[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/02 12:51 / Filesize : 218 KB / Number-of Response : 857
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【コロナ研究】 「マスク着用によってウイルスへの感染を完全に防げるわけではないが、吸入するウイルス量を減らせる可能性がある」 [影のたけし軍団★]



1 名前:影のたけし軍団 ★ [2020/10/01(木) 12:26:46.51 ID:nDZu78wt9.net]
今や多くの科学者が新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する最も効果的な防護具だとみなしているマスクに、
さらに別の利点があるかもしれない。

マスク着用によって、害を及ばさない程度の少量のウイルスにさらされ、免疫反応が誘発されると一部の研究者らは考えている。

未証明のこの仮説は、マスク着用がワクチンを待つ人々に免疫を与える助けとなる可能性を示唆している。

8月に米医学誌「ニューイングランド医学ジャーナル(NEJM)」に掲載された最新の研究論文によると、
マスク着用によって新型ウイルスへの感染を完全に防げるわけではないが、吸入するウイルス量を減らせる可能性があるという。

論文の著者の一人、米カリフォルニア大学サンフランシスコ校(UCSF)の感染症専門家モニカ・ガンジー氏は、
「今回の研究では、体内に入るウイルス量(接種量)が多いほど症状が重くなるという仮説の上で、
マスクを着用すると吸入するウイルス量が減り、不顕性(無症状)感染率が上昇すると考えている」とAFPの取材に語った。

UCSFのグラッドストーン・エイズ研究センターの所長を務めるガンジー氏によると、不顕性感染は白血球の一種のTリンパ球による強力な免疫反応と関連しており、
これがCOVID-19に対して有効な可能性があるという。

ガンジー氏は「マスク着用はある程度の免疫を提供し、ワクチンまでの『つなぎ』のような役割を果たせる可能性があると考えられる」と述べた。

同氏によるとこの仮説を検証するために複数の研究が着手されている。
その中には、マスク着用を要請している都市で、症状の重篤度が低下するかどうかの検証も含まているという。
https://www.afpbb.com/articles/-/3307163

448 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 15:54:28.46 ID:ib3mfsIb0.net]
>>438
歩行中なんて何の意味もないだろ
感染場面は大抵は着席のある面談飲食風俗家庭内
10分20分・・時間濃度でマスク意味ないダメだろ

マスク効果ある信者は家でもマスクしろよ
家族に感染させるリスクあるだろ怠慢だな
家でマスクしてるか?マスク警察しろよ怠慢だな

449 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 15:56:24.06 ID:dOzf7ms40.net]
>>442
でも「暑いから」ってマイ扇風機で周りの空気掻き集めておも糞顔に吹き付けてるアホおるし

そんなんじゃマスク意味ないし吹いたわwww

450 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 15:57:38.25 ID:dOzf7ms40.net]
>>447
中の方が汚いから

451 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 15:58:11.64 ID:QFEHja140.net]
>>438
自分は繁華街のそばに住んでいるんだけど、歩いていたら、酔っぱらいに目の前でいきなり咳されて、一週間恐々過ごしたよ。
田舎でもないかぎり、外出るならマスクしてほしい。

452 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 15:59:57.99 ID:yZfOwiWR0.net]
>>447
頭が悪い君にはわからないだろうけど
外の空気の方がウイルスが少ないからだよ。

453 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 16:00:31.31 ID:JiYWB1Qf0.net]
当たり前じゃん今更何言ってんだw
ただし市販不織布マスクはフィルター性能がよくても隙間から侵入してくるのでいかに隙間を作らないかによる
N95マスクとの一番の違いはそこでノーズフィッターをちゃんと鼻の形に折り曲げ自分のサイズにちゃんと合ったものにすること
ただ布マスクは一部のBFEとかVFEカットをうたってるもの以外はかなり防御力劣る
そういうの使ってる人はヤマシンフィルタとか中に挟めば防御力上がる
30枚で5回以上の水洗いやアルコール消毒に耐えれて980円とかだから全然高いものではない

454 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 16:00:44.78 ID:sPs/60h70.net]
そうでも思ってないとこんな長時間付けてられないわ

455 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 16:01:35.76 ID:JZYf3HNq0.net]
>>235
無症状から感染することを知らない馬鹿かな?

456 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 16:02:14.98 ID:7tsSQy2i0.net]
>>451
そんなことを気にしてるお前が精神病んでるだけじゃないか?

病人が健常者にたいして過剰に病院の作法を求めないでほしい



457 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 16:03:29.74 ID:tgCp/bYU0.net]
頭良すぎて馬鹿に見える

458 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 16:03:54.99 ID:JZYf3HNq0.net]
>>125
コンドームだって正しく装着しなければ妊娠する

459 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 16:04:27.61 ID:MVwhpKwC0.net]
ん?
これホリエモンに言ってるの?

460 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 16:04:45.52 ID:Nry64Nca0.net]
もうマスク、手の消毒すれば元の生活に戻れるようにした方がいいだろ
死者も増えるどころか全体では数万人も減ってるし

461 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 16:06:27.67 ID:DkMacVu50.net]
>>449
コロナ初期のころだと、お前なにやってんの、ってかんじになっていたんだろうが
お前がコロナでないという確証はもてないとっととマスクしろ。あ、おまえ今セキしたな、外出するな、と。
状況をみて、マスクも外す、多少のセキくらいはただセキこんだだけ。と冷静な対応になりつつあるとおもう。
外食や旅行に対する反応も半々ってところだろうし。
自分はいかないけど、他人の行為を禁止させるとまではいかない。でもマスクくらいはきちんとして。みたいな。

コロナに対する認識も、状況によってかえていったほうがいいとおもう。
自分としては今、海外の行き来再開はガチでやめてほしいけど。

462 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 16:06:50.43 ID:GWJ1sF4D0.net]
あれだな、「へそ出して寝てるから風引くんだ」ってやつに
「いいえ、風邪はウイルスです、へそは無関係」

463 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 16:08:59.25 ID:7tsSQy2i0.net]
マスクは外に向かう意識を萎縮させる。

死者1500人という誤差としか言えない程度のウイルスで
全員がマスクしても、意識が内向きになる弊害の方が圧倒的に大きい。

集団の意識が内向きになるときに確実に起こるのが
・経済の収縮・自殺の増加
だ。そんなことが起こってないなら別にいいが、
誰も死んでないようなウイルスでこれらを引き起こすなら単なる馬鹿だろう

464 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 16:11:00.06 ID:uv7em1zZ0.net]
この夏のマスクの中の汗で顎と鼻周りぶつぶつ出てきた
勘弁して欲しいよもう

465 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 16:12:06.79 ID:GWJ1sF4D0.net]
>>422
ウイルスが一個でも入ったら同じように重症化するという証拠をお前が出すべきだ。

ここのマスク信者は(すまん)、免疫が戦える程度のウイルス量なら重症化せず、
曝露されるウイルスを減らすのにみんながマスクは効果があると言っている。

466 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 16:12:52.50 ID:DGoCB1OD0.net]
中国はもうマスクしてない人間も多いみたいだけど
コロナゼロなんだよな
何かあるんだろうか?



467 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 16:14:07.63 ID:cN4isOr/0.net]
>>5
普通に処方されたり薬局で買える薬でも
「作用機序はよくわからない」のがほとんどだからなぁ
医者が病名(原因)特定するのも割となんとなくで、
「薬が効いたから、たぶんそうなんだろう」が実情らしい
もうそれ、医学じゃなくて統計学じゃんて感じ

468 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 16:14:34.15 ID:xaemohrz0.net]
免疫でなんとかできる程度に少量のウイルスをもらうのにちょうどいいかもってことか

469 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 16:15:07.45 ID:DF5gVE+D0.net]
>>448
まともに人と関わってない奴の意見だね
君の生活っぷりが見えるようだよ

470 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 16:26:21.31 ID:xaemohrz0.net]
>>466
マスクすべき場所ではガッチリマスクしないと逮捕される
例えば映画館などは飲食も禁止でずっとマスク着用
身分証提示など仮に感染者が出ても確実に追跡できるようにしてる
また海外からの渡航者は有無を言わさず14日間ホテルに隔離

日本と違って「破ったら逮捕」という一線がある

471 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 16:27:54.97 ID:01pRkbUt0.net]
まだ仮説なのに大喜びだな
願望強くて見えてないのか?

472 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 16:29:45.21 ID:SIPSu0Xi0.net]
鼻炎持ちには毎回罰ゲーム

473 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 16:35:11.73 ID:JiYWB1Qf0.net]
>>469
発達障害の半数ぐらいはマスクしないらしいからそいつもそうなんだろ
あとスーパーとかでさえノーマスクで入ってるやつはいかにもヤバそうななつだからそのたぐいだろうな

474 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 16:36:14.92 ID:FwoW4VbN0.net]
今さら・・

475 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 16:36:46.69 ID:ZhwGauU50.net]
ファビピラビルにはRNA転写阻害効果がスパコンによって証明されている。だからコロナ治療薬として効果がある。

治験しなきゃ分かりません。

治験した結果、富士フィルムとしては有効性を証明出来ると思ったので申請します。



マスクのフィルター効果はスパコンによって証明されている。だからマスク義務化は感染拡大抑止の効果がある。

マスク義務化して実験しなきゃ分かりません。

英国仏国では有効性は確認出来ませんでした。


これでアビガン叩いてマスクしろと言い続けるのはおかしい。

476 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 16:38:11.17 ID:RbW/+Kfo0.net]
>>471
仮説でも面白いアプローチだと思うわ。



477 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 16:38:20.44 ID:94HZH5yF0.net]
知ってた
明らかに風邪引く確率減るからな
冬の間ずっとマスクしていたら風邪ひかない

478 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 16:38:48.83 ID:v2XMVc530.net]
某お昼の旅番組でマスクつけて
いちいちいちいちスタッフも消毒ってアピールしてるのに
昨日あるタレントがマウスシールドだったんだけどさ
なぜマスクさせなかったのかな

479 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 16:38:54.68 ID:AmTSKQOC0.net]
>>1
知ってたw

480 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 16:40:38.56 ID:22SlZ9XW0.net]
何をいまさら?

481 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 16:40:42.72 ID:oMlm3sAN0.net]
>>13
そういやいたなw
すっかり忘れてたわ

482 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 16:49:28.99 ID:4Oxw9pBU0.net]
>>3
ゴキブリ食えって言ってるのかと思った

483 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 16:53:28.71 ID:i3gw5Nnv0.net]
感染者同士でも飛散するウイルスの数が病状に影響してる可能性があるな
病院の廊下にまで病人が溢れるようになると常時大量のウイルスを吸い込むことになるから

484 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 16:54:59.70 ID:6a4NvoO10.net]
>>483
実際になってたから悲惨な事になってたんだよ

485 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 16:56:39.09 ID:GKxFkfek0.net]
>>448
日本語もロジックも酷いもんだが、日本人?

486 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 16:57:28.59 ID:o+cCA7l80.net]
>>1
排ガスの臭いもするのにウイルスを防げるわけないやろw



487 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 16:57:57.73 ID:v3Lv6YlN0.net]
だからそんなことはわかっただろが!

488 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 16:58:09.39 ID:v2XMVc530.net]
>>448
なぜそこまで否定的なの?
マスクしない方がいいの?
しない方が感染しないとかなの?

489 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 17:00:56.47 ID:tTL3LuZ40.net]
>>488
外でマスクなんかしないよ
そこまで言うなら家とか屋内じゃ喋っちゃダメだよね

490 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 17:03:26.99 ID:v2XMVc530.net]
たいていの人は持ち歩くのがめんどくさいから着けていくんだと思うけど

491 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 17:04:21.33 ID:VtyhEP8k0.net]
>>1
量を減らせるなら、非常に有効って意味じゃないか

492 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 17:06:43.44 ID:494mcknn0.net]
マスクに抵抗してるのはガイジだって
世間にバレちゃったよね

493 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 17:08:18.86 ID:v2XMVc530.net]
マスクしてなくて咳してるおっさんとたまたますれ違うとかもういや
コロナ関係なくマスクしておきたくなってきた
レジ待ちも一時期より他人の近くにくる年寄りが増えてきてイラッとくる

494 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 17:09:03.46 ID:7tsSQy2i0.net]
マスクは家でもしなければならない。馬鹿でもわかると思うが。

「家庭内感染」という言葉を聞いたことがあるなら、
6月以降は家庭が大きな感染経路だと知ってるはずだ。それなのに家の中でマスクをしない奴らは
自分が感染を拡大させてるクラスターだという自覚を持て。お前のせいで止まらないんだよ

495 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 17:10:23.85 ID:tTL3LuZ40.net]
>>493
君が嫌とか関係ないんだけど
この話も確立でしょ

496 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 17:12:37.05 ID:v2XMVc530.net]
ごめん
べつにお前と話してない
すれちのひとりごと



497 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 17:13:24.20 ID:2LU/x8vN0.net]
大橋眞カルトお爺ちゃん聞いてる?

498 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 17:14:36.86 ID:Qfyp8c9x0.net]
>>491
あんだけ全力で効果ないって否定したんだ。
今更そんなこと認められるわけがないだろう。

499 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 17:14:52.76 ID:7tsSQy2i0.net]
外でマスクして家の中でマスクしないとか本気で馬鹿だわ。馬鹿すぎてイラつくんだよ。
外よりも家の方が明らかに感染リスクは高い。誰でもわかるだろう。

家庭内感染が増えている以上は家の中でもマスクして、家族と話すときは向かい合うな。当然だ

500 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 17:15:11.04 ID:p+ZqG8nY0.net]
最初からみんな分かってることなのにw

フェイスシールドだって100%防げるものじゃないのは分かっているけどリスクは低減できる。

皆がリスクを低減すれば感染拡大を抑制できるからな。
しないよりマシってなレベルかもしれんが、全く対策しないで現在阿鼻叫喚地獄進行中な欧米と比べれば一目瞭然だろう。

501 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 17:16:15.96 ID:Iyh9F1nN0.net]
ネズミって人みたいに喋らないし、ゴホゴホ頻繁に咳する?

502 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 17:17:33.82 ID:e9QKPi+i0.net]
リスクを減らす話でゼロリスクとか騒いだの誰だよ

503 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 17:18:19.55 ID:12nMJfmI0.net]
これは多分ちがうだろうと
マスクによってはかなりを防げるだろうが
一般市販されてるのでは無理かと

504 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 17:20:40.88 ID:12nMJfmI0.net]
他人に移すリスクは減らせるだろうが
そもそもマスクの隙間をぬけてくるような空気同様のウイルスには、マスクは効果ないかと
網戸してたら、空気とかチリとか粉塵とかが防げるみたいなこと

505 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 17:21:08.01 ID:6a4NvoO10.net]
>>499
頭良いから窓は常に全開だよね

506 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2020/10/01(木) 18:02:53.66 ID:QTznvl+ED]
単純労働者解禁だそうだ。
ところで、何でオマエラの職場には外国人さんがいないわけ?www単純労働者解禁と騒ぐということは、高度な労働者はすでに解禁されているはずなんだよなあwww
君の職業は、単純労働だという証明だよなあwww単純な職にしては給料が高すぎるよなあwww
例えば、大学とかはとっくにそうなっていないといけないはずなんだけど。日本の大学はレイシストで排他的だな。

日本人なら、「安楽死」ができるはずだ!名誉なことだぞ!
俺は日本人じゃないからしない。

オマエラ日本人の主張なら、「移民に劣る、生産性の低い日本人は、腹を切って自決する」ことこそが、名誉だろ。

日本でのみジャップに対してのみ安楽死法案を通そう!カミカゼは志願だったそうだから、安楽死もさぞかし沢山の志願者が現れることだろう!www

ところで、フクシマの掃除も志願制にしてみてはどうだろうか?wwwカミカゼは志願だったそうだから、フクシマの掃除にも沢山の志願者が自発的に現れることだろう!www
東京オリンピックのボランティアには沢山応募したんだから、フクシマの掃除にもさぞかし沢山の応募があることでしょう!



507 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 17:25:47.42 ID:7tsSQy2i0.net]
>>504
リスクを減らしたいなら外でマスクするより家でマスクしろ。人と話すな。

家でマスクをして誰とも話さないこと、外でマスクをして家で家族と向かい合ってベラベラ喋ること、
どっちのリスクが高いかくらいは馬鹿でもわかるよな?マスクはちゃんと家でしてくれ。無意味だ

508 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 17:26:07.49 ID:12nMJfmI0.net]
マスクの隙間とウイルスのサイズが違いすぎて、スカスカ状態、ほぼ丸空き
自分のツバ、咳、鼻水などの液体状の部分を外に出さない効果ならあるとおもうが


感染の専門家でもない医師ではない人が、ドラッグストアで購入するマスクには、そもそも、吸気や呼気を分けるという考えすらありません。
いまだかつて飛沫感染に対して市販のマスクが有効だと証明された試しがありません。
https://image.itmedia.co.jp/ee/articles/2003/25/mm0325corona2.jpg
https://eetimes.jp/ee/articles/2003/25/news053_3.html

509 名前:不要不急の名無しさん🐙 [2020/10/01(木) 17:29:54.48 ID:12nMJfmI0.net]
飛沫感染、マスクの予防効果は?
今回は「飛沫(ひまつ)感染」と「マスク」についてお話しします。

「飛沫感染」とは、せきやくしゃみなどによって飛び散る飛沫(直径5マイクロメートル=1千分の5ミリメートル=以上の水分)に含まれる病原体が、口や鼻などの粘膜に直接触れて感染することを言います。

飛沫は1メートルくらい飛んでから落下しますので通常は1〜2メートル以内の至近距離で飛沫を浴びることで感染します。風邪のウイルスやインフルエンザウイルスがその代表です。

ウイルスそのものは直径0・1マイクロメートルくらいで、普通のマスクの網目よりずっと小さいため、ウイルス自体をマスクで防ぐことはできません。
しかし、ウイルスを含んだ水分の「飛沫」はマスクに引っかかりますので、感染した本人が飛沫を出さないためにマスクをすることは、周囲の人たちにとって十分効果的です。

一方、外出時にマスクをしても、至近距離からせきやくしゃみを浴びることがなければ、予防策としてあまり意味はありません。
感染した本人のマスク着用は重要ですが、周囲の予防としては前回お話しした「手洗い」の方がもっと重要です。飛沫感染する病原体は当然、接触感染も起こすからです。

ある学生寮での研究で、「マスク着用と手洗いの両方をした群」は「両方しない群」と比べインフルエンザ様症状の人が35〜51%に低下したのですが、
「マスク着用のみの群」は有意な低下が認められなかったと報告されています。
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170120004109_comm.jpg
https://www.asahi.com/articles/ASK1N65LBK1NUBQU00J.html

510 名前:不要不急の名無しさん🐙 [2020/10/01(木) 17:29:57.62 ID:npYVCyoW0.net]
>>473
買い物ちゃんと殺菌してる? クリーンゾーンとちゃんと分けような

511 名前:不要不急の名無しさん🐙 [2020/10/01(木) 17:33:01.76 ID:T5PIpHRY0.net]
いやそりゃほんの少しは変わるよ
ほんの少しは
それじゃ意味ないだろつってんだろが
マスク猿はしつこいなバカのくせに








 

512 名前:不要不急の名無しさん🐙 [2020/10/01(木) 17:33:38.02 ID:T5PIpHRY0.net]
 


呼気で感染するのに



マスクに意味があるかキチガイ




 

513 名前:不要不急の名無しさん🐙 [2020/10/01(木) 17:35:03.92 ID:WfTZHPVT0.net]
中村超硬のぜおーるマスクはウイルス吸着効果があるらしいが

514 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 17:37:09.76 ID:zwk1hRsc0.net]
マスクしてないやつが
すれ違いざまに咳き込むの
なんなのあれ

515 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 17:37:48.48 ID:H3yUOFSU0.net]
>>1
初期値が違うんだからな。
免疫が間に合うかに影響するだろ。

516 名前:不要不急の名無しさん🐙 [2020/10/01(木) 17:38:08.78 ID:R2CdRfwF0.net]
>>455
残念ながら、咳もクシャミも出ない完全「無症状者」から感染する事は100%ありません
ウイルスの増殖過程を理解してない人がよく言う事ですね
たまに咳やクシャミが出る人は「無症状者」ではありませんから



517 名前:不要不急の名無しさん🐙 [2020/10/01(木) 17:38:39.70 ID:S0SIoftP0.net]
フランス国営TVのニュースを見てたら、最近イタリアでは感染者が減っていて、
その理由はイタリア国民の間にマスク使用者が増えたためとか説明してたな。
まあ俺は単に美人キャスターを眺めるのが目的だからどうでもいいんだが。

518 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 17:41:28.32 ID:kW256cJD0.net]
可能性に賭けて一般市民はマスクしてる
1個でも2個でもマスクに引っかかって下さい!と

519 名前:不要不急の名無しさん🐙 [2020/10/01(木) 17:43:26.78 ID:QXi5uSFb0.net]
>>516
じゃあ無自覚感染者だな

520 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 17:45:26.04 ID:tTL3LuZ40.net]
>>512
バカなのはそこなのよね
仮にウイルスが100あって一つか二つはマスクで止まっても
99、98はマスクを通過して出てるんだよね
唾液の付いた状態の息なんか殆ど出ないんだから

521 名前:不要不急の名無しさん🐙 [2020/10/01(木) 17:45:27.32 ID:U6bCcqad0.net]
透明マスクとかアクリル板意味ないよね

522 名前:不要不急の名無しさん🐙 [2020/10/01(木) 17:45:52.00 ID:R2CdRfwF0.net]
ウイルスがとこでどうやって増殖して、どうやって口腔内から排出されるか知らない人が多い

523 名前:不要不急の名無しさん🐙 [2020/10/01(木) 17:46:20.08 ID:7tsSQy2i0.net]
>>518
ちゃんと家でしてるか?
一人暮らしならいいが、家でしないで家族と喋ってるならお前もクラスターだよ。
家庭内感染って言葉知ってるよな?

524 名前:不要不急の名無しさん🐙 [2020/10/01(木) 17:47:57.05 ID:XPNr+RDA0.net]
>>444
この半年でデータ出たろ
マスク関係なく感染は上げ下げする
効果があるのは封鎖だけ

525 名前:不要不急の名無しさん🐙 [2020/10/01(木) 17:48:18.19 ID:pWeD9rPP0.net]
呼気に含まれる超微量のウイルスなんて感染源になるわけねーだろ
そんなので感染するなら綿棒鼻に突っ込んで採取した検体培養する必要ねーわ(´・ω・`)

526 名前:不要不急の名無しさん🐙 [2020/10/01(木) 17:48:22.33 ID:JEJqoBl20.net]
>>1
回りくどいぞ
「気休め」と言えばよいのに



527 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 17:49:23.51 ID:tTL3LuZ40.net]
>>522
そこも分かんないところだね
呼吸と喋るのとでは明らかに違うよね

528 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 17:49:56.76 ID:6a4NvoO10.net]
>>524
無知だなドンマイ

529 名前:不要不急の名無しさん🐙 [2020/10/01(木) 17:52:22.29 ID:6McytkEJ0.net]
ここ5ちゃんでずっと言われてた

530 名前:不要不急の名無しさん🐙 [2020/10/01(木) 17:54:37.73 ID:6McytkEJ0.net]
>>163
「自分を守る効果かある」としてしまうとマスクが入手できないことによるパニックが強まるし、「おれにはうつらない」というやつにマスクをさせられないからね。いとてきに「人にうつさない」方だけを強調してたのかもな

531 名前:不要不急の名無しさん🐙 [2020/10/01(木) 17:55:40.59 ID:AHsupCED0.net]
>>1
そんなこと3月頃から常識だったと思うんだが・・

例の実験の霧みたいに飛んでるやつが、マスクすればほぼ防げるんだろ
効果あると子供だってわかる

532 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 17:58:52.92 ID:6a4NvoO10.net]
マスクにフィルター付けるの増えてるけど
乾燥材のほうが効果高かったりしてな

533 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 18:02:57.98 ID:bUtqfauj0.net]
マスクではなくマウスシールド付けてる政治家はみんなバカだと思ってる

534 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 18:03:04.20 ID:/OhGfHf30.net]
>>504
不織布マスクの網目は約3 μm。
飛沫の大きさは5μm以上。

535 名前:名無しのリバタリアン mailto:sage [2020/10/01(木) 18:03:17.16 ID:4AL/Hctf0.net]
可能性だけならなんとでも言える

536 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 18:03:44.50 ID:dk9pd2Gl0.net]
他の記事では
マスクして吸入が少ないと
感染しても重症化せず
免疫が出来るってさ
ワクチン要らないじゃん



537 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 18:04:39.75 ID:YfESeFwY0.net]
すごい研究だ。マスクを3枚重ねよう。

538 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 18:04:45.08 ID:awvw0ka50.net]
当たり前体操

539 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 18:05:41.91 ID:Dm6dKj+00.net]
知ってた
だから何だよ?

540 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 18:05:47.46 ID:VEV/aOuu0.net]
前から言われてるよな
テレビで専門家だかもだいぶ前に言ってるの見たわ

541 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 18:05:47.57 ID:Fc1QdDXP0.net]
>>12
マスクイラネ!マスクスンナ!と言ってる奴に限ってプロっぽいこと言ってるけど

542 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 18:06:42.09 ID:12nMJfmI0.net]
他人に移すリスクは減らせるだろうことは良いが
自己防衛になってるかは難しいだろ
口、ハナの前で、咳やくしゃみされた場合はある程度は防げるだろうが
すでに空気中を漂ってるウイルスには効果ないかと
レジでビニルを取り付けてあるところはあるが、ビニル、フィルムだったらそこからの侵入は防げるだろうが
マスクで効果あるならビニルいらん

543 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 18:08:16.83 ID:AX9gDNTF0.net]
んなことわかってるよ!
タダノカゼーとマスクハコウカナイ連呼して、ノーマスクで飛行機や飲食店に突撃してるアホ以外はな

544 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 18:08:48.90 ID:fiEt5qc30.net]
タバコ吸ってるやつらの煙のにおいがすんのに、
防げるわけないだろ馬鹿がwww

545 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 18:10:21.82 ID:tTL3LuZ40.net]
>>543
あれ気になったのは口論してる事
喋るなよ

546 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 18:15:47.62 ID:BdGlLJGD0.net]
>>3
両方マスクしてセックスしたら何%だろ?
マスクすればブスも美人に見えるから対象が拡がる



547 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 18:19:20.26 ID:Z5wWcLjL0.net]
>>3
両方マスクがないじゃん。

548 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 18:21:29.88 ID:Z5wWcLjL0.net]
>>516
それもう間違いだって訂正されてるだろ。
何が100パーありませんだよw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<218KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef