[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/12 02:57 / Filesize : 390 KB / Number-of Response : 1046
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

日本学術会議の闇 北海道大教授の研究めぐり大学に「事実上の圧力」 安全保障技術研究推進制度の応募を辞退させていた [Felis silvestris catus★]



1 名前:Felis silvestris catus ★ [2020/10/17(土) 15:02:23.59 ID:iBVkR5MG9.net]
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/201017/pol2010170001-n1.html
 日本学術会議の会員問題で、左派野党やマスコミが「菅義偉首相は任命を拒否した理由を示せ」と騒いでいる。だが、およそ企業でも大学でも、人事権者が「ある人物を登用しない理由」など明らかにするわけがない。一歩間違えれば、人格攻撃になるからだ。

 そんなことより、学術会議には、もっと本質的な問題が浮上している。こともあろうに、会議自身が「学問の自由」を侵害していたのだ。

 それは、北海道大学の奈良林直名誉教授が10月5日、国家基本問題研究所に寄稿した文章で明らかになった。それによれば、流体力学が専門のM北大教授は船の燃費を改善する研究を進め、防衛装備庁が募集した安全保障技術研究推進制度に応募し、研究費の助成を受けた。

 ところが、それを知った学術会議側は北大に「事実上の圧力」(奈良林氏)をかけて、2018年に応募を辞退させた、という。

 これだけではない。

 この件を知った永田晴紀北大教授もツイッターで、自分も応募を準備していたが「北大が応募禁止を決めたので、提案チームから抜けざるを得なくなった」と暴露した。

 学術会議は1950年以来、3度にわたって「軍事研究」に反対する声明を出している。だが、インターネットやGPS(全地球測位システム)のように軍事用に開発されても、民生用技術として発展した例は多い。

(略)

30 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 15:12:28.98 ID:mbdjJMSg0.net]
軍事研究ではありません。
命を守る、必要な防衛研究です。

31 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 15:12:29.34 ID:svzntegi0.net]
未だにこんなデマ信じてるの?
https://i.imgur.com/X2ymBTB.jpg

32 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 15:12:37.06 ID:31KV5YQ20.net]
防衛装備庁から研究費もらってたら 止められるに決まってんだろ アホか

33 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 15:13:07.59 ID:3/c4SAKG0.net]
>>1
廃止以外に解決策ある?

34 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 15:13:38.41 ID:mbdjJMSg0.net]
>>31
同じ税金、どっからもらおうと同じです

35 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 15:13:52.65 ID:gGG9DChb0.net]
ファクトをチェックしたらただの圧力だった件

36 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 15:14:09.43 ID:sJ40AFP00.net]
共産党に乗っ取られて根っこまで腐ったものは再生不可能
さっさと民営化して
アカデミーの機能はほかの組織でやればいい

37 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 15:15:45.11 ID:Ju42tIuI0.net]
ある意味共産党の外郭団体だな(笑)

38 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 15:15:52.85 ID:LlyJHdTw0.net]
>>1
【ファクトチェック buzzfeed】
日本学術会議幹部が「北大総長室に押しかけ研究を辞退させた」は誤り。
記事は訂正、しかし誤情報が拡散
https://www.buzzfeed.com/jp/yutochiba/gakujutukaigi-fact-check-3

嘘のファクトチェックを垂れ流すbuzzfeed



39 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 15:15:56.67 ID:GsU4Jx+T0.net]
日本学術会議は いったん壊すよ
次の時代を作るためにね
その4兆円から 新人の科学技術者も雇えるし、民に配れば経済にも役立つ

40 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 15:16:42.20 ID:Sg+LaVJG0.net]
日本学術会議は17年前に行政改革の対象となっていて
学術会議って政府機関じゃなくて欧米みたいに民間団体でいいよねって話になっていた
そこへ学術会議の当時会長の黒川がやってきて「ぜひとも政府機関で」と強い要望があったので
じゃあ10年待つからその間に欧米みたいに政府から独立した機関にできるように改革しておいてねという注文がついた

今の時点で当時出されていた宿題を一つもやっていないばかりでなく政府の足を引っ張るようなことばかりをやっている

41 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2020/10/17(土) 15:16:51.59 ID:oTztbD/F0.net]
年寄りの利権

42 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 15:17:04.32 ID:PN0NnySp0.net]
>>9
いい加減諦めろ白痴、全員漏れなく任命しなくてはならないなんて何処にも書いてない。本当にキチガイども理解力ゼロ

43 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 15:17:10.90 ID:YjhfCp5/0.net]
日増しに形勢不利に追い込まれてる左派が、何とか事実と違う事を必死に見つけ、ファクトチェックと称して、やっと見つけたデマを持って学術会議に関する噂は全てデマとの印象工作

44 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 15:17:17.66 ID:kTVlmZpW0.net]
学問の自由自由を阻害してた
バレてよかったw

45 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 15:17:18.38 ID:wW1nBTrV0.net]
>>23
神学を馬鹿にしてるんじゃなくて、政府に提言する組織に必要ないだろってことだよ

46 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 15:18:13.77 ID:fu5KEZri0.net]
>>31
は?なんで?

47 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 15:18:26.90 ID:hPZRull/0.net]
人殺しのための研究なんて認めないのが当たり前だろ
ネトウヨは日本から出ていけよ

48 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 15:18:35.53 ID:ID0LvaDB0.net]
>>37
モリカケも全く同じ基準でファクトチェック()してみて欲しいな



49 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 15:19:03.32 ID:RjAb9mcQ0.net]
軍事研究は一切ダメ

インターネット→もともと軍事の技術なのでだめ
船→戦艦に使えるのでだめ
飛行機→ミサイル・戦闘機に使えるのでだめ
鋼板の新技術→戦車・戦闘機・戦艦に使えるのでだめ

どーしろと

50 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 15:19:55.06 ID:PN0NnySp0.net]
>>11
実際政府と戦う事が目的になってる奴らの巣窟だろ

51 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 15:20:05.38 ID:FkxfcKTW0.net]
>>44
一般に、そんなこたぁない。
ただ、実際のメンバーの学者が政府に提言する
能があるかどうかは、これまた別問題www

52 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 15:20:44.54 ID:MfAhwRsP0.net]
乗り込みはデマだったけど圧力はマジだったのか

53 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 15:20:47.97 ID:66HQoTFF0.net]
まとにかくスパイ防止法が早急に必要になったということは間違いない
国民世論も中国の傍若無人さからスパイ防止法の賛成が増えるでしょ
そのトリガーになったのが日本学術会議になるとは思ってもいなかった

54 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 15:20:49.27 ID:WpBYYdw80.net]
ただし、ソースは産経新聞社w
朝日や毎日がソースなのは偏向とか叩いてるくせに、こういった政府とズブズブの報道ソースをネトウヨは叩かないのなw

55 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 15:21:19.04 ID:mbdjJMSg0.net]
>>48
日本に嫉妬する特亜人の幼稚な嫌がらせだから無視すればいい

56 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 15:21:21.71 ID:7zT/Hc5N0.net]
研究は自由にやったらいい
しかも予算がついているなら言うことなし
それをどういかすかはまた別のお話

57 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 15:21:32.45 ID:VZ/IGeuH0.net]
パヨクが劣勢ですね
現会長も東工大教授も東大教授も当たり前のことしか行ってないのが草

58 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 15:21:59.17 ID:8er54a5A0.net]
これもう改革とか無理だろ
潰して新しいの作ったほうがいい



59 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 15:22:08.11 ID:2427NS6N0.net]
>>6
お前らパヨクは軍事の空白地帯を作って、戦争したいんだよな。

60 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 15:22:28.09 ID:aZfjVtod0.net]
北大なんて名前呼ばれてお返事できれば合格するくらい簡単なんだろ?

61 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 15:22:38.27 ID:y16w4bEy0.net]
パヨク、イライラ

62 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 15:23:01.54 ID:RjvAkp/10.net]
パヨクの説明責任

63 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 15:23:12.56 ID:FJoEaQDc0.net]
まあなんでもいいから理由を言えよ

64 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 15:23:26.39 ID:Z1kBKiYn0.net]
押しかけたという嘘がばれて、でも圧力はあったと言い張っているわけですね。

65 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 15:23:50.23 ID:oSJqASlF0.net]
怪しい団体、日本学術会議〜♪

66 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 15:23:56.25 ID:lzId+ASm0.net]
>>19
大西元会長は容認派だよ
左巻きの連中がのさばってるため会長が容認派でも組織としては安全保障技術研究推進制度は否定するという感じだな

67 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 15:24:04.02 ID:Fierabd/0.net]
>>48
GPSもいれてあげて

68 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 15:24:05.76 ID:sng428Wu0.net]
ホント、アカは百害あって一利なし



69 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 15:24:11.81 ID:oZecDMaK0.net]
ウィルス研究は生物兵器に使えるので禁止

そのおかげで日本にはコロナワクチンを開発する能力はなくなりましたとさ

70 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 15:24:18.80 ID:HMahUbz40.net]
すごいな。

71 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 15:24:23.47 ID:MfAhwRsP0.net]
押しかけないでも圧力掛けられちゃうのってもっと怖くね

72 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 15:24:35.59 ID:Sg+LaVJG0.net]
>>48
ワクチンの研究→ウイルス研究は軍事転用できるからだめ
GPSや測量技術→軍事技術なのでだめ

なんてのも

73 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 15:24:35.73 ID:NGPwKU440.net]
>>50
誰かが言ってたが、大学の学長やら名誉職につくのは、研究者として優れた人じゃなくて、そういった職につきたい人がつくらしいな。

研究者として優れた人は自分の研究の時間を奪われたくないから、基本こういうのには積極的になりたがらないって言ってたわ。

74 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 15:25:41.44 ID:/Rh8R2Lb0.net]
科学技術関係は独立して別機関にしたほうがいいんじゃないか
社会学と法学は思想に偏り過ぎて他分野の足引っ張っちゃうだろ

75 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 15:26:14.47 ID:y+9Em1OV0.net]
北大では公式に軍事技術に関する研究は認めない
と発表されている。これは事実。

76 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 15:26:26.35 ID:Z1kBKiYn0.net]
事実上の圧力とは具体的に何だったのか言えない時点で、圧力などなかったと言える。

77 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 15:26:41.25 ID:sng428Wu0.net]
>>72
将棋協会の会長だって現役引退間近か
周囲から推されて仕方なくってパターンが大半だしな

78 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 15:27:03.95 ID:X77s5jmu0.net]
>>63
っていうか、この話は前からあったわけだが。
ニュースじゃないだろ?w



79 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 15:27:14.39 ID:FQIfSLVJ0.net]
事実上の圧力って何
それも話せないの?

80 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 15:27:16.98 ID:gHk6lQ/80.net]
神学だけが学問と言っていい。
形而上学的領域の理解にたどり着かない分野など学問とは言えない。
この地上で学問と呼べるのは神学と一部の数学とごく一部の理論物理学だけだ。

81 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 15:28:35.18 ID:3f/H1fJS0.net]
>>3
そもそも軍事、産業分野で中国が日本から横取りするような科学技術上の成果なんてもうほとんど無いのが2020年の現実。

30年前ならともかくね。
90年台は中国から合弁の熱いラブコールがあり、技術を盗まれるからと断っていたのは、今では遠い昔のよう。

実感としては00年代に追いつかれ、10年代に完全に追い抜かれている。今となっては前をゆく中国の背中すら見えないよ。

ましてや、日本学術会議の憲法の研究者から、中国が何を盗むっていうのか?日本国憲法?

僕は半導体業界と付き合いがあり80年代から90年頃までは日本の技術者が土日に伊丹空港から韓国に渡って荒稼ぎしていたのを見ていましたが、90年代後半になると韓国からの留学生すら減ってしまいました。優秀な韓国人留学生は90年代半ばまでに終わりでした。
00年過ぎには韓国の背が見えなくなりました。
で、技術の移転が済んだ後は
自民党政権が技術者を大事にしなかったツケが回ってきた。

中韓に悲しいほどにおいてけぼり食らったね。

82 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 15:28:49.29 ID:1Ey+OZUe0.net]
でも軍事研究してたら三流大に見えてくる

83 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 15:29:01.50 ID:lzId+ASm0.net]
>>78
学術会議の声明がなければ北大は辞退してなかった
で、学術会議の声明は研究者の総意ではない
意識調査すらやってないんじゃないか

84 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 15:29:04.71 ID:kqAn3eWx0.net]
国益にならない 特亜のために活動する大学教授だから排除て本当ですか?
もしそうだとしても排除するなんて酷い。 学術会議をナメてるよね

85 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 15:29:14.12 ID:Z1kBKiYn0.net]
「圧力を受けたと感じたから圧力はあったんだよ!」 こうですか、わかりませんw

86 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 15:30:03.94 ID:mbdjJMSg0.net]
天才が出した100年に一度の業績を盾にして
自らの存在価値を主張する木っ端学者www

87 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 15:30:28.89 ID:EeErLYdh0.net]
>>1
ていうか、最終的には大学が決めることで学問の自由はその範囲に留まる
教授が大学に所属してる以上、大学の禁止した研究ができるわけがないだろうに

88 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 15:30:31.67 ID:h4HCju3g0.net]
これが事実なら大問題だろ
学術会議はちゃんと明らかにしろ



89 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 15:31:13.21 ID:nHNSQ4KF0.net]
会長は神輿なんだよ 黙って担がれておればいいんだよ
それがわかっているシトだけえらくなれるんだよ

共産党 うちはちやう

90 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 15:31:55.83 ID:y8LIcuiI0.net]
学術会議は圧力かけてないっていうなら説明すればいいだけでは?
だんまりじゃないか

91 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:Sage [2020/10/17(土) 15:32:03.18 ID:mGKlTOc00.net]
ガクジュツカイギなる既得権益団体は直ちに国民にすべてを説明しろ

92 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 15:32:06.45 ID:EeErLYdh0.net]
>>82
教授会か研究を承認する会議で多数であればいいだけで別に総意である必要はないけどね

93 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 15:32:42.16 ID:jv7SLJGn0.net]
菅総理は、正義の人だった。この組織は見直しが必要。

94 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 15:32:43.66 ID:FQIfSLVJ0.net]
>>82
いやいや声明じゃなくて、この研究に対してピンポイントで「事実上の圧力」を掛けたって記事は書いてるんだけど

95 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 15:32:59.88 ID:nhrTj+lh0.net]
押しかけたとか言ってたのが、実は押しかけてませんでしたと訂正し
事実上の圧力があったと言いつつ、その具体的内容は言わない
押しかけたのが圧力だったんじゃないんかい

96 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 15:33:32.18 ID:7d3DkIsx0.net]
学問が〜〜!!
とか言いながら、文系政治活動家とか劇団関係の人を重用してるのはなぜ??

97 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 15:33:55.34 ID:CZy5mR5I0.net]
>>90
だから、文句があるなら廃止してみろや、アホ右翼
民間の有志会議でも同じことは可能だし、イヤなら軍事研究できる大学に転職すればいい

98 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 15:33:55.45 ID:4fIncI/s0.net]
軍事研究のための、現行の国立大とは別枠の理系大学を作るべき

霞が関の一等地に、部屋
研究費とは別にお小遣い
国の機関への就職保証
海外留学制度
狭き門感を演出して、東大を超えるステータスに



99 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 15:34:10.45 ID:HwTwANeB0.net]
学術会議に圧力をかけるな!

これは弾圧だ!

100 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 15:34:17.57 ID:8er54a5A0.net]
金と栄誉を貰ってそのまま死ぬまでぼんやりしてればいいのに
口出しなんかするから叩かれる

101 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 15:35:11.44 ID:7ufwFoAY0.net]
あんまり逃げ道のない記事書くとBuzzFeed Newsや蓮舫がファクトがーって発狂すんぞ

102 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 15:35:14.89 ID:3f/H1fJS0.net]
>>3
1980年代中頃から、津波のように優秀な中国員留学生が国費、90年代頃から加えて私費で押し寄せてきたのですが、その人達は二線級で、トップクラスは米欧留学でした。
00年代まではそれでも田舎出身の優秀な中国人が日本側の雇用留学生としてきていましたが、今はもう来なくなっています。

103 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 15:35:27.36 ID:CL9T4DIB0.net]
>>48
石器時代にでも戻るんかとも思ったけど、石斧も武器として使えるからダメだな

104 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 15:35:39.14 ID:Z1kBKiYn0.net]
圧力をかかられたという人がどんな圧力を掛けられたか言わないと、
学術会議側も「そんなことはしていない」とか「それは確かにやった」というように否定も肯定もできない。

105 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:Sage [2020/10/17(土) 15:35:54.68 ID:mGKlTOc00.net]
国民は勇気を振り絞ってガクジュツカイギにNOを突きつけよう

106 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 15:36:26.25 ID:sD2emLmc0.net]
>>4
中国はすごいですよねえ。
安いツアーで数日観光しただけで実感。広大な空港、立体的に交差する広い道路、長い橋、自動車、斬新なデザインの重厚な高層建築、整然とした都市計画。至るところで大きなビルが建設中でした。
車窓から見える超大国の風景は、もう日本と格が違うのです。

中国内陸部で25番目の地方都市
https://i.imgur.com/pggarEp.jpg
https://i.imgur.com/AZXPEin.jpg

日本人の思考は、バブルのもっと前、農協さんなんかの日本人団体客が、中国などへはじめて海外旅行して見てきた発展途上の国々のイメージで止まっているんだろう。
だって『世界一(のはず)』の日本はは、その頃とあまり変わってないもの。

107 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 15:36:31.92 ID:DzKRrg010.net]
説明責任は?

108 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 15:37:07.42 0.net]
「事実上の圧力」とは具体的にどういう行動なんですか?電話?手紙?ファックス?メール?



109 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 15:37:23.27 ID:9XLRZXDx0.net]
な?アルかニダだろ?

110 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 15:38:10.86 ID:lzId+ASm0.net]
>>93
安全保障技術研究推進制度に対する圧力だからピンポイントなんだよ
他の大学も左巻き学者からこの声明を利用されて圧力をうけてる

111 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 15:38:27.88 ID:xlv0UsIG0.net]
国立アカデミーは多くの国は思想や政治が入らない科学分野に限定しているよ

112 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 15:38:37.05 ID:sng428Wu0.net]
>>102
狩猟時代・・・生きるために武器使いまくり
農耕時代・・・採取した食べ物守るために武装しまくり
人類の否定しかありえんな

113 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 15:38:51.77 ID:9gryUm8I0.net]
防衛武器装備庁って何だ?

安倍晋三がアメリカに前払いした武器装備品が少ししか納入されてないと国民民主の原口が国会で質問してたその税金どうしてくれんだよ?
ステルス戦闘機や沈む基地やオモイヤリ予算合わせたら何十兆使ってんだよ?

安倍晋三の弟の岸信夫だかが防衛大臣になった予算要求が5.6兆円だかで何処にそんな金あんだよ?

去年今年の豪雨災害でまだ避難所やブルーシート張ってんのに優先順位がおかしいだろ。

114 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 15:39:20.88 ID:Fierabd/0.net]
ニダ

115 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 15:39:26.72 ID:HMahUbz40.net]
【日中友好の名の下】 日本学術会議から派生した日中交流組織、核エネルギー開発に協力[10/16] [右大臣・大ちゃん之弼★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1602898079/

アイヤー。

116 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 15:39:32.72 ID:Doq4se640.net]
学術会議が学問の自由を阻害?
何の冗談だ

117 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 15:40:16.35 ID:/IgL96GZ0.net]
どうしてよりによって国家基本問題研究所に寄稿したんだよ
北大名誉教授なんて肩書あったら普通の新聞社とかでも載せてもらえるだろうに

118 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 15:40:22.20 ID:MosKRCAt0.net]
なんだお前中国のスパイか?
とハッキリ言ってやればいい



119 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 15:41:26.81 ID:DzKRrg010.net]
>>105
写真の空港のちょっと先がもう田舎丸出し

120 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 15:41:53.35 ID:Z1kBKiYn0.net]
この声明に賛同する大学は辞退すればいいし、
そうでなければ無視すればいい。
現に声明を無視して助成を受けてる大学もたくさんある。
別に強制ではないんだから、何の問題もない。
中曽根の弔意が強制でないように、これも強制ではない。

121 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 15:42:02.56 ID:3/c4SAKG0.net]
>>48
中国から買いなさいってこと。

本当に左翼は死刑にすべき

122 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:Sage [2020/10/17(土) 15:42:49.71 ID:mGKlTOc00.net]
>>110
ガクジュツカイギなる既得権益団体の構成員は科学者ではありませんから

123 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 15:43:23.50 ID:XVf0vbph0.net]
学術会議メンバーはインターネット利用禁止な
軍事技術なんだから当然だろ?

124 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 15:43:27.69 ID:BHvMdGun0.net]
学術会議どうこうより権威傘に着てふんぞりかえってるジジババをなんとかしたらいい

125 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 15:43:28.28 ID:Ffu75BHY0.net]
これはファクトチェックしないんですか? ばずふぃ〜るどさん(笑)

126 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 15:43:36.41 ID:I+V35BqQ0.net]
少なくとも専門外の人間が
何が軍事につながるのかすら判断できるわけがない

せいぜい学会単位で決めることで文系理系ゴッチャ混ぜの団体じゃ基準も決められない

127 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 15:43:39.60 ID:gCdzIoMw0.net]
次々に悪行バラされていくなwww
雉も鳴かずば撃たれまいに
ザマァ見ろ共産党www

128 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 15:45:12.45 ID:sng428Wu0.net]
つーかさ、文系の得体のしれない学問多すぎ
いい加減大学はリストラしろよ



129 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 15:45:17.16 ID:I+V35BqQ0.net]
文系から理系まで全部を網羅している団体って結局何もできないんだよな
宇宙物理の研究者に文学語らせても仕方が無いし
地理学者に生物学語らせても意味が無い

委員の構成からして失敗してるんだよこの団体

130 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 15:45:27.63 ID:Ij3Q9y+F0.net]
やっぱり圧かけていたのかよ(´・ω・`)






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<390KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef