[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/04 06:35 / Filesize : 132 KB / Number-of Response : 660
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【レジ袋有料】セイコーマート、吉野家、ケンタ......有料化に反旗! 無料配布できるレジ袋があった! [Toy Soldiers★]



1 名前:Toy Soldiers ★ [2020/07/03(金) 08:56:45.14 ID:wqpurYfl9.net]
2020年7月1日からのレジ袋有料化の義務化で、早くも多くの小売店からは反発の動きが出ている。

レジ袋の有料化は何を目指し、そして有料化することはできるのだろうか――。

レジ袋の有料化はG20唯一の成果だった
2019年6月28日、29日、日本では初めてのG20(20か国・地域)首脳会議が大阪で開催された。残念ながら特筆すべき成果はあげられなかったものの、唯一、成果らしきものと言えば、国際的に問題となっている海洋のプラスチックごみ(廃プラ)を「2050年までにゼロにする」目標を導入することで一致した点だった。

(省略)

その結果、2019年3月 26 日に出された環境省中央環境審議会の答申「プラスチックの資源循環を総合的に推進するための戦略」には、「レジ袋の有料化義務化(無料配布禁止等)」が盛り込まれた。

だが、一概にレジ袋有料化といっても簡単ではない。レジ袋の製造業者にとっては確実に経営悪化につながり、事業を継続するための対応を行わなければならない。また、レジ袋以外もの、たとえば紙や布の袋の内側にプラスチックを使用しているもの、紙袋の外側をプラスチック袋で覆っているものなどを、どのような扱いにするのかという問題もある。

最も深刻な問題は、これまでレジ袋を無料で配布していた小売業者などの対応の複雑さだ。レジ袋を取り扱わない、あるいは有料化することが顧客の減少につながるのではないか、という懸念がある。

一方では、レジ袋を取り扱わない、あるいは有料化することは、それまでレジ袋にかかっていたコストが削減できるというメリットもあり、削減されたコスト分を他の方法で顧客に還元する方法も考えられる。

なぜ、「バイオマス素材30%配合」レジ袋は配っていいの?
こうしたさまざまな思惑が絡み合う中で、7月1日以降もレジ袋の無料を継続すると判断する企業が出始めている。真っ先に「レジ袋無料継続」を宣言したのは、北海道を営業基盤とするコンビニエンスストア、「セイコーマート」だった。同社では、レジ袋を有料化の対象外であるバイオマス素材を30%配合したレジ袋に切り替えることで無料を継続すると発表した。

これに呼応する形で、牛丼チェーン大手の吉野家やケンタッキーフライドチキンも、レジ袋を有料化の対象外であるバイオマス素材30%配合のレジ袋に切り替え、無料を継続すると意思表明した。

このような対応に、利用者側である顧客からはSNSなどで賛意を示すメッセージが多く寄せられている。

しかしその半面、バイオマス素材30%配合のレジ袋は、「これまでのレジ袋よりも価格が高く、2〜5倍のコストアップにつながることから、対応は難しい」(個人経営のスーパーマーケット経営者)と、中小の小売店では頭を悩ませている。

大手チェーンと中小の小売店での対応力の差という問題とともに、「バイオマス素材を30%配合したレジ袋で無料が継続したとしても、いずれはコストアップ分が値上げという形で消費者に跳ね返ってくるのではないか」と危惧する声も聞かれる。

そもそも、レジ袋の有料化は安倍首相の海洋廃プラを「2050年までにゼロにする」という目標達成のために実施される。その一方で、バイオマス素材30%配合のレジ袋は、生分解性プラスチックではないため、自然に帰るというものではなく、処分する必要がある。バイオマス素材30%配合のレジ袋でも、川や海に捨てれば、海洋廃プラとなってしまうのだ。

それなのに、なぜバイオマス素材30%配合のレジ袋は無料配布が認められたのか――。じつは、それが定かではない。

海洋廃プラを2050年までにゼロにするのであれば、海に廃プラが入らないようにする、海洋廃プラを除去することが重要であり、レジ袋を「悪者」にしても目標達成は無理だろう。

たとえば、レジ袋を有料化することで小売店のコストダウンになる分を、海洋廃プラを除去する、あるいは海洋廃プラを未然に防ぐための対策に充てる資金にするなど、付け焼刃的ではなく、レジ袋有料化に納得できる方策を打ち出すべきではないか。

全文ソース
https://www.j-cast.com/kaisha/2020/06/30388849.html?p=all

84 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 09:33:51 ID:3ELjhENW0.net]
吉野家すごいね
持ち帰り弁当を、マイバックなんて入れれないから、結局は袋を使うんだよね

85 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 09:34:52 ID:7Jf7jE9i0.net]
レシートが手渡しじゃなくセルフで取る仕組みになったのは地味に良い改良だと思う

86 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 09:34:54 ID:VCwj9iCK0.net]
>>77
それが1日千枚で2000〜5000円
月に6万〜30万
年に73万〜365万のコスト増
それに「袋有料なら買い物せんとこ」っていう機会損失も合わせればいくらになるか

87 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 09:35:04 ID:Vp0j1SVg0.net]
西友の小さい袋1枚無料は続いてるのかな?

88 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 09:35:15 ID:B37VPRhn0.net]
スーパーに入る時に手渡しすれば良くね?
ティッシュ配りみたいなムードで

89 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 09:35:32 ID:eNZPPukS0.net]
で、なんで紙袋にしないの?海外じゃあポリ袋より髪袋のが多いぜ?日本だけだよレジ袋にポリ使うの。

90 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 09:35:32 ID:PSpb64fL0.net]
無料にして商品値上げするんだろ

91 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 09:36:00.21 ID:NSOGE3Py0.net]
弁当をマイバッグに入れて中身漏れたとかクレーム殺到してまた過剰包装になるんだろ?漏れないように昔みたいに全部包むそのラップは海洋プラスチックにならないの?

92 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 09:36:14.50 ID:9AJYsP3P0.net]
>>85
それいいな。薄汚れたコイントレイに置かれたら放置してる



93 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 09:36:16.65 ID:P6c3lOeg0.net]
マジで環境の為と言うのなら、有料化ではなくバイオマス袋の使用を義務化にすべき
レジ袋メーカーには国が保証して融資を回したらいい
有料化してもレジ袋が捨てられるのは変わらないから

94 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 09:36:23.21 ID:DbwGPTeC0.net]
>そもそも、レジ袋の有料化は安倍首相の海洋廃プラを「2050年までにゼロにする」という目標達成のために実施される

外国ならともかく日本だとそこまで問題でもないような気もするが
川も綺麗だし

95 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 09:36:34.34 ID:UCMSDHTb0.net]
応援するわ
安倍死ねよ

96 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 09:36:43.63 ID:bbBAw52g0.net]
>>58
コンビニで買う程度では10分も節約できない。
そういう発想はむしろ店側が考えるんじゃないかな。レジ前でマイバッグに詰め込みされると5秒くらい余分にかかる。
平均来客数は860人/日くらいらしいから、都心のコンビニなら倍として1500人。
1500 * 5 = 125分。 
一日2時間もレジをつぶされるなら無料で配った方がマシだと思うわ。

97 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 09:37:40.05 ID:Zlz2z53U0.net]
セコマは埼玉には来てるのにトンキンには来てないな
ビビってるのかな?
かわいがってあげるのに

98 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 09:38:00.67 ID:eNZPPukS0.net]
日本から出ない人には日本の特殊性がわからんと思う。
海外じゃあレジ袋は薄っぺらい再生紙紙袋。環境負荷もないし古紙として再利用できる。でも日本じゃあポリ袋が主流。理由はコストがアホみたいに安いから。それを5円とかで売ってボロ儲け

99 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 09:38:08.39 ID:3eQe2hdK0.net]
さすがやな
防疫に努める優良企業

100 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 09:38:13.36 ID:alugCjDH0.net]
バカ小泉のせいでスーパーに無駄な行列出来てるけど大丈夫かよこれ

101 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 09:38:37 ID:I/xs7tuY0.net]
コンビニで買い物するのはレジ袋でゴミをまとめて持ち帰るためだったから
レジ袋有料なら近所のスーパーで買ってゴミ袋持参するわ
ちょい面倒になるけど
毎回毎回「ゴミ袋は」「温めますか」のやりとりする方がウザい

102 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 09:39:32.36 ID:itvgqyah0.net]
その代わりにメタンガスが増えて温暖化が進むんだ



103 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 09:39:58.87 ID:eNZPPukS0.net]
環境負荷というなら有料でもポリ袋は駄目。ポリ袋廃止にしないと。代替は紙袋でいい。

でも有料でポリ袋を使い続ける矛盾。これも業界利権なんだわ

104 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 09:40:42.39 ID:3ty302Gq0.net]
セイコーマートで買い物して後日その時の袋をもってセブンイレブンで買い物する

105 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 09:40:43.90 ID:2KU/GbRj0.net]
集り根性の便所国家どもが河川や海をゴミ捨て場にしているほうを取り締まれや

106 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 09:40:49.62 ID:HYJebaiS0.net]
海洋廃プラ対策なら隣国ぶっ潰さないと無理でしょ

107 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 09:40:53.14 ID:itvgqyah0.net]
ではレジ袋の原料となっていた石油製品はどこへ行くのか
海にでも捨てるかw

108 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 09:42:05.47 ID:K5wJfDW30.net]
無料のところに客が集まる
こういうのは強要じゃなく
需給できまるもんだからな
ほんとにバカなやつらって、刷り込みに簡単にだまされんだよな
悪は、自己責任とお願いを
他人に押し付けて、自分は逆w

109 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 09:42:10.33 ID:0Qr6h6lp0.net]
無料配布のお店や企業のリストってないの?
そうお店や企業を中心に買い物したい。

110 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 09:42:13.46 ID:eNZPPukS0.net]
マイバッグ推奨されてるけど、それもポリやナイロン製なんだわ。結局同じことなのよ。マイバッグというなら環境負荷の少ないコットンや紙袋と言わないところが日本の環境施策のアホなとこ

111 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 09:42:36.18 ID:KV29ndYZ0.net]
環境省中央環境審議会 
レジ袋の有料化義務化
結局官僚主導か官僚とかもう害悪でしかないな

112 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 09:42:53.61 ID:n6mOFAhg0.net]
>>106
中国も3年くらい前から日本のプラスチックゴミを輸入しなくなった



113 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 09:43:56.80 ID:0ODRtpS10.net]
>>84
そらマイバッグに牛丼こぼしてクレーム来るから袋無料だわな

114 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 09:44:06.64 ID:TM9vCbvi0.net]
セクシーな企業だな

115 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 09:44:41.48 ID:KV29ndYZ0.net]
飯田局長 経産省

116 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 09:44:42.43 ID:U4+UCsQJ0.net]
持ち運びできる軽量のマイバッグなんて耐久性がないからすぐに破けてボロボロになる
使えなくなったエコバッグが海に捨てられて亀に引っかかるってオチ

117 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 09:45:08.50 ID:8XF8B7ko0.net]
廃止で良かったのに
有料にする時点で単なるポーズだろ

118 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 09:45:29.31 ID:fgUhZn0V0.net]
スーパーだと詰め台があるからいいけど
コンビニだと決済終わったあとその場で袋詰めするから
時間かかるから詰めるの焦ってしまう

119 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 09:45:50 ID:V7B+ull00.net]
 
いいね!

120 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 09:45:54 ID:fk877o4h0.net]
>>1
スーパーのコノミヤはバイオマスレジ袋で7月以降も無料だった

環境にも客にも優しい立派な企業

121 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 09:46:02 ID:Nci2CeEB0.net]
これ「当店はレジ袋サービス!」なんてお店が増えて、最終的にはみんなレジ袋無料になるのかも?

122 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 09:46:17 ID:4koHVV9E0.net]
ポリエステルの衣類は野放しなんか?
フリースで有名なパタゴニアやユニクロはいいんか?



123 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 09:46:19 ID:ZzdaMea70.net]
>>116
で?

124 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 09:46:33 ID:jdA3xqBI0.net]
雑誌GLOWのディーンアンドデルーカのレジカゴバッグ付録付き早々完売

125 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 09:46:38 ID:HGvzcJVE0.net]
エコバックからコロナ拡散が予測出来る(笑)

126 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 09:46:52 ID:mw52m+mO0.net]
持ち手のないレジ袋というか袋は有料じゃないから片手落ち感が否めないんだよ

127 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 09:46:52 ID:ZI6gihfu0.net]
コンビニでコーヒーしか買わなくなった
いいことだ

128 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 09:48:05.91 ID:D1ab4kA+0.net]
> なぜバイオマス素材30%配合のレジ袋は無料配布が認められたのか――。じつは、それが定かではない。
いやここを突き詰めるべきだろ

129 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 09:48:17.69 ID:eNZPPukS0.net]
そもそもレジ袋は街にゴミ箱を増やせば燃えるゴミになるだけ。ゴミが海へ流れ込むのはゴミ箱が少ないからなのよ

ゴミ減量化で街からゴミ箱をなくした結果、ポイ捨てが増えてゴミが川から海へ流れる。

ゴミ箱増やせよアホ公務員

130 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 09:48:28.61 ID:VqbK/Yyz0.net]
日本の近海に捨てられてるのはほとんど中国や東南アジア諸国から投棄されて流れてきたやつなんで
あいつらしだいで増えたり減ったりする

131 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 09:48:36.28 ID:fOsuR1dI0.net]
>>1
コストアップは客に転嫁でいいぞ
各店で全商品を数円値上げしろよ

132 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 09:49:31.99 ID:zpkdczbu0.net]
スーパーでも有料化に対する姿勢は様々だな
早くから一枚5円でぼったくってる店もあれば
ぎりぎりまで無料で7月1日からは
一枚1円(中)〜2円(大)で売ってる良心的な店もある
心情としてはそういう良心的な店でもっと買ってあげようという気になる



133 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 09:49:54.48 ID:fk877o4h0.net]
ダイソーの2円Sサイズのレジ袋を考えてついで買いが無くなった
100均は安いからついついケースとかついでに買ってたけど
買わなくなってプラス削減に貢献

134 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 09:49:58.40 ID:d923YEiy0.net]
そんなことより、レジ袋が海洋汚染にどのくらい関わっているのかちゃんと検証したのか。汚染の要因になっているプラスチックがどんな種類なのか公開してほしい。

135 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 09:50:40.85 ID:VuImaNtv0.net]
少なくともサッカー台がないところはマイバッグは無理ずら

136 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 09:51:03.48 ID:uSpEzvLS0.net]
ほっともっとでも,これだったな。
つーか、有料化しても適当に捨てるやつがいたらどうしようもないと思うんだけど。
紙袋の復活の方がよくない?

137 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 09:51:03.59 ID:g70kA5mF0.net]
レジ袋の有料化なんか採用したクズは誰なんだよ

138 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 09:52:20.84 ID:DbwGPTeC0.net]
そもそもマイバッグ使うような人は川や海にレジ袋捨てないし
川や海にレジ袋捨てるような奴はマイバッグ使わない

139 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 09:52:54.10 ID:JGaD2mlY0.net]
>>1 
ファイターズ、チームナックスと並んで三大道民に愛されてるセイコーマートだけのことはある

140 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 09:53:20 ID:D1ab4kA+0.net]
ttps://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1256666.html
こっちにバイオマスが無料で許可されてる理由書いてあったわ
こんなすぐ見つかるものがなんで隠されてるの?
海洋廃プラ問題とレジ袋焼却時の二酸化炭素問題が一緒にくっついてるのがトリックだな

141 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 09:54:17.86 ID:zRA4IDWd0.net]
紙袋も同時に有料になったのはなんなん?偶然?

142 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 09:54:26.12 ID:ADEM9cT+0.net]
コストアップちゅうても1枚5円はしないだろw
従来レジ袋で5円とるか、コストアップレジ袋で商品価格に乗せるか
商品価格1円高いだけでレジが数十秒スムーズに、清潔になるならそれでええよ



143 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 09:54:51.44 ID:uSpEzvLS0.net]
>>138
>川や海にレジ袋捨てるような奴
なんか、コロナ自粛しない奴と同じ層って感じ

144 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 09:55:04.48 ID:GSBMLsXI0.net]
飲食店で持ち帰りの袋で有料はね

145 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 09:55:20.32 ID:RO3NU0e/0.net]
>>136
それが何故か紙袋もお金とる流れ

146 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 09:55:45.56 ID:PGgPBozi0.net]
熱々の弁当を裸で持ち帰って火傷したら賠償金取れるかな?

147 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 09:56:10.46 ID:L0/mKp6m0.net]
>>97
本部は全国拡大する気ない
埼玉茨城のはFCが出店したんだけどFCの経営会社が経営難に陥って本部が買い取った名残

148 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 09:56:37.88 ID:NHBmwUIa0.net]
海で分解されます、って言っても
それ何十年もかかるからな。

149 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 09:56:41.17 ID:7EoFD4Gs0.net]
そのうちこちらから言わない限りレジ袋なんて出してこなくなるから

150 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 09:57:15 ID:adLcJWEU0.net]
行く先々の顔見知りのレジのおばちゃんが
ほんま大変やほんま堪忍やでて言うとるわ

151 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 09:57:36 ID:XwCK+/Lw0.net]
>>86
後者の機会損失は有料化した場合の話なのになんで無料パターンのバイオマスレジ袋で考慮してんだよ
機会損失>バイオレジならバイオレジ導入すればいいだけ

152 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 09:57:58 ID:oy2njAqg0.net]
世の中おおごとにするほどレジ袋いらねーんだけどおかしいのは俺か?



153 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 09:58:00 ID:ZPlIHMJ40.net]
>>1
反旗というようなものじゃないでしょ
決まりの中でやってるんだから

154 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 09:58:02.01 ID:o6mPfH590.net]
前みたいにコンビニでアレコレ買わんくてなったわ、お望み通りな。

155 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 09:58:31.42 ID:OxFwRVnt0.net]
今更レジ袋有料でゴチャゴチャ言ってる奴は単なる世間知らず
色んな街に行って見聞広めとけよ
とっくに有料化定着してる地域なんて幾らでもあるから

156 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 09:58:36.81 ID:fk877o4h0.net]
今は少し遠いけどバイオマスレジ袋で無料の
スーパーのコノミヤで買物し、行けない時や
急な買物の時はコノミヤのレジ袋持って
近所のスーパーに行きコノミヤを宣伝中

こういうスーパーは応援しないと

157 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 09:58:39.67 ID:t9EkAKTS0.net]
でもオリジナルチキン値上げしますね

158 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 09:58:42.26 ID:gs9507I70.net]
結局はどこかで袋代を回収する必要があり、無料なんてあり得ないのだけど…バカは凄いなあ

159 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 09:59:12.33 ID:oTex3MpC0.net]
>>152
今までどうしてたの?コンビニにもマイバッグ持参?

160 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 09:59:53 ID:4Od2aOWH0.net]
レジ袋代なんて単に商品代金に含まれてただけなのになw

161 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/07/03(金) 10:00:25 ID:0EIg4OTl0.net]
セイコマートとかネットが普及して調べられるようになるまでずっと
聖子ちゃん人気をあやかって作られたスーパーだと本気で思ってたw

だから俺の中では未だに
聖子ちゃんマートw

162 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 10:00:36 ID:g5CSbwWV0.net]
2倍の価格っていっても1円が2円になるくらいだろ
まぁそれも積もっていけば大きいのかもしれないが
レジ袋出せるのに出さないのはそれも店の勝手だが



163 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 10:00:47 ID:ADEM9cT+0.net]
持ち帰り軽減税率のときも、ごちゃごちゃ分けずに一律にして簡素化した店の方が儲かったんじゃないの?
とにかくレジで時間かけるのは悪手

164 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 10:01:14 ID:hisBasCU0.net]
アベ政治を許さない

165 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 10:01:31 ID:/bjo8XpH0.net]
>>1
先進諸国に対するアピール

166 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 10:01:35 ID:NmmNtCiq0.net]
ポケオで日高屋使って持帰りどうなるかと思ったら
当たり前のように袋に入ってたよ

167 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 10:01:38 ID:0rKqrCE80.net]
客が慣れて来たらレジ袋がどうこう聞いてこなくなるよ
欲しけりゃ言ってくれってだけになる

168 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 10:01:59 ID:idICi9Gk0.net]
>>3
>同協会では環境負荷低減に向け、
ってあるぞ
営利団体が、利益より環境を重視すると思う?
お上から圧力があって、業界では吸収できないからでは?
有料化

169 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 10:02:16 ID:GaJ2pxtg0.net]
石灰石で作ったレジ袋ってやつ
手触りがなんか気持ち悪い

170 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 10:02:26 ID:/bjo8XpH0.net]
>>3
自分たちだけでやってアピれば良いだけなのになw

171 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 10:02:57 ID:C3cXf5jE0.net]
余計なことしやがって安部と進次郎死ねよマジで

172 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 10:03:21.46 ID:BWQcexAR0.net]
>そもそも、レジ袋の有料化は安倍首相の海洋廃プラを「2050年までにゼロにする」と
>いう目標達成のために実施される。その一方で、バイオマス素材30%配合のレジ袋は、
>生分解性プラスチックではないため、自然に帰るというものではなく、処分する必要がある。
>バイオマス素材30%配合のレジ袋でも、川や海に捨てれば、海洋廃プラとなってしまうのだ。

そこなんだよw
30%入れようが分解できないから意味がないんだよwww



173 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 10:03:40.88 ID:bbBAw52g0.net]
>>140
なるほど。
>そもそも、レジ袋の有料化は安倍首相の海洋廃プラを「2050年までにゼロにする」という目標達成のために実施される。

そもそもこれが誤解もしくはミスリードってことか。
いずれにせよ、ジャーナリストとしては低質だな。解散!

174 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 10:04:20 ID:zNE7rc4v0.net]
どうせ規制されるまでの延命処置だろ

175 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 10:04:59 ID:mHl3Qou70.net]
次は割りばし一本5円だな

176 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 10:05:00 ID:QiDa36Bm0.net]
土方やトラック運転手だけ有料にしろよ。路肩や分離帯に捨てやがって。

177 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 10:05:34 ID:zNE7rc4v0.net]
袋に3円とか中途半端止めて10円に統一しろよ

178 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 10:06:04 ID:BWQcexAR0.net]
だから四国の福助工業が開発した奴しか意味がないわけw
でも一袋いくらするかしらんが、高価過ぎるからどんな大企業だと
言えども採用は無理w

価格転嫁したらえらい金額になるぞww
ほんとにマジでやろうと思うなら、福助工業に金をいれてやることだ。

馬鹿政府には無理ww

179 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 10:06:26 ID:Cvd73yKE0.net]
さすがセコマこれからのコンビニはセコマ一択です

180 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 10:07:50 ID:zj2h7f5k0.net]
海洋廃プラを少なくしようとしてるのにプラ製漁具には誰も触れない不思議

181 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 10:08:04 ID:wb5QErx80.net]
>>45
嘘言ってるのに釣られたのかな

182 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 10:08:40 ID:idICi9Gk0.net]
>>53
自分もそういう構造だと想像してる
店と客の問題にしておけば、黒幕は安全
環境団体の利権かな?



183 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 10:09:39 ID:2o3aaYWJ0.net]
バイオマスという欺瞞商法 まあ法律だからしょうがないけどね

184 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 10:09:42 ID:Dz73afPP0.net]
>>149
昨日行ったコンビニでそれだった。
パンとおにぎりとお茶の精算で、
店員「340円です」
俺「ん?袋は?」
店員「袋つけますか?3円です」

いちいち面倒くさいわもう。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<132KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef