[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/13 09:53 / Filesize : 236 KB / Number-of Response : 978
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【経済】テスラの時価総額、トヨタ・ホンダ・日産 日本の自動車メーカー3社の合計額を3兆上回る、短期間で3倍以上★3 [かわる★] [ブギー★]



1 名前:ブギー ★ [2020/07/13(月) 06:05:14 ID:3guQiUjR9.net]
【NQNニューヨーク=松本清一郎】(コード@TSLA/U)10日の米株式市場で電気自動車(EV)のテスラが前日比10.8%高の1544.65ドルで終え、時価総額が2863億ドル(30兆6000億円)と同日終値のトヨタ、ホンダ、日産自の合計(27兆7891億円)を初めて上回った。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL11H8J_R10C20A7000000/

※前スレ
【経済】テスラの時価総額、トヨタ・ホンダ・日産 日本の自動車メーカー3社の合計額を3兆上回る、短期間で3倍以上★2 [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594498972/

656 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:24:46 ID:AKg1OiBN0.net]
おはようございます・こんにちわおぢさんの話聞いてから全固体電池言ってくれない?
トヨタの水素やアップルの6Gと同じだ

657 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:24:48 ID:E1mRg05v0.net]
>>599
それはおまえが車しか見ていないだけだ。
世の中には鳥に似た飛行機やヘリコプターもある。
車輪で転がるのは道路が無いとダメだし、気候変動のせいで水害が多発するような
これからの時代には代替手段が必要になってくる。
ただし、今のロボットは水に浸かると関節部分がショートして壊れるから問題外だな。
車のボディが良いのは機械的だからだ。

658 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:24:55 ID:osW8xqTY0.net]
>>646
電池の技術と特許ならトヨタ

659 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:25:00 ID:lHwInOEn0.net]
>>614
エンジンは発電機として今後も活躍するよ
VCRエンジンと全樹脂電池を搭載したシリーズ式ハイブリッドがトレンドになるだろ

660 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:25:07 ID:PVcczbhi0.net]
米株バブルの象徴かよ!?

661 名前:憂国の記者 [2020/07/13(月) 08:25:20.15 ID:sdVS5z0Y0.net]
>>653
EVスタンドなんて2−3年でできるわ ボケ

662 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:25:43.31 ID:sg0ZbpSg0.net]
>>650
情報が古いよ・・・
何年前の話してるんだよ

それにまだ日本では挑戦にすら至ってないドローンや自動運転の話してるのにさ

663 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:25:46.45 ID:qKFHNH4+0.net]
>>649
少なくとも、ソ連のように、中国の発表した数字は正しくないと考えている。

664 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:26:17.76 ID:hRKMYJLU0.net]
>>654
切られましたがw



665 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:26:41.33 ID:aLUaWxrQ0.net]
とにかくイーロン・マスクの考え方は好きだわ
動画見まくってる

666 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:26:55.46 ID:lHwInOEn0.net]
>>630
空冷を水冷に変えるだけで電池寿命はテスラと同じになるよ

667 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:27:03.13 ID:ouuoazK70.net]
>>645
いや全固体なんて何の解決にもならんしそもそもアレはネタだったw
急速充電性能なら現行の電池技術でも充分でお釣りが来る
大電流が必要な急速充電器の方が難しいがテスラはスーパーチャージャーの
増設に力を入れてる

668 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:27:06.52 ID:0E2PSzNX0.net]
>>658
全固体電池の特許の半分は日本だっけ
トヨタと出光とパナ

669 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:27:11.92 ID:ezdmtE7R0.net]
タイガーマスク?(´・ω・`)

670 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:27:17.04 ID:QyR3G4hr0.net]
投資会社(powered by AI) vs アマチュア投資家

671 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:27:21.71 ID:9RKL4v8k0.net]
これ停電しない先進国しか普及しないよね

インフラの普及度が国によってまちまち

672 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:27:28.92 ID:8fbu04L20.net]
テスラハウス

673 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:28:06.56 ID:rSQQK3bC0.net]
懐疑の中で育ち、幸福の中で消えていく

674 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:28:33.27 ID:/57q3Erk0.net]
トヨタとテスラの違いは何かというと、

リチウムイオン電池も含む色んな電池を研究した結果、やはりリチウムイオン電池は危険で採用を見送り、燃料電池や全個体電池など別の方法を模索するトヨタ
リチウムイオン電池や自動運転が危険なことを分かって無理矢理製品にして、イメージ戦略で新しいものに売りつけ、爆発しようが自動運転で死亡事故が起ころうがお構いなし、ナスダックバブルに乗って株価が上がればそれでいいテスラ

で、何も知らずに株価だけ見て日本叩きする五毛
64天安門ww



675 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:29:06 ID:PXgUOzKZ0.net]
>>11
でもお前は年老いた両親の属国じゃん
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)

676 名前:憂国の記者 [2020/07/13(月) 08:29:25 ID:sdVS5z0Y0.net]
トヨタで一番好きな車はコルサ・ターセルだった。
トヨタのまともな人たちが作った車だ

677 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:29:32 ID:/ny1PAE+0.net]
>>650
トヨタ系列のDENSOに
支那の産業スパイ
紛れ込んでデータやら
設計図やら盗んでたのは 
有名な話

678 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:29:36 ID:osW8xqTY0.net]
>>662
ドローンや自動運転はただの運営の問題だろ
日本では事故や土地の権利の問題があるから進んでいない
技術的には確立しているものになんの自慢をしているんだ
ガソリン車のエンジン一つ作れない中国の何が

679 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:29:52 ID:WN/fzK0j0.net]
>>646
ソニーはメカトロニクスが弱い。
テスラも新興メーカーなのでメカトロニクスが弱い。
サスペンションを安く作る技術が無い。

680 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:29:57.25 ID:ouuoazK70.net]
>>611
いやトヨタは特許完全無償公開したが引き合いゼロだw
コストに対するリターンがあり得ないと何度言ったらw

681 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:29:58.90 ID:lHwInOEn0.net]
>>645
電力不足の問題もあるけど
固体電池は量産が難しい
全樹脂電池とVCRエンジンを組み合わせたシリーズ式ハイブリッドが天下を征するよ

682 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:30:00.30 ID:AKg1OiBN0.net]
ガソリンスタンドが大昔の特定郵便局みたいに地方利権の塊なの知らないのか?
しかも規格争いがすごいぞ
俺は充電スタンドの高電圧が 

危険物取扱者になるのか
第二種電気工事士になるのかも
争いの種になるのではと危惧している

公明党が絡んで混戦するだろ GSの党員多いからな

683 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:30:00.93 ID:6VObozZ30.net]
>>9
もう軌道に乗っているから破綻は当分無いだろう
株価は期待値大きすぎてドスンと下げるのは確実

684 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:30:03.40 ID:B61+JTps0.net]
>>651
だいぶ違うな
THSは低出力の安いモーターと低馬力のエンジンで
燃費を改善するために作られたから

トヨタが2021年に発売するEVは
価格だけはモデル3以上に高額なのに
レクサスブランドで
リーフにすら劣るEVしか作れてない



685 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:30:05.93 ID:Lq9SFUa60.net]
テスラとBYDを比較するなら分かるけど
必死でトヨタとかと比べちゃうあたりが屈折したナショナリズムの成れの果て感ある

どちらにしろ決算でどの程度利益率の更なる改善が達成さているのか分かる
価格を下げてもそれ以上に利益を増やしていける安定的な利益体質に本当に転換したのかどうか

686 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:30:25.07 ID:sg0ZbpSg0.net]
>>663
はっきりいっとくが数字で言えば日米も改ざんだらけが正解ね

それとソ連みたいな崩壊は中国には全体に訪れない。これは確実に言い切れる。なぜならソ連みたいな経済圏を完全に分断する包囲網を敷いてないから。
いっくら米中でバチバチやってても日本やEUが普通に仲良く中国と貿易やってるのに崩壊なんてくるわけない。

687 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:31:06 ID:G97esvIn0.net]
日本の首相もそうだが
日本の経営者は無能でも退陣しないからな
社員だけ切り捨ててお仕舞い
そりゃあ中国に負けるつーの

688 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:31:12 ID:rAyexoHZ0.net]
>>651
って何年も前から言われているが、
テスラを凌ぐEVをどこもだせず。
未来を描かないから株式市場からも見捨てられている。

689 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:32:03 ID:LxYnzs8S0.net]
>>674
最後の二行、知らずに言ってるというより知ってて言ってる気がするな。

690 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:32:16 ID:lHwInOEn0.net]
>>664
3年契約結んだばかりやろ
テスラはパナソニックを含む3社と契約した

691 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:32:38 ID:Pw6+dV0n0.net]
自動運転発言が効いたようだな

692 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:32:43 ID:sg0ZbpSg0.net]
>>678
だろ?そこが民主主義の弱さやん
俺自信は民主主義国家は素晴らしいと思うよ?

でも経済的な発展には時には民主主義が足枷になって発展を遅らせるってことも頭に入れなきゃ
独裁はそこ全く無視して発展スピードに全力投球できるんだし

693 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:32:50 ID:vdVYQ+5L0.net]
テスラなんかほっとけ
それより時価総額世界8位の中国テンセントの自動運転がヤバい((((;゚Д゚)))))))

694 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:33:08.88 ID:aLUaWxrQ0.net]
>>688
そう日本の企業って未来を描かないんだよな
口では言うけどさ



695 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:33:57 ID:osW8xqTY0.net]
>>649
高齢者ほど中国信奉があるよ

696 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:34:02 ID:vP211lkb0.net]
>>1
上がったり下がったり忙しいな

697 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:34:17 ID:0E2PSzNX0.net]
>>661
スタンドはすぐ出来るw
やっぱりアホだわ
もしEVが主流になるとしたら、スタンドの店員全部クビなんて一部の話じゃなくて石油メジャー以下の大規模な構造転換が必要なんだよ

698 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:34:42 ID:EPeIRoz70.net]
5Gを制する者が産業を制する
日本企業で5Gを制する事が出来る
企業は1社も無い
だいたい日本企業の経営者は
60代70代の爺さんばかりで
新たにリスクを取ってチャレンジ
しようとは思わない
財界で威張り腐る事しか考えてない
EV車とか自動運転技術とかの開発は
ベンチャー精神が無ければ
作れないよ
まぁスマホでも韓国に負ける
日本ですからw

699 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:34:58 ID:ouuoazK70.net]
>>651
全然違う
PH(E)Vは両方の技術が必要だが
EVはエンジンや機械式変速機みたいな高度な機械要素は必要ない
だから異業種でも比較的簡単に参入できた
車体製造技術はまた別だがテスラも既存の自動車メーカー買収から始めてる

700 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:35:08 ID:EXMLXSBb0.net]
トヨタも日産もヤマハと技術提携してんだからナビその他の機械的音声をボカロに変えてスマートな音声にしたら?
何で未だに片言みたいな機械音声使ってんだよ(´・ω・`)

701 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:35:13 ID:rAyexoHZ0.net]
>>667
全固体っていつになったら実用化されるのか。
液晶テレビがコモディティ化して消え去った
キヤノンのSEDテレビを思い出す。

702 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:35:16 ID:sKNqK+bx0.net]
>>664
ニュースや新聞ちゃんと読もうな

703 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:35:30 ID:VnI7ned70.net]
>>694
そんな事言っても日本は30年も環境が大して変わってないんだぜ?
人間の発展は頭打ちだと皆んなが潜在的に感じてるはず

704 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:35:40 ID:vdVYQ+5L0.net]
EVはSONYのVISION-Sが本命だよな☺



705 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:36:05 ID:sg0ZbpSg0.net]
>>695
俺は28歳だけどね

Youtubeにある深センの街の動画でも見てごらん
発展スピードにビビるよ

706 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:36:30.80 ID:0yjcOApB0.net]
テスラすげーな
ま、日本の自動車産業なんて落ち目だが

707 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:36:36.65 ID:rX7J6pEM0.net]
スマホと同じで日本企業では新しいものを自由に開発させる環境がなくてまた負けるよ

708 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:36:37.17 ID:lHwInOEn0.net]
>>679
ソニーはトヨタか日産と提携予定(噂の範囲)

709 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:37:12.18 ID:osW8xqTY0.net]
>>692
思うんだけどさ
経済的発展の先になにがあるんだ
中国は国民を豊かにするためにイナゴの大群のように世界を食い尽くす勢い
その結果がこの経済戦争であり戦前の日本のような包囲網じゃないのか

710 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:37:40.72 ID:/mweY+xz0.net]
>>1
明らかにバブルだろw
こういう値動きする事自体
テスラがまともな企業とみなされてない証拠

711 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:38:00.98 ID:x5QgG3mb0.net]
>>703
×人間の発展
〇日本の発展

外国は活力があるからテスラみたいな会社が出てくるんだよ
日本という国に問題あるだけだ

712 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:38:13.97 ID:sKNqK+bx0.net]
>>705
中国の発展がすごいのは誰もが認めるところだろう。
で、お前は何か開発できたの?
世界をリードできるような何かを

713 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:38:14.10 ID:osW8xqTY0.net]
>>705
だったらもう少し歴史を勉強するといいかもしれん

714 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:38:20.20 ID:PKcihl100.net]
>>612

自作用マザーのほうが多機能だ、ボケw
メーカ向けは機能絞った低コストカスタムモデル
1枚4000円程度



715 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:38:24.05 ID:0E2PSzNX0.net]
>>649
中国は鎖国も視野に入れてるみたいだけどどうなるかね
金融も情報も親中派の国だけに絞るみたいな
元ベースの国とドルベースの国に二分される状況だとどっちが勝つかね

716 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:38:33 ID:AKg1OiBN0.net]
プリウスは電気モーター効率が
カタログ値で

10%

あれハイブリッドなのは事実だが
電動補助自動車だぞ

717 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:38:56 ID:uPqoNm7G0.net]
>>709
まあ80年前だったら中国は袋叩きにされたと思うが白人国家共が倫理観で自縄自縛してるからねえ
いい時期に発展できたと思うぜ

718 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:39:11 ID:nkxvBotMO.net]
>>85
恥ずかしながら私は今まで、その観点が無かった。
仰せの通りだな。モヤモヤが晴れた。

719 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:39:26.35 ID:vdVYQ+5L0.net]
カリフォルニア州の公道自動運転試験は中国企業ぶっちぎりだよね☺
テスラ全然ダメ笑

720 名前:憂国の記者 [2020/07/13(月) 08:39:26.40 ID:sdVS5z0Y0.net]
コルサはいい車 こういう車作れない ゴミトヨタはつぶれちゃっていいよ

721 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:39:41.05 ID:meBNxEhO0.net]
完全自動運転レベル5にリーチとか言ってるんだからこうなるのが普通だわ

日本メーカーはレベル2くらいじゃないの

722 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:39:41.18 ID:sg0ZbpSg0.net]
日本復活の鍵はね

団塊が去った後は次は氷河期世代の時代とかバカことしないことだと思う
可哀想だけど氷河期世代は国は完全に見殺しにすべき
そしてさっさと今の20、10代にバトンタッチして新しいパワーで日本復活を目指さないとダメ

723 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:39:53.67 ID:EXMLXSBb0.net]
現行ハリアーのパノラミックルーフを操作する動画見てみろなんだあの音声って思う罠(´・ω・`)
今時ネトゲの外部ツールだってあんなの使ってねえよw
>>716
初代プリウスはバッテリー交換すると80万円掛かると言われてとが今はおいくら万円なんだ

724 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:40:04.95 ID:2swns35a0.net]
ホンダも日産もやばくねえか
10年後に消えててもおかしくないだろ
特に日産



725 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:40:10.35 ID:ouuoazK70.net]
>>701
実用化なんて100%無いから心配スンナw
それよりテスラが中国のメーカーと組んで開発したコバルト不使用の
リチウムイオン電池の方が有望
上手くいけば価格が大幅に下がる、結果大容量の二次電池が低コストに搭載できるように
なって航続距離も底上げされるぞ

726 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:40:43.93 ID:LxYnzs8S0.net]
>>709
経済的な発展の先には科学技術力の向上がある。人類のやれることが増えるわけだ。で、とこの国がそれを達成したかを争ったりしている。人類あるいはその後継者は何れ地球を出ていかなきゃならないからね

727 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:40:58.15 ID:x5QgG3mb0.net]
>>724
日産は独力で復活するというシナリオはないな
何処かに買収されるか、さもなくば倒産

728 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:40:59.78 ID:RF/U710h0.net]
メルセデス海苔だが、セールスさんがオヌヌメしてくるディーゼルってリセールバリューどうなんだろうね
なんか日本の場合、市場が合理的な判断で動いていない気がする
海外はガソリンと軽油の差があまりなく、日本は差が大きいのでディーゼルのほうが燃料コスト、燃費ともに遥かに上
かつ、トルクが太いので低速走行にも向いている
特に燃費悪いSUVには向いてる(SUVならアイドリングのカラカラ音も気にならん)

10年〜15年はイケる感じかな?
ベンツ、ボルボなど最新安全性能が売りのメーカーはEVシフトで新車投入を開始しだした
EQCとかね。ボルボもカーオブザイヤーのXC40をEV化するそうだし
さて、マツダも含めてディーゼル勢の未来は

729 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:41:18.85 ID:lHwInOEn0.net]
>>698
日本のメーカーは20年以上前からEV車の研究をしてた
特許も沢山持っていて実用化にメドがついてる技術もある
日本のメーカーはEV車でもテスラを越える

730 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:41:47.87 ID:aLUaWxrQ0.net]
>>724
日産はやばいよ優秀な技術者はみんなゴーンが首切ったからいない
日産は潰れると思う

731 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:41:53.99 ID:osW8xqTY0.net]
>>717
いやこれからは鎖国して社会主義に戻るしか無くなるよ
ブラックユーモアだが
あの国は一国で一つの世界みたいなもんだからやっていけるんじゃないか
みんなが自転車乗っていた時代みたいに
まあトランプが負けたら猶予が与えられるかもしれないが

732 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:42:45 ID:vdVYQ+5L0.net]
>>721
日産はイスラエルのモービルアイと中国のWeRide.aiに出資したからカリフォルニア州の試験で10位だよ☺

733 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:42:56 ID:qzO5h7sq0.net]
時価総額ってのがこええとこだな

734 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:42:56 ID:fV+Y7XO40.net]
ババ抜きだし秋の大統領選までに利確しとくべき



735 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:43:18 ID:lHwInOEn0.net]
>>723
12万円くらいやろニッケル電池だからな
リーフのリチウムイオン電池で60万くらいか

736 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:43:30 ID:RF/U710h0.net]
EV化すると自宅の玄関先に充電装置つけなきゃアカンし、補助金出るといっても工事費は足が出るんだろ?
そこが面倒臭いな

737 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:43:30 ID:sg0ZbpSg0.net]
>>715
それやったら日米の勝ちかな
EUがどう動くか解らないけど

なんか日本メディアで情報得てると米中貿易戦争しか流れないが、米EU貿易戦争もバチバチにやってるのにそっちは全く流れないし


>>713
若いだけ 最新情報はお前より大分入ってるよ

738 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:43:36 ID:n+bJS8bw0.net]
クソ高いチョロQがwww

739 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:43:46.83 ID:VnI7ned70.net]
>>711
>日本という国に問題あるだけだ

その時点でおかしいのよ
一人一人が問題意識を感じて状況を打開しようとすれば活力が生まれるなんて事は絶対ないんだから

740 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:43:52.14 ID:iPhyH26l0.net]
$250@20000株のワイいつ売るべきか高みの見物中

741 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:43:52.16 ID:WN/fzK0j0.net]
>>684
EVは大型化するとバッテリーの重量がネックになる。
モーターはハイパワーの物に変えれば簡単にパワーは
上げられるが、反面走行距離が短くなる。
またEVの欠点はバッテリーの経年劣化がある事。
劣化を食い止めるのは非常に難しく、一定期間で高額な
交換費用を必要とする。

742 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:44:18.90 ID:qKFHNH4+0.net]
>>698
アメリカが5Gを採用しないスタンスですが。

743 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:44:32.50 ID:lHwInOEn0.net]
>>721
Googleのビッグデータは全て日産に

744 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:44:41.29 ID:ZAr+9lCO0.net]
>>729
でも、AI技術などのソフトウェアは、テスラが遥か先を行くよ



745 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:44:56.92 ID:vdVYQ+5L0.net]
早くSONYのVISION Sと田宮のEV出ないかな〜

746 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:45:01.32 ID:EPeIRoz70.net]
サムスン電子の強さは
年寄りが居ない事
社員は40代で辞めさせられる
それだけ若い人達で経営されてるから
新しいアイデアや素早い経営判断が出来る
日本みたいに50代60代が社内で
偉そうにして無い
日本でEV車を作って成功させれるのは
キーエンスぐらいだろうな

747 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:45:06.39 ID:EXMLXSBb0.net]
>>724
Z35だけは出して欲しいw
来年火災保険満期だから金入ってそれで車買う足しにするからw
>>728
リセール気にするならガソリン車がいいよ
今何乗ってるの?

748 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:45:12.56 ID:vK25VELj0.net]
トヨタはまだまだ当分EV出す気無いよ。
出す気があったらRAV4PHVを急速充電対応させて、それを理由に全ディーラーに急速充電設備整備するとか事前インフラ整備始めてるはず。
急速充電自粛版しか出さないのは、EV化社会になると競走力保てないから普及を極力遅くしようとしてる。
EVに関してはガソリン車で目立ってないけどちゃんとEVに投資も市場投入もしてきた三菱と日産応援したほうがいいよ。

749 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:45:27.68 ID:d6FLj7w/0.net]
>>692
テスラは民主主義の強さだよ
別にテスラは国策ではない
むしろ政権には嫌われている
しかし民主主義国家には公平で透明な法があり、大統領の権限は法で規制され、優れた企業を止めることはできなかった
もし日本のように不透明な法解釈が横行している国なら、石油メジャーのために潰されていたはずだ

優れた独裁国家は、効率的な方式を見抜いてそこに投資する
再エネ、EVを推進する中国がそれ

そしてバカによる独裁国家は最悪
モリカケのように権力者との距離で優遇され、優れた人や企業が日の目を見ず、新たな産業は生まれず、すさまじい勢いで没落する
それがいまの日本

750 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:45:43.56 ID:/GoapCyJ0.net]
テスラってもともと生産力不足だから
コロナ状態でも余剰生産能力ない強みがあるな

逆に一般的な自動車メーカーは余剰生産能力に悩むことになるな

751 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:45:45.64 ID:0E2PSzNX0.net]
>>728
低速トルクあるしガラガラ言わないし悪くない
ただベンツもBMWも本社から過剰に押し付けられてるからねぇ
未使用車も山積みだし、どれも一年で半分の値段に落ちる
リセール考えるレベルなら軽自動車かトヨタのミニバン買っとけば良い

752 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:46:01.11 ID:ajAkoJRx0.net]
>>3
信用ダメ絶対

753 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:46:34.38 ID:xF9YUO5n0.net]
販売台数がトップ5にも入ってない?
完全にバブルやんw

754 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:46:50.07 ID:vdVYQ+5L0.net]
>>744
ダウト〜
テスラの自動運転はドンケツビリビリ〜

ビッグデータ持ってる中国企業とGoogleが大先行〜
もう追いつけない笑

こないだAmazonが7位のZoom買収したからテスラとどっか買収するしかないね笑



755 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:46:53.09 ID:+lCfdaPo0.net]
>>729
EVだけじゃダメなんだよ
ITを使ったコネクティビティ、先進機能がないと

756 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/13(月) 08:46:54.76 ID:UzGywhrX0.net]
>>535
社長は未だにラリーで勝つことに必死になってる!
まあおれはモタスポ好きだしGRヤリスは欲しい
車の1位だが、世界ではガラパゴス!






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<236KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef