[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/29 02:10 / Filesize : 99 KB / Number-of Response : 401
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【経産省警戒】「最低賃金上げ」で中小企業が淘汰の可能性 ★3 [首都圏の虎★]



1 名前:首都圏の虎 ★ mailto:age [2020/09/28(月) 14:39:15.70 ID:6Y4Cvufa9.net]
菅義偉政権の中小企業政策に注目が集まっている。菅首相が持論とする「最低賃金(最賃)の引き上げ」を強力に実施すれば、経営基盤の弱い中小企業が淘汰(とうた)される可能性があるからだ。首相は早速、梶山弘志経済産業相に「中小企業の再編促進などによる生産性の向上」を指示。新政権は、税制上の優遇措置などを定めた中小企業基本法の見直しに踏み込むという観測も出ている。経産省はこれまで、一定の新陳代謝を促しつつも積極的に企業数を減らす手法を取ってこなかっただけに、省内には政策転換への警戒感も漂う。

 「『引き上げありき』ということではなく、上げられる環境づくりがまず第一だ」。首相が自民党総裁選で最賃の全国的な引き上げに言及したことに関連して、梶山氏は今月18日、再任後初の閣議後会見でこう強調した。

 首相は官房長官を務めていた頃から最賃引き上げの推進派。昨年5月の経済財政諮問会議では、最賃引き上げについて「5%程度を目指す必要がある」という新浪剛史サントリーホールディングス社長の発言を引き取り、「私が言いたいことを全部言ってくれた」と強調した。世耕弘成経産相(当時)は「中小企業・小規模事業者の現場では、現行の引き上げペースが精いっぱいだ」と、大幅な引き上げには慎重な姿勢を示した。

 政府の成長戦略には今年度中に、「中小企業の生産性向上に向けた事業統合、再編を促すために予算・税制などを含めた総合的な支援策を示す」と明記されている。

 首相の考えている「再編促進」が、従来の政策の延長線上にあるのか、最賃の大幅引き上げや中小企業基本法の見直しを含む“荒療治”となるのかは判然としない。同省幹部からは、「最賃の引き上げで中小企業の数を減らすという手法を取るとすれば、乱暴だ」と警戒する声も上がる。

 もっとも、中小企業は新型コロナウイルスの感染拡大で青息吐息だ。首相も資金繰りなどを着実に支援する考えで、すぐに中小企業政策の転換が行われる可能性は小さい。梶山氏は会見で「まだ、首相から具体的な指示があったわけではない。大きな意味での中小企業対策ということだ」と話した。(高橋寛次)

https://news.yahoo.co.jp/articles/264ec1a39944a573687424e7539a9e0f78fde55d
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200925-00000501-fsi-000-2-view.jpg

★1 2020/09/25(金) 13:56:57.73
前スレ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601040263/

40 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/09/28(月) 14:57:03.95 ID:3VPTh4oj0.net]
>>34
金をプールしている事も忘れちゃいけない 結構な額だが 会社倒産時には 社員には支払われない事も知るべし

41 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 14:57:21.29 ID:E+0h55TU0.net]
東京でも1000円はきついだろ
非正規には850円がいい

42 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 14:57:34.55 ID:bC34u3KH0.net]
>>27

退職理由の2割だけが給与の問題。

43 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/28(月) 14:58:08.20 ID:t9ssq2mE0.net]
>>37
一方お隣韓国では…
マスゴミの挨拶じゃんw

44 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 14:58:19.06 ID:SfCmg9gk0.net]
大して儲かってないから高級車に乗るんだよ
ブランド力のない零細は舐められないように
儲かってる感を出さなきゃならない

45 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/28(月) 14:58:42.50 ID:A0jlP3ij0.net]
そもそも最低賃金以下で人を使わないと倒産するような企業は、

最初からビジネルモデルとして破綻している

46 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 14:58:49.48 ID:d4oFBw/s0.net]
いや潰して良いよもう
カツカツの賃金で日本市場潰してるのはコイツら

47 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 14:59:39.95 ID:U6vqTqZb0.net]
8時間勤務を7時間勤務にすればいいんじゃね

48 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 14:59:56.67 ID:d4oFBw/s0.net]
>>44
それを自分の経営、役員報酬で買ってれば構わんが
大抵は社用車購入して維持費も経費

ハッキリ言って横領



49 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 14:59:58.39 ID:gkgvaqhr0.net]
>>1


おそらく、菅は収益性が低い中小企業は淘汰して
.
収益性が高い大企業に統合させて
.
株主様に効率良く奉仕する体制づくりをするつもり


労使協調で家族的な技術力のある中小企業だってあるし
.
大資本が容易に参入できない市場だって多くあるのにね
.
ニッチな分野は市場自体がなくなる可能性だってある


いずれにせよ、特色のある中小企業までも潰し
.
労働者を効率的に搾取できる仕組みに替えるつもり


そもそも、総需要が不足している状況で
.
競争を激化させたところで、大企業に市場だけ取られて
.
失業者や派遣労働者が増えるだけなのは火を見るより明らか
.

50 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/28(月) 15:00:11.97 ID:9aw7mfiY0.net]
外国人研修生廃止しろ

51 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 15:00:47.50 ID:V4MvOzio0.net]
>>44
現実には会社の必要経費で落とせるから
会社名義の車を公私混同してイキッて乗ってるんやろ

52 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 15:00:52.37 ID:2DRSEjVa0.net]
>>49
どこででも変えが効くような中小企業が大半だろ
技術がある企業は儲かってるし
変えがいくらでもあるから価格を引き下げないと商売にならない

53 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 15:00:56.29 ID:N+24h2tZ0.net]
>>41
だからなんでそこで正規・非正規で差が必要なんだよ
甘ったれてんじゃねーぞ
どうせ近いうちに「正規」などと言う身分は民間からは消えるよ、解雇規制緩和で

54 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/28(月) 15:01:51.68 ID:A0jlP3ij0.net]
>>51
テレビによく出てくる豪邸自慢のお金持ちの家・・・あれ会社の社宅扱いにしているらしいなw

55 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/28(月) 15:02:07.91 ID:dfXlhop40.net]
どうせ上がってもmax数十円でしょ
最低賃ピッタリのとこがどれだけあるんだ?
プロレス臭がする

56 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/28(月) 15:02:26.00 ID:MlOhhUtZ0.net]
そもそも中小のほとんどなんて経営一家だけが楽して稼ぐために
採算性の低い事業で労働価値の低い奴らを奴隷のような低賃金でこき使ってるだけだからな

57 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 15:02:45.49 ID:OorwXpG10.net]
最低時給2000円とかにして、サラリーマンの昼飯1500円とかにしていくしかない
意図的に介入しないと、消費税値上げでもランチ700円据え置きですと頑張ってしまうのが日本人

58 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 15:02:50.11 ID:2DRSEjVa0.net]
>>55
地方は最低賃金に張り付いた求人が多いぞ



59 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/28(月) 15:03:00.27 ID:cupOoWLb0.net]
最低賃金を上げるより、
富裕層や儲かってる企業への重税のほうがいいぞ
短視的には労働者に多く払ったほうが得になり、
長い目で見れば実態経済成長のおかげで結局富裕層ももっと多くを得ることができる

60 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/28(月) 15:03:28.49 ID:9aw7mfiY0.net]
何円あげるんだよ。10円単位上がって潰れるなら潰した方がいいだろ

61 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/28(月) 15:03:33.21 ID:kRKxcc5o0.net]
むしろ淘汰されるべきでは?

62 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/28(月) 15:03:34.67 ID:cKDjOK9J0.net]
最低賃金上げたいんだったら

移民、外国人労働者を入れるのを止めたらええだけの話なのにねぇ

63 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 15:03:48.58 ID:2DRSEjVa0.net]
>>59
じゃあ本社外国に移しますわ
昭和と違って今は移動の自由が格段に上がったんだから

64 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/28(月) 15:04:15.38 ID:A0jlP3ij0.net]
>>50
農家 「それ辞めたら、キャベツ1個1000円になるけどいい ?」

レクサスに乗って鼻をほじりながら・・・

65 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 15:04:18.34 ID:XjqX8Mtf0.net]
>>9
治らないんだなぁー。
これが😑

66 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 15:04:20.13 ID:nMG5REt50.net]
>>1
経産省は、最賃上げても中小が潰れない方策をかんがえろ。

67 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 15:04:27.52 ID:d4oFBw/s0.net]
>>63
やれば良いじゃないか
何迷う必要がある?

やれ

68 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 15:05:04.92 ID:MFPB0YoQ0.net]
売上から人件費を除いた経費等を引いた値によって
企業をランク付けした上で最低賃金を個別に決める

大儲けしている企業には相応の最低賃金を課し
中小の賃金は押さえる事にすればよい。

今の最低賃金の決め方は異常なんだよ 知らんけど



69 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/28(月) 15:05:10.46 ID:9aw7mfiY0.net]
さっさと海外に行けばいい。国内で商売はさせないし社員も家族も二度と入国させない。

70 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/28(月) 15:05:14.58 ID:gho9yk7A0.net]
どっちみ少子化で働き手いなくて潰れるだろ
移民は間に合わないし

71 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 15:05:23.53 ID:Jmfv4toh0.net]
おいおいこんなことしたら絶対格差広がるぞ
勝ち組に入れればいいがお前らには無理だし

72 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/28(月) 15:05:26.25 ID:A0jlP3ij0.net]
>>63
日本での利益は、日本で課税
今まで日本で貯めた資金も、国外に持ち出したら重加算税

73 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 15:05:39.68 ID:V4MvOzio0.net]
>>54
現実には、車も家も取引先呼んで人脈作り
商談に使うケースも多々あるんだろう。
一般社員はそこまで気づかず誤解だけするよな

74 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 15:06:44.23 ID:2DRSEjVa0.net]
>>67
ソフトバンク「もう移したわ」

75 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/28(月) 15:06:52.40 ID:A0jlP3ij0.net]
>>73
昭和かよ
何も自宅に人を呼んで人脈作りする必要はないだろw

76 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 15:07:06.72 ID:ucLSDM8H0.net]
低い時給で馬車馬のように働かせればいいって考えだから
いつまで経っても労働生産性が低いレベルの低い企業ばかりになるんだぞ

77 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 15:07:06.99 ID:thy/+bjS0.net]
従業員にマトマな生活させるだけの賃金払えない企業なんて潰れちまえよ

78 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/28(月) 15:07:30.69 ID:vH00fr6L0.net]
最低賃金を上げるより労働基準法を守らせることを徹底した方がいいと思う守ってない中小零細企業多すぎじゃないか?



79 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 15:07:48.20 ID:thy/+bjS0.net]
最低賃金上げて所得税や住民税の税率変えろ

80 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 15:07:54.96 ID:z9ZRZ7JO0.net]
まだやってたか・・
淘汰統合は製造業の会社でドカタ飲食は零細でも問題ない、人件費率が高すぎるから統合の効果がでない
製造業は統合の効果が高いんだよ

で、仕事量に対して会社数が多いから間引きましょうというのが、この話
会社数が多いから安値受注で給料も上げれないんだよ

81 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 15:08:19.48 ID:2DRSEjVa0.net]
>>68
資産管理用の会社と高額な契約をして
社員がいる会社の利益を移すだけだからなそれ

82 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/28(月) 15:08:48.27 ID:RiOt2Jq90.net]
日本人だと低賃金のままだとうるさくて地元中に噂広まるからベトナム人をたくさん雇って安いまかない食わせてタコ部屋に押し込んで給料2万とかで働かせるのが農業と漁業にいっぱいおるからなぁ
うちの近所にもそんな水産加工会社あるわ

83 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 15:09:01.25 ID:2DRSEjVa0.net]
>>76
生産性低い労働者しかいないからな

84 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/28(月) 15:10:03.60 ID:cupOoWLb0.net]
>>63
返事しようと思ったけど
今日一日で130レスってw
絶対会話が成立しないキチガイだわw

85 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 15:10:15.06 ID:2DRSEjVa0.net]
>>80
土方も零細ばかりなら余剰な重機が多すぎてコストかかるだろ

86 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 15:10:19.37 ID:iBQkUuv50.net]
生活保護とか廃止してどうしても賃金低い人達へ足りない分を国の補助でプラスして最低賃金全国どこでも時給1000円にするべき。

87 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 15:10:25.82 ID:gjkTLwTV0.net]
職場は地方の製造業で150人弱、年間売上50億前後の会社なんだが「中小」のカテゴリでいいんだよな?
はよ潰してくれ!

88 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/09/28(月) 15:11:01.14 ID:/ldqv3hp0.net]
数十円上げただけで潰れる様な会社はコロナが無くても近い将来間違いなく潰れる。



89 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 15:11:27.59 ID:2DRSEjVa0.net]
>>84
体調ちょっと良くないから
外出控えたらこうなっちまったよ

90 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 15:12:15.76 ID:8PJROAse0.net]
>>1
富裕税導入はどうしても嫌なんだろ?なら、下を上げると同時に上に制限付けて下げろよ

91 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/28(月) 15:12:37.00 ID:BxC7lDoQ0.net]
>>25
すごい分かるんだけど、発想変えられない?
人を早く動かすのではなく、
人がいかに動かずに利益を出すか

92 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 15:13:09.15 ID:d4oFBw/s0.net]
>>83
生産性の低い理由は
労働者を時間管理でしか見てないからだ

8時間のうち、10の仕事ができる人間と
5時かできない人間の賃金が同じならば
みんな5しか仕事をしなくなる

これが日本企業の典型な

93 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 15:13:32.44 ID:d4oFBw/s0.net]
>>89
お大事にな

94 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 15:13:37.39 ID:2DRSEjVa0.net]
>>92
そのための成果主義なんだけどな

95 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 15:14:46.58 ID:d4oFBw/s0.net]
>>94
実際は成果主義になってない
相変わらず仕事の内容は見ずに
8時17時の時間縛り

96 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 15:15:26.83 ID:P8EhYFIq0.net]
しかしこのままコロナ続いたら、とんでもない数の中小企業潰れて
大失業時代が来てしまうよな。
えらい時代になったものだ。

97 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 15:15:27.35 ID:z9ZRZ7JO0.net]
>>85
ドカタは、もはや治外法権なんだよ
基本、中小零細企業っていうのは奴隷商みたいなもん、で、ドカタは奴隷というより犯罪者に近い連中を雇わないといけないので
小規模でないと管理できないの
足場屋のトラック、どんな連中が運転してるか見たら分かるだろ

98 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 15:15:33.65 ID:jSYv2jQN0.net]
社員のボーナス削ればいいだけだし、なんなら払わなけりゃいいし
最賃問題より人不足の方がやべー



99 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 15:15:37.77 ID:FBu3aLFZ0.net]
生活費、医療、年金を賄うなら交通費別で支給25万はないと

100 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/28(月) 15:16:27.82 ID:cKDjOK9J0.net]
土方の日当が3万なら人が殺到するだろ

これぐらいあげればいいんだよ

101 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 15:17:08.86 ID:2DRSEjVa0.net]
>>96
中小企業が多いということは
働く人に対して経営者の数が多いということになる
御山の大将なんて駆逐してしまった方がマシ

102 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 15:18:14.37 ID:K3xmW9Yn0.net]
>>101
経営者が働いていないとでも?www
(´・∀・`)

103 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 15:18:35.43 ID:umD+fs9j0.net]
皆バルス!!

104 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/28(月) 15:18:49.29 ID:dJXUNVdw0.net]
成果主義というのは評価が難しくてなあ
陳列棚に10個物を置くだけの仕事でも並べ方で高級感に差が出るが
10個並べたという事実だけを見るなら同じだからなあ

105 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 15:19:25.75 ID:2DRSEjVa0.net]
>>102
経営者としてふさわしい能力の持ち主はそこまでいないだろ?

106 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/28(月) 15:19:48.55 ID:tEazeq+J0.net]
>>53
その1時間で成した成果物を会社は顧客や消費者に時間辺り1500円の値札付けて売らなきゃ会社は成り立たない訳で。

自分が1時間、茶飲みながらマッタリ作業した結果を1500円で自分が外に売る立場になった時、
それが売り物にならないと思ったら、その仕事で茶飲みながらマッタリ作業するのは不可能って事。
凡人ほど必死でやらなきゃ売り物にならないのは当たり前。

作業員がチンタラやったツケは営業や販売がノルマとリスクを背負う事になる。これって不公平だろ?

107 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 15:19:53.08 ID:K3xmW9Yn0.net]
>>77
そもそも市場にそれだけのパイがあるのかどうか
無ければ奪い合うしかない

それが“競争”ってんじゃないの?www
(´・∀・`)

108 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/28(月) 15:20:06.79 ID:tEazeq+J0.net]
しまった。>>25だった。



109 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 15:20:52.75 ID:Tj9jEm9x0.net]
>>87
中小企業のカテゴリでいいよ

110 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 15:21:32.74 ID:XcB2V9XX0.net]
こういうジジイ
>>41
ショボい飲食店でもやってんだろ?

111 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 15:21:46.75 ID:my2qDa8Y0.net]
>>2
ほんとそれ
労働者の8割がバイトの国になってしまう

112 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 15:22:31.55 ID:LWnnRAVf0.net]
氏のウィルスコロナが蔓延してるのに時給千円ちょいの低賃金でやってられるかよ
ナマポ貰ってたほうがマシだよな

113 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/28(月) 15:23:33.56 ID:A0jlP3ij0.net]
>>102
経営者が経営者として働いていないから、最低賃金あげると言われたぐらいで倒産するとか騒ぎ出しているんじゃあねえ ?

114 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 15:23:43.50 ID:d4oFBw/s0.net]
>>107
社員に競争、つまり成果による賃金の差を付けずに
労働生産性を先進国最低にしてる経営者が競争を語るとは
これまた滑稽な話ですな

115 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 15:23:57.34 ID:K3xmW9Yn0.net]
>>105
ちょっと待て
少なくとも経営者にはなってるんだぜ?
それがそんな無能でも可能ってんならほぼ全ての人間に起業の道は開かれてるんだから
さっさと会社興して経営陣に納まりゃ良かないか?
(´・∀・`)

116 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/28(月) 15:24:27.03 ID:A0jlP3ij0.net]
>>2
おまいら、今からチキン屋の準備しておけ

117 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 15:24:45.20 ID:E+0h55TU0.net]
東京の最低賃金が800円になれば
全国もそれに従う
不況なんだから800円にすべき
賃上げは労働者が企業を潰す行為だ

118 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 15:25:22.05 ID:xSYXFlA50.net]
>>102
統合して大きい会社にすればいいんじゃね? 
少なくとも2社で経営者2人が1社で1人になる
経営者より幹部でも役員でもいいけど報酬減るなら
その分ヒラのベースアップできるだろ



119 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 15:25:34.70 ID:2DRSEjVa0.net]
>>115
医者は法律に違反すると医師免許を剥奪されるけど
経営者は法律に違反しても免許が剥奪されるわけでもねえからな

120 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 15:25:48.90 ID:LsQMCR9c0.net]
せめて1300円が妥当だな

121 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 15:26:15.21 ID:2DRSEjVa0.net]
似たような企業10社をまとめると
無駄な経営者9人分のコスト削減ができるんですよ

122 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 15:26:16.26 ID:d4oFBw/s0.net]
>>117
日本の中小の殆どが内需に頼って商売してんのに
人々の購買力をこれ以上下げたらどうなるか
よく考えてみたらどうだ?

それこそ潰れるぞ

123 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/28(月) 15:26:36.81 ID:IaUZKzm+0.net]
韓国のあとおい

124 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 15:26:46.29 ID:K3xmW9Yn0.net]
>>118
”取締役”は代取だけじゃないぞw
だいたい自分が損するように動くのが資本主義かね?www
(´・∀・`)

125 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/28(月) 15:27:03.91 ID:xo/2SnQV0.net]
>>6
何気にそれなんだよなぁ……雇ってる方がバイトより収入少ないって現実あるからなぁ……。

126 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/28(月) 15:27:38.82 ID:NtTDAcMr0.net]
たとえ2000円くらいまで上げてもバブルの頃みたいに金回りは良くならないんだよな

127 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 15:28:19.22 ID:GUH6FhDV0.net]
通常時に競争に負けて潰れるのは仕方ないが
増税で景気悪くして潰すのは卑怯だ
じゃ何か航空会社も鉄道会社も潰すのか
潰さないんだろ 税金で助けるんだろ
中小も助けるのが当たり前だろ

128 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/28(月) 15:28:30.53 ID:cKDjOK9J0.net]
経営者と労働者では違うからなぁ

経営者はもっと下げろと言い
労働者はもっと上げろと言う



129 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/28(月) 15:28:51.65 ID:A0jlP3ij0.net]
>>115
上司から次の経営者として認められることと、経営者としての資質はまるで違うと思う。

経営者としての資質があるのなら
原発事故が発生したら東電の会長は家族連れて海外に逃げ出して、社長は空調の整った病院に逃げて事故が修復するまで現場任せにして、一度も出てこないなんてありえないでしょw

130 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 15:28:52.36 ID:xSYXFlA50.net]
>>124
いやだからできない会社なら潰れればいいんじゃね?
何言ってんの?

131 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 15:29:06.07 ID:2DRSEjVa0.net]
>>127
社会に必要な企業なら残るでしょ
いくらでも代わりがあるところじゃなければ

132 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 15:29:46.31 ID:LsQMCR9c0.net]
困るのはダメ経営者だけ。
労働力は移動するだけ。

133 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/28(月) 15:30:27.47 ID:pOYuSfhL0.net]
>>2
韓国の二の舞?

来年からやっと最低賃金767円になる国っすよw
それで中小死にかけてんだから流石にいくらアホのメディアでもわかるでしょ

てか話変わるが沖縄のデニーが最低賃金1500円って選挙前に行ってたが進捗どうなんだろうな
まぁ何もやってないだろうが

134 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 15:30:48.81 ID:GUH6FhDV0.net]
>>131
そんなことやってたらいくらでもGDP下がって
国民貧乏になるだけじゃないか
何のために政府があるんだ
日本のGDP下げて貧乏にするために日本政府はあるのか

135 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/28(月) 15:31:20.67 ID:o0hPbm0u0.net]
増税しておいて、中小には賃金上げろとかキチガイそのもの

136 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 15:31:48.60 ID:2DRSEjVa0.net]
>>134
不要な中小企業が淘汰されて必要な中小企業が伸びていくだけ

137 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/28(月) 15:31:55.55 ID:cKDjOK9J0.net]
移民入れておいて、賃金上げろもかなりおかしい

138 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 15:32:10.50 ID:gkgvaqhr0.net]
>>52
そんなことはない、 飲食業で例えれば
味もサービスも一流の日本料理を提供する店でも

質の良い食材、手間暇のかかる工程、丁寧な接客なので余り利益が出ず
加えて、見習いの板前さんたちの給与も良くないという名店はある

常連客やファンがたくさんいるのに、そういう店は潰して

全部、マクドナルドみたいな最低賃金は保障するがそれ以上はやらない
だけど株主と経営層には利益を出して奉仕しますというような
効率重視のチェーン店に替えようというのが菅のやろうとしていること



139 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/28(月) 15:32:27.21 ID:05OfGPmk0.net]
淘汰されて必要な物は残る。これが摂理じゃね?自営も中小も身の丈に合ったやれる範囲で仕事しろよ。

140 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/28(月) 15:33:12.11 ID:AzuqkjMs0.net]
経営者一族だけが儲かってるところは容赦なく潰せ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<99KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef