[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/19 14:08 / Filesize : 234 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【裁判】校舎の壁から大量のゴミ。50億円要求された前田建設工業「見積もった撤去費以上の支払義務はない」と日本航空高校石川を提訴★2 [記憶たどり。★]



1 名前:記憶たどり。 ★ mailto:sage [2020/10/22(木) 14:01:39.21 ID:GI2srJjz9.net]
https://news.yahoo.co.jp/articles/308e7a4045af81498076faedb22b1e4f6e4372ab

石川県にある日本航空高校石川などの校舎や寮の壁の中に余った建築資材が捨てられていた問題で、
建設を請け負った業者が学校側を相手に裁判を起こしたことが分かった。

この問題は石川県輪島市の日本航空高校石川と日本航空大学校の校舎と寮の壁の中に
石こうボードの切れ端など余った建築資材が捨てられていたもの。

問題の発覚を受けて学校側は、建設を請け負った東京の前田建設工業に撤去費や
仮校舎の建設費などおよそ50億円の支払いを求めた。

しかし、前田建設工業は「撤去費として見積った額以上の支払い義務はない」と主張し、
早期解決を図るため、10月14日、支払い義務がないことを確認する訴訟を金沢地裁に
起こしたことを明らかにした。

一方、学校側はテレビ金沢の取材に対し、「対応に誠意が見られない。建設会社としての使命を果たしてほしい」
とコメントしている。

前スレ
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603331671/
1が建った時刻:2020/10/22(木) 10:54:31.37

577 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:22:01.51 ID:tuICofwc0.net]
図面どおり施工していない(けちった材料費)は保障でしょうね。
詐欺になってしまう。

その対応のため施設が使えないならその分も保障では。
また、余分な業務を発生させた事に対する保障も当然でしょう。

578 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:22:11.05 ID:TQ7TeEUo0.net]
15年ぐらい前の地方の話。壁内のスタット間にボードのあまりを増し貼ってゴミ減らせって指示は珍しくはなかったよ。
某スーゼネでもね。壁の厚みは増すって理由で。

579 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:?<sage [2020/10/22(木) 18:22:20.96 ID:mQktReEa0.net]
>>463
本当はその廃棄物費用とかを廃棄したことにして請求して金をポケットに入れてたんだろう
だけどそうは言えないから工期短縮のためって言ってるだけだと思う

580 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:22:30.94 ID:4FG8oOxK0.net]
こういう記事って、わざと分かりづらく書いてんのかな?

581 名前:ぬるぬるSeventeen mailto:sage [2020/10/22(木) 18:23:15.03 ID:UUl1x5jq0.net]
>>558
強度が出ないよね、そんなもん詰めて。スカスカじゃん(;´Д`)
業界内ではアリ、もはや慣習なんだろうけど…アカンよ…

582 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:23:53.30 ID:LidiXdHL0.net]
ネトウヨ航空石川ざまあ
壁に廃棄することを合意していながら、
雨漏りなど問題が発生したら業者のせいにするのは何事や

583 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:24:38.40 ID:llKpDvEe0.net]
>>56
何いってんだ?おまえ
普通に考えて契約不履行で建設会社が負ける

さらにこれでこの建設会社には仕事がこない
だれがこんな建設会社に仕事依頼するんだよw
終わりだよ、この会社w

584 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:25:01.70 ID:onMxCESm0.net]
見積じゃ足りなかったから壁の中に塗り込めましたってこと?w

585 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:26:37.69 ID:fvQSw2nG0.net]
>>568
軍手突っ込んで厚み増す工法ってあるんだー
どこの会社?



586 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:27:50.08 ID:fvQSw2nG0.net]
>>574
>>568じゃなかった>>567
すまん

587 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:28:28.93 ID:SQzEpweu0.net]
お前ら自分の家や部屋の天井裏見てみろよゴミだらけだぞ

588 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:29:07.97 ID:9Iq9avbd0.net]
50億の内訳の40億は当初の建築費用かなあ。
20年経ってるとはいえ、不具合は当初からあったようだし、修繕もさせてる。
前田建設も知らなかったとは言えないだろうけど、今更全額返せと言えるものなのか。

589 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:29:23.47 ID:LidiXdHL0.net]
>>573
航空石川サイドも工費ケチったんだろうな
問題はないでしょうと
ところがすぐに雨漏りなどが発生
学校長らは廃材埋めたのが原因と知ってた癖に業者に激昂したんやろww
そして前田建設が逆ギレ暴露
航空石川サイドは調査中と発表ww

590 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:30:05.60 ID:P4HyOPmp0.net]
道徳性・倫理性皆無のゴミ企業

倒産しろ

591 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:31:16.06 ID:N1tjAwBy0.net]
>>577
ゴミと雨漏りに因果関係があるとは思えないからゴミはゴミ、施工不良は施工不良で分けるべきだったと思うんだよな

592 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:32:23.42 ID:1Dy84xzX0.net]
中抜きばかりしてる企業が多いなか感心じゃないか
中足すなんて

593 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:32:39.01 ID:tuICofwc0.net]
>>566
けちった材料費+それに係わる人件費・工賃相当

594 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:33:14.09 ID:LidiXdHL0.net]
これこそどっちもどっち
ワイ、金沢県民なので手厳しいぞ
輪島市にも縁があるからな
地元のけしからん事態には厳しい
おまえらバカウヨと一緒にするな

595 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:34:45.01 ID:P4HyOPmp0.net]
 
https://www.maeda.co.jp/news/2020/09/07/2179.html
「当社は石膏ボードの端材の残置について発注者側との合意により行ったものであると認識しておりますが」

嘘臭えwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



596 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:35:13.48 ID:uKy5sOxM0.net]
>>2
支払い義務がないと思うなら
払えと言われても払わないでいるだけでいいのでは?
なんでわざわざ訴訟をしたいのかは疑問だな

597 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:36:11.83 ID:hKU6a45E0.net]
隙間にボードの切れ端入れたのと雨漏りに因果関係はないのでは?
コンクリートを雨漏りさせるボードがあるなんて主張する奴にいったいどんな劇物を入れればそうなるのか聞きたい
そんなアホはしまいには呪いや祟りとかなんとか主張しはじめそうだがな

598 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:36:20.81 ID:uKy5sOxM0.net]
>>14
スルーして支払わなければいいのでは?
訴訟してお墨付きを欲しがる理由は?

599 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:37:09.98 ID:uKy5sOxM0.net]
>>182
なんで?
無視して支払わないだけで済まさないの?

600 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:37:35.59 ID:Raorwozg0.net]
建物の規模も金額もでかいからややこしく見えるけど
不良品売りつけられたのがわかったから立て直せやってことでしょ

雨漏り修理したら壁から大量のゴミ
自分の家だったら立て直し要求するし無理なら全額返金要求する

施工の時点で瑕疵があるのだから債務不履行だろ

601 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:38:03.73 ID:OEVekVxo0.net]
杜撰だな
ゴミがあると分かってたのなら手抜き工事だろう

602 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:38:17.99 ID:onMxCESm0.net]
>>3
白撥を鳴いてる所に中出して鳴かれて
ツモられて責任払いはしない、自分の分だけ出すと言ってる状況
通らんわ通らんわ

603 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:38:35.29 ID:nWPPzjxd0.net]
2年目から毎年雨漏りで壁の中にゴミ
そりゃ施主がブチ切れるわ

604 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:39:03.44 ID:+H7P1HPa0.net]
建築当時の前田建設の見積もりが今回の学校側請求の積算基準になってたりしてな

まぁ、今こんなことやったら全国の自治体やらから指名停止3ヶ月とか食うんだろうなぁ

605 名前:ぬるぬるSeventeen mailto:sage [2020/10/22(木) 18:39:23.73 ID:UUl1x5jq0.net]
>>581
トンチが効いてるな( ≧∀≦)こういうレス、良い!



606 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:40:05.63 ID:N1tjAwBy0.net]
>>589
壁の隙間にゴミがあったとしても建物の性能が劣化するわけではないから撤去処分復旧費以上はとれないんじゃないかなぁ
建て直しの妥当性がないから

607 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:40:20.31 ID:/BvReRNS0.net]
ここに頼む客いるの状態だ罠

608 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:40:31.05 ID:nWPPzjxd0.net]
争うほど建設会社側の信用がガタ落ちしそうなんだけど

609 名前:ぬるぬるSeventeen mailto:sage [2020/10/22(木) 18:41:33.01 ID:UUl1x5jq0.net]
>>584
もう無茶苦茶だ(;´Д`)
合意書見せてみろ

610 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:42:11.40 ID:RYaKvvIh0.net]
>>595
『ごみがどこにあるかわからない』
『ごみがそこだけという保証はない』

これは?

611 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:43:05.53 ID:Jaf3k9bQ0.net]
中国と同レベルw

612 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:43:17.48 ID:PIjWXVD90.net]
>>58

613 名前:3
あのぉ石川県金沢市なんですけど
地元の県名もわからないんですか?
[]
[ここ壊れてます]

614 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:43:30.71 ID:5dhGBpOE0.net]
>>584
残置とかw
これ前健はボードは湿気ってダメになるから残置でも再利用もできないからゴミになるの知らないのか?
後で補修やメンテにも使えるから壁内に残すとか言って施主騙したんじゃね?

615 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:43:37.55 ID:N1tjAwBy0.net]
>>599
調査はするべきだと思うで
今回の場合も当然躯体は調査するべき
その上で躯体にも何かしら混じってたりして性能を満たしてないなら初めて建て替えって話になると思うぞ



616 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:43:41.04 ID:/Tt/HT+70.net]
撤去中の仮設校舎は必要だろ

617 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:44:43.41 ID:BlfcQfr50.net]
これ、建築中に廃材を見えない所に捨ててたんだろ?
完全撤去なら施工し直ししないと駄目だから50億は正当なのかもしれんね

618 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:45:10.38 ID:+H7P1HPa0.net]
>>595
建て直しじゃなくて、使えない期間のための仮校舎を用意しろって話みたい
全部壁材剥がして確認して復旧するなら、代替措置は必要だわな
ただ、急ぐ必要ないなら、長期休暇中に計画的にやれば良い話だから仮校舎はどうかと思うけどね

619 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:45:50.68 ID:6WWPEcjE0.net]
建設会社が正しいように見えるスレタイ

620 名前:ぬるぬるSeventeen mailto:sage [2020/10/22(木) 18:46:06.90 ID:UUl1x5jq0.net]
>>604
いやむしろ現在の校舎が仮設レベルでは?(;´Д`)

621 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:46:35.85 ID:tuICofwc0.net]
対応のため専門化に調査してもらったのなら、その調査費用も請求していいだろう。
前田が速やかに対応しないのなら、弁護士の妥当な人数とその報酬も請求できるだろう。

622 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:46:50.53 ID:LidiXdHL0.net]
>>601
金沢以外は認めない主義なんでなw
京都洛中と同じ理屈よ

623 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:47:33.90 ID:z6cF2Jls0.net]
前建終わってんなーマジで
令和の企業のやることじゃねえだろ

624 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:48:13.79 ID:T4w/PzDm0.net]
これとは関係ないけど建物の土台ができる前にコンクリのガラとかゴミ搬入して埋める業者いるよね 代替え地の生産緑地でも畑用の土いれる前にガラいれるやついるし

625 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:49:41.44 ID:5dhGBpOE0.net]
ここらへんアレだよな
残土をいれさせてくれと土建会社が来たから了承したら
10mの残土の山にされた話に似てるな
https://www.j-cast.com/tv/2020/09/08393733.html



626 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:51:13.59 ID:X7OZ+waa0.net]
>>45

日本語読解能力0のガイジ発見

627 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:51:32.81 ID:F/OkuwXa0.net]
コンクリの量を減らす目的で、一斗缶とかを柱や壁にいれちゃうって建設会社はあったな
「経費浮かす裏ワザ」って自慢してたけど、当然、強度はガンと落ちる
でも、バレるときには時間で免責になるから問題ないっていってた

628 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:54:22.22 ID:1Dy84xzX0.net]
青空教室でいいだろ

629 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:54:43.23 ID:T4w/PzDm0.net]
土地を資材置場で貸すとき土の搬入は除外したほういい 何埋めれるかわからん 保証金は逃げる業者めちゃいるから相当高くしとく

630 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:55:12.38 ID:wB+F1mSw0.net]
信用は既に失墜
これに加えて50億払うかどうかw

更にゴミを壁に埋めたのここだけじゃないやろw
今後、益々発覚が相次ぐと大変やね

631 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:55:22.80 ID:n/12Y5Sm0.net]
これ市が入札停止とかの措置して
追い詰めるとかしないの?

632 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:56:06.62 ID:EsCu5Okm0.net]
>>1
シロアリ酷い

633 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:57:30.44 ID: ]
[ここ壊れてます]

634 名前:UxpDPdwe0.net mailto: 土方に関わるな []
[ここ壊れてます]

635 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:58:44.22 ID:tu8pGsew0.net]
これやったのは下請けの内装工事屋で
たぶんマエケンの監督は知らなかったよ



636 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:ssge [2020/10/22(木) 19:01:39.88 ID:B80nrrOI0.net]
>>616
コロナで学校が休み
生徒不在中に作業は全て終わったはず

637 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 19:01:43.91 ID:VwcpeEj80.net]
前建の石川の下請け最悪だな
現場監督も上司からこっ酷く叱られたんだろうなあ
しかし何でバレたんだろ

638 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 19:01:51.78 ID:u/zKmLHn0.net]
業界でも【前田の悪質さ】は超有名だよ
絶対に関わってはいけない企業です

639 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 19:02:36.08 ID:jVV3LaAM0.net]
安全性や環境上で問題ないならほっとけば良いんじゃないの?
壁のなかとか、取り壊すまで関係ないし
取り壊すときには一緒に廃材行きだろ

640 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 19:03:07.25 ID:Nqerl/f70.net]
コレって建て直しも通りそうな案件じゃね?
多分調べれば色んな基準も満たせてないだろ

下請けが勝手にやったは通らねえだろうし
素直に謝罪して建て直したほうが
最終的な損失少ないと思うよ
グダグダやってると信用ガタ落ちで仕事無くなるだろ
まあ既に信用は無いだろうけど

641 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 19:03:34.39 ID:l8EBmRkE0.net]
ゴミは撤去済みみたいだけど
仮校舎建ててゴミ取り出して仮校舎取り壊すとこまで終わってんのかな?

642 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 19:04:10.82 ID:1Dy84xzX0.net]
これがホンマの青空教室や〜

643 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 19:05:23.89 ID:5dhGBpOE0.net]
>>624
バレた経緯は>>158みたいだね

644 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 19:05:56.43 ID:tuICofwc0.net]
>>612
>コンクリのガラとかゴミ搬入して埋める業者いるよね 代替え地の生産緑地でも畑用の土いれる前にガラいれるやついるし

土地の価値を下げる行為をしているのだから、その土地の適度な状態への再生費用を補償
もしくはその企業が作業して復帰。

余分な対応に対する適度な保障

645 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 19:06:56.88 ID:qnURoXiF0.net]
前田建設は15年前から雨漏りの原因を把握していたのに黙ってたのか。
うーん、分かりませんねぇ・・・で15年。
今回他社が入ってバレたので開き直り。



646 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 19:09:00.10 ID:ZvbRiI2w0.net]
>>619
公が絡む現場でもやってるの判明したらあるだろうな

647 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 19:09:19.89 ID:RvqRW05C0.net]
なんだ前田がくそ工事しただけか

648 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 19:09:37.22 ID:2K4XhCbq0.net]
当たり前田!

649 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 19:10:50.17 ID:PIjWXVD90.net]
>>595
立て直しの費用なんて求めてなくね?

650 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 19:11:23.62 ID:5dhGBpOE0.net]
ボードのゴミを壁に入れるだけで工期短縮と主張はあまりに酷い
ゴミ出しなんて職人経験の無い未経験やアルバイトでもできる仕事だぞ
そいつらに払う人件費をケチる言い訳と産廃費用を浮かす以外にボードのカスを壁に入れる理由はない

651 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 19:11:24.54 ID:VwcpeEj80.net]
>>630
なるほどなあ
これ普通に請負契約の債務不履行だろうけど躯体まで廃材と雨漏りで酷えことになってたら建て替え不可避だろうな
前建も建て替えた方が後々の為だと思うけど

652 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 19:12:19.39 ID:hrTF7o1h0.net]
どれだけの撤去費もらってどれぐらい廃棄したかを客観的に証明できないとたぶん負けるよ。
トラック何台分だったとか記録が残ってないとあかんやろ。

653 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 19:12:36.79 ID:8eCLIBxi0.net]
>>158
ヘタに指名とか変えないとこういう事がよく起こってるよ。
剪定とか年2回という契約しても「いや、台風で」「そんなに伸びてませんから」とのらりくらりで
落札額だけ持っていく業者なんて星の数ほど居る。

654 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 19:12:57.14 ID:PWv4sarJ0.net]
双方で合意したとかいってるけど普通は提案もだめだし合意もしちゃだめだよ
どうみても前田が悪いわ

655 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 19:13:16.56 ID:T4w/PzDm0.net]
>>631
可能なら毎日現場みにいったほういい



656 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 19:17:23.52 ID:PKXFKlXM0.net]
50億はさすがにねえ

657 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 19:19:34.24 ID:MMuPpDF10.net]
昔の石こうボードってアスベストじゃないの?

658 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 19:21:49.21 ID:KEQ5Sh7e0.net]
石膏ボードを中に入れていいって
どういう状況でそうなったのか
そもそもそんな同意あった証拠あるのか

659 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 19:22:15.19 ID:5dhGBpOE0.net]
>>641
ボードの切れ端の再利用を仄めかしたり、防音や断熱向上を仄めかしたりして
素人の施主を騙したならアウトだしな
施主側がちゃんとゴミを大量に入れて良いと認識させて特記事項に書いてないとまず前健は勝てないね

660 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 19:22:51.72 ID:kZTB4DYt0.net]
前田側はゴミ入れる許可もらったって言ってるんやろ?
すげぇ提案だよなwwほんとかよ

661 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 19:24:08.76 ID:+H7P1HPa0.net]
>>622
知らないことも問題なんじゃないかな
何にせよ、元請けの責任だよね
せきにんとって、後の話は元請と下請でやればいい話
発注者にはそんな事情は全く関係ないし

662 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 19:24:23.73 ID:FaR368W00.net]
>>639
もちろん
だから50億なんていくわけないから裁判するんだよ
裁判所は近畿財務局ではないからまともな証拠がなければ50億なんて認めない

663 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 19:25:47.58 ID:wtwTWs/P0.net]
>>407
バレた時にどうなるかを想像できないバカ会社ならそうなのかもね

664 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 19:27:42.00 ID:FaR368W00.net]
>>627
もう裁判起こしたんだから金額は裁判所が決めること
外野が騒ぐような話じゃない

665 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 19:27:45.48 ID:1sMdsho00.net]
これ負けて判例になって次々訴訟になると面白いな。 
いい加減な仕事してきた罰だ。



666 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 19:32:04.06 ID://sUEbx60.net]
>>585
「支払い義務の段階だから」だな。
損害賠償になる流れの、前段階ね。

なので、ここから更に、
違法なんじゃー!
その違法行為で損害が出たんじゃー!
裁判所「払えクソボケナスがー!」

…でようやく解決するのさフフ💕💕

667 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 19:33:03.52 ID:dQ6cjucr0.net]
>>3
大車輪に振り込んだけど清一色断么九二盃口って言い張ってる

668 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 19:34:38.18 ID:KqVuCXlW0.net]
ゴミ断熱ってM社の特許か?

669 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 19:38:19.62 ID:DtaGRt/Q0.net]
ここが建てた物件、全部調べた方がいいと思う

670 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 19:39:37.10 ID:lUnoHNKv0.net]
>>42
これは前田さんにも分がでてきたのでは

671 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 19:41:00.66 ID:lvO30Qvk0.net]
>>650
それが常識なら疑問持たないからな
建築関係は
こういう場に出て社会の常識を知る

672 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 19:42:01.94 ID:1Dy84xzX0.net]
航空操縦科だけで700人いて
2年の学費が1500万円として、
再建築に2年間かかるとしても24億円くらいの損失だろ
あとは青空教室にするかリモートにもあるし盛り過ぎだよな

673 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 19:55:08.98 ID:e1iHxUQE0.net]
>>14
施工時に学校側が工事費をケチった可能性
お金出ないなら埋めとくよってな

674 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 19:55:41.87 ID:VwcpeEj80.net]
ここの高校って日本航空とは無関係らしいな

675 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 19:56:04.18 ID:sFbI1xSI0.net]
韓国かよw



676 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 19:56:07.25 ID:0zQFftO10.net]
>>401
掘り出したゴミの処分費が1億とか2億とかであって、ゴミ混ぜて雨漏りするせいで立て直しが必要な欠陥校舎は4棟あるそうだ。

677 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 19:57:48.26 ID:0zQFftO10.net]
>>403
下請けがゴミをまともに処分したらやってけない料金しか払わないし、まともに処分するまでを法律どおりに追跡していないから校舎からゴミが出てきたんだろ?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<234KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef