[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/24 10:29 / Filesize : 229 KB / Number-of Response : 1035
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

JR東海、リニア27年開業延期事実上表明 [首都圏の虎★]



1 名前:首都圏の虎 ★ mailto:sage [2020/07/03(金) 21:46:31 ID:7q76zV5N9.net]
JR東海は3日、リニア中央新幹線を巡って静岡県が準備工事の着手を認めないとの見解を示したことを受け「残念ながら2027年開業は難しい」として、事実上の延期を表明した。

2020/7/3 20:39 (JST)7/3 20:51 (JST)updated
https://this.kiji.is/651749556026885217

関連スレ
JR東海、リニアの27年開業延期を表明へ ★19 [首都圏の虎★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593441097/

389 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/07/04(土) 12:52:47.31 ID:py34HlP90.net]
>>352
民主党政権で要請されたリニア推進とルート決定が
出来る限り早く、安く、既存施設(リニア実験線)の利用によるものとして決定したからだよ。

少し迂回すればは、諏訪大社と御柱が有るから、長野県民は通さない。北周りは、また別の理由で不可。
通れるとすれば、中央道に重ねてパイプを建設して、塩尻まで低速迂回するぐらいしか無い。

390 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 12:53:23.85 ID:OjxT6BQ60.net]
>>317
お前うざにゃんの別ID?w

391 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 12:53:45.49 ID:YAZJcexf0.net]
リニアは中止でok

だけど、静岡空港駅を作れ、静岡にのぞみ停めろ、誠意を見せろ(大金よこせ)、
万が一これらが叶ったらこの知事掌返して工事許可出すよ。

大衆受けするからミズガーミズガー言ってるけど、水なんか興味ない。
静岡県民は大井川が大事なら、それをちゃんと考えてくれる知事を選ぶべき。
騙されるなよ。

392 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 12:55:37.33 ID:+MZNzc0T0.net]
>>381
君は地図を理解してないようだけど
ちょっと迂回というのは諏訪なんかまでいかずに
静岡県のちょっと上通るぐらいのルートのことを言っている

393 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 12:57:01 ID:AUZn6Sdp0.net]
川勝知事の駆け引きが上手すぎる
JR東海の急所を一発で狙い撃ちにして動きを封じた
あらかじめ準備していたかのような見事さ
大井川の枯れた静岡を救うべく未来から
やってきたんじゃないかと思うくらい

394 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 12:57:25.17 ID:6ZutTa0n0.net]
>>384 そこには山のコアがあるみたいな地図が関連スレで出回ってたな。結局A,Bルートになっちゃうんじゃねって感じの地質・標高関係だったような‥

395 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 12:57:29.70 ID:wjEF1XAT0.net]
>>378
こだまは 東京、小田原、熱海、静岡、浜松、豊橋、名古屋だったな
うん、先祖帰りでもいいかも

396 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 12:57:37.49 ID:OjxT6BQ60.net]
>>329
これを倒壊がやらせてるとしたら最早笑うしかないなw
まあ労務畑しか出世しない糞会社だし、火災陛下という独裁者はいるしw

397 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 12:57:57.74 ID:zMF5Ug3r0.net]
大井川の源流って4つも5つも支流が枝分かれしてるねん
仮にトンネルで1本くらい枯れたところで何ともない



398 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 12:58:46.70 ID:uV29Rji40.net]
>>385
条例のところ口滑らせちゃったがな。あれ失敗だった。

399 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 12:59:08.23 ID:6ZutTa0n0.net]
>>389 それ静岡側が言うセリフなら分かるが、枯らそうかという立場からは口が裂けても言うべきじゃなかろう

400 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 12:59:43.37 ID:cDpMZdeS0.net]
>>378

>>329

401 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/07/04(土) 12:59:53.58 ID:py34HlP90.net]
>>383
天より高いハードルは超えられんよ。

年間維持費が待避駅を含めて2000億円、建設費に技術開発を除いても800億円の空港駅は、株式会社には作れない。
ダイヤ改正、運行は需要に応じて決まるもので、急ぐなら車で向かう静岡県民に新幹線に要は無い。
金の話も、通過したければ、満足するまで代償を積み上げろとする川勝平太の腹を満たすことは不可能。

中央リニアの無期限凍結か、長年かけての迂回は決まったような物。

402 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 13:03:24 ID:1jCgJ8Mk0.net]
静岡側は焦って譲歩する必要はないし無能倒壊じゃ静岡ルートは無理ってこった
もう静岡迂回して長野ルートにするしかない
いやこれからインバウンドも出張需要も崩壊するからいっそ中止しとけ馬鹿wwww

403 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 13:03:45 ID:ws4TN8BL0.net]
>>389
>大井川の源流って
言っても、東京ドームが半日で一杯になる水量だぞ

404 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 13:04:15 ID:XOIYejWj0.net]
静岡県民て基地外なのか?
自分の利益を守るのは当然だが
それ以上はちゃんと折り合えよ、
半島民でも入り込んでるのか?

405 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 13:05:08.77 ID:/nH1Z7c30.net]
>>384
お前こそ地図を理解してない
ちょっと迂回した場所の標高見てみろw

406 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 13:05:48.98 ID:1jCgJ8Mk0.net]
>>396
まず倒壊が折り合えよ
話はそれからだろ

407 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 13:07:58.15 ID:77Fk5sqD0.net]
>>320
JR東海が倒産したら東海道線の熱海-豊橋間を廃止して三セク化だな。
良かったな。静岡県人w



408 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/07/04(土) 13:08:06.95 ID:py34HlP90.net]
>>384
可能性があるとしたら、茅野まで迂回して
鋭角カーブで152号に沿って下るしかないな。

409 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 13:09:04.70 ID:026zGFP/0.net]
>>388
JRグループで恐いのは今社長をやっている連中より上の役員世代は全員、事業そのものに関係のない労使政治と派閥抗争だけしかやってないでしょ。

410 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 13:11:05.36 ID:hkS4POkS0.net]
まあ今日から国家安全保障局が動き出したからね
静岡も一枚岩ではないし、国の威信をかけた情報戦に勝ち残れるか見物ではある

411 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 13:12:17.63 ID:OeI/S/7D0.net]
>>400
そこ通すとイスラエル人が怒り狂うぞ

412 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 13:12:55.18 ID:e9EnTGsq0.net]
>>397
静岡横切るとこと大して変わらんし問題なさそうやな

413 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 13:13:00.14 ID:Pv/1fe9P0.net]
静岡県の知事はリモートの時代リニアは必要無いと言っていたな。こいつは確信犯。
JRは静岡県の新幹線の駅は閉鎖しろ。

414 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 13:13:21.40 ID:BqeIMWNp0.net]
>>386
まさに山のコア 間ノ岳
火山以外では日本最高の北岳と農鳥岳の間
トンネルは無理だろ

415 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 13:17:12.63 ID:kbS7aoPQ0.net]
>>385
学者やからな
アホ社長が勝てる相手ではない

416 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 13:18:55.42 ID:AVlnqcn/0.net]
首都高と一緒で空中につくったらいい
はい論破

417 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 13:19:04.83 ID:N7/Vvu610.net]
代案

1. 東京名古屋間のLCCをJR東海が開業(一番安くてはやい)
2. リニア 大井川だけ橋にする
3. いやいや、全線高架だ
4. 大井川だけ、空中射出、対岸にスポット収まる



418 名前: []
[ここ壊れてます]

419 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 13:21:45.04 ID:ZyhdfVMQ0.net]
>>409
アプト式で

420 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 13:22:40.41 ID:+kR1PLp+0.net]
>>399
そうなりゃ、東西に長すぎるだの、ロングシートじゃだめだのと、
ただ通過するだけで金も落とさないくせに、的外れな文句だけは三人前の18きっぱーは排除できるか。
その意味では良かったと言えるのかもなw

421 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 13:23:08.96 ID:9EUJGqZV0.net]
>>319
何の法律か教えて

422 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 13:23:35.31 ID:ZnI3Rs0i0.net]
自分は駅予定地近隣の住民だが山脈開拓したせいでリニアと関係ない住民が不幸になるのは嫌だな

423 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 13:24:28 ID:N7/Vvu610.net]
第二東名を利用したらいいんじゃないの。
全線高架

どうせリニアもトヨタ案件でしょ

424 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 13:24:39 ID:BqeIMWNp0.net]
なんにしても売り上げ激減 資金不足で中止にせざるを得なくなる

425 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/07/04(土) 13:25:44 ID:py34HlP90.net]
>>403
リニアでスイッチバックするのかよ!という突っ込み期待してたが、そっちだったか(笑)

426 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 13:27:44 ID:N7/Vvu610.net]
>>324

大井川の水が名古屋と品川にトンネルで流れてくる勢いだなw

リニアも浮遊する水中電車になる予定だったんだな。

427 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 13:27:59 ID:+kR1PLp+0.net]
>>396
だからそう言ってるじゃん。大井川には一切の悪影響を許さない。ただそれだけを言っている。
それでもリスクはあるし、リスクを引き受けるのもタダじゃないはずなのに、これ以上の協力があるか。
それを何を勘違いしたのか、浅い知識でおかしな文句言ってくるヤツがいるのを快く思ってないだけだ。
そう、お前みたいにね。



428 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/07/04(土) 13:28:41.78 ID:py34HlP90.net]
>>414
まぁ、メインは都心と中津川から土岐周辺の研究所までの、技術者通勤、出張を容易にする目当てだから、それで有ってる。
第二東名だと、中津川には少し遠いな。

429 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 13:28:44.03 ID:BqeIMWNp0.net]
>>397
それより夜叉神峠にはバスでいけるので行ってみろ
どんなとこか実感する

430 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 13:29:52.56 ID:ZyhdfVMQ0.net]
>>381
塩尻全種別停車としておけば問題ないだろ
一応鉄道交通の要衝だぞ

431 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 13:30:38.73 ID:N7/Vvu610.net]
トヨタが引っ越したほうが、安く済まないか?

432 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 13:33:13.55 ID:FbEMtwVn0.net]
相模湖とか利益享受県の水がめからの導水管をリニアトンネルに設置して各地の水資源を吸わせて貰えば解決だな。

433 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 13:34:50.92 ID:MO68W5Da0.net]
>>396
なんのメリットもないのにリスクだけ与えておいて、何か起きても保障は限定的ですなんて言われてOK出すほうがどうかしてると思うわ

434 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/07/04(土) 13:35:16.76 ID:B+c1fUy/0.net]
>>423
静岡県庁と川勝は、永久ノーリスクの完全証明を
確定した未来から持ってこない限りは通さないとしてるから
代償などで交渉する余地も1ミリとしても存在しないよ。

435 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 13:35:59.44 ID:uus2IJkY0.net]
>>406
間ノ岳の下を通すのが距離的に一番で直線だけど、夜叉神が文句いいそう
今のコースを、ほんのちょっと北にずらすだけで、畑薙山断層の幅800mの大破砕帯と東俣断層の200mの破砕帯を通らなくても良くなり、また西俣川と小西俣川も通らないからかなり工事と水漏れも楽になるはずなんだけど

436 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 13:36:01.54 ID:N7/Vvu610.net]
トヨタの1日出張のために大井川枯渇の危機なんて、
一般常識から言って、バカげているよ

437 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/07/04(土) 13:38:47.52 ID:B+c1fUy/0.net]
>>426
大井川の水源は、間の岳。
付属する山体に穴を開けても、川勝は訴訟の準備があるとしてるから
少しの迂回というのは、また川勝平太の計略に呑み込まれに行くだけの話。



438 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 13:40:33 ID:xQoqNhUx0.net]
静岡って日本に必要?

439 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/07/04(土) 13:42:39.51 ID:B+c1fUy/0.net]
>>429
マイナーな漫画だけど、ブラックスポットとして不要物の掃溜めと扱われることが多いエリアだな(笑)

440 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 13:42:45.95 ID:SBU4CHcr0.net]
東海が騙し打ちしたんだから当然やろ。
既成事実で工事はじめちまえばどうとでもなるでどうともならなかった。

441 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 13:44:54 ID:Jg3ibqr+0.net]
静岡ってマジで無くても困らない
邪魔でしかない

442 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 13:45:50 ID:mn2mCiul0.net]
これは国策ダー言うだけで馬鹿を騙せるんだからJR東海も楽だよなw

443 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 13:46:12.63 ID:xQoqNhUx0.net]
>>430
ゴミ捨て場くらいにしか使えないなら存在価値ないな〜

444 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 13:46:12.97 ID:nO00doMN0.net]
もう延期確定っぽいしルート変更なの?
静岡県知事の愚行が永久に日本史で語られるな

445 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 13:47:19.50 ID:nO00doMN0.net]
日本のリニアを潰して中国共産党と五毛党がニッコリしてるのが良くわかる

446 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 13:48:14 ID:I1qZXWRV0.net]
>>429
大御所時代は日本の中心都市だぞ
朝鮮通信士も江戸に行く途中で謁見してた

447 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/07/04(土) 13:49:16 ID:B+c1fUy/0.net]
>>435
ルート変更も不可能に近い負担が増えるから、それを天秤にかけて幾ら取れるかの話になってるな。
少なく見積もって年間4兆円の通行代償っていうのは、元から通すつもりのない話だが。



448 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 13:55:01.55 ID:7292XgF50.net]
>>435
どうせ新コロナで遅れてるから一緒

449 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 14:22:36.12 ID:+a+og1bP0.net]
>>125
赤石山脈の下を走るんだろ、無理、

450 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 14:37:01.05 ID:BqeIMWNp0.net]
>>435
むしろjr東海を破綻から救った救世主になるのでは

451 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 14:38:34 ID:026zGFP/0.net]
昔、地方自治法では内閣総理大臣が都道府県知事を解任できるとする規定があったんだが、それを竹下内閣で撤廃した。
その時代から、沖縄県知事や今回の静岡県知事みたいに地域エゴっぽい主張をする知事が増えたね。

452 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 14:39:36.59 ID:Jg3ibqr+0.net]
完成までの苦労の道のりをドラマ化しよう

そしてそのドラマには川勝を登場させよう
川勝役は半沢直樹で大和田常務役を演じた香川照之で

川勝がプルプルしながら土下座するシーンなんて最高だな

453 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/07/04(土) 14:41:59.31 ID:imfM4Vfp0.net]
>>441
中止は決まったようなもんだが
国費で補填しないと、どっちにしても経営破綻だけどな(笑)

454 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 14:42:17.96 ID:ZnI3Rs0i0.net]
私が住んでる地域から南アルプス山脈一望出来るけどあんな自然の防壁みたいなとこに穴貫通させるなんて神への挑戦をするようにも思える

455 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 14:42:40.93 ID:BqeIMWNp0.net]
>>442
それより安倍みたいな𠮷外が勝手なことできる方が問題なのでよかった

456 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 14:42:59 ID:r9RRHhpG0.net]
名古屋大阪のほうを先にやろう

457 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 14:44:20 ID:OtCG28Da0.net]
>>443
観てみたいw



458 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 14:46:44.65 ID:BqeIMWNp0.net]
>>446
日本の最重要幹線を民営化して好き勝手にさせるのは駄目だな

459 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/07/04(土) 14:46:55.70 ID:imfM4Vfp0.net]
>>447
やるなら近鉄が事業主だな。

460 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 14:51:42.01 ID:XJNCewJX0.net]
生きてるうちの開業は無理だったか

461 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 14:52:42.91 ID:OtCG28Da0.net]
>>450
それだと終点が近鉄難波になるな

462 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 14:54:39 ID:+kR1PLp+0.net]
>>442
そういや何を勘違いしたのか「長幼の序を弁えろ」と知事を叱責した復興担当大臣がいたっけな。
あれ、この話ってオフレコだっけ?w

463 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 14:59:56.44 ID:1DqqTk980.net]
ここから火災の圧力でリニアが無事に通ります
https://news.yahoo.co.jp/articles/77c7ebafc28777c8a9282c43cd62a38d29936274

464 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 15:31:30.55 ID:+kR1PLp+0.net]
>>454
本当にそんなことになったら、安倍政権不支持に回るわ。
かといって、特定野党を支持することはないから、選挙に行かない可能性も出てくる。
井林くんは大逆境になると思うけど、本人はこの問題をどう考えているんだろう。

465 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 15:35:59.18 ID:C1eUR1Jh0.net]
>>445
ただの隆起を神聖視して、勝手に神様に結びつけてような奴は気持ち悪いな
欧州アルプス貫いてる鉄道や地下発電所があるのだから、欧州の神様は許してるんだろう
日本にも神様がいるのなら許さないかもしれないが、それは誰にもわからないことだからな

466 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 15:40:10.37 ID:Jg3ibqr+0.net]
60万人の水ガー言ってるけどゼロななる訳じゃねーだろ
のこりの1億2000万人の利益を考えろよ

467 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 15:40:47.99 ID:1DqqTk980.net]
>>455
安倍は4選するのかどうかも怪しいし火災も80過ぎて同様
動かせるコマは今のうちに動かす
知ってるかもしれないが火災は安倍以外の首相と会ってることはほとんどない
財投のはからいもすべてそこから生まれてるんだよ



468 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 15:49:37 ID:i23Wp+Ub0.net]
>>457
どこの人間なのか知らないが地元にある財産を日本の為に分けよう

469 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 15:49:52 ID:uV29Rji40.net]
>>457
その利益を考えたなら迂回ルート一択だったわけだが。トラブル起こすためにわざわざトンネルを選んでる。国民への不利益をもたらしてるのはJR東海側。

470 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 15:52:29 ID:AXxSB1Mw0.net]
静岡に制裁してリニアの工事できるならいいけどそんなの現実的じゃないし
散々否定された存在しない水問題でゴネ続けても静岡は得すること何もないのにね…

471 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 15:55:05 ID:Jg3ibqr+0.net]
日本三大ゴネ得県


静岡
沖縄
あとどこだ?

472 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 15:56:20.11 ID:Koq/X8/x0.net]
多分県を叩いているのはいつも東京に目を向けているヒガシか九州の人間。
ニシは東京にパラサイトしなくても生きていけるところが多いし、地域への愛着だって深い。
地元を捨てて東京で働いて、でも東京に根付かず一生を終える人達とは違うのよ。

473 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 15 ]
[ここ壊れてます]

474 名前::57:59.11 ID:gn5tWY2/0.net mailto: なんだ、香ばしい鉄オタがあばれてるな []
[ここ壊れてます]

475 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 16:03:28.27 ID:v8zCi0XG0.net]
【山田厚史の闇と死角】静岡が止めるリニア JR葛西の野望の果て 200630
https://www.youtube.com/watch?v=EbGH7lBwsbY

476 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 16:07:48 ID:AXxSB1Mw0.net]
>>437
家康が隠居して住んでた短い期間だけじゃん
その時以外の日本の1500年程の歴史では静岡地域は僻地だよね

477 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 16:19:56 ID:nc5rwE5P0.net]
ヤマトタケルノミコトが東夷征伐のため熱田神宮で祈願した後



478 名前:A宮から舟に乗って焼津に着いた
焼津では賊がヤマトタケルノミコトに火を放ったが、草薙剣で草を薙ぎ払い、賊を退治した
昔から野蛮人が住む場所だった
[]
[ここ壊れてます]

479 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 16:28:57.21 ID:jr8l8zsw0.net]
>>463
橋本付近民だけど文句言ってるよ

480 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 16:31:36.04 ID:jr8l8zsw0.net]
>>429
うなぎが中国産しかなくなったら困る
お茶とかは別のとこでもいいや

481 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 16:33:08.67 ID:OtCG28Da0.net]
>>454
公金が入ってるから当然そうなるわな。
川勝は震えて眠れ。

482 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 16:39:46 ID:WIyBxUOY0.net]
後は法廷で

483 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/07/04(土) 16:47:25 ID:B+c1fUy/0.net]
>>471
彼是、論点を変えて、法廷で三十年は争うことになるな。

工事再開は2050年以降で。

484 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 16:51:25 ID:WIyBxUOY0.net]
>>472
それでいいよw

485 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 16:52:22 ID:naSmgEWp0.net]
愛知県民ですが、トンキンに繋がるリニアはいりません!

486 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 16:53:18 ID:GaFqL/Gl0.net]
よくわかんねーな。
工事で水が出たら、戻せば良いだけじゃん。

487 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 16:57:28.25 ID:HxulOMZt0.net]
これからの時代でリニアなんてハイリスクローリターンだろ

企業側がどんどん業務のネット活用や省人化始めていくし遠隔操作のドローンやロボットやAR/MRの技術革新で長距離移動する必要性薄れてくし人口減少は確実に進んで少子高齢化は止まらない
そして物流や交通も世界的な競争になってる自動運転車(トラック/格安バス/格安タクシー)やドローン配送やロボット配送が必ず当たり前に活用されるから

リニアは時代遅れで結局既存の新幹線と飛行機で十分よ
航空機も次世代バッテリーが物になって2040年代からEV化の流れで低コスト運用が予測されてるし



488 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/07/04(土) 16:57:39.61 ID:B+c1fUy/0.net]
>>475
初期の段階で、静岡県の要求に対応して、葛西の頃にJR東海がトンネル内湧き水の全量戻しで譲歩済み。

その後、全量の意味を自由自在の解釈可能なものとして
河川法の適用範囲を南アルプスの永久保全や、広範囲の地下水の永久補償に、一切の環境負荷を認めないとしたり
大井川の水が、全部、リニアトンネルに流れ込んで大井川は枯れ尽くす!などと言い出したので
何も決められない事になってる。

489 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 16:59:29.76 ID:XjIHmH880.net]
リニアで得するのは東京と大阪の奴らだけだろ?
その他の地方は団結してリニアなんかぶっ潰せばいいんだよ
ザマーミロ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<229KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef