[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/02 12:51 / Filesize : 218 KB / Number-of Response : 857
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【コロナ研究】 「マスク着用によってウイルスへの感染を完全に防げるわけではないが、吸入するウイルス量を減らせる可能性がある」 [影のたけし軍団★]



1 名前:影のたけし軍団 ★ [2020/10/01(木) 12:26:46.51 ID:nDZu78wt9.net]
今や多くの科学者が新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する最も効果的な防護具だとみなしているマスクに、
さらに別の利点があるかもしれない。

マスク着用によって、害を及ばさない程度の少量のウイルスにさらされ、免疫反応が誘発されると一部の研究者らは考えている。

未証明のこの仮説は、マスク着用がワクチンを待つ人々に免疫を与える助けとなる可能性を示唆している。

8月に米医学誌「ニューイングランド医学ジャーナル(NEJM)」に掲載された最新の研究論文によると、
マスク着用によって新型ウイルスへの感染を完全に防げるわけではないが、吸入するウイルス量を減らせる可能性があるという。

論文の著者の一人、米カリフォルニア大学サンフランシスコ校(UCSF)の感染症専門家モニカ・ガンジー氏は、
「今回の研究では、体内に入るウイルス量(接種量)が多いほど症状が重くなるという仮説の上で、
マスクを着用すると吸入するウイルス量が減り、不顕性(無症状)感染率が上昇すると考えている」とAFPの取材に語った。

UCSFのグラッドストーン・エイズ研究センターの所長を務めるガンジー氏によると、不顕性感染は白血球の一種のTリンパ球による強力な免疫反応と関連しており、
これがCOVID-19に対して有効な可能性があるという。

ガンジー氏は「マスク着用はある程度の免疫を提供し、ワクチンまでの『つなぎ』のような役割を果たせる可能性があると考えられる」と述べた。

同氏によるとこの仮説を検証するために複数の研究が着手されている。
その中には、マスク着用を要請している都市で、症状の重篤度が低下するかどうかの検証も含まているという。
https://www.afpbb.com/articles/-/3307163

700 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:03:20.45 ID:/5XB9cpd0.net]
>>698
「ゼロ百のばかがいるけど、少しでも入ったら即アウトではないのに」
さんざん言われてたよね

701 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:12:28.19 ID:XUOIbM0/0.net]
>>49
ほんとにね

702 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:18:52.35 ID:sZOyVuHI0.net]
>>696
>>697
はい自演マスク警察乙w

703 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:19:56.79 ID:sZOyVuHI0.net]
>>699
なんの意味もないウレタンマスク布マスクが溢れかえってるのに
全員にマスクを付けさせないと気がすまない集団ヒステリーがキショイだけだ基地外w

704 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:21:13.85 ID:WrUEpYvv0.net]
理解を広めるために
具体的に説明すればいいだけなのに
「あーそういうひともいるのね」と知ってもらえた方が自分のためにもならない
「マスク警察」とレッテルをはって敵視してよけい対立させるより。

ところで、君は飛行機最近乗った?

705 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:21:45.75 ID:XUH5Gh8m0.net]
飛沫の直径が1桁下がれば、体積は3乗の
3桁下がる。
ならば含有するウィルス数もそれだけ
下がる。
相互マスクにより吸引するウィルス数は
減る。

精子数が少ないと、受精へとたどり着く
率は下がる。
それと同様、吸い込むウィルス数が少ないと、
細胞膜突破される可能性は減るし、
感染しても無症状、あるいは軽傷って
率は上がってもおかしくないんでね?

706 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:23:05.38 ID:WrUEpYvv0.net]
>>703
流れがわかってる?
「全員にしろ」といってはないよ
「皮膚炎でできない」といってたやつがいたから、どういう事情なのか尋ねただけだよね。理解を深めるために
そうしたらてめえみたいな反マスクバイオテロキチガイが絡んできたと

707 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:24:07.87 ID:ULaPcHkl0.net]
>>1
吸引するウィルス量VS免疫の戦いと聞いたのだが

日本の医学者が間違ってたのか?

708 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:26:59.34 ID:XUH5Gh8m0.net]
ウィルス直径は0.1μ。
それに対して気道粘液層の厚さは桁違いに
厚そう。
そしてその粘液層は一定の免疫機能を持つ。

吸引するウィルス数が少なければ、それだけ
細胞膜への到達、突破数が減るよねえ。



709 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:28:57.83 ID:Y6CeYkkw0.net]
そして忘れてはならないのは
これからは乾燥の季節。
乾燥予防の効果は絶対で計り知れない

710 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:29:58.08 ID:0q/BrPAo0.net]
通勤経路でのマスク率98%ぐらいなんだけど
ここの人たちはどこに居るんだろうか

711 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:30:31.66 ID:Ds37pbLT0.net]
確かにマスク出来ない持病ってかなりの症状だな
コロナより重病だと思うマスクしなくていいと思う
アトピーの人でもマスクしてるからマスク出来ないほどの皮膚炎とか日常生活が大変だろうな

712 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:31:39.48 ID:agE6QFZA0.net]
こんなタイミングで、初回にチャレンジして忘れてたシャープマスクの当選の知らせが来たw

713 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:33:04.40 ID:XUH5Gh8m0.net]
>>709
そう、気道粘膜層を湿潤する。それは
・粘膜層を厚く保てる。
・粘膜層の流動性を高め、線毛による
 異物排除運動を高める。
だよねぇ。

714 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:34:23.02 ID:XUH5Gh8m0.net]
訂正

粘膜層→粘液層

715 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:35:50.62 ID:2Cbc+/gj0.net]
専門家って頭悪いな

716 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:36:32.51 ID:Hnz75Jvd0.net]
>>712
シャープは医療用で作ってるわけでもないし
今はもう国内生産の医療用マスクでさえシャープ以下で買えるようになったからな

717 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:36:55.85 ID:q3ZePg/R0.net]
都のCMもコロコロ変えすぎ。マスクとか感染対策しないでグループ飲食するやつとか全然見なくなったし。

718 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:38:26.19 ID:laR9y7lp0.net]
ノーマスクマン「義務じゃないから



719 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:39:11.96 ID:XUH5Gh8m0.net]
>>715
まぁ政府推奨とか学会推奨とかするには十分な
エビデンスが必要。
新規感染症だからエビデンスが中々積みあがらん。
ファクターXだって結局まだ未解明。

720 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:51:02.80 ID:GPSEPhxp0.net]
>>717
あれは居酒屋が発狂すると思うww
よく斬り込んだわ

721 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:51:27.52 ID:e4+Mx6xe0.net]
ピーチのノーマスク男はまだツイッターやってるんだな
批判コメントがほとんどになってるけど擁護してたカルト教団みたいな連中も薄情だなw

722 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:55:27.36 ID:cCe8dwaR0.net]
欧米は基本的に医療従事者とか粉塵を吸い込むような仕事してるやつしかマスクしないからわからんのだろう
日本で花粉症の人がどんだけマスクしてる?
全く意味ないなら花粉ブロックするマスクなんか誰も買わないよな
近くの人にくしゃみ直撃しないようにするだけならそれこそアベノマスクで十分

723 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:57:06.06 ID:e4+Mx6xe0.net]
>>710
一日中家に居てマスク原理主義ガー、同調圧力ガーとか5chやツイッターに書いて、互いに頭いいとか、理論的とほめあってるんじゃないか?

724 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 02:00:59.31 ID:y9dA1mhz0.net]
>>722
いや、十分かどうかはともかく、アベノマスクにも効果はあるだろ。
それと通す通さないは、さほど意味がない。
通さないようにするには、酸素ボンベも必要になる。

725 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 02:03:08.56 ID:DcSKIYhj0.net]
いまさら?

726 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 02:09:38.48 ID:Dnj2ZspY0.net]
>>718

>>722
一世帯に2枚のあべのますく
まともに使ってたらとっくの昔にごみになってる

727 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 02:09:40.79 ID:cCe8dwaR0.net]
>>724
アベノマスクみたいにまともに鼻覆えないものは全くといっていいほど花粉の侵入を防ぐ効果はない
小顔で鼻まで完全に覆えたとしても鼻の横の隙間から花粉は入りまくり

728 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 02:12:21.58 ID:O/E/ElaC0.net]
世界最高レベルの医学って日本の小学生レベルなんだな・・・



729 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 02:13:03.78 ID:y9dA1mhz0.net]
>>708
そもそも、体内に入っても、免疫系が防ぐ。
抗体がない場合は、防ぎきれなくなるが、
その場合は、かなりの量が入ってきている。
わかりやすくいえば、
ウイルスの大きさだと、一度に数万個単位で入ってくる可能性がある。
それを一気に排除できなければ、増殖が繰り返されていく。
スピード勝負だ。
スピードが速ければ基本的に感染しやすく、
重症化しやすくなるが、
COVID-CoV-2の場合は、全身に広がって感染力を高める一方、
重症化しないという戦略を取っている。

730 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 02:14:12.05 ID:y9dA1mhz0.net]
>>727
だから何?
花粉は少量でも発症する。

731 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 02:15:03.46 ID:y9dA1mhz0.net]
>>728
出はないが、例によって、声のデカい奴ほど、使えない。

732 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 02:16:19.66 ID:o7JCbRv/0.net]
のどぬーるマスクは外でもいい?
あれ乾燥してきたらインフル予防にも良さそうな感じ

733 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 02:18:48.55 ID:kH62WDyc0.net]
>>715
doui

734 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 02:19:25.11 ID:g84NomYm0.net]
>>7
0か100で考える馬鹿って
完全には防げないからマスクは着けないっていう
欧米式の馬鹿のことですねw

735 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 02:20:06.77 ID:1XZp9CCX0.net]
可能性があるってなんだよ
確定してからほざけ

736 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 02:21:24.04 ID:y9dA1mhz0.net]
>>705
確率的に考えれば、血中に入ったウイルスが除去されるのに、
1個と1000個が同じになるわけがない。
当然、感染確率が急激に高まる閾値がある。
増殖速度とマクロファージなどによる除去速度が一定なら、
ウイルスの数がどこかで増殖に転じる閾値がある。

マスクはその閾値を超えない確率を高める働きがある。

737 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 02:21:24.88 ID:wIHsSioh0.net]
>>682
マジで知ってたけど医療の専門家なんかこの程度の見識なんだって
明らかになった

738 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 02:22:33.20 ID:QRJwftEz0.net]
マスクできないような皮膚炎って
服どうしてるんだ?



739 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 02:22:45.30 ID:cL9VJKrr0.net]
>>732
保湿シートにもそれなりの重さはあるから、動きのある場所だとシートがそれにつられて動いてうざいかも
>>734
傘だって大雨とか風が強いときは無意味だけど、それを理由に普段からささないとかいうやつはいないのにな

740 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 02:23:24.09 ID:y9dA1mhz0.net]
>>737
仮説だけでは、断定できないという事だろう。
問題なのは、緊急事態の時に対応できなくなる。
それ故、政治が必要になる。

741 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 02:28:03.86 ID:cCe8dwaR0.net]
>>730
お前も0か1でしか考えられないやつなんだな

742 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 02:28:25.06 ID:o7JCbRv/0.net]
新聞か何かで読んだけど、半身が不自由でマスクつけるのが本当に大変な人が結構いる

そういった人用のマスクも発売するらしいよ

743 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 02:28:45.69 ID:If2mBl7J0.net]
飛沫感染対策のほかに、接触感染対策だってw
いつから空気感染になったんだよ
パチンコ店でクラスター発生したら、変異だわw

744 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 02:31:48.26 ID:D+tBBJDw0.net]
そう思ったから俺はマスクを二重にしてるぞ

745 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 02:31:52.79 ID:64k6DNJB0.net]
コロナで死んだ人の平均年齢79歳
もう65歳以上は外出禁止だけでいいじゃない?
子供は死んでいないのに騒ぎすぎ

746 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 02:46:11.41 ID:81C+joxc0.net]
>>744
同じくマスク二重にしてる
しかもその中にガーゼも挟んでる
マスクがワクチン効果なんて何ヶ月も前から言い続けてきたw
不織布はウイルス90%,ブロック
布は60%と実験結果が出てる

747 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 03:05:34.82 ID:Afe3mtD40.net]
>>741
意味不明

748 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 03:06:31.59 ID:plkxp3XK0.net]
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-spain-madrid-idJPL4N2GS34C
2020年10月2日2:49 午前
UPDATE 1-マドリード封鎖へ、パリ警戒レベル引き上げも コロナ第2波襲来で



749 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 03:08:23.09 ID:r7drs8x30.net]
酸素不足というものは、体に悪い影響がある
調べてミソ

750 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 03:09:42.16 ID:GCEaBQDd0.net]
そうだったんだ

751 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 03:10:46.56 ID:fh5buMTfO.net]
>>745
おまえがいらないんだよ

752 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 03:11:50.33 ID:D5ZDe5zb0.net]
手消毒とマスクで夏風邪免れた人は今年は多いだろ
それだけでもマスクの効果大だし、器官が弱っている人から順番に
コロナの餌食になるとの考え方が出来ないのかな変なの

753 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 03:13:07.28 ID:o1fReyHq0.net]
安物不織布マスクに保護シートをつけると、かなり安心 手洗いとうがい薬でさらに安心 慎重に暮らせば大丈夫だよ

754 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 03:15:40.54 ID:HlPBAvdu0.net]
いつまでマスクの議論してんだ

755 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 03:16:15.62 ID:FGoaIW8v0.net]
付け方酷い人多い
デカいのつけてガバガバちっちゃいのつけて顎頬全然カバーできてない
鼻は特に酷いずらし過ぎ丸出し
こんなんじゃ意味なし

756 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 03:16:45.07 ID:HlPBAvdu0.net]
フィットチェック

757 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 03:33:13.47 ID:xP9teTmY0.net]
今更かよ
ちょっと想像してみればわかるだろうに。

昔どっかで読んだがウイルスにも致死量があって、かの有名なエボラ・ザイールの致死量は8粒だったかな

758 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 03:56:51.14 ID:oX6rI8EW0.net]
トイレでウンコ臭い時にマスク士てると緩和される



759 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 04:19:02.52 ID:Xgd1IzMO0.net]
例年に比べて他の病気にはかかりにくくなってる気はするけどどうなの?

760 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 04:22:20.77 ID:8R4bbQrk0.net]
マスクによってコロナウイルスを直接防げるかどうかという観点とは別に、
他の病気になることによって免疫が落ちることをマスクをすることで防げれば、
ウイルスが体内にはいったときに備えて、免疫の力を温存しておけるという考えはないのかな

761 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 04:26:08.66 ID:eF+EwC6/0.net]
可能性w

762 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 04:40:49.21 ID:RXwzLklz0.net]
だが、ちょっとまってほしい。

マスクが感染しない確率を4/5にするものだと仮定すると、10人がマスクをしたときは4/5の10乗となる。
10000人がマスクをしたなら感染しない確率はほぼほぼ0に近づいて、みんな感染してしまうのではないか?

763 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 05:42:22.88 ID:l6XPHZFu0.net]
だから集まるなって言ってんだろw

764 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 05:50:25.68 ID:TEbgoblG0.net]
どこの国でどのメーカーが作ったどのマスクの話をしてるんだ?
マスクなら全て同じだと思ってんのか?
あまりにも非科学的なこんなニュースを
鵜呑みにするのは文系のアホだけ。
マスク警察は中卒や高卒や文系ばかり。

765 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 06:03:26.03 ID:pDJa/15V0.net]
リスクが下がったところで感染拡大した都会では何度も何度もウイルスに晒されるんだから無駄だよ
そもそも一般人のマスクの取り扱いなんて何度も付け外しするし、外したマスクはその辺に置いとくし、落ち着き無いやつは触りまくるし、滅茶苦茶だよ
都会の老人はとにかく外出するな
出前とか宅配利用しろ

766 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 06:06:42.02 ID:+uUcUqXK0.net]
マスクは他人への感染を防ぐだけではなく、自分が感染するのも防ぐという結果。
当たり前の話だが、当たり前のことすら受け入れない奴がいるから、研究者がきちんと証明したんだよ。
もうマスクは義務化しろよ。
車のシートベルトだって義務化されているし、街なかの路上喫煙だって禁止されてるのに、マスク義務化できない訳ないだろ。
政府はワクチン利権のためにコロナばら撒いているのか?
ワクチンなんて危険なだけで全く期待できないぞ。ロックダウンもしないんだから、マスクくらい義務化しろ。

767 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 06:10:28.28 ID:+uUcUqXK0.net]
>>764
アホはお前。
理系の人は皆マスクが有効だと判断してる。
医者は当然マスクしているし、医療機関はマスク無しでの立ち入りは禁止されている。

768 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 06:11:19.18 ID:nHrNMWIy0.net]
既出だったらすまんけど
体が作り出す免疫って、
感染して熱出てからじゃないと出来ないんじゃなかったっけ?



769 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 06:12:00.43 ID:+uUcUqXK0.net]
>>762
小学校から算数やり直せ。

770 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 06:12:17.65 ID:5+9c1iSo0.net]
電車内でいまだにマスクしていないアホがいるから罰則かはよう

771 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 06:13:46.36 ID:+jQxUcZD0.net]
マスクをマメに交換すればの話だからな
不衛生なマスクを使い続けると逆効果なんだよ

772 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 06:13:53.14 ID:nHrNMWIy0.net]
>>755
今度そういう人見かけたら
あなた、パンツはいても
常にチンチン外に出してるんですか?
って訊いてみよう。
だいたいイイ年したおっさんに多いよね

773 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 06:15:24.48 ID:l/ZHEib20.net]
そりゃ完全に防げるなんて誰も思ってないだろうよ
多少マシになる程度でも良いからやってるんだ

774 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 06:23:52.92 ID:iIdaQNoJO.net]
知ってた

775 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 06:24:07.16 ID:wLYhxTmQ0.net]
>>3
マスクの効果を疑うわけではないんだが、この実験って母数が少ないんじゃないか?
多分6組ずつやってそれぞれ4組、2組、1組が感染したってだけだよな

776 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 06:24:42.69 ID:+MlVSfph0.net]
こんな発表するだけで俺の10倍は給料貰ってるとか世の中理不尽だ

777 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 06:54:23.76 ID:Y3DMRsQF0.net]
今さら。マスクをしなければと考えるぐらい気をつけていれば感染リスクも減るだろって話だ。マスクしてりゃ大丈夫とか思ってるバカはマスクしながら電車内やレストランでベラベラ喋って感染するんだよ。

778 名前:不要不急の名無しさん mailto: sage [2020/10/02(金) 07:05:11.54 ID:Jd1lKAVl0.net]
マスクはうんこしたあとにケツをふくために使うんだろ?



779 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:10:19.42 ID:LIWM8kLR0.net]
 サッカーゴールでパチンコ玉を防ぐようなもの

780 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 07:32:07.70 ID:2ItkVOZb0.net]
>>1
今更?池沼が医学者なの?アメリカ

781 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:37:32.10 ID:pcxtZf7D0.net]
>>3
こんな嘘信じてるやついるんやな

782 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:44:17.35 ID:fAmiKt0f0.net]
ホントに周りで風邪ひいてる奴が全く居なくて凄くイイ
これからも続けるべき
俺は面倒だから全然してないけど

783 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 07:44:50.96 ID:aBeGwmV70.net]
飛行機は一人で乗れは喋らないのでマスク不要だと思うけど。飲食店はリスク高いけど、一人で食べるなら、これも良さげ。スポーツクラブでクラスター発生はいろいろ検討の余地がある。
やはり通勤電車はやばいのではないかと東京の数字見てたら思うけど。

784 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:49:11.59 ID:zjPC9Tuu0.net]
>>3
0.167 × 0.333 = 0.055611 だから 5%で感染

785 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:51:36.55 ID:CCMGXugw0.net]
口と鼻に手が触れないだけでもかなり効果あるだろ

786 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 07:53:19.31 ID:nHziNRAv0.net]
つかな、医療関係者がCOVID-19患者と密で接しても呼吸経由で感染しないのは

N95以上のマスクをしているから

お前等も感染したくなければN95以上のマスクすればいいんだよ
M40かM50なら装着して50Mダッシュも可能
安全は金で買えるんやで

787 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 07:54:24.80 ID:wHm/XQLH0.net]
ゼロか100かでしか話ができない奴って意外に多いのとを知ったのが2ちゃんや5ちゃんやってて知ったわ。

788 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 07:54:49.17 ID:wHm/XQLH0.net]
変な日本語になった。



789 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 07:56:44.45 ID:0qVQYI4Q0.net]
被爆量とか暴露時間って概念のない奴には理解できない話だな。

790 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 07:58:22.92 ID:oItxl6qR0.net]
だまってマスクしてりゃいいのに、ほんまめんどくさいやっちゃな

791 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 07:58:34.76 ID:D+jDn/vA0.net]
>>8
スカスカマスクで少しでも防いだり飛散を防いでると思ってるTV中毒のバカ大杉

792 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 08:04:39.99 ID:yS1nLlbe0.net]
50年くらい遅れてる

793 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 08:06:28.28 ID:kH62WDyc0.net]
さすが専門家さんだ、たいした研究だなあ
(*´∀`)

794 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 08:09:49.59 ID:VJZijzWY0.net]
もうマスクは永遠に着け続けるんだろうね
パンツを履いてなかった土人が履きだすように

795 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 08:10:30.78 ID:WGfkBALn0.net]
なんなんだろうな
呼吸したらタバコの煙みたいにコロナウイルスがぷわーっと広がって、隣でそれを吸い込んだら感染するとか思ってる人多すぎだろ

796 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 08:21:10.80 ID:7Wn2Qd2c0.net]
確かに体に着いたり入るウイルス量が少なければ
罹患しなかったりワンチャン抗体だけ出来たりするかもしれんな。

797 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 08:23:08.68 ID:wpyZdqyx0.net]
マスクの効果より害悪の方が多ければ結果としてマスクすることは有害だろ、なぜわかんないの

798 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 08:24:57.20 ID:CGoZkOMQ0.net]
100%じゃないと意味がない
よってサランラップを口に巻くのが最強



799 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 08:25:43.23 ID:o10ROzod0.net]
今ごろ気付いたのかよ

800 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 08:53:23.07 ID:Pm+V1nG70.net]
暴露量で重症度違う、マスクは防御効果もアリって最近いろんな国で言われてるよね

日本でもマスクありの職場感染(無症状だらけ)と飲み会クラスターで近い時期、近い年齢層なのに
全く重症度が違ったって話があったな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<218KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef