[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/01 20:02 / Filesize : 257 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【東証システム障害】日本取引所、売買停止の原因は「共有ディスクのメモリ故障」 ★7 [ばーど★]



1 名前:ばーど ★ mailto:age [2020/10/01(木) 18:47:15.17 ID:w02uowu39.net]
■東証の横山CIO「市場参加者と協議し終日売買停止を決定」

東京証券取引所の宮原幸一郎社長は1日、東証で全銘柄の取引が終日停止となったことに関して記者会見に臨んだ。冒頭で「市場参加者と投資家に迷惑をかけたことをおわび申し上げる」と謝罪した。

東証を傘下に抱える日本取引所グループ(8697)の横山隆介・最高情報責任者(CIO)は問題が起きた経緯について「7時4分に運用系の共有ディスク装置1号機のメモリー故障が発生した」と説明。「本来であれば2号機に切り替わるはずだったが正常にできなかった。その結果として、情報配信ゲートウェイ(相場報道のサーバー)の配信処理に異常が発生した」と述べた。

終日売買停止とした理由について「システム再起動を行った場合、投資家や市場参加者に対し混乱を生じることが想定された。内外の市場参加者と協議したところ十分な顧客対応や円滑な売買の実施が難しいとの要請もあり、終日売買停止とすることとした」と説明した。

明日の市場については「再開に向けて本日中にハード交換とシステム再立ち上げを実施する。万が一の故障発生時にも速やかに切り替えできる体制を確立したい」と述べた。

2020/10/1 17:00
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL01HT5_R01C20A0000000/
--------
■東証システム障害の発端は共有ディスク装置のメモリ故障、東京証券取引所 宮原社長らが会見で経緯を説明

https://live2.nicovideo.jp/watch/lv328335496

・10/1(木)7:04に共有ディスク装置1号機のメモリ故障が発生
・1号機故障時に2号機へ切り替わらず、相場情報配信業務や売買監視業務に異常が発生

【画像】報道配布資料
https://pbs.twimg.com/media/EjOjKvCU0AAzfM0.jpg

午後4:39 ・ 2020年10月1日
https://twitter.com/nico_nico_news/status/1311571524113952768

★1が立った時間 2020/10/01(木) 12:44:02.37
前スレ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601542870/
(deleted an unsolicited ad)

800 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:37:28.16 ID:jK4Keb4H0.net]
富士通は現在-240円

801 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:37:29.59 ID:zM9fA3Y80.net]
>>665
ブルームバーグによると3重だ。
Fujitsu noting it consists of 400 Fujitsu Server PRIMERGY RX2540 M4 units and has triple redundancy “enabling the system to switch servers in seconds when there is a fault.”
ttps://www.bloomberg.com/amp/news/articles/2020-10-01/tokyo-stock-exchange-outage-puts-spotlight-on-fujitsu-systems

802 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:37:29.91 ID:93nTe7pc0.net]
これで丸1日が潰れるとか後進国だろ

803 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:37:34.32 ID:mTG1QT6j0.net]
市場参加者と協議とか言ってるけどおれには全く連絡無かったぞ
ナメてんのか

804 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:37:36.47 ID:kwYAfWrf0.net]
>>618
胃が痛くなりそうな障害やなw

805 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:37:40.50 ID:ijTjNxye0.net]
冗長化システム設計構築段階でのテスト不足だな
今回のような故障パターンがありうることに事前に気付くかどうかだが
テスト担当者が気付くか気付かないかでテスト項目が変わるような体制がおかしいんだけど
AIでテスト項目を網羅するとかできないのか?

806 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:37:42.01 ID:kd7P9Zgr0.net]
>>748
2020/9/28
 パーティー収入、9億7千万円超 菅内閣閣僚、18年報告分
 菅義偉と閣僚20人が2018年に開いた政治資金パーティーによる収入が合計で9億7千万円超に上ることが判明。
 開催経費を引いた利益は約7億9千万円で、利益率は約81.5%と高く、「事実上の献金」とも言われるパーティーで多額の政治活動費を集めている
 様子が浮き彫りになったとの事。
 年間5万円超で収支報告書への記載義務がある通常の献金と異なり、パーティー券の購入者名は1回当たり20万円を超えないと義務がなく、大半は
 不明との事。閣僚ごとに見ると、武田良太総務相の収入が計1億754万円で最多。
※武田良太は安倍内閣では国家公安委員長と行革担当相を務めたが、「余人に代えがたい人物」として、政府与党自由民主党所属の国会議員の犯罪
 行為を不問にし続けた東京高検の前検事長の黒川弘務の定年延長を正当化する検察庁法改定に尽力した人物である。また武田良太は暴力団関係者
 からも献金を受ける人物である事も知られている。

黒川弘務がもみ消した政府与党自由民主党所属国会議員の犯罪行為の例:
 小渕優子衆院議員の政治資金問題、甘利明衆院議員の口利き問題

根拠となる報道:
2020/5/13
「束ね法案」で迷答弁連発 検察定年延長、所管外に苦戦 武田担当相
 共同会派の階猛氏は、検察庁法改正案には昨年10月段階で、検察幹部の定年を政府の判断で最大3年間、延長できる規定がなかったと指摘。
 1月末に黒川弘務東京高検検事長の定年延長を閣議決定したことを正当化するために「おかしな案に変えたのではないか」と追及。
 武田氏
「時間があったことが一番の理由だ」
 階氏
「『時間ができた』は理由にならない」
 武田氏
「時間があったことが一番の理由だ」「本来なら法務省が答弁すべきことだ」の繰り返し

 定年延長を適用する基準について
 武田氏「今はありません」と答弁。
 審議は紛糾。
 武田氏「施行日までに明らかにしたい」
 納得できない野党は途中退席したとの事。 

2019/9/13
 武田国家公安委員長が元暴力団関係者から献金 竹本科学技術担当相が暴力団幹部と撮った記念写真 を入手

安倍ポチから菅ポチに手のひら返しした>>746<−その他5chの従業員(James Arthur Watkinsの徴用工:不要不急の名無しさんが青色)🐙
簡単に言うと菅内閣は犯罪者集団って事や🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙

807 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:37:54.67 ID:EC1m17ih0.net]
>>757
そそ、ダウンしたタイミングが不幸中の幸い

808 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:37:55.34 ID:8AGqxU5d0.net]
富士通のシステム使ってたことがあったけど、ディスクアレイのキャッシュメモリって時々パリティチェックでエラーが出て警告上がる。
そのたびに都築あたりのCEが交換に来てくれるんだよね。

今回は本当にイカレちまったのか…



809 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:38:09.02 ID:ciw7YQ2q0.net]
富士通オワタ

810 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:38:11.09 ID:fBdEYaH10.net]
メモリ不良でした〜からのマザボ側の問題でした〜からのパワーユニットの問題でしたの予感

811 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:38:18.57 ID:+Mk/YX2Y0.net]
インサイダー隠し説

812 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:38:21.53 ID:7jZvQDbB0.net]
システムエラーの検証にまた時間がかかるんだろな

813 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:38:25.48 ID:LNGiJiZh0.net]
記者も同じことをくどくど各社聞くから最初に決めといた方がマシだわ

814 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:38:31.02 ID:T5PIpHRY0.net]
>>646
それがまさしくトンカスクオリティ

815 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:38:32.79 ID:pHe1yVWx0.net]
アメリカに突かれてるからなぁ中国は
日本の原発=朝鮮総連も、もう終焉だよ

816 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:38:32.91 ID:I2Rh9Kih0.net]
>>793
FSASのどこの人かによるんじゃね?
全社を挙げてお祭り状態ってわけではあるまい。

817 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:38:33.25 ID:rcWBw8270.net]
どうせソフトエラーの試験してないだろ。ECCは1ビット?原因は宇宙線だろうが検知+システム落としきれよ

818 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:38:35.07 ID:qY86R3TFO.net]
まあ、でも無限に安全なもんは作れないんだろうし、
再拡大させないで納めるとこに収まるようにするのが肝要だよなあ
知らんけど、時期的に、上半期末を締めた深夜早朝に当たる時間が発覚時点のようだけど
その辺になにか負荷的な問題とかはなかったのかは、ちょっと確認したいかなあ



819 名前:朝鮮漬 [2020/10/01(木) 19:38:44.86 ID:cDVQjqHi0.net]
>>1
レイド壊れたんならメーカーの責任やろ
(^。^)y-.。o○

責任範囲はどこまでか契約書にはあるけどな

820 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:38:48.55 ID:wzpOVNuR0.net]
>>570
そんな単純な話じゃないぞ。
今回はインメモリDBを複数サーバーで並列処理してる構成だろ。
データ更新は応答速度を上げる為にジャーナルを使った遅延更新を共有ディスク上で統合するからな。
ヘルスチェックで明確なエラーが出れば分かりやすいけど、メモリ障害による遅延やロック障害が起きた場合は、
インメモリ側の更新内容を永続ディスクにどこまで反映出来るかに複雑な要素が関わり判断が難しい。

821 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:38:54.14 ID:AQEBBAMr0.net]
だkらサーバーは増やすんじゃなくて
時代はもうクラウドなんですよ

822 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:38:56.16 ID:qLK2xzaa0.net]
>>803
まさか取引量100億とか200億とかのレベルでそんなこと言ってないだろうな?

823 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:38:58.71 ID:CFwqQuiM0.net]
>>18
こういうのホント困るわな、、、

824 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:39:05.21 ID:b2WwanCZ0.net]
韓国製メモリ使ってるから

825 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:39:07.61 ID:7jZvQDbB0.net]
俺の10億円が消えていたらどうしてくれんだよ

826 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:39:08.68 ID:ZCTI4BZe0.net]
朝7時にわかっていたのに落とさなかった。

827 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:39:11.90 ID:MI9BdSVF0.net]
待機系のシステム使うのにまる1日かかるシステム
ノンストップ!!w

828 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:39:12.31 ID:+6JKY7zE0.net]
証券市場すらマトモに運用できないって日本塵には無理だから、マジで全部AWSに任せろw



829 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:39:13.25 ID:SIIwoTcR0.net]
>>796
逃げ道完全封鎖でジャップ終了 wwwwwwwww wwwwwwwww wwwwwwwww wwwwwwwww wwwwwwwww wwwwwwwww wwwwwwwww wwwwwwwww wwwwwwwww wwwwwwwww wwwwwwwww w wwwwwwwww wwwwwwwww wwwwwwwww wwwwwwwww wwwwwwwww wwwwwwwww wwwwwwwww wwwwwwwww

830 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:39:24.04 ID:2uoAipZt0.net]
>>783
マニュアル通りに対処して、マニュアルに無い障害かそれでも復旧できない場合はエスカレーションするだけだろ
どうしたら新人レベルでやらかせられるんだ?

831 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:39:25.24 ID:zkHjPlZ40.net]
メモリの故障かもしれないけど原因はアプリだろうな。今日何かが初稼働したんだろうよ。

832 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:39:40.93 ID:QQkdMwxT0.net]
スマホも使えない中年ばっかの国でIT大国名乗るのはおこがましいとは思わないかね

833 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:39:49.38 ID:GmhcAx8c0.net]
SKハイニックス、「メモリー2位連合」足踏み キオクシア上場延期

SKハイニックスが参加した韓日米連合コンソーシアムは2017年、東芝メモリーを2兆円に購入した。
SKハイニックスはこのコンソーシアムを通じて、2018年、東芝メモリーに約4兆ウォンを投資した。
同年10月、東芝メモリーが社名を変更し、現在のキオクシアになった。
現在、キオクシアの持分率はSKハイニックスが参加したコンソーシアムが49.9%、東芝が40.2%、ホヤが9.9%だ。
上場過程で東芝が保有中の株の一部が売却される予定だ。
新株発行も行われる。

834 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:39:51.19 ID:OIKLBtLY0.net]
>>1
福島原発と同じ失敗www

835 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:40:03.06 ID:7KIs7o9m0.net]
>>775
そういうのは韓国製メモリなんか使わざるを得ない国内メーカーの凋落という現実にブーメランするからやめとき

836 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:40:08.76 ID:eO67Qi7j0.net]
今後もちょくちょく止まるんだろうな
株やる側も東証一本でなく取引ルートの冗長化必須やね

837 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:40:13.44 ID:mB55V3AE0.net]
>>750
RAIDを司るメモリが故障した
そしたら正常にハードデスク上にバックアップできない事は明白

838 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:40:14.08 ID:fVHBJDYx0.net]
いい加減FAX辞めろって
FAXの紙が詰まったんだろ?



839 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:40:16.69 ID:HK6WGbZw0.net]
>>801
それはサーバ
今回壊れたのはストレージ

840 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:40:18.02 ID:PUbCB2P10.net]
>>783
NEFS?

841 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:40:22.41 ID:WtX0WpSO0.net]
ハードだも仕方ないで住むからハードにしてる

842 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:40:24.63 ID:q2tIuiWt0.net]
またジャップさんのシステムがコケましたか。

843 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:40:24.91 ID:bP5CoBwT0.net]
>>78
それは分かるw

844 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:40:32.80 ID:gkD50GUx0.net]
バグったらリセットボタンを押して前回のセーブポイントに戻る
小学生でもわかる

845 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:40:36.39 ID:93nTe7pc0.net]
サーバーのメモリーはパリティチェック付きだから故障すれば直ぐにわかるはず

846 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:40:38.28 ID:EC1m17ih0.net]
>>830
東証あたりは、中堅以上の人間が常駐してるよ

847 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:40:46.28 ID:d86pgsGO0.net]
>>805
誰もレスしてくれないのでこれが正しいか教えて

823 不要不急の名無しさん sage ▼ New! 2020/10/01(木) 18:38:55.17 ID:VSdWx6uF0 [1回目]
>>172
実はコントローラーを2重化していても

コントローラー間の論理不整合が発生した場合
どちらのコントローラーが壊れているか判断がつかず
データ保全の為に両系を止めるパターンが有る

メモリ不整合だと、このパターンも考えられる
3重系で多数決を取るシステムも過去にはあった

実際は、パリティチェックなどで自分がおかしいと判断して壊れた方がエラーを吐いて止まる

848 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:41:03.87 ID:QEhKvdY80.net]
悪税と税金寄生虫パフォーマンスだけ知事議員から国民を守る党
コロナ生活保護申請大幅増加〜全生連が政府交渉 “水際作戦”告発〜行政の相談窓口では依然として、申請を断られる“水際作戦”が横行していると参加者が相次いで告発。
現金支給で、1世帯、車2台あるような一般家庭に40万、50万くばられる。 また、半分詐欺師に片足突っ込んでる、過去に、借りた金返さず、新銀行東京潰された個人経営者達に、また、懲りず個人企業様助成のためカネ回して。
「助成金入ったら事務所の壁直そう。。」と言っている。こずるい個人経営者達に、今、空前の中小企業事務所改装バブルが起こっている。 この人々も、結局最後は生活保護にまわってくるのだから、まず下部から助成するのが正当な順序である。
日本では人口の1.6%しか生活保護を利用しておらず、先進諸外国よりもかな り低い利用率です。 しかも、生活保護を利用する資格のある人のうち現に利用している人の割合(捕 捉率)は2割程度にすぎません。 残りの8割、数百万人もの人が生活保護から漏 れているのです。
セイフティーネットとして機能してない現状、役所の水際作戦の成果の賜物。
扶養照会が足かせ―未成年でもないのに親戚中に扶養するように聞いて回るシステム。 親戚に役所から「生活保護申請してます」と電話がまわって。親戚中からさらしものにならないと、生活保護受けられない現在の生活保護システム。
この場合、親が高齢だったりすると心配かけたくないからと、利用をためらい、飢え死へとしっかり、レールの敷かれている制度と現状はなっている。
また、電話連絡がいったため持病持ちの高齢の親が心配し、死期を早めるケースも現在多発している。
ASL安楽死問題でもそうだが、生き続けていきたいと思える社会保障になっていない現状。
根本的生存権がまったく現実的には存在してないこの国で、自殺はいけないとは、はたしていえるのか?生存権社会保障体制を完全に確立させていない現状の中生きることは、希望目的のない、西洋のタダ穴を掘りつづける拷問と同じ現状である
itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/seiji/1598608244



849 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:41:12.96 ID:cZLEZjh10.net]
富士通とかもう大したエンジニア残ってなさそう

850 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:41:13.22 ID:RYeuO3Fe0.net]
>>5
愛のチャンピオン号思い出したw
ttps://www.youtube.com/watch?v=nsRwZ_EiGpo

851 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:41:13.28 ID:UMv8P9Mt0.net]
ETERNUSの筐体間ミラー&クラスタリングやろ、さすが豪華な構成や
フェールオーバに失敗したのは残念やったな
構築時には当然テストしたんだろうが
稼働が続いて微妙に蓄積されたコンディションによってうまくいかなかったか

852 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:41:26.89 ID:oafYvdbp0.net]
>>788
デジタル庁への宣戦布告かな?

853 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:41:31.50 ID:/rDoLi060.net]
>>746
─動作テストにて

テスト作業員「これから切り替えチェックを始めます」

ポンコツ1号「俺が死んだらあと頼むな!」

ポンコツ2号「任せとけ!」

ポンコツ1号「ぐわー死んだわ2号くん後を頼む…」

ポンコツ2号「1号くん後は任せて!」

テスト作業員「ヨシ!異常なし、と…(カキカキ」

─実稼働環境にて

ポンコツ1号「…ぐふっ」

ポンコツ2号「今日も平和だ(ニッコリ)」

東証社員「動かないんですけどー(顔面真っ青)」

854 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:41:33.79 ID:ZsRHJ45W0.net]
公明「山口代表」のおかげで現金10万円給付
2020年04月30日 06時32分 デイリー新潮 ·

「10万円給付のツケ」は結局、国民に…!大増税時代がやってくる ...
gendai.ismedia.jp › articles

菅氏、消費税「将来は引き上げざるを得ない」: 日本経済新聞
www.nikkei.com › 菅内閣発足へ
7 日前 ·
qw

855 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:41:49.98 ID:EgFTbLJD0.net]
>>805
このレベルの不具合についてはユーザでは再現できず、ハードメーカーが検証・対応するしかない

だがメーカーも発生し得るあらゆる事象を考慮した設計は困難だから、こういったトラブルも単にハード故障の一種として免責になってる

856 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:41:53.57 ID:yztlSBDL0.net]
ああ〜、金色の朝自棄
非を詫びてきらめく虚態

857 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:41:56.26 ID:J9JKGFI20.net]
これだけだとストレージのどのレベルのメモリなのかわからんな

858 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:42:00.84 ID:N3ssb3OI0.net]
>>821
そのクラウドには、何を置くんだ?

まさか、PC9801 ?



859 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:42:01.70 ID:qqI80IIR0.net]
メモリ故障ならしょうがない
滅多に起きるものではなく、また起きても検知と対処が難しい
運が悪かった
SE死ぬなよ

860 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:42:02.04 ID:2uoAipZt0.net]
>>846
そんなの知ってるわw

861 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:42:07.93 ID:SSj6bp280.net]
技術者は大切にしないとな

862 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:42:15.09 ID:QxiY2Trm0.net]
>>1
これ手動切り替えも
あやしかったってことだよねえ

863 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:42:17.50 ID:+pBqUheI0.net]
一度止まったら再開判断が全然出来ないんだな。
戦争起きても判断遅延で負けそうな気しかしないわ。

864 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:42:22.29 ID:dYPMfNPd0.net]
>>5
発注者はバカ高い金払ってるから怒るのわかるけど
一番下はマトモな金受けってないから故障しても仕方ないね
下請け以降は怒るのがおかしい

865 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:42:23.55 ID:feKnKXo+0.net]
>>829
チョチョチョチョ〜ン♬

866 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:42:32.72 ID:QQkdMwxT0.net]
裸族とか使ってそう

867 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:42:37.71 ID:SIIwoTcR0.net]
>>775
どうして神性能のジャップ製品を使わなかったんだいジャップさんは wwwwwwwww wwwwwwwww wwwwwwwww wwwwwwwww wwwwwwwww

868 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:42:40.79 ID:SbDiMoI+0.net]
>>853
テスト作業員(退職済み)



869 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:42:44.42 ID:HOhqm/VV0.net]
ホントはクラッキングされたんだろ?
(´・∀・`)

言っちゃいなよ! ほれ! ほれ!

870 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:42:53.51 ID:If+YR/vB0.net]
富士通のストレージ故障ってことで俺、一安心

明日、うちは大丈夫か確認しろと言われるのは基盤チームなんで

871 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:43:03.44 ID:kd7P9Zgr0.net]
>>806
海外メディアが菅政権を嫌う証拠:
2020/9/24
「聞く耳持たずで有言不実」海外メディアが報じた菅新政権への厳しすぎる評価
 安倍晋三の「レガシー=政治的遺産」を継ぐ首相として、さっそく「国境なき記者団」(RSF)から釘を刺されているとの事。
 RSFは「先日指名された菅義偉首相に対し、2012年には22位でありながら、現在は『報道の自由度ランキング』で180か国中66位の位置にいる日本
 が、再び報道の自由の模範になるよう要請」しているが、これまで幾度となく記者会見で記者の質問に答えない、質問を制限していることからも
 、容易に想像できる反応との事。
「しばしば安倍の右腕と称される菅は、ジャーナリストに対する憎悪やメディアへ介入しようとする環境が生まれたことに対して責任を負っている。
 2019年の記者会見の際、菅は『あなたに答える必要はありません』と、繰り返し『東京新聞』の記者の質問に答えることを拒否し、ジャーナリス
 トたちの抗議を巻き起こした。また、菅はコロナウイルスによるパンデミック下での政府の記者会見の制限にも関わっている」
 歴代最長政権下では、「教育への公的支出」は38か国中37位、「相対的貧困率」はG7で2番目などなど、さまざまな記録が打ち立てられてきたが、
 これらは「前政権が残した負の遺産」ではなく、菅義偉が積極的に後押ししてきたものとして見られているとの事。
「日本は基本的に報道の自由やメディアの多元主義が尊重されているが、しばしば伝統や経済的影響が、ジャーナリストたちが民主主義の番犬とし
 て完璧に機能することを阻んでいる。ソーシャルメディアでは、極端な国家主義者たちが福島の原子力災害や沖縄の在日米軍基地など国にとって
 “恥ずかしい”とみなされる内容を追うジャーナリストたちに嫌がらせをしている」
「彼(菅義偉)は規則改革を徹底し、既得権益を打ち倒すと述べた。しかし、新たな党内人事では、主要なポストに各派閥から均等に人員を配置し
 ており、これは総裁選での助力に報いる動きであると見られている」
「国内での政治手腕と比べ、菅はほとんど外遊をしておらず、その外交力は未知数だが、概ね安倍政権の優先事項を踏襲するのではないかと考えら
 れている」

 菅新政権を5つのポイントにまとめて報じたのは「ブルームバーグ」。各ポイントは次のとおり。(社主のブルームバーグ氏は米国民主党)
 @「アベノミクス」は続く、A「ウーマノミクス」は失速、B官僚よ用心しろ、C外交はお預け、D台湾コネクション
 「ウーマノミクス」については、安倍政権が掲げた女性を主要ポストの30%に就ける、「SHINE」させるという謳い文句とは裏腹に、その数値が10%
 にまで低下したことが報じられており、さらに閣僚の平均年齢が約61歳で、うち3人は70代。その一人が菅義偉自身であることも指摘。
 そして、台湾コネクションについては、菅義偉が安倍晋三の弟、岸信夫氏を防衛大臣に就けたことが紹介されているが、岸信夫が台湾と密接な関
 係にあり、これが中国への牽制であるとの事。

※下名が指摘している通り、菅義偉は海外では全く評価されていない模様。

下名が指摘し始めた時期:>>1が所属する5ちゃんねるの姑息な投稿規制の一覧w
2020/8/18/12:31頃警察庁科学警察研究所付近、ERROR: このホストはBBx規制中です。->i118-20-40-226.s41.a012.ap.plala.or.jp
2020/8/18/11:37頃警察庁科学警察研究所付近、ERROR: このホストはBBx規制中です。->159.140.5.103.wi-fi.wi2.ne.jp
【GDP】年率−27.8%…“最悪の落ち込み”がトレンド入り「コロナとともに生きてくしかない。経済とともに日本が死んでしまう」の声★6 [ばーど★]
名前: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!!<−ばーど ★2020/08/18(火) 11:19:06.09ID:+XuJB9xX9<−安倍ポチから菅ポチに手のひら返しした>>1🐙🐙🐙🐙🐙

自民党ネットサポーターズの徴用工の>>801<−その他5chの従業員(James Arthur Watkinsの徴用工:不要不急の名無しさんが青色)🐙
ブルームバーグも菅義偉を信用していない🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙

872 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:43:05.24 ID:L/KzQeSL0.net]
>>861
明朝は6:30から待機よろしく

873 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:43:11.72 ID:etCL3GTf0.net]
>>131
え?メモリオンライン交換できるんですか?

874 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:43:11.89 ID:oafYvdbp0.net]
核ミサイル発射システムとか大丈夫だよね?

875 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:43:19.68 ID:93nTe7pc0.net]
理由の辻褄が合わないから何を隠しているだろう

876 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:43:25.63 ID:jV3VfqcL0.net]
>>805
ストレージのコントローラーやメモリ障害を
どうやってテストするのか教えてくれ

877 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:43:26.60 ID:xuJXS7eZ0.net]
なになに、結局チョンメモリが迷惑かけたんか?

878 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:43:38.87 ID:uspxaJym0.net]
[ore@uchinosystem ~]$ uptime
19:40:43 up 865 days, 19:40, 1 user, load average: 0.05, 0.13, 0.19

我が社のシステムの安定性の方が高いなw



879 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:43:42.51 ID:EN0dxtFw0.net]
「今日はやめっ」て判断した奴に乾杯

880 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:43:44.63 ID:wwidSD9s0.net]
明日9時から通常に開く予定らしい

881 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:43:46.50 ID:8rrSP8tP0.net]
>>831
ほんこれ

今回の騒動は偶然じゃないだろうね

882 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:43:51.37 ID:NBjSzRPX0.net]
>>816
金融らしい

883 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:43:52.51 ID:naY0mZVI0.net]
>>825
俺は22兆円だわ

884 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:43:56.68 ID:rGBMx8Ql0.net]
明日は全体的に上がりそう

885 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:43:57.23 ID:yztlSBDL0.net]
不実です おいコラコピペ

886 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:43:58.44 ID:XoVDKF5Z0.net]
麻原尊師を死刑にしてから令和の日本は災難続きだな呪われてる

887 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:43:58.49 ID:L5Y3V5q+0.net]
明日から再開かよ
つまんねえな

888 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:43:59.83 ID:XEpJ5Xo10.net]
>>572
まあ、100%のSLAを謳うことは不可能なのは当然だけどさ。にしても、今回の報告が真実だとするなら明らかに運用管理の問題なのは明白だわ。

ハード屋のせいにするってのは話通らないし、然るべき責任を全うしてくれなきゃSIの業界そのものが信頼失いかねない気がしてなあ。。。



889 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:43:59.95 ID:NZHLJuyH0.net]
メモリが悪いんじゃない
富士通が悪い

890 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:44:02.06 ID:2KnN54j00.net]
>>2
クラスタ構成にはしてたけど切り替わらなかった
意味ねーw

891 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:44:02.41 ID:EgFTbLJD0.net]
>>872
同志よw

間違いなくそういう指示出てるだろうな

892 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:44:03.43 ID:kwYAfWrf0.net]
>>805
これはハードウェア側が障害アラートを通知してくれないとどうにもならんのじゃないか?
装置にエージェントがのっててサーバー側のマネージャーで検知するとかって仕組みだろうけど
障害を通知してくれないんだったら型番製品の欠陥だろう

893 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:44:10.59 ID:oafYvdbp0.net]
>>875
システムに侵入された可能性は?

894 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:44:15.19 ID:LLS2lnbd0.net]
コンピューターの問題じゃねぇ
東証は日本経済の生命線
国家の問題
政府も動け

国防の視点も

システム障害の原因を究明しろ

895 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:44:15.35 ID:HP+T3PCn0.net]
>>5
3次孫請け「メモリまわりがあやしいかなぁ。これはちょっと時間かかりますわ」
 ↓
2次孫請け「メモリがおかしい可能性が大」
 ↓
1次孫請け「メモリ故障です。」
 ↓
2次下請け「メモリ故障。原因特定済み。」
 ↓
下請け「メモリ故障。他は問題なし。」
 ↓
元受け「メモリ交換中です。」
 ↓
発注者「もう修理が完了する頃です。」
 ↓
3次孫請け「えっ?」

896 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:44:19.76 ID:NrJSuMQV0.net]
東証のコンピュータも竹内さんが亡くなったの悲しんでんのやな

897 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:44:24.94 ID:qY86R3TFO.net]
>>858
違ったらすまん
無印とか8086で5MHZとかじゃなかった?

898 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:44:32.75 ID:I3PHKD7/0.net]
ディスクのファームウェアの不具合だったりして
レアケースにハマったか?



899 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:44:33.51 ID:PJVXlTPB0.net]
>>830
そのマニュアルが無い上、既に親会社子会社SEがやらかしている
→ITに詳しくない顧客(地方自治体)激おこ
→お前のせいだな!何故かと言うと態度が悪いッ!!

>>840
そうだよ

900 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:44:38.72 ID:SD3ecXob0.net]
>>847
ありえる話だけど今回とは違うように感じる

901 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:44:46.63 ID:J9JKGFI20.net]
>>873
無停止システムならケース以外どの部品でも交換できるよ

902 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:44:47.67 ID:KwUgsFY30.net]
富士通大変だな
すべての発注元から、うちは冗長化できてるのかと問い合わせが来るんじゃないの

903 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:44:54.68 ID:SbDiMoI+0.net]
>>459
企業が金儲けは人員削減として政府が派遣法進めたからの一言

904 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:45:01.34 ID:N3ssb3OI0.net]
>>876
そういうテストファームウェアを作るのさ。
なんてことはない。

905 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:45:29.10 ID:I2Rh9Kih0.net]
>>845
ストレージのキャッシュメモリであれば、ストレージの一部として入ってるのでインテグレーターが指定して組み合わせたりするようなものではない。
ディスクの一部みたいなもんだから、それごと含めて「ストレージ」として調達してると思う。
なので、どういうメモリが使われてるかはそのストレージのメーカー次第。
東証のシステムとはいえ、さすがにそんなとこまで細かく指定した特注品使ってるとは思えんから、普通の既製品のディスクなんじゃないかな?
想像でしかないけど。

906 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:45:29.44 ID:Qy5Pij7H0.net]
>>196
内臓が正しくね?w

907 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:45:38.45 ID:RydAeJZN0.net]
>>861
日本ではひと山ナンボだから ソフトウェアエンジニアへの敬意はゼロで土方と同じw

908 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:45:41.13 ID:puvIuRez0.net]
とにかくレベルが低いんだから。
日本はIT後進国だよ。



909 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:45:41.13 ID:rcWBw8270.net]
>>876

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1036042.html

910 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:45:41.27 ID:kd7P9Zgr0.net]
>>871
菅内閣が継承した安倍内閣での日本国のデジタル化の遅れの現状:
2020/9/25
 コロナ接触確認アプリ 確認無しで「接触の可能性あり」と通知
 新型コロナウイルスの「接触確認アプリ」で、感染者との接触が確認されていない利用者にも「接触の可能性がある」と通知されていたことが
 分かり、厚生労働省が修正版の配布を進めているとの事。
 スマートフォン用の接触確認アプリ「COCOA」は1メートル以内に15分以上いた利用者どうしのデータを記録し、一方の感染が確認されると相手に
 「濃厚接触の可能性がある」と通知。
 厚生労働省によると、23日までに1740万件余りがダウンロードされているが、「通知が届いたのにアプリを起動しても『接触なし』と表示される」
 といった問い合わせが先月以降、合わせて数千件寄せられていたとの事。

2020/7/19
 日本のオンライン教育があまりにもお粗末な訳 世界に比べ導入遅れ目立ち、教育格差も広がる

・世界の小中学校はオンライン教育に移行
 新型コロナウイルスの感染拡大で、世界各国の学校が閉鎖になり、日本でも、3月2日、小中高校の一斉休校が決定。
 通常の授業ができないため、世界の多くの国が一斉にオンライン教育を導入。
 とくに欧米では、かなり迅速にオンラインに移行し、アメリカでは、K-12(幼稚園年長から高校3年生まで)のレベルで、多くの学校が3月以降に
 オンライン授業に移行。
 JETRO(日本貿易振興機構)の資料によると、中国ではオンライン教育が2019年6月時点と比べて81.9%も増加。
 利用者数は4億2296万人で、利用率は46.8%。2018年12月時点での利用率は24.3%だったので、2.1倍になったとの事。
 新型コロナウイルスの感染拡大で、全国の小中学校、高校、大学で新学期の開始が延期され、オンライン学習に切り替わったが、教育部は、
 1月29日には、小中学校の休校期間中はオンライン授業を受けることで学習を継続する方針を発表。
 韓国では4月9日以降、小学校から高校までの全学校でオンライン授業が開始。

・デジタル機器利用率が、OECDの調査で最下位
 経済協力開発機構(OECD)は、2018年に79カ国・地域約60万人の15歳(日本の高校1年生)の生徒を対象にデジタル機器利用率の調査を実施。
 「1週間のうち、教室の授業でデジタル機器をどのくらい利用しますか?」に対する結果を見ると、
 「国語」の場合、日本は「利用しない」が83.0%。OECD平均は48.2%の為、日本は最下位との事。
 「数学」「理科」「外国語」「社会科」「音楽」「美術」についても、同様の結果。
 学校外でPCなどを使って宿題を「毎日」「ほぼ毎日」する生徒の割合も、日本は3%で、加盟国平均の22%を大きく下回っているとの事。

・なぜ日本で進まないのか?
 文部科学省は、7月10日、「2019年度文部科学白書」を公表し、全国の学校や児童生徒のネット環境を整える「GIGAスクール構想」を加速すると
 したが、この構想は昨年末に打ち出されたもので、小中学生に1人1台のデジタル端末を整備することを目標にしてるとの事。
 1度機器を購入すれば済むわけではなく、維持やサポートが必要で、通信費も必要になり、これらについても、国が補助するシステムになって
 おらず、単位認定の仕組みも、オンライン授業を想定したものになっておらず、学校教育法施行規則は、通信制を除く高校においてオンライン
 で取得できる単位を、全課程の修了要件の5割弱と定めているとの事。

>>867🐙
>>775もデジタル音痴の自民党ネットサポーターズの徴用工のその他5chの従業員(James Arthur Watkinsの徴用工:不要不急の名無しさんが青色)🐙
OECDで最もデジタル音痴の烙印を押されている🐙

911 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:45:56.21 ID:2uoAipZt0.net]
>>805
君みたいな知ったかが上司になったら部下は全員辞めるだろうな

912 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:46:02.48 ID:K6D3y3qY0.net]
>>5
ITだけでなく伝言するだけの仕事の奴が中抜きしすぎなんだよな

913 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:46:02.90 ID:SbDiMoI+0.net]
>>872
おせえ

普通は前日夜からだ

914 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:46:07.65 ID:I2Rh9Kih0.net]
>>906
たぶん、脊椎反射しちゃったんだろうなw

915 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:46:08.59 ID:QtvWhc0Z0.net]
メンテ不良かな?

ケチ

916 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:46:10.10 ID:ZsRHJ45W0.net]
公明「山口代表」のおかげで現金10万円給付
2020年04月30日 06時32分 デイリー新潮 ·

「10万円給付のツケ」は結局、国民に…!大増税時代がやってくる ...
gendai.ismedia.jp › articles

菅氏、消費税「将来は引き上げざるを得ない」: 日本経済新聞
www.nikkei.com › 菅内閣発足へ
7 日前 ·
qe

917 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:46:10.64 ID:NrJSuMQV0.net]
みんなの専門用語が分からん
俺の目の前にあるノートパソコン2台で例えてくれないか

918 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:46:15.55 ID:JnGEvNMN0.net]
死体に状況説明を強いるロジックじゃそりゃ切り替わらん



919 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:46:20.10 ID:mB55V3AE0.net]
救急車が人をひいてきてしらないといっているようなもんだな
けが人を待たせてさらに誰をひいたかわからんっていうのも困ったもんだわ

920 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:46:31.76 ID:qY86R3TFO.net]
>>863
知らんけど、再開しようと思えばできたんだけど、
公平性の問題とかが絡むんでやらなかったようにも聞こえたんだが、
全然ちがってる?

921 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:46:36.98 ID:AZ6HdLnC0.net]
王大人「1号機の死亡確認!」
2号機「王大人の言うことやから当てにならんやろ今日も寝とこ」
こんなかんじか

922 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:46:49.90 ID:LlMK03oW0.net]
>>890
冗長化してても瞬時に切り替わらないならしてないのと同じだよね

923 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:46:51.23 ID:UfoYHsap0.net]
>>876
特定のメモリ領域アドレスを時折稼動チェックしてるけど?
コントローラに応答に答えないと判断して検知するとか知らんのか

924 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:46:52.07 ID:ZCTI4BZe0.net]
>>917
メモリが飛んだ

925 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:46:53.56 ID:kwYAfWrf0.net]
>>783
何したの?

926 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:46:56.62 ID:aUUAD5g+0.net]
サムソン製のメモリーでも使ってたのか?

927 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:47:07.36 ID:4NfnRH9V0.net]
>>894
エルピーダメモリはどうなった?

国全体が腐りきってる

928 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:47:10.78 ID:PX8PMzXX0.net]
>>17
やっぱnonstopいいよねえ
parallel sysplexはゴツすぎるしな



929 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:47:14.76 ID:hqYmsyDr0.net]
ストレージのフェイルオーバはサーバと違って難しいからな。インフラ担当はしぬなよ。

930 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:47:35.04 ID:LLS2lnbd0.net]
>>917
両方セットのパソコンがぶっ壊れて
も片方無事なら動いた完璧システムが止まった

931 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:47:39.30 ID:kd7P9Zgr0.net]
>>910
2020/8/30
 北朝鮮がユーチューブで暗号放送 工作員への指令か
 北朝鮮が動画投稿サイト「ユーチューブ」で、韓国などに潜伏する工作員への指令と推定される「乱数放送」を行ったとの事。
 北朝鮮の国外向けラジオ放送、平壌放送のユーチューブチャンネルに29日、「0100011001−001」と題した動画が投稿され、アナウンサーが
「今から710号探査隊員のための遠隔教育大学情報技術基礎復習課題をお伝えします」とし、
「564ページ23番、479ページマイナス19番、694ページ20番」などと読み上げたとの事。
 動画の長さは1分5秒ほどで、再生回数は1万回を超えていたが同日中に削除されたが、北朝鮮がユーチューブで乱数放送を行ったのは初めてで
 あることが把握され、これまで乱数放送は平壌放送を通じ行われたが、今回はラジオでの放送はなかったとの事。
 北朝鮮は2000年6月15日の南北首脳会談後に乱数放送を中止していたが、2016年6月に再開。
 放送再開を巡っては韓国に派遣された工作員に対する指令だとの分析や韓国社会を混乱に陥れるためだとの見方との事。
※北朝鮮がAM波(伝搬距離数十キロから数百キロ)を使った暗号放送ではなく、全世界配信可能なインターネット接続のYouTubeを使用した背景には
 以下の出来事があると推察する。先例に従って第三次世界大戦の幕開けは近いと預言する。

北朝鮮が全世界配信可能なインターネット接続のYouTubeを使用した背景:
2020/08/28
 中国、米駆逐艦の航行を非難 「不測の事態」を警告
 中国人民解放軍の南部戦区は28日、中国が「領海」と主張する南シナ海のパラセル(中国名・西沙)諸島から12海里(約22キロ)内の海域を米海軍
 のミサイル駆逐艦「マスティン」が27日航行したとして非難する報道官談話を発表。
 談話は、南部戦区の海空戦力がマスティンを追跡し、警告したと主張。
「不測の事態が起きるのを避けるために、米側は直ちにこうした挑発行為をやめるよう求める」と反発。
 中国軍は24日に南シナ海など複数の海域で軍事演習を開始。26日には中国本土から南シナ海に向けて中距離弾道ミサイル4発を発射したことが米側
 の発表で判明し、米中間の軍事的緊張が高まっているとの事。
※遂に下名が2019年から投稿し続けてきた内容が実現される模様

2019年頃に投稿していた内容:
証拠:>>1が所属する5ちゃんねるの姑息な投稿規制の一覧w
10/08午後0:20頃西条市丹原総合支所付近、ERROR: このホストはBBx規制中です。->27.106.232.3.user.e-catv.ne.jp
10/07午後1:05頃旧アキラ産業有限会社付近、ERROR: このホストはBBx規制中です。->ah090041.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
10/07午後0:19頃今治城付近、ERROR: このホストはBBx規制中です。->210.248.148.154
10/07午前10:11頃JR予讃線今治駅付近、ERROR: このホストはBBx規制中です。->i121-112-255-128.s41.a038.ap.plala.or.jp
10/07午前9:27頃JR予讃線壬生川駅付近、ERROR: このホストはBBx規制中です。->61.199.159.182
10/05午後1:20頃JR岡山駅付近、ERROR: このホストはBBx規制中です。->p730078-ipngn200305okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp
10/03午前8:11頃JR神戸線三ノ宮駅付近、ERROR: このホストはBBx規制中です。->pl2278.ag2001.nttpc.ne.jp
10/02午後4:41頃京阪本線特急淀屋橋行、ERROR: このホストはBBx規制中です。->61.199.159.182
10/02午後0:30頃京阪寝屋川市駅付近、ERROR: このホストはBBx規制中です。->221x244x98x74.ap221.ftth.ucom.ne.jp
10/02午前7:30頃京阪枚方市駅付近、ERROR: このホストはBBx規制中です。->113x34x37x122.ap113.ftth.ucom.ne.jp

2019(74年)
周庭(デモ隊の象徴)をTBS(伊藤詩織をレイプした山口敬之が在籍「安倍晋三【岸信介の孫】」のお抱え報道マン)が積極的にその主義主張
の正当性を報道した結果、
デモが拡大し、2019/10/1に中国政府が遂に発砲w(2019年)来年は?
類似:
1940年 日中戦争勃発(満州国総務庁次長・商工大臣を務めた岸信介が主導)、国際情勢の緊張化の為、東京五輪が中止
1941年 太平洋戦争開戦
1945年 敗戦

>>897🐙
AM波(伝搬距離数十キロから数百キロ)はになる🐙

932 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:47:40.67 ID:wzpOVNuR0.net]
>>876
高価なストレージにはたいてい試験用のファクトリーモードが用意されてるよ。

933 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:47:54.57 ID:5RmtQZSW0.net]
つまらない時期に起きてよかったな
強いて言えば米大統領討論の直後だが陰謀を巡らすほど混乱はなかった

934 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:47:55.89 ID:I2Rh9Kih0.net]
>>882
なら大丈夫じゃね?
詳しい内情知らんけど。

935 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:47:58.72 ID:ikmSoXdQ0.net]
( ・`ω・´)クイックディスクが

936 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:48:06.74 ID:ngunoAKr0.net]
富士通株下がるぞ売りで仕込んで桶

937 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:48:14.11 ID:yutvUBfS0.net]
そんなことより韓国の話をしろよ
反日なのか?ここは日本だ
韓国の話をしろ!

938 名前:朝鮮漬 [2020/10/01(木) 19:48:14.68 ID:cDVQjqHi0.net]
>>905
富士通PRIMERGYやろ(^。^)y-.。o○

PC サバ 失笑

ディスクアレが壊れたって事や

富士通の責任やないかい



939 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:48:17.02 ID:5+2Wj/V90.net]
詳しい人に聞きたいけどこれぐらい大規模なシステムとかだと年がら年中どこかが故障して交換みたいな事してるんかね?
個人だとRAIDとかで冗長化しても実際に使う機会なんてほぼ0%だからよくわからん。

940 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:48:21.43 ID:dB+H/3fE0.net]
大正時代の部品が故障しました

941 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:48:28.41 ID:PX8PMzXX0.net]
>>908
理解できないものは否定から入るのが日本人なので

942 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:48:33.11 ID:2uoAipZt0.net]
>>923
それって通常のHWチェック方法だろ
だったらアラート出るだろうし、警告LEDが赤く光ってる筈ですぐに原因も分かっただろ

943 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:48:41.76 ID:xuJXS7eZ0.net]
>「7時4分に運用系の共有ディスク装置1号機のメモリー故障が発生した」と説明。

ちんぷんかんぷん

944 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:48:46.77 ID:6QbhjdOw0.net]
いい加減にしろってイオンサントリー?⁈


ふざけんな!

945 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:48:57.60 ID:vgHFn8Dh0.net]
何をやらかしても「想定外」で済むのだという前例を
国民の健康と国土を引き換えにして作った国だからな
何が起きても大丈夫
誰も責任取らないし原因究明も必要ない、美しい国ニッポン

946 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:48:59.68 ID:uspxaJym0.net]
富士通の冗長化って一度でも成功したことあるのか?w

947 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:49:09.39 ID:JUXIm7tm0.net]
富士通IT開発部の細○健○統括課長(現在東証に所属、現物市場システム担当)
https://www.fujitsu.com/jp/vision/customerstories/tokyo-stock-exchange/
2020年4月現在 日本システム監査人協会本部理事(会員番号2075)
https://www.saaj.jp/03Kaiho/0305kaiho/2020Kaiho/202005_SAAJKaihoNo230.pdf
株式売買システム請負の富士通「決して止まらない理想的なシステムの誕生です!」、東証「稼働後に小さなトラブルもないなんて初めて!」 [256556981]

948 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:49:11.85 ID:rC9MSRX30.net]
(-_-;)y-~
●●婦警ガオーさんに業務連絡
レンタルサーバ、ロリP右の予定



949 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:49:40.69 ID:Q+gGAXnY0.net]
>>939
もう大分昔だが某携帯会社のメールシステムのディスク装置は
毎週のように交換作業が発生していたなあ。

950 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:49:43.24 ID:lMUVes1v0.net]
サムスン電子の高品質メモリーニダ!

951 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:49:43.58 ID:LcO6oGQY0.net]
わぃも自作システムは、一時ファイル
は、USBメモリにしてるが、
(以前はRAMにしてたが、OSアップデートに絡んでなんか駄目になった)
USBメモリってその内に壊れるな
読書速度が時々異常に遅くなったり
しまいには、書込み不可能になったり
まっ新品のUSBメモリにしたら
直ぐ治った。ダチョウなシステムだと
ウマクやり過ごすから、駄目だな
沢山ハードディスクあったらどれか
しょっちゅう壊れちゃうんもんね
自動切替えが99%ウマクいっても
その内に駄目なこともアロウーズ
そうだアローズの障害だから
日立のせいにはするのは難しいそう
富士通のヨイショ業者はその辺も
よく考えてヨイショしないと
ドコモみたいになっちゃうよん。

952 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:49:43.68 ID:kd7P9Zgr0.net]
>>931
予測:
令和2年(75年)
・2度目の東京オリンピックの中止<−ここまでは予測通り
※日本国発の国際情勢の緊張化の誘発、国際空港での警備の不備、大規模テロの未然防止体制の不備、気候変動による災害の発生に対する
 復旧の遅滞化、開催地の東京都内に虐待行為が多発する保育施設、オリンピック関連施設の建設工事に犯罪組織が関与する事を放置する
 知事の存在、福島第一原発事故処理が完了していない事実が発覚し、日本国でのオリンピックの開催は不可能であると判断され、オリン
 ピックの開催中止をIOC総会で決定される。

中止判断の根拠:
 上記に示される数多の証拠から判断し、日本国はオリンピック・ムーブメント(Olympic Movement)の趣旨の「スポーツを通じて、友情、連帯、
 フェアプレーの精神を培い相互に理解し合うことにより世界の人々が手をつなぎ、世界平和を目指す運動。」を完全に無視した行為を平然と行う
 国家である為

・アメリカ合衆国大統領選挙
・「弾劾許すな」と動画で訴え=トランプ氏、ウクライナ疑惑に危機感
※2019/9/29時点Aの公算が大きいw<−現時点で民主党のジョー・バイデンが支持率でリード!ここも予測通り
@トランプ氏圧勝の場合、中華人民共和国との世界大戦の準備を開始する。
Aトランプ氏辛勝・民主党勝利の場合:新たな国際協調路線構築の為、日本国との安保解消を開始、国連安保理承認の元、日本国への再侵攻作戦が
 承認される。
※安倍晋三はオバマ政権時には広島での原爆投下の日に民主党支持のバラク・オバマ前大統領を招待し歓迎しながらも共和党支持のトランプ政権下
 では手のひらを反して、トランプ大統領を国賓として招き、厚顔無恥な外交姿勢を貫いている。上記に示す通り全世界的に最も不必要な国は日本
 国に成り下がってしまった。

@の場合:令和3年(76年)下記国家連合間の第3次世界大戦の勃発
※第3次世界大戦の意味するところ:人類史上初の国家連合による地球規模の大戦争になる事は確定事項である。

中国サイド:
兵員:32,280,565 統一コリア・中国・ロシア・ベトナム・ブラジル・エジプト・イラン・アルジェリア・トルコ・パキスタン・ポーランド・タイ

アメリカサイド:
兵員:10,933,700 アメリカ・フランス・イギリス・カナダ・スペイン・イスラエル・オーストラリア・日本・インド・台湾・イタリア・ドイツ

2022年:中国サイドの勝利※上記の通り、戦力差が3倍程あり中国サイドの圧勝に終わる。
日本国に対する制裁事項:
理由:数多くの安倍政権の失政の結果
日本人の徴用工化、従軍慰安婦化:2022 ≒ 2がさん(日本人向け?)≒ 日本人は逃がさん≒ 日本人のみ抹殺?

Aの場合:
令和3年(76年)日本国のみを対象とした各国のイライラ解消の為の疑似戦争体験プランの実施
理由:数多くの安倍政権の失政、昨今取り上げられている日本国民の寛容性の無さは上記に示す通り、完全に存在感の薄れた国と判断された結果、
   これ以上日本国の独立を認めても意味がない判断され、米中による世界大戦による、未曾有の危機的状況を緩和する為に、実施されると推察
   する。
自衛隊との戦力差は圧倒的である上に、それなりの最新鋭の武器を所有しているので、猛獣を狩るハンティング的なノリで楽しむ事が可能である。

日本国侵略軍兵力(主力抜粋):
米軍2,360,000、中国軍3,710,000、ロシア軍3,370,000、韓国軍5,820,000、北朝鮮軍6,440,000、ベトナム軍5,500,000 = 27,200,000
自衛隊兵力310,000

2022年:日本人の徴用工化、従軍慰安婦化:2022 ≒ 2がさん(日本人向け?)≒ 日本人は逃がさん ≒ 日本人のみ抹殺?

身の程知らず和猿の>>926(菅ポチの自民党ネットサポーターズ)🐙
新しい統治者的にはお前は正に徴用工むきだな🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙

953 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:49:52.86 ID:wts6lMRm0.net]
全システム20年前の物使っているのかな?

954 名前:不要不急の名無しさん mailto:sag [2020/10/01(木) 19:50:01.49 ID:9C10T+iE0.net]
ハード障害とか信じられないんだが。

955 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:50:03.87 ID:L/KzQeSL0.net]
冗長化と言えば、昔はStratusコンピュータだったが、
あそこはどうなったんだっけ

956 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:50:06.04 ID:YhnPx0lx0.net]
ジャップのITって原始時代ぐらい遅れてるなw
他の国ではありえないぞクソ国家

957 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:50:13.65 ID:c5k1X0II0.net]
理想を言えばこういうありがちな最悪の事態を想定して用意した待機系を短時間で使えるように
手順の整備や訓練で運用側が備えておくべきなんだろうな。

958 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:50:14.56 ID:OUc9s5/k0.net]
ディスクのメモリってどうゆうこと?



959 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:50:22.96 ID:zdfLAyG50.net]
もう終わった…

首くくるわ

960 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:50:27.49 ID:yCJvf3SR0.net]
>>943
ストレージのことをディスク装置っていうのよ

961 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:50:32.20 ID:QQkdMwxT0.net]
昔ハードの設置屋してた時
寝不足でLANケーブルクロスで作りまくって
いざ店舗が営業始めたらそこら中ランプが点滅しだして綺麗だった。

962 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:50:33.97 ID:93nTe7pc0.net]
スパコンで世界一になっても、このザマだから
日本はヤバいよ

963 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:50:34.90 ID:ngunoAKr0.net]
3システムくらい用意しとけ即切り替えできるようにしとけば安心。取り合えず社長は首だろ.富士通他NEC他だ

964 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:50:39.27 ID:5+2Wj/V90.net]
>>949
へー。
こういうデータセンターに勤める保守の人って暇かと思ったけど
そうでもないんだね。

965 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:50:39.61 ID:zkHjPlZ40.net]
>>881
ハード故障ならまだ仕方ないかってなるもんね。

966 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:50:40.32 ID:If+YR/vB0.net]
>>917
不具合があったらミラーリングしているHDDに自動で切り替わるはずだったHDDが壊れた

967 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:50:49.13 ID:NrJSuMQV0.net]
>>930
付属のリカバリーディスクでリカバリーするレベル?

968 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:50:51.97 ID:dYPMfNPd0.net]
>>926
こういう、なんでもかんでもチョンのせいにするのって
それで精神安定しないと生きていけないから? 
こんなのが増えたらそりゃあ社会も劣化するわ



969 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:50:53.29 ID:LLS2lnbd0.net]
>>927
上が、でじたる庁じゃね
防衛省内に電子防衛庁
経済産業省にシステム庁はほしいところ

エルピーダは知らないw

970 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:50:57.85 ID:2uoAipZt0.net]
>>939
冗長化って壊れやすい部分を複数台構成にするのが通常の方法
ストレージのディスクならラック単位で数ヶ月に1回程度交換
サーバーならラック単位で半年単位で障害が出るか出ないか程度
今回は滅多に壊れない部分が壊れたから問題になっただけ

971 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:50:59.57 ID:PX8PMzXX0.net]
>>954
ハード故障は割とある
一部が壊れようがシステム全体が止まらないのがHAシステム

972 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:50:59.67 ID:I2Rh9Kih0.net]
>>938
さて?
相場情報配信システムってヤツの規模感が分からんから何とも言えんが、そんなPCサーバレベルのハード構成で運用するもんなのかね?

973 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:51:01.92 ID:L/KzQeSL0.net]
>>953
おおよそ5年毎に入れ替えてる    はず

974 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:51:22.59 ID:YhnPx0lx0.net]
こんな国に先進国ヅラされたくないわ
技術力も資源もないクソ国が

975 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:51:24.45 ID:wzpOVNuR0.net]
>>939
万単位のサーバーを扱う大規模なシステムだと、故障したノードは切り離して運用し、
ある程度の稼働率を下回った時にコンテナ単位でまとめて交換する。

976 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:51:28.28 ID:Hujvfb9m0.net]
>>745
L2のLの意味知ってるか?

977 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:51:34.94 ID:LLS2lnbd0.net]
>>967
とりあえずパソコン買い換えたらしいよ

978 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:51:40.65 ID:TbTCO7Yg0.net]
>>208
dx20ならうちも使ってるな



979 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:51:49.85 ID:LRhX2KYn0.net]
>>974
何も分からない癖によく言うわ

980 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:51:50.67 ID:XEpJ5Xo10.net]
>>820
中身を見てる立場じゃないし、自分が現役だったの8年前だから状況分からないけど、当時はインメモリーDB本体はそのまま仮想化出来なくて、ミドル環境を新しく構築した仮想環境に移行したんだけど、今でも物理層に完全依存?

ハード依存から完全脱却できないならそこは責られんけどね。それでも本障害想定した日頃の対応は何か出来だろうと、、、。

981 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:51:59.29 ID:dB+H/3fE0.net]
日本一、いや世界一信頼出来ない会社と設立時から言われ続けられていた会社であります当富士通グループの全責任でありますが、今回だけは、今回だけは、お許し下さい。

982 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:52:08.75 ID:93ozGR2R0.net]
不思議な部分なんか無い
切り替えに失敗しましたってだけ
失敗した原因なんかいくらでも思い当たるし
その中のどれかなんだろう
開発経験しか無い人には分からん世界

983 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:52:12.45 ID:rC9MSRX30.net]
(-_-;)y-~
今度はWordexpress使ってみる。
HTMLでHP作りたかったんや。
それでSファイルあんなにややこしいねん、自分の勉強兼ねてるねん。

984 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:52:15.69 ID:Q+gGAXnY0.net]
>>964
HDDのMTBFが24時間使用で5年として考えても
それでも少ない頻度だという。

985 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:52:23.63 ID:PX8PMzXX0.net]
トランザクションとかわからんやつが
アプリ組んだんじゃないかなあ?

986 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:52:28.56 ID:kwYAfWrf0.net]
>>899
フィールディングは現場たたき上げって感じで詳しい人ばかりで頼りになったよ
NECSTが迷惑かけてすまんかったなw

987 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:52:35.70 ID:uspxaJym0.net]
巨額投資して構築した証券市場すらマトモに運用できない日本塵にスマホ市 場やIT分野での成功なんてそりゃ無理だわw 

988 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:52:36.49 ID:AflNXvTL0.net]
>>789
今時のストレージは水平パリティと垂直パリティ両方持ってるから
メモリ不良で止まるとは思えない

他の事情だろうが
言えない事情だろうな



989 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:52:40.14 ID:EpAD8gX70.net]
サイバー攻撃じゃなかったのか。

990 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:52:45.74 ID:SIIwoTcR0.net]
ジャップwwwwwwwww wwwwwwwww wwwwwwwww wwwwwwwww wwwwwwwww wwwwwwwww wwwwwwwww wwwwwwwww wwwwwwwww wwwwwwwww w wwwwwwwww wwwwwwwww wwwwwwwww wwwwwwwww wwwwwwwww wwwwwwwww wwwwwwwww wwwwwwwww wwwwwwwww wwwwwwwww

991 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:52:50.26 ID:yOk68CAH0.net]
今阿鼻叫喚してるのは富士通株持ってる奴だろうな

992 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:52:51.93 ID:mmigIgaC0.net]
どこ製のメモリだったのやら」

993 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:52:58.79 ID:gyiQCUqu0.net]
>>990
キモい

994 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:52:59.14 ID:SIIwoTcR0.net]
ジャップ

995 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:53:02.48 ID:LLS2lnbd0.net]
>>989
わからないよ実際は

996 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:53:09.65 ID:gyiQCUqu0.net]
>>994
キモい

997 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:53:14.83 ID:jV3VfqcL0.net]
>>904,>>932
そういう試験用ファームがあるとは知らんかったわ。
ECCでエラー修正できないバーストエラー系も試験できるんかな?

998 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:53:17.58 ID:YhnPx0lx0.net]
自殺といじめだけが特技のクソ民族w



999 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:53:22.52 ID:LcO6oGQY0.net]
>>939
詳しくはないけど365台サーバーが
あって寿命が10年なら10日1回は
サーバー壊れるだろう。
それを自動で判定しても100回に1回
切り替えミスれば、まっ数年に2回位
ブラックアウトするぢゃろう
確率計算上

1000 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:53:26.43 ID:SIIwoTcR0.net]





1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 6分 11秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<257KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef