純利を悪化させてる
ケケ中、お前みたいなのが一番要らないのに首を切れないんだよ、この守銭奴が
本当、インチキのかたまりパソナの会長ケケ中、コロナに掛かって死ねばいいのに

884 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 20:43:45.84 ID:dVvfJR9J0.net]
>>759
その団塊ジュニア世代の子供たちが増加して人口減少も緩やかにいけるだろうって予測してたんだ
ふた開けてみると環境劣悪もあってまさかの少子化に歯止めかからず
そりゃ自助努力も大事だけど、社会も何とかしてやらないとうまくいくわけないよ
このツケがさらにひどいことになって追いかけてくる未来だよw

885 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 20:43:46.95 ID:ULYBCp8y0.net]
>>857
ボーナスとか退職金とか
まあ日本はやや特異だと思う
これが終身雇用の呪縛かなと



886 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 20:43:50.06 ID:1wJUllhQ0.net]
>>840
賢いやつは借りて日本以外に投資するわな

887 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 20:43:50.92 ID:ysUgR9FW0.net]
>>787
俺も同じ意見。
日本は労働者が共産党を毛嫌いしている時点で終わってると思う。
なぜ共産党が嫌いなの?→なんとなく。 これでは自民党の思うツボ。
君たちは自民党に搾取されて生きろ。としか言えなくなる。

888 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:43:53.60 ID:etwtgRTZ0.net]
その結果バイトテロや少子化
外人入れたらガンガン犯罪
日本破壊できて良かったな

889 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:43:53.93 ID:Tp+zqZTd0.net]
>>836
台本→実現化の為の会議、
諮問委員に大手マスコミの役員が入る(台本承認の会議に出るだけで、年収1000万以上もらえる)。

890 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 20:43:55.42 ID:3fN+Go3i0.net]
ひどい
使い捨てにされる身にもなってみろ!
奴隷じゃないんだよ

891 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 20:43:58.62 ID:3Nyrj9o80.net]
>>853
貸し出せばと言ってるだろ
国の借金が増えても民間の借金が減ってるからデフレなの
その二つのトータルが増えて初めてインフレになる

892 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:44:13.41 ID:YqVCtQmR0.net]
氷河期世代が自殺する前に狙うとしたら優先順位はどれ?
政治家や竹中平蔵は簡単に狙えないし

・公務員
・経団連参加企業の正社員

この辺りかな?

893 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 20:44:19.32 ID:KTLcXZmb0.net]
>>873
地方税納めないスキームで大当たりした評論家
その当時のメンツでホリエとか出てた時代だからな
察しろ

894 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:44:22.63 ID:JMMwotad0.net]
>>873
中国からは危険人物扱いされてます

895 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:44:31.83 ID:EseH0AJ+0.net]
>>861

恋愛リアリティーショーみたいに全員雇用して
成績悪けりゃ脱落制度でよくね?


それでも差別だーとか騒ぐのかな



896 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 20:44:37.07 ID:b3WUu/+a0.net]
>>860
問題は淘汰される人間の数
淘汰される無能な奴らが悪いと断じていいのなら
それは今の派遣にも同じ事をいうだけになる

897 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 20:44:39.89 ID:jp+yIo8V0.net]
はい、菅自民党オワッタ

898 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:44:40.08 ID:UuhIEXCV0.net]
日本は無能文系の正社員が多すぎる
このままじゃ座して死を待つだけだわ

899 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 20:44:41.49 ID:wqU3Gj2w0.net]
公務員にヘイトぶつけるんじゃなくてその上の政治家やらの竹中やらにいかんと共倒れだわな
国民同士で争ってたら政治家どもが笑うだけや

900 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:44:42.80 ID:D/dcDVHf0.net]
>>873
菅の経済政策ブレーンで内閣参与待遇
資産百億超えの日本指折りの資産家
大学の仕事は趣味でやってるだけ

901 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:44:42.94 ID:Yhg/GzA30.net]
次は、電通みたいに個人事業主と契約みたいな流れになるんやろなぁ。正社員とか役員だけになるで

902 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 20:44:49.67 ID:QYC7apGp0.net]
>>881
せっかく淡路島に本社移したのになw

903 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:44:49.75 ID:u69WXdrE0.net]
スティーブ・ジョブズはエレベーターで目が合ったからクビにしたんだっけ?
それが出来なくなるのは困るって言いたいんだね

904 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:44:53.25 ID:klmT6Hf10.net]
有能な人間は正職員
無能は非正規
格差が有って当然

905 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 20:44:58.20 ID:oJiZgpNn0.net]
労働市場改革というとこの論調であり
平蔵が有識者会議に居ても居なくてももう同じだ



906 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 20:45:01.05 ID:ilQQfIlD0.net]
奴隷が欲しいだけってことだろ
今は技能実習生という名の外国人奴隷もか

907 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:45:11.34 ID:ck/xzyeP0.net]
>>586
竹中はアメリカの犬だから、都合の悪い現実は見ないんだ

908 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 20:45:22.92 ID:7yMuw80D0.net]
>>869
ITなんかは周回遅れの騒ぎどころじゃないよ
人材育たず中韓アジア人を取り合ってるような状態

909 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:45:27.40 ID:Cmj8UD440.net]
「首を切れない社員なんて雇えないですよ!」

じゃあ雇わなきゃいいじゃん
パソナは来年から非正規社員だけを募集すれば?
正規社員を募集しなければならないなんて法律はないぞ?

910 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 20:45:30.67 ID:xGjCDu/Y0.net]
>>887
労働組合を嫌うバカが多いのは事実だな
その労働組合のおかげで安定を手にしているにも
かかわらず

911 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:45:32.21 ID:YqVCtQmR0.net]
>>899
公務員でいいんだよ

公務員を狙うことで彼らが震え始めたら上に改革迫るようになるじゃん

912 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 20:45:36.75 ID:3Nyrj9o80.net]
>>900
趣味ではないだろ
権威づけのためにやってる

913 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 20:45:47.01 ID:G0oBQZ1v0.net]
最初から日本終了だったな

914 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:45:48.12 ID:H+/8LT/90.net]
>>861
インターネットを監視する仕事も必要ニダ

915 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 20:45:50.53 ID:iwOySdqL0.net]
経営者は自分の無能を正社員が多すぎるせいにしたからな
2代目以降のトップが公務員みたいなのばっかりでは



916 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:45:55.32 ID:JMMwotad0.net]
>>887
素晴らしい。
五毛党への加入は難しいが、まずは台湾企業と付き合ってみてはどうだろうか?

917 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:46:00.98 ID:CVK2HzI/0.net]
>>842
派遣会社のマージンはだいたい25%〜30%だよ

918 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 20:46:03.89 ID:R4Vu8M/p0.net]
竹中平蔵が言ってる事は正しい
日本も容易に解雇できるようにしろ
そうすれば容易に雇用することができるようになる

919 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 20:46:07.49 ID:KTLcXZmb0.net]
>>887
組合が社会思想持ってる時点で駄目
欧州みたいに労働党という保守派が出てこなかった日本の不幸だよ
誰が今更共産主義になるんだ?

920 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 20:46:10.21 ID:zPgO7Ox20.net]
>>909
首切れる正社員が理想

921 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:46:10.98 ID:EseH0AJ+0.net]
まあ一度志位を総理にして非正規を0にして全員働くと正規のみと言う制度にしてみ?

面白い事が起こるからw

赤旗の新聞配達も正社員だぜ!

922 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:46:13.48 ID:qXo2ZRGl0.net]
>>910
その安定こそがガンなのだ
みんなでゆっくり死んでいく

923 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 20:46:14.55 ID:iRrg/WRD0.net]
無責任な派遣なんて給料安くてあたりまえだろw

924 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:46:16.65 ID:FDdy8oPV0.net]
よし!自民潰すか!

925 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:46:17.69 ID:527M93Pm0.net]
>>4
正しいが、先に13億人いる国をを1億人に減らしてからならわかる
今は侵略される脅威しかない
つか、侵略肯定してるなら日本はすでに許されてる



926 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:46:18.57 ID:epPCa7fb0.net]
自分さえよければ良いの典型

927 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 20:46:22.38 ID:Z24tGIRn0.net]
>>890
まあこの話自体は本来雇用の流動化がセットになってないといけないからな
ほとんどすべての人がその気に合わせて職を転々とする社会なわけだが
ほんとにそんな理想論がうまく機能するのかって話
少し考えただけで抜け穴やデメリットがいかようにもでてくる

928 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:46:35.49 ID:D/dcDVHf0.net]
>>901
ベーカム導入とセットだろうねw
福祉を全部廃止すれば雇用は
嫌でも流動化するよ

929 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:46:40.17 ID:UxPZcGoI0.net]
国会議員なんて
使えないのゴロゴロいるわ

930 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 20:46:40.35 ID:3Nyrj9o80.net]
>>910
連合が腐ってるからな
連合と労働組合の区別もついてないし

931 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:46:40.85 ID:jEOjIOsK0.net]
>>78
雇用形態と生産性にどんな因果関係があるの?

932 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 20:46:47.30 ID:yN34E8BL0.net]
それでこんな少子化で国が傾いてるんじゃ、完全に戦犯やな

933 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 20:46:48.07 ID:YGz59QII0.net]
一億総下流になったら誰が高額商品を買うんだ。

934 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:46:49.28 ID:CVK2HzI/0.net]
>>881
ソースは?ないでしょ

935 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 20:46:51.63 ID:ayHRCuSM0.net]
>>865
もう20年前の答えは出てるよね
この20年日本は衰退の一途だ



936 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:46:52.51 ID:HMccA0tN0.net]
>>846
おまえみたいな馬鹿を解雇できないようなら、
会社が潰れちゃう

937 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:46:55.49 ID:l70Y/TEV0.net]
>>892
どっちも上手く照準が合わないからパヨクって言葉があるんだよwww

938 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 20:47:02.15 ID:dVvfJR9J0.net]
>>843
10年くらい前に読んだ本に書いてあったんだ
詳しい数字は忘れた
2050年はまあ団塊ジュニアはある程度生きてるとは思う
それより団塊孫世代である程度の人口回復が来なかったことがかなりヤバイ

939 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 20:47:06.49 ID:j8QVgJsR0.net]
人材派遣(人夫出し)と売春は人類最古の職業だから廃止しようが無いのはわかるが
アメリカ合衆国の2倍以上、世界一の約70000社存在するって
どんだけ人間を右から左に流し続ける気だ

940 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:47:08.82 ID:EseH0AJ+0.net]
>>909

非正規廃止で全員正社員以外の雇用を認めないようにすればいい
左翼もみんな満足するよ。雇用されたら正規だしw

941 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:47:18.17 ID:IzTE0WcD0.net]
そもそも首切れない正規なんてないから

942 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:47:23.77 ID:D/dcDVHf0.net]
>>912
権威必要なのかねえw

943 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 20:47:31.50 ID:ULYBCp8y0.net]
>>907
自民党は米国のポチだと思ってるので
さして違和感はないような
自主独立とか反資本主義とかになったらそれはそれで恐ろしいけど

944 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 20:47:33.94 ID:wG7vhekz0.net]
>>884
これから外国人材って勤勉で活力ある新しい日本人がやってくるから少子化問題も解決するよ

945 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:47:41.11 ID:xh+JGx/T0.net]
>>934
ソースなんていくらでもあるがなw
お前知的障害者丸出し



946 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:47:41.19 ID:etwtgRTZ0.net]
>>906
後進国から日本に連れてきてやって国の家族に金も送れるんだから
奴隷扱いしても涙を流しながら感謝して身を粉にして働くだろうと
思ったらガンガン逃げ出して犯罪率だけ高くなっちゃったな

947 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 20:47:46.72 ID:bbEJwBmZ0.net]
雇用安定を失ったから日本は負けるのだ

簡単にクビなら誰が地道な研究をするのかってこったよ
誰がわざわざ後進を育てるのかってな

誰が子供育てるのか
誰が消費するのか
誰が投資するのか

948 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 20:47:49.43 ID:W1+wXUsu0.net]
>>933
資本家や外国人が買うから問題ない

949 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:47:51.64 ID:FDdy8oPV0.net]
>>941
現実には正社員もクビ切られてるからな
このコロナでな

950 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 20:47:52.77 ID:3Nyrj9o80.net]
>>927
日本でそんなのは文化的に無理なんだよ
文化が違えば雇用形態も違う
こんな当たり前のことを無視して外国に合わせた末路が今

951 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:47:54.47 ID:YqVCtQmR0.net]
>>937


下から狙うって戦術の基本中の基本だよ いきなり本丸狙えないし

952 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 20:48:00.58 ID:wqU3Gj2w0.net]
>>911
ならんやろしたっぱの公務員が何人か殺されたり死んだところで嫌なら公務員辞めろ代わりはいくらでもおる

今は公務員になりたいヤツは滅茶苦茶多いんだから

953 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:48:02.65 ID:MiKrXSwB0.net]
>>933

大丈夫、機転の利く奴は海外に片足逃げてるから。

954 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:48:07.39 ID:CVK2HzI/0.net]
>>945
ないから貼れないんだろ

955 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:48:10.05 ID:gqZFKKEE0.net]
>>806
物価は下落しても低賃金でも消費増税やその他社会保健料など各種の増税で実質賃金や可処分所得は下がりっぱなしどんどん貧乏になってきたんだよ



956 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:48:14.48 ID:SX5RpaEz0.net]
>>1 おいっ竹中とか言うゴミ?
お前?民間なめてるだろ?おぅ?

957 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:48:16.34 ID:67weyTMW0.net]
無能やミスマッチの場合でも首を切れないから雇用を渋ってるのが現状
非正規ばかり多くなる
正社員と同じ仕事なら正社員として雇い
解雇しやすくすると
フルタイム非正規は減る

958 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 20:48:19.11 ID:0J5jDTQV0.net]
NEC

はい、論破

959 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 20:48:19.85 ID:ysUgR9FW0.net]
20年後、日本の若者は憧れの中国で出稼ぎに行くことが当たり前になるだろう。
労働者を守らない日本の経営者のおかげで日本の経済はどん底になっているだろうから。

960 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 20:48:23.42 ID:5jpBcjdr0.net]
あー>>2で終わってる

961 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 20:48:29.28 ID:lcSPY7N30.net]
>>910
派遣先だったり直接雇用でも非正規は加入資格がなかったりで
氷河期世代の非正規は労組にも虐げられたと感じてるのも多いだろうからな

962 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 20:48:31.12 ID:KTLcXZmb0.net]
>>896
企業革新が必要なのは事実だろ
三菱重工みたく飛ばない飛行機に金出して助けるとかさ
繊維やら見てみろ、昭和の花形が壊滅しても経済が回っただろ?

963 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:48:35.83 ID:UMloI/Wj0.net]
スガノさんヤバいですね

964 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:48:40.69 ID:xh+JGx/T0.net]
>>944
外国人は全然勤勉じゃなくてワロタwww
犯罪ばかりしているじゃないか

965 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 20:48:41.35 ID:HRf8SiJS0.net]
派遣なんて携帯0円販売と一緒で全然安くない 騙されている
賢く生きて竹中みたいなのに騙され搾取されないようにしないとみんな貧乏になる



966 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:48:43.50 ID:zjy0esmx0.net]
公務員の待遇がいいというなら公務員に
なればいい。ただそれだけのこと。

ニート、フリーター、中小企業以下に勤務する
貧乏人共はほんとうにうざい。
こんな板まで来て公務員の悪口を
書き込んでいる。
お前らには公務員になれる学力もコネも
なかったんだろうがww
そんなに自分の境遇に満足できないのなら
自殺しろ。

967 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:49:00.82 ID:qXo2ZRGl0.net]
>>947
雇う側がやればいい
みんな個人事業主フリーランスでそれが当たり前の文化になれば解決

968 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:49:02.60 ID:JB8J7rtT0.net]
>>939
>世界一の約70000社存在するって

日本に派遣会社がそんなにあるわけ?
解雇規制が原因だな。
まったくひどい話だ。

969 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:49:02.68 ID:YqVCtQmR0.net]
>>952
ニュースになって世論で動くって

970 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 20:49:12.70 ID:s0yYNQbg0.net]
>>1
人間は機械じゃねーぞこの野郎

971 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:49:15.69 ID:mQOgnUsx0.net]
反日の竹中のバックは
ロックフェラー財団とかの
グローバル化を進めた超富裕層だからな。

972 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 20:49:17.38 ID:GRn58nEm0.net]
日本の少子化を最も効率的に実施した男竹中

973 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:49:18.35 ID:Fs2PVgI20.net]
>「つまり、早期退職、希望退職などに名を借りた解雇が行われているということだ。」

「つまり」の意味が全く分からないのだが。

974 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 20:49:18.39 ID:I/cxSTtm0.net]
民間保育士と公務員保育士で給与が違う
身分保証されてる公務員保育士などは民間の2割減くらいにすべき

975 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:49:18.90 ID:QaUbZRDV0.net]
>>25
もともとだよ



976 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:49:21.52 ID:KtFwUcls0.net]
色々隠す気ゼロだな
菅のブレインに選ばれたから気が大きくなったから

977 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:49:21.78 ID:peg2NvM+0.net]
店舗系とデリバリ系みたいなもんかいな

978 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:49:31.58 ID:EseH0AJ+0.net]
日本のような雇用制度で流動化なんて無理

親と同居した子供を外に投げる行為

979 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 20:49:38.41 ID:dVvfJR9J0.net]
>>944
一緒に治安悪化とね
あとは乗っ取りもあるかもね
ネイティブ日本人はいなくなるかもね

980 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 20:49:45.66 ID:sYw+hFKj0.net]
>>785
少子化なんてどうにでもなると思うけどな
要は金でしょ?2人以上産む事が得になるような制度が必要だろうな
さらに20年我慢が必要だが

981 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 20:49:50.99 ID:wG7vhekz0.net]
>>964
外国人材と在日を同一視するなよ

982 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 20:49:51.38 ID:HRf8SiJS0.net]
>>965
給料がピンハネされすぎ
フリーランスなら経費つけれるし 10%程度しか搾取されず どんな人も普通に手取り40超える

983 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 20:49:56.12 ID:zPgO7Ox20.net]
>>947
地道な研究を正当に評価され
報酬もかなりあがるぞ

984 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 20:49:58.70 ID:xGjCDu/Y0.net]
現在正規雇用の人は非正規の事も他人事と思わず
見る事が大事、収入が上がらないのも非正規雇用の存在ありきだし

985 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:49:59.82 ID:7AlgWbuo0.net]
竹中も小泉もどうせなら、NHKを解体、縮小してくれればよかったのに、地雷は避けるんだよね。



986 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 20:49:59.95 ID:u6T+j7QP0.net]
>>966
ここで吠えて何か変わりますか?w

987 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 20:50:01.51 ID:YGz59QII0.net]
>>948
守銭奴が買うわけないじゃん。

988 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:50:07.84 ID:L3ZDiMrf0.net]
>>885
そのボーナスと退職金の分、月々の給料を抑えてきたのが日本の伝統だったんだが、
今やそのボーナスと退職金を亡き者にして給与は低いままっていう最悪状態で笑えるんだよね

欧米はボーナスも退職金もないが、その分月給なり年俸なりが普通に高いからな?
日本が欧米並みになりたいなら、まずベースの基本給から上げろって話だw

989 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:50:09.57 ID:QKXfDl5F0.net]
>>1
こいつ腹立つな
だからって中抜き会社作るのかよ

990 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:50:14.20 ID:EseH0AJ+0.net]
>>968
派遣法改正前の2007年あたりの画像だろな。

991 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:50:24.49 ID:pZ/NtdbJ0.net]
人事評価をきっちりして勉強して仕事ができる奴の給料をあげて
ダメ社員の給料を遠慮せず下げる

給料を上げたい奴は勉強するしかないシステムを作るのが大事だし
勉強をして仕事ができるようになった奴を奪い合う市場を作る

仕事ができない人をクビにする仕組みだけ作っても仕方がない

現実問題としては評価をする上司が社内政治で出世してて仕事ができないから
こういう評価システムを入れるのが難しいんだよな

992 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:50:25.82 ID:c/pJs5GP0.net]
責任とらずにやりたい放題の老害

993 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:50:28.07 ID:xh+JGx/T0.net]
>>966
団塊世代みたいに小学校卒でも公務員になれるようにしてから言え

994 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:50:28.60 ID:QaUbZRDV0.net]
自費で死ねと言うことだよ

995 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:50:45.29 ID:QaUbZRDV0.net]
慈悲はないよ



996 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:50:46.07 ID:QvwDJ8Lg0.net]
>>501
自民党ってさ、草加とは組むしワタミやケケ中は重用するし、もしかしてすごく邪悪な組織なんじゃないの?

997 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 20:50:52.30 ID:1wJUllhQ0.net]
>>974
デフレ政策してどうするのよ

998 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 20:50:55.55 ID:ULYBCp8y0.net]
>>985
郵政ですらあの反対だぞw
NHKなんかできる分けないw
労組が強い

999 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:50:57.49 ID:DgU3VOvH0.net]
>>954
どの動画だったか覚えてないって感じ
確か大阪都構想の時だったと思うが

でも竹中が維新の顧問をしてるの事実だよ

1000 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 20:51:03.21 ID:M1kR9zny0.net]
>>835
実際は立場の弱い正社員と非正規をあらそわせて高額報酬を貰う役員への不満を誤魔化せると・・・
こういう手法ってなんて言うんだっけ

1001 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/15(日) 20:51:03.45 ID:t+rmMDOs0.net]
あなたこの仕事向いてないねっていうことに正規も非正規もないだろ
後は本人がどうするかだけ 国の政策に関わるくせに頭が固すぎなんだよ

1002 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 3分 33秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<268KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef