[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/02 00:24 / Filesize : 261 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【人事院】公務員冬のボーナス、引き下げの公算大 減額勧告となれば10年ぶり ★2 [ばーど★]



1 名前:ばーど ★ mailto:age [2020/10/01(木) 22:29:29.59 ID:w02uowu39.net]
2020年度の国家公務員給与改定に関する人事院勧告のうち、一般職のボーナスに当たる期末・勤勉手当について、人事院が来週にも行う方針を固めたことが1日、分かった。新型コロナウイルス感染拡大による景気減速の影響で民間企業の夏のボーナスは下がっており、引き下げを勧告する公算が大きい。減額勧告となれば10年ぶり。

勧告時期が10月にずれ込むのは、1960年からの現行制度下で初。月給については民間企業への聞き取り調査を9月末に終えたばかりで、勧告がさらに遅れる見通し。ボーナスと切り離して今後日程を検討する。

2020/10/1 18:45 (JST)10/1 19:01 (JST)updated
https://this.kiji.is/684335648678331489?c=39550187727945729

★1が立った時間 2020/10/01(木) 21:03:23.89
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601553803/

753 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:38:37.38 ID:+d9iOMex0.net]
>>715
通貨量が減らされてるのに民間が頑張ってどうなるもんでもないんだよw

B層は民間がカネを生み出すとでも思ってるのかねw
少なくとも不景気ではそれ(信用創造)は起こらない。

754 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:38:37.58 ID:LFF3SqOS0.net]
言っとくが、公務員なるの難しいからな

755 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:38:49.82 ID:rPrcIE4R0.net]
減税できない年はボーナスゼロだろ

756 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:38:51.84 ID:Fc1QdDXP0.net]
>>3
アホの安倍と違って菅さん優秀だわ

757 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:38:57.79 ID:lnSJQSvf0.net]
>>717
それは官僚に言え

758 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:38:59.07 ID:o0HjZhcf0.net]
民間のオンボロ中小のネラー笑笑

759 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:39:00.40 ID:rEUg1ASW0.net]
>>749
中二女子でも出来るってのはそういう頭の悪さを言ってるんだよ
三段論法に簡単に引っかかる
公務員は誰の金でメシ食ってんだと聞いてる

760 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:39:03.04 ID:NhHoJs8c0.net]
公務員は下手くそなサッカー選手に近い
痛い痛い〜私は弱者〜って大声で叫ぶ

761 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:39:07.01 ID:h+3PWr6C0.net]
>>107
そもそも生産性が無い支配層だから



762 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:39:10.88 ID:0jx8Ywq40.net]
>>723
笑かすなw

763 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:39:21.66 ID:tNH7huZr0.net]
最低でも1/2にはしてもらわないと

764 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:39:29.61 ID:rPrcIE4R0.net]
>>760
ワロタ
サカ豚も公務員もクソだもんな

765 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:39:37.39 ID:4aohEz0t0.net]
>>754
「公務員になる努力をした人間には御褒美をたくさんあげないといけない」という慣習を是正せず放置し続けた結果wwwww
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1568350225/

今のこの日本の惨状です。

766 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:39:41.31 ID:eKWruX0z0.net]
>>752
ほんそれ
批判してるやつはどんな世界線に生きているのか

767 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:39:44.71 ID:8EovdiEw0.net]
>>676
俺が何を言ってるのかを理解できてない返答だな
二つの話を一度にするのは公務員には難しかったのか?

768 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:39:48.80 ID:GZeCEabm0.net]
夏は激増するから無問題

769 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:39:49.52 ID:mGaL2aR70.net]
 NHKの議員と官僚の国会中継観たらはよ死ね毎回思うね 無駄な事ばっかりやってるアレが事実

770 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:39:55.15 ID:tvazu95r0.net]
なしでいいだろ、詐欺師にばら撒きすぎた反省でもしてろ

771 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:39:56.47 ID:5gFEMFrO0.net]
安倍がアホみたいに上げ続けたからな、あいつろくなことしなかった
取り巻きが全部中国だろ
日本を破壊することしか考えてないだろ
今その辺が菅に受け継がれてんだろうな
さらなる補強が行わらて



772 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:40:13.06 ID:I9h4tVJ60.net]
>>688
少なくともお前ではないな

773 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:40:13.91 ID:R2bkQmfX0.net]
>>766
それだけ日本が終わったってことか?

774 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:40:14.35 ID:zRLhV1Xs0.net]
先進国唯一のマイナス成長でもボーナスが最高額出ていたからすごいわな日本の公務員。
アメリカフランスイギリスドイツの倍以上だもん。

775 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:40:21.52 ID:1QxcZnh80.net]
>>749
5ちゃんでこういう事を聞くのはバカしかいない

776 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:40:23.27 ID:+d9iOMex0.net]
>>755
政府支出削減は増税と同じだよw
自分のセリフに矛盾とか感じないのかな?w

777 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:40:28.21 ID:3PjvG4K80.net]
30%減額の10万円再給付だな

778 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:40:41.42 ID:9HwEhFRc0.net]
公務員は仕事する生活保護だからな
嫉妬されて当然

779 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:40:41.53 ID:JbaoCq/A0.net]
>>716
江戸城を建てたのは誰?

大工だよなw

780 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:40:42.15 ID:2aIx3F6w0.net]
出るんかい!

781 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:40:43.57 ID:XdPbI7px0.net]
>>726
定量化できないリターンに投資する民間はいないと言っている。
国民の安全安心とかいう金にならないベネフィットに投資するアホはいない。そのアホを担うのが民間

許認可に関してはなくせるわけがないんだけどね。
理由はいくつもあるが



782 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:40:57.16 ID:J6qSCp4Q0.net]
【日本のここがスゴイ!】

@世界第2位の大重税国家ッ!!
A世界最高の公務員年収ゥゥ!!
B世界最低水準の社会扶助ッ!!
C先進国最悪の家計貯蓄率ッ!!
Dでも文句は言わない。

http://健康法.jp/archives/7365

783 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:40:57.38 ID:HvjERd4C0.net]
瀕死の国民を前にして 通常昇給している公務員の異常給与体制・・・
奉仕すべき国民が限りなくゼロに近い所得の中でも 死にもの狂いで頑張っている折
まったく影響も受けず 受給しているのは理解しがたい・・
一生に一度ぐらいの「賞与カット」位受けて 現況の認識を改めて味わってみるべし!
払われる原資の国家税収は とうの昔に破綻してんだよ 払う金がないと言う事!

784 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:40:59.53 ID:pwFk9pbC0.net]
>>744
税金取る事を正義と思っちゃ駄目だよ。
デフレで税金取るとかアホの所業だから。
公務員叩くより国の借金ガーとか言った奴を選挙で落とした方が幸せになれるぞ。

785 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:41:02.15 ID:sON9snVA0.net]
>>742
民間も客と経営陣のケツの穴舐めて株主様の金にたかってるだけの存在

786 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:41:11.31 ID:rgTQVW9e0.net]
>>381
財政健全化は経済成長の妨げ、国民貧困化だと分からないお前のような奴がいる限り、
日本の衰退は止まらない。

787 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:41:22.12 ID:uYO1jDVE0.net]
この世で最後に残る職業が公務員だからな
学生がなりたい職業No.1の座もキープ

788 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:41:23.21 ID:4wv1AAlz0.net]
諸外国の倍ぐらいの給料貰って
世界でトップクラスの税率かけて
出した結果が三十年間経済成長なしの世界で一人負け没落国家

公務員有能すぎるわな

789 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:41:32.35 ID:Vy9y3flc0.net]
まず1番多い自衛官を減らすために徴兵制を導入しよう

790 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:41:38.54 ID:g2koeqEY0.net]
公務員叩きの構成比率

○無職、生活保護受給者…42%
○中卒または高卒の労働階級…37%
○高学歴の左翼かぶれ…9%
○その他(多数の分類あるも、共通点はおそらく「不幸な者」であると推察できる)…12%

1つ確かなことは、ココに、誰が、何を書き込んでも、現状は何一つ変わらないという現実。

791 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:41:39.92 ID:9m5hRCOC0.net]
>>455
それで話がごちゃごちゃになって その間に何回ボーナス貰うつもりだよ、公務員!
お前たちのボーナスは 最初に下げると
国会議員の給料全額払わないよりも、 国庫からの支出が減るんだよ
民間は血だるまになってるのに、 わずかでも下げられると ごねる 腐れ公務員
先ず隗より始めよと言うなら 自分達も減らして結構ですから 国会議員も下げなさいというのが正しい



792 名前:おる 森MORU(もる) ニッポンジュソときあかし [2020/10/01(木) 23:41:52.24 ID:1CPElzFt0.net]
きゃうの ドウガだす。

https://youtu.be/prnzeWp_IhE

793 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:41:54.85 ID:Vy9y3flc0.net]
>>788
人数について触れないのはなぜ?

794 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:41:58.43 ID:t8k5u9lH0.net]
>>762
おいおい、日本企業の生産性の低さは有名だろ
社員の4割が管理職ならそうなるわなw

795 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:42:04.19 ID:s5ykvgzH0.net]
この状況なんだから全カットにしろ
どうせ公僕に逃げれるとこもないのだから

796 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:42:04.99 ID:7fUvzJvT0.net]
>>725
千代田区には官舎沢山あるよ。都心一等地に月3〜4万円で住めるんだよな。賃貸なら月15万円から30万円する所に。

797 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:42:05.36 ID:ESL3Qs/W0.net]
いいなぁ
税金で飯食ったり遊んだり、やりたい放題だなぁ

798 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:42:05.61 ID:lHnEMQBh0.net]
この頃の街の様子を一言で言うと静寂
コロナ後は変わった公務員も変わらないとな

799 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:42:10.08 ID:lnSJQSvf0.net]
>>759
質問に答えられないか
少しは税金おさめられるようになってから言ってね
行政サービスにただ乗りしてる人生から脱却できるといいねぇ

800 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:42:26.78 ID:il2XiD250.net]
>>789
奨学金返済免除をチラつかせれば日本でも徴兵し放題♪
mao.5ch.net/test/read.cgi/war/1493663148/

801 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:42:27.25 ID:LFF3SqOS0.net]
>>765
公務員はおろか大学にも行けなかった底辺共が騒いでるの滑稽だわ
日本は資本主義だから努力が報われて当たり前



802 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:42:27.39 ID:QRWeG/JF0.net]
>>759
まじそうやな!
公務員は税金納めていないし

803 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:42:28.53 ID:FvS8NxC40.net]
クビにできない連中の賃金上げるとか正気の沙汰じゃないわ
ましてや原資は税金なのだから賃下げは当然だろうが

804 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:42:31.07 ID:dFGFQFMU0.net]
公務員の給料半分にして人員を2倍にしようぜ
これなら経済も回るんでしょ?

805 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:42:34.42 ID:qERkKhrT0.net]
ボーナスだと?コロナ勧誘して更なる失策で今どうなってるよ

806 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:42:35.36 ID:U2WFveA+0.net]
>>722
>原資は何だろうか?

組合員に金を貸して利息を取る。
住宅ローン、車のローン、教育ローンに結婚ローン。

他には、庁内で売店や食堂を運営した儲けとか、
生命保険や医療保険の一括加入で
保険会社からもらった奨励金とかが資金源。

民間のローンの金利が下がった結果、
利息収入が減ってしまったので、
組合預金に高い利息をつけられなくなって
預金制度がなくなったところが多いようだね。

807 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:42:42.23 ID:sGXV+aUP0.net]
全て使いきらなきゃ翌年の予算が縮小されるとかおかしな慣例があるからイカンのだろ?一般企業ならば適正なコストカットは評価されるはずじゃね?

808 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:42:48.09 ID:OUc9s5/k0.net]
>>789
一番多いの?

809 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:42:50.60 ID:XdPbI7px0.net]
>>742
原資は別に税金だけじゃない。
公債は地方公共団体だって発行する。

それから原資の話と、儲けを度外視したスキームであるという話は別の話だよ。論点すり替え甚だしい

810 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:42:57.38 ID:lnSJQSvf0.net]
>>802
こんな馬鹿がいるとは。。

811 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:42:59.22 ID:0jx8Ywq40.net]
>>743
一級建築士や公認会計士、弁護士の方が圧倒的に上だな
またトップセールスになるやつや自分て会社起こして成功していく奴には全く敵わない



812 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:43:00.52 ID:XxRI6eDw0.net]
>>753
公務員報酬と税金減らして通貨量増やしゃ良いじゃん

額面20万手取り10万になっても同じこと言えるのか?

増税一辺倒馬鹿野郎だろお前w

813 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:43:01.86 ID:tNW3Jcv20.net]
>>790
【経済】増税するのに公務員給与増って一体? ネット上に批判の声相次ぐ
egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1565359622/

2019年度の国家公務員給与を6年連続で引き上げるよう国会と内閣に求めた人事院勧告に対し、
「財政難で増税するのに、公務員の給与が上がるのは許せない」という批判の声がネット上に集まっている。
なぜ財政難でも公務員の給与は上がり続けるのだろうか。【大場伸也/統合デジタル取材センター】

 人事院は7日、19年度の国家公務員の月給を平均0.09%、ボーナス(期末・勤勉手当)を平均0.05カ月それぞれ引き上げるよう勧告した。
政府が勧告通りに引き上げれば、国家公務員(行政職)の平均年収は2万7000円増の680万円(平均43.4歳)となり、
国が負担する人件費は約350億円増える見通し。人事院職員の給与も増える。

毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20190808/k00/00m/010/421000c

814 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:43:09.44 ID:koU5fr+E0.net]
労働生産性の低い人間がいるからこういう不満が出てくるんだよな
企業や国がキチンと価値の低い人間を処分できる社会を目指さなければならない

815 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:43:11.13 ID:vNIlWYwL0.net]
ボーナスいくらでもやっていいから、無能はクビにしろ

816 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:43:17.92 ID:mGaL2aR70.net]
>>778 だから少子化の日本で公務員に嫉妬なんてしてる日本人はいない只々迷惑極まりないだけ 何回ウソ書くの?

817 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:43:19.70 ID:FcI0GdFD0.net]
>>804
それはいいアイデアかもしれんね
今の状況を見たら

818 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:43:22.06 ID:ESL3Qs/W0.net]
人様の金で飯くいてえなぁ

819 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:43:29.36 ID:Vy9y3flc0.net]
>>808
国家公務員の半分は自衛隊

820 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:43:32.83 ID:QRHazOlE0.net]
本当に50人以上の会社をきちんと調査して職種を合わせてやってるんならバブル崩壊後の事務職は半額位に下がらないとおかしいんじゃないか
地方だけどゴミ収集なんて民間委託したら社員の給料は公務員がやってた時の半分かちょっと多い程度なんて普通だし公務員の給与体系自体が今の民間とズレてるしな
インフラ現業系は比較相手がないんで適当だろうし

821 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:43:42.50 ID:0BX+TFMK0.net]
>>793
「日本の公務員の人数は少ない」という事になれば多少お給料が高くても許してもらえるんじゃないかなと思う公務員。
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1591322977/

「優秀だから少ない人数で国の業務をこなしている」と、勝手に勘違いしてくれそう



822 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:43:46.00 ID:w+hDiULr0.net]
財政赤字なのに公務員にボーナス出るのおかしいわ

823 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:43:46.39 ID:+d9iOMex0.net]
>>778
B層は生活保護費が全額消費され、売り上げに回ることに気づかない。
B層は生活保護を叩いて自分たちの売り上げを下げた挙句、
自分たちのセフティネットをみずからつぶそうとする。
そんな眩暈がするほどのバカ。それがB層。

824 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:43:50.74 ID:rEUg1ASW0.net]
>>799
公務員は誰の金でメシ食ってるんだ?と聞いてる
ブツクサ言ってないでそれくらい答えてみろ公務員

825 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:43:57.42 ID:XOUyt31F0.net]
国会議員も下げましょう

826 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:43:57.88 ID:YfLx1U7y0.net]
>>1
減額と言っても0.05ヶ月分の範囲内だけだからヨユーだしwwwwww

827 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:44:13.55 ID:JkIyYIlq0.net]
携帯料金4割下げるなら公務員の人件費も4割減だよねぇ
とりあえず今年の冬はゼロ
来年以降景気回復したらガッポリあげればいいw

828 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:44:15.21 ID:TvbKy1ML0.net]
>>1
そもそも人事院が各省庁の天下り先なんだからどうしようもない。
互助会でやってるんだから、政治介入がない限り引き下げなんか絶対にしない。

829 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:44:17.38 ID:sfxe7t8c0.net]
>>796
ナレーター「消費税を増税する前に国の資産売却をーーー」

経済産業省 大臣官房付 古賀茂明「国はものすごく資産を持ってますよね、と。」
古賀「例えばJTの日本たばこの株をまだ持ってる、と。
ちょっと考えられないですよね、なんでたばこ会社の株を政府が持たなきゃいけないのか、と。
ま、天下りのためだろう、と。
あるいは都心の一等地にですね、立派な公務員宿舎がたくさんあって。しかもそこに若い人じゃなくて幹部が入ってる。
こんなのは全部売ればいい」

ナレーター「都心の超一等地にあるという豪華な公務員宿舎。まさかこんなお堀(皇居)の内側には・・・。ッ!?・・・あったぁ・・・」

ナレーター「北の丸公園にある代官町住宅。抜群の環境で、一坪推定5000万円。評価額は800億円近いという。
しかも家賃はタダ!
実はこちら、危機管理用無料宿舎として法律に基づいているのだ。
それにしても豪華すぎるのでは?」

830 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:44:22.29 ID:lnSJQSvf0.net]
>>820
民間の給料ってバブルから半分になったの?へぇ、初耳だそりゃー

831 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:44:29.44 ID:ESL3Qs/W0.net]
税金でパチンコして無駄使いしたいなぁ



832 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:44:34.68 ID:8EovdiEw0.net]
>>781
それは今行政がやっているからそうであるだけで、行政がなくなったときどうなるかはわからないだろ?
例えば金にならないこともやる非営利団体というものはいくらでもあるんだよ
万が一お前の言う通り誰もやらないというならそういう社会でも何ら問題ない

833 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:44:40.81 ID:krabYlnt0.net]
まずボーナス出ることが大前提なのがすげえわ

834 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:44:44.08 ID:I9h4tVJ60.net]
>>824
大企業様と億万長者様かな?
お前みたいな底辺は全く関係ないから座ってろ

835 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:44:48.44 ID:FcI0GdFD0.net]
>>824
きっと公務員さまはこういうでしょう。
逆にお前らを食わせてやってんのが我々だと。

836 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:44:54.99 ID:sfxe7t8c0.net]
>>796
阿川佐和子「え、何なんですか、こんなもの北の丸にあるんですか」
じじい「どんな人が入るの」
古賀「いざっていう時にすぐ・・」
阿川「危機管理用のマンション?」
古賀「そそ」
古賀「原子力安全保安院の幹部とかも一部入ってます。
他にもいっぱいあるんですよ。
で、例えば麹町の宿舎を何か知らないけど閉鎖してですね、で、このすごいね、マンション作っちゃったと。」

阿川「こんなにあります。
(フリップ【都内一等地公務員宿舎】: 代官町住宅 六本木住宅 麹町住宅 南青山住宅 広尾住宅 紀尾井町住宅 九段住宅 二番町住宅 三番町住宅 四番町住宅)」

古賀「で、坪5000万とか言ってますけど、あそこにあの・・・公務員宿舎っていつもそうですけどね、広ーい土地を取って駐車場を作ってるんですよ。」
阿川「なぜ?」
古賀「職員のために(笑)」
古賀「だから1台あたり5000万くらいかかってますよ。駐車場に。」
一同「・・・・え〜・・・・。」
古賀「そういうことをね、平気でやるんですよ」

837 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:45:18.22 ID:ujlefY6C0.net]
むしろいままでよく下がらなかったな不景気なのに
民間は虫の息で生活してるのに差があるのはおかしくね?

838 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:45:23.09 ID:lnSJQSvf0.net]
>>824
税金いくら払ってるの?仕事なにしてるの?学歴は?結婚は?
ほら、どれか一つでも答えてみろ

839 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:45:25.27 ID:ESL3Qs/W0.net]
何の利益も出さない金で飯くいてえなぁ適当に金使いたいなぁ

840 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:45:26.32 ID:YfLx1U7y0.net]
>>823
その通りだよwww
下々のアホどもが使うはずだったカネを我々が徴収して代わりに使ってやってるんだから感謝してもらわないとなwwwwww

841 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:45:34.38 ID:T/hRH6zV0.net]
>>801
「公務員になる努力をした人間には御褒美をたくさんあげないといけない」という慣習を是正せず放置し続けた結果wwwww
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1568350225/

今のこの日本の惨状でっす!



842 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:45:35.82 ID:zRLhV1Xs0.net]
>>804 ほかの先進国はそれやってるね
日本の公務員の年収の半分以下だから。
アメリカでは雇用の弁になってる
カリフォルニア州だと税収が少ない年はレイオフしたり
逆に失業対策で採用を増やす

843 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:45:39.32 ID:Vy9y3flc0.net]
>>833
すごいって言うかそもそもなんでそんな給料形態にしたんだろうねって言う風にしか思わん

844 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:45:45.79 ID:3PjvG4K80.net]
携帯料金を世界に合わせる
公務員給与も世界に合わせる

減額は妥当

845 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:45:52.54 ID:NhHoJs8c0.net]
関門を乗り越えた後にこそ競争があり、その中で自分のポジションを確立し、利益を捻り出す民間企業
関門を乗り越えたらゴール!いつの話だか試験突破のみが拠り所、悔しければ公務員になれば?を連呼するのが…

846 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:46:04.90 ID:qERkKhrT0.net]
日本政府取り潰して新しく作り直せ
英のように国民投票できるだろ

847 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:46:13.87 ID:ESL3Qs/W0.net]
税金で暮らすっていいなぁ

848 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:46:21.43 ID:Vy9y3flc0.net]
>>844
公務員の人数も世界に合わせよう

849 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:46:24.57 ID:XxRI6eDw0.net]
>>838
で、お前はどうなの?
めんどくせーぞお前。
文章から仕事ができない無能公務員感が漂ってくるわw

850 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:46:31.18 ID:I9h4tVJ60.net]
>>846
その国民投票の準備するのは誰だと思ってんだよ

851 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:46:34.93 ID:ESL3Qs/W0.net]
俺も公務員になれば良かったなぁ



852 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:46:35.11 ID:Vy9y3flc0.net]
>>847
何で公務員にならなかったの?

853 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:46:36.46 ID:IWLkoSzp0.net]
>>824
ほんまやな
下水とかゴミ収集、道路整備とかいらんやろw
野糞と投げ捨てと土道で何も困らん
警察も不要やし

854 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:46:40.43 ID:oSKjCgVl0.net]
>>833
だよな
税金給与なんだから整理解雇しろよと
で、人手不足の介護とかを就職先を斡旋してやればいい

855 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:46:42.00 ID:wXVZ/UUD0.net]
>>6
非正規じゃなく上場企業の正社員だけど、
手取り14.5万円だったよ。

ボーナス込みで300万だったけど、
今年は恐らく年収240万くらい。泣けるわ。

856 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:46:47.93 ID:+d9iOMex0.net]
>>812
> 公務員報酬(中略)減らして

なんでそんなことをする必要があるw
政府(日銀)は自分で通貨を発行できる。

ほんとにバカだなクソB層。

> 増税一辺倒馬鹿野郎
通貨発行権を知っている人間は、増税を主張したりはしない。
(大金持ちは減税されてるから増税するべきだけどね)

857 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:46:54.92 ID:FcI0GdFD0.net]
下級国民の年貢を食い物にできるのが
今の一番の勝ち組なのかもしれんね

858 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:46:55.82 ID:rEUg1ASW0.net]
>>835
公務員なんて
「お前は黙ってろ!」でいいんだよ
「しかしですねえ・・」と言われたら
「いいからお前は黙ってろ!」でいい

859 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:46:56.07 ID:QtvWhc0Z0.net]
貴族だよ

860 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:47:04.51 ID:XxRI6eDw0.net]
>>842
本来公務員なんてセーフティーネットになるべきだからな

861 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:47:19.21 ID:U2WFveA+0.net]
>>826
>減額と言っても0.05ヶ月分の範囲内だけだからヨユーだしwwwwww

12年ほど前には4.50→4.15→3.95と下がった。
10年かかってやっと4.50に戻ったが、オジャン。



862 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:47:21.28 ID:Vy9y3flc0.net]
>>855
なりたくてなったんだからしょうがないよね

863 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:47:28.77 ID:ESL3Qs/W0.net]
貴族になりたかったなぁ
でもサラリーマン大変だけど楽しいなぁ

864 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:47:51.07 ID:mGaL2aR70.net]
 この公僕による日本での税金泥棒事案は自民公明も立憲も維新もダメ コレどうすんだよ?

865 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:47:52.42 ID:vNlUdzD30.net]
パソコンも持ってなく使えなくスマホも持ってなく未だにガラケー
そんな公務員の人がほとんど家に居るのに給料貰ってる
とてもリモートワークには見えない
庭で植木を弄ったり芝刈りしたり・・・
遊んでて金貰えるって公務員って良い身分だなと思う
リモート出勤はともかく働かず金入る仕組みなんとかしろよ(有給制度は除く)

866 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:47:56.82 ID:ESL3Qs/W0.net]
毎日毎日やりがいのある仕事してありがたいなぁ

867 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:48:06.88 ID:QRHazOlE0.net]
>>830
へぇって言うならちゃんと証拠出せば良いじゃないか
民間の事務系は殆どが派遣に変わってるしな

868 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:48:12.05 ID:I9h4tVJ60.net]
>>858
でもお前引きこもりじゃん?
役所で公務員と会話する機会ないだろ

869 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:48:23.77 ID:lnSJQSvf0.net]
>>849
公務員だからレスしてるんだろうが、馬鹿なのか?w
で、君の仕事は?胸張って言えないような仕事してるの?w

870 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:48:28.12 ID:dEf48B2A0.net]
公務員なんか0円でいい。ていうか、マイナスにそろ。

871 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:48:31.38 ID:PiI1RYzC0.net]
>>864
ギリシャ化で内戦勃発



872 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:48:35.33 ID:NhHoJs8c0.net]
>>865
愛知県ではリモートワークに出張手当まで出たらしいなあ

873 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:48:35.94 ID:Zm1iWAZB0.net]
景気が良い時は給料安いと馬鹿にされ、悪い時は高いと妬まれる。これもやむ無しと承知はしているものの心はざわつく。しかしながら我々公務員は全体の奉仕者。引き続き職務に励みましょう。

874 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:48:39.50 ID:JbaoCq/A0.net]
>>858
「ちょっと怖いですね。」

875 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:48:43.34 ID:jIeGyMa60.net]
国家公務員と地方公務員は別物
今回のこれは国家公務員が対象
国家公務員はコネで入れるのはまれ
ちゃんと試験受けて通った人たち
何かあるとすぐ政府にお給料調整される(東日本大震災の時も数年間お給料引かれてた)

市役所とか県庁とかは地方公務員
コネとかで入れるのはこっち
田舎なのにやけに高給取りなのもこっち

876 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:48:44.27 ID:0jx8Ywq40.net]
>>779
バカにはわからんかw
施工は大工
金を出したのは誰?
まさか現代に家康がいるとは思ってないよな?

頭大丈夫ー??

877 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:48:49.52 ID:U2WFveA+0.net]
>>867
役所でも派遣に任せられるところはそうなってる。

878 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:48:54.97 ID:OgJnHMZO0.net]
公務員の皆さんも給付金もらったんだからいいやん
下がるといっても0.1ヶ月とかそんなもんでしょ?

879 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:48:59.01 ID:TxQ5xgbC0.net]
>>698
会社員にボーナスはいらないと思います。会社が借金苦なのに協力しないのは社畜としてどうなんでしょう?少しは会社に協力すべきです。

880 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:49:05.33 ID:jZme21M60.net]
そういえば日本は役所の人間が
凄まじく多くて先進国とは思えない
と、外国人が言ってたの思い出した

881 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:49:09.45 ID:AHwjT/ex0.net]
>>807
そんな慣例ねえよ
不用を出したら次に同じ名目で同額以上の予算要求するには合理的な説明がいるってだけだろ



882 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:49:13.66 ID:oJWeKR2j0.net]
なんで夏に上がってるのかとw
期末対応とコロナ対応にトレードオフしただけじゃないんかい

883 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:49:32.51 ID:38Eelg7I0.net]
下級国民がどんだけ首吊ろうが出してたボーナスなのに
とうとう余裕が無くなってきたな
国家滅亡のカウントダウン開始

884 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:49:37.78 ID:U2WFveA+0.net]
>>872
>愛知県ではリモートワークに出張手当まで出たらしいなあ

職場へ定時連絡するための雑費が1日200円な。

885 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:49:43.06 ID:TOmbtL7F0.net]
>>865
本当に良い身分だよ!
なんで学生時代真面目に勉強しなかったか後悔の嵐よ…トホホ

886 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:49:50.40 ID:+d9iOMex0.net]
>>858
サービスも生産のうちだと、そろそろ理解したかなクソB層さん。
してなさそうだけどw 筋金入りのバカっぽいw

887 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:49:50.42 ID:XdPbI7px0.net]
>>832
何を言ってるのかわからんが
非営利団体の財源は?(笑)

誰もやらないならそれで良い。
つまり市場原理主義者というわけか。
それは民間の論理だな。

例えば防災対策に関する国民の要請にどう応える?
儲けにはならんから民間は金を出す主体にはならないな?
じゃあ放置するのが正義か?
君の言っていることってチャンチャラおかしいよ

888 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:49:53.00 ID:n7h/jFAE0.net]
生産性が無い仕事って
自己正当が強くないと出来ないのよ

だから公務員は強い。生活が掛かってるからね

889 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:49:57.66 ID:CJw3+qCU0.net]
公務員の賞与制度そのものをなくすべき
業績を上げ黒字財政になれば賞与もありだと思うが赤字垂れ流しの財政の今公務員にボーナスは穴の開いたプールに血税を注ぐようなものだ
福祉も民間委託し、公務員の整理解雇に動く時代に入っている

890 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:50:03.17 ID:GYDuWtxh0.net]
>>759
今度からお金に名前書いといてね〜wwwもし君の名前が書いてあったら一割返してあげるよ。だから君の本名と口座番号晒してねwww
>>802
何を言ってるのかな?公務員も納税してるよwww
本当に無知だな〜だから君は下民なんだよwww

891 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:50:04.67 ID:JbaoCq/A0.net]
>>876
太田道灌だよw



892 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:50:10.58 ID:FoXnowOl0.net]
>>867
民間の事務系がほとんど派遣になった?
なんで君らって自分で作った設定をさも事実かのように語るんやろね

893 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:50:12.55 ID:n9bFICJx0.net]
で、いくらぐらい下げるのか
予想は?

894 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:50:15.79 ID:9HwEhFRc0.net]
ボーナスという呼び方はやめたほうがいい

895 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:50:29.10 ID:+Q34oj/Z0.net]
>>880
公務員の人数を過少申告すれば職員は皆パラダイス!
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/soc/1335008588/

実際より少ない人数を提示しておけば
給与の額をちょっとぐらい高くしても
国民の批判をかわすことが容易になるんだぜぃ!

896 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:50:36.96 ID:3PjvG4K80.net]
携帯事業者は値下げ受け入れるんだ
公務員も襟を正せ

897 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:50:39.43 ID:YfLx1U7y0.net]
>>861
> 12年ほど前には4.50→4.15→3.95と下がった。

今回人事院がハッキリと0.05ヶ月分以内でしか下げないと言い切ってるし大丈夫だろw

898 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:50:40.77 ID:lMzpOEVn0.net]
相変わらず底辺の愚民ばっか湧いてんなあ。
労働の対価なんだから貰って当然だろ?

899 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:50:47.55 ID:GoKOrbvp0.net]
>>88
開業医と比べてって話じゃないの
まぁ地方公務員の馬鹿みたいなのと激務の国家や技術系を比べる人多いよね

900 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:50:55.89 ID:Vy9y3flc0.net]
つーかぶっちゃけ言うけど俺公務員なんでお前らもっとちゃんと働いて税金納めろよなマジ

901 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:51:01.93 ID:XoFZvhyo0.net]
ボーナスなんて無しだろアホか



902 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:51:02.84 ID:U2WFveA+0.net]
>>882
>なんで夏に上がってるのかとw
>期末対応とコロナ対応にトレードオフしただけじゃないんかい

夏の支給月数が決まったのがコロナの前だから。
冬の支給月数は、年間の支給月数が決まってから、
夏に支給済の分を引いたものになる。

903 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:51:07.77 ID:XxRI6eDw0.net]
ここのスレにガチのキチガイ公務員が数名いるなw

904 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:51:13.29 ID:8kVns2s10.net]
>>1
あたりめーだろ市ね

905 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:51:19.56 ID:RgZcWPth0.net]
>>894
正確には、飛沫糞便手当てと言うらしい

906 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:51:23.22 ID:TvbKy1ML0.net]
>>814
一番最初に処分されるのが公務員だな。
生産性ゼロだし。
何も作らず何も売らず。
税収と許認可だけ。
国民に対するサービスしてる自衛隊、警察、消防以外は一律月収10万円
業績関係無いからボーナスも無し。
これで充分だろ。

907 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:51:25.04 ID:iom7Z7JP0.net]
公務員の給料を下げれば、生活保護や最低賃金も下がり、自分の給料も下がる。そんな事も分からないんだから、おめでたいとしか言い様がない。

908 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:51:27.49 ID:+d9iOMex0.net]
>>901
アホはB層

909 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:51:34.06 ID:b2WwanCZ0.net]
公務員にボーナスとかそれ自体おかしいだろマジで
ふざけんな死ね

910 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:51:37.67 ID:wXVZ/UUD0.net]
>>862
なりたくてなったんじゃないけどね。
気がついたらなってた。

911 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:51:49.89 ID:33IOpuPh0.net]
公務員の平均年収なんて400万円台でいい。
どうせ仕事してないんだから、非正規でも増やしてやれ。



912 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:52:02.99 ID:TxQ5xgbC0.net]
>>848
じゃあお前の賃金は中国並みにしとくから。

913 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:52:08.53 ID:zcaZx0090.net]
>>898
公務員の言う「働いた」は民間だと働いたうちにぜんぜん入らない件
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1588418632/

914 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:52:09.69 ID:lnSJQSvf0.net]
>>853
車乗れなくなるけどそれでもいいの?

915 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:52:25.85 ID:zJFOD4XS0.net]
>>909
ほんとこれ

916 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:52:31.71 ID:NhHoJs8c0.net]
>>884
というが一律で無かったらしいじゃないか
距離が離れたら通信量も高くなるのか

917 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:52:32.97 ID:oSKjCgVl0.net]
公務員が苦しむから国勢調査は手書きで出すよな

918 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:52:35.33 ID:GYDuWtxh0.net]
>>903
いやいや、あなたには負けますよ〜wwwwww

919 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:52:38.45 ID:U2WFveA+0.net]
>>897
>> 12年ほど前には4.50→4.15→3.95と下がった。

>今回人事院がハッキリと0.05ヶ月分以内でしか下げないと言い切ってるし大丈夫だろw

そりゃ初耳だ。どこの報道だい?

920 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:52:39.13 ID:7fUvzJvT0.net]
>>875
コネありまくりだろ!
世襲官僚ゴロゴロいるじゃないか。本当、ウソつきだよな。
試験受かっても最終的には面接で採用きまるんだから学閥、コネ効きまくりじゃないか。

921 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:52:42.48 ID:Vy9y3flc0.net]
>>911
もっとほしけりゃ独立しろってな



922 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:52:43.90 ID:rM9Gjhye0.net]
例えば市役所の窓口対応は、市民が評価して一定の評価があれば支給、高評価なら増額、低ければ無し
第三者による評価制度設ければ、【お役所仕事】もなくなるんじゃないの?
まじで市役所の窓口対応はキチガイ
サービス業とは思えない対応やってるからな

923 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:52:49.12 ID:rEUg1ASW0.net]
>>886
誰の金でメシ食ってんだ、って話してるんだけどな
それ答えるとマズいことでもあるのか

924 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:52:52.31 ID:n9bFICJx0.net]
>>907
だよな
叩きやすいからだろうな

925 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:53:09.88 ID:8EovdiEw0.net]
>>887
だから財源は自分たちか、道路を作ることに意義を感じる何者かかだよ
後者なら非営利団体じゃなくて、普通の営利企業に金を払うと思うがな

>じゃあ放置するのが正義か?
はい、その通り
それが新自由主義であり、小さな政府が目指す社会でもある
考えられないと思うか?でも今この国はそこを目指して進んでいるんだよ

926 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:53:11.45 ID:aTbUFNE70.net]
>>906
そうだそうだ!
作ってる工場勤務
売ってる小売り
なぜ高給にならんのか不思議でしかないぞ

927 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:53:12.15 ID:xA40/wPX0.net]
公務員って3年働けば
いくらか知らんが
辞めたあとも
ずっと金貰えるんだろ

928 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:53:16.56 ID:TL+YH21H0.net]
>>914
国家権力という名の暴力で金品強奪する公務員。
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1542596928/

929 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:53:24.59 ID:0jx8Ywq40.net]
>>796
名古屋もそんな感じだわ
白壁に官舎つくって15万から20万はすると思うよ

930 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:53:25.30 ID:9HwEhFRc0.net]
地方から若者が出て行く原因

931 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:53:28.97 ID:I9h4tVJ60.net]
>>922
例えばどこ?具体例教えて



932 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:53:31.04 ID:JkIyYIlq0.net]
コロナ禍でヘイト溜まってる中での冬のボーナス
どんな感じにするんだろう
ワクワクするわw

933 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:53:31.41 ID:+d9iOMex0.net]
>>906
↑ここにも生産の意味を知らないB層がいたw
意味も知らずに「生産性」とかの言葉を使うなよw
無形のサービスも生産に含まれるっての。

934 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:53:47.44 ID:FcI0GdFD0.net]
役所とか病院に行かなければその分お金が戻ってくる制度にしたらいい
そしたら公務員の数も減らせるかも

935 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:53:47.68 ID:lnSJQSvf0.net]
>>923
ねぇねぇ、君の仕事は?答えたらまずいことでもあるの?

936 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:54:00.55 ID:QRHazOlE0.net]
>>877
民間で純粋事務職ってもう特殊な分野か後々の幹部になる奴くらいしか居ないんで行政公務員が参照できる企業なんかないよ 
営業は大量に居るけど公務員に営業はほぼいないし
昔の国1と自衛隊やらインフラは別扱いしないとヤバイとは思うがそれ以外も右へ倣えしてるからな

937 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:54:05.75 ID:38Eelg7I0.net]
公務員ビビり過ぎワロタw

938 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:54:08.91 ID:wXVZ/UUD0.net]
お前ら本当は公務員に嫉妬してるんだろ。
諦めろ俺ら底辺にゃ逆立ちしても公務員にはなれない。

939 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:54:09.84 ID:QltUsRWl0.net]
>>922
不備指摘したら逆ギレされて低評価になりそう

940 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:54:14.42 ID:U2WFveA+0.net]
>>916
>というが一律で無かったらしいじゃないか

職場と自宅が近い人は支給されなかったんだってさ。

941 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:54:15.07 ID:288CPD840.net]
>>1

あたりまえだのクラッカー



942 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:54:25.95 ID:SN9SUMs70.net]
研究職には出して..

943 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:54:26.70 ID:dEf48B2A0.net]
公務員なんか0円でいい。

944 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:54:36.05 ID:MD63ofdc0.net]
公務員の給料ほど無駄な税金はないわ

945 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:54:36.72 ID:G9MlLsie0.net]
>>917
ワロタ
そこは外注だと思うぞw

946 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:54:42.35 ID:CVDL88Hl0.net]
公務員のボーナスがゼロになるまで戦いは終わらん

947 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:54:50.10 ID:Vy9y3flc0.net]
>>922
そもそも市長や議員なんで選んでるか考えた方がいい
その自覚がないなら何やってもダメ

948 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:55:02.13 ID:sON9snVA0.net]
>>917
近所に住んでるかもしれない市の職員にプライバシー見られるからネットで総務省に直に送ったほうがいい

949 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:55:02.50 ID:LFF3SqOS0.net]
お前らが安全に生きれてるのは公務員のおかげ
毎日感謝して生きろよ
むしろボーナス少なすぎるぐらいだぞ?

950 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:55:04.93 ID:V9aqdihT0.net]
まずは半額から

951 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:55:05.23 ID:Yfj6H9cO0.net]
当たり前だ、ばか野郎。



952 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:55:08.42 ID:FcI0GdFD0.net]
>>917
その業務を下級国民がやってたら笑かす

953 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:55:08.84 ID:9HwEhFRc0.net]
引き下げと言っても20円くらいじゃね?

954 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:55:10.10 ID:rf8/Z2qS0.net]
アベノミクス失敗だからな

安倍スガの8年で上がっていたこと自体、おかしな事態だからな

コロナ対策も失敗した

955 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:55:15.30 ID:RTtjuoed0.net]
>>938
公務員というだけで批判されて訳がわからない公務員
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1590138477/

956 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:55:16.08 ID:AHwjT/ex0.net]
>>927
ねえよそんなもん
昔の恩給じゃあるまいし

957 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:55:16.79 ID:+d9iOMex0.net]
>>923
> 誰の金で

おまえの払った税金じゃないよw 政府支出は通貨発行だからねw
スペンディングファーストという。B層が知る由もない言葉だw

958 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:55:27.13 ID:+Idl7tzS0.net]
公務員栄えて国滅びる、公務員が俺たちの暮らしを圧迫してる

959 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:55:27.89 ID:TxQ5xgbC0.net]
>>889
実際すでに公務員の数ってすごい勢いで減ってるんだけどね。

960 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:55:31.12 ID:GYDuWtxh0.net]
>>944
お前が吸う酸素程無駄なものはないわwwwwwwwww

961 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:55:38.92 ID:lnSJQSvf0.net]
>>949
ほんとこれ
想像力足りない馬鹿が多すぎて心配になるわ



962 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:55:49.88 ID:TxQ5xgbC0.net]
>>909
はいアウト

963 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:55:56.17 ID:gqOnG8500.net]
>>949
国民のことを“刈っても刈っても生えてくる畑の作物”か“家畜”程度にしか考えていない公務員
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1598147373/

964 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:56:12.95 ID:b2WwanCZ0.net]
歳入が60兆でコロナ影響でさらに下
んで穀つぶしの人件費変わらずで30兆強
なんなんこれ?
殺意わくわ

965 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:56:13.99 ID:omNQrITf0.net]
コロナ禍もあり民間の手前例年通りとは行かないだろうから 体裁を繕うと言うことだろう

966 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:56:25.22 ID:+d9iOMex0.net]
ああ、B層のせいで税金が重い。B層のせいで不景気だ。
すべてはB層の頭が悪いせい。

967 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:56:36.38 ID:TxQ5xgbC0.net]
>>922
お前に不備が多いんだろ。

968 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:56:39.14 ID:hycq8Rru0.net]
どのぐらい引き下げるん?千円とか

969 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:56:42.88 ID:rEUg1ASW0.net]
>>957
じゃあ公務員は国民の金は一切貰ってないってことか?

970 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:56:46.93 ID:I9h4tVJ60.net]
>>964
どんな立派な仕事をされてるの?

971 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:56:49.28 ID:7NQ41CyV0.net]
>>959
余剰な職員を隠蔽し公務員数を過少申告する公務員。
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1495029177/



972 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:56:51.57 ID:U2WFveA+0.net]
>>936
>民間で純粋事務職ってもう特殊な分野か後々の幹部になる奴くらいしか居ないんで行政公務員が参照できる企業なんかないよ 
>営業は大量に居るけど公務員に営業はほぼいないし

企業誘致、観光客誘致、移住誘致、農林水産の振興などなど、
営業的な仕事をしている役人は多いし、
民間で営業した人を経験者として迎え入れてもいるよね。

973 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:56:56.92 ID:NhHoJs8c0.net]
試験合格と今の厚遇が嬉しいのはよくわかるが、今の国の状況見ましょうね〜

974 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:56:57.85 ID:bmfwguWD0.net]
20年連続でやれよ、ふざけろ
偏差値65の俺が公務員辞めていいのか?

975 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:56:59.15 ID:ADYezMQY0.net]
エストニアの電子政府を輸入する
公務員 → 90% 首

976 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:57:00.38 ID:Ucv1SlCu0.net]
>>946
戦いエネルギーを己れの年収アップに繋げようよ
あたしも頑張る!

977 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:57:12.77 ID:OUc9s5/k0.net]
>>959
具体的に何年から何年にかけて何人から何人になってるんですか?

978 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:57:16.71 ID:+d9iOMex0.net]
>>969
まぁね。

979 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:57:18.37 ID:lnSJQSvf0.net]
結局、公務員を叩いてるのは自分の仕事も言えないような人種なんだな

980 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:57:44.36 ID:OB0ket+Y0.net]
震災のときも下がったから、しょうがないべ

981 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:57:45.03 ID:YoEUXVQY0.net]
休みが出ても仕事回る前提
民間の2倍の人件費公務員

民間、零細ほど、有給、昼休みも取れず、ギリギリ人員で回す
公務員の1/2の人件費



982 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:57:45.75 ID:AHwjT/ex0.net]
>>964
その「人件費」ってなに?
歳入が国の一般会計だけ計上して人件費は国も地方も一緒くたみたいなバカ算?

983 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:57:49.79 ID:TxQ5xgbC0.net]
>>937
君は自分用の将来のこと心配して震えなよ。

984 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:57:52.72 ID:rgQ6kKub0.net]
税金から給料もらってるのに年収1500万とか2000万とかもらってる職員が日本にはたくさんいます。
しかし公務員は、そういった職員を
「公務員じゃないも〜ん民間の人間なんだも〜ん」
という理由で今まで意図的に公表してきませんでした。
なぜなら公務員としてカウントしないでおけば
「諸外国と比較しても日本の公務員の人数は少ない」
「税収と比較しても公務員人件費の総額は少ない」
という言い訳をすることができ、国民の批判をかわすことが容易になるからです。

こういった戦略によって
自称「民間の人間」の公務員たちは
自分たちが受け取る給与の額を自分たちで自由に決定。
多額の報酬を取り放題のこのシステムに公務員たちは我も我もと群がります。
こうして公務員たちは日本の財政を蝕んできました。

表向きは「公務員じゃない」ということにされる役職の空きを増やすために、
公務員たちは年金にしか使っちゃいけない予算、道路にしか使っちゃいけない予算、空港にしか使っちゃいけない予算etc..。
これらの予算から巨費を投じ、不必要な建築物を作りまくってきました。
建物をいったん作ってしまえば、それを維持・管理するという名目で予算をもらいやすくなるからです。
1000兆円にものぼる日本の赤字国債はこうやって作りあげられてきたのです。

985 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:58:08.92 ID:3jLVx65+0.net]
>>972
営業ごっこだろw
ノルマあんのか?w

986 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:58:09.82 ID:lQ9mZ7oz0.net]
お前ら公務員の実態知らんだろ?

公務員はいいぞ〜w

公務員ほど甘やかされたぬるま湯世界は

他にないぞ〜w

職場というよりほとんど保育所みたいなもんだ

ほとんど仕事せずのらりくらりしてるだけで

年収八百万はもらえるんだからな〜ww

987 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:58:10.22 ID:RTJvDGMM0.net]
死ねよクソ公務員こいつらのせいで日本が終わるぞ

988 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:58:13.74 ID:ZpgRfAGM0.net]
今日も今日とて底辺が公務員叩いてるな
よく飽きないな底辺は

だから底辺なのか

989 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:58:14.58 ID:lnSJQSvf0.net]
>>969
お前はさっさと仕事何してるか答えろよw
どういう対応するか決めてやるからw

990 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:58:17.01 ID:8T6SwRKX0.net]
ボーナス年に一回になり
その後は年棒制度に変更

991 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:58:19.91 ID:NhHoJs8c0.net]
40〜50レスで自己弁護
公務員コワイ



992 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:58:20.45 ID:b2WwanCZ0.net]
>>970
シス管のデータ解析
数学のプロ

993 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:58:22.07 ID:3PjvG4K80.net]
日本弱体化のとどめは公務員給与削減
親中日本は潰されるよ

994 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:58:25.65 ID:rEUg1ASW0.net]
>>957
大事なことだからちゃんと責任もって答えろよ
公務員は一切国民から金はもらってませんでいいのか

995 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:58:35.41 ID:f9RaFe8e0.net]
>>979
そりゃそうよ
パチ屋の店員みたいに叩かれるのも給料のうちだと思う

996 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:58:36.40 ID:rPrcIE4R0.net]
>>776
しね公務員のゴミカス

997 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:58:43.99 ID:YfLx1U7y0.net]
>>919
ん?昼間記事あったんだが消えてる!

998 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:58:57.18 ID:lnSJQSvf0.net]
>>994
馬鹿丸出し

999 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:58:59.43 ID:XdPbI7px0.net]
>>906
大企業でもさ
例えば大手製造業って大卒社員に求められるのは調整能力であって技能ではないんだよね。
下請けをうまく使う能力や、スケジュール管理をする能力。


>>925
ふーん、誰が払うの?(笑)
例えば多数のコミュニティが使う道路の資金源の按分はどうする?
現実的ではない話をされても困るね。

それが新自由主義でありって、別に新自由主義が正しいわけではない。現政権がそうだとしてもそれが正しいとは限らない。
実際日本は1998年からデフレなんだから、間違い続けてきたのは明白であり、正しい正しくないの議論をするなら現政権が新自由主義だという話とは別

1000 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:59:01.17 ID:HvjERd4C0.net]
優秀な人材ばかりなんだから 「賞与全額カット」に不満なら「民間」に転職するんだな!

能力次第で社長にもなれる社会なんだから・・・

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 29分 32秒








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<261KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef