[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/24 10:29 / Filesize : 229 KB / Number-of Response : 1035
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

JR東海、リニア27年開業延期事実上表明 [首都圏の虎★]



1 名前:首都圏の虎 ★ mailto:sage [2020/07/03(金) 21:46:31 ID:7q76zV5N9.net]
JR東海は3日、リニア中央新幹線を巡って静岡県が準備工事の着手を認めないとの見解を示したことを受け「残念ながら2027年開業は難しい」として、事実上の延期を表明した。

2020/7/3 20:39 (JST)7/3 20:51 (JST)updated
https://this.kiji.is/651749556026885217

関連スレ
JR東海、リニアの27年開業延期を表明へ ★19 [首都圏の虎★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593441097/

478 名前:A宮から舟に乗って焼津に着いた
焼津では賊がヤマトタケルノミコトに火を放ったが、草薙剣で草を薙ぎ払い、賊を退治した
昔から野蛮人が住む場所だった
[]
[ここ壊れてます]

479 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 16:28:57.21 ID:jr8l8zsw0.net]
>>463
橋本付近民だけど文句言ってるよ

480 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 16:31:36.04 ID:jr8l8zsw0.net]
>>429
うなぎが中国産しかなくなったら困る
お茶とかは別のとこでもいいや

481 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 16:33:08.67 ID:OtCG28Da0.net]
>>454
公金が入ってるから当然そうなるわな。
川勝は震えて眠れ。

482 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 16:39:46 ID:WIyBxUOY0.net]
後は法廷で

483 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/07/04(土) 16:47:25 ID:B+c1fUy/0.net]
>>471
彼是、論点を変えて、法廷で三十年は争うことになるな。

工事再開は2050年以降で。

484 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 16:51:25 ID:WIyBxUOY0.net]
>>472
それでいいよw

485 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 16:52:22 ID:naSmgEWp0.net]
愛知県民ですが、トンキンに繋がるリニアはいりません!

486 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 16:53:18 ID:GaFqL/Gl0.net]
よくわかんねーな。
工事で水が出たら、戻せば良いだけじゃん。



487 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 16:57:28.25 ID:HxulOMZt0.net]
これからの時代でリニアなんてハイリスクローリターンだろ

企業側がどんどん業務のネット活用や省人化始めていくし遠隔操作のドローンやロボットやAR/MRの技術革新で長距離移動する必要性薄れてくし人口減少は確実に進んで少子高齢化は止まらない
そして物流や交通も世界的な競争になってる自動運転車(トラック/格安バス/格安タクシー)やドローン配送やロボット配送が必ず当たり前に活用されるから

リニアは時代遅れで結局既存の新幹線と飛行機で十分よ
航空機も次世代バッテリーが物になって2040年代からEV化の流れで低コスト運用が予測されてるし

488 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/07/04(土) 16:57:39.61 ID:B+c1fUy/0.net]
>>475
初期の段階で、静岡県の要求に対応して、葛西の頃にJR東海がトンネル内湧き水の全量戻しで譲歩済み。

その後、全量の意味を自由自在の解釈可能なものとして
河川法の適用範囲を南アルプスの永久保全や、広範囲の地下水の永久補償に、一切の環境負荷を認めないとしたり
大井川の水が、全部、リニアトンネルに流れ込んで大井川は枯れ尽くす!などと言い出したので
何も決められない事になってる。

489 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 16:59:29.76 ID:XjIHmH880.net]
リニアで得するのは東京と大阪の奴らだけだろ?
その他の地方は団結してリニアなんかぶっ潰せばいいんだよ
ザマーミロ

490 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 17:00:48.37 ID:1UniJDdn0.net]
北陸新幹線ですら要らんのに
しかも水没してるしwww

491 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 17:01:27.30 ID:LUoLuS+H0.net]
静岡は敗訴するわけだが、
その間に生じた損害を全額賠償する事になる

492 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 17:01:56.11 ID:1UniJDdn0.net]
>>478
ほんと都会だけでやってろって話

493 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 17:02:50.81 ID:99+lsbMi0.net]
>>480
お前の脳内でな

494 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 17:04:32.92 ID:jr8l8zsw0.net]
というか静岡でも知事に反対派多いんだろ
知事選の争点にならんか?

そもそも、環境問題出すならヘドロなんとかしろ

495 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 17:05:22 ID:1UniJDdn0.net]
リニアなんてアトラクションでやってろ
ディズニーみたいにチケット売って商売してろ
社会というマジ命賭かってる所に持って来んな

496 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 17:05:26 ID:kwMy ]
[ここ壊れてます]



497 名前:92sf0.net mailto: 静岡頑張れ! []
[ここ壊れてます]

498 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 17:06:04 ID:LUoLuS+H0.net]
40年分となると相当な額だなw

499 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 17:08:19 ID:AY8OCq5D0.net]
環境不可認めないとなると
県内企業も地下水汲み上げ出来なくなるんじゃないの

500 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 17:08:29 ID:qlHgxixz0.net]
JR東海は引き続きリニア開業に向けて全力で取り組みなさい
コンコルド効果がかなり期待できるから

501 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 17:09:57 ID:N/A8cr+q0.net]
水くらい戻せなくてリニアは無理だろ

502 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/07/04(土) 17:13:59.07 ID:B+c1fUy/0.net]
>>489
静岡県庁と、川勝に森下の想定する大井川が枯れ尽くす!というものと
国交省、JR東海に地質の学者が言うことが、全く合わないので無理ですね。

許認可の権利を預かりものとしても、決定の可否を決めるのは川勝平太の腹の機嫌次第。

503 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 17:15:06.97 ID:uV29Rji40.net]
>>475
丹那や粟が岳で失われた地下水って戻せてんの?全国各地で起きてるトンネル工事由来の渇水で人為的に回復してる例なんてどこにあるの?

504 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 17:22:19 ID:1UniJDdn0.net]
水こそ神やぞ
人間も動物も植物も水が無いと生きていけないぞ
こんなこと許されることじゃない

505 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 17:23:36 ID:TG8Eygf40.net]
東京名古屋大阪をリニアで一つの都市圏にすれば
世界の都市間競争に勝つる言ってる人がいたな
上海やシンガポールの前には東名阪なんか東の僻地の烏合の衆
これからは福岡だよ

506 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 17:31:30.82 ID:l3V+QIfG0.net]
ひかりとこだまも廃止でいいだろ。どうせガラガラ。



507 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 17:43:17.66 ID:uV29Rji40.net]
>>475
ねえあるの?訊いてんだけど?

508 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 17:43:23.85 ID:kdK+K0Ki0.net]
JRは今後水の利用ができなくなることがありますが、
リニアは国策なので耐えてくださいねって言って
60万人を納得させればいいだけ。

田んぼの水も風呂の水もペットボトルの水を使えばいいじゃない。
水が飲めないなら日本酒を飲んだらいいじゃない。
とか言って説得したら?

509 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 17:49:02.62 ID:9+muDdSA0.net]
稚拙だなあw

510 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/07/04(土) 17:49:22.99 ID:B+c1fUy/0.net]
>>496
本気で、そう思ってるなら、中央リニアは丸ごと中止にするしかないな。
新幹線駅も需要に合わせて減らす方向へ。

511 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 17:52:22.86 ID:BltC/DV50.net]
>>491
在来線の丹那は今でも水が出続けていて、線路の通るトンネルとは別に、流水を通すためのトンネルがあると聞いたことがある。
流れた水の行き先は知らないが、トンネルの上には戻してないと思う。

512 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 17:55:47.74 ID:hkS4POkS0.net]
リニア中央新幹線の静岡県内の工事を巡り、準備工事を認めないとした静岡県の回答に納得がいかないとして、JR東海は改めて説明を求める文書を送りました。
https://hicbc.com/news/article/?id=0004E555


完全にストーカー状態
これで返事がなかったらどうなるのだろう

513 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 17:56:02 ID:FzQhGpn90.net]
リニアって本気で開業する気あったのか疑問だったしな。単に技術力の誇示のために試験運してるとしか思えなかったけど。

514 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 17:57:13 ID:uV29Rji40.net]
>>499
結局やり逃げされてるよね。粟が岳もやり逃げされてるあれは道路だけど。あの程度の被害ですら技術的にも資金的にも回復させられないということなんだよな。

515 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 18:00:04.60 ID:uV29Rji40.net]
減水や渇水が起こればそれは絶対に回復できない。補償など不可能。その可能性がある以上トンネル工事は出来ないんだよ。迂回ルートに今決めてそっちをがんばるべき。

516 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 18:00:27.23 ID:m+SwLZhP0.net]
リニアなんてやめればいいのに
需要がないやろ



517 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 18:00:54.95 ID:z4vGLGe30.net]
>>461
存在しないならJR東海が無期限の保証を約束すればいい
山梨の件すら逃げ出すようなJR東海には無理だろうけど

518 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 18:15:44.81 ID:/OtW6heI0.net]
大清水トンネルは上の方は大丈夫だったの?
東はトンネル流れる水をアクアとかいうブランドで売ってるけど。

519 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/07/04(土) 18:16:02.38 ID:B+c1fUy/0.net]
>>505
それは既にやった。

法的な都合で、20年過ぎると法的には訴訟が出来なくなるので
金子社長が受け付けると言っても、信用出来ないとして決裂してる。

520 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 18:19:01.90 ID:uV29Rji40.net]
周辺の温泉宿なんかなんで黙ってんだろと思うわ。山梨も長野も地下水脈の変化で温泉出なくなるかもしれないのに。

521 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 18:23:12.77 ID:DPmUve0Q0.net]
>>508
日本の為に協力してるからじゃないかな!
ここで静岡を叩いてる人は、もし自分が同じ立場になったら日本の利益の為に身を犠牲にして喜んで全面協力してくれる人達だからそういう人がそこに住んでたんだよ!

522 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 18:30:10 ID:l2AsATZA0.net]
迂回ルートにしたって、そのどこかで同様の問題が起きない保証はあるの?
もしくは、別のもっともらしい理由/いちゃもんでごねてきたりね。
名古屋⇔大阪間だって同じで、今はだんまり/賛成してるフリでも後でああだこうだ言いだしてごねられたりしないの?


そうやって考えていくと、300kmとか500kmにまたがってリニア作ること自体リスク大きすぎるんだよ。
300kmとか500kmの「どこか?の自治体等」でごねられたらもうそれでリニアは通せませんw
金で解決するにしても、一つごね得認めたら他の自治体もごね得狙いでああだこうだ言いだしかねないよ?
そうやってなかなか工事や用地買収なども進まずに延々とリニアのコストが増え続ける・・・

甘い見通しでリニアを作るんじゃなく、現にこうやってごねられた事も踏まえて今の数倍の予算は掛かる事を覚悟した上で
このままリニアを作り続けるか?リニア中止して損切りするか?考えろよ。

523 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 18:34:59 ID:+rAEac/D0.net]
7年も揉めてる間に、コース上の垂直ボーリング調査してたら白黒結論出てただろうに

524 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 18:36:25 ID:uV29Rji40.net]
>>510
山梨長野愛知が「静岡県などどうにでもなればいい」と切り捨てたのと同様にそれらの県もどうにでもなってりゃいいから問題が起きたら自己解決してくださいとしか。
トンネルは無理だから地上を真っすぐ走って行けばいい。そうすれば静岡県とは関わらずにすんなり工事が出来るでしょうよ。

525 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 18:40:09.03 ID:z4vGLGe30.net]
>>483
この問題に関する限り6割から7割ぐらいの支持がある

526 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 18:40:35.47 ID:EPmat+fg0.net]
>>155
JR利用してる
住民が””



527 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 18:41:17.13 ID:z4vGLGe30.net]
>>475
JR東海は山梨の工事で水を枯らしてるが戻せていない

528 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 18:44:07 ID:q/aDHwmwO.net]
>>333

権利構造ならむしろ諫早だろ

事業永年凍結されろw

529 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/07/04(土) 18:46:00 ID:B+c1fUy/0.net]
>>516
法廷に託した時点で、金銭的な損失が大き過ぎてJR東海の負けが確定だからな。

楽な闘争だったな。

530 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 18:47:45 ID:+MZNzc0T0.net]
もう諏訪ルートでいいよ
諏訪が迂回とならないように諏訪に首都機能移転でいい
そうなるように金使えJRもトヨタも

531 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 18:48:57 ID:DM2ulrmV0.net]
>>496
「コロナ対策の手洗いやうがいも出来なくなる」
JR倒壊の石頭どもにはそう言ってやるのが利く

532 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/07/04(土) 18:50:17 ID:B+c1fUy/0.net]
>>518
御殿場に未来都市の試験設置で金を使うから、トヨタには余力は無いよ。
この未来都市に対しても、静岡県庁と川勝は職員派遣して、癌センター作れとか要求を重ねてる。

533 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 18:51:11 ID:ALzqAc+F0.net]
リニアはいらないな

534 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 18:56:05 ID:Koq/X8/x0.net]
>>501
リニアは採算性とかの前に利権だよね。
JR東海はコンコルゲンになりつつある、意味は違うけど。

535 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 18:57:42 ID:6b3WMTSC0.net]
開業が先かオレが棺桶に入るのが先か・・・混沌としてきたな

536 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 18:58:41 ID:SBU4CHcr0.net]
水が枯れても因果関係が不明ですって補償逃げるのは分かり切ってるからな。



537 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 18:59:25 ID:DHzIAxQl0.net]
コロナも相まって都心部完全終了の流れだな
高い金払って住むメリットがもう無い

538 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 18:59:59.64 ID:nkEMLUwx0.net]
元々水需要が逼迫してたのに処置してこなかった責任は無いのか?

539 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/07/04(土) 19:00:28.39 ID:B+c1fUy/0.net]
>>522
リニア推進は、民主党政権で要請されて決まったとで
鳩山由紀夫の国内原発57基増加に、二酸化炭素排出権による環境対策と
岡田克也の、欧州で流行りのモーダルシフトに乗った環境対策の思いから始まったことだから、そのまんま中止でも良いよ。

その他、金を使った沿線自治体への補償は別の話としてな。

540 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 19:02:22.19 ID:HTUHOpW+0.net]
金で解決できなくなったっぽいな
工事中の水を金銭で補償することはできなくて
水を何とかするという割とどうでもいいことでしか解決できない
もはや静岡とJR東海はlose-loseの関係
川勝の戦略ミスで県も国益も損ねる形だな

541 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 19:02:56.43 ID:N21mIZM+0.net]
静岡きらーい

542 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 19:03:47.16 ID:uV29Rji40.net]
>>528
迂回ルートにしなかったJR東海の失策。

543 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 19:08:50 ID:0.net]
>>474
他の鉄道でつながってるけど

544 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 19:11:55 ID:0.net]
>>530
静岡県も賛成したから現在のルートだろ?
2011年頃のBルートによる長野県叩きは今よりひどかった

545 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/07/04(土) 19:12:31 ID:B+c1fUy/0.net]
>>530
まぁ無理だな。

迂回なら、運賃を考えなければ北陸新幹線で足りる。
中津川に繋ぎたかったから、金銭的な面での見込みが有っただけ。

546 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 19:14:54 ID:oZyJSEor0.net]
ここ掘れワンワン
地中深くトンネル掘ったら出てくるのは温泉かもしれないぞ
捨てるなんて勿体無い



547 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 19:17:34 ID:ggiLhO5a0.net]
2030年度の新幹線札幌延伸まで待ってやれよ
それ以前にリニアが開通したら虚しいだけだろ

548 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 19:23:59 ID:uV29Rji40.net]
>>532
地下水脈に対するダメージが周知されていなかった。

>>533
リニアは輸出のための見本だから、採算よりむしろ地上路線で最高速度を客観視できるほうがセールス的にいいんじゃないのか。

549 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/07/04(土) 19:26:23 ID:B+c1fUy/0.net]
>>536
地下水脈の毛細運動については、学術定義を此れから始めるところなので
500年ほど議論再開までは、お待ちください。

550 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 19:26:52 ID:+kR1PLp+0.net]
>>526
去年も一昨年もその前も取水制限やってるけど?

551 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 19:27:16 ID:S9NUPDPi0.net]
>>536
周知されてなかったっておかしくないか?
静岡が判断を間違えたんだろ?
自分の言葉に責任をとれ!

どうしてもやめたかったら
あの時間違った判断してごめんなさい


552 名前:っていってJR東海に賠償金はらえよ! []
[ここ壊れてます]

553 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 19:27:17 ID:q/aDHwmwO.net]
>>528

むしろそれを望んだのがJR。
一方、川勝は結果責任を負う胆でしょうね。このリニア計画は静岡県にとって全く利益はない。
沿線もリニア開通の恩典はない。国策ならもう少し政治的、経済的にそれぞれが有益となるものにしている。
戦略を誤ったJRは静岡県に責任を被せて悪いイメージを浸透させようとしているが、それでは事業は進捗しない。

554 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 19:29:49 ID:BltC/DV50.net]
>>474
新幹線を名古屋で止めてまうでよ!を実践するべし

555 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 19:29:50 ID:S9NUPDPi0.net]
>>540
静岡の利益のために日本全体が我慢するっておかしくないか?
お前みたいな利益誘導するバカが多いから、岐阜羽島駅が爆誕し、奈良に新幹線が通らなくなったんだぞ?

556 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/07/04(土) 19:30:03 ID:B+c1fUy/0.net]
>>538
ほぼ事業者向けでしょ。
農業用の利水は、自治体管理者しか知りようのないレベル。
元々、利水割当が農業の後継不足で縮小して、4割程度しか取水してないので、用水施設では観測不可能なレベル。



557 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 19:30:38 ID:S9NUPDPi0.net]
水が足りなきゃ、海からもってこい
いくらでもあるぞ

558 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 19:33:12.66 ID:uV29Rji40.net]
>>537
了解しました。

>>539
ルートが決定して走り出してからおちょくるようにJR東海側から「水減るけどしょうがねえから諦めろバーカ」って言われた時に初めて知った。
JR東海は減水被害が出ることを知ってるからあえて静岡県にトンネルを掘る計画を決定してんの。

559 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 19:33:24.83 ID:5iZApDbWO.net]
>>39
そのとおり

560 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 19:33:41.18 ID:S9NUPDPi0.net]
俺の中での結論は、
あの部分を静岡県から山梨県にかえればいいだけ

国策に歯向かったんだから当たり前
あと、静岡県は地方交付税交付金なしのふるさと納税も禁止な

そして、静岡県の企業の法人税は、他県の6倍にすればいい
そして、静岡県内のJRの駅は全て廃止
あと、静岡だけガソリン税10倍な

561 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 19:34:26.52 ID:S9NUPDPi0.net]
>>545
それは静岡の勉強不足
知らなかったで許されるのは小学生まで、な

562 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 19:34:33.49 ID:Y4WzzG9b0.net]
静岡が全てを遅らせた
国が色々と制裁すればいいと思う

563 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 19:37:32 ID:+kR1PLp+0.net]
>>543
俺が子供の頃は、時間単位だが断水があったと記憶しているが。

564 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 19:37:46 ID:uV29Rji40.net]
>>542
静岡に利益など1円もない。取り返しのつかない被害を抑えたいだけだ。

565 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 19:38:04 ID:q/aDHwmwO.net]
>>542

中央リニアに何を望んでいるの?静岡への補償分すらも利益の生めない荷物に対して

566 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 19:38:20 ID:CPIV1mPF0.net]
JR東海が騙し続け静岡県を混乱させた謝罪と賠償
JR東海とお仲間は二度と環境を語るなよ



567 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 19:38:30 ID:dlf447340.net]
そろそろ中核派あたりの本格的軍事介入を期待したい

568 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 19:39:19.82 ID:S9NUPDPi0.net]
>>552
静岡に保障は0な
静岡には制裁あるのみ

国策に歯向かう愚か者は死すべし

569 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/07/04(土) 19:39:43.04 ID:B+c1fUy/0.net]
>>550
確かに有ったな。
その後、天竜川から融通することが決まって、それ以降は節水はあっても断水してない。

570 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 19:39:45.68 ID:gFul2ARI0.net]
>>544
もし水不足の年が来たらまずはそれを都会の人間で試してもらいたいね☺

571 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 19:40:04.38 ID:S9NUPDPi0.net]
>>551
たかが水がだろ?
太平洋にいくらでもある

ろ過して使ってろ!土人

572 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 19:40:37.02 ID:+kR1PLp+0.net]
>>544
もちろん、海水を真水に変える設備と、奥大井源流を含む配水設備はJRが用意するんだよな。
言うまでもないが、恒久的にコストもJR負担で。

573 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 19:41:13.52 ID:q/aDHwmwO.net]
>>544

JRが「国策」で真水にして大井川の上流までたかだか2トン/秒ほど送水するだけだぞw

574 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 19:41:48.91 ID:S9NUPDPi0.net]
>>557
あのな、たった363万にのために一億の日本国民が損をするの

お前ら土人は海の水でも飲んでろよ

575 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 19:41:53.77 ID:wJmToNIT0.net]
静岡県バカ知事の業績

576 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 19:42:03 ID:3DDhc7k70.net]
静岡県内の在来線を廃止しよう



577 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 19:42:38 ID:aDnyqbcq0.net]
辺野古だって県が反対していても工事継続してるんだし
県の裁量行政について行政訴訟起こしていいんじゃない?

新幹線もほんとこだまだけが静岡県内停車でいいよね

578 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 19:43:07 ID:wJmToNIT0.net]
これからはなんでも静岡県の所為にして叩こう






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<229KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef