[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/21 06:51 / Filesize : 37 KB / Number-of Response : 156
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ソニー】アップルが発売予定のHMDにディスプレー供給へ [首都圏の虎★]



1 名前:首都圏の虎 ★ [2020/10/20(火) 13:37:11.57 ID:CUudqxzz9.net]
モンスター商品向け受注、新たな収益の柱に

ソニーのマイクロディスプレーが、米アップルから2021年にも発売される予定のヘッドマウントディスプレー(HMD)に採用されることが分かった。米中貿易摩擦や新型コロナウイルス感染拡大により、稼ぎ頭のイメージセンサー事業は逆風が吹く。年間数千万台の販売を見込むアップルの“モンスター商品”への部品供給はソニーの新たな収益の柱になりそうだ。

ソニーが受注したのは有機ELパネルを用いたマイクロディスプレーとみられる。高画質や小型軽量が特徴で、デジタルカメラのファインダー向けで実績が多い。新規用途の拡張現実(AR)・仮想現実(VR)対応HMDはディスプレーに表示した映像を光学技術を使って目の前のレンズに投射する仕組み。

 ここ数年間、アップルによるHMD開発のうわさは流れていたものの、同社はその開発を公式に認めていない。ただ、アップルの戦略商品の販売規模は桁違い。主力のスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」の付属品として、ワイヤレスイヤホン「エアポッズ」と腕時計型端末「アップルウオッチ」が好調だ。

 米ストラテジー・アナリティクスによると、19年の販売はアップルウオッチが約3070万台、エアポッズが約6000万台。アップルがHMDを新たに発売すれば年間数千万台の売り上げが予想される。ソニーは工場の生産能力増強が必要になる可能性がある。

 HMD向けディスプレーではジャパンディスプレイ(JDI)も液晶パネルを用いた製品を手がける。AR・VRという成長分野で、日本メーカーの存在感が再び増している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3445fd35c0b759d9879ebd5ebd8f610add589aaa
https://amd.c.yimg.jp/amd/20201020-00010000-newswitch-000-1-view.jpg

75 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 14:38:01.57 ID:CnqkrvCL0.net]
>>74
何が「ヒント:PS5」だよボケが
あんなもん中身は全部外国製だし
そもそもつくってるのもフォックスコンとかだろ
PS5こそまさにソニーというブランドだけつけた外国製品といえる
例をだすならもっと他の適切な例だせよ(カメラとか)

76 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 14:38:29.13 ID:GSUkwbLY0.net]
ソニー最近やたらディスプレーに力入れてるな
あの立体ディスプレーとかなかなか尖ってて良いと思うで

77 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 14:39:16.26 ID:QAjOXgPC0.net]
>>75
ブフフ

78 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 14:39:39.38 ID:CnqkrvCL0.net]
>>77
ブヒヒヒヒ

79 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 14:41:06.57 ID:Hwfg6Xls0.net]
>>1
日本企業はドンドン下請け化と国際競争力を下げてる

80 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 14:41:39.14 ID:A2tTjiz20.net]
HMDなんてエロコンテンツがないと普及しないよ

81 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 14:42:03.33 ID:zKWk/+950.net]
ps5に利用するんだろ

XperiaのiOSとか出たら面白いのに

82 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 14:42:04.53 ID:TKqx7d5R0.net]
結局ブランド力よな。
SONYとサムスンどちらかしかないって言われたらSONY選ぶべ?

83 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 14:45:33.09 ID:yHxEMbFu0.net]
>>53
ローリーですかい?w



84 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 14:46:35.22 ID:10eRsPqh0.net]
プレステとかコンテンツも提供すれば良いんに。

85 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 14:47:12.33 ID:4IXH13Tl0.net]
数年ぶりにPSVRスレのアイデア魔人の「天才くん」のVRレスを投稿しておく

VRは視野をふさぐタイプじゃなくAR型が将来は主流になりそうだな
シースルーで何も映っていない時はただの透明メガネで周りが見えるタイプ、
もしくは網膜投射型で。スマホぐらいのサイズの本体から無線で映像送信で遅延が無くなり、
解像度がフルHD以上で5万以下になったらアップルとかグーグルが出すだろうから、10年後くらいかな。
それらのタイプは視野をディスプレイでふさいでしまうタイプのわずらわしさ、重さ、大きさ、酔い、カッコ悪さなど
普及するのに大きな障壁となっているものがなくなり、一般人がカジュアルにつかうことができる。
一般への普及はさらに5年たって5万以下で4K以上の解像度になったあたりかな。
普段の景色の中でディスプレイがわりにも使い、
ポケモンなどのキャラクターゲームと相性がいいので、
目の前にフィギュアが生きているかのようにキャラクターが動くタイプのゲームに相性がいいのでゲームハード屋も採用することだろう。
普段の生活の中で人型や動物型など様々なキャラクターや実在の人物がAIを伴ってそこにいるかのようにAR化されるといい。
外部カメラと組み合わせれば、遠いところにいる人が自分の部屋にいるかのようにみえるようにもできる。
視野を覆って主観で楽しむタイプは特殊な部類になる。

86 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 14:47:29.81 ID:4IXH13Tl0.net]
5年ではまだ5万じゃ無理かもしれんができれば早く実現してほしい。
5年ではせいぜい視野角20度くらいのアップルグラスとかが出るくらいか。
ARならVRのように視野を覆って臨場感をださなくてもいいから、
視野角は180ど以上とか無くてもいいけど、さすがに60-90どくらいはないと一般受けはしない。
90度で4Kくらいあれば、首を軽く横に向けた時に隣にいる人が映されるのでいろいろなエンタメコンテンツが成立するし、
ディスプレイとしての要件も満たされる。
PSVR2は既存のVR型じゃなくそっち方面で可能性探ったほうがいいかもしれない。
VRでの主観による没入感方面よりAR型のほうが需要があるし、実はゲームコンテンツも作りやすい。
酔いがなく、キャラクターが目の前で立体的に視野角90℃くらいで動き回れるなら相当なことができる。
さらに、普通にTVゲームをしながらそのグラスをかけ、普段はただの透明グラスで伊達メガネのようだが、
ゲームの中のドラゴンが炎をこっちに吐いたら、炎が立体的にこちらに吐かれるように表示させることで、ゲームや映画の臨場感を大幅にアップできる装置としても使うことができるから。
オプションとして発売して、そのグラスかけながらTVゲームすれば、さらに大迫力のゲームや映画が見れるってすんぽうだ。

天才君が予言する。VRではなくARやMRのようなタイプが主流になりそこで花開く。

87 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 14:48:26.88 ID:IoBhexKr0.net]
中国めーかーつかえないのか

88 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 14:51:18.51 ID:futefHVB0.net]
>>12
行政次第。
じじいの政治家のアホな構造改革で無茶な競争させたりしてると現場レベルで技術が中国へ流出する、というか売り払う。

89 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 14:54:29.57 ID:5vqQsZzZ0.net]
Hi-MD復活と聞いて

90 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 14:56:20.73 ID:Jg9m+evk0.net]
ソニーブランドがアップルに使われちゃって
ソニー神話は過去のものとなっちまった

91 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 14:56:51.41 ID:XxGVA87M0.net]
>83

その商品名書くと
夜中にピンポン鳴るって噂だぞ

92 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 14:57:17.04 ID:ybs6PGBi0.net]
>>75
それを言ったら任天堂もMSもゲーム機全部同じことが言えるし
iPhoneだって同じじゃん

93 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 14:58:00.33 ID:Q3QZYbUI0.net]
これは無理だ
HMDいらないw



94 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 14:59:39.34 ID:PjhMw5Ct0.net]
>>26
もの作りじゃなくてもう金融業社に近いからなソニーはソニーの製造部門がダメになった時に支えたのがめちゃくちゃバッシングされながら出井が始めた金融業のお陰という・・・あれなかったらソニーは死んでた

95 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 14:59:56.17 ID:W2CBny520.net]
>>90
ソニーは昔からアップルに部品出してたけどな

96 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 15:00:54.69 ID:p4CSACoX0.net]
ソニーのラジオCD本当に1年と10日で壊れたからな(保証期間1年)

97 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 15:01:27.05 ID:EXVGy9OS0.net]
エプソンがずっとやってるHMDは一般受けしないねえ
産業向けに売り込もうとしてるみたいだが

98 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 15:05:26.27 ID:hYPl6fj20.net]
業者向けかゲームと予想

99 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 15:08:33.55 ID:ALLDZi4y0.net]
>>95
MacBookDUOソニーが作っていたな

100 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 15:10:22.80 ID:CnqkrvCL0.net]
>>92
話の流れを理解してないバカは黙っててくれる?
俺が「ソニーはすっかり部品会社になってしまったな」という書き込みに対して
「ヒント:PS5」とかいうレスがあったから
「すっかり部品会社になった」という書き込みに対してのレスとしてPS5は不適切だろって言ってるの
PS5なんてのは別にソニーじゃなくたってマイクロソフトでも同じようなもの作れるわけだし
中身だってほとんどが外国の企業のテクノロジーでしょ?
昔のソニーはソニー独自の驚くような製品出してたでしょ?
そういう製品を例として出すならわかるけど
なんで「ヒントPS5」なんだよ

101 名前:高篠念仏衆さん mailto:age [2020/10/20(火) 15:14:34.00 ID:HcTx0W650.net]
>>5
https://youtu.be/_sx90lgUkSw
これだ!日本は!ฅ😾ฅ

102 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 15:16:32.78 ID:5mdT6Um+0.net]
0.5inchUXGAでもカラーフィルター方式だからね
ソニーの放送局用有機elと同じ方式
iPhoneは高精細リテナとかやってたんじゃね?
これはなにを意味しているのか

103 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 15:16:34.75 ID:V2uhUwxf0.net]
>>100
部品を寄せ集めりゃ誰にだって製品が作れるなんて考えてる時点で厨房レベル



104 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 15:18:06.69 ID:eJqDd8UO0.net]
うーんなかなか凄い人だねえ…

ID:CnqkrvCL0

hissi.org/read.php/newsplus/20201020/Q25xa3J2Q0ww.html

105 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 15:18:29.36 ID:RhTfq8Wp0.net]
>>4-5
文系は「低次元」の偉さを分かってないってレスw

106 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 15:20:05.54 ID:whdnR/Rs0.net]
>>99
MacBook 100では? 設計製造SONY
13インチカラーディスプレイもSONY製で、ロゴだけApple

107 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 15:21:32.21 ID:CnqkrvCL0.net]
>>103
そんなこと一言も言ってませんけど?
こっちが一言も言ってないことを言って絡んでくるって
お前頭おかしいでしょ?

108 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 15:22:23.80 ID:PJqwAFWH0.net]
最強エロVR爆誕か

109 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 15:22:31.55 ID:eJqDd8UO0.net]
すげえや
周り全員頭がおかしく見えてるんだね

110 名前:高篠念仏衆さん mailto:age [2020/10/20(火) 15:23:28.03 ID:HcTx0W650.net]
ヴィーンガシャ!ヴィーンガシャ!ヴィーンヴィーンヴィーーーン!

111 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 15:27:14.50 ID:7Za/oKNw0.net]
>>107
落ち着けキチガイ

112 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 15:28:46.15 ID:CnqkrvCL0.net]
>>111
私は極めて落ち着いてますよ
そもそも俺に噛み付いてきたやつに対応してるだけだし
「落ち着け」というならば
俺の意図を理解せずに噛み付いてくるバカどもに言ってくれますか?
そいつらのほうがよっぽど「落ち着いてない」んじゃないの??

113 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 15:29:32.49 ID:48R9GUPJ0.net]
>>106
MacBookじゃなくて
PowerBook



114 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 15:30:09.97 ID:nb1ywSUN0.net]
>>5
もはやメーカーでは日本は2流集団だろ

115 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 15:30:14.96 ID:EK4CxroL0.net]
あれだろ?ゲーム内で死ぬとリアルで死ぬやつ。

116 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 15:31:24.36 ID:GnwnwawP0.net]
>>100
プレイステーションはXBOXの2倍以上売れてるよ
ハードウェアは大したことないかも知れないけど、ソフトや
全体のマーケティングが優れてるから売れている

117 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 15:33:21.66 ID:24HSlvXr0.net]
初期型だけだな
二代目からはLGになる
そして品質が下がる

買うなら初期型一択

118 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 15:34:54.29 ID:CnqkrvCL0.net]
>>116
誰も売れてる売れてないの話してない
PS5なんてものは「性能が上がった」というだけで(その性能の上昇もAMDのおかげ)
他になにか新しい遊び方、価値を提供してるのか??
ほとんどしてないでしょ??
昔のソニーはウォークマンとかトリニトロンとかアイボとか
なにかしら新しい価値を提供するような製品を出してたんだよ
それがほとんど無くなったと言いたいの

119 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 15:36:11.17 ID:24HSlvXr0.net]
>>46
❌高性能
⭕スペックシートだけの性能

120 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 15:37:28.17 ID:24HSlvXr0.net]
>>118
つい最近ノーグラス3Dディスプレイを発表したじゃん

121 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 15:45:06.77 ID:P0+VW+qV0.net]
PSVRはクソだったけど、大丈夫か?

122 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 15:45:50.49 ID:VhQYr5/00.net]
イキったらアメリカに潰される
そりゃ看板隠してサプライヤーになるしかないわな
アメリカも糞

123 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 15:47:03.50 ID:GnwnwawP0.net]
>>118
PS5はワクワクするだろ
3Dオーディオや新型コントローラー、高速SSDはゲームを変えるだろ



124 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 15:47:16.84 ID:ctrao+JR0.net]
もう合併するんじゃね?

125 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 15:54:18.09 ID:7fCGdDMu0.net]
Apple飽きたよ
飽きられるようじゃダメなんだぞAppleは

126 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 15:54:34.75 ID:MrB/w3Y10.net]
>>9
だな。
部品や素材を作るって基本技術が高くなくてはできないからね。

127 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 15:59:01.48 ID:CnqkrvCL0.net]
>>123
PS4からの延長線上にすぎない
お前、PS5の分解動画見た?
あの動画でことさらソニーの人が強調してたのは
冷却に液体金属を使ってるってところ
「我々はこれを2年も前から研究してた!」とか誇らしげに語ってただろ
逆に言えばそれくらいしかソニーが誇れるような技術がPS5にはないわけよ
だって他は全部よその技術だからな

128 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 16:06:30.88 ID:tldRLtTj0.net]
今頃HighMDかよw

129 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 16:37:06.77 ID:whdnR/Rs0.net]
>>127
>冷却に液体金属を使ってるってところ
AMD CPUのハイエンド自作PCなら全部に液体金属使われているらしい。

130 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 16:54:17.25 ID:6XR9keUt0.net]
次のiMacはヘッドマウントディスプレイになるんじゃないか

131 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 17:07:50.51 ID:shNR94X50.net]
ぎぶみーちょこれーと

132 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 17:18:57.84 ID:1FPN6Uup0.net]
今となってはどこの工場で組むのやら

133 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 18:11:39.08 ID:7drsmF5i0.net]
正直ゲームなんかやらんからまともなHMDが欲しい



134 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 18:42:52.98 ID:WEr8Rp4o0.net]
HMDとか何周遅れだよ
今時は網膜走査型アイウェアだろ

135 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 18:53:57.81 ID:7drsmF5i0.net]
>>134
そんなん売ってるの?

136 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 20:19:05.33 ID:3mks5XCE0.net]
>>135
技術要件の1つである視線追尾センサーの発表が数日前にされたばかりだからもう少し先だろ
マイクロソフトでさえサジを投げた技術を実現したのはソニーでした

137 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 20:21:58.13 ID:IbznGCT+0.net]
Appleなら攻めたスペックでやってくれそうだから期待
8Kとかないかなあ

138 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 20:25:47.49 ID:K9q9doDT0.net]
ソニー懐古オタがわざわざ今のPS事情追ってるわけ無いだろ
だから、結局中身逆張り偽物だと思うな

139 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 20:27:32.49 ID:1FPN6Uup0.net]
>>137
アポーは基本エロ禁止だぞ?

140 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 20:29:33.89 ID:VYX9s7/Q0.net]
アップルにソニータイマーが付くのか

141 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 20:32:41.96 ID:lvOInRyI0.net]
Garmin VIRB 360で撮影した動画をiMacで再生したときに使える様にしてケロ

142 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 20:45:02.34 ID:1CDs0oqz0.net]
ソニー生きとったんかワレ

143 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 20:45:18.30 ID:GZ3FGJBi0.net]
何に使うの?



144 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 20:55:31.93 ID:IbznGCT+0.net]
>>139
Appleがスペック上げしてくれたら他も追随するだろ

145 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 20:58:22.42 ID:GphVxso+0.net]
以前アップルがVRの企業買収してたがいよいよ製品の発売のめどが立ったか

146 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 21:04:35.33 ID:WoD/d7eN0.net]
オードリー・タン「日本人は未来に住んでいるようだった」。台湾の天才大臣が語った来日時の記憶【インタビュー全文:その@】
drue.vomny.net/h202010/news/2MfVW4PC1d.html

「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
drue.vomny.net/202010/news/ksJ0oNYGzJ

147 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 21:06:48.85 ID:lHdQ0glm0.net]
視界が広くてアイトラッキング機能ついた奴が欲しいわ

148 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 21:08:07.01 ID:lHdQ0glm0.net]
>>143
コロナで台無しにされたコト消費は、VRで代替されていくものが多くなるかもしれない

149 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 21:31:30.22 ID:GZ3FGJBi0.net]
>>148
本格的にオンライン大学アリかもね

150 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:18:38.17 ID:M0lH9vi80.net]
一昨日底値で株買ったった!

151 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:50:32.50 ID:GnwnwawP0.net]
>>137
https://newswitch.jp/p/17998
どうやらフルHDらしい

152 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:52:36.70 ID:T/Ney7bN0.net]
どうしてサムスンじゃないニカ?

153 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 23:19:48.19 ID:Ceub0kTk0.net]
>>120
是非買って感想を聞かせてね
たったの50万円だから



154 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 23:38:34.73 ID:A69QfE/G0.net]
>>136
さすがソニー

155 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/21(水) 04:09:37.21 ID:kYc4xPHG0.net]
>>17
むしろ排除したいのでは、Quest1時代の昨年クリスマスの商戦前に、しぶしぶDMMアプリを認めたみたいな感じ
>>20
iPhone 1本足だよね 片手間では専業のOculusに勝てんと思う もしこれがベースで縦に伸ばしたとしても、解像度はQuest2と同程度だなぁ https://newswitch.jp/p/17998
>>56
ノートタイプのMacでは
iTunes始めるときも声かけてくれたけど、自前のコンテンツ部門があるから蹴った
>>60
無線接続するGamePCも、Steamも必要になると思うけどなぁ コンテンツの蓄積の差ってでかいと思う ARなら根底から覆すようなアプリを出せるかも知れんけど






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<37KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef