[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/20 03:52 / Filesize : 251 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【100%】携帯料金下げ、大容量プラン焦点 …大手幹部「本気度を感じている。値下げに向けて対応をせざるを得ない」 ★4 [ばーど★]



1 名前:ばーど ★ mailto:age [2020/09/19(土) 23:31:05.53 ID:8F4LuXr/9.net]
菅義偉首相は18日、官邸で武田良太総務相と会談し、携帯料金値下げの「具体的な結論」を出すよう指示した。武田氏は会談後、「百パーセントやる。やるかやらないかの話だ」と強調した。値下げ幅は「1割程度では改革にならない。海外では健全な競争原理を導入し、7割ほど下げた国もある」と述べた。

ある携帯大手の幹部は「政権の本気度を感じている。値下げに向けて何らかの対応をせざるを得ない」と話す。

昼の武田総務相…

2020/9/18 23:00 (2020/9/19 5:14更新)日本経済新聞 
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64080780Y0A910C2EA2000/

関連スレ
【武田総務相】携帯引き下げ「100%やる」 ★5 [ばーど★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600499937/

★1が立った時間 2020/09/19(土) 17:17:12.37
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600517902/

457 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:42:31.66 ID:zB4HHmSK0.net]
>>455
卸値上げて回収すると思うよ

458 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:42:50.52 ID:RUTSsUw20.net]
楽天みたいに-1000億で突き進めばOKなのか?
5G先進国だったのに今じゃ一気に5G後進国へ

管は分離しても機種代の割引がなくなり総合的に下がらないのではないか?
って言われたときに、安いスマホや中古など活かすと言ってたのに
5Gは急げと…中古の4Gスマホで5G急いで何がしたいの?

そもそも楽天0円でもほとんど見向きもされてないんだけど
Apple優遇を見逃してたことを詫びろよ

459 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:43:19.65 ID:nLNgnzKI0.net]
電気代安くするぐらい言えばw
総括原価方式を見直せばいいだけだから100%政治の力だけで安くなるけど?w

460 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:43:20.40 ID:7uqjFsvX0.net]
>>451
いや、競争で利益を減らせばいい。

寡占で各社1兆円近い利益はいらん。
あんた工作員か?

461 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:43:27.08 ID:5ZFB0sga0.net]
さっきからここで「水道料金が月50000円だったら?」「電車賃が初乗り1000円だったら?」「電気代が月30000円だったら?」と返してくる奴、



格安スマホって知らないだろ?w

462 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:43:30.35 ID:aWxL76bm0.net]
>>46
変に企業が傾き始めると、チャイナが乗り込んでくるぞ、あれ、やわらか銀行???

463 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:43:56.93 ID:ZIeH4C2W0.net]
ソフトバンクのホワイトプランだけ見ると安かったけど端末代は高くなったんだけどなあ
当時のガラケー契約してた人10万近いローン組んだでしょ?

464 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:44:05.03 ID:ErLK/aaX0.net]
データ無制限にしろよ
代わりに通話料あげれ

465 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:44:10.66 ID:r+Arla8m0.net]
>>457
しょぼーん
格安simユーザーは、キャリアに高い金払ってる人がいるから安く使えてるってのは間違いないのね…



466 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:44:23.02 ID:O7XIMkiy0.net]
>>442
マイネオ使ってるやつもキレてたね
対応悪いって
安い代わりに人件費割いてんだしなら大手使えば良いのにと

467 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:44:34.88 ID:nE7AFeda0.net]
携帯料金より税金下げろ禿

468 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:44:39.58 ID:zB4HHmSK0.net]
>>460
上場企業なんだから利益減ったら株主に怒られるだろ
人件費削減で利益は維持だよ

469 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:45:04.02 ID:HrtMpPae0.net]
>>432
ドコモ口座の対応みてても殿様気質がそう簡単に治らないのはよく分かるよな

470 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:45:07.51 ID:kHDf0fkg0.net]
工作員ww

471 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:45:12.60 ID:RUTSsUw20.net]
>>455
格安simを契約する必要がなくなるので
どんどん統合or潰れます

472 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:45:39.64 ID:5ZFB0sga0.net]
>>453
> そうじゃない人はそれなりのサービスを少しでも安くって当然じゃないの?

それなりのサービスはそれなりの価格になりますよ。
「よく分からないけど大手だから安心」ってメンタリティの人はちゃんと安心料をお布施しなきゃ。

473 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:45:54.94 ID:eZE3oItf0.net]
貧乏人は馬鹿だから貧乏になってるわけで
そんなのは漏れなく
オプションてんこ盛りの3大キャリアを使ってるんだろ?wぎゃはは

474 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:46:01.03 ID:Tv8ydOuu0.net]
国勢調査で振込用の銀行口座書かせればいいのにな

475 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:46:02.48 ID:aRuxSlOTO.net]
>>396
でも原資が国の許認可が必要な電波帯、公共資源だからなあ
キャリアは公僕的な側面は否めないよ、利益についてバランスはむつかしいが、ちょうどええって利益率を示していくしかない



476 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:46:04.60 ID:7uqjFsvX0.net]
>>468
競争で値段が下がるんだから、それが市場原理。

そんな株を持ってる株主の責任。

477 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:46:07.66 ID:wrlNFxBQ0.net]
家の中では光の使い放題、外では格安CIMまたは楽天アンリミットが最も合理的だと思うが。

478 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:46:36.77 ID:tTNbfFYP0.net]
政治家ってのは政策と立法だと思うんだがなあ
値段下げろって民間に圧力かけるんじゃなくて、値段が下がるような環境整えるのが仕事だろうに

479 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:46:55.30 ID:zU3BDn5E0.net]
誰か菅さんにメールしてやれよw
携帯料金もう既に安いのありますってw

480 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:46:57.30 ID:zB4HHmSK0.net]
>>476
なんでお前みたいな馬鹿に合わせないといけないのよ
馬鹿は黙って高い料金払ってればいいの

481 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:47:29.40 ID:HFafpXkB0.net]
>>477
だずーん使ってる奴なら回線の質考えたらドコモでもそんなに高くない
あの値引きは結構でかいんで

482 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:47:30.00 ID:5ZFB0sga0.net]
>>471
ちゃんと頭使って調べて行動した格安SIM使いの若者が損をして、情弱高齢者が得をすることになるよな。

483 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:47:39.94 ID:yejy8/I50.net]
菅は経済も外交も出来ないからね
企業に恫喝するしかやることがない

484 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:48:06.49 ID:Yk5tx1H+0.net]
メール何文字で何円、改行含んで何円
通話何分で何円、これが明記されていない
契約のギガ越えたら勝手に課金する前に警告してくれればいい

こんな基本的なことをあえてしない業者が悪い
新規客ばかり優遇して、顧客を全く大事にしていない時代もあった

485 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:48:13.89 ID:lc+mN6c30.net]
20%の儲けで、トップクラスの通信品質を提供してきたから、値下げは必要だけど、やりすぎもかえって品質が悪化しないかい?どうなんだい?そこんとこ。武田さん。



486 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:48:19.33 ID:y7CMiish0.net]
スマホなんて馬鹿がくだらない使い方してるだけでデメリット圧勝なんだから
電話と連絡網とか基本的な機能だけあればいいよ
電子マネーもプリペイド式のカードで十分だろ

487 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:48:35.68 ID:nLNgnzKI0.net]
>>478
これだわ
そもそも世界基準で高いから下げるなら政治家の給料を世界基準にしろと

488 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:48:51.11 ID:7uqjFsvX0.net]
>>480
俺に合わせるんじゃなくて、市場原理に合わせるんだよ
競争させる。

489 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:49:10.05 ID:O7XIMkiy0.net]
意外と携帯料金の不満て聞かないよね
NHKと違って値段なりの価値感じてんのかな

490 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:49:19.30 ID:SHZ5uWyg0.net]
>>448
菅は経済センスが欠片も無い。
ようやくMVNOで携帯電話業界が充分変化しつつ回り始めたところにセンスの無いことを言い出している。

携帯電話会社は過去、総務省が幾ら新規参入させたところで倒産したり事業開始すら出来ずに黒歴史で終わった会社が幾多ある。
PHSは事実上全社黒歴史で幕を閉じつつあるしな。だから過去、総務省は適正利潤を取るように口煩く求めてきたし、それでも(イーモバイル身売り事案で)ダメと分かるとMVNO推進に舵を切った訳だし。
>>446とかは能天気に通達を変えればいいだけ、と過去の血生臭い歴史も承知せずに馬鹿げたことを言っているが。

491 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:49:22.03 ID:CD1b3XhQ0.net]
建設国債で基地局・アンテナ設置代金出してあげればいいのに
インフラに建設国債使うのが主なんだから
それで携帯会社の負担軽減にもなるし

492 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:49:30.62 ID:r+Arla8m0.net]
>>471
そんなに下がるんか!?

493 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:49:32.05 ID:GYUwPyvC0.net]
菅は心から消費税増税推進と思っているのか、権力基盤が弱くて増税推進派の言いなりになるしかないのか立場をはっきり名言して欲しい

494 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:49:54.46 ID:i3qYGDfo0.net]
格安スマホ会社に貸し出す回線を値上げする未来しか見えない

495 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:49:54.90 ID:qJjDvlUs0.net]
>>478
まさにコレ



496 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:49:57.39 ID:Al5/kV+R0.net]
このスレ見て思うのは、さすが通信大手キャリアだけあってネット工作の量がハンパないw

あきらめろ。国民はだれも三大キャリアに味方しない。

497 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:50:15.69 ID:7uqjFsvX0.net]
>>487
自分の不利になることは議員はしない。

ましてや自民党一人勝ちの世界で、対抗馬がいない状態では、国民のいうことなんか聞かない。

498 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:50:19.03 ID:HFafpXkB0.net]
>>490
センスがないというより
自分の値段が高いから不満なんじゃと思わなくもない
あの仕事のあの立場が格安使うわけないだろし

499 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:50:20.24 ID:GuG49uEn0.net]
菅総理のおかげで、
スマホ利用者はデータ使用量を気にしないで、動画見れるし
遠隔サービスや動画サービスが受けられる

さらに、アプリ等で大量データ送受信を必要するサービスの会社はウハウハだろ

500 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:50:23.83 ID:GepHX4Mu0.net]
>>478
脱法ドラッグってあったけど
法律で何かを規制するのは難しいのでは?
特に、縛りすぎてもいけないわけだし

501 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:50:28.87 ID:zU3BDn5E0.net]
>>489
俺は高すぎると思って格安にしてる。
生命保険並の高さだぞww

502 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:50:33.15 ID:8c9Dzy9T0.net]
>>489
高いかもしれんけど必須の娯楽だからね
趣味代としてはかなり安い

503 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:50:43.62 ID:zB4HHmSK0.net]
>>488
市場競争wwwwww
これだから馬鹿なんだな
馬鹿が高い料金払い続けるのなら競争する必要性はないのよ

504 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:50:49.26 ID:FTLUK7Pj0.net]
>>479
会員優遇措置が気に入らないらしいな
自分のとこは棚に上げるスタイル
アマゾンモバイルくるぞこれは

505 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:51:02.92 ID:rY6LrR+d0.net]
>>4
自由競争を確保するのは政治というか国の役目だな
なんなら公共の電波使わせてるんだから当たり前



506 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/09/20(日) 00:51:25.28 ID:o4keW+RK0.net]
そんなことよりNHKの受信料高須
NHKの職員平均年収半分にしろよ

507 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:51:40.31 ID:8dE57oa60.net]
権力ふるいたくて仕方が無いんだろうな
民間業者を規制の中で利権化して言うこと聞かせて政権の点数稼ぎとか筋が悪すぎるだろ
民間にそれだけ偉そうに要求するなら行政コストも同じように削って減税してみろよ糞野郎

508 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:52:02.53 ID:zU3BDn5E0.net]
>>504
いいねアマモバ!
めっちゃ安そうだし、プライム会員だと恩恵ありそうだし

509 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:52:03.36 ID:GO2hHfLy0.net]
>>496
石川(スマートフォンの話題で出てくるあいつ)とか顔真っ赤だろうな
この前くだらない2万上限やめろと書いてたし

510 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:52:19.25 ID:FTLUK7Pj0.net]
>>506
被雇用者は免除されてもいいくらいだわな

511 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:52:28.07 ID:C/BGpsXO0.net]
>>505
自由競争の環境を整備すべきであって、利益率が高すぎると文句を言うのは論外

512 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:52:29.55 ID:rY6LrR+d0.net]
>>489
3大キャリアは高いだろ
楽天は安いけど

513 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:52:45.49 ID:8c9Dzy9T0.net]
>>506
これなぁ
100歩譲って制作費に金使うのはわかるけど
給料は実質公務員のくせに高杉

514 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:52:46.87 ID:HFafpXkB0.net]
スマホは2極化してるから
高いと感じてる人安い人両極端
大手組で3人とかでまとめれない人 高い
大手で10ギガ以内層 これも高い
大手で大容量層 別に

多分高い層に居る人が総理になったんだろうな

515 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:52:47.11 ID:5ZFB0sga0.net]
>>489
格安SIMが登場して真っ先に飛びついた自分としては、このまま「難しいことは分からない」「大手だから安心」と大手3社にお布施し続けてくれる情弱が大勢いたほうがありがたい。

国が値下げなどしてやる必要はない。お布施は信仰心の現れだろ? 国が宗教活動の邪魔をするなといいたい。



516 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:53:03.18 ID:5FDlyNBw0.net]
携帯なんて格安でいいから
NHKと光回線どうにかしてくれ

517 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:53:14.96 ID:BKcMGa2k0.net]
>>428
スマホをあまり使わない人やWi-Fiをメインで使う人には良いプランだけど
スマホで使いたい一般の人が契約するのはハードルが高いプランだよな

スマホで使えるのに、新規にドコモケータイ端末を買うか、中古の端末を買ったり
借りたりしないと契約が出来ないプランってなんだ?と思う

518 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:53:19.47 ID:C/BGpsXO0.net]
>>512
楽天はサブキャリアのサービスレベルすらいってないだろ

519 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:53:21.01 ID:zU3BDn5E0.net]
>>512
アホは高いと気づいてない
だからほっとけばいいのにと思う

520 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:53:23.96 ID:rY6LrR+d0.net]
>>511
公正取引委員会ってのが日本にはあってな

521 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:53:25.10 ID:lc+mN6c30.net]
>>479
メールってのが古い。SNSじゃないんだwww

522 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:53:26.15 ID:zh+wfz9M0.net]
菅の言ってることが正しいかどうかはわからんとしても
ジジイだから格安を知らないんだろとかスマホ使えないとか書いてる馬鹿は何なのか
こいつ議員になる前に勤めてたのここだぞ
www.knes.co.jp/

523 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:53:27.56 ID:qJjDvlUs0.net]
お前の処刑台作ってやるから組み立てろと言われても
組み立てるやつはいない

524 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:53:33.43 ID:NuSTbDuM0.net]
まぁ政策の目玉としてロックオンしてるから本気なんだろうけど
料金体系はNHKのほうが悪辣だろ先にこっちやれよ

525 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:53:38.11 ID:/oI25+9d0.net]
通話30秒20円が安いワケないだろ
バカにしてるのか



526 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:53:52.29 ID:SHZ5uWyg0.net]
>>475
一義的には電波使用料の値上げで公共資源の利用権を相殺することになるだろう。

ただし、これを行うなら民放やNHKの電波利用料が異常に安いことをどう説明するか、という問題も出てくる。(既に周波数帯域あたりでは、放送局に比べて携帯電話会社の負担額が異様に高いという指摘は出ている)

527 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:53:56.73 ID:5ZFB0sga0.net]
>>490
これからはITに疎い人は組織の上に立っちゃダメなんだよ。
やっぱり50歳から上の昭和世代はもうダメだね。

528 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:54:16.60 ID:zU3BDn5E0.net]
>>521
菅さんにSNSは無理だろw
メールかFAXじゃないとw

529 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:54:19.05 ID:C/BGpsXO0.net]
>>520
公正取引委員会は営業利益率の規制をするのかい?

530 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:54:33.67 ID:xvykAP7y0.net]
使い放題プランを法律で禁止すりゃ安くなるよ

531 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:54:42.51 ID:aRuxSlOTO.net]
競争原理というなら、なぜ国民は格安SIMに流れないんだ?格安SIMには何が足りてないの?

532 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:54:46.69 ID:uR8RL/0C0.net]
携帯キャリアの金額を3割減らすよりNHKの受信料半額にした方が早いし政治がやるべきことなんじゃないの?
半国営のくせして官僚より給料高いとか何事だよwキャリア官僚様より優秀な社員が番組作ってんのかw

533 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:54:53.96 ID:CD1b3XhQ0.net]
女性・主婦層が菅政権支持が嫌いな人も多いようで
若い女性の指示で自民支持率構成が変化してることも気が付かず
目に見える携帯料金値下げ政策にぐだぐだいちゃもん
野党に投票する若い女性・主婦層は皆無・
そりゃ携帯電話会社応援するよね

534 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:54:57.28 ID:KpNmn8Gp0.net]
キャリアに縛られるスマホ本体の販売方法をどうにかしてくんねえかなあ
SIMフリーで販売しようとするとキャリアがメーカーに圧力かけるからこんなことになってんだぞ、そのへんやめさせろよ
最近になってXPERIAとかがようやくSIMフリー販売始めたけどそれもキャリアに忖度して型落ちだけだし

535 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:55:00.17 ID:8c9Dzy9T0.net]
>>522
だからさ
政治家で自分が詳しいって思ってる分野は危険なのよ
周りの意見聞かないから



536 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:55:19.24 ID:zB4HHmSK0.net]
>>525
自分の通話時間考えて
従量制にするかカケホにするか考えていないから料金が高いんだぞ

537 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:55:19.72 ID:/oI25+9d0.net]
>>531
キャリアに比べて通話料が異様なまでに高い

538 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:55:33.10 ID:QVxno69P0.net]
>>506
嫌なら契約しなくていい携帯と違って、
受信料は法律で集めてるもんな。

菅さんがやるべきは
NHKの大部分民営化と一部国営化。
高速料金の値下げ。
無駄な整備新幹線の見直し。

539 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:55:36.17 ID:FTLUK7Pj0.net]
>>520
地球上に存在するのか公正って

540 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:55:38.03 ID:N5G+JOB10.net]
>>91
ちなみにアトキンソン氏の寄稿文において
当初、2020年、つまり今年の日本の最低賃金は1300円が妥当だという事になっていた。
こういう事は実現できていないんだよな。

この四半世紀、大きな政府小さな政府と言っては徴税、間接税は世界一、
社会保障にと説明しておいて、流用ばかりで国民への還元は最低レベルと言った
悪いところどりだけを行うような政治が続いてきた。

541 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:55:41.50 ID:rY6LrR+d0.net]
>>518
都内なら電波いいぞ
地方は全然だめだけど、料金的には頑張ってる

542 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:55:44.84 ID:8c9Dzy9T0.net]
>>529
営業利益率を規制出来るなら社員の給料増やせたよなぁ

543 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:55:46.78 ID:Y9ezdrCL0.net]
機種と通話料どっちの話なの?

544 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:55:46.78 ID:/oI25+9d0.net]
>>536
MVNOにはカケホなんかほぼ存在しねえけど

545 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:55:54.27 ID:MWfAA8sP0.net]
MVNOでお茶濁されて十分安いと言っちゃうのも情弱だわ
キャリアがその料金で事業者に回線貸し出し出来るってことは
自分たちの回線もその値段で出せるって話だぞ
国民全員使いたい放題で月額1000円でも成り立つ世界



546 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:56:13.04 ID:O7XIMkiy0.net]
菅とか昔の高いプランのままとか、WIFIあっても普通の通話料金使ってそう

年寄りはほとんどそんな感じだけど

547 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:56:32.23 ID:s15SQ9oM0.net]
今まで払いすぎてた分も返して携帯電話の過払い請求だ

548 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:56:35.72 ID:DrEEYtIz0.net]
>>541
まさにそれがキャリアレベルでないと思うんだけど

549 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:56:39.34 ID:XWsJJ3NY0.net]
>>531
安全安心安定

550 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:56:39.81 ID:8dE57oa60.net]
国家戦略として情報通信分野の研究開発は不可避だろ。そこに携わってる民間業者の上前はねて国民にいいとこ見せても
国際競争力は削られて未来は真っ暗だろ
それよりすでに役割が終わっているNHKにこそメスをいれろよ。もはや年間7000億円もの国民の金で維持する必要ないだろ。

551 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:56:59.98 ID:zB4HHmSK0.net]
>>544
じゃあ黙って料金払えよ
そこも含めてキャリアか格安SIMかだろ

552 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:57:00.90 ID:8c9Dzy9T0.net]
>>541
三大キャリアだって都市圏だけのプラン用意したら安そうやな
設備掛かってるの山間部やろし

553 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:57:04.11 ID:SHZ5uWyg0.net]
>>525
それはソフトバンクが基本料金980円のホワイトプランを出した時のシワ寄せが残ったままになっている。
ソフトバンクが基本料下げたとか褒めてた奴が居たけど、負の面は未だ残っている意味であれは最低のプランだった。

554 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:57:16.81 ID:4btk8awf0.net]
>>430
値段で言うなら日本は真ん中より少し安いくらいだぞ
そもそも日本だけ飛び抜けて高い理由もない
他の国も同じよ

555 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:57:29.07 ID:r+Arla8m0.net]
電波は公共性が高いってことを根拠に、下げろって言ってるんやろ?
どーゆー理屈なんや?理論なんかないんか?



556 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:57:29.89 ID:1my0xtsU0.net]
>>525
留守電聞くだけで40円取られた。

留守電にメッセージ入れるな。
後からかけなおせ

557 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:57:32.88 ID:ZIeH4C2W0.net]
30秒20円は本当に高すぎる
これだけは擁護するのはおかしいわ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<251KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef