[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/09 11:42 / Filesize : 315 KB / Number-of Response : 1049
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【大分】「邪馬台国は別府温泉だった!」日本史最大のミステリーに新説 「距離・方向ともに魏志倭人伝の記述とぴったり一致する」 ★2 [樽悶★]



1 名前:樽悶 ★ mailto:sage [2020/09/16(水) 22:57:18.90 ID:JwtK2sje9.net]
 邪馬台国はどこにあったのかー? 日本史最大のミステリーにこの夏、新たな説が登場した。タイトルはずばり「邪馬台国は別府温泉だった! 火山灰に封印された卑弥呼の王宮」(小学館新書・840円税別)。

 著者は、従来の学説にとらわれない柔軟な思考で古代中国の文献「三国志 魏志倭人伝」を丁寧に検証している。別府温泉の湯煙を思い浮かべつつ読めば、大分県人の夢広がる一冊だ。

 著者の酒井正士さん(64)は東京都出身。東大農学部卒業後、ヤクルト本社に勤務し、脳機能改善や老化予防のための医薬品・食品開発などに力を注いだ。

 邪馬台国の「謎」に興味を持ったのは約10年前。「邪馬台国の秘密」(高木彬光著・カッパノベルズ)がきっかけだった。歴史には門外漢の酒井さんだが、邪馬台国に関する文献を読みあさり、在野の研究者が集う「全国邪馬台国連絡協議会」の会員になって独自の研究を進めてきた。

 着目したのは、魏志倭人伝に残された「距離と方向」に関する記述だ。多くの学説は、古代中国の使節がまず日本に上陸した「末廬国」(まつろこく)を現在の松浦地方(唐津市)としている。これは「まつろ」と「まつうら」という、地名の類似からきており、邪馬台国研究の“元祖”である、江戸時代の朱子学者・新井白石が提唱したことも大きい―と酒井さん。

 同じように、使節の行程記録にある伊都国(いとこく)は糸島市とする説が多く、「九州説」「畿内説」のベースとなっている。しかし魏志倭人伝には、伊都国は末廬国の南東に位置するとの記述があり、2都市の実際の位置関係である「東」とは方向が異なる―と、酒井さんは指摘する。

 「高い測量技術を持ち、古くから正しい方角を重視してきた古代中国人が書き残した魏志倭人伝は、距離や方角について正確に記載されていると思います。現代に残された“生データ”を分析し、私は末廬国を北九州市として、その他の国の場所を推定していきました。すると、現在の日向街道を別府方面に進んだ道筋が、距離・方向ともに魏志倭人伝の記述とぴったり一致するのです」。

 酒井さんは実際の地図や地形図、航空写真などの資料をインターネットなどで入手し、魏志倭人伝の記述を照らし合わせた。そして、最終的に邪馬台国は別府市街にあった―と結論しているが、その遺跡は残念なことに、貞観9年(867年)の鶴見岳・伽藍岳の大噴火によって火山灰の下に埋もれてしまったのではないか―と考察している。

 「別府市街地の海岸部をのぞく一帯は奈良時代と平安時代の2回の噴火によって火山灰に埋め尽くされた―と考えます。地下には、イタリアのポンペイ遺跡のように、古代の遺跡が手つかずのままに残されているのでは―。調査したら遺物が出てくるかもしれません。

9/11(金) 11:37配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200911-00010001-mjikenbo-l44
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200911-00010001-mjikenbo-000-1-view.jpg

★1:2020/09/15(火) 11:33:25.01
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600137205/

587 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 13:10:35.82 ID:iKOKlUKW0.net]
余弦定理のエスプリを我が物としながら誰も耳を傾けない

等しー台与に卑弥呼

588 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 13:10:39.92 ID:VPiBKpcW0.net]
>>558
結局、方角のゴリ押しに失敗して、悔しくて捨てゼリフかよ

589 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 13:11:09.91 ID:BzmkfeNi0.net]
実際本来の日本天皇家血筋

神武天皇インヌマエル王子
南ユダ王国のヒゼキア王の息子
南ユダ王国ユダ族
ニギハヤヒ
南ユダ王国ユダ族
応神天皇
北イスラエル部族
天武天皇
北イスラエル部族
天智天皇
北イスラエル部族
桓武天皇
北イスラエル部族
百済の武寧王
南ユダ族の倭人のヘブライ人
聖徳太子
北イスラエル部族
卑弥呼
南ユダ王国ユダ族ルーツの倭人

南朝
南ユダ王国ユダ族ルーツ
北朝
北イスラエル王国10支族ルーツ
平家
南ユダ王国ユダ族ルーツ
源氏
北イスラエル王国10支族ルーツ

日本
沖縄や西日本
南ユダ王国ユダ族ルーツの倭人
東日本や北海道
旧来の縄文人アイヌの地
百済
南ユダ王国ユダ族ルーツのヘブライ人の倭人
新羅
南ユダ王国ユダ族ルーツのヘブライ人の倭人
高句麗
北イスラエル王国の10支族の部族
ルーツのヘブライ人

全て南ユダ王国ユダ族と北イスラエル王国の10氏族の部族のヘブライ人達の血筋
馬鹿チョンエベンキオロチョン族ルーツとは何の関係もない

590 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 13:12:01.99 ID:EhccFf8pO.net]
九州説はズレてるから全否定だ
畿内説は掠りもしない

クズキャラ登場



591 名前:これ []
[ここ壊れてます]

592 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 13:12:05.00 ID:BzmkfeNi0.net]
大体実際馬鹿チョン達が百済の王連発してホルホルしてるが
百済自体が倭人のヘブライ人の国
天武天皇や天智天皇や桓武天皇は
全て北イスラエルの部族のヘブライ人達の血筋
百済の武寧王は倭人のヘブライ人
白村江の戦いも
高句麗や百済や新羅が入り混じった北イスラエル部族と南ユダ族の倭人のヘブライ人同士の争いで
現在のシベリア黒竜江省のエベンキオロチョン族ルーツの馬鹿チョン達とは何の関わりあいも無い歴史
日本国内の歴史の南朝と北朝の争いの歴史は
北イスラエルの部族と南ユダ族ルーツの部族の争いだから
それが全ての事実の歴史
馬鹿チョン達には全く関係ない歴史だから

593 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 13:12:47.62 ID:iKOKlUKW0.net]
>>570
論争自体が煙幕だからなw

594 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 13:16:40.40 ID:guD84nEA0.net]
>>453
大分がおかしくなったのは確かだけど、少なくとも>>1に出てくる
「邪馬台国の秘密」が発行されたのは1973年だからな。

595 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 13:18:03.78 ID:guD84nEA0.net]
>>203
魏の役人にも邪馬台国から北は全部わかってるんじゃないの?



596 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 13:23:00.80 ID:YEg7ELuv0.net]
卑弥呼なら昔A級小倉に来たよ

597 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 13:23:52.73 ID:3LgzYobN0.net]
>>523
女王国の東の海を渡ること1000里の倭人の国は明らかに豊後水道越えて四国。松山あたりだろうか?
その南に小人の国、侏儒国。そこは女王国より4000里。
海路か陸路か触れてないけど四国山地の険しさから足摺岬をまわって高知かな?

侏儒国まで里表記なのはそこまで行った中国人がいるのかな?

598 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 13:24:01.05 ID:guD84nEA0.net]
>>340
まあ、今のところ神武とその後の8代は実在しなかったという説が
認められてきてるので、神武=崇神として東遷があった可能性も
あるわね。

599 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 13:24:30.54 ID:WOWouKYm0.net]
ま〜た、こじつけ犯が現れたか?
すでにその話は出尽くしな。
陳腐なご意見でござるよ。
そもそも倭人伝の記述とは違い過ぎる。
魏の役人は外洋に面したところしか訪ねていない。
内湾に位置する別府では距離はともかく記載の風景とはそぐわない。
かのミステリー作家の故松本清さんもそこに気付いていたよ。ww
まあ〜話としてはオモシロイ?っ〜・・・てもなー。ww

600 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 13:25:33.02 ID:XZ/ADDul0.net]
>>572
この邪馬台国論争って、学者のために在るって本当なのかな?
天下りとか、色々と利権があるから止めることは出来ないって聞いたことがあるけど
どうなんだろ?

部落利権とかアイヌ利権みたいなもんなのかw

601 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 13:25:56.33 ID:guD84nEA0.net]
>>578
マツモトキヨシは薬局です

602 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 13:27:36.26 ID:guD84nEA0.net]
>>579
少しでも注目を集めて研究費が欲しいのよ。
それを利権というのはちょっと可哀想な気はする。

603 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 13:28:16.32 ID:iKOKlUKW0.net]
>>579
GHQのためにあるとかソッチ方面だと思う

604 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 13:29:17.25 ID:qMghzn6p0.net]
もう耶馬渓でいいじゃん。字的にも

605 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 13:29:53.03 ID:rj5suGFQ0.net]
>>568
逆ギレかw
近畿説が九州説につけたケチはそのまま近畿説にも当てはまってるぞ



606 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 13:31:08.56 ID:kQlV/6XZ0.net]
中国は嘘ばかりにだ!
魏志倭人伝ではー! キングダムー!

ばかだろ?

607 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 13:35:08.02 ID:0D7iOgT60.net]
九州の宇佐族は出雲族より古い一族。それが月の女神を奉じていた。
宇佐族と出雲の伝承では、出雲族はインドからロシアを通り、南下してきたらしいね。

既にそのころに製鉄の技術があり、出雲に落ち着いたのは砂鉄があったからだとされる。

当初は出雲ではなく、サルタ族と呼ばれていたらしい。

その後宇佐族は方々へ拡散していったそうな。

だから現在縄文系と言われるDNAは北海道アイヌ、沖縄と、出雲に集中している。

それより古い伝承のある民族が九州にはいたという事だ

608 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 13:35:22.88 ID:NFa+fVDE0.net]
ウガヤフキアエズ朝が九州南部にあったからそうなんだろうな。

609 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 13:36:45.39 ID:3LgzYobN0.net]
>>340
三国時代の漢字ではヤマトゥ国でなくてジャマタイ国じゃなかったっけ?

610 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 13:37:41.47 ID:YY2wHy6Q0.net]
>>578 全部こじつけだぞ
魏志倭人伝をそのまま読むと九州でも畿内でもなく
大隅諸島、奄美群島あたりの暖かい島国ということになるから
仕方がない
九州もこじつけるしかないし畿内もこじつけるしかないの現状

611 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 13:37:41.87 ID:VPiBKpcW0.net]
>>579
学者の間ではもう論争なんかないよ
もうほとんど畿内説で決着してるんだから位置論争が起きようがない
すでに教科書の書き換えも始まってる

612 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 13:38:30.89 ID:B+ezC2CR0.net]
>>540

沖繩の地名は独特な地名が多いよね

本島の地名
カデナ、ジャーガル、ビン、ジャナ、イナンセ、ヘンザン、ウケン、キジョカ、
ジッチャク、クンジャン、ネロメ、コジャ、チュンジュン、カンナ、アゲナ、アゲダ
カガンジ、ソス、ジャシキ、ベノキ、マガリ、ハイミ、ネサブ、カネラ、ノハ、
ガナハ、クバ、ショシ、ウムサ、ガブ、ゲンカ、ゲンカ、コガチ、ヨヘナ、アジャ、トンドウ、
マアジ、ヤカブ、メカル、クデケン、アルメ、ツカザン、ゲサシ、キャン、ノバル...
タンチャ、ウフドウ、ケンケン、ヘナジ、シタハク、グシチャン、コチンダ、ギシ、
イラミ、キナ、ヒジャ、ミンナ、オウ、イバルマ、フカイ、
離島の地名
ンナザチ岬、スン岬、ウン、モカラク、トムモーヤ、ボラ、ウルカ、
ウプラトゥ、ハンチャタイ、ウドゥンミャ-、ウパーマ、カベール、、、
クエフ、ナガンヌ、チービシ、パナリ

ウグァン、オールシ、イゼナ、
トゥギャアンディ、クンディムイ、
ハタスニートゥベル、ファシガー....

613 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 13:41:32.24 ID:Prl7XV9r0.net]
日本がこの時代にまだ文字が無かったからな
中国の史料頼りにするしかあるまい

614 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 13:42:20.16 ID:0D7iOgT60.net]
>>587

ウガヤフキアエズは、海部氏の家系図や、出雲伝承によると、徐福(二度目の来日で和名・饒速日)は宗像のイチキシマ姫を娶り
それが物部氏になっていくのだが、孫が彦渚武

渚武のを丁寧に書くと彦渚武ウガヤフキアエズノ命になる

ttps://somosora.hateblo.jp/entry/2018/11/14/%E5%AE%89%E6%9B%87%E7%A3%AF%E8%89%AF%E3%81%A8%E4%BA%94%E5%8D%81%E7%8C%9B%E2%91%B5_%E6%8C%AF%E9%AD%82%E5%91%BD%E3%83%BB%E5%BB%BA%E4%BD%8D%E8%B5%B7%E5%91%BD%E3%83%BB%E5%AE%87%E8%B1%86%E5%BD%A6%E5%91%BD

615 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 13:42:20.22 ID:3LgzYobN0.net]
>>587
弥生時代は北九州には鉄器多いけど南九州は明白に少なく、文化圏も違うんだよな。
日向3代は隼人とは別なんだろうか?



616 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 13:48:51.02 ID:rj5suGFQ0.net]
>>590
位置を議論したら魏志の記述と合わないから畿内説という「邪馬台国論争」自体をしなくなってるだけじゃね
ヤマト王権の祖は奈良ですという研究は発掘がんばってやればいい

617 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 13:55:01.53 ID:iKOKlUKW0.net]
>>590
おそらくそれはどちらを

618 名前:否定するかで決定したフェイク []
[ここ壊れてます]

619 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 13:56:00.13 ID:0D7iOgT60.net]
彦渚武の兄弟だかが安曇氏の祖になった。→神功皇后の代に活躍し、君が代の歌を貰う

五十猛=海幸彦系の弥彦神社も、安曇氏=山幸彦系の神社も社紋が菊の御紋になってるのはそういう事。

万世一系ってのは政権経験者家も半ば納得の上での偽装なんだよ。

初代神武系は大彦の代で倒されるけど、後に出雲王家と物部氏は和解。協力関係になっていく

故に、大彦系が落ち着いた先の一部である北陸。それも北端の新潟では弥彦神社が大きな勢力となった。

新潟は諏訪神社が最も多いのだが、ミシャクジと天白系の重層関係のように十二神社も多い

事代主直系の神社である淡島神社だが、新潟の秋葉区のそれには「大国主、事代主」に加え、出雲の大神であるクナトの大神が祭られ、古い祭祀が維持さている

620 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 13:56:38.61 ID:sbuyIaMO0.net]
>>595
大和朝廷の祖は「阿波」だと発掘で分かった。  わははははは   @阿波

621 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 13:59:01.85 ID:e5Y89bUB0.net]
新井白石以前はやまとこくの読みに疑問を抱く日本人はいなかった
新井白石がやまたいこくと読みを変えたは当時の彼の通訳の発音に従ったもの
歴史的・言語学的に何かを検証してのことではない

卑弥呼の使いが発音した日本語での国名こそが重要
中国語で表現するときには発音が厳密ではなくなるし
時代によっても変化する

卑弥呼も日本書紀の記述から神功皇后だと認識されてきた

622 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 13:59:21.65 ID:0D7iOgT60.net]
>>598

阿波国って真面目に謎で、何故か諏訪大社もそこから出たって謎の伝承もあるんだよね。

阿波は安房とも言い、関東の安房国造は出雲系。信州の安房って言えば物部氏(飛騨王朝)系の乗鞍岳が近い

623 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 14:01:07.45 ID:0D7iOgT60.net]
>>577

>「今のところ神武とその後の8代は実在しなかったという説が
認められてきてるので」

そんな話はねーよwwwだれにも分からないとされているだけ。
血筋が辿れいのは当然じゃん。
万世一系がインチキなんだから

624 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 14:02:21.92 ID:INwDTHf30.net]
九州説でもまだあり得るのは、大和朝廷と関係ない九州の国が魏と通交して親魏倭王の称号もらったパターンかなあ

衆夷としてヤマトにさらりと征服されたから記紀にはたいした記載がない
二万戸や七万戸や五万戸も中国史書によくある誇張と解釈する
行程も一月は一日の間違いでスタート地点もいわゆる放射読みにする

色々と苦しいか

625 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 14:02:34.47 ID:iKOKlUKW0.net]
>>598
伊都国が都の漢字つかっちゃってるから当時の首都は其処だろうね



626 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 14:02:35.42 ID:Pt39CtUO0.net]
>>82
うん、だから日田だって言ってるじゃん
日本の本来の巫女さんだよ
 日巫女=氷見湖

外国で言うところの、アポロンの世話役とゆうか、夜の女性。

627 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 14:02:57.92 ID:sbuyIaMO0.net]
>>600
>阿波国って真面目に謎で、何故か諏訪大社もそこから出たって謎の伝承もあるんだよね。

諏訪大社だけじゃないよ。 伊勢神宮も出雲大社も宇佐八幡もそのた諸々、全部倭国(阿波)からの勧請。   @阿波

628 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 14:04:43.74 ID:sbuyIaMO0.net]
>>600
>阿波は安房とも言い、関東の安房国造は出雲系。信州の安房って言えば物部氏(飛騨王朝)系の乗鞍岳が近い

それみんな「関東忌部」の痕跡。   @阿波

629 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 14:05:01.03 ID:AUkN85yK0.net]
「魏志倭人伝」自体が嘘だと思わないのだろうか?
信用すべき根拠がない。

630 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 14:06:40.06 ID:iKOKlUKW0.net]
>>607
見方の違い程度の差異だろうね

631 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 14:07:09.97 ID:0D7iOgT60.net]
>>605

こらこら〜www

伊勢神宮近くには元々出雲系の椿大社が古くからあって幸の神をまつってた。
その関係で物部王朝第三代、最後の物部の姫がツクヨミとともに天照を持ち込んだんだぞ
イセツ彦は、椿大社の関係者とされている。

内宮が出雲の縦削ぎ、下宮が物部の横削ぎになってるのはそういう事情

残念ながら安房国にはそこまでのバックボーンになるような伝承がない

632 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 14:07:38.36 ID:sbuyIaMO0.net]
>>607
>信用すべき根拠がない。

そりゃ、トンデモなんだから当たり前!  わははははは   @阿波

633 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 14:08:21.22 ID:3mJpmlQ00.net]
何かだんだんM資金みたくなってきたなヲイw

634 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 14:11:11.34 ID:sbuyIaMO0.net]
>>609
出雲系?だかなんだか知らんが、それも物部もみんな「忌部一族」だよ。  君は一生懸命、「忌部一族」の行動を言っているだけ。   @阿波

635 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 14:12:14.63 ID:VPiBKpcW0.net]
>>602
他にも考古学的に苦しいものがたくさんあるね
・中国鏡出土の中心が畿内に移る
・伊都国と奴国を除いて、3世紀の九州には中国との交流痕跡がほとんどない
・九州勢力による広域連合を想定できる痕跡がない
・博多湾沿岸地域に畿内勢力が進出してきて、奴国は畿内の傘下に入っている状況になる



636 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 14:12:50.18 ID:9kjVXkEB0.net]
温泉なら採用。
壱与も入ってるとか色々はかどる。

637 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 14:14:05.69 ID:0D7iOgT60.net]
612

忌部一族は出雲の分家でしょwwwおいおい。

638 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 14:14:11.76 ID:yjTLzXn90.net]
ついに終止符が打たれたか
もうこれで決定でいいんだな?

639 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 14:14:54.21 ID:sbuyIaMO0.net]
全国各地に、今もって忌部の地名を残しているのは「忌部(物部)一族」 だけ。

「忌部一族」は、海部(あまべ)とともに日本各地に進出して、麻、穀を植え、農業、養蚕、織物、製紙、建築、芸能などを伝えた、

日本唯一無二の「祭祀族、海民族、産業・文化技術集団」なのである。   @阿波

640 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 14:15:39.95 ID:iKOKlUKW0.net]
>>616
寧ろ最初から蝦夷征伐以外の話が日本になかったしな

641 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 14:16:27.31 ID:Pt39CtUO0.net]
日田から東へ
東から西へ 移動もするわさ
色々あんだから、そりゃあさ

642 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 14:17:43.26 ID:0D7iOgT60.net]
>>612

あ、間違えちゃった、忌部氏は渡来系だったw

徐福が二回目に来日した時の道教の一族

643 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 14:21:01.62 ID:w0iW4fpG0.net]
魏志倭人伝自体が魏略をもとにして伝聞資料まとめたもんだから文献学だけやってても仕方ないという

644 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 14:21:40.05 ID:sbuyIaMO0.net]
>>615
>忌部一族は出雲の分家でしょwwwおいおい。

おいおい、そりゃ反対だ。 島根には「忌部はん」 の痕跡だらけだろ?  島根も「出雲忌部はん」のお陰。  わははははは   @阿波

645 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 14:24:52.38 ID:sbuyIaMO0.net]
関東も出雲も吉備もその他全国、みんな「忌部はん」 のお陰。 「忌部はん」 に深く拝礼し給え。   @阿波



646 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 14:26:47.73 ID:iKOKlUKW0.net]
>>620
除福が二回目にきたってのは何?
なんかそんな話あんの?

647 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 14:28:42.68 ID:uVmHyj4F0.net]
ていうか、おっさんの写真は別にいいから
その位置関係を示した

648 名前:地図を出しなさいよ。 []
[ここ壊れてます]

649 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 14:28:51.45 ID:BaM1XW8F0.net]
魏志倭人伝は誤情報とフィクション混じりなんだって
そんな文明は存在してなくて、熊襲の一勢力の連中が吹いた法螺を真に受けて帰っただけだよ
その後の古墳時代からは未だになんぼでも遺跡や痕跡が出てきてるのに、
邪馬台国だけは全くの謎、ミステリーっておかしいでしょ
紀元前3000年頃の大文明がかなり詳細にわかってる世界史からしたら紀元後なんてのは最近の話で、
全く痕跡なくなるほど古くないからね
卑弥呼はいたかもしれないけども、大国ってほどの中央政権ではなかっただけだよ

650 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 14:31:00.96 ID:Mr/n08SE0.net]
もういいだろ
後世の創作に振り回されるだけの糞伝聞で過去の事が分かるかよ
ヒミコだって実在しなかったってもう引き返せないだけだろw

651 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 14:31:02.72 ID:oqxLy+Y+0.net]
>>598
はいはい≠阿波ねw

652 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 14:31:23.42 ID:Pt39CtUO0.net]
>>611
渦を巻く温泉資金w

653 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 14:31:24.92 ID:0D7iOgT60.net]
>>624

徐福=スサノオで解釈。ともに二度来日してる。

スサノオは朝鮮系とこじつけもあるけど、実際には違う。

654 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 14:31:26.28 ID:iKOKlUKW0.net]
卑弥呼は恐らく除福でありヨセフ(女)
台与は日本に渡った扱いされるイエス(男)

655 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 14:32:59.80 ID:iKOKlUKW0.net]
>>630
そこの対はおそらく安期生と除福で
国常立と国狭槌と同一



656 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 14:35:09.18 ID:F0hGpG+Z0.net]
>>613
はいはい畿内説馬鹿お得意の印象操作ですねw

>・中国鏡出土の中心が畿内に移る
国産鏡でした

◆「中国製」「国産」同じ鋳型か 卑弥呼の「神獣鏡」、傷ほぼ一致
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG01H2A_R01C15A1CC1000/
清水さんは「複数箇所の一致は偶然ではありえない。
鏡を鋳造後、鋳型の文様面を削って新しい文様を彫り込んだが、ひびが深いため、
そのまま残り、同じ形のしわができた」とし、4枚の鋳型は同じと結論付けた。

657 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 14:36:00.97 ID:F0hGpG+Z0.net]
>>613
はいはい畿内説馬鹿お得意の印象操作ですねw

>・中国鏡出土の中心が畿内に移る
随分むかしから国産してました

◆弥生時代の青銅鏡を作る鋳型が初出土!日本に高い鋳造技術があった証明に
https://mag.japaaan.com/archives/25547
『「須玖タカウタ遺跡」で当時の青銅製の鏡を作る際に使われていた鋳型が出土しました。
銅鏡を作る際に使う鋳型が国内で出土するのは初。〜〜〜』

658 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 14:36:25.81 ID:F0hGpG+Z0.net]
>>613
はいはい畿内説馬鹿お得意の印象操作ですねw

>・九州勢力による広域連合を想定できる痕跡がない
そもそも広域連合である必要はない
邪馬台国は狗奴国との戦争で中国に支援を要請する程度の規模
当時の韓国:4千里四方、当時の倭国:周旋5千里

>・伊都国と奴国を除いて、3世紀の九州には中国との交流痕跡がほとんどない
>・博多湾沿岸地域に畿内勢力が進出してきて、奴国は畿内の傘下に入っている状況になる

弥生時代後期においてもヤマトの影響が全く見られない城野遺跡
城野遺跡/福岡県 北九州市
中国産の水銀朱がたっぷりと敷き詰められた石棺
https://i.imgur.com/T09gWYm.png

659 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 14:37:43.41 ID:0D7iOgT60.net]
>>622
>>623

忌部氏は物部系の重鎮になってたから、708年には出雲国「国司」に忌部氏がなってた時期もある
719年前後に出来た出雲大社の前身の頃には国造職はなくなっており、千家は失職の恐れを感じて大社造営を東西出雲王家に依頼したとされる。
殆どカネは出さなかったから、神社のカギすら西出雲王家の別火家に管理されてたらしい

660 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 14:40:51.99 ID:0D7iOgT60.net]
三角縁神獣鏡は純国産
初代武内宿祢が技術者を大陸から連れてきて作成

故に「何とか三年」と記述された神獣鏡が存在する
だから、卑弥呼が朝貢したのは「何とか二年じゃなくね?」って話を裏付けるものになってる

そもそも中国では神獣鏡は一枚も出土せず、中国の学者も日本製だと既に発表済み

661 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 14:43:09.54 ID:VPiBKpcW0.net]
>>633
三角縁神獣鏡は製作地が不明なので中国鏡と断定してない
中国鏡と書いたのは画文帯神獣鏡、斜縁神獣鏡、内行花文鏡などのこと

662 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 14:43:32.02 ID:B+ezC2CR0.net]
3000年前に台湾・沖縄を中心に宝貝貨幣を世界に供給して栄えた琉球。
その中核だったのが、<バビロン>から来たカリエン=和人=高麗人でした。
彼等は<エラム>出身者は永良部島といったふうに、故郷の名を新居住地に残しています。
それに続いてやってきたのがギリシャ人たちで、彼等はインド系の住民から
 「ヨーナ」と呼ばれて与那国島の名を残し、<アテナ>出身者は嘉手納(かてな)、
<チラナ>出身者は知覧の名を残すというふうに、「地名文化財」を南九州から南西諸島の至るところに残しました。
 その中でも最大のものが台湾で、「タイワン」というその名もギリシャ人が
「タイナロン」として記録しているものの遺物だったのです。

663 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 14:44:15.30 ID:w0iW4fpG0.net]
既出だが、九州の新聞(西日本新聞)にしてはわりとバランスがとれた記事だと思う↓

「東遷」テーマに討論
ttps://horubai.jp/content/news/144

664 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 14:45:10.40 ID:B+ezC2CR0.net]
「台湾に現存するギリシャ系倭人(アミ族)」 後からきた侵入者に追われて山地に住んでいる 人々の中にはギリシャ系倭人たちがいる。
その容貌、服装、家屋、言語、土器など 実に多くのものが、 その古いルーツがインド経由の 地中海人だったことを示している。
「臺」はウティナで沖縄のこと。 「湾」はワニで「倭人」の唐代以後の読み方。 ここはその頃[小琉球]と呼ばれていた。
だから、 [台湾]とは[琉球人の国」という意味なのだ。 そして『ヒミコ』でお話しした ヒメゴソとオオヒルメが
「太陽の光で身ごもった」という あの 『阿具沼伝承』も『かぐや姫』の原話も 両方とも台湾に現存するお話の中にある。
沖縄には今もアイヌ系の人たちと 体格、顔かたちが非常によく似た人が多い。

665 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 14:45:57.11 ID:3NnEiVF00.net]
>>1
2020/08/22
【緊急速報】 邪馬台国、大分説で最終決着 奈良って言い張ってた田舎者心肺停止wwww
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1598070215/
2018/11/16
【大分】邪馬台国は筑後川流域?「金銀錯嵌珠龍文鉄鏡」謎に迫る 日田で古代史サミット
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542374845/

2020/09/13
【大分】邪馬台国には日田説、大分市説、大分県南部説も ★4 [樽悶★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600006338/



666 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 14:46:26.28 ID:B+ezC2CR0.net]
また昔、沖縄が流求(りゅきゅう)と書かれていたころ、沖縄は「大リュウキュウ」と呼ばれ、
その支配下にあって「小リュウキュウ」と呼ばれていた大きな島がある。
台湾である。そこには昔のアイヌ系の婦人が、自分たち一族の誇るべき習慣として、
口の回りに入れていた大きな「入れ墨」と完全に同じ入れ墨をしている<アミ>と呼ばれる人々が今もいる。
アイヌ系の人たちとアミ系の人たちは、
そのほかにも口でくわえて演奏する口琴(ムックリ)など多くの同じ文化をもっていることが分かった。
忘れてならないのは「三母音」というのは、マレー語の特徴だということである。

667 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 14:47:00.55 ID:+LBl3y5O0.net]
邪馬台国沖縄(琉球)説 Part1
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1533027941/

668 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 14:47:04.76 ID:iKOKlUKW0.net]
>>641
沖縄王家は源氏云々はどう処理すんの?

669 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 14:47:51.55 ID:B+ezC2CR0.net]
沖縄民謡がインドネシアのメロディに非常によく似ていることは、昔からよく知られているが、曲だけでなく歌詞の発音もまたよく似ている。
古代にマレー語を話す人たちが沖縄に住んでいて、その言葉が今まで残っていることは、どこからみても間違いない。
またカリエンの人たちの都は今も花蓮(カリエン)港と呼ばれ、「鬼道=アショカ仏教」の子孫も現存している。
台湾はソナカ仏教宣布団の重要拠点となり、ギリシヤ系インド人の子孫であるアミ族の人々やその系列に入る部族の人々が今も住んでいる。

670 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 14:48:52.75 ID:XnFeGtNc0.net]
ハイキングウォーキングって、きれいに消えたな。

671 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 14:49:33.83 ID:B+ezC2CR0.net]
台湾は『後漢書』や『太平御覧』が3世紀の呉人・沈瑩(チンエイ)の『臨海水土誌』が書かれた当時から
17世紀の明未まで「流求=琉球」と呼ばれていた。しかし後半は「小流求」になり、
沖縄が同時に「大流求」と呼ばれたから、沖縄の支配下にあったことがわかる。
『明史稿』の「鶏龍伝(キールン)」=基隆(キールン)は、平地アミ族の記録だが、
勇を尊び奔馬のようにマラソンして一日百里を走る。男女とも髪を丁髷(ちょんまげ)に結い男は裸体で戦闘を好み、
勝者も死者も共に讃える……などと古代ギリシャ人+日本人に似た風俗を伝えている。
台湾のアミ族やタイ山地のアカ族は華麗な冠(かぶ)り物で知られるが、男性はみすぼらしい。
リス族やカレン族も同じで、ジョカジョカジョやスプー、サンといった三味線に合わせて女性が踊る。

672 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 14:51:20.93 ID:VPiBKpcW0.net]
>>635
周旋5千里ならかなりの大きさ
短里などの架空の距離単位は論外

畿内勢力の九州への進出は北九州市周辺を飛び越え、最初から玄界灘沿岸地域に行く
大陸との玄関口だった地域だから当たり前だが
優先度の低い地域に畿内の影響が少ないのも当たり前

673 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 14:51:42.93 ID:znGwFdsJ0.net]
>>594
スサノオにも鉄製剣であると思われる草薙剣(天叢雲剣)がヤマタノオロチを退治するまで手に入らないからね
農耕に偏重していた国は、鉄器を門外不出にして優位性確保していただろうと思う

674 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 14:52:02.52 ID:AC4f6oxx0.net]
>>575
A 級小倉はコロナで自粛して改装してたみたいw

675 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 14:52:46.89 ID:xbzAssdR0.net]
奈良県民だけどよ
お前ら邪馬台国で遊ぶのやめろや
決定的な証拠があるのは奈良だけだろ
卑弥呼の名前も墓も奈良にあるだろうが



676 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 14:55:02.10 ID:iKOKlUKW0.net]
>>652
奈良で国別に分かれて大乱したって話ありますか?

677 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 14:55:34.99 ID:B+ezC2CR0.net]
>>645
それは薩摩が用意した捏造だから。
薩摩が入ってきて琉球史に編算され
明治時代後期に薩摩出身の東郷平八郎によって
日琉同祖論の象徴の源為朝の銅像まで建てられた。

678 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 14:56:13.74 ID:qjv6JTpQ0.net]
温泉県の強引さw

679 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 14:58:01.65 ID:DNTALz4I0.net]
>>635
伊都国、奴国を中心とした北部九州地域広域連合が邪馬壹国だな
周旋5千里は倭の国内を奴国から奴国まで1周。

680 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 14:58:57.41 ID:w0iW4fpG0.net]
>>652
九州説は基本村おこしが目標だから…

681 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 14:59:35.75 ID:iKOKlUKW0.net]
>>656
伊都国は狗奴国側だろうよ

682 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 14:59:35.76 ID:DNTALz4I0.net]
>>649
文字も無く鉄器も殆ど無い畿内に邪馬台国とかないよ。

683 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 15:00:54.92 ID:DNTALz4I0.net]
>>658
九州の北半分が邪馬壹国で南半分が狗奴国だよ。

684 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 15:01:21.29 ID:znGwFdsJ0.net]
>>655
別府じゃないけど、宇佐が相当な権力持ってた説もあるよ
現在の神奈川から関東平野まで宇佐の支配下だったらしい

685 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 15:01:59.79 ID:F0hGpG+Z0.net]
>>649
>周旋5千里ならかなりの大きさ
>短里などの架空の距離単位は論外

〜 中国の記録に記された女王国の規模 〜
魏志の韓伝および倭人伝に記された領土に関する情報
・三韓からなる韓国領土は4000里四方
・馬韓の国数は50国
・倭の国数は30国
・倭は約5000里で巡回出来る
・女王国の東の海を渡るとまた倭種の国がある
・女王国の南には敵対する狗奴国がある

https://i.imgur.com/yLFScGN.png

〜 中国史書に記された女王国(邪馬台国)の位置 〜
■魏志韓伝より
「韓在帯方之南 東西以海為限南與倭接 方可四千里」
 韓国はソウルの南に有る4000里四方の国で、東西は海に面し南は倭と接する

■魏志倭人伝より
・帯方郡(ソウル)から南→東と海岸沿いに水行し狗邪韓国(釜山)までの距離が約7000里
・対馬→壱岐→北部九州上陸までの合計が約3000里
・帯方郡から女王国までの総距離が12000里
・女王国起点で紹介されている倭人の国々の方角は北、東、南のみ
・南に4000里航行すると侏儒国(小人の国)がある→種子島

■結論
女王国の位置は倭地の西の端=九州島の何処かである

■参考
日本書紀より
崇神記65年「任那者去筑紫国二千余里北阻海以在鶏林之西南」
半島南部の任那から北部九州の筑紫までの距離が約2000里と記されている
※1里=約70m



686 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 15:02:27.71 ID:SU9Kfd6m0.net]
日本語がおかしいな。
別府温泉は邪馬台国だった、ならわかるが。

687 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 15:02:42.09 ID:iKOKlUKW0.net]
>>660
なんで九州で邪馬台って名称ついたの?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<315KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef