[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/13 09:53 / Filesize : 236 KB / Number-of Response : 978
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【経済】テスラの時価総額、トヨタ・ホンダ・日産 日本の自動車メーカー3社の合計額を3兆上回る、短期間で3倍以上★3 [かわる★] [ブギー★]



1 名前:ブギー ★ [2020/07/13(月) 06:05:14 ID:3guQiUjR9.net]
【NQNニューヨーク=松本清一郎】(コード@TSLA/U)10日の米株式市場で電気自動車(EV)のテスラが前日比10.8%高の1544.65ドルで終え、時価総額が2863億ドル(30兆6000億円)と同日終値のトヨタ、ホンダ、日産自の合計(27兆7891億円)を初めて上回った。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL11H8J_R10C20A7000000/

※前スレ
【経済】テスラの時価総額、トヨタ・ホンダ・日産 日本の自動車メーカー3社の合計額を3兆上回る、短期間で3倍以上★2 [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594498972/

703 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:35:30 ID:VnI7ned70.net]
>>694
そんな事言っても日本は30年も環境が大して変わってないんだぜ?
人間の発展は頭打ちだと皆んなが潜在的に感じてるはず

704 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:35:40 ID:vdVYQ+5L0.net]
EVはSONYのVISION-Sが本命だよな☺

705 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:36:05 ID:sg0ZbpSg0.net]
>>695
俺は28歳だけどね

Youtubeにある深センの街の動画でも見てごらん
発展スピードにビビるよ

706 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:36:30.80 ID:0yjcOApB0.net]
テスラすげーな
ま、日本の自動車産業なんて落ち目だが

707 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:36:36.65 ID:rX7J6pEM0.net]
スマホと同じで日本企業では新しいものを自由に開発させる環境がなくてまた負けるよ

708 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:36:37.17 ID:lHwInOEn0.net]
>>679
ソニーはトヨタか日産と提携予定(噂の範囲)

709 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:37:12.18 ID:osW8xqTY0.net]
>>692
思うんだけどさ
経済的発展の先になにがあるんだ
中国は国民を豊かにするためにイナゴの大群のように世界を食い尽くす勢い
その結果がこの経済戦争であり戦前の日本のような包囲網じゃないのか

710 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:37:40.72 ID:/mweY+xz0.net]
>>1
明らかにバブルだろw
こういう値動きする事自体
テスラがまともな企業とみなされてない証拠

711 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:38:00.98 ID:x5QgG3mb0.net]
>>703
×人間の発展
〇日本の発展

外国は活力があるからテスラみたいな会社が出てくるんだよ
日本という国に問題あるだけだ



712 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:38:13.97 ID:sKNqK+bx0.net]
>>705
中国の発展がすごいのは誰もが認めるところだろう。
で、お前は何か開発できたの?
世界をリードできるような何かを

713 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:38:14.10 ID:osW8xqTY0.net]
>>705
だったらもう少し歴史を勉強するといいかもしれん

714 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:38:20.20 ID:PKcihl100.net]
>>612

自作用マザーのほうが多機能だ、ボケw
メーカ向けは機能絞った低コストカスタムモデル
1枚4000円程度

715 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:38:24.05 ID:0E2PSzNX0.net]
>>649
中国は鎖国も視野に入れてるみたいだけどどうなるかね
金融も情報も親中派の国だけに絞るみたいな
元ベースの国とドルベースの国に二分される状況だとどっちが勝つかね

716 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:38:33 ID:AKg1OiBN0.net]
プリウスは電気モーター効率が
カタログ値で

10%

あれハイブリッドなのは事実だが
電動補助自動車だぞ

717 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:38:56 ID:uPqoNm7G0.net]
>>709
まあ80年前だったら中国は袋叩きにされたと思うが白人国家共が倫理観で自縄自縛してるからねえ
いい時期に発展できたと思うぜ

718 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:39:11 ID:nkxvBotMO.net]
>>85
恥ずかしながら私は今まで、その観点が無かった。
仰せの通りだな。モヤモヤが晴れた。

719 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:39:26.35 ID:vdVYQ+5L0.net]
カリフォルニア州の公道自動運転試験は中国企業ぶっちぎりだよね☺
テスラ全然ダメ笑

720 名前:憂国の記者 [2020/07/13(月) 08:39:26.40 ID:sdVS5z0Y0.net]
コルサはいい車 こういう車作れない ゴミトヨタはつぶれちゃっていいよ

721 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:39:41.05 ID:meBNxEhO0.net]
完全自動運転レベル5にリーチとか言ってるんだからこうなるのが普通だわ

日本メーカーはレベル2くらいじゃないの



722 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:39:41.18 ID:sg0ZbpSg0.net]
日本復活の鍵はね

団塊が去った後は次は氷河期世代の時代とかバカことしないことだと思う
可哀想だけど氷河期世代は国は完全に見殺しにすべき
そしてさっさと今の20、10代にバトンタッチして新しいパワーで日本復活を目指さないとダメ

723 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:39:53.67 ID:EXMLXSBb0.net]
現行ハリアーのパノラミックルーフを操作する動画見てみろなんだあの音声って思う罠(´・ω・`)
今時ネトゲの外部ツールだってあんなの使ってねえよw
>>716
初代プリウスはバッテリー交換すると80万円掛かると言われてとが今はおいくら万円なんだ

724 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:40:04.95 ID:2swns35a0.net]
ホンダも日産もやばくねえか
10年後に消えててもおかしくないだろ
特に日産

725 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:40:10.35 ID:ouuoazK70.net]
>>701
実用化なんて100%無いから心配スンナw
それよりテスラが中国のメーカーと組んで開発したコバルト不使用の
リチウムイオン電池の方が有望
上手くいけば価格が大幅に下がる、結果大容量の二次電池が低コストに搭載できるように
なって航続距離も底上げされるぞ

726 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:40:43.93 ID:LxYnzs8S0.net]
>>709
経済的な発展の先には科学技術力の向上がある。人類のやれることが増えるわけだ。で、とこの国がそれを達成したかを争ったりしている。人類あるいはその後継者は何れ地球を出ていかなきゃならないからね

727 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:40:58.15 ID:x5QgG3mb0.net]
>>724
日産は独力で復活するというシナリオはないな
何処かに買収されるか、さもなくば倒産

728 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:40:59.78 ID:RF/U710h0.net]
メルセデス海苔だが、セールスさんがオヌヌメしてくるディーゼルってリセールバリューどうなんだろうね
なんか日本の場合、市場が合理的な判断で動いていない気がする
海外はガソリンと軽油の差があまりなく、日本は差が大きいのでディーゼルのほうが燃料コスト、燃費ともに遥かに上
かつ、トルクが太いので低速走行にも向いている
特に燃費悪いSUVには向いてる(SUVならアイドリングのカラカラ音も気にならん)

10年〜15年はイケる感じかな?
ベンツ、ボルボなど最新安全性能が売りのメーカーはEVシフトで新車投入を開始しだした
EQCとかね。ボルボもカーオブザイヤーのXC40をEV化するそうだし
さて、マツダも含めてディーゼル勢の未来は

729 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:41:18.85 ID:lHwInOEn0.net]
>>698
日本のメーカーは20年以上前からEV車の研究をしてた
特許も沢山持っていて実用化にメドがついてる技術もある
日本のメーカーはEV車でもテスラを越える

730 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:41:47.87 ID:aLUaWxrQ0.net]
>>724
日産はやばいよ優秀な技術者はみんなゴーンが首切ったからいない
日産は潰れると思う

731 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:41:53.99 ID:osW8xqTY0.net]
>>717
いやこれからは鎖国して社会主義に戻るしか無くなるよ
ブラックユーモアだが
あの国は一国で一つの世界みたいなもんだからやっていけるんじゃないか
みんなが自転車乗っていた時代みたいに
まあトランプが負けたら猶予が与えられるかもしれないが



732 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:42:45 ID:vdVYQ+5L0.net]
>>721
日産はイスラエルのモービルアイと中国のWeRide.aiに出資したからカリフォルニア州の試験で10位だよ☺

733 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:42:56 ID:qzO5h7sq0.net]
時価総額ってのがこええとこだな

734 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:42:56 ID:fV+Y7XO40.net]
ババ抜きだし秋の大統領選までに利確しとくべき

735 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:43:18 ID:lHwInOEn0.net]
>>723
12万円くらいやろニッケル電池だからな
リーフのリチウムイオン電池で60万くらいか

736 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:43:30 ID:RF/U710h0.net]
EV化すると自宅の玄関先に充電装置つけなきゃアカンし、補助金出るといっても工事費は足が出るんだろ?
そこが面倒臭いな

737 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:43:30 ID:sg0ZbpSg0.net]
>>715
それやったら日米の勝ちかな
EUがどう動くか解らないけど

なんか日本メディアで情報得てると米中貿易戦争しか流れないが、米EU貿易戦争もバチバチにやってるのにそっちは全く流れないし


>>713
若いだけ 最新情報はお前より大分入ってるよ

738 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:43:36 ID:n+bJS8bw0.net]
クソ高いチョロQがwww

739 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:43:46.83 ID:VnI7ned70.net]
>>711
>日本という国に問題あるだけだ

その時点でおかしいのよ
一人一人が問題意識を感じて状況を打開しようとすれば活力が生まれるなんて事は絶対ないんだから

740 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:43:52.14 ID:iPhyH26l0.net]
$250@20000株のワイいつ売るべきか高みの見物中

741 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:43:52.16 ID:WN/fzK0j0.net]
>>684
EVは大型化するとバッテリーの重量がネックになる。
モーターはハイパワーの物に変えれば簡単にパワーは
上げられるが、反面走行距離が短くなる。
またEVの欠点はバッテリーの経年劣化がある事。
劣化を食い止めるのは非常に難しく、一定期間で高額な
交換費用を必要とする。



742 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:44:18.90 ID:qKFHNH4+0.net]
>>698
アメリカが5Gを採用しないスタンスですが。

743 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:44:32.50 ID:lHwInOEn0.net]
>>721
Googleのビッグデータは全て日産に

744 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:44:41.29 ID:ZAr+9lCO0.net]
>>729
でも、AI技術などのソフトウェアは、テスラが遥か先を行くよ

745 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:44:56.92 ID:vdVYQ+5L0.net]
早くSONYのVISION Sと田宮のEV出ないかな〜

746 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:45:01.32 ID:EPeIRoz70.net]
サムスン電子の強さは
年寄りが居ない事
社員は40代で辞めさせられる
それだけ若い人達で経営されてるから
新しいアイデアや素早い経営判断が出来る
日本みたいに50代60代が社内で
偉そうにして無い
日本でEV車を作って成功させれるのは
キーエンスぐらいだろうな

747 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:45:06.39 ID:EXMLXSBb0.net]
>>724
Z35だけは出して欲しいw
来年火災保険満期だから金入ってそれで車買う足しにするからw
>>728
リセール気にするならガソリン車がいいよ
今何乗ってるの?

748 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:45:12.56 ID:vK25VELj0.net]
トヨタはまだまだ当分EV出す気無いよ。
出す気があったらRAV4PHVを急速充電対応させて、それを理由に全ディーラーに急速充電設備整備するとか事前インフラ整備始めてるはず。
急速充電自粛版しか出さないのは、EV化社会になると競走力保てないから普及を極力遅くしようとしてる。
EVに関してはガソリン車で目立ってないけどちゃんとEVに投資も市場投入もしてきた三菱と日産応援したほうがいいよ。

749 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:45:27.68 ID:d6FLj7w/0.net]
>>692
テスラは民主主義の強さだよ
別にテスラは国策ではない
むしろ政権には嫌われている
しかし民主主義国家には公平で透明な法があり、大統領の権限は法で規制され、優れた企業を止めることはできなかった
もし日本のように不透明な法解釈が横行している国なら、石油メジャーのために潰されていたはずだ

優れた独裁国家は、効率的な方式を見抜いてそこに投資する
再エネ、EVを推進する中国がそれ

そしてバカによる独裁国家は最悪
モリカケのように権力者との距離で優遇され、優れた人や企業が日の目を見ず、新たな産業は生まれず、すさまじい勢いで没落する
それがいまの日本

750 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:45:43.56 ID:/GoapCyJ0.net]
テスラってもともと生産力不足だから
コロナ状態でも余剰生産能力ない強みがあるな

逆に一般的な自動車メーカーは余剰生産能力に悩むことになるな

751 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:45:45.64 ID:0E2PSzNX0.net]
>>728
低速トルクあるしガラガラ言わないし悪くない
ただベンツもBMWも本社から過剰に押し付けられてるからねぇ
未使用車も山積みだし、どれも一年で半分の値段に落ちる
リセール考えるレベルなら軽自動車かトヨタのミニバン買っとけば良い



752 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:46:01.11 ID:ajAkoJRx0.net]
>>3
信用ダメ絶対

753 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:46:34.38 ID:xF9YUO5n0.net]
販売台数がトップ5にも入ってない?
完全にバブルやんw

754 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:46:50.07 ID:vdVYQ+5L0.net]
>>744
ダウト〜
テスラの自動運転はドンケツビリビリ〜

ビッグデータ持ってる中国企業とGoogleが大先行〜
もう追いつけない笑

こないだAmazonが7位のZoom買収したからテスラとどっか買収するしかないね笑

755 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:46:53.09 ID:+lCfdaPo0.net]
>>729
EVだけじゃダメなんだよ
ITを使ったコネクティビティ、先進機能がないと

756 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:46:54.76 ID:UzGywhrX0.net]
>>535
社長は未だにラリーで勝つことに必死になってる!
まあおれはモタスポ好きだしGRヤリスは欲しい
車の1位だが、世界ではガラパゴス!

757 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:46:54.82 ID:sg0ZbpSg0.net]
じゃー お前ら老人ネラーに逆に聞くわ

何でアメリカって冷戦時代からソ連傘下だった中国には甘い対応とったの?
ソ連は完全に包囲しといて中国だけは資本陣営に仲間入りさせたことが今の中国問題の原因じゃないのかよ?

758 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:47:09.01 ID:iPhyH26l0.net]
ワイは因みにCATLも90@30000保有高みの見物中

759 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:47:36.85 ID:osW8xqTY0.net]
>>737
最新情報じゃない
中国がどうやって栄枯盛衰の歴史を辿ってきたか
どうやって日本の技術を取り込んできたのか
ODAの闇とかパナソニックの末路とかな
知人にトヨタ系列の組み立て工場の役員がいたけど伺った時には
中国人研修生が大勢いたよ

760 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:47:41.74 ID:LxYnzs8S0.net]
>>750
金はあるんだから需要あるならライン増やせばいいのにw

761 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:48:11.73 ID:vdVYQ+5L0.net]
EVはSONYと田宮が制す❗



762 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:48:23.64 ID:8/fYvQ5N0.net]
テスラはモーターショーでみた展示車の
空っぽなボンネットがインパクトあった

763 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:48:40.84 ID:ajAkoJRx0.net]
自動運転レベルが上がれば上がるほどテスラのアプリケーションへの支払い額が増える発想が素晴らしい
誰も損しないもんな

764 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:48:57.14 ID:3xCIKtfK0.net]
しかし株式市場が祭り状態だな。
ただし盆踊りだと思ったら椅子取りゲームで、時々音楽が止まるw

765 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:49:20.47 ID:rhm+PtLX0.net]
韓国人が日本企業に就職するというのは
日本の企業に手助けするって事だろ
これは親日にならんのか?

766 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:49:20.57 ID:RF/U710h0.net]
2020年はEV関係もあり新車ラッシュで60台以上がリリースされるらしいが
コロナで発売延期されたり来年まで延びるのも多そう
ボルボは次のモデルからリミッター180キロにするそうだし
排気量の大きめ、馬力高めの高性能ガソリン車買えるのは次の買い替えがラストかもなw
むしろ、EV化のマイナス面からの反動でスペック高いガソリン車の需要が高まったりして
それ買っておくとリセールバリュー高いかもw

767 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:49:31.79 ID:ouuoazK70.net]
EV否定厨が多いようだが日本は世界でも一番普及する土壌があると思うぞ
乗用車の平均走行距離は主要国でも一番短い部類で一日30キロ程度しか走らないし
95%以上の人は現行の航続距離でも全く困らないと思う
電気代/充電代は高いがこれも制度で解決できるだろう

768 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:49:34.96 ID:aycyq98E0.net]
>>276
サムスン電子の時価総額(2020年6月)
2981億ドル
https://www.180.co.jp/world_etf_adr/adr/ranking.htm

テスラより上

769 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:49:58.09 ID:QoIZHjBu0.net]
>>58
負け組の日本人が言っても説得力ありまへんで?

770 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:49:58.76 ID:xueRMK630.net]
何もしてないのにこの値動きwwwww

771 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:50:22.91 ID:aLUaWxrQ0.net]
>>764
そりゃ世界的に金余りまくり状態だから



772 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:50:32.30 ID:xF9YUO5n0.net]
>>757
ソ連傘下だった?
中国は共産主義ではあったが
スターリン失脚後は
そう上手く行ってない
中ソ国境紛争とか大規模軍事衝突で
核兵器使いそうになってるから

773 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:50:46.20 ID:0E2PSzNX0.net]
>>737
戦争は貿易だけに限らない
で、あらゆる戦争で勝つのは情報を持ってる方
そういう意味では5Gの覇者が世界を制するんじゃないか
あ、EUは支那側ね
情報とエネルギーと金を完全に握られてる
エネルギーはロシアのノルドね

774 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:50:46.43 ID:2k3OLYkO0.net]
ここが凄い日本のモノづくり(笑)

・スマホでApple、韓国中国にボロ負け
・ドローンで中国にボロ負け
・液晶パネルで韓国台湾にボロ負け
・半導体で台湾韓国にボロ負け
・有機ELで韓国にボロ負け
・メモリーで韓国にボロ負け
・PC関連で台湾にボロ負け
・電気自動車で中国にボロ負け
・太陽光パネルで中国にボロ負け
・AI自動運転技術で中国にボロ負け
・5Gで中国にボロ負け

775 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:51:10.45 ID:pWYDjyuc0.net]
裏設定で電池寿命を犠牲にした超加速モードがある
ていうのが株主の中二心をくすぐるんだろうな

776 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:51:11.58 ID:vdVYQ+5L0.net]
>>765
エンジニアの人はキャリアが全てだから給料いっぱいくれる有名大企業ならどこでも行くべ!
日本人だって喜んでサムスンに行く

777 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:51:34.17 ID:EXMLXSBb0.net]
100円入れて動くパンダの乗り物
あれがEVだ

778 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:51:42.35 ID:+yhyi+3R0.net]
>>764
例えが面白いw

779 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:51:56.59 ID:RF/U710h0.net]
>>751
トヨタのミニバンって今後はリセールバリュー落ちるんじゃね?
5年経つとEV新車ラッシュにハイブリッドは飲み込まれるのでは?

780 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:52:31.84 ID:sg0ZbpSg0.net]
>>759
そんなのどーでもいい
現状既に追い越されてる事に変わりはないんだし

>>772
だとしても同じ共産圏やん
何で民主化してない中国を資本主義陣営に加えたのか聞いてるんだよ
これが間違いだったと違うんかい?

781 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:52:37.84 ID:lHwInOEn0.net]
>>754
だからGoogleのビッグデータは全て日産にいってるよ



782 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:53:21.67 ID:osW8xqTY0.net]
>>757
君はなにも知らないんだね

783 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:53:24.81 ID:WN/fzK0j0.net]
>>779
インフラ整備が追いつかないので5年じゃ無理だよ。

784 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:53:30.80 ID:yVDlSovo0.net]
>>767
真夏にみんながエアコンつけるだけで電力インフラが悲鳴あげそうになるのに発電所どうするの?
EVの充電はスマホの充電とは桁が違うんだよ

785 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:53:41.08 ID:rAyexoHZ0.net]
>>729
20年以上前に出願した特許はもう、特許切れとるがな。
いつになったら実用化して銭にするんや。

786 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:54:01.60 ID:xXSgqEI50.net]
>>651
さすがにそれはないw
馬鹿にでもわかる指標として部品点数
HVは5万以上
EVは1万以下

しかも、鋳造品がほぼ不要なEVは圧倒的にコストが下がる可能性がある

787 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:54:03.42 ID:so47ctG00.net]
EVの敷居は低い
鉄のプラモデルのようなもの
俺自身もEVメーカーを創業したい

788 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:54:16.53 ID:Mtzc6kcK0.net]
トヨタ以上の実力が有るとは思えんのだが、何故こうなるの?

789 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:54:38.17 ID:PGqNWF540.net]
抜いた割りには日本ではテスラのディーラー当然車も見ない
つまり日本では関係はない話

790 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:54:46.06 ID:vdVYQ+5L0.net]
ええ、日産てWaymoとパートナーだったん?

ああ、本当だ

カリフォルニア州試験ぶっちぎり一位のWaymoとパートナーになっとる☺

日産スゲー☺

ホンダがWaymoとパートナーなるとか言ってたんだけどざまあ

791 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:54:56.46 ID:Rfv4d0cW0.net]
パナソニックが電気自動車作ってもよくね



792 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:55:03.81 ID:0HYxUaKi0.net]
>>780
加えてなくね?
勝手に市場開放とか言い出して
いいとこ取りし出しただけで
体制としては共産主義のまま

793 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:55:19.47 ID:RLJ3zlck0.net]
>>779
儲かってる余力で作ってるミニバンもEVシフトで減収減益になる
コストダウンされたクソミニバンが登場する→自滅
と、自動車サイクルは必ずこうなるんだよ

794 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:55:34.14 ID:9JJLs5lJ0.net]
>>761
田宮がテスラ、ヒロボーがDJIみたいな感じか
実際、田宮はやろうと思えばEVやれたんじゃないかね
残念ながら保守的過ぎて話にならんかった

795 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:55:50.18 ID:Py+SQWWA0.net]
アメリカがコロナで配った金が、NASDAQに流れ込んだ結果

796 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:55:51.73 ID:rAyexoHZ0.net]
>>784
深夜電力の使用と太陽光発電。
Solar RoofとPowerwallな。

797 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:56:17.29 ID:EXMLXSBb0.net]
>>793
今既にクラウンですらコストカットが凄い

798 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:56:21.44 ID:HmJPB9/m0.net]
油燃やして発電した電気使って車動かすより、油燃やして車動かした方がいいと思うんだがな。
回生ブレーキは良いと思うがハイブリッドでいいんじゃないさ

799 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:56:22.13 ID:Rfv4d0cW0.net]
んでテスラが暴落したらほかの株価もひどいことになるんだろ?

800 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:56:26.76 ID:sg0ZbpSg0.net]
ここにいる日本の技術は凄いんだあああの人達の根拠ってなに?

日本企業は内部留保は過去最大で研究投資してないし。
安倍政権は8年もやって観光観光しか言ってないし。
まさか上念司の「世界一の技術を誇る日本」とか読んでないよな?

801 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:56:34.46 ID:RF/U710h0.net]
ガソリン車のエンジンも排気量がどんどん小さくなってるしなww
消費者は否応なくクルマに対する考え方を変えなきゃいけないのかもな



802 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:56:40.20 ID:WnLiiRz90.net]
>>757
叩く敵は、孤立させる。外交の初歩の話。

冷戦中、中国を優遇したのは、ソ連を孤立させ叩くため。

トランプが北朝鮮に優しかったのは、中国を孤立させるため。

803 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:57:05.95 ID:vlsvEPif0.net]
>>1
何年かしたら、

「当時は誰もその異常性に気付かなかったのである」

とかなんとかしたり顔で自称「専門家」が振り返ることになりそうな話だな。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<236KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef