[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/04 06:35 / Filesize : 132 KB / Number-of Response : 660
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【レジ袋有料】セイコーマート、吉野家、ケンタ......有料化に反旗! 無料配布できるレジ袋があった! [Toy Soldiers★]



1 名前:Toy Soldiers ★ [2020/07/03(金) 08:56:45.14 ID:wqpurYfl9.net]
2020年7月1日からのレジ袋有料化の義務化で、早くも多くの小売店からは反発の動きが出ている。

レジ袋の有料化は何を目指し、そして有料化することはできるのだろうか――。

レジ袋の有料化はG20唯一の成果だった
2019年6月28日、29日、日本では初めてのG20(20か国・地域)首脳会議が大阪で開催された。残念ながら特筆すべき成果はあげられなかったものの、唯一、成果らしきものと言えば、国際的に問題となっている海洋のプラスチックごみ(廃プラ)を「2050年までにゼロにする」目標を導入することで一致した点だった。

(省略)

その結果、2019年3月 26 日に出された環境省中央環境審議会の答申「プラスチックの資源循環を総合的に推進するための戦略」には、「レジ袋の有料化義務化(無料配布禁止等)」が盛り込まれた。

だが、一概にレジ袋有料化といっても簡単ではない。レジ袋の製造業者にとっては確実に経営悪化につながり、事業を継続するための対応を行わなければならない。また、レジ袋以外もの、たとえば紙や布の袋の内側にプラスチックを使用しているもの、紙袋の外側をプラスチック袋で覆っているものなどを、どのような扱いにするのかという問題もある。

最も深刻な問題は、これまでレジ袋を無料で配布していた小売業者などの対応の複雑さだ。レジ袋を取り扱わない、あるいは有料化することが顧客の減少につながるのではないか、という懸念がある。

一方では、レジ袋を取り扱わない、あるいは有料化することは、それまでレジ袋にかかっていたコストが削減できるというメリットもあり、削減されたコスト分を他の方法で顧客に還元する方法も考えられる。

なぜ、「バイオマス素材30%配合」レジ袋は配っていいの?
こうしたさまざまな思惑が絡み合う中で、7月1日以降もレジ袋の無料を継続すると判断する企業が出始めている。真っ先に「レジ袋無料継続」を宣言したのは、北海道を営業基盤とするコンビニエンスストア、「セイコーマート」だった。同社では、レジ袋を有料化の対象外であるバイオマス素材を30%配合したレジ袋に切り替えることで無料を継続すると発表した。

これに呼応する形で、牛丼チェーン大手の吉野家やケンタッキーフライドチキンも、レジ袋を有料化の対象外であるバイオマス素材30%配合のレジ袋に切り替え、無料を継続すると意思表明した。

このような対応に、利用者側である顧客からはSNSなどで賛意を示すメッセージが多く寄せられている。

しかしその半面、バイオマス素材30%配合のレジ袋は、「これまでのレジ袋よりも価格が高く、2〜5倍のコストアップにつながることから、対応は難しい」(個人経営のスーパーマーケット経営者)と、中小の小売店では頭を悩ませている。

大手チェーンと中小の小売店での対応力の差という問題とともに、「バイオマス素材を30%配合したレジ袋で無料が継続したとしても、いずれはコストアップ分が値上げという形で消費者に跳ね返ってくるのではないか」と危惧する声も聞かれる。

そもそも、レジ袋の有料化は安倍首相の海洋廃プラを「2050年までにゼロにする」という目標達成のために実施される。その一方で、バイオマス素材30%配合のレジ袋は、生分解性プラスチックではないため、自然に帰るというものではなく、処分する必要がある。バイオマス素材30%配合のレジ袋でも、川や海に捨てれば、海洋廃プラとなってしまうのだ。

それなのに、なぜバイオマス素材30%配合のレジ袋は無料配布が認められたのか――。じつは、それが定かではない。

海洋廃プラを2050年までにゼロにするのであれば、海に廃プラが入らないようにする、海洋廃プラを除去することが重要であり、レジ袋を「悪者」にしても目標達成は無理だろう。

たとえば、レジ袋を有料化することで小売店のコストダウンになる分を、海洋廃プラを除去する、あるいは海洋廃プラを未然に防ぐための対策に充てる資金にするなど、付け焼刃的ではなく、レジ袋有料化に納得できる方策を打ち出すべきではないか。

全文ソース
https://www.j-cast.com/kaisha/2020/06/30388849.html?p=all

621 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 19:05:13.45 ID:PNMATz9H0.net]
これもそうだけど、バカなんじゃねって法律がいろいろ発生。
ハイビームにしろとか、自転車は車道に行けとか、ヘイト法とか
その前に、放送法や少年法をまともにして欲しいな。

622 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 19:08:47 ID:CDgb+kVa0.net]
>>565
それでも売れるんだから値下げする理由はない。
文句あるなら不買するなり革命起こすなりすればいい。
それもできないならベネズエラ人にすら劣るよ。

623 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 19:08:54 ID:Hq6kxie/0.net]
相変わらずのゴミ政策だな

環境のためならバイオマス必須にするのが政府の正しい動きだろ
当然店側の負担は増えるが、それは店側が自由に価格転嫁すればいい。
レジ袋を有料にするのか、商品単価を上げるのか、あるいはその負担を丸々飲み込むのか、そんなの店の自由だろ。

624 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 19:10:35 ID:pkFmsZ7l0.net]
吉野家は食券機使わないから同業他社より余裕があって当然

625 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 19:10:37 ID:G76SPnP80.net]
なんで他の会社も追随しないのか理解できないわ

626 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 19:12:38 ID:CDgb+kVa0.net]
>>617
コロナだからだろ。環境という大義名分の経済活動なんだから。

627 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 19:16:41 ID:fgMDgPCc0.net]
>>170
・多く消費する場合は大手の方が単価落とせるから有利
・中小が無視するとそっちに流れるからお上から圧力要請

一斉にやるという前提なら大手の方が美味しいんだよ

628 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 19:17:41.72 ID:mQ2Toa/u0.net]
>>624
人件費で余裕がないんだが

629 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 19:18:18.16 ID:/Xn3qVOk0.net]
紙袋はいいんだよね?
マックは紙袋でくれるけど。



630 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 19:20:06.04 ID:CDgb+kVa0.net]
>>629
いいかげんおまえの脳のアップデートしとけよ。
アップデートしてるうちに寿命来そうだけどw

631 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 19:21:36.49 ID:6pNA0pRV0.net]
環境の為にという嘘がなければお店の経費削減策は応援したいところではあるが

632 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 19:23:00.34 ID:tWBSpV7g0.net]
>>16
ポッケからでてきたことあり

633 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 19:25:23 ID:fgMDgPCc0.net]
>>631
売上下がるケースが出て来るからまとめ買いする大手業務スーパーとかに流れやすくなる
ちょっと買うが量減ったり行かなくなるので小さい小売店ほどきつい
つまり体の良い大店法みたいなもの

634 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 19:26:39.03 ID:CDgb+kVa0.net]
>>631
そんな気持ちがあるなら、法律ができたからでなく、もっと昔から歯磨きレベルで袋を辞退しとけよ。
法律ができたから、有料化になったからやるなんて、
おまえも所詮はただだから寄りかかってだけの俗物。

635 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 19:30:47.71 ID:Ie40IYXC0.net]
>>1
UNIQLOも紙袋になったし、工夫すれば配布できなくもない。

636 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 19:56:50.34 ID:wjbzuGZXO.net]
>>621
法律の数と国の発展は反比例するよね

637 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 20:18:48.49 ID:TMldEmBe0.net]
セブンイレブンは有料のレジ袋に社名入れて金払った客に店の宣伝させてるぞw

638 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 20:20:29 ID:4zap8zVc0.net]
>>637
嫌なら買うな

639 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 20:24:27.57 ID:TMldEmBe0.net]
>>638
だから北海道で負けてるんじゃないんでしょうか



640 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 20:26:05.31 ID:gch/2Ec2O.net]
>>625
追随っていうか、先月までの各コンビニがこの状態。
セイコーマートが一周おくれてるの。

641 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 20:27:14.87 ID:of1l5huD0.net]
少なくともコロナが収まるまで延期すべきだった

642 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 20:28:20.99 ID:pkFmsZ7l0.net]
>>628
それは同業他社も同じでは
全員社員を使っているとかでなければ

643 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 20:38:53.82 ID:BMgKduRy0.net]
ハングル書かれた謎のプラ製品から文句言えよ

644 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 20:46:13 ID:Ie40IYXC0.net]
山形や新潟辺りって未だに朝鮮系ゴミが漂着してるの?
TVも漂着したことあったよね?

645 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 20:52:48 ID:uCroBjgQ0.net]
>>642
食券機の話だが?

646 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 21:03:50.11 ID:F+1m20bj0.net]
>>132
アメ横の二木の菓子
レジ袋
中 30円
大 50円

647 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 21:21:35.41 ID:PFTiX1KB0.net]
マイかごを持って入店
商品をかごに入れていく
そのまま退店
登録した口座もしくはカードで自動精算

ってならんかなー。
詰め替える手間が減る。

648 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 21:33:42.01 ID:2XCkFC91M.net]
リサイクル法を修正する法ってないかなー

649 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 21:35:36.11 ID:wjbzuGZXO.net]
>>646
菓子屋なんてどこにでもあるからここで買う必要はないな



650 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 21:35:39.79 ID:yz4+WjIZ0.net]
セイコーマートに行きたい・・・

651 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 21:38:46.54 ID:viM1zYbS0.net]
今日コンビニにせっか用意したマイフクロ負ってったら微妙な顔されたわ

まぁ東京バイキンカスのせいだろ
もうええわフクロ買うちゃるわなんぼやこら

652 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 21:41:16.54 ID:JP31rrVS0.net]
セイコーマートの最南端店は、埼玉県さいたま市に存在する
ホットシェフあり
もちろん、ガラナや牛乳アイスもある

653 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2020/07/03(金) 22:02:26.46 ID:6TMp9hctF]
ゼロにするのはムリ
吉牛だってケンタだって食品ではなく食べ物なんだから
袋ついてて当然のこと

654 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 00:24:12 ID:tG+N7Xsr0.net]
レジ袋便利なのに

655 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 03:13:41.72 ID:b+xfcCnYO.net]
昼の弁当は、コンビニから吉野家にスイッチしたわ。

656 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 03:26:38 ID:b+xfcCnYO.net]
>>650

沢山買い物すれば、飛行機代くらい元が取れる。

657 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 04:49:31 ID:faFGzxHt0.net]
指定のごみ袋をおしゃれにして店頭で売れよ
それなら誰も捨てない
むしろ拾うから

658 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 05:51:09 ID:/1xhV7qz0.net]
海洋廃プラの大半は漁業関係なのにな

659 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 06:11:04.43 ID:2M3+wFF50.net]
>>657
おしゃれなゴミ袋なら、拾わないで買うだろw








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<132KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef