[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/02 03:00 / Filesize : 250 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【キリスト教学者など】菅首相が学術会議の任命を拒否した6人はこんな人 安保法制、特定秘密保護法、辺野古などで政府に異論 ★2 [電気うなぎ★]



1 名前:電気うなぎ ★ mailto:sage [2020/10/02(金) 00:42:41.37 ID:6GcejXEv9.net]
  政策提言を行う国の特別機関「日本学術会議」が、新会員として内閣府に推薦した法律・歴史学者ら6人の任命について、菅義偉首相が拒否していた問題。6人は安全保障関連法や特定秘密保護法などで政府の方針に異論を示してきた。政府の意に沿わない人物は排除しようとする菅政権の意図が浮かぶ。

 ■東京大社会科学研究所教授の宇野重規しげき教授(政治思想史)
 2013年12月に成立した特定秘密保護法に対し、「民主主義の基盤そのものを危うくしかねない」と批判。「安全保障関連法に反対する学者の会」の呼び掛け人にも名を連ねていた。07年に「トクヴィル 平等と不平等の理論家」でサントリー学芸賞受賞。

 ■早稲田大大学院法務研究科の岡田正則教授(行政法)
 「安全保障関連法案の廃止を求める早稲田大学有志の会」の呼び掛け人の1人。沖縄県名護市辺野古の米軍新基地建設問題を巡っては18年、他の学者らとともに政府の対応に抗議する声明を発表。

 ■東京慈恵会医科大の小沢隆一教授(憲法学)
 15年7月、衆院特別委員会の中央公聴会で、野党推薦の公述人として出席。安保関連法案について「歯止めのない集団的自衛権の行使につながりかねない」と違憲性を指摘し、廃案を求めた。

 ■東京大大学院人文社会系研究科の加藤陽子教授(日本近現代史)
 憲法学者らでつくる「立憲デモクラシーの会」の呼び掛け人の1人。改憲や特定秘密保護法などに反対してきた。10年に「それでも、日本人は『戦争』を選んだ」で小林秀雄賞を受賞。政府の公文書管理委員会の委員も務めた。

 ■立命館大大学院法務研究科の松宮孝明教授(刑事法)
 17年6月、「共謀罪」の趣旨を含む改正組織犯罪処罰法案について、参院法務委員会の参考人質疑で、「戦後最悪の治安立法となる」と批判。

 ■京都大の芦名定道教授(キリスト教学)
 「安全保障関連法に反対する学者の会」や、安保法制に反対する「自由と平和のための京大有志の会」の賛同者。

ソース↓

https://www.tokyo-np.co.jp/article/59092

前スレ↓

【キリスト教学者など】菅首相が学術会議の任命を拒否した6人はこんな人 安保法制、特定秘密保護法、辺野古などで政府に異論 [電気うなぎ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601562426/

370 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:16:28.57 ID:ss8Gp2rx0.net]
割とマジで憲法学者とかマナー講師よりも役に立たないよね

371 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:16:34.83 ID:z2+Wb0//0.net]
>>311
そうだな(棒)
それはもし拒否という事態が起きてから考えようw

372 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/10/02(金) 01:16:54.65 ID:kYV2RqvE0.net]
>>325
終わってるのはお前の人生定期

373 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:16:58.28 ID:DzxaNVfc0.net]
>>236
>第六条 天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
>2 天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を
> 任命する。

(横だが)
実は、同じなんだよ。
天皇にれっきとした任命権があるんだよ、実は!
だが、もし、天皇が上記の国会/内閣の指名に背いて権限行使したら
どうなるか、ということ。
退位(or最悪廃位)が待ってるだけw それが立憲君主制。
日本の象徴天皇制は、れっきとした立憲君主制です。

内閣総理大臣の権限行使は、国会に責任を負うのみ。
権限行使におかしな点があるのなら、国会で審議すればよい。
それだけのこと。

374 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:17:00.28 ID:0F3NamBF0.net]
問題になれば理由が聞かれる、どう答えるんだろうな

375 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:17:07.88 ID:rb14rp+r0.net]
橋下とーる「軍事研究にジャマだから6人を外した」って意味のツイートしてる。あれがホンネだ。政府ヤバイ

376 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:17:14.87 ID:aGCmITmp0.net]
そもそもなんのための組織なのかわからん
どうせ反対意見を上申したって却下されるだけだろ
右だろうが左だろうが所属する意味がない

377 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:17:19.56 ID:BgbzlPZ/0.net]
>>364
形式的に同じ人物を再推薦して、それを任命するんでしょ。

378 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:17:19.92 ID:kQcPMjQ20.net]
そらまあ政府の方針に反対なんだから任命したってしょうがないだろ。
イエスマンばかりになるリスクはあるけど、ただそれだけのこと。



379 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:17:20.00 ID:KPCQG5Fe0.net]
アカパヨは何でも反対屋だからな
安全保障の分野では会話が成り立たない
その辺の小学生の方が現実的で学がある

380 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:17:27.43 ID:q69oF35H0.net]
立法にいちゃもん付けるのも彼らの仕事のうちとして
結局問題の起こらない案件で混乱だけ引き起こした責任をとらせるのは当然だろう

381 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:17:33.69 ID:3Hl0EngM0.net]
菅政権については、
普通の人は(自民サポ除く)
安倍政権の継承前提で禅譲されてる
前提で評価してるんだろうね。
であれば普通にかんがえて、
安倍ー菅政権の世の中がイイねー
なんだよね。
断ると俺は勝ち組だからいいけど、
うん。気前いいね。日本人ってw

382 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:17:37.53 ID:InXr6yre0.net]
パヨクとネトウヨって同じ穴のムジナじゃないの
政治に宗教介入はあかんよな

383 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:17:38.28 ID:vUzy8Vg/0.net]
>>299
多分「自衛隊は憲法で認められていない」発言の時点で相当バカにされてると思う。
今どき、共産党ですらそんなこと言わないからな。
もの凄い逆恨みだろう。

384 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:17:39.97 ID:0GnDKJjz0.net]
>>370
何十年も同じ文章の解釈を続けているだけだから、コンビニの店員よりも役に立ってない。

385 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:17:42.13 ID:4d7y3cE3.net]
>>325
何も終わらないよw 別に推薦外の人物を勝手に任命したわけではないのだから┐(゚〜゚)┌

「推薦された人物の中から任命した」にすぎないのだから、しっかり法に基づいている

386 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:17:48.18 ID:XVnHvh8w0.net]
>>117
違うよ、もっと凶悪な独裁者であったスターリンや毛沢東と言いたいが言ったら自分の首締めてしまうから

387 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:17:56.18 ID:fZeWDL9O0.net]
>>350
何の担保も責任もない推薦だからな。
まあ弾かれるのが本当だろう。

むしろ慣例的に100%任命だった今までがおかしいんだわ。
だからこの組織が学者派閥の権力の一翼に成り下がる。

388 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:17:56.43 ID:94gFQi100.net]
何の期待もないアベコピー政権だからね
時が経てば皆が気づいて辞める前のアベと同じ支持率で落ち着く



389 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:17:59.58 ID:8/2wNyKZ0.net]
内閣に拒否する権利はあるんでしょ?
大体何でこの学者らが推薦されたかね?その方がもはや恣意的だわ
いいじゃんのにあって自説を講じれば

390 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:18:22.95 ID:JgHo2RsY0.net]
落とした理由も言うべきだろ

391 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:18:31.45 ID:qfdELImb0.net]
>>309
なんか制裁したの?

392 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:18:36.60 ID:/VJ0bLzo0.net]
拒否されなかった人らはこんな人も合わせて見やんとなんとも言えんな

393 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:18:37.39 ID:TcJY8x0x0.net]
>>378
イエスマンだけを囲って金を渡して提言受けるって、収賄レベルじゃない?

394 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:18:43.86 ID:GEecIkJh0.net]
どうせまた
ブーメランが返ってくるやつやろw
大騒ぎして大丈夫なんかなw

395 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:18:54.31 ID:BgbzlPZ/0.net]
>>376
基本的には、観点視点の多様な提供だよ。
政府の政策を通すときは、御用学者を審議会に選ぶから、そこで抜け落ちた観点の補完。

396 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:18:58.62 ID:0GnDKJjz0.net]
>>375
別に政府やばくないじゃん。お前が長生きできたのも、今ネットで安全に書き込んでるのも
全部軍事力のおかげ。感謝しろ。

397 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:19:00.81 ID:TfToizzS0.net]
なるほど。これは総理の判断に国民も納得。

398 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:19:07.46 ID:yz9WHPnw0.net]
>>390
お前みたいに気持ち悪いから😆



399 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:19:08.22 ID:0F3NamBF0.net]
>>389
法整備の段階でこれは形式的な物で拒否するような物じゃないと答弁した上で
通してる

400 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:19:09.70 ID:CxEYxCVB0.net]
「会員は、第十七条の規定による推薦に基づいて、内閣総理大臣が任命する。」
としか書かれてないので、拒否するという想定がされてなかったんだろうな。

ここから議論できるのが民主主義国家のいいところなのでは。

401 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:19:13.89 ID:8/2wNyKZ0.net]
>>389
野にあって

402 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:19:14.25 ID:J4dq7kZl0.net]
政府が銭出してくれなきゃ表現の自由は侵害されるって
トリエンナーレの時に騒いでいたバカども同類だな
学問だろうが芸術だろうが弾圧なんてしねえから自由にやれよ
政府が決めているのはそこに金出すかどうかってだけだろ

403 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:19:17.49 ID:g2b9nyCH0.net]
か すが

404 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:19:19.65 ID:wYhmwbiK0.net]
♯日本学術会議への人事介入に抗議する
Twitterトレンド浮上death!
おめでとうございます!

405 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:19:38.68 ID:fZeWDL9O0.net]
>>390
今回は御縁がなかったということで。
今後のご活躍をお祈り申し上げます。

406 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:19:41.97 ID:oRIy9VnW0.net]
まあ戦争するからな 皆さんにはしんでもらいます

407 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:20:00.50 ID:DzxaNVfc0.net]
>>398
その理屈、思わず納得!w

408 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:20:01.63 ID:vUzy8Vg/0.net]
>>379
菅は、自衛官憲法違反の存在だと今も思っていたんだぞ。
スゲーよな。
今どき、小学生も共産党もそんなこと言わんぞ。



409 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:20:03.11 ID:WzpiY2cW0.net]
理屈や言論ではかなわないからな…。

しかし、私には権力がある!
権力があるうちに、やりたいことあるから、
反対勢力は排除しとこ。


こんな感じかな?
しかし、言論、議論ができない政治家って、政治家と言えるのか?

410 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:20:04.15 ID:1J4BuVEJ0.net]
>>385
法解釈は法律じゃ無いよ
これがまかり通ったら
自衛隊は合憲、確定だわな(内閣・国が合憲って言ってるんだから)

411 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:20:14.56 ID:BgbzlPZ/0.net]
>>400
ぜひ理由を聞いてみたいよな。

412 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:20:22.15 ID:UZ5ocB1Q0.net]
>>395
学者じゃなくて活動家だろこいつらは

413 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:20:30.92 ID:q69oF35H0.net]
>>406
だからいつよ

414 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:20:37.74 ID:z2+Wb0//0.net]
究極的には学術会議潰して新しいの作ればいいんじゃね?

415 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:20:39.90 ID:DzxaNVfc0.net]
>>405
ちょwwwwww

416 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:20:52.20 ID:M9ZZohUH0.net]
ネトウヨ政権ってことは超長期超安定政権になるわけか

417 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:21:01.69 ID:TfToizzS0.net]
仮に学術会議法に違反しているとするならば、法律を改正すれば終いじゃないかな。

418 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:21:10.62 ID:TcJY8x0x0.net]
>>400
拒否することがないかという想定が立法時に懸念としてあって、ちょうど定員分の人数を推薦して形式的に任命するということで法制化されたんだが



419 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:21:11.82 ID:u5Mylfs00.net]
>>215  >>237
凡人には憲法の理念など分からないだろうが、
「研究活動の評価に基づく任命拒否であれば憲法が保障する学問の自由の重大な侵害だ。
また、学術会議の地位や独立性は、会員の任命が総理大臣の意のままになれば深刻に侵される。」
ということだ。

420 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/10/02(金) 01:21:12.35 ID:kYV2RqvE0.net]
>>390
推薦した理由がダメ以外にあるのか?

421 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:21:22.22 ID:BgbzlPZ/0.net]
>>414
竹中平蔵みたいな学者ばかりになりそう。

422 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:21:29.27 ID:FhHqWa+f0.net]
明らかに左翼思想の持ち主を政府の諮問委員会にしても揉めるだけ
正解だよ

423 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:21:32.48 ID:8H8el9k30.net]
>>405
ほんこれ
活動したけりゃ別な土俵で頑張ってくれとしか

424 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:21:35.54 ID:35v/wIP10.net]
前例や慣習通りではなく考えて仕事してるように見える。
その考えた結果の行動が気に入らないなら選挙で落とせば良いだけ。
批判するのは自由だから、言論の自由が認められてる上での民主主義ってやっぱり偉大な仕組みだ。

425 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:21:37.22 ID:UZ5ocB1Q0.net]
>>409
サヨクって親に反抗する中学生みたいだな


反政府的な態度を取っておきながら
政府のお墨付きを欲しがるそのみっともない姿

426 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:21:38.11 ID:0geL9cxN0.net]
要はお花畑基地外パヨだろ
現実をよく考えることができる能力を持っているのが菅ってこどだな

427 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:21:41.05 ID:IYO7u8DO0.net]
>>59
> そりゃ拒否されるだろこんな連中

あたりまえ体操だな。

428 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:22:02.99 ID:XVnHvh8w0.net]
>>406
日本の装備じゃ他国に攻撃仕掛けるのは不可能だぞ
航空機に対地能力も無いw



429 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:22:10.21 ID:TfToizzS0.net]
まず法廷で争ってみたらどうかな?それで国が負けるなら、議会の総意をもって法律を改正すればよい。

430 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:22:13.61 ID:fZeWDL9O0.net]
>>404
推薦されて任命される側が、その決定者に対して介入も在ったもんじゃないな。

介入しなきゃ全員任命されんのだから。

431 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:22:28.31 ID:IVoyzzgz0.net]
>>26
それ本当に思う
正しければいいが
間違ってたらどうするんだと

432 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:22:39.47 ID:0F3NamBF0.net]
形式的な物だから歴代総理のだれも拒否してこなかった
それを初めて菅総理が拒否した

433 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:22:41.81 ID:FS8mZlMJ0.net]
>>375
それが事実かわからないけど事実でもどこに問題が?

434 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:22:41.84 ID:N7Ap9ZNL0.net]
過去の首相答弁が間違ってたんだよ
いかなる任命権であろうが、形式的なものなんてあって良いわけないだろ
選挙で有権者の負託を得てるのに

435 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:22:53.20 ID:BgbzlPZ/0.net]
>>418
前政権から、行政府の解釈は立法過程よりも優先されるという立憲国家とは思えない状態になっているから。

436 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:23:00.42 ID:7EFJWUtD0.net]
政府は御用会議が道を整備してくれれば自分たちの政策をよりスムースに実行できるし
政策の色がはっきりしてるほうが国民も支持不支持の表明が容易
懸念は日本国民が自分たちの考えを持たずに御用学者の意見だけを正解だと受け入れ他の意見を排除してしまう可能性
それでは国家が暴走する恐れがある
気を付けるべきは政府に対してではなく国民自らの本当の意思がどうあるか

437 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:23:10.82 ID:TcJY8x0x0.net]
>>424
選挙は白紙委任じゃないんだから、法解釈を変えるならその時にちゃんと議論してもらわないと

438 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:23:13.13 ID:pIqPCmQz0.net]
>>4
おい低脳
安倍晋太郎 カルト 秘書
で検索しろ
本当の反日は誰か間違えるな



439 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:23:21.27 ID:h734dJJa0.net]
日本学術会議に変な思想を持っている学者を任命するのは如何かと思うが。反権力のスタンスなのに、なんでこれには文句を言うのかね。

440 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:23:26.02 ID:q69oF35H0.net]
政治主導がいいんじゃなかったの?パヨク

441 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:23:44.74 ID:KPCQG5Fe0.net]
総理に任命権が有るんだから
その自由を勝手に排除しようとするなよ
アカパヨ
このアカ学者にもお花畑理論を主張する自由はある
赤旗あたりで語ってこいよ

442 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:23:45.21 ID:UZ5ocB1Q0.net]
>>437
議論もせず18連休するからな

443 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:24:01.20 ID:J4dq7kZl0.net]
>>431
政府がおかしいと思えば
選挙を通じての政権交代を促すんだよ
それが民主主義の基本だろ

444 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:24:07.81 ID:FhHqWa+f0.net]
任命されなくて良かったと言えばいいのに

445 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:24:14.72 ID:94gFQi100.net]
臨時国会で野党は何で攻めるかな
やはりジャパンライフかな
スガも献金貰ってるらしいし

446 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:24:17.48 ID:wH3SRYgO0.net]
少なくとも国民に効果が実感できないから、こんな会議は事業処理で消滅しよう。

447 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:24:21.23 ID:YcBTrUas0.net]

日本学術会議が推薦した理由は?

448 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:24:27.27 ID:0IX4WjEM0.net]
思った通りゴミ屑だらけだな
左翼リベラルには税金をびた一文やるな!



449 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:24:30.42 ID:fZeWDL9O0.net]
>>437
推薦者を絶対に任命しなきゃならんのなら、先に法改正して法律にそう書かないと。

450 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:24:31.21 ID:oRIy9VnW0.net]
>>413
台湾は中国という事は世界の常識なりつつあるのでその仕上げはプーさん次第

451 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:24:43.08 ID:1zT4hAy60.net]
そういえば、あの怪しいことだらけの
「憲法学者」木村草太ってどこ行った?

452 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:24:47.17 ID:N7Ap9ZNL0.net]
左翼って全く立憲主義じゃないよなw
自民党より立憲主義じゃないから、馬鹿にされるんだよ
コロナの時なんて自民党より国民の私権を制限しようとしてたしな

453 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:24:49.76 ID:izmi0iKr0.net]
菅は総理大臣の人事権を行使しただけ。
これがだめなら総理がいる意味がない。

454 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:25:03.70 ID:EhaukWBw0.net]
ガースーグッジョブ!

455 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:25:08.93 ID:UfqY1eS70.net]
1の論理は、残りの99人のうち1人でも反対とか批判してたという反例をあげれば崩れるんだが、そこは検証して記事を書いたんだよな?

456 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:25:09.32 ID:dAfqyv1d0.net]
反対することが民主主義ではない。
前に進めて行く為に、どうしたらいいか?
今の総理が方向性を決める、それに対して
どう進めたらいいか方策を提言する。
方向性を変えろってそれは政権を変えろってこと。
最終的には日本国民が判断する、選挙で。
会社でも同じでしょ?社長の真逆をいって話が進みますか?

457 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:25:10.74 ID:8u4PzLJt0.net]
戦時中もネトウヨみたいな馬鹿が最初は共産ざまあと言っていたが
結局日本政府の弾圧が自分自身にも向けられ逃げられずに死んでいった
ネトウヨみたいな馬鹿にならないようにする意味でもやはり勉強は大切

458 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/10/02(金) 01:25:15.28 ID:kYV2RqvE0.net]
>>400
別の推薦者をもってこいってだけ



459 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:25:17.12 ID:lxira6R+0.net]
中国狂惨党の国家権力掌握手法の日本版だろこれwww

460 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:25:19.07 ID:vUzy8Vg/0.net]
>>434
過去の政府答弁を拒否するということは、反自民内閣ということでいいのか?
早く、維新に移籍してもらえやw

461 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:25:20.20 ID:1zT4hAy60.net]
ゴミというよりは反日工作員じゃん。

462 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:25:23.10 ID:TfToizzS0.net]
>>437 選挙は白紙委任だよ。間接民主政治ってご存じ?
どうしても問題があると思うなら、議会の代表を通じて弾劾すべきでは?

463 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:25:28.47 ID:BgbzlPZ/0.net]
>>440
政治主導って官僚に対しての政治家の優位性を目指す立場でしょ。

464 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:25:31.82 ID:8H8el9k30.net]
お祈りメールに発狂ってところだな

465 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:25:33.57 ID:kQcPMjQ20.net]
>>393
うん、意味分かんない。

466 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:25:36.43 ID:0F3NamBF0.net]
>>447
200人政治信条に関係なく実力で選んだんだろ
それを政治信条を理由に菅総理に拒否された

467 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:25:44.91 ID:0geL9cxN0.net]
中韓はもうどうでもいいんだよ マイナスだから ネガティブだから
そういう時代になったってこと
新しい時代に突入したね

468 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:25:47.35 ID:NlHKJHrm0.net]
>>432
国民からしたら期待大だわ



469 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:25:55.36 ID:3z7ykExx0.net]
岡田や小沢だぜ
当然じゃん

470 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:26:10.55 ID:mLQTk66B0.net]
今思うと、民主党政権って野田政権以外は随分まともだったよなぁ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<250KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef