[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/02 12:51 / Filesize : 218 KB / Number-of Response : 857
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【コロナ研究】 「マスク着用によってウイルスへの感染を完全に防げるわけではないが、吸入するウイルス量を減らせる可能性がある」 [影のたけし軍団★]



1 名前:影のたけし軍団 ★ [2020/10/01(木) 12:26:46.51 ID:nDZu78wt9.net]
今や多くの科学者が新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する最も効果的な防護具だとみなしているマスクに、
さらに別の利点があるかもしれない。

マスク着用によって、害を及ばさない程度の少量のウイルスにさらされ、免疫反応が誘発されると一部の研究者らは考えている。

未証明のこの仮説は、マスク着用がワクチンを待つ人々に免疫を与える助けとなる可能性を示唆している。

8月に米医学誌「ニューイングランド医学ジャーナル(NEJM)」に掲載された最新の研究論文によると、
マスク着用によって新型ウイルスへの感染を完全に防げるわけではないが、吸入するウイルス量を減らせる可能性があるという。

論文の著者の一人、米カリフォルニア大学サンフランシスコ校(UCSF)の感染症専門家モニカ・ガンジー氏は、
「今回の研究では、体内に入るウイルス量(接種量)が多いほど症状が重くなるという仮説の上で、
マスクを着用すると吸入するウイルス量が減り、不顕性(無症状)感染率が上昇すると考えている」とAFPの取材に語った。

UCSFのグラッドストーン・エイズ研究センターの所長を務めるガンジー氏によると、不顕性感染は白血球の一種のTリンパ球による強力な免疫反応と関連しており、
これがCOVID-19に対して有効な可能性があるという。

ガンジー氏は「マスク着用はある程度の免疫を提供し、ワクチンまでの『つなぎ』のような役割を果たせる可能性があると考えられる」と述べた。

同氏によるとこの仮説を検証するために複数の研究が着手されている。
その中には、マスク着用を要請している都市で、症状の重篤度が低下するかどうかの検証も含まているという。
https://www.afpbb.com/articles/-/3307163

163 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:19:08.47 ID:RbW/+Kfo0.net]
>>10
真ん中のケースに効果ないと思ってる馬鹿がいたとは驚きだわ。
空中を浮遊する飛沫、エアロゾルの吸入を抑える効果があるくらい、小学生でもわかりそうなもんだがな。

164 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:19:14.88 ID:6ZY4IiWO0.net]
いまさら

165 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:19:15.20 ID:e3i/78Ci0.net]
マスクしない奴がいたら密室になる前に逃げる

166 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:20:02.13 ID:cnXfkqMS0.net]
せやろな

167 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:20:09.81 ID:e3i/78Ci0.net]
マスクしない馬鹿に限ってベラベラしゃべくる矛盾

168 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:20:33.22 ID:DkMacVu50.net]
 一部の専門家がこれを否定しつづけてきたことだけがおかしかっただけで
否定というか、ごくごく1部の専門家(各国の行政)とマスコミがいじくっていただけだな。

病院などでの完全な感染防止対策という点については、市販のマスクは排除すべきものかもしれんけど、
ツバをとばさないというのは一目瞭然だからなあ。
 9ヶ月間、よくがんばって市販のマスクは、感染防止の役にたたないといいつづけたもんだ。切腹ものだろうが
一般人には彼らをクビにする権限はない。

169 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:20:58.36 ID:YxJ2XG230.net]
吸入?その辺の効果は元々少ないって話じゃなかったか?

周りに散らさないってのが目的だった様な?

170 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:21:00.25 ID:YwRuB5g30.net]
>>153
こっちがマスクしてても相手の口臭がにおってきたことあるから口臭防ぐ効果はたぶんないよ
らだ両方がつけてたら多少は弱まるのかもしれない

171 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:21:11.22 ID:p5yhEnjY0.net]
マスクが誕生してから研究者とやらは何を見てきたんだ



172 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:22:12.39 ID:wDx9h4eJ0.net]
>>155
いいんじゃないの?
強制できないし、自衛に徹するだけ。

173 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:23:07.34 ID:tgm5crr20.net]
>>153
実はオレもマスクしてるのが普通になって嬉しい
ヒゲ剃り忘れてもまあ良いやで済む

174 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:23:15.16 ID:m8jHOMsk0.net]
>>1
まあ、前からそう思ってたが、真夏は死んでた

175 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:23:21.86 ID:Rytqqb4eO.net]
>>150
マスクしない自由だ

176 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:23:34.65 ID:AfiqRZ910.net]
よし半年分備蓄したかいがあった

177 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:24:03.45 ID:m8jHOMsk0.net]
>>172
その点は、日本に生まれて良かった
欧米だったら真夏にマスク強制で死んでた

178 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:26:18.07 ID:q/shZx6I0.net]
まあ・・・なんか・・・今更
マスクしないよかしたほうがマシじゃーん、で日本人はマスクしてんだけど

179 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:26:45.90 ID:i3gw5Nnv0.net]
マスクみたいな力尽くの解決法を医者は好きじゃないんだよ
だって薬や手術と違って患者にドヤれないでしょ

180 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:27:39.97 ID:Lx88ahRT0.net]
>>3
一番下のケースでも大人しくしてるハムとベラベラと大声で途切れなく会話してるハムでは全然違うと思う

181 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:27:40.94 ID:vKA9gfFv0.net]
ホリエモン聞いてるか?w



182 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:29:02.24 ID:2f6mrUog0.net]
>>3
ハムスターが、じっとマスクしているわけがない

183 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:30:02.35 ID:iUT/cxCV0.net]
>>172
だよな。まあ店側が例外とか作る方が腹が立つ。
赤ちゃん、盲導犬も拒否してほしい。

184 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:30:29.71 ID:rJY1bi9n0.net]
これって研究しないと分からないことか?
それとも研究結果として発表しないと納得出来ないから?

185 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:30:34.11 ID:znSVxlfy0.net]
バカは黙ってろって書く奴って大概バカ。

186 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:35:08.40 ID:U8T6LNBZ0.net]
口の中でウィルスが増殖するだろ

187 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:35:37.32 ID:v1hSHfwT0.net]
>>3
ハムスターを虐めるなボケ

188 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:36:14.94 ID:vKA9gfFv0.net]
>>85
こんな論文あるで

「眼鏡をかけている人、コロナ感染の確率“5倍”低い」=中国研究チーム
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab86cb10b112762057354e824a55413f83fdca3b

189 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:38:21.33 ID:4v8WVRx/0.net]
残念ながら、マスク着用を義務化して感染者が減少したってレポートはどこにもないけどな

フランスなんて8月の上旬に罰金付きでマスクを義務化したけど
感染者は減るどころかヨーロッパで一番感染拡大してる最中だからな

190 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:39:02.78 ID:1v/bMHZG0.net]
>>26
レス先を見る前はエビフリャーだと思た。

191 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:39:17.73 ID:DkMacVu50.net]
やっすいマスクにもウィルスブロック効果や症状が軽減されるという証明がされると
ワクチンの売り上げにも作用するだろうしな。

なんとなくマナー扱いされている点もあるとおもうが、感染防止対策やコロナ対策のマスクの位置づけ、
議論の中心から放置されてきた印象が大きい。
 感染するか否か、とんちんかんな行政サイドの言い分もある意味正しいところもあるんだろうが、
たとえば、全員がマスクをすれば半分くらい感染スピードが鈍化するとか、これ自体を断言する事も避けたいというのも
わかる気がするし。マスクをしても感染するというのであれば、満員電車を放置してることも問題になる。
日本においてはグレーゾーン運用が楽だった。そもそも99パーセントの装着率だし。

海外とくに欧米においては、マスク不要論というふざけたアナウンスは大ダメージをくらった大きな要因だったとおもえる。



192 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:40:03.39 ID:K5OtIUn50.net]
息苦しいマスクほど空気入りにくいから花粉やウイルスが入りにくいのは当たり前
ユニクロマスクも息苦しい前のマスクのほうがフィルター効果は高かった

193 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:41:45.06 ID:GKxFkfek0.net]
>>170
それ自分のだろw

194 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:43:29.43 ID:ezaTxhFQ0.net]
>>1
マスクのコロナ感染抑制効果、ハムスター実験で明らかに 香港大
https://www.afpbb.com/articles/-/3283534?cx_amp=all&act=all

195 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:43:37.29 ID:K5OtIUn50.net]
マスクしてインフルエンザが圧倒的に減ったよな
アメリカのワクチン早く打ちたいよ
中国のワクチンなんか絶対に打たない

196 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:46:07.81 ID:YwRuB5g30.net]
>>193
100%違う
その人と話す時以外はにおわなかった
逆に、その日、その人が話す瞬間だけ今までかいだことないような口臭が出現するってなんだよw

197 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:46:22.87 ID:VZyYAm7F0.net]
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1280218.html

新型コロナの重症化リスクはネアンデルタール人由来。日本など東アジアは遺伝的影響をほぼ受けず

沖縄科学技術大学院大学(OIST)は9月30日、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の重症化リスクが、
ネアンデルタール人由来のものであるとの研究結果がネイチャー誌に掲載されたことを報告している。

198 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:49:11.06 ID:uMJFftPn0.net]
>>1
せやね
だけどマスクを不衛生に扱う事により感染リスクが増大する可能性もあるね
ウィルスを含んだ飛沫がマスクや顔面に付着して手で触ったりマスクが触れて部位が汚染される
この辺を周知しないと効果が半減する可能性もある

199 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:50:24.02 ID:Qpi6HFHA0.net]
移さない為だから

200 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:53:09.39 ID:XPNr+RDA0.net]
>>189
マスクからウィルス出まくり
目からもウィルス入りまくる
日本が感染少ないのをマスクかもと勘違いしたね

201 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:55:00.51 ID:6a4NvoO10.net]
これハムスターの実験のやつは
大分おかしいからあまり真に受けないほうがいいよ



202 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:55:09.05 ID:x3Gptt6F0.net]
新型コロナウイルスの基本再生産数は2.5
マスクで60%程度まで感染確率を落とせれば1.0未満になって収束する
簡単な数学なんだわ

203 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:56:10.11 ID:vTAWe9P10.net]
>>120
数個でアウトかどうかは知らないが、

喉に付着したウイルスが細胞に感染するかどうかは時間や数量による。
うがいをする事で感染リスクが4割減ったというデータとかもある。
マスク、加湿、うがいなどで数を減らすのは有効
ただコロナの方がインフルより安定しているっぽいので効果が薄い可能性はある。

204 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:57:32.86 ID:gpRbKPCP0.net]
網目が4メートル角の網戸で蚊の侵入が防げるか?マスクは無意味だ。

205 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:57:44.45 ID:6a4NvoO10.net]
マスクしても感染者は減らないから
マスクはやっぱり意味ないんだってのもおかしいから真に受けないほうが良いよw

206 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:57:56.29 ID:+VUSjf7R0.net]
コロナ流行以前に風邪やインフルエンザにマスクは効果が無いとか言ってた奴らは今どんな顔してるんかな?

207 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:58:30.25 ID:kiZlITMO0.net]
>>1
当たり前やろ
何が言いたいんやこいつは

208 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:58:54.09 ID:6a4NvoO10.net]
>>204
飛沫込みっていうのを頭悪いから理解出来ない人っているよね

209 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:59:57.20 ID:BSilKi+y0.net]
マスクは効果あるけど100%ではないからな
マスクさえつけてれば大丈夫と過信して大声でお喋り、ギャーハッハーって笑ってるオバサン連中多い
発声しないのが一番なのに

210 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:59:58.71 ID:0rZossFW0.net]
>>206
効果はないよ
マスクはしないよりまし、その程度の効果しかない、一年前となんら変わってない

211 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:00:10.48 ID:6a4NvoO10.net]
ウィルス単体での感染例はありません



212 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:00:38.39 ID:kiZlITMO0.net]
ここ数年、問題が起こる度に専門家より素人の方が詳しいってヤバくね?

213 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:01:31.91 ID:BSilKi+y0.net]
>>204
頭悪いのかわざとやってるのか、どっち?

214 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:02:02.61 ID:UcaIdwPi0.net]
みんな一斉にマスクやめたら感染者数がどうなるとか試算出てる?

215 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:03:05.17 ID:TXut6sHZ0.net]
>>3
中央のケースで有効だと思わない人は、ウイルスのイメージが違っている。
一粒でも入ったらおしまいだとイメージしてる人が多い。
で、マスクは意味ないという方向へw

216 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:03:18.80 ID:0rZossFW0.net]
マスクしてても、野球場で大声で応援すれば、何の意味もないも
マスクしてなくても、黙ってればマスクしてしゃべるより有効
そもそも、キャリアは体中からウイルス出してるわけで、マスクしたって意味はない
マスク厨って、知能が低いんだろね

217 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:05:19.91 ID:3ymhuzQd0.net]
考えるんじゃ無くて、ちゃんと検証しろよ
可能性だけなら誰でも知ってる

218 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:06:33.07 ID:usKFynYd0.net]
うちのかーちゃん4層マスクしてゴーグルしてフェイスガードして3重手袋して掃除の仕事行ってるけど
帰宅したらシャワー浴びて全部洗濯してから飯作ってる

219 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:07:46.28 ID:X5jpjnLw0.net]
>>209
コロナ脳ってしゃべらないのにマスクしてないだけで批判してくる

220 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:08:16.73 ID:0rZossFW0.net]
マスクってのは、護符か免罪部ぐらいの効果しかないんだよ
マスクしてたら安心ってのは、ほとんど白痴
シートベルトしてたら死なないってのと同じだわ
まあ、バカとキチガイを説得するつもりはないから、マスクでいいんじゃないの
1つ目の国じゃないけど、別に目が2つあっても逆らう気はないよ
キチガイに倣えってことだ

221 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:08:25.86 ID:X5jpjnLw0.net]
>>195
文系並みの頭の悪さだな



222 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:09:35.17 ID:6a4NvoO10.net]
>>219
>しゃべらないのに

頭悪いじゃん

223 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:09:49.20 ID:rvV3AhzJ0.net]
大都市部の電車やバスでは、BFE99%以上、PFE99%以上の高性能マスクを義務化しろ

224 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:10:42.66 ID:GKxFkfek0.net]
>>216
ロジック欠陥だらけやで

225 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:11:21.40 ID:GaDOoz6M0.net]
>>1>>3
単純に考えて敵に攻撃デバフを掛けて自分に防御バフを掛けると一番被ダメは少なくなる
何故か自分の攻撃デバフになるだけで防御バフには全くならない
って論調が春先にはよく聞いたもんだが

マスクが飛沫の拡散を防ぐなら
同じ理屈で飛沫の直撃から守られるはずだわな

226 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:13:13.07 ID:GKxFkfek0.net]
>>220
シートベルト着用してれば、しないよりも事故の際の死亡率が減少するだろが。しないか?

227 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:13:45.47 ID:0rZossFW0.net]
だから、宙ぶらりんはやめろよ
東京から東、西で分けて、東はマスク禁止、西はマスク必修にすればいい
そしたら、マスクのくだらない効用が白日化されるぞ
お前たちもそれを望むだろ
マスクしたければすればいい、でも、人に押し付けるな

228 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:13:46.89 ID:pufxnQoT0.net]
>>1
当たり前

229 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:14:19.40 ID:sGBAGN+i0.net]
>>220
もしもシートベルト並の効果があるなら、着用必須じゃないか?

230 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:16:40.29 ID:0rZossFW0.net]
シートベルトが役にたってるなんて統計的資料はないけどな
信じたら、こうなるんだな

231 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:18:15.26 ID:0rZossFW0.net]
シートベルトしてたら助かった
マスクしてたら感染しなかった
アホが言ってるとしか思えない



232 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:18:22.31 ID:IAS+wj9z0.net]
やっぱり、夏はウィルスが死にやすいから暴露量が少ないから重症化率が低かったんだな

233 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:19:13.29 ID:DkMacVu50.net]
 アクティブな感染者なんて1パーセントもいないだろうしな。
1億人のなかの1万人なら、0.01パーセントとかそういう数字。
日本で焦点があてられた集団感染のケースもジム、昼カラ、夜のスナックなどでマスク装着率が0になる環境。
趣味といえば終わりだが無責任な行動という側面もあるし
こういった感染者「1万人」の行動が、感染スピードに大きく作用する。
マスク装着率の穴と、周囲のマスクの防御力の限界。これでようやく、減りも増えもしないという微妙な状況がつくられているといったところか。
 
いつかは「マスク義務」というのもやめる時期がくるんだろうが、感染拡大している国でありながら
マスクなんていらね厨がいるというのは、どうにもならないような気がする。欧米とかの話だが。

234 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:19:54.16 ID:R2CdRfwF0.net]
>>1
学者がこの程度だもん、そりゃ市民が感染しまくる訳だなw

235 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:21:10.54 ID:R2CdRfwF0.net]
>>3
そもそも、症状あるなら出歩くな!

ってのが大前提なんだけどな

236 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:21:13.35 ID:smfwmiGd0.net]
TV番組はマスクすする気ないな

237 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:21:16.46 ID:a40oznji0.net]
>>27
すみません。
使ってます。

正確にはアベのマスクと市販のマスクを二重にして使ってます。

238 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:21:38.64 ID:crXjmniF0.net]
ワクチンは効果が期待できないばかりか重篤な副作用の危険がある。
マスクこそが命綱。全員がマスクをすべき。
マスク反対のメディア工作・ネット工作はワクチン利権の仕業。

239 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:22:31.35 ID:HLfMQ/yq0.net]
富岳が布マスクでも効果ある事を証明してただろ

240 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:22:54.48 ID:HD36x67o0.net]
距離1m以内に限定した話
飛沫実験動画でも1m以内では
間違いなく劇的に飛沫防止しているが
そっから先は換気の状況に影響されるし
ほとんど、3億円宝くじに3回続けて当たるくらいの確率でしか
他の人間の体内にたどり着かない
少ないウイルスが体内に侵入してもに暴露程度で終わり
ACE2受容体との結合には至らない

241 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:23:23.19 ID:sGBAGN+i0.net]
>>230
衝動的に書き込む前に、検索くらいすれば良いのに
ちょっと検索するだけで、こんな記事がヒットする。

>なお、警察庁のデータによると、シートベルト未着用の場合、着用していた場合に比べて交通事故の致死率はおよそ15倍、車外放出による致死率は22倍とされています。

あなたの主張はマスクはシートベルトくらいの意味しか無いって事だったが
それだと、めちゃくちゃ効果あるって主張になっちゃうよ。



242 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:23:48.05 ID:VNmn/mfT0.net]
混血の多い白人種の方が感染者してる様だから、彼等にマスクは必要だけど、アジア地域では要らないんじゃないのかな?

マナーでしてるって感じが拭えないよ。

243 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:24:32.76 ID:FzJRDUtI0.net]
まだそんな事言ってるんだ

244 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:24:57.87 ID:crXjmniF0.net]
>>236
製薬会社、広告代理店、テレビ局はワクチン利権の仲間。
ノーマスクを煽り、感染拡大させようとしている。

245 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:25:13.18 ID:HLfMQ/yq0.net]
【富岳】マスクを付ければ飛沫の8割を抑えられる
 それによると、素材の異なるマスクの性能を比較した結果、不織布マスクも布マスクも、感染のリスク低減の効果を期待できることが分かった。
 どちらのマスクも、排出ウイルスの8割程度を抑え込む飛沫の拡散防止の効果があり、新型コロナウイルスの対策には有効だという。布マスクは不織布マスクより空気抵抗が少なく、マスクのフィルタ部分に入る粒子は多い。
 不織布マスクは飛沫の拡散防止効果はもっとも高いが、直径20マイクロのエアロゾルについては、マスクと顔の隙間からの漏れが少なくないことが明らかになった。
https://dm-net.co.jp/calendar/2020/030460.php

246 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:26:04.75 ID:0rZossFW0.net]
まあ、最近は涼しくなったね
でも宣言まではマスクしたキャリアーがだらだら汗をかきながら街を歩いてた
キャリアーは体中からウイルスを出してる
マスクなんて意味はない
それじゃあ、健康体の人がマスクしてる意味はどこにあるんだ
少しでいいから脳みそ使えよ

247 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:28:43.29 ID:k/LSKhNI0.net]
>>3
ハム太郎の絵のついた大人用のマスクが欲しい(´・ω・`)

248 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:28:52.28 ID:crXjmniF0.net]
シートベルトは効果があるから着用が義務付けられている。
マスクも効果が実証されているから着用を義務付けるべきだよな。

249 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:28:56.72 ID:i3lhGAWg0.net]
今更素人でも知っている事を得意気に語るモニカ・ガンジー氏か
覚えとくわw

250 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:28:57.76 ID:0rZossFW0.net]
マスクが好きな人マスクすればいいんだよ
でもね、それを当たり前みたいに人に押し付けるなって話
コロナに罹ってない人がマスクしたって意味ないんだからね

251 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:29:26.14 ID:ZhwGauU50.net]
>>239
その「富岳が証明してた」って話は

「新薬開発において、新しい成分をスパコンで実験したら有効性が確認された」

程度の話なのよ。

で、治験(英仏でのマスク義務化)をやってみた結果、薬効(英仏によるマスクの感染抑止効果)は認められなかったのが現在。



252 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:30:15.17 ID:w7X+qz070.net]
飛沫ならそりゃそうだろね

253 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:30:27.50 ID:Wemh8fJc0.net]
あほあなの7

254 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:32:04.89 ID:0rZossFW0.net]
コロナに罹ってないひとのツバが飛んでも普通
テレビの野球場見てみろ

255 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:32:30.18 ID:RxEchX1l0.net]
マスクの効果は
自分が人に飛沫をかけないこと
自分の手につかないこと

が主だと思うが

256 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:33:58.78 ID:0rZossFW0.net]
>>255
自分がコロナに罹ってなければマスクはいらないようだね

257 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:34:13.82 ID:KebBa+TW0.net]
いつまでマスクしとけばいいんだろうなw 意味ないならアレだろ

258 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:34:45.66 ID:ryVVOsc20.net]
ようこちゃんのマスク盗んだの
おれ

259 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:35:45.81 ID:crXjmniF0.net]
無症状の感染者が他人に感染させることがわかっている。
全員がマスクをすべき。
「人に押し付けるなー」と言ってる奴は車のシートベルト着用義務や路上での喫煙禁止に文句言えよ。

260 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:36:01.84 ID:KebBa+TW0.net]
人間の身体というのはね元々が雑菌まみれなんですよw

261 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:36:17.28 ID:w7X+qz070.net]
昭和の頃はガーゼマスクでインフルと戦ってたんだぜ
インフルよりでかいコロナなんてちゃんちゃら余裕ぴょん



262 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:36:44.96 ID:ximVjBvf0.net]
>>257
武漢肺炎のノウハウがたまってインフルエンザ程度になるまで

263 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:36:58.89 ID:rWsKamjU0.net]
花粉症もマスクすることで楽になるんだから、普通に飛沫もマスクで少なくなるんじゃないの?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<218KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef