[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/03 19:36 / Filesize : 246 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【西日本新聞】引きこもりの息子、業者頼った末…遺体で発見 「一体どうすれば」自問自答続ける親★8 [ばーど★]



1 名前:ばーど ★ mailto:age [2020/07/03(金) 14:28:47 ID:nNFZAPvu9.net]
 全国に100万人以上いると推計される引きこもり。同居する親が世間体を気にして相談できず、適切な支援にたどり着けないケースは少なくない。福岡県筑後地区では、両親が6年前から引きこもっていた長男(30)を民間の自立支援業者に預けたが、長男は昨年末に姿を消し、遺体となって発見された。「一体どうすればよかったのか」。両親は自問自答を続けている。

 「家に帰りたい」。昨年11月、愛知県内の自立支援業者に預けていた長男から母親(52)に電話があった。長男は1年前から業者の寮で他の引きこもりの人たちと共同生活をしながら、青果市場などで働いて自立を目指していた。再会した際は疲れ切った表情をしており、両親に「共同生活は好きじゃない」「働いてばかりだった」とこぼした。

 自宅に戻った後は仕事を探すどころか、家事すら手伝わないようになった。父親(54)は「成長して帰ってきたかと思ったら、全く変わっていなかった」と受け止め、長男にもう一度寮生活に戻るように説得。母親は「あなたの働いている姿が見たい」と励ました。

 再入寮を目前にした同年12月末、長男は家出した。その6日後、熊本県荒尾市沖の有明海に浮かぶ遺体が漁師によって発見された。警察署に駆けつけた母親は泣き崩れ、父親は「息子を追い込んでしまった」と全身が凍り付いたという。遺書はなく、部屋に残されていた長男のパソコンのデータは消えていた。

 長男は高校卒業後、2007年に地元の印刷会社に就職。10年には別の印刷会社に転職し、経営悪化による賃金カットや仕事量の増加を理由に、14年に退職した。友人との付き合いも途絶えて自宅から出ないようになり、次第に家族と食卓を囲むこともなくなって自室にこもりがちになった。「何のために仕事をするのか」と悩んでおり、父親が就職するように促しても聞き入れず、けんかになることもあり、親子の会話は減っていった。

 「引きこもりが長引くほど、社会復帰が難しくなる」。父親は焦燥感に駆られながらも、知人には打ち明けることができずに疲弊していき、精神安定剤を常用するようになった。相談した役所からは、引きこもりの当事者同士で悩みを共有する交流会を紹介された。「息子が参加すると思えない」と考えた末に、「最短3カ月で自立支援」とうたう業者をインターネットで見つけ、長男を預けた。

■ 「生きてさえいてくれれば、よかったのかもしれない」

 「生きてさえいてくれれば、それでよかったのかもしれない」。父親は後悔しつつ、働かない長男を見過ごすわけにはいかなかったと振り返る。「過去に戻って子どもの頃からの再教育が必要と思うほど、自立させるのは難しかった。同じように悩んでいる引きこもりの人や家族が大勢いる。国や自治体に支援のあり方を考えてほしい」

■ 親が責められたり、たらい回しにされたりするケースも

 引きこもりの自立支援を巡っては、自治体の体制が十分に整っておらず、家族にとって利用しにくい状況にある。国も対策を講じているが、専門家の見方は厳しい。

 内閣府の調査では、全国の引きこもりは、40〜64歳で約61万3千人(2018年12月時点)、15〜39歳で約56万3千人(15年12月時点)と推計される。都道府県と政令市は「ひきこもり地域支援センター」を設置。市区町村では生活困窮者の窓口で職員が相談を受け、今年4月からアウトリーチ(訪問支援)を強化している。

 引きこもり問題に詳しいジャーナリスト池上正樹さんは「自治体の引きこもりへの理解はまだまだ乏しく、専門のスタッフも少ない。『なぜ放置し続けたのか』と逆に親が責められたり、たらい回しにされたりするケースもある。家族は疲弊しているだけに、公的機関があてにならなければ、民間の自立支援業者にすがってしまう」と指摘する。

 専門スタッフを抱え実績を重ねる支援団体もあるが、一部の業者の中には預かった子どもを施設で監禁したり、暴力をふるったりするケースもあるとされ、国が注意を呼び掛けている。

続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/74a83e520528bec966e7a6a03f98110ff096254e

写真:自立支援業者の下で寮生活を始めた直後に長男から送られてきたメッセージを読む母親。「積極的に会話できるようになった」「父さんと母さんに感謝してる」と前向きな言葉が並ぶ=5月、福岡県筑後地区(写真の一部を加工しています)
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200702-00010000-nishinpc-000-25-view.jpg

★1:2020/07/02(木) 23:07:08.98
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593744195/

978 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 18:25:46.65 ID:jds614l40.net]
>>972
成功体験なんて、自活してればそれで充分なのにな

979 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 18:25:53.96 ID:L0/mKp6m0.net]
なんだ殺されたのかと思ったら自殺か
生きる能力を身に付けさせられず親も面倒見ないなら仕方ない

980 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 18:26:03.89 ID:LO6wHNip0.net]
引きこもりはその人に与えられた自由であり人権
でも親の自由と人権もある
だからお互い妥協点を見つけて暮らして生きていくことがその家の運命

981 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 18:26:16.76 ID:ozX7bzxv0.net]
>>901
早まるな
警察行くのは〇してからだ。

982 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 18:26:55.35 ID:q7CnxlhF0.net]
>>968
コンビニの配送やってたけどそのとおり。積み終わったら同僚の積みも手伝うし、労いのドリンクもジャンケンで負けた人が職場人数分の金を出すし引っ越し屋みたいなノリだゾ。

983 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 18:27:19.99 ID:2kdPnRiK0.net]
正々堂々とニートしようぜ
親が死んだらナマポ
申請拒否されたら担当者脅して刑務所暮らし

984 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 18:28:14.05 ID:jisn5YEp0.net]
>自宅に戻った後は仕事を探すどころか、家事すら手伝わないようになった

悪化してんじゃねーか

985 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 18:29:18.81 ID:ozX7bzxv0.net]
>>903
重度の鬱病は自殺する気力もわかない。
この人は鬱病があったかもしれないが、病気のせいというより、やはりもともと
社会不適応の資質があって、環境条件と重なってしまったんだろうと思う。

986 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 18:29:55.02 ID:4VsysNUc0.net]
どう見ても親が殺したようなもんだ



987 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 18:29:55.75 ID:WJaJs7oi0.net]
>>958
前澤元社長も、千葉から早実に通う経験から
満員電車に乗りたく無いと起業した

988 名前:不要不急の名無しさん mailto:sag [2020/07/03(金) 18:30:14.21 ID:Ok5ksokq0.net]
>>971
引きこもり必死だな(´^ω^)

989 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 18:30:53 ID:0Ll7kGzD0.net]
パート8?

990 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 18:31:20 ID:jds614l40.net]
次スレはよ

991 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 18:33:09.50 ID:PbM3Rijc0.net]
日本社会の闇
上司は何人若手を殺してるのか

992 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 18:33:32.16 ID:4VsysNUc0.net]
自宅に戻った後は仕事を探すどころか、家事すら手伝わないようになった。父親(54)は「成長して帰ってきたかと思ったら、全く変わっていなかった」と受け止め、長男にもう一度寮生活に戻るように説得。母親は「あなたの働いている姿が見たい」と励ました。


普通はさぁ本当に本人とってプラスになってんなら

本人だって働きたくないなんて愚痴は言わんよ
よっぽどの事ってなんで分かってやれんのよなぁ

もう一度行くように言ったり
働いてる姿がみたい(本当はどんなきつい言葉かけたのかわからん)

みたいな事言われた息子の方が全身凍りつくような絶望感じたんだろ
ほんと殺しといてよく言えるわな

993 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 18:33:44.98 ID:RUbRG0+a0.net]
>>985
一年復活した後こうなってるからちょうど躁鬱が切り替わる時にトラウマを再起させる環境にぶち込んだのが悪かった

994 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 18:33:49.08 ID:snCvFsfZ0.net]
パソコンのデータは消えていた

よっぽどキツい性癖だったんだろうw

995 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 18:34:07.98 ID:U63dKxw60.net]
(´・ω・`)

996 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 18:34:28.28 ID:p3xcup9E0.net]
>>904
みたいな意見って至極健全というか、
家族や友人知人との関係の中で生きてて、しっかり自分がある人=普通の人
の意見だとおもう 人並みの生活がしたいとか、親や世間の期待に応えたいとか、普通は持っているもの
>>1の子とは次元が違うんだよ 欲求や自尊心が徐々に消えて行ったんだろう

なかなかそういうのは想像しにくいけどね 人間一人で生きてるようでそうじゃないって事よ



997 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 18:36:32 ID:ygbq8Bdq0.net]
鬱傾向だったのが経歴からなんとなく見えるのが悲しいな。

998 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 18:37:40.22 ID:4VsysNUc0.net]
そもそもその業者ってのが糞だろ

コイツラは何してんだよ
こういう引き籠もりの辛い事情にずかずか踏み込んで高い金ぶんどって弱者を奴隷にでもしてるんか

コイツラこそなに不自由なく金儲けしてんじゃん

コイツラみたいなのがいるから弱者が追い詰められるんだよ

999 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 18:38:00.22 ID:/kUDhFQP0.net]
>>988
俺は引きこもりじゃないよ
ネトウヨ公務員は大変だね察しますわ

1000 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 18:38:48.29 ID:yO24d8DO0.net]
>>771
それで心が強くなる人には効果があると思うよ。
ただ、逃げ出したくて溺死した事件があったからな。
今回のケースに似ているやん。

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 10分 1秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<246KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef