[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/19 14:08 / Filesize : 234 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【裁判】校舎の壁から大量のゴミ。50億円要求された前田建設工業「見積もった撤去費以上の支払義務はない」と日本航空高校石川を提訴★2 [記憶たどり。★]



1 名前:記憶たどり。 ★ mailto:sage [2020/10/22(木) 14:01:39.21 ID:GI2srJjz9.net]
https://news.yahoo.co.jp/articles/308e7a4045af81498076faedb22b1e4f6e4372ab

石川県にある日本航空高校石川などの校舎や寮の壁の中に余った建築資材が捨てられていた問題で、
建設を請け負った業者が学校側を相手に裁判を起こしたことが分かった。

この問題は石川県輪島市の日本航空高校石川と日本航空大学校の校舎と寮の壁の中に
石こうボードの切れ端など余った建築資材が捨てられていたもの。

問題の発覚を受けて学校側は、建設を請け負った東京の前田建設工業に撤去費や
仮校舎の建設費などおよそ50億円の支払いを求めた。

しかし、前田建設工業は「撤去費として見積った額以上の支払い義務はない」と主張し、
早期解決を図るため、10月14日、支払い義務がないことを確認する訴訟を金沢地裁に
起こしたことを明らかにした。

一方、学校側はテレビ金沢の取材に対し、「対応に誠意が見られない。建設会社としての使命を果たしてほしい」
とコメントしている。

前スレ
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603331671/
1が建った時刻:2020/10/22(木) 10:54:31.37

527 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 17:49:34.23 ID:gurKuvIb0.net]
壁の中にゴミ捨て
世界よ、これが日本だ

528 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 17:49:40.80 ID:2VdGxohE0.net]
>>45
アホか
建設費だぞ?
他所に頼むに決まってる
他所に払う建設費をゴミに出させる

529 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 17:52:21.11 ID:vcqcjej30.net]
>>507
吉田よりはマシ

530 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 17:52:57.38 ID:yHmzvey80.net]
この会社に誰か天下りは居るのか

531 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 17:53:03.24 ID:/MdSP+IA0.net]
知らない人が聞いたらひどい建設会社だと言うかもしれないが、安く上げるために残土をその場で使って
埋めたりするのはよくある事。安く上げた土地は掘るとビニールやゴミが出てくる。
了承してたんじゃないのかね? よく知らないけど、一応大手なんだろ。

532 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 17:54:25.14 ID:Lpr7LVmy0.net]
数年前うちの実家を立て直す時に地中から電柱が出てきてビビった

533 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 17:54:25.40 ID:svLt38zB0.net]
当時の校長が捨てていいと言ったんでしょ

534 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:腹減 [2020/10/22(木) 17:54:49.12 ID:ABZwZUDg0.net]
世界標準だと死体が練り込まれてるからまだマシじゃねーの(´・ω・`)

535 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 17:55:29. ]
[ここ壊れてます]



536 名前:27 ID:Zilp+py30.net mailto: 三井不動産とかなら、全額会社負担で建築しなおす、まであるからな。
50億という金額はともかく、問題を円満に解決できないと、どこも前田建設工業への新規発注できなくなるし。
倒産すんじゃねーの、前田建設工業は
[]
[ここ壊れてます]

537 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 17:55:32.55 ID:b4535JRd0.net]
前田建設って大手だろ
こんなところなのか
現場代理人が支持したのか下請けが勝手にやったのか

538 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 17:58:42.17 ID:1kKuFuxQ0.net]
学校側も相場無視で安く上げる事しか考えてなかっただろう
建設側もろくに調査しないで、安い下請け孫請けに丸投げするからこんな事になる

こう言うのが多いから
単純な競争入札だけでは上手くいかんのよ

539 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 17:59:17.46 ID:3TpSFBYd0.net]
>>521
自分ちの間仕切りのなかにゴミいれるのを了承する奴がいるとは思えんけどな
施主もゼネコンもどっちも得せんし
多分下請けが適当なとこなんだろ
誰が悪いかって言うと下請けだけど責任は元請けにあるよ

540 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:00:25.23 ID:t3jOO/6z0.net]
依頼した側じゃなくされた側が訴えてるのか
これまた分かり辛いな
素直にゴミ片付けろよwww

541 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:02:00.59 ID:5buTyn6r0.net]
中国笑えないな

542 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:02:47.24 ID:PIjWXVD90.net]
>>45
「費」って書いてあるじゃん

543 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:04:25.71 ID:3TpSFBYd0.net]
>>530
最近のボード屋めちゃくちゃフィリピン人多いんだよ
あいつらが出入りするようになってから
明らかに現場内のモラルが低下したわ

544 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:04:42.78 ID:2VdGxohE0.net]
>>527
理屈になってない
単純な競争入札とか関係ない
なかなかないレベルの悪質さだよ
残土なら聞くけど建物内であの量は俺は聞いたことない

545 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:06:05.09 ID:fvQSw2nG0.net]
>>529
航空高校側
15年近く雨漏りしてて毎年補修依頼してたのに前田じゃ直らん
違うところに見てもらって原因究明しよ。コロナでちょうど学生もいないし
見てもらったら産廃が壁に入ってる、なんだこれ?
舐めてんのかゴミ撤去しろ!撤去工事から復旧工事まで生徒が勉強できねーだろ!仮校舎建てろ!
お前ら信用できないから他社で見積もり作ったから金出せや!!

前田建設側
うちの見積もりじゃないがミスがあったから仕方ないから撤去費用は払ってやる、仮校舎?バカ言ってんじゃねーぞ訴訟だ訴訟!



546 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:07:15.87 ID:2VdGxohE0.net]
>>534
これ読めばいかに異常かよくわかる
雨漏りの時点で把握してたわけだし

547 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:08:18.22 ID:83FsYqTp0.net]
もう航空業界に学校を維持できる体力ねーだろうに

548 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:08:23.17 ID:Ia6gh7tQ0.net]
>>3
脱衣麻雀で負けたのにパンツは脱がないと頑なに拒否している状況。

549 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:08:38.02 ID:El99ybXF0.net]
>>1 カスみたいな会社に頼むからだろ。
承認したやつに一番責任がある。

550 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:09:09.27 ID:kuaTfU+60.net]
> 石こうボードの切れ端など余った建築資材が捨てられていたもの
いや、まあ捨てるのは流石にどうかと思うけど
立て直す必要ある?
夏休みとかの間に壁めくってぱぱっと撤去すればいいじゃんね

551 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:09:26.43 ID:imZvtpQR0.net]
壁の中にゴミとは斬新な発想だな🤣

552 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:10:22.30 ID:ivSBOps70.net]
>>514
前田家のお膝元なのに

553 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:11:33.55 ID:XbKDvXif0.net]
全員じゃないんだろうけど食べカス飲みカスとかのゴミも現場に捨ててくのいるしどういう神経してんだろうと思う

554 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:11:43.75 ID:jVIja6nk0.net]
>>189
うん
だいたい契約書に求償時の限度を記載するよね

裁判するまでもないでしょ
学校側の担当が非常識だったんだろうけど、先生だもん知らなくて当然かな?

555 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:12:00.23 ID:2VdGxohE0.net]
>>539
15年雨漏と
何処の壁に産廃が入ってるか誰が把握してる?

壁全バラしないで誰が責任取れるの?



556 名前:ぬるぬるSeventeen mailto:sage [2020/10/22(木) 18:12:00.70 ID:UUl1x5jq0.net]
>>540
昔からあるね(´・ω・)造成された宅地なんかでも結構ブロック片とか出てきたり。

557 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:12:13.76 ID:zU79+7nW0.net]
少し前まで中国はゴミで建築してるとか馬鹿にしてたのに
すっかり落ちぶれたな

558 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:12:20.33 ID:PT8HENTD0.net]
使えないゴミは地中やコンクリ内へ不法投棄
解体現場では銅線などの金目の物を勝手に持って帰る
社会の鏡ですなあ

559 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:12:36.23 ID:qQNf0d1U0.net]
>>426
ボードのカスで工期短縮は酷いな
あんなもん掃除のおばちゃんを数人雇えばカッターで切れ込み入れて綺麗に土嚢袋に詰めてくし
ゴミ出しなんて職人経験の無いアルバイトか若い衆でもできるだろw
廃棄物費用だけじゃなく、そういう人件費もケチったってことか
あまりにも言い訳が酷い

560 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:12:57.38 ID:e53yEetp0.net]
>>27
> 高額訴訟だと6%だっけかな
報酬規定はなくなったぞ。

561 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:13:40.29 ID:g6gy0wmG0.net]
>>545
壁の中はないな
手間すぎる

562 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:13:44.82 ID:fvQSw2nG0.net]
>>546
これ02年の建物なんだぜ
ネトウヨは外国人ガーとか言ってるが、震えるだろ

563 名前:ぬるぬるSeventeen mailto:sage [2020/10/22(木) 18:13:49.85 ID:UUl1x5jq0.net]
結局舐めてんだよね。生徒や教師が訴える事はないから。

564 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:14:25.99 ID:g6gy0wmG0.net]
>>463
だよなあ
むしろ手間だわ

565 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:14:26.92 ID:2VdGxohE0.net]
>>543
契約書に何が書いてあるかわかってんの?
建物の一部か全部かわからないけど壁に産廃が仕込まれていた場合なんて書いてねーよ
全壁を調査する以外に産廃の有無はどう調べんの?
前田の証言?
この状況で?



566 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:14:27.59 ID:e53yEetp0.net]
>>38
> 管軸
ってなんぞ?

567 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:15:38.69 ID:hKU6a45E0.net]
>>300
まさしくその通り(笑)
時代遅れな部材や工法の選定ここに極めりって感じだね
おまけに今回みたいに数十年後にイチャモン付けて吹っかけて来るとか経営うまく行ってないのでは?
いわゆる受験口コミサイトとかで調べても生徒の書き込みから察するに理事のワンマン臭と世の中の闇が見れるとか書いてあるから...

568 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:15:42.86 ID:e53yEetp0.net]
>>45
餅つけw

569 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:15:57.54 ID:b4535JRd0.net]
>>545
阪神大震災の時も崩れたコンクリート壁とか柱から空き缶とかゴミが沢山出てきたらしいね
これが崩れた原因かもしれないとTVで専門家が怒ってたのを見たわ

570 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:16:04.65 ID:Amd4tMem0.net]
これで公共施設工事取れなくなるな。

571 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:17:02.91 ID:fvQSw2nG0.net]
前田建設でジャブローだの銀河鉄道の路線だのマジンガーZの格納庫だのやってたが
産廃費用は見てなかったんだね

572 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:17:10.05 ID:qQNf0d1U0.net]
工期短縮で早強コンクリート使っていいかのお伺いはあるが
工期短縮で壁の中にゴミ入れていいかは初耳すぐるw
どういうモラルしてんだ?

573 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:18:59.77 ID:BY0C7usY0.net]
壁と壁の間の所謂デッドスペースで壁の中では無いのだな

574 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:19:16.93 ID:/3JHawtl0.net]
>>1
>前田建設工業
ほんまもんの土建屋やくざやなこれ。見積りって全く関係ねーだろ。
何言ってんだよ。こんなの最高裁まで持ち込んで会社追いこまないと駄目だ

575 名前:ぬるぬるSeventeen mailto:sage [2020/10/22(木) 18:20:32.69 ID:UUl1x5jq0.net]
>>550
他の方も指摘されてたけど、壁の中断熱材入ってないんよ(;´Д`)輪島でしょ?めちゃくちゃ寒いでしょうに。
ボードを断熱材に…リサイクル?w
斬新すぎるわ、確かにw



576 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:21:22.92 ID:1Dy84xzX0.net]
石川県だと寒いからサービスで入れたんだと思うよ
で、雨漏りは原因は別かもしれないし
何つっても航空学校だからなw

577 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:22:01.51 ID:tuICofwc0.net]
図面どおり施工していない(けちった材料費)は保障でしょうね。
詐欺になってしまう。

その対応のため施設が使えないならその分も保障では。
また、余分な業務を発生させた事に対する保障も当然でしょう。

578 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:22:11.05 ID:TQ7TeEUo0.net]
15年ぐらい前の地方の話。壁内のスタット間にボードのあまりを増し貼ってゴミ減らせって指示は珍しくはなかったよ。
某スーゼネでもね。壁の厚みは増すって理由で。

579 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:?<sage [2020/10/22(木) 18:22:20.96 ID:mQktReEa0.net]
>>463
本当はその廃棄物費用とかを廃棄したことにして請求して金をポケットに入れてたんだろう
だけどそうは言えないから工期短縮のためって言ってるだけだと思う

580 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:22:30.94 ID:4FG8oOxK0.net]
こういう記事って、わざと分かりづらく書いてんのかな?

581 名前:ぬるぬるSeventeen mailto:sage [2020/10/22(木) 18:23:15.03 ID:UUl1x5jq0.net]
>>558
強度が出ないよね、そんなもん詰めて。スカスカじゃん(;´Д`)
業界内ではアリ、もはや慣習なんだろうけど…アカンよ…

582 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:23:53.30 ID:LidiXdHL0.net]
ネトウヨ航空石川ざまあ
壁に廃棄することを合意していながら、
雨漏りなど問題が発生したら業者のせいにするのは何事や

583 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:24:38.40 ID:llKpDvEe0.net]
>>56
何いってんだ?おまえ
普通に考えて契約不履行で建設会社が負ける

さらにこれでこの建設会社には仕事がこない
だれがこんな建設会社に仕事依頼するんだよw
終わりだよ、この会社w

584 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:25:01.70 ID:onMxCESm0.net]
見積じゃ足りなかったから壁の中に塗り込めましたってこと?w

585 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:26:37.69 ID:fvQSw2nG0.net]
>>568
軍手突っ込んで厚み増す工法ってあるんだー
どこの会社?



586 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:27:50.08 ID:fvQSw2nG0.net]
>>574
>>568じゃなかった>>567
すまん

587 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:28:28.93 ID:SQzEpweu0.net]
お前ら自分の家や部屋の天井裏見てみろよゴミだらけだぞ

588 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:29:07.97 ID:9Iq9avbd0.net]
50億の内訳の40億は当初の建築費用かなあ。
20年経ってるとはいえ、不具合は当初からあったようだし、修繕もさせてる。
前田建設も知らなかったとは言えないだろうけど、今更全額返せと言えるものなのか。

589 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:29:23.47 ID:LidiXdHL0.net]
>>573
航空石川サイドも工費ケチったんだろうな
問題はないでしょうと
ところがすぐに雨漏りなどが発生
学校長らは廃材埋めたのが原因と知ってた癖に業者に激昂したんやろww
そして前田建設が逆ギレ暴露
航空石川サイドは調査中と発表ww

590 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:30:05.60 ID:P4HyOPmp0.net]
道徳性・倫理性皆無のゴミ企業

倒産しろ

591 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:31:16.06 ID:N1tjAwBy0.net]
>>577
ゴミと雨漏りに因果関係があるとは思えないからゴミはゴミ、施工不良は施工不良で分けるべきだったと思うんだよな

592 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:32:23.42 ID:1Dy84xzX0.net]
中抜きばかりしてる企業が多いなか感心じゃないか
中足すなんて

593 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:32:39.01 ID:tuICofwc0.net]
>>566
けちった材料費+それに係わる人件費・工賃相当

594 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:33:14.09 ID:LidiXdHL0.net]
これこそどっちもどっち
ワイ、金沢県民なので手厳しいぞ
輪島市にも縁があるからな
地元のけしからん事態には厳しい
おまえらバカウヨと一緒にするな

595 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:34:45.01 ID:P4HyOPmp0.net]
 
https://www.maeda.co.jp/news/2020/09/07/2179.html
「当社は石膏ボードの端材の残置について発注者側との合意により行ったものであると認識しておりますが」

嘘臭えwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



596 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:35:13.48 ID:uKy5sOxM0.net]
>>2
支払い義務がないと思うなら
払えと言われても払わないでいるだけでいいのでは?
なんでわざわざ訴訟をしたいのかは疑問だな

597 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:36:11.83 ID:hKU6a45E0.net]
隙間にボードの切れ端入れたのと雨漏りに因果関係はないのでは?
コンクリートを雨漏りさせるボードがあるなんて主張する奴にいったいどんな劇物を入れればそうなるのか聞きたい
そんなアホはしまいには呪いや祟りとかなんとか主張しはじめそうだがな

598 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:36:20.81 ID:uKy5sOxM0.net]
>>14
スルーして支払わなければいいのでは?
訴訟してお墨付きを欲しがる理由は?

599 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:37:09.98 ID:uKy5sOxM0.net]
>>182
なんで?
無視して支払わないだけで済まさないの?

600 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:37:35.59 ID:Raorwozg0.net]
建物の規模も金額もでかいからややこしく見えるけど
不良品売りつけられたのがわかったから立て直せやってことでしょ

雨漏り修理したら壁から大量のゴミ
自分の家だったら立て直し要求するし無理なら全額返金要求する

施工の時点で瑕疵があるのだから債務不履行だろ

601 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:38:03.73 ID:OEVekVxo0.net]
杜撰だな
ゴミがあると分かってたのなら手抜き工事だろう

602 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:38:17.99 ID:onMxCESm0.net]
>>3
白撥を鳴いてる所に中出して鳴かれて
ツモられて責任払いはしない、自分の分だけ出すと言ってる状況
通らんわ通らんわ

603 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:38:35.29 ID:nWPPzjxd0.net]
2年目から毎年雨漏りで壁の中にゴミ
そりゃ施主がブチ切れるわ

604 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:39:03.44 ID:+H7P1HPa0.net]
建築当時の前田建設の見積もりが今回の学校側請求の積算基準になってたりしてな

まぁ、今こんなことやったら全国の自治体やらから指名停止3ヶ月とか食うんだろうなぁ

605 名前:ぬるぬるSeventeen mailto:sage [2020/10/22(木) 18:39:23.73 ID:UUl1x5jq0.net]
>>581
トンチが効いてるな( ≧∀≦)こういうレス、良い!



606 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:40:05.63 ID:N1tjAwBy0.net]
>>589
壁の隙間にゴミがあったとしても建物の性能が劣化するわけではないから撤去処分復旧費以上はとれないんじゃないかなぁ
建て直しの妥当性がないから

607 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:40:20.31 ID:/BvReRNS0.net]
ここに頼む客いるの状態だ罠

608 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:40:31.05 ID:nWPPzjxd0.net]
争うほど建設会社側の信用がガタ落ちしそうなんだけど

609 名前:ぬるぬるSeventeen mailto:sage [2020/10/22(木) 18:41:33.01 ID:UUl1x5jq0.net]
>>584
もう無茶苦茶だ(;´Д`)
合意書見せてみろ

610 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:42:11.40 ID:RYaKvvIh0.net]
>>595
『ごみがどこにあるかわからない』
『ごみがそこだけという保証はない』

これは?

611 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:43:05.53 ID:Jaf3k9bQ0.net]
中国と同レベルw

612 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:43:17.48 ID:PIjWXVD90.net]
>>58

613 名前:3
あのぉ石川県金沢市なんですけど
地元の県名もわからないんですか?
[]
[ここ壊れてます]

614 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:43:30.71 ID:5dhGBpOE0.net]
>>584
残置とかw
これ前健はボードは湿気ってダメになるから残置でも再利用もできないからゴミになるの知らないのか?
後で補修やメンテにも使えるから壁内に残すとか言って施主騙したんじゃね?

615 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:43:37.55 ID:N1tjAwBy0.net]
>>599
調査はするべきだと思うで
今回の場合も当然躯体は調査するべき
その上で躯体にも何かしら混じってたりして性能を満たしてないなら初めて建て替えって話になると思うぞ



616 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:43:41.04 ID:/Tt/HT+70.net]
撤去中の仮設校舎は必要だろ

617 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:44:43.41 ID:BlfcQfr50.net]
これ、建築中に廃材を見えない所に捨ててたんだろ?
完全撤去なら施工し直ししないと駄目だから50億は正当なのかもしれんね

618 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:45:10.38 ID:+H7P1HPa0.net]
>>595
建て直しじゃなくて、使えない期間のための仮校舎を用意しろって話みたい
全部壁材剥がして確認して復旧するなら、代替措置は必要だわな
ただ、急ぐ必要ないなら、長期休暇中に計画的にやれば良い話だから仮校舎はどうかと思うけどね

619 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:45:50.68 ID:6WWPEcjE0.net]
建設会社が正しいように見えるスレタイ

620 名前:ぬるぬるSeventeen mailto:sage [2020/10/22(木) 18:46:06.90 ID:UUl1x5jq0.net]
>>604
いやむしろ現在の校舎が仮設レベルでは?(;´Д`)

621 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:46:35.85 ID:tuICofwc0.net]
対応のため専門化に調査してもらったのなら、その調査費用も請求していいだろう。
前田が速やかに対応しないのなら、弁護士の妥当な人数とその報酬も請求できるだろう。

622 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:46:50.53 ID:LidiXdHL0.net]
>>601
金沢以外は認めない主義なんでなw
京都洛中と同じ理屈よ

623 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:47:33.90 ID:z6cF2Jls0.net]
前建終わってんなーマジで
令和の企業のやることじゃねえだろ

624 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:48:13.79 ID:T4w/PzDm0.net]
これとは関係ないけど建物の土台ができる前にコンクリのガラとかゴミ搬入して埋める業者いるよね 代替え地の生産緑地でも畑用の土いれる前にガラいれるやついるし

625 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:49:41.44 ID:5dhGBpOE0.net]
ここらへんアレだよな
残土をいれさせてくれと土建会社が来たから了承したら
10mの残土の山にされた話に似てるな
https://www.j-cast.com/tv/2020/09/08393733.html



626 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:51:13.59 ID:X7OZ+waa0.net]
>>45

日本語読解能力0のガイジ発見

627 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:51:32.81 ID:F/OkuwXa0.net]
コンクリの量を減らす目的で、一斗缶とかを柱や壁にいれちゃうって建設会社はあったな
「経費浮かす裏ワザ」って自慢してたけど、当然、強度はガンと落ちる
でも、バレるときには時間で免責になるから問題ないっていってた

628 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:54:22.22 ID:1Dy84xzX0.net]
青空教室でいいだろ

629 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:54:43.23 ID:T4w/PzDm0.net]
土地を資材置場で貸すとき土の搬入は除外したほういい 何埋めれるかわからん 保証金は逃げる業者めちゃいるから相当高くしとく

630 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:55:12.38 ID:wB+F1mSw0.net]
信用は既に失墜
これに加えて50億払うかどうかw

更にゴミを壁に埋めたのここだけじゃないやろw
今後、益々発覚が相次ぐと大変やね

631 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:55:22.80 ID:n/12Y5Sm0.net]
これ市が入札停止とかの措置して
追い詰めるとかしないの?

632 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:56:06.62 ID:EsCu5Okm0.net]
>>1
シロアリ酷い

633 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:57:30.44 ID: ]
[ここ壊れてます]

634 名前:UxpDPdwe0.net mailto: 土方に関わるな []
[ここ壊れてます]

635 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 18:58:44.22 ID:tu8pGsew0.net]
これやったのは下請けの内装工事屋で
たぶんマエケンの監督は知らなかったよ



636 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:ssge [2020/10/22(木) 19:01:39.88 ID:B80nrrOI0.net]
>>616
コロナで学校が休み
生徒不在中に作業は全て終わったはず

637 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 19:01:43.91 ID:VwcpeEj80.net]
前建の石川の下請け最悪だな
現場監督も上司からこっ酷く叱られたんだろうなあ
しかし何でバレたんだろ

638 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 19:01:51.78 ID:u/zKmLHn0.net]
業界でも【前田の悪質さ】は超有名だよ
絶対に関わってはいけない企業です

639 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 19:02:36.08 ID:jVV3LaAM0.net]
安全性や環境上で問題ないならほっとけば良いんじゃないの?
壁のなかとか、取り壊すまで関係ないし
取り壊すときには一緒に廃材行きだろ

640 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 19:03:07.25 ID:Nqerl/f70.net]
コレって建て直しも通りそうな案件じゃね?
多分調べれば色んな基準も満たせてないだろ

下請けが勝手にやったは通らねえだろうし
素直に謝罪して建て直したほうが
最終的な損失少ないと思うよ
グダグダやってると信用ガタ落ちで仕事無くなるだろ
まあ既に信用は無いだろうけど

641 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 19:03:34.39 ID:l8EBmRkE0.net]
ゴミは撤去済みみたいだけど
仮校舎建ててゴミ取り出して仮校舎取り壊すとこまで終わってんのかな?

642 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 19:04:10.82 ID:1Dy84xzX0.net]
これがホンマの青空教室や〜

643 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 19:05:23.89 ID:5dhGBpOE0.net]
>>624
バレた経緯は>>158みたいだね

644 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 19:05:56.43 ID:tuICofwc0.net]
>>612
>コンクリのガラとかゴミ搬入して埋める業者いるよね 代替え地の生産緑地でも畑用の土いれる前にガラいれるやついるし

土地の価値を下げる行為をしているのだから、その土地の適度な状態への再生費用を補償
もしくはその企業が作業して復帰。

余分な対応に対する適度な保障

645 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 19:06:56.88 ID:qnURoXiF0.net]
前田建設は15年前から雨漏りの原因を把握していたのに黙ってたのか。
うーん、分かりませんねぇ・・・で15年。
今回他社が入ってバレたので開き直り。



646 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 19:09:00.10 ID:ZvbRiI2w0.net]
>>619
公が絡む現場でもやってるの判明したらあるだろうな

647 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 19:09:19.89 ID:RvqRW05C0.net]
なんだ前田がくそ工事しただけか

648 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 19:09:37.22 ID:2K4XhCbq0.net]
当たり前田!

649 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 19:10:50.17 ID:PIjWXVD90.net]
>>595
立て直しの費用なんて求めてなくね?

650 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 19:11:23.62 ID:5dhGBpOE0.net]
ボードのゴミを壁に入れるだけで工期短縮と主張はあまりに酷い
ゴミ出しなんて職人経験の無い未経験やアルバイトでもできる仕事だぞ
そいつらに払う人件費をケチる言い訳と産廃費用を浮かす以外にボードのカスを壁に入れる理由はない

651 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 19:11:24.54 ID:VwcpeEj80.net]
>>630
なるほどなあ
これ普通に請負契約の債務不履行だろうけど躯体まで廃材と雨漏りで酷えことになってたら建て替え不可避だろうな
前建も建て替えた方が後々の為だと思うけど

652 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 19:12:19.39 ID:hrTF7o1h0.net]
どれだけの撤去費もらってどれぐらい廃棄したかを客観的に証明できないとたぶん負けるよ。
トラック何台分だったとか記録が残ってないとあかんやろ。

653 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 19:12:36.79 ID:8eCLIBxi0.net]
>>158
ヘタに指名とか変えないとこういう事がよく起こってるよ。
剪定とか年2回という契約しても「いや、台風で」「そんなに伸びてませんから」とのらりくらりで
落札額だけ持っていく業者なんて星の数ほど居る。

654 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 19:12:57.14 ID:PWv4sarJ0.net]
双方で合意したとかいってるけど普通は提案もだめだし合意もしちゃだめだよ
どうみても前田が悪いわ

655 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 19:13:16.56 ID:T4w/PzDm0.net]
>>631
可能なら毎日現場みにいったほういい



656 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 19:17:23.52 ID:PKXFKlXM0.net]
50億はさすがにねえ

657 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 19:19:34.24 ID:MMuPpDF10.net]
昔の石こうボードってアスベストじゃないの?

658 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 19:21:49.21 ID:KEQ5Sh7e0.net]
石膏ボードを中に入れていいって
どういう状況でそうなったのか
そもそもそんな同意あった証拠あるのか

659 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 19:22:15.19 ID:5dhGBpOE0.net]
>>641
ボードの切れ端の再利用を仄めかしたり、防音や断熱向上を仄めかしたりして
素人の施主を騙したならアウトだしな
施主側がちゃんとゴミを大量に入れて良いと認識させて特記事項に書いてないとまず前健は勝てないね

660 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 19:22:51.72 ID:kZTB4DYt0.net]
前田側はゴミ入れる許可もらったって言ってるんやろ?
すげぇ提案だよなwwほんとかよ

661 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 19:24:08.76 ID:+H7P1HPa0.net]
>>622
知らないことも問題なんじゃないかな
何にせよ、元請けの責任だよね
せきにんとって、後の話は元請と下請でやればいい話
発注者にはそんな事情は全く関係ないし

662 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 19:24:23.73 ID:FaR368W00.net]
>>639
もちろん
だから50億なんていくわけないから裁判するんだよ
裁判所は近畿財務局ではないからまともな証拠がなければ50億なんて認めない

663 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 19:25:47.58 ID:wtwTWs/P0.net]
>>407
バレた時にどうなるかを想像できないバカ会社ならそうなのかもね

664 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 19:27:42.00 ID:FaR368W00.net]
>>627
もう裁判起こしたんだから金額は裁判所が決めること
外野が騒ぐような話じゃない

665 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 19:27:45.48 ID:1sMdsho00.net]
これ負けて判例になって次々訴訟になると面白いな。 
いい加減な仕事してきた罰だ。



666 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 19:32:04.06 ID://sUEbx60.net]
>>585
「支払い義務の段階だから」だな。
損害賠償になる流れの、前段階ね。

なので、ここから更に、
違法なんじゃー!
その違法行為で損害が出たんじゃー!
裁判所「払えクソボケナスがー!」

…でようやく解決するのさフフ💕💕

667 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 19:33:03.52 ID:dQ6cjucr0.net]
>>3
大車輪に振り込んだけど清一色断么九二盃口って言い張ってる

668 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 19:34:38.18 ID:KqVuCXlW0.net]
ゴミ断熱ってM社の特許か?

669 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 19:38:19.62 ID:DtaGRt/Q0.net]
ここが建てた物件、全部調べた方がいいと思う

670 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 19:39:37.10 ID:lUnoHNKv0.net]
>>42
これは前田さんにも分がでてきたのでは

671 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 19:41:00.66 ID:lvO30Qvk0.net]
>>650
それが常識なら疑問持たないからな
建築関係は
こういう場に出て社会の常識を知る

672 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 19:42:01.94 ID:1Dy84xzX0.net]
航空操縦科だけで700人いて
2年の学費が1500万円として、
再建築に2年間かかるとしても24億円くらいの損失だろ
あとは青空教室にするかリモートにもあるし盛り過ぎだよな

673 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 19:55:08.98 ID:e1iHxUQE0.net]
>>14
施工時に学校側が工事費をケチった可能性
お金出ないなら埋めとくよってな

674 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 19:55:41.87 ID:VwcpeEj80.net]
ここの高校って日本航空とは無関係らしいな

675 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 19:56:04.18 ID:sFbI1xSI0.net]
韓国かよw



676 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 19:56:07.25 ID:0zQFftO10.net]
>>401
掘り出したゴミの処分費が1億とか2億とかであって、ゴミ混ぜて雨漏りするせいで立て直しが必要な欠陥校舎は4棟あるそうだ。

677 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 19:57:48.26 ID:0zQFftO10.net]
>>403
下請けがゴミをまともに処分したらやってけない料金しか払わないし、まともに処分するまでを法律どおりに追跡していないから校舎からゴミが出てきたんだろ?

678 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 19:59:33.51 ID:1Dy84xzX0.net]
ポリ袋大臣

679 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 19:59:50.77 ID:d1sQzoVY0.net]
確信犯なのだから懲罰的罰金はあってよい

680 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 20:02:51.04 ID:1Dy84xzX0.net]
担保期限は10年くらいしかない

681 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 20:03:03.90 ID:ZvbRiI2w0.net]
>>660
元請は産廃屋のコンテナ設置するはず
管理自体も本来なら元請の責任者がやると思うから

682 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 20:05:58.37 ID:5MPKhYyY0.net]
この学校もおかしいよな?
自分で頼んだ撤去工事の費用すっとぼけて払ってないだろ
ヤクザと同じじゃん

683 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 20:07:19.33 ID:WjdapRoT0.net]
Amazonでメイドインシナチクのソファー買ったら
中からビニールやら余ったウレタンを破砕した明らかなゴミが詰め込まれていた

レビューは書きません

684 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 20:07:29.73 ID:6G7hF6sA0.net]
懲罰で100億円にすべき

685 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 20:09:02.96 ID:FnrrW3zs0.net]
清水建設並びに一度解体すべき悪質企業



686 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 20:12:28.72 ID:UlMTy35R0.net]
処分費浮かすために壁に埋め込んだのか
信じられんことするな

687 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 20:12:50.26 ID:1Dy84xzX0.net]
でも日本にはドカタが足りないから、、、

688 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 20:14:31.06 ID:kkTLBp7m0.net]
前田建設工業て、フロント企業?

689 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 20:16:02.42 ID:0zQFftO10.net]
>>469
>なんか勘違いしてるやつおるな、建設屋に親殺されたんか?
>根拠もない50億をふっかけられてんだから拒否するに決まってんでしょ

その前にゴミの撤去費用しか払わんと開き直ってるだろ。

>お前らも車ぶつけて10マンくらいの査定を100マン請求してきたら拒否するやろ

クルマを修理工場運ぶのにキャリアじゃなくて身内から借りてきた平積みのトラック、積み下ろしはフォークで、3000円は俺が出してやるから感謝しろ、とか言い出したら普通はブチ切れるだろ。

そもそも10万の査定って、自分で勝手に言ってるだけ。
クルマで例えるなら、1000万のクルマのエンジンオイルに砂糖まぜたようなもの。
エンジン降ろしてバラして清掃して組み直して…でも100万コースなのに、オイル交換で5000円でいいだろ、俺がそう決めた、砂糖混ぜた俺が整備するから安心して任せろ、と言ってるようなもの。
普通はもう触らせないし、廃車にして新車買う費用を請求される。

>それともぶつけたんが悪いから払うんか?

悪いに決まってんだろ。
建設会社なんだからちゃんと建物建ててりゃよかっただけ。
助走つけて信頼を潰しに行くような行動をするのではなく。

690 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 20:17:47.30 ID:1kqr5s5A0.net]
基本的に東京の会社はマスコミに叩かれない

691 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 20:18:15.94 ID:0zQFftO10.net]
>>472
ゴミを撤去してゴミが他に埋まってないって保証は無いからな。

だから前田建設以外に発注して解体して撤去して立て直して、その間の校舎と寮の手当てにかかる費用として50億ってことだし。

692 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 20:19:41.01 ID:lvO30Qvk0.net]
>>669
取ってから払うわw的な感じなのかね
業者は堪ったものじゃないな
気持ちは分からないでもないが
その業者に見積もり出させるのが
普通かな

693 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 20:23:05.00 ID:sLJw1vyy0.net]
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00154/01023/
>設計・施工・監理は前田建設工業が請け負っていた。

東京のウトロンはゴミを暴いた正義の味方って構図かな?

694 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 20:25:36.96 ID:acl1vbVr0.net]
石膏ボードとかは壁や床下に埋め込んでもなんの問題ももない。
不法投棄されると硫酸系の有害ガスを発生する厄介物。
応力壁・構造物以外の部分に、瓦礫類を練り込むのは人間の知恵。

新聞紙やダンボールやボロ布を練り込む、確信犯の不逞の輩以外は大目に見ましょうw

695 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 20:32:20.28 ID:VNSErlqM0.net]
アホな裁判でもいいから時間稼いでる間に計画倒産だろうな



696 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 20:33:25.63 ID:lvO30Qvk0.net]
>>681
つか、処分費用取っておいて
捨てないは許されないからね
詐欺だから、それ
建築関係はそういうの多いから
何かって言うと、余分に費用かかる
それが常識的な事を言う

697 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 20:33:29.96 ID:FumLVp1k0.net]
建築費用全部返せは流石に無理筋じゃね?

698 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 20:34:43.70 ID:+ruWkfVJ0.net]
壁の中なんてどうでもよくね?
なんか支障がでるのかね

699 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 20:35:14.26 ID:YZKGiSUv0.net]
>>10
見てもいないくせに上から目線だな
何様だ
お前みてーな舐めくさったカスみてーな野郎の家ならタン吐いてやるけどな

700 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 20:36:07.21 ID:WDnjeafk0.net]
小学校の敷地の下にゴミだっけ????

701 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 20:37:10.74 ID:J4f1e1ee0.net]
マジでクズな会社だな
開き直りが酷すぎ
被害者が増えないように潰れていいよ

702 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 20:38:18.27 ID:9an+k70d0.net]
>>1
この建設屋は信用失ったな。

703 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 20:39:02.54 ID:YZKGiSUv0.net]
>>663
馬鹿だなお前
漏水は防水
壁材はボード屋に決まってんだろ
便所でウンコ詰まってガス屋と新聞屋が悪いってゴネるのかよ

704 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 20:39:39.49 ID:xl8XkjaF0.net]
壁の中のゴミですごい損失受けてるかっていうと
たいして受けてない罠。むしろ気づかないぐらいの損失
せいぜい数百万円

705 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 20:40:06.64 ID:cMWQM3of0.net]
>>76
前田建設工業ってこんなクソ企業だったのか



706 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 20:40:20.45 ID:trogrCxg0.net]
まあ、そりゃ50億は払えないだろw

707 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 20:41:13.11 ID:05mkZ3ud0.net]
 
何か状況が良く分からんけど、壁に大量のゴミを捨てなければ起きなかった問題なのでは。

前田建設のイメージ、急激に悪くなったな。

708 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 20:42:39.36 ID:XAAKlLkx0.net]
どっちが嵌めたの?こんなの契約で見落とす訳ないんでは

709 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 20:43:53.12 ID:05mkZ3ud0.net]
 
ファンタジー営業部?とか映画あったような。

あれは、前田建設のイメージが悪いから、イメージ良くしようと、作った映画だったということなのかな?

710 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 20:44:13.50 ID:sLJw1vyy0.net]
>>691
一番の問題は毎年続く雨漏り
ゴミが出たことにより>>615みたいな欠陥を疑われてるんやろな

711 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 20:46:15.80 ID:Ia6gh7tQ0.net]
>>692
不法投棄してたのは石川の下請け業者だろうな。田舎の土建屋とかアホばかりだし。

まあ、下請けに丸投げしてた前建に責任はあるんだが。

712 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 20:48:39.94 ID:YZKGiSUv0.net]
お前ら素人には分からんだろうが漏水って意味分かるか?
水場から雨漏りがするから漏水っつーんだぞ
例えばお前らのマンションの屋上とか便所の配管や風呂場等

713 名前:フ水回りな
で学校だから屋上の漏水に決まってんだろうが
屋上の防水 下地のコンクリート 屋上階下の天井ボードって流れで漏水するんだよ
ボード壊して漏水箇所探すつもりでゴミ発見したってだけの話だ
論点がそもそも違う
[]
[ここ壊れてます]

714 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 20:49:34.39 ID:cmicnHLI0.net]
学校側が建てる要素は消防法を盾にすればどうにか
あと非破壊検査で空洞部分(ガラ部分)の強度(実測強度)と
図面強度の強度差も出さないと
この2点を第三者に依頼して裁判資料にするしかないな

715 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 20:49:38.23 ID:0cIHx6sr0.net]
ゴミが入ってたから50億頂戴ってことか



716 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 20:49:55.77 ID:iCBvEJbF0.net]
>>260
これだな

717 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 20:50:55.19 ID:cmicnHLI0.net]
建てる=X
勝てる=O

718 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:hage [2020/10/22(木) 20:51:25.24 ID:8SuU+x+p0.net]
>>335
昔はあれがマナーの鏡なんだもんな

719 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 20:52:00.37 ID:2pDu+9Mt0.net]
こういう事を目の当たりにしてきたから
高層ビルもマンションも信用してはいない
計算通りの強度なんて期待してはいけない

720 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 20:53:33.75 ID:cmicnHLI0.net]
図面屋は現場経緯見に来たり現場写真撮ってるから
それも(図面屋現場写真)裁判資料に提出してもらうんだね

721 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 20:54:21.52 ID:jg2zTP6j0.net]
学校の対応もどうなんだこれ

722 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 20:54:21.63 ID:YZKGiSUv0.net]
>>705
昔は昔でクソみたいな奴らがクソみたいな仕事してたんだから当然
今は今で人手不足でわけわからん外人がわけわからん仕事してんだぞ
こんなご時世に中古マンションやら新築有り難がってるアホどもには失笑する

723 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 20:55:51.53 ID:XDTwZvLS0.net]
現在進行形で雨漏りしてて、前田に補修できるスキルがないなら建て替えの費用を払うしかないだろ

724 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 20:55:52.68 ID:rqq9I3Jv0.net]
アメリカだと建設途中に何度か監査が入るんだってな。
日本はその辺がザルなんで、手抜きとかやり放題だって、
何かの本で読んだ。

725 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 20:56:46.65 ID:uEwN+Mg+0.net]
除染作業ピンハネでお馴染みの前田建設か



726 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 20:57:24.30 ID:9Vh1zvsz0.net]
>>685

三豊百貨店崩落事故

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%B1%8A%E7%99%BE%E8%B2%A8%E5%BA%97

727 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 20:57:26.74 ID:9d3CLYU60.net]
大手建築は大体糞だぞ
お前らも修繕とかを頼むなら地元のそこそこ長いとこに頼めよ
できれば区長とか町内会の人の紹介で
変なことして噂流れたら一発でやられるのでちゃんとしてくれるから

728 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 20:59:24.94 ID:1Dy84xzX0.net]
ゴミに金を取るから仕方ない

729 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 20:59:38.25 ID:PPq+tIGU0.net]
こんなのなんでもかんでも認められたら瑕疵担保なんてやってらんねーよ。

730 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 20:59:42.33 ID:cmicnHLI0.net]
後あと学校側の代表者は建築会社が株を上場してた場合
株を買い(株主になり)株主総会で質問すればいい
株主総会出席前に”私はこういう(ガラ?か雨漏り?)事を
株主総会の一般質疑の時質問したいと思います”と
事前にはがきでもいいから会社に通

731 名前:知しておいたほうがいい
一般質疑で指名されないかもしれないがそれでも事前に連絡は必要
[]
[ここ壊れてます]

732 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 21:00:31.24 ID:LdpVWTtp0.net]
>>572
うーん、流石に終わらないと思うよ
キミここがゼネコンて理解してる?

733 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 21:03:46.40 ID:YZKGiSUv0.net]
>>717
してないだろ
下請けと元請けすら理解してなさそう

734 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 21:05:53.63 ID:1Dy84xzX0.net]
もうずっと人いな杉

735 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 21:07:47.27 ID:cmicnHLI0.net]
>716株主総会で質問できればラッキー
次に会社の大口株主(金融機関だとベスト)
大口株主(が上場してた場合)の株を買う
来年大口株主の株主総会に出席すること
その時にはやはり事前にはがきでもいいから一般質疑に
”〜の会社の対応に対して大口株主としてどう考えてるか”と
質問させていただきますと事前に連絡を入れとくこと



736 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 21:07:50.69 ID:ELBxQa430.net]
>>700
建築基準法ね

737 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 21:08:55.28 ID:kETuG66v0.net]
>>1
アホなのかな?建設会社

738 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 21:09:14.91 ID:2DCCAxY80.net]
福島1Fで糞ゼネコン1は安藤間。2が前建

739 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 21:10:11.07 ID:g8TNtwq30.net]
drue.vomny.net/202010/news/pfVK8T21KN.html

drue.vomny.net/topics/fHR5HcWoW1.html

740 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 21:10:41.88 ID:17OIGQ6j0.net]
>>1
ガチンコ勝負きたわぁ

ファンタジー営業部発進!

741 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 21:10:56.72 ID:JNzWsD3/0.net]
マエケン最低だな

742 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 21:11:04.21 ID:VFKqEVeF0.net]
>>4
今回のは生コンじゃないけどね

743 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 21:11:47.74 ID:kETuG66v0.net]
>>684
いや、これ以外に問題あるかな調べて最悪建て替え必要だから
前田工業の自業自得だからな

744 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 21:11:56.49 ID:cmicnHLI0.net]
株主総会は議事録をとってるし保管される
すなわち会社が途中で何言おうと裁判で株主総会議事録開示で
それも証拠になる(んよ〜)

745 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 21:12:47.63 ID:FVEOGudN0.net]
この50億の内訳知りたいわ
立て直し費用として50億見積もったならわかるがそれなら前田建設に立て直しさせることなるだろうし
金だけ寄越せって言ってるならふざけんなって言われても仕方なくね?

一軒家の欠陥住宅の裁判でも建てた業者が欠陥場所の改修工事しろって言われてるし
学校側が建物の構造上の欠陥疑ってるならそれをすべて調べないといけないから結果出るの何年後になるやら



746 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 21:13:09.25 ID:LdpVWTtp0.net]
>>718
だわなあ
前田は土木に強いしね

747 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 21:13:09.42 ID:17OIGQ6j0.net]
>>1
石膏ボードからアスベスト出てきたら、確変突入!

748 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 21:13:57.22 ID:kETuG66v0.net]
>>685
設計どおりしてないから、基本的に契約違反、しかも建設中の工事ゴミの廃棄費用は出してるからな
不正工事がバレたのにゴミ撤去で逃げようとしてるだけ
馬鹿なのかね?

749 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 21:14:02.24 ID:lvO30Qvk0.net]
>>713
あんま関係ないね、それは
離れたトコの仕事取ればいいから
所謂信用とか、お客様第一的な物は
小売だけなんだよね
一回の額がデカくなると、途端に
客はカモでしかなくなる
ズルだし、ダマシだけど
ちゃんと仕事すんだからね、と
こういう甘い考えする、まだいい方だが
不動産なんかになると
信用?人の、社会の役に立たないと
金貰えない?そんなんじゃ儲からないんだよw
こうなる、完全な反社

750 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 21:14:57.85 ID:VFKqEVeF0.net]
途中で建設関係ない電気、設備が石膏ボード捨てた可能性があるのにこの裁判は勝ち目なくね

751 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 21:16:00.22 ID:qnURoXiF0.net]
これ全面建替しかないだろ。
生徒募集にも差し支えるだろう。
こんな校舎あと50年以上も使ってられんわ。
となると50億は妥当と思う。
仮校舎+新校舎+これまでの15年隠してた罪。

752 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 21:16:11.98 ID:VPk5p/dQ0.net]
明日あたりからニュースでも報道されだすのかな?
羽鳥のモーニングショーとかで

753 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 21:16:45.90 ID:FVEOGudN0.net]
>>733
雨漏りの原因がゴミの不法投棄だったって証明しないといけないんだぞ
今出てる情報だけで裁判訴えてもゴミ捨てるのやめようねって言われるだけやぞ

754 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 21:17:32.55 ID:kETuG66v0.net]
>>700
漏水出てるから普通に学校側が勝つだろ
施工ミスに不当廃棄物投棄だからな

755 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 21:18:06.04 ID:cmicnHLI0.net]
現場監督さんはどこの会社の人?
図面屋は直で足運んで現場見るかそれとも依頼した場合
図面屋はどこに頼まれたのかそれとも会社部署なのか?
現場責任者はどこの会社の人?
仕事請け負った会社(元受)は?



756 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 21:19:56.60 ID:2DCCAxY80.net]
北陸新幹線建設工事のプレッシャーが凄いからね 
他の工事にはロクな業者がいないよな

757 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 21:21:32.24 ID:vAoGtOuH0.net]
15年位前解体したコンクリ埋めるように指示されたことある
破れた軍手も埋めてきた(`・ω・´)

758 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 21:21:45.37 ID:VPk5p/dQ0.net]
>>738
たぶんこれ見ると別件じゃないか?
https://www.sankei.com/affairs/news/200907/afr2009070021-n1.html
ウトロンがゴミ撤去費用として一億支払えとマエケンを訴え
50億は学校からマエケンに雨漏りなどを別件で訴えてるんじゃね?

759 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 21:22:04.24 ID:cmicnHLI0.net]
若い人は覚えてないと思うけど
欠陥による公団の大規模修繕事案・・もう25年?近く経つのかな
一時期・国(霞が関)が動いて欠陥建物対応時期があったんだよ
また霞が関が動くのかな?建築xxx課とかが

760 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 21:22:13.61 ID:Ux/74H/K0.net]
中核病院も施工してるんだこっわ

761 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 21:22:27.52 ID:YZKGiSUv0.net]
この工事に携わった下請けが今は余所の大手ゼネコンで何か作ってたりするんだぞ
前田が最低なんじゃなくて下請ガチャ運がクソ過ぎただけの被害者なんだぞ

762 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 21:23:52.30 ID:smVOnF8J0.net]
「誠意がみられない」
「使命を果たして欲しい」

産廃方法については工事請負仕様書に明記しているはずだが…

学校側が自信がなさげ。なぜ「契約違反」だと言えないのか…。

請負側は請負仕様書に産廃について明記がないにしろ
新築建材の中に練り込むのはモラルを通り越して建築法違反。
有害物質が混ざっていた場合、瑕疵は請負業者側にもなりえる。

両者の根が深そうだが情報が乏しいからなんとも言えない。

763 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 21:23:52.88 ID:lvO30Qvk0.net]
>>746
それは知らない
下請けを訴えろ、としか
仕方ないね、それは

764 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 21:25:44.11 ID:FVEOGudN0.net]
>>743
本当に雨漏りの件で裁判起こしたんなら図面持ってきてこれが原因ですって証明されたら
裁判所がここを直しなさいって前田建設に言って終わりになるぞ

765 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 21:28:53.60 ID:ELBxQa430.net]
>>735
分離発注でもない限り元請けの責任だろ
分離発注だったとしても建築工事の瑕疵は0ではないだろね



766 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 21:30:24.98 ID:HWseDvYG0.net]
建て直すのが一番安い
壁をX線検査して、廃材の有無を確認してそれを撤去補修となると新規に建てるより高くつく場合がある

767 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 21:33:33.63 ID:UncR0diC0.net]
学校の経営者がバカだから生徒もバカだらけ。

768 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 21:34:29.97 ID:VPk5p/dQ0.net]
>>749
新築から1〜2年で雨漏りしだして
毎年雨漏りしてるらしいけどな
15年近くマエケンじゃ雨漏り直せなかったのは>>680に書いてある

769 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 21:35:02.61 ID:HAbM8TWj0.net]
こういうことがないように監理料ってお支払いしてるんじゃないのかよ...

770 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 21:36:26.42 ID:0zQFftO10.net]
>>603
非破壊検査にいくらかかるか知らんが、それは建設会社持ちだわなw

771 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 21:39:40.95 ID:YYjwyHt70.net]
>>746
それも含めて元請けが前田なんだから
前田が管理をちゃんとしていたら施工主から訴えられる事は無かったんだよ

下請けがやった事で責任逃れ出来るはずねーだろ?

772 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 21:40:12.12 ID:uZ/dg8Xi0.net]
なんつー逆ギレ

つか、これ積水ハウスもやったよな

773 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 21:40:14.11 ID:bXGvlkGJ0.net]
>>753
適当な理由つけてこうしたら治りますっていうんやろ

774 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 21:41:31.43 ID:ya3kZ2FL0.net]
>>234
おっさん乙

775 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 21:46:25.58 ID:lvO30Qvk0.net]
>>758
ウチの親戚も即雨漏りで
何度治させても改善せず
最終的に倒産して、逃げられたね
訴訟するしかないんだよね
自分で調査会社入れて
建築会社じゃ雨漏り箇所は
分からないんだよ



776 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 21:53:35.75 ID:0zQFftO10.net]
>>738
>雨漏りの原因がゴミの不法投棄だったって証明しないといけないんだぞ

アホ。
雨漏りの原因がゴミの不法投棄「以外の、コレでした」って証明しないといけないんだぞ? バカ建設会社は。

777 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 21:54:15.05 ID:1Dy84xzX0.net]
>>741
石川県ウザいな
もう大手は撤退しろよ

778 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 21:55:29.75 ID:17OIGQ6j0.net]
>>746
下請けを使おうが、使うまいが
完成品に責任を負うのは元請だから、逃げられない。

779 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 22:02:21.52 ID:6ryeOE/l0.net]
下請けがなきゃ何もできねえのがゼネコン
現場何一つわかっちゃいねえのよ

存在が不要

780 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 22:02:27.70 ID:mfmdhcGI0.net]
もう仕事取れないだろうし普通に潰れるだろ。

781 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 22:04:15.86 ID:rrAykgXE0.net]
>>3
人和は役満じゃないと言い張って満貫分しか払わねー

782 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 22:05:54.97 ID:oZoH5kXA0.net]
勝どき6丁目が奇っ怪な物件

783 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 22:10:27.38 ID:169nrKNB0.net]
隙間に詰めたのならエコかも知れんな

断熱にもなるだろ

784 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 22:16:44.06 ID:0DvuCjKP0.net]
>>584のマエケンの見解に対して
https://www.sankei.com/smp/premium/news/200916/prm2009160005-s1.html

同課の担当者は「平成14年時点でも現在でも、石膏ボードが産業廃棄物であり、適切な処分が必要なことは変わらない。
仮に合意があったとしても、適切に処理されなければ行政指導の対象になる」。
司法関係者も「不法投棄に関する合意だとすれば、公序良俗に反する違法な契約であり、そもそも成立しない」と話している。

過去には経費節減で…

 なぜ、このような事態が起きたのか。前田建設は学園に対し、「工期短縮のためだった」と回答しているが、設計士の資格を持つある建設関係者は「短縮できる工期はかなり限定的。
コスト圧縮のためだった可能性がある」と指摘する。


これが罷り通れば素人の施主を騙して合意させれば土建会社は何でもできることになってしまうからな

785 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 22:34:55.66 ID:1Dy84xzX0.net]
前田建設は安いから仕方ないよ
嫌なら茅葺き屋根にしなよ



786 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 22:35:13.80 ID:EsCu5Okm0.net]
集スト怖い

787 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 22:37:01.61 ID:AsdNHLE ]
[ここ壊れてます]

788 名前:o0.net mailto: >>1
いかにも安倍菅時代の日本をよく表している出来事ですね。
[]
[ここ壊れてます]

789 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 22:58:17.63 ID:bXGvlkGJ0.net]
>>761
ゴミで雨漏りしてるって裁判起こしてるんだからゴミが原因であること証明しないといけないのは学校側
前田建設はゴミが原因じゃないですって違う箇所説明したらいいだけや

図面も工事過程も把握してる建設業者にして勝てる裁判じゃないんだよ
ゴミ詰めて断熱材抜いてたとかあきらかな欠陥を見つけない限りね

790 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 23:05:40.61 ID:+6pzX+gG0.net]
>>730
うち40億は、前田建設に学校が支払った建築物の代金だと思う。
残り10億に、仮設校舎とか慰謝料とかなのかね。

791 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 23:09:43.34 ID:lvO30Qvk0.net]
>>770
安過ぎるトコは危ないんだよね
あと、がっついて来るトコヤバい
仕事ないって、飢えてるって事だから
安くてがっついてるトコは
変な工事するし、後で額上げようとしてくる
契約後に上げられないんだけどね
でもやるね
それ反社だからね?
三流工務店さん達

792 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 23:12:24.37 ID:+6pzX+gG0.net]
>>773
廃材を放置したせいで雨漏りしてるってのが、争点なの?
建築中に出た廃材を適切に処分せず、放置した事自体の是非を問うものじゃないのかね。

793 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 23:12:24.59 ID:swrcXO0U0.net]
前田!!!!!!!!!

794 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 23:15:41.78 ID:oZjNqNwB0.net]
死亡事故起こしたり壁にゴミを敷き詰めて放置するのが誠意なんですよね!!前田さん!!!

795 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 23:16:22.35 ID:fgdUcnet0.net]
さすがに建て替え費用まで請求するのはやりすぎだけど、撤去すればいいというわけでもあるまい。
話し合いとかはうまくいかなかったんだろうか?



796 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 23:26:21.36 ID:lvO30Qvk0.net]
>>779
ま、その方が欠陥は簡単に無くなるよね
裁判官はそこまで考えてくれないだろうね
話し合いって言っても、絶対に治らないよ
こういうのは、何度やってもね

797 名前:エリオット・マーカム mailto:エリオット・マーカム [2020/10/22(木) 23:37:10.00 ID:/wLzO37F0.net]
日本全国さがせば ビルの建物の下から 屍とかいっぱい出てきそうwww

798 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 23:44:20.97 ID:/AWeblhF0.net]
50億ってのが学校の評判も下がりそう
妥当ではないだろ

799 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 23:56:15.70 ID:7MJfRXUj0.net]
>>70
これな
作業員も廃材は埋めろって言われて「はあ?」って感じだと思うけど

800 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 23:58:37.33 ID:NiUM4PS20.net]
マエケンデスメタルII

801 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 00:11:05.97 ID:xT0ZKGTP0.net]
イップマンみてるけど対策費の捻出でキレるんだろうな知らんけど。不動産業もやてることほぼヤクザなとこ多いし

802 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 00:18:28.10 ID:/S6SccmJ0.net]
つい30年くらい前までは隠蔽されるとこにゴミぶっ込んでテヘペロってよくあったからな

803 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 00:41:17.14 ID:GNroKa9z0.net]
前田ねー、いま有楽町でやってる?

804 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 00:49:53.91 ID:ixUm3XUo0.net]
建設会社とかならず者集団筆頭やん
この程度で済んで逆にありがたいと思わなアカン
人骨なんか見つかった日には目も当てられん

805 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 00:53:27.16 ID:iZt8YNoA0.net]
日本人の仕事の質ってこんなもんだよねwwwwww



806 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 00:54:58.32 ID:1uiFcZtJ0.net]
昭和の頃ならゴミ埋めるなんてどこの現場でも有る日常茶飯事だったけどな
流石に平成でやってたら駄目だわな

807 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 00:57:02.53 ID:Swew+ukX0.net]
前田は建設も道路もまともな企業じゃないのは有名だろ

808 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 00:59:06.57 ID:pYYxqkVi0.net]


809 名前:すたけ案件 []
[ここ壊れてます]

810 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 01:04:15.34 ID:Fv+l09PI0.net]
最後に社長が不可解な死に方して終了

811 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 01:05:07.43 ID:JlyurIec0.net]
これだか、ジャップは

812 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 01:10:40.81 ID:Bn+l11+w0.net]
その見積は5億とか?
プレハブでいいじゃんね

813 名前:ぬるぬるSeventeen mailto:sage [2020/10/23(金) 01:25:40.48 ID:GonN1/R50.net]
>>789
DQNの仕事、と言うてくれい(;´Д`)

814 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 01:27:08.81 ID:bD9Tw25K0.net]
>>233
皿に異物が練り込まれてた感じ

815 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 01:36:28.95 ID:Ue/niDUR0.net]
前田側の対応に誠意がないな
懲罰的損賠で会社傾けさせるべきやな



816 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 01:41:27.85 ID:v3hUh+y00.net]
見積もり時の建物強度が違うから只で立て直せと裁判すれば勝てる

817 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 01:47:38.79 ID:xJrcn5iS0.net]
>>76
これだったら前田君が悪いと思います

818 名前:ぬるぬるSeventeen mailto:sage [2020/10/23(金) 01:49:46.65 ID:GonN1/R50.net]
断熱材の代わりに廃材ぶっ込むなんて地球に優しすぎるだろ(;´Д`)

819 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 01:50:24.95 ID:3XY6OKnp0.net]
>>13
逆ギレするようなやつにコンプライアンスが理解できるとは思えないわw

820 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 01:50:41.09 ID:xJrcn5iS0.net]
>>779
なんでやりすぎなの?

821 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 01:51:55.58 ID:zbh/Fs3+0.net]
>>1
盗撮県怖い

822 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 01:54:55.73 ID:KLBD7hDq0.net]
壁の中にゴミいれておくと、つまりどういうこと?
設計図通りの強度が確保できてない違法建築ってことかなと
思うんだけど、それであってる?

823 名前:こんなに猫になっちゃっていいの? mailto:sage [2020/10/23(金) 02:22:54.65 ID:7ygJEx0JO.net]
壁を切ったり破ったりして、閉じ込められたネコを救出する動画が凄く好き。

824 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 02:25:50.24 ID:JgDi2BUt0.net]
うちも庭を埋め立てる時ガラスとか入れられた

825 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 02:28:52.43 ID:E5NK600P0.net]
馬鹿とクズが増えすぎだろ日本
どうかしてるわ



826 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 02:29:51.90 ID:Pl2Q3roy0.net]
下請けがやったんだろうけど、元請けが管理できてないんじゃん
全部剥がしてやりなおしなんだから数ヶ月使えなくなる
仮校舎建てないと

827 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 02:31:15.91 ID:feozVDGC0.net]
壁の中ってどういうことや

828 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 02:34:30.75 ID:OH1I/8kQ0.net]
>>772
建てたのそれ以前やろ
ほんま左寄りは頭悪いの

829 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 02:39:18.79 ID:QzONTamw0.net]
>>41
余った古い工具をお宝探し的にコッソリ小学生にプレゼント、って考えてやったらお互いに得なんじゃね?

830 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:  [2020/10/23(金) 02:39:28.95 ID:oBpxaShu0.net]
>>1
こんな建設会社まだあるんだな
昭和で無くなったと思ってたが

831 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 02:40:39.82 ID:0NlispEa0.net]
前田建設工業、とっとと潰れてくれんかな

832 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 02:42:36.44 ID:9Th3DdNc0.net]
中抜きで請けたとこが処分費まで無理だったんか

833 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 02:52:09.22 ID:JxIvEL0g0.net]
雨漏りは自分達のせいだろーな
そういうような態度がゴミを入れたくさせちゃうんだろう

834 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 02:55:38.47 ID:KxMS0rAH0.net]
>>816
現場の人間には気を遣った方がいいのはある
たまに飯代出すとかね
でも雨漏りは業者の責任だよね

835 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 02:57:13.64 ID:s9V8CNXC0.net]
校舎中を穴だらけにしてゴミだけ取ってやったぞで済まそうと思ってるんだな…。
代わりの校舎とか壊した後の校舎は知らねーから自分で他の土建に頼め、と。



836 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 02:58:45.69 ID:6/0JRlMi0.net]
他人の所有物に無断で不法投棄したんだぜ
瑕疵とかそういう話じゃないだろ

837 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 03:00:13.75 ID:/vmw2giJ0.net]
土方はこうだからな
見えないとこは手抜きのパレード
吸い殻やごみもそこらへんに捨てる

838 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 03:02:51.82 ID:bSmvcK9L0.net]
石川県って中国のどの辺?

839 名前:ぬるぬるSeventeen mailto:sage [2020/10/23(金) 03:03:28.07 ID:GonN1/R50.net]
>>807
うちはブロック片だったよ(´・ω・)

840 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 03:03:55.10 ID:KxMS0rAH0.net]
>>819
まあ、最初から持ち帰る気ないんだろうね
じゃないとコレはね

841 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 03:13:10.60 ID:z5xvGf9i0.net]
客が産廃の金額をけちったんだろうなー。
当時のやりとりの記録が出て来ねーかなー。

842 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 03:16:27.87 ID:KxMS0rAH0.net]
>>820
昔の知り合いに初めての男が
家に来た大工ってのが居たな
中学生の時だったとか
まーそういう家の子なんだけども
仕事させたら、中学生の娘に
手を出されるとかね
頭痛くなるな

843 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 03:18:42.75 ID:/AAsFAHU0.net]
見積もり取ったんならその額でやり切れよ

844 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 03:19:15.82 ID:hTkLA0Bl0.net]
廃材を見なかった事にしておけば
丸くおさまったのに…

845 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 03:19:23.95 ID:6/0JRlMi0.net]
>>823
仮に故意じゃないとしたら余計にたちが悪いんだよ
そうなったらこの会社の施行した物件の全てを疑われる
故意だから営業補償も出せって話だろ?



846 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 03:29:13.67 ID:z+mFsWez0.net]
まぁこれは瑕疵だろ
50億は無理でも5億はとれる

847 名前:ぬるぬるSeventeen mailto:sage [2020/10/23(金) 03:29:40.80 ID:GonN1/R50.net]
>>827
何でそうなる?w

848 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 03:39:13.10 ID:6/0JRlMi0.net]
>>829
産廃を構造物に埋め込んでも合法って話なら瑕疵もアリだろうけど
それだと事前説明と契約内容に明記も必要だろ?

849 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 03:56:50.17 ID:4Gn7uk2l0.net]
土建屋は産業廃棄物を客のとこに捨てるのがデフォなのかな
うちも雨水排水溝の修理のとき庭に古い釘やネジが捨てられてたわ

850 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 04:00:03.78 ID:CWOeRpRO0.net]
土建屋まんまやな。

851 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 04:01:04.86 ID:Y/iPf+fm0.net]
セメントで下固めるときに
スペーサーとして瓦礫を入れるってDIYでやってるけどなあ
その方が強度出る的な

852 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 04:03:03.88 ID:PpEo4WU80.net]
>>834
スペーサーの意味も分からずにゴミ入れたらただの馬鹿やで

853 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 04:04:21.31 ID:JxIvEL0g0.net]
年明けの入試は大波乱

854 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 04:08:04.43 ID:KxMS0rAH0.net]
>>836
カンニングがバレても
そこの壁の隙間にあった、入ってたって言えば済むからな

855 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 04:20:08.70 ID:cDW1EbOu0.net]
id:YZKGiSUv0
ブルーカラーが突然脚光浴びた気になってはしゃぐはしゃぐw



856 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 04:21:28.12 ID:lcbKgLY40.net]
何だこの高校

857 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 04:23:24.38 ID:gu8EhyD40.net]
これゴミが問題なのではなくて
雨漏りとか建物がダメだったから調べたらゴミが出てきたんだろ

858 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 04:26:16.69 ID:ymZwMVT30.net]
前田建設工業倒産祈願

859 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 04:27:55.17 ID:gu8EhyD40.net]
たぶん、現場の手抜き工事だろうな

860 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 04:29:44.96 ID:IEWtMAvV0.net]
見積りや条件に廃材埋め込みますとか書いて
あったら別だけど普通は書いてないわな。

こりゃ、正規の成果物を提供してないんだから
前田は従うべきだったな。

杭の問題とかとなんら変わらん問題だよ。

861 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 04:31:32.78 ID:gu8EhyD40.net]
姉歯から規制が厳しくなって
現場の管理もきっちりするようになったが
昔は現場がいい加減な工事してたから、どうしようもない物件多いよね

雨漏りとか直らないのは、設計外の現場の手抜きだから
どこが原因かわからず手のつけようがないんだろうな

関わった下請け企業と作業員名簿出してくれ
そいつら共有して弾かないとな

862 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 04:34:18.19 ID:eA1oeSqm0.net]
つぶれろつぶれろw
ライバル会社が減るのは良い事だwww

863 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 04:35:08.67 ID:qHoZ6b8I0.net]
おおっと! テレポーター

864 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 04:35:23.13 ID:gu8EhyD40.net]
配管曲げて職人気取ってるアホを持ち上げてた時代の名残
資格万能主義になってから現場の管理がきっちり出来るようになってきてからは
ほとんどなくなった事例

職人は簡単な手作業から進歩出来ない奴が99.9だから使えないんだよな

865 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 04:37:29.99 ID:IEWtMAvV0.net]
>>847
これ、職人関係なくね?
管理の問題だろ?



866 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 04:43:10.49 ID:4OSl1Ebp0.net]
なんか前田の言い分て、万引き犯の
「返せばいいんだろ?」
みたいな開き直りっぽい

867 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 04:47:42.26 ID:QhyCANFH0.net]
建設業界のねらーって結構いたんだな
上の方ヒマそうだしな

868 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 04:53:39.93 ID:4TSpGn2l0.net]
前田はお父さん濃厚
とりま離婚して財産嫁に預ければ
痛くも痒くもない
名前を変えてまたやり直せる
泣き寝入りするのは高校

869 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 04:55:13.65 ID:gu8EhyD40.net]
>>848
この量だと管理の問題だろうな
この時代は職人に管理を任せてたんだよ
現場監督は施工の進捗状況の確認だけしてた

それが姉歯物件の原因だからな
まともな所はちゃんと管理者を置くようになっては来てるが
未だ手抜き工事してるとこがあるからな

少なくとも灰皿のない所でタバコ吸ってる奴を見掛けたら
管理がしっかり出来てないとこと認識していい

870 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 05:00:18.71 ID:MjPofrcL0.net]
>>852
姉歯物件は設計が原因だから現場とは一番関係ないんじゃね?

871 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 05:01:40.33 ID:gu8EhyD40.net]
大きな建物を建てる際に、工具を落とすのはまあ理解できるが
タバコやライター落とす奴がいるからな
ポケットに入れて作業してるらしい

872 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 05:04:28.20 ID:gu8EhyD40.net]
>>853
姉歯は当時の基準なら問題ないぞ
あれは手抜き工事が原因
当時はなぜかまともな検証がされずに
マスコミに押しきられたが

今、再検証してみれば冷静な判断が出来るだろ

873 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 05:05:50.29 ID:7LT7WopO0.net]
>>843
たぶん違うな
ここまで教鞭に出れるってことは
監理や設計からの指示があってちゃんと施工時の議事録に残ってるんじゃないかな?
黙ってゼネコンが埋めてたら平身低頭で表に出ないうちに手を打ってただろ
裁判ではっきりすると思うけど前田が勝つだろ

874 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 05:07:33.52 ID:gu8EhyD40.net]
因みにヒューザーの小嶋さんも問題ないといえば問題ないぞ
一番問題があったのは
販売側ではなくて
現場の管理が出来てなかった施工側が起こした問題だからな

875 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 05:09:52.91 ID:gu8EhyD40.net]
>>856
絶対、無理
ここまで来れば、建物を解体しながら
施工不備見つけにかかるだろうからな
直らない雨漏りの原因が突き止められれば
50億では利かないぞ



876 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 05:11:16.69 ID:7BZsq6Te0.net]
よく交通事故なんかで相手の過失で廃車にされて古いから査定0円とかあるやん
あの法律おかしいと思うで

877 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 05:12:49.45 ID:MjPofrcL0.net]
>>855
当時の基準でもダメだから逮捕されて建築士の免許剥奪されたんや

878 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 05:13:53.78 ID:7LT7WopO0.net]
>>857
勘違いしてるわ
姉歯は耐震計算をごまかした
姉歯の計算では法をクリアしてたが
正しく計算したら震度5でも壊れる可能性とでた
だから取り壊し
ヒューザーは鉄筋の抜き取りを指示したんだろ
どちらも施工は関係ない
図面通り作ったから耐震強度が足りなくなった []
[ここ壊れてます]

880 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 05:13:55.43 ID:gu8EhyD40.net]
>>860
あれは世間の圧力に押しきられただけだろ

881 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 05:15:11.88 ID:KOC/lpi00.net]
>>856
そんな話じゃないと思うけどなあw
現場の職人が、廃材捨てに行くのを面倒くさがって埋めただけだろな
下にもなんか埋まってそう

882 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 05:15:39.71 ID:MjPofrcL0.net]
>>857
アホか
構造計算書の耐震強度を弄ったんやぞ
現場じゃなく設計や

883 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 05:15:50.51 ID:7LT7WopO0.net]
>>858
何が無理なのか知らんが
監理や設計から埋めろと指示があった証明ができれば法的には無罪

884 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 05:16:10.14 ID:gu8EhyD40.net]
>>861
姉歯は建物にヤバイヒビとかが入ったのが原因で
調査を始めたんだよ

正しい計算では姉歯は問題ないだろ

885 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 05:17:27.52 ID:givKfd/w0.net]
あるよなーこういうの
前田建設工業の社員には住民対応ほっぽられた事あるからダセエ連中だなという印象あるな



886 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 05:18:21.43 ID:gu8EhyD40.net]
>>864
建物にヒビとかが入ったのが原因で調査をしたんだよ
理由がわからないから書面だけでわかる、耐震強度なんとかと言い張っただけだ

887 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 05:19:01.26 ID:7LT7WopO0.net]
>>863
もしそうなら
こんな問題になる前にトップが土下座して解決してるとは思わないの?
ここまで強弁に出るってことは上からの指示があってそれを証明できるからとは思わないの?

888 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 05:19:51.12 ID:MjPofrcL0.net]
>>862
当時の構造計算書で基準をクリアしてなかったのを弄ってクリアにさせた
つまり当時の基準でアウトだったんや

889 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 05:20:14.91 ID:7LT7WopO0.net]
>>866
そりゃ鉄筋足りてないんだもの
入っちゃいけないひび割れ入るわ

890 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 05:20:22.51 ID:gu8EhyD40.net]
>>865
そんな指示出すわけないだろ
そもそもこの問題は雨漏りの原因がわからなかったから
壁を開けたらゴミが出てきたんだろ
どう見ても現場の手抜きだ

891 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 05:21:02.80 ID:MjPofrcL0.net]
>>868
全く理解してなくて草生える

892 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 05:21:50.11 ID:gu8EhyD40.net]
>>870
と言うことにしただけだろ

893 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 05:22:36.97 ID:cxRy8g6O0.net]
>>3
それチャイ^_^

894 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 05:22:53.75 ID:KOC/lpi00.net]
>>869
仮校舎のレンタル代払え50億じゃ〜、高すぎるんじゃボケ〜、て話だろ
どちらが適正かどうかは、見た目でャッジできるようなもんでもないだろw

895 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 05:23:04.55 ID:sEcmPKBu0.net]
土方ってケチな所だと平気でこういう事するよな



896 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 05:24:23.96 ID:7LT7WopO0.net]
>>872
金が無きゃ出すよ
構造に関係ないところとか、建物解体するまでない二度と出てこないとことかに埋めてくれとかよくある

897 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 05:25:03.72 ID:gu8EhyD40.net]
姉歯と同時期に耐震強度問題で叩かれた建築士がいたが
再検証したら、役所で計算した側が鉄骨外の計算をいれてなかった
ってのがあったろ
あれと同じ

898 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 05:29:05.34 ID:gu8EhyD40.net]
>>878
出すわけないだろ
出してないから、雨漏りの原因調査をしてたら壁の中からゴミが出てきて驚いてんだよ

899 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 05:30:09.41 ID:xO93Xtxb0.net]
むかし前田建設のコンピュータシステムの開発に携わった事があるが嫌な思い出しかない

900 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 05:33:41.81 ID:7LT7WopO0.net]
>>880
処理する金が出ないなら
そう指示出すしかないだろ
でゼネコンはそれを議事録に残すんだよ
どこに埋めろまで書かれてるだろ
だから前田は引かないんだよ

901 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 05:34:56.63 ID:08UF70+e0.net]
どんだけ想像力豊かやねん

902 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 05:38:10.6 ]
[ここ壊れてます]

903 名前:1 ID:4Lqz+VNi0.net mailto: >>100
壁にゴミ埋めて耐震強度落として、今まで命の危険晒してたんだ
これでも少ないぐらい 生徒がその不安をネタに訴訟起こせば更に桁が上がるだろ
[]
[ここ壊れてます]

904 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 05:39:25.18 ID:BjPZSTa20.net]
生徒なんて何年も過ごさないんだから、自分がいる時だけ被害に遭わなければいいんだよ

905 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 05:39:30.01 ID:mle+HMhd0.net]
50億円が妥当かどうかは分からないが、
実際には防音性能や断熱性能が落ちて、空調負荷は上がるし、撤去費だけで済むほうがおかしい。

よくもまあ、こんな拙僧のない訴訟を起こせるものだなぁ



906 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 05:39:31.79 ID:VrtoPf1z0.net]
器用に刻んで腰壁にゴミ納めちゃってw
まあ設計と施工と監理を同じ会社にやらせればこういうことを起こす奴も出てくるさ
デザインビルド一体化が国交省の方針だろ

907 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 05:39:46.69 ID:XULiuOQy0.net]
>>1
この会社の社長は究極のアホなのか
ダメな会社だと自分で宣伝してる

908 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 05:40:52.22 ID:AdI/qS9+0.net]
JALも大変だな

909 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 05:40:55.78 ID:Uk4NiQeI0.net]
この子会社の東洋建設も糞な会社だったな

910 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 05:42:03.21 ID:mle+HMhd0.net]
>>887
同業者臭いな
ほんと、その件には同感
デザインビルドは言い方は良いけれど、
時代に逆行しただけだわな

911 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 05:43:16.12 ID:7LT7WopO0.net]
>>887
ここ設計、施工、監理まで前田絡んでるの?

912 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 05:43:33.30 ID:9EpMAFdj0.net]
前田はもうダメだな
裁判の結果などどうでもいい
この先やっていけないわ

913 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 05:43:33.36 ID:mle+HMhd0.net]
>>884
ニュースの写真を見る限り構造部材は全く関係ない
耐震強度は設計通りのはず

914 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 05:43:35.07 ID:givKfd/w0.net]
壁紙壊したり植栽掘り返したりすればこういうの多いだろうなー

915 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 05:44:14.44 ID:hjnaKblS0.net]
>>882
想像は良いからとりあえず>>769読みな



916 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 05:44:16.77 ID:PvMlxzXOO.net]
>>1
あたり前田のクラッカー

917 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 05:44:26.69 ID:0OzSpK7L0.net]
>>888
全国ニュースで取り上げられたことで、凄いマイナスの広告効果だわな

918 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 05:46:14.59 ID:hjnaKblS0.net]
>>892
>>680にそう書いてるね

919 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 05:48:32.75 ID:VrtoPf1z0.net]
壁内に廃棄したボードは耐火性能UPに寄与するってことで…

920 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 05:48:57.50 ID:xuVls6o/0.net]
ボードの切れ端なんてスイッチやコンセント、ダウンライトで必ず入ってるだろ
日本全国全ての建物が同じだよこんなの

921 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 05:50:45.68 ID:mle+HMhd0.net]
>>856
そんな指示が出るはず無いだろ
こんなのは工事管理の管轄
監理者が認識していたかも疑わしい

922 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 05:51:06.78 ID:YfY0c0OX0.net]
単なる欠陥住宅と違って学校だからな
ゴミの埋まってた欠陥校舎という学校運営上のイメージ棄損に対しても
賠償が当然必要になるんじゃないの
俺が受験生なら真っ先に選択肢から外すもん

923 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 05:51:53.79 ID:7LT7WopO0.net]
>>896
ttps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00154/01023/

ここの次ページ欄読んでみ

学校側は「同意するはずがない」

前田が強弁の理由だわ
施工当時埋める許可取ったんだろ

924 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 05:53:07.44 ID:7LT7WopO0.net]
>>904
でその当時の証拠も残ってるんだろうな

925 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 05:54:58.53 ID: ]
[ここ壊れてます]



926 名前:hjnaKblS0.net mailto: >>904
その件に関して環境省廃棄物規制課の担当者は>>769と言ってるんだよ?
理解してる?
[]
[ここ壊れてます]

927 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 05:55:22.75 ID:mle+HMhd0.net]
それにしても、どっちもどっちやね
50億はさすがにふっかけ過ぎだわ

928 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 05:57:33.94 ID:hjnaKblS0.net]
>>904-905
自演してるがアフィか何かか?

929 名前:  [2020/10/23(金) 05:58:28.05 ID:7LT7WopO0.net]
>>906
してる
そこまで当時の議事録に載ってるんだろうね
裁判で出してくるよ
学校側の責任者の承認ハンコがガッツリ押された議事録をね
まぁ結果を見ようジャマイカ

930 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 05:59:16.88 ID:zU/H7GyO0.net]
航空高校なら自前の飛行機持ってるんだろ?
100均のジェル粘土に油溶いて瓶に入れて
あれ、誰か来た

931 名前:  [2020/10/23(金) 06:02:35.82 ID:7LT7WopO0.net]
ゼネコンがここまで強気に出ることなんてまぁ無いよ
金の問題じゃなくプライドの問題だから

932 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 06:05:57.91 ID:zU/H7GyO0.net]
>>78
建物の予算付ける時に「撤去・更新」と書かないと撤去費用は認められない
仕方ないから解体廃材を土中に埋めて、新たに施設を建て直す
コーム員の脳というのはこういう具合にできているから

933 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 06:10:33.91 ID:mle+HMhd0.net]
>>911
プライドも何もなぁ
違法行為を許可得てやってましたとか、全然理由になっていない。
建設業には法に則って施工を行う義務がある。

なんで必死になってこんな愚行を擁護してるのか理解に苦しむ

934 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 06:13:49.64 ID:mle+HMhd0.net]
>>857
問題あるよ
設計者に過剰なコスト削減を強要したからね
そしてヒューザーに居た元マンション系の設計経験者が鉄筋量の削減を提案した。

建築基準法はこの事件をきっかけに、設計者、施工者だけでなく発注者にも罰則規定を追加、強化した。

935 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 06:16:32.29 ID:VRHsKp3K0.net]
壁の間のボードの切れ端ってどのぐらいのもんなのか?
穴開ける時に多少は入るが



936 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 06:21:33.19 ID:KxMS0rAH0.net]
>>913
プライドあったら、やらないよね
施主が望んでも断る
本当にプライドあるトコは
最初の話し合いで断る
安くしてくれとか言うとな
プライドも無ければ仕事もないんだよ
だから、ヘボい仕事して利益出す

937 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 06:23:11.05 ID:7LT7WopO0.net]
>>913
指示したのが当時の学校の責任者だから

938 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 06:27:41.98 ID:hjnaKblS0.net]
https://www.sankei.com/smp/premium/news/200916/prm2009160005-s1.html
過去には経費節減で…

 なぜ、このような事態が起きたのか。前田建設は学園に対し、「工期短縮のためだった」と回答しているが、設計士の資格を持つある建設関係者は「短縮できる工期はかなり限定的。コスト圧縮のためだった可能性がある」と指摘する。


これが学校側の指示ねぇw
マエケン社員かな?

939 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 06:28:52.77 ID:KxMS0rAH0.net]
>>917
うん、だから断ろうかw

940 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 06:28:59.95 ID:mle+HMhd0.net]
>>916
そういう事やね
強気に開き直ってるのか異常にしか見えない

ただ、業界を舐めてる発注者も世の中には居て、見積が終わって契約をしてから高いグレードの建材を要求しまくった上に、追加工事費の支払いに応じないケースもあったりして、予備費で抑えられない時は、現場で差額を調整することはあると思う。

何かしら現場でそうし

941 名前:ないと赤字になる要因があったのかもしれないけど、裁判に出て開き直るのは驚くわ。 []
[ここ壊れてます]

942 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 06:30:39.71 ID:G2X7CwJu0.net]
>>811
建てた時も自民党政権

943 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 06:31:05.55 ID:mle+HMhd0.net]
>>917
他の人も言っている通り、要求があっても断らないといけない。

それは界壁の構造や、耐火構造、防火区画の面で問題が出てくるので、依頼があっても断るのが建設業者の義務。

944 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 06:33:11.60 ID:VRHsKp3K0.net]
壁の間にゴミ入れても工期短縮にも経費削減にもならんぞ

945 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 06:34:12.61 ID:KxMS0rAH0.net]
>>920
そういう事だったのなら
外に廃材積んで、バイバイキーンでいいからな



946 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 06:36:45.46 ID:5NhnmP080.net]
ボードのゴミなんて工期短縮になんてならないのは現場経験ある奴ならわかるだろうにw
掃除のおばちゃん呼べばカッターで切って土嚢袋に詰めてくれるし
ゴミ出しも職人経験の無い未経験者でもできる仕事
それらの人件費払えばボードのカスなんて片付く
ボードは一般廃棄物とは別にして廃棄しなければならないから
コストが高く、ボード廃棄費用と人件費ケチったのが丸わかりなんだよな

947 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 06:37:32.47 ID:R8uXNdpm0.net]
日本の品質劣化が止まらない

948 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 06:39:07.33 ID:7LT7WopO0.net]
>>922
どっから処分費出てくるの?
本当なら学校なんてボロ儲けできる案件だろ
学校側に設計変更ガンガンやられて産廃の処分費も出せない大赤字物件になったんだろ

949 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 06:39:25.98 ID:JlyurIec0.net]
信頼と実績のジャップクオリティー wwwwwwwww wwwwwwwww wwwwwwwww wwwwwwwww wwwwwwwww wwwwwwwww wwwwwwwww

950 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 06:41:36.14 ID:VRHsKp3K0.net]
ゴミはさみながらボード貼る方が手間だろうよ
つか防音材も断熱材も入れないのか?

951 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 06:42:00.93 ID:xT0ZKGTP0.net]
みかじめ疑獄かもな。大阪でも原理主義の運営からのセクト力学的になにかあるんかも

952 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 06:44:59.44 ID:mle+HMhd0.net]
>>927
ボロ儲け出来る次代では無くなったんだよ
君の思い込み
東日本震災で建設費が高騰してる時期でもあるからね

953 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 06:45:40.32 ID:NAPETaxY0.net]
でもこれふしぎなんだよな。
ピットとかなら普通に捨てるとかあるそうだがワザワザボード裏に廃棄とか手間かかって逆に面倒だろ

954 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 06:46:47.89 ID:VRHsKp3K0.net]
学校や病院や福祉施設や役所関係は儲からんよ

955 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 06:50:12.53 ID:mle+HMhd0.net]
>>927
あと本題
設計変更や相場の変動による追加費用が発生する場合は、その金額を請求する事が出来る。

建設業法で建設業者に与えられている権利。
だから、もし学校側の都合で予定外の工事費になった場合は訴訟を起こしてでも使い費用を請求しなければならない。

設計変更などの理由があった場合でも、引渡しを行った前田建設が開き直ることではない。



956 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 06:51:36.47 ID:4WcTc7/F0.net]
新築当時に適切にゴミ処理してると処理費は100万円もかからなかっただろう
この規模の建物だとゴミ処理費は積算にしっかり計上してある
まったくおかしな話

957 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 06:51:51.57 ID:mle+HMhd0.net]
>>932
内装工事の仕上の段階で、ピットへの搬入とか逆に難しいわ

958 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 06:54:00.09 ID:Z7GkzTRk0.net]
なんで被害者が訴えられてんだ?www

959 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 06:54:13.57 ID:mle+HMhd0.net]
>>935
その100万を削って利益を増やす感覚があったのたろうな
同時期の同じ工事管理者の案件も壁の中を調べたほうが良いと思う

960 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 06:56:22.85 ID:KaU3Wu9U0.net]
ゴミじゃなくて廃材だろ。

961 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 06:57 ]
[ここ壊れてます]

962 名前::38.45 ID:KxMS0rAH0.net mailto: >>938
デカい話になるんすか?
やべーな、おいw
期待しちゃう
ズラの設計士とか、歯抜け弁護士とか
立ってる人出てきて欲しい
昭恵がいなくなって淋しいんだから
[]
[ここ壊れてます]

963 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 07:02:22.08 ID:WnwMa3l/0.net]
>>10
10年くらい前にコンビに建てる土地の整地した時、ゴミ埋めてたわ

964 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 07:06:50.27 ID:Kthmsi6E0.net]
>>22
つ仮校舎建設費用

965 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 07:12:41.38 ID:mle+HMhd0.net]
>>942
仮設校舎なんてプレハブで使いまわしているし、1学年分だけ確保してから、各学年の教室を工事していくとか出来るわけだし。
面積見てないが写真見る限り20〜25億くらいの校舎でしょ?
50億はちょっと理解に苦しむ



966 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 07:16:38.08 ID:UkvIMcic0.net]
>設計・施工・監理は前田建設工業が請け負っていた。

競争入札で赤字で取ってしまった物件ならともかく
設計・施工・監理一括受注で赤字になるのか
設計の段階から自由自在だろうに

967 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 07:16:42.53 ID:pDh8zOHo0.net]
普通の戸建でも、床下にゴミをそのままにしてるケースが結構あるらしいな

968 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 07:23:16.57 ID:mle+HMhd0.net]
>>945
あるかもしれないね。
でも、監理と施工を同じ会社がやるから、チェック体制が甘々になる。

そこらの工務店が設計、監理、施工やってる建売とか覚悟しておいた方がいい。
でも購入者が少しでも安く買おうとした結果でしかない。

それには全く同情しない。

969 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 07:27:27.63 ID:+AGZ5i2O0.net]
>>927
学校、病院なんてそんな利益は出ないと思うぞ。
それにお役所の悪い部分もあるから、財布を閉めたら融通効かないとこも多いからな。

970 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 07:39:32.40 ID:WoqI+CEa0.net]
>>203
やってるぞw
当時は石膏ボードが簡単に捨てられなくなった時期で業者はいろいろやってた
多かったのは建物のンクリートの床下に捨てるってやつだったが(ただし別の現場のもの)
壁の中に捨てる馬鹿もいたってことだ
壁の中とかたいした量が捨てられるわけでもないのに
二重に馬鹿だw

971 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 07:40:23.66 ID:WoqI+CEa0.net]
>>686
見てるわ
馬鹿w

972 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 07:41:02.10 ID:2sZq/N2l0.net]
大企業なのに・・・なにやってんの(´・ω・`)

973 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 07:43:53.66 ID:WoqI+CEa0.net]
>>1
>「撤去費として見積った額以上の支払い義務はない」と主張し、
こういう考えは今年の民法改正からはもうだめなんだよな
二次的に発生する被害も賠償責任に含まれた
ただこの件の場合には遡及はしないだろうが

974 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 07:46:22.55 ID:KigUsAb30.net]
学校側が監視して前田建設に撤去までさせとけばこんなことにはなってないけど、相当信用出来なくて他の業者に頼んだんだろうな

975 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 07:47:28.77 ID:CFymRBKg0.net]
赤字受注する会社が悪いわな、潰れろや



976 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 07:48:27.87 ID:FinDU6vs0.net]
違法な事して利益を貪ってバレたら逆ギレ訴訟とか中々のクズっぷりやなこの会社

977 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 07:49:07.49 ID:GfhV/KBA0.net]
>>293
建物のデザインと屋上外壁まわりの納まり見ないとわからん。

そもそもコンプリートなんかに防水性能なんか期待してないし

978 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 07:52:55.34 ID:uPQagNrL0.net]
支払義務とかどうとか以前に犯罪じゃねえの???
山へゴミの不法投棄するより遥かに悪質だろ

979 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 07:55:51.5 ]
[ここ壊れてます]

980 名前:8 ID:16p7ppD70.net mailto: エコだろまるで汚いようなかんじするけど瓦礫は汚いの?イメージ的にはいらない石垣をそのまま壁に再利用したというだけのような?廃棄物じゃなくて再生資材なんじゃないの?生ゴミとか死体が埋め込まれてたとかだとキツいけど、、 []
[ここ壊れてます]

981 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 07:56:58.54 ID:VrtoPf1z0.net]
こんくらいの物件だと「諸経費」って何%くらいとるもんなの?

982 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 08:11:19.84 ID:mle+HMhd0.net]
>>957
本来そこには断熱材があるはずなのに?
検索すれば写真なんていくらでも出てくるのだから、自分で確認してこい

983 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 08:14:40.66 ID:JxIvEL0g0.net]
地元で嫌われてたんだな
たぶん騒音への恨みをゴミで果たした土建さん

984 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 08:24:04.81 ID:e/XWCf5X0.net]
大坂のおばちゃんじゃないんだから
いきなり50億円はないだろ

985 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 08:25:30.98 ID:ByW9Y/pv0.net]
よくわからんけどなんで建設側が訴えてんの?



986 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 08:25:39.53 ID:OG/vvzkv0.net]
今回事案に関連する、化学解説動画
https://youtu.be/ZZ4eEWP_RI8

987 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 08:27:16.51 ID:VrtoPf1z0.net]
>>959
石川県とはいえ、さすがに断熱材入れてないのは仕様では?

988 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 08:28:20.75 ID:mle+HMhd0.net]
>>964
つ 界壁・防火区画

989 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 09:18:51.49 ID:AyVFa1Xc0.net]
ゴミを不法に隠した会社の見積もりなんて誰が信用するのさw

990 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 09:20:59.54 ID:gqzSlge20.net]
こんな暴挙企業として終わるだろ
田舎なら大丈夫なのか?

991 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 09:30:09.91 ID:5x6J0ZKy0.net]
>>746
流石低知能の土方笑
謎理論ワロタ

992 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 09:39:59.28 ID:r1q6lj5q0.net]
準大手だから、これくらいでは潰れんだろう。
しかし、中小零細に任せなくて良かったな、
小さいとこなら会社潰して逃げられ、ヤラレ損w

993 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 09:55:43.62 ID:cHMlTzcj0.net]
>>962
>学園側の責任者と同意の元になされた」と主張。
>7月28日付で国土交通省の中央建設工事紛争審査会に調停を申し立て、
>今後は、審査会で当時のいきさつについて詳細を明らかにするとしています
https://news.livedoor.com/article/detail/18864684/

という言い分で、民事でも支払い義務無しを確定させるために提訴したらしい

教室の画像も見たが、こういう施設は一般家屋みたいなミリ単位の美麗仕上げとか無いし、
壁を張り替えて断熱材入れる工事で平米あたり相場ググってみたけど教室1部屋あたり100万くらいだろう
別棟の寮とかも入れて最大限に高く見積もっても5億くらいじゃねーの?
仮設校舎建設とか諸々で50億ってのは、どうなんだろうな

家のリフォームで手抜き工事があったとして
施主が一族郎党引き連れて怒りのホテルスイート連泊で
リフォーム費用100万+ホテル代900万の1000万要求してきました
「確かにこっちも悪いけど、そもそも奥さんが手抜きに合意してたし、ホテル代までは払えん!」
そんな感じかな

994 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 09:57:33.99 ID:gLKl6VCL0.net]
>>480
なれないよ。

995 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 09:59:13.42 ID:196FkgUm0.net]
手抜き工事した上に提訴とか
前田建設入札から外されるだろw



996 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 10:06:43.06 ID:T6cJn7C40.net]
当時の現場の責任にしてすぐ

997 名前:に直しますで直した方が安上がりになりそう。
仕様どうりの施工がされている部分は利益抜きで金頂きますとかさ
[]
[ここ壊れてます]

998 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 10:50:46.37 ID:ugwp8x3b0.net]
北陸ってこんなんばっかだな
北陸の建物を見たら手抜きされてて危ないとか言われそう

999 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 11:25:53.16 ID:iQ1YZZFK0.net]
【愕】保険の営業の女が来たからしゃぶれって言ってみた結果wwwwwwwwwwwww
joiou.cellotelecom.net/fnews/7JFjRgI3ER.html

【画像】この女の子の水着姿が完全に男から搾り取りに来てる件wwwwwwwww
joiou.cellotelecom.net/ftopics/5axI43m8B7.html

1000 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 11:45:00.55 ID:sQVdJ+3y0.net]
前田君!誠意が足りないからこんなことになるんだぞ!!

1001 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 11:51:48.66 ID:siG/IVTm0.net]
三峡ダムも期待できるな

1002 名前:ニューアイムジャグラー [2020/10/23(金) 12:03:55.47 ID:x50kNGzV0.net]
>>193
それが森友問題の始まりなんだがな

1003 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 12:05:52.30 ID:jarnIfmd0.net]
屋根裏登ったら配線で出たゴミやらブースターの箱やら
放置だった。ドライバーも落ちてた。

1004 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 12:14:42.89 ID:JnJbUdWt0.net]
これは前田の悪あがきだろ
自分でゴミを埋めておいて撤去しただけで済むとでも思ってるのか

1005 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 12:15:58.97 ID:JnJbUdWt0.net]
>>42
なんとこれは酷いなw



1006 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 12:16:46.63 ID:cfZ/vGOX0.net]
>>10
まぁ会社にも色々ある
工期とかの問題もある
現場監督の問題もある
生和コーポレーションなんかは無理矢理工期を短縮し、経費を削りまくり利益を出している会社
裏では色々あるよ(笑)

1007 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 12:17:27.15 ID:JnJbUdWt0.net]
>>62
なんだ嘘かよ

1008 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 12:21:08.01 ID:2z0BWbG40.net]
上物有る無し関係なく
工場跡地なんて買うもんじゃないぞ
何が埋まってるか分からないから

1009 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 12:24:36.63 ID:vodZimu00.net]
こんなの当たり前って奴が居るが、
産廃とかマニフェストとかに煩い昨今ではマズいでしょ

1010 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 12:24:55.39 ID:Qf6ImqTD0.net]
見積もったって、誰が見積もったんだよ?
まさか犯罪を犯した側のマエケンじゃないだろうな?
別の建設業者が解体と建て替えをして、
その費用をもちろんマエケンが全額負担し、
慰謝料迷惑料損害賠償もまとめて払うのが筋。

1011 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 12:27:21.11 ID:YnuiRoSn0.net]
これはジャップといわれても仕方ないわマジで

1012 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 12:31:15.46 ID:SGnIbOu00.net]
破産する前に回収せーよ

1013 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 12:35:01.59 ID:W3ip/lfj0.net]
>>1
>石川県にある日本航空高校石川などの校舎や寮の壁の中に余った建築資材が捨てられていた問題で、
>建設を請け負った業者が学校側を相手に裁判を起こしたことが分かった。

この記事おかしい!
なんで学校側が訴えられてるの、逆じゃね?
それに、なんで壁の中に建築資材が捨てられてるって判ったの?

1014 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 12:38:59.88 ID:N4ztoqjj0.net]
>>260
これかw

1015 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 12:43:50.94 ID:o+3s1LEb0.net]
前建ダメだな



1016 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 12:45:57.21 ID:o+3s1LEb0.net]
手抜きなんだから
ちゃんと建設しなければならなかった義務はあるだろう

1017 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:31:26.68 ID:RGA0M30C0.net]
>>989
ゴミ処理で50億掛かったから50億払え!って言われて流石にそれはぼったくり過ぎだろっていう裁判

1018 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:32:34.08 ID:8AI9rMNo0.net]
>>993
ごみ処理だけで請求しているわけでは無いだろ

1019 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:34:06.14 ID:RGA0M30C0.net]
>>994
ゴミ処理とそれに伴う仮設校舎費としかニュースには出てないぞ
ゴミ処理自体は1億でもう終わってるけど

1020 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:39:45.94 ID:8AI9rMNo0.net]
>>995
>>993に仮設の事が書いてありますか?

1021 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:50:35.41 ID:RGA0M30C0.net]
>>996

ゴミ処理するのに仮設建物が必要なんだからゴミ処理ってひとまとめにしてもおかしくないけど

1022 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:53:21.25 ID:4Qv8gcmG0.net]
50憶は吹っ掛けすぎだが、撤去中は校舎つかえないんだから、
仮校舎の建設費用は出さなきゃダメだろう。

1023 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:55:54.52 ID:8AI9rMNo0.net]
>>997
仮設は修繕工事の為のもの

1024 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 14:08:53.28 ID:rFTsNOHq0.net]
概要のイメージが湧かないな。

@その建設ゴミって、前田が捨てたの?
A最初から、前田が処分する契約だったの?


前田が建築に使った建築廃材そこに捨てたんなら前田が全面的に悪いけど
受けて立ってるトコ見ると前田が出したゴミじゃないっぽいんだよね。
誰か、もっと客観的な情報くれ。

1025 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 0時間 7分 14秒



1026 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<234KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef