[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/11 17:20 / Filesize : 220 KB / Number-of Response : 1020
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【東証システム障害】日本取引所、売買停止の原因は「ハードの故障」 ★2 [ばーど★]



1 名前:ばーど ★ mailto:age [2020/10/01(木) 13:37:25.33 ID:w02uowu39.net]
日本取引所グループ(8697)の広報・IR部は1日、同日の東京証券取引所の全銘柄の売買停止の原因について「ハード(設備)の故障」であると明らかにした。

10月1日時点でシステムの更新作業などが「あったとは認識していない」という。

2020/10/1 12:14
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL01HEY_R01C20A0000000/

★1が立った時間 2020/10/01(木) 12:44:02.37
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601523842/

63 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:43:46.41 ID:acoO5DsZ0.net]
今日は政府による8月の有効求人倍率と完全失業率の発表日と、日銀による短観の速報発表日だったが、それらも何故か延期されてるのは偶然なの?それとも…

64 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:43:54.64 ID:U0h+5Bz70.net]
>>1
ああ、原因がわからないので、取り敢えずハード交換しますと言うパターンだな
ベンダーの言い訳を信じてる東証はアホ
たぶんハードが原因じゃないので、交換しても復旧しない

こりゃ、長引くぞ

65 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:44:21.38 ID:rvV3AhzJ0.net]
最近はまじでストレージのファームウェア障害が多い
ストレージがどんどん高機能化し、ストレージのファームウェアがどんどん肥大化、
ファームウェアのバグでシステムがクラッシュする

ストレージファームウェアの障害は、ハードウェア障害?それともソフトウェア障害?

66 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:44:23.12 ID:ZCTI4BZe0.net]
>>62
そんなことだろうとおもった。

67 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:44:24.27 ID:VOjcVsme0.net]
コーヒーこぼしちゃったのかな

68 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:44:27.53 ID:i8VY4KUy0.net]
まさかサーバー室の冷暖の切り替えとかで失敗、温度上がって、、とかじゃないよね?

69 名前:萬古珍宝道 [2020/10/01(木) 13:44:27.79 ID:zp9L8OfX0.net]
2020年問題

70 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:44:29.00 ID:Y3NeBQRv0.net]
なんで正副予で構成しないんだよ。

71 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:44:36.85 ID:BpQitNMr0.net]
終わったな〜 すべての上場企業の株価が〜〜〜〜な〜い
日本沈没じゃないだろうな?



72 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:44:39.75 ID:n8KbUlBI0.net]
>>63
鋭い

73 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:44:46.59 ID:1tRmHjdk0.net]
nutanix かつ>>40な気がするw

74 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:44:50.11 ID:PR9Czi310.net]
>>40
んー?
結局富士通がやっちまったのか?
もう訳わからん

75 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:44:52.61 ID:N4gJyT6L0.net]
ハードにやられてしまったんか
これは明日復活とか望めそうにないんかな

76 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:44:54.69 ID:P47V7NWW0.net]
これがジャップクオリティw

中国に技術盗まれる!!
ってアホかよww
もう日本の方が格下だからww

77 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:44:55.77 ID:GRqWE2bi0.net]
冗長化してれば… って煩いな。
冗長化していても、どれを採用するかという「判断システム」は一

78 名前:つだから、
それがコケたらお終い。 判断システムが多重になってたら、議論が紛糾する。
RAIDだってRAIDボードの故障やRAIDアプリのバグでシステム止まるでしょ?
[]
[ここ壊れてます]

79 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:44:59.37 ID:e4niNHnc0.net]
設備は設備でも電源の方で非常電源を用意してなかったとか

80 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:45:05.42 ID:MjFwI3IK0.net]
故障とかいって、ネットワーク機器の証明書の有効期限切れとかじゃね?

81 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:45:05.78 ID:dSB4QDyt0.net]
中共が経済封鎖されつつあるから
巻き添えに起爆スイッチでも押したのとちゃうか
ハードにそういうICを組み込んでそう



82 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:45:07.93 ID:UpB+bVU30.net]
二階が 中国の建国記念日に祝意でも
示して休みにしたんかな?
属国の意思表明?なら日米同盟いらんがな

83 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:45:13.36 ID:2EkSZqqa0.net]
>>64
ハードに乗ってるソフトならハード障害

84 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:45:13.77 ID:7ZnpPSAd0.net]
知識がない人の発言だな

85 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:45:14.16 ID:mB55V3AE0.net]
ハードだったら復元できるはず
例えばどこかのOSのライセンス切れ「9月末まで」になってるのを気がつかなかった
んだってありうるぞ

86 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:45:16.00 ID:y8LaLvUd0.net]
>>40
富士通ではない米国企業がベンダーやってるシステムが
転けているらしいから、その認識は誤り。

87 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:45:17.84 ID:6T/LyhU/0.net]
お詫びに日経500円下げて

88 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:45:18.24 ID:u0Vo3ERa0.net]
>>1
解説しよう


東証、名古屋、札幌、

富士通のシステムの 証券取引所 ぜーーーんぶ 一斉に ハード故障

終日取引停止www

89 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:45:20.76 ID:D5aoBmaB0.net]
冗長化してねえのかよ

90 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:45:29.75 ID:57XDJczH0.net]
入国制限措置 きょうから緩和 韓国人留学生「うれしい気持ち」[日本での留学生活もがんばっていきたいです」[10/1] [首都圏の虎★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1601518242/

91 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:45:36.80 ID:r6jgCNq+0.net]
日本ゴミすぎw
色々と信用できなくなったな
外国人からしたら日本の全てのセキュリティはスカスカなんだろうな

バックアップないってw



92 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:45:37.84 ID:y4rsPoIW0.net]
1920年ニューヨーク発
2020年東京発

始まったな

93 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:45:42.14 ID:q25qaPJ80.net]
実はハードでありませんでした
ソフトの更新に問題がありましたとか
人為的ミスでしたとか
そんなことだったら
ハードが原因って発表した人はクビだね

94 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:45:42.85 ID:PR9Czi310.net]
場立ちのおっさん出番やで

95 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:45:43.50 ID:/m1G++wt0.net]
嘘くせー

96 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:45:44.98 ID:sJLqgKx/0.net]
はやくきてくれ!ハンコとFAX!

97 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:45:51.10 ID:8XaG4E2w0.net]
>>62
あ、、

98 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:46:03.54 ID:i8VY4KUy0.net]
>>77
それはないな。無瞬断切替えで冗長化しとるよ

99 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:46:04.17 ID:Tl2TlKVp0.net]
同じメーカーや同じ部品を使ってるとタイマーが仕込まてたりすると一斉に止まってしまう

100 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:46:06.17 ID:k0X6Xmz/0.net]
数日前から出来高の数字がおかしいって
ストックボイスでも言われてたし何かあるとは思ってたが
結局全システムダウンしてやんの

101 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:46:06.21 ID:FYvq8AYx0.net]
ファーウェイの部品が原因なら笑うw



102 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:46:33.07 ID:KQbCsZ9B0.net]
(´・ω・`)
https://i.imgur.com/LMHTOxf.jpg

103 名前:愛国保守☆祝☆東京五輪開催! mailto:age [2020/10/01(木) 13:46:36.41 ID:cIIXLpgt0.net]
>>26
わかる

例えばブレードサーバーやシャーシ
sw類が一体化してる製品だとか。

どれかを更新するにもすべてに影響があったり、複雑に絡み合っててメーカーに確認しないとわからないんだよな。。

104 名前:あみ [2020/10/01(木) 13:46:39.56 ID:umaczdWO0.net]
ハードを故障させる中華ウイルスじゃないの?

105 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:46:42.31 ID:BiDwm+zW0.net]
これで損する人ってどのくらいいるの?

106 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:46:43.85 ID:2yBYQsew0.net]
ITドカタwといってシステム関係者を使い捨てにしてきた報いだなぁ

107 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:46:47.37 ID:UpB+bVU30.net]
世界の恥

108 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:46:47.46 ID:RBR3fsDp0.net]
きっとIT専門家が役員にいないんだろうな。

109 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:46:49.42 ID:wLlf3WLr0.net]
ハードの故障って嘘くさくね?
冗長化してないはずないし
何か公表できない人的な理由だと思うわ

110 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:46:51.72 ID:k5qPvDC00.net]
>>13
L2SWのファーム不良で動作不能になった事あったなー。

111 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:46:56.42 ID:5WLKH2G10.net]
壊れる前にカラカラとか音してたやろ



112 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:46:56.95 ID:HAjEX0AR0.net]
菅が悪い
のは冗談にしてもデータ全部飛んじゃったの?

113 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:46:57.66 ID:UTucoqlR0.net]
ソフト作る人は、だいたいハードのせいにするからなあ

114 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:47:05.44 ID:/m1G++wt0.net]
富士通もどうせ下に丸投げ押し付けてわかってないんじゃねー
現場えらい事になってそう

115 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:47:12.30 ID:dUPqWIM50.net]
またまた

サイバー攻撃でやられたんでしょ?

116 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:47:20.83 ID:PYshuvZ60.net]
ハードの物理的故障にしては
下期始まりである10月1日に
不具合発生って
なんかおかしくね?

117 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:47:26.67 ID:vmvxWDE00.net]
ハードも色々あるからな
単純に交換で済むものと、データのリカバリが必要なものもあるから

118 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:47:34.05 ID:k5qPvDC00.net]
>>107
同じファームで運用してるとこうなるwww

119 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:47:37.34 ID:aDrWVlL60.net]
掃除のおばちゃんのせいにするんだろ!

120 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:47:42.16 ID:D5aoBmaB0.net]
「決して止まらない」
理想的なシステムの誕生。

https://i.imgur.com/CJkAIdW.jpg

121 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:47:48.17 ID:NbowsFzP0.net]
つーか、直る気がしない



122 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:47:56.08 ID:aRgQTNud0.net]
>>75 散々に盗んだ上でもう泥棒の方が格上って威張られてもな・・・w

123 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:48:02.51 ID:yMPNugf00.net]
通常なら主系と副系を切り替え
出来るようにしてあるはずなんだが
どうなってんだろうな・・・
通信系も同様に多重化は常識だし

124 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:48:03.51 ID:lZSNqdVa0.net]
デスマーチが始まった。

冗長システムのはずだけど。
安い冗長性なんだろうね。

125 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:48:07.72 ID:HzRsA2Qp0.net]
誰かがドリルで…

126 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:48:11.61 ID:qgwNtGAW0.net]
>>16
誰がこの国をIT先進国とかよんでんのw

127 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:48:13.58 ID:FLFv5/Zo0.net]
技術立国日本(笑)

128 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:48:16.88 ID:VAVvYpD+0.net]
三重なんだろ?
ハードの故障のためじゃねーのその冗長性w

129 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:48:21.26 ID:qAFw7BE00.net]
今の掃除のおばちゃんの平均年齢は70代だ
もう掃除のおばあちゃんだよ
これからこんな事故はいくらでも増えると思う

130 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:48:28.74 ID:GOFTIu4l0.net]
>>48
じわじわ来るw

131 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:48:30.15 ID:YhuzboJC0.net]
>>22
冗長システムっていっても負荷分散がメインだったら、各サーバにデータ振り分けする部分がコケたら、一台に負荷集中して堕



132 名前:ちる。 []
[ここ壊れてます]

133 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:48:33.65 ID:1XJloahP0.net]
個人投資家さ〜ん
あそこのネット証券はPTS取引可能でも個人ばかりで値幅が
昨日の値の前後のみ
あと個人閑散株は個人希望価格出てるだけで
値が飛びすぎて傍観(売る気もないし買う気もない値段ね)
ドコモ株の値も昨日の前後で取引されてる
やっぱ証券会社の大口が値を動かさないから(ちょっとね)
あとは個人判断で売買だね

134 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:48:37.86 ID:r6jgCNq+0.net]
東京ショックきますか?

135 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:48:39.02 ID:LVkEWg0e0.net]
「どうなってんだ!富士通から連絡は!」
「今FAX送りました、ご確認下さいとの事です」
「了解!おい!オレの朱肉どこ行った?!!」

136 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:48:41.97 ID:XDesWml50.net]
高学歴一流企業エリートコースの終焉だな

数十年前は予想できなかったのは仕方ないが、
今からこのコースを狙う奴はほんまもんのアホw

137 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:48:42.00 ID:gG7HHSXh0.net]
まったくの無知なんだが1.2日ぶっ壊れたからって生活できなくなる人とかいるの?

138 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:48:47.72 ID:HMhs5LIR0.net]
明日、外人逃げて買い場だったりするのか?
ドコモ玉ある人ラッキー?

139 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:48:52.08 ID:7LzebaMb0.net]
ボロいシステムだな

140 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:48:56.82 ID:bpvdgpzz0.net]
上級国民には損失補填やらがあるのかな

141 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:48:58.12 ID:v/pFIwQh0.net]
スガガー



142 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:49:00.32 ID:Guht5uyU0.net]
この障害でどれだけの投資資金が損失を蒙るのか。本来正常価格で取引できたのに、システム不信で
下げが加速されたとなると数千億円の損失も考えられる。
東証はこれを弁済する義務がある。またトップは直ちに退任すべき。

143 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:49:00.62 ID:wLlf3WLr0.net]
>>116
ありえないでしょそんなの

144 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:49:09.86 ID:2Z0klUKr0.net]
いつから素晴らしい技術()を持ってると勘違いしてたの?
いつも無理やり自画自賛してただけだよね
高かろう悪かろうが現実

145 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:49:13.76 ID:L/KzQeSL0.net]
>>106
執行役員に詳しい人がいる

146 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:49:15.95 ID:nfSkU/vC0.net]
>>103
そもそも、どう処理するか分からないからまだ分からない。

取引出来なかったのだから、日歩は無しになるのか?
オプションは1日分腐った訳だから、
次回SQは1日延期になるのか?

147 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:49:28.99 ID:YwRuB5g30.net]
>>107
システム担当してるとこが何かを隠して言い訳してそう
外注なのか部署なのかしらんけど

148 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:49:40.68 ID:XoLdFraA0.net]
ハード故障で数日取引上停止?
あり得ないんだが

149 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:49:41.40 ID:dk9pd2Gl0.net]
命を守る行動を!

150 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:49:43.60 ID:+ovxN4y30.net]
>>1
ハードの故障(掃除のおばさんがコードに足を引っ掛けた際、コードの根元が引きちぎれた)

151 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:49:46.48 ID:uMK9vkcO0.net]
ハード壊れたってことは、今から中国かどっかの工場で組み立て直さないといけないのか?当面復旧しなくね?



152 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:49:47.76 ID:pzOrixck0.net]
ハードじゃ治らんな

153 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:49:50.51 ID:HzQ2BzrN0.net]
富士通「決して止まらない理想的なシステムの誕生!」
https://imgur.com/RFBg6tl.jpg
https://imgur.com/SADoCAA.jpg

154 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:49:57.59 ID:LVkEWg0e0.net]
スダ「中小企業が沢山消えましたw」

155 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:50:00.50 ID:y/ts0Fvq0.net]
>>140
むしろありえまくるんだ

156 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:50:03.05 ID:u0Vo3ERa0.net]
>>134
> まったくの無知なんだが1.2日ぶっ壊れたからって生活できなくなる人とかいるの?

首つる ほど 借金かかえるヤツが わんさかいるww

157 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:50:05.19 ID:eTm9YwQR0.net]
それはハードだね

158 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:50:11.16 ID:KaelTxga0.net]
ハードの故障だけならこんなに時間かからない

159 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:50:12.39 ID:P7tEoVK60.net]
当然多重化してるはずだが、それでも落ちたって事は設計ミスか機器自体がゴミ仕様だったって事だな

160 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:50:13.28 ID:4AeN21/J0.net]
今はPTSがあるから、流動性低くてもいいなら取引はできるけど・・・
明日までに復旧するのか?月曜日ヤバそうだしどうしよっか?
しかし終日売買停止って、信用失墜もいいとこだな。海外投資家逃げるわw

161 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:50:14.12 ID:NcrKeRZR0.net]
東証も地に堕ちた

世界経済からスルーされる日も近い



162 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:50:14.89 ID:5WLKH2G10.net]
>>134
閉まってるときと、開けた途端になんかあるんじゃね?
生活ぶっ壊れるとか(しらんけど

163 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:50:15.04 ID:aRgQTNud0.net]
>>1 
これ、本当にハードの故障とかシステム上の問題か?
だったらいいのだが・・・?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<220KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef