[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/20 03:52 / Filesize : 251 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【100%】携帯料金下げ、大容量プラン焦点 …大手幹部「本気度を感じている。値下げに向けて対応をせざるを得ない」 ★4 [ばーど★]



1 名前:ばーど ★ mailto:age [2020/09/19(土) 23:31:05.53 ID:8F4LuXr/9.net]
菅義偉首相は18日、官邸で武田良太総務相と会談し、携帯料金値下げの「具体的な結論」を出すよう指示した。武田氏は会談後、「百パーセントやる。やるかやらないかの話だ」と強調した。値下げ幅は「1割程度では改革にならない。海外では健全な競争原理を導入し、7割ほど下げた国もある」と述べた。

ある携帯大手の幹部は「政権の本気度を感じている。値下げに向けて何らかの対応をせざるを得ない」と話す。

昼の武田総務相…

2020/9/18 23:00 (2020/9/19 5:14更新)日本経済新聞 
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64080780Y0A910C2EA2000/

関連スレ
【武田総務相】携帯引き下げ「100%やる」 ★5 [ばーど★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600499937/

★1が立った時間 2020/09/19(土) 17:17:12.37
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600517902/

262 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:15:27.75 ID:QGToA2uD0.net]
>>244
アメリカは携帯料金が日本並みに馬鹿高いので有名だろ
イギリスやドイツはどうなんだよ

263 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:15:29.92 ID:re1nLT1+0.net]
そもそも固定電話回線なんてやめてしまえばよくね?
光回線で電話もできるじゃん
5Gもやめて光回線電話だせよ

264 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:15:37.97 ID:Fxn5iih+0.net]
いらないサービス徹底的に止めたらどうだろ?

265 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:15:42.64 ID:cdTyc1dq0.net]
下らない
格安SIMあるし
それより消費税下げろよ

266 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:15:48.33 ID:Bcc+g6Ns0.net]
>>194
携帯値下げでこれだけ明るくなってるんだから
勢いつけてこうぜ。
景気は気からやで。

267 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:15:51.62 ID:vMeAvMm50.net]
バカだらけで草

268 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:15:52.11 ID:zB4HHmSK0.net]
>>261
買うのはiPhoneなんでしょ?

269 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:15:57.59 ID:ZIeH4C2W0.net]
>>253
特定の動画サービスだけノーカウントとか出来るんだからインフラとして大事なデータ消費はノーカウントとかはやってもいいな

270 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:16:03.42 ID:FFjPPVQw0.net]
この携帯大手って今まで本気度出してこなかったの?



271 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:16:04.18 ID:483E1zlh0.net]
>>262
ドイツテレコムは安くないだろ

272 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:16:06.89 ID:BrsBbyv80.net]
この政策まじで頭おかしい
携帯料金が下がったら何が起きるか
大手キャリアが電波の品質が下げずに値段を下げた場合、MVNOから大手キャリアに人が流れる
結果、MVNO業者は壊滅して業界全体が結局寡占化される
大手キャリアが電波の品質を下げた場合はもっと最悪で、大手キャリアは固定費削減でリストラが進む
さらには5G競争の投資も進まず外資のインフラ業者が入ってきて日本全体のネットインフラ業界が弱体化する

273 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:16:14.92 ID:xGgbCqx90.net]
>>259
ニートは母ちゃんの稼いだ金で、スマホでゲームしているからなw

274 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:16:17.11 ID:5ZFB0sga0.net]
>>257
じゃあ水道業者を例に挙げてくるなよ。

275 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:16:24.98 ID:g2J5I4x80.net]
必要もねえのに持つ奴がうじゃうじゃいるから競争が起きないで高止まりなんだよ。

276 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:16:31.80 ID:8c9Dzy9T0.net]
>>258
人気取りにしても
過去散々失敗してる値下げ要求を選ぶ当たり総理の才能無さそう

277 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:16:40.10 ID:254yW44p0.net]
安けりゃいいって 新自由主義の詭弁
コンビニみて見ろよ 外人店員増えただろw
おそらく この政策やったら 3キャリの従業員が
5年後外国人に席巻されることになるだろな 
東南アジア 中国から安い人材引っ張ってきて まぁ売国だわww
別に俺はいいけどな

278 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:16:43.15 ID:VechvLyz0.net]
何で菅は携帯料金下げさせるのに
強制徴収のNHKのスクランブル化は進めないんだろう

279 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:16:43.45 ID:XP5DOGNF0.net]
未来永劫じゃないズラ

アレや
千円でどこまでも
行っちゃうって
言われたえーてーしー
割引と同じぐらいの
期間限定ズラ

すぐに終わったズラ

280 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:17:02.83 ID:KWhcwH0b0.net]
>>251
ガラケーはもう作れないから各社4Gケータイのガラホを用意してある
それに通話しかしないのなら安いスマホで通話だけすればいい



281 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:17:09.62 ID:QGToA2uD0.net]
>>206
免許を与えて散々優遇してるのに
利益を上げるばかりでまるで国民に還元しない

何事もやりすぎは身を滅ぼす

282 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:17:12.00 ID:zKndK1CG0.net]
>>1
日本は社会主義国

283 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:17:12.25 ID:ZCUnHknA0.net]
この秋で更新時期を迎えるが、継続プランにロクなのがない。
もういっそのこと解約してMNP転出でMVNOに行こうかと考えている。
どうせ通話はほとんど使わないし、インターネットもスマホではなく
光回線がメインだし。二重認証のSMSが使えれば十分とも言える。

284 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:17:12.70 ID:vveVnktl0.net]
お政府には価格下げるとかより
もーちょっと前向きな話をやってほしいです

285 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:17:31.96 ID:QGToA2uD0.net]
>>222

免許を与えて散々優遇してるのに
利益を上げるばかりでまるで国民に還元しない

何事もやりすぎは身を滅ぼす

286 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:17:35.99 ID:qskaJiCs0.net]
電波? 目に見えない物が飛び交うなんて俺は未だ信用してない

287 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:17:44.50 ID:oyvKHudO0.net]
大容量プランだけ?

288 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:17:46.41 ID:XP5DOGNF0.net]
空き缶じゃなくなったら
いつまでも下げとく意味ないズラ

289 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:17:46.66 ID:re1nLT1+0.net]
>>278
菅の昔の発言知らんのか
NHK受信料は払わない人が出ないように税金としてしまえっていってたぞ

290 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:17:56.86 ID:Al5/kV+R0.net]
>>251
スマホってアメリカが発明した最悪の製品だと思うわ。

ここまでオーバースペックで、なおかつ色んなタグづけされてるなんて
悪夢でしかない。



291 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:18:11.05 ID:SHZ5uWyg0.net]
>>181
営業利益率20%で最低4割値下げ要求されたら、営業利益率-20%

ドコモの場合で毎年1兆円クラスの営業赤字に転落する
1兆円クラスのコスト削減を達成する為にはサービスエリアや災害時の信頼性をガッツリ削るしかないね。
ま、値は値だけ、とはよく言ったもの。

菅は経済観念ズレてるから仕方ないね。

292 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:18:11.21 ID:5ZFB0sga0.net]
>>261
ここで有り得ない反例を挙げてくる奴を見ると
日本に携帯電話のキャリアはドコモ・au・ソフトバンクの3社しかないと
本気で信じているヤツが結構いるようだ。

293 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:18:24.98 ID:8c9Dzy9T0.net]
>>281
国民はYouTubeスマホで見まくって喜んでるだろ
民間営利企業の国民に還元は国民の生活を豊かにすること
それは達成してるのでは?

294 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:18:33.92 ID:xGgbCqx90.net]
>>274
水道業者って何 ?

日本では水道は自治体運営で、一地域、一事運営だぞ

295 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:18:51.22 ID:uayPqMlV0.net]
>>274
お前が反射的に書いているのを確かめたんだよ
意味も考えずに書く方が悪い

296 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:18:53.58 ID:BrsBbyv80.net]
そもそも携帯料金値下げで景気が良くなるか?
月に3000円下がったとして年36000円で何ができるの?
過去20年で10%も下がった実質賃金上げることに集中しろよ
海外では15%以上実質賃金上がってるぞ

297 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:19:09.48 ID:hPYyl6fQ0.net]
東京オリンピック再開までに海外レベルに落とさんと観光立国化も厳しいだろ。

298 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:19:10.02 ID:5ZFB0sga0.net]
>>255
水道会社を例に挙げてきたヤツに言えよ。

299 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:19:23.47 ID:7EQopp0P0.net]
そもそも議論もせずにじじいが勝手に命令するってありえないだろ
首相にそんな権限無いぞ
菅はさっさと謝罪したほうがいい

300 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:19:30.31 ID:GGmOjWwN0.net]
https://limo.media/articles/-/19392
公務員と下々のものの退職金の差額



301 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:19:41.79 ID:LhmNw1O/0.net]
5G、5000円で使い放題が最低ライン。
欲を言えば、3000円くらいで。

302 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:19:46.41 ID:xGgbCqx90.net]
>>296
携帯代を車のローンに回せっていうことだろw

303 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:19:48.33 ID:5ZFB0sga0.net]
>>294
お前はレスを遡ることもできないのか?

304 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:19:48.51 ID:zB4HHmSK0.net]
>>296
デフレにすれば実質賃金は上がるけど?

305 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:19:53.37 ID:/Glg0Bhd0.net]
単純な話で、電波使用料を人質にすればいいんだよ
値下げしないならそのぶん以上に電波使用料値上げしまーす

306 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:19:55.12 ID:Pp4qnVUA0.net]
ガラケーの正統進化系はスマートウォッチ
割安のスマートウォッチ専用プランが有れば
一気に移行が始まりそう

307 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:20:04.15 ID:Al5/kV+R0.net]
>>273
そりゃ携帯代なんて気にならないはずだわw

308 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:20:08.14 ID:8c9Dzy9T0.net]
>>296
インフレ失敗が諸悪の根源だからなぁ
給料少しは上がったけどさ

309 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:20:09.75 ID:FFjPPVQw0.net]
>>260 5Gなんか必要ない
  いまのままの4Gで料金を半額にすれば 多少の不便は目をつむってやるヨ

310 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:20:10.68 ID:j7xeXMp60.net]
>>296
それなら携帯料金下げるほうが早い



311 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:20:37.00 ID:re1nLT1+0.net]
>>297
最も料金の高い国は、データ容量2GBがアメリカ 6,188円、5GBと20GBは韓国(6,787円と8,388円)となっている。
日本はデータ容量2GB 4,021円、5GB 5,121円、20GB 7,135円。 欧州より高く、米国・韓国よりも安い水準であり、概ね中位レベルであると言える。

日本は言うほど高くない
アメリカが高すぎるのもあるけど

312 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:20:38.47 ID:xGgbCqx90.net]
>>298
頭おかしいのか ?

変えろって言ったのはお前だろw

313 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:21:10.40 ID:BrsBbyv80.net]
>>286
目に見えないものの方が世の中には多いだろ
太陽の光が見えるか?音が見えるか?ニオイ物質が見えるか?水分子が見えるか?素粒子が見えるか?
見えないもので世の中は構成されているんだよ

314 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:21:20.75 ID:mZWCQc840.net]
>>290
確かにな
でもって最初は掌サイズだったのがどんどん大きくなって持ち運び自体不便極まりない

315 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:21:26.39 ID:O7XIMkiy0.net]
献金たらんのんか

316 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:21:29.30 ID:zU3BDn5E0.net]
もう既に携帯の通信料金安い事知らないのが総理ww
終わったな

317 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:22:01.51 ID:/Glg0Bhd0.net]
複雑なプラン展開でわかりにくくして搾取するのはもう禁止するべき
1回線ごとになんの色を付けないのが基本

318 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:22:02.82 ID:j7xeXMp60.net]
なんで携帯料金より〜やれってのが多いんだろうな
両方やればいいじゃん
税金なんて総務大臣がやることじゃないし

319 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:22:25.74 ID:483E1zlh0.net]
ショップや電話での手厚いサポート、昼休みでも快適に使える安定性、災害時の安心感、などがほしい人→MNO
それ以外の人→MVNO
という棲み分けがすでに出来ているのでそれを周知徹底すればいい話

320 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:22:32.20 ID:3kaw9bey0.net]
らぁ〜くてぇんモバァァァ〜〜イル
皆で楽天モバイルに切り替えようぜ。
そーすりゃクソ3社も必死になるから



321 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:22:38.46 ID:zB4HHmSK0.net]
馬鹿が高い料金を払い
賢い人は安い料金を享受できればいいだけ
どうせ選挙の投票率なんて50%なんだから
選挙行かないアホから搾り取ればいい

322 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:22:39.29 ID:SHZ5uWyg0.net]
>>316
ご老体なので新しい常識を理解出来ていないのだろう。

323 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:22:40.47 ID:pDmd0Sqr0.net]
必須インフラだと思うなら
民営化などせず
電電公社でやってりゃよかったんだ

324 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:22:50.84 ID:RjpMe7c+0.net]
所得400万以下なのに健康保険60万
諸々の税金合わせて140万払わないといかんのどうにかしろや
貯蓄なんて出来んから将来ナマポ確定だぞ

325 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:22:53.51 ID:5ZFB0sga0.net]
>>312
携帯キャリアは変えられるだろ?

326 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:22:56.79 ID:HLQZFK6s0.net]
512k固定で良いから無制限プラン用意しろ

327 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:22:59.30 ID:O7XIMkiy0.net]
価格下がってもジジババは昔のプランのまま使い続ける

328 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:23:13.32 ID:bjvnqZDg0.net]
月1,000円にしろ!

329 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:23:22.20 ID:Vy5OZVn20.net]
菅って常識無いのかボケてるのか知らないけど
自分一人で独裁者気取りで恥ずかしい

330 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:23:39.56 ID:aqja1hNb0.net]
>>1
それより端末代下げまくれ
端末買わせろや



331 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:23:43.53 ID:g2J5I4x80.net]
>>313
熱弁中すまんけど、太陽の光だけは見えるなあ。

332 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:23:47.16 ID:MWfAA8sP0.net]
>>272
吸収合併で今の三社になったんだから
適正価格ならキャリア三社で構わないのよ
回線なんて幾つも会社なくてもいい
MVNOだって結局間借りしてんだし
端末はいろんな会社ないと困るけど

333 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:23:49.79 ID:483E1zlh0.net]
>>326
mineo

334 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:23:51.98 ID:Qrepl5V20.net]
大容量プランという時点でプロレス、解散!

335 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:23:53.29 ID:8Q6HsaB60.net]
菅さんがまさか携帯料金気にしてるとは

336 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:23:53.80 ID:WOJGXEey0.net]
>>249
NTTとドコモとKDDIの株持ってるけどスマホ料金4ヶ月分くらいの配当が貰えてる
高い高いって言うなら株でも買って配当貰えばいいんだよ

337 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:23:57.87 ID:BrsBbyv80.net]
>>331
いや可視光しか見えてないよ

338 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:24:09.44 ID:aatCiVv90.net]
総務省が今まで手も足もでなかったんだが
何かできるのかね?
特に禿は難しいんじゃないか?

339 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:24:16.22 ID:zB4HHmSK0.net]
>>324
将来の介護費と医療費でお前の払った税金の何十倍も掛かる赤字人間だけどな

340 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:24:44.79 ID:gjIM/XLd0.net]
>>4
遅いくらい、
元々docomoは電電公社



341 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:24:48.26 ID:5ZFB0sga0.net]
>>316
恐らく格安スマホも知らないし、WiFiも知らないんじゃないかな。
恐いね。IT担当大臣もそうだが、70過ぎの老人が国の有り方を決めるのは。

342 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:24:50.91 ID:SHZ5uWyg0.net]
>>305
電波使用料以上にケータイ料金を値上げします。
原価が上がったら適正利潤を取った上でユーザー料金に転嫁するのは総務省のお墨付きを戴いていますからね。

343 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:24:56.89 ID:BrsBbyv80.net]
>>331
もう少し言うと見えているのは光そのものじゃなくて
光が物質にあたって反射した光な

344 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:24:57.32 ID:re1nLT1+0.net]
なぜか海外を例にあげてるアホいるけど日本は安い方だからな

345 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:25:10.38 ID:R3/D1kgX0.net]
携帯は手始めで本丸はテレビ局だぞ

346 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:25:34.51 ID:rW3+g0go0.net]
>>317
全ての料金について対面で一つずつきちんと説明して納得を得ることを義務付けるだけでも
余りに非効率で嫌になって事業者側からシンプルなものにしてきそうだな

347 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:25:45.39 ID:QGToA2uD0.net]
>>291
携帯キャリア社員乙
今のドコモ店舗やいつまで待っても開かない座席をそのまま維持する前提なのが
まさに官僚企業の発想だよなぁ

普通は4割下げろと言われたらまずコストカットを考えるわな

携帯会社もデカ過ぎる
もっとインフラやソフト、メンテナンスに分社化してコスト追求していかないと駄目だ
どこの業界もそうやって血眼で利益出せるように知恵絞ってる

348 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:25:45.66 ID:HLQZFK6s0.net]
>>333
spモード使いたいねん(´・ω・`)

349 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:25:53.18 ID:FPHZZnZB0.net]
電気代も下げて欲しい
電気は社会すべてに関わってるから相当効果あると思う

350 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:25:57.38 ID:pQ0xWz010.net]
1G2000円プランの俺には関係ない話だろうな
常時つなぎ放題とかそういうんだろ



351 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:26:06.06 ID:sOlIle6c0.net]
毎月1万円以上購買力を失ってる消費税を廃止しような。

352 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:26:20.59 ID:aJt1y6x40.net]
菅はもうダメだよ
すぐ消えるから無視してりゃいいよ

353 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:26:25.40 ID:j7xeXMp60.net]
1年の政権だからすぐやれそうなのやるしかないんやわ

354 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:26:25.64 ID:tjXiCWSy0.net]
>>334
ヘビーに使う人は使ったなりの対価を払えばいいよね

355 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:26:39.55 ID:zB4HHmSK0.net]
通話とメール機能だけしか使えない最低限端末を作って
貧乏人に支給すればいい
携帯ないと仕事ができないという批判も封じられるだろ

356 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:26:43.73 ID:pMmYqtng0.net]
>>349
原発処理に永遠にお金がかかるので無理です

357 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:26:48.23 ID:aRuxSlOTO.net]
>>291
必要なものを削る必要はない、キャリアが誠意をもって国民にどこまで下げられるか説明すればよい
ただし、インフラ維持の必要経費を覗いたあとの最終利益はゼロになるようにしないと、
これまでの過度な金儲けも国民は許せないところだから

358 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:26:57.26 ID:S2fZigc30.net]
毎月100Mぐらいしか使わないライト勢は1500円ぐらいにしろよまじで
ぼりすぎだろ

359 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:27:03.32 ID:eZE3oItf0.net]
高品質回線の大手3社が料金を大幅値下げしたら

ぼろぼろ回線で月3280円(税込)の楽天が潰れちゃう

360 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:27:06.45 ID:4/QGtNxB0.net]
>>1
電気通信事業法を改正しなきゃ
どうにもならんよ
法自体が大きな矛盾を抱えてる旧国鉄や旧郵政法と同じだからね
だがしかし、JR北海道が線路の交換も出来ないほど赤字になったわけで
同じように北海道でスマホが使えない所も出てくる
それが違法じゃないという風に改正してね



361 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:27:07.59 ID:QGToA2uD0.net]
>>293
youtube見るだけでどれだけ金とってんだよ

362 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 00:27:10.32 ID:g2J5I4x80.net]
>>341
月1万の携帯が1億台あるから毎月1兆円の料金が発生してる!高すぎ!
というノリだけで決めたんじゃねえの。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<251KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef