[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/04 06:35 / Filesize : 132 KB / Number-of Response : 660
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【レジ袋有料】セイコーマート、吉野家、ケンタ......有料化に反旗! 無料配布できるレジ袋があった! [Toy Soldiers★]



1 名前:Toy Soldiers ★ [2020/07/03(金) 08:56:45.14 ID:wqpurYfl9.net]
2020年7月1日からのレジ袋有料化の義務化で、早くも多くの小売店からは反発の動きが出ている。

レジ袋の有料化は何を目指し、そして有料化することはできるのだろうか――。

レジ袋の有料化はG20唯一の成果だった
2019年6月28日、29日、日本では初めてのG20(20か国・地域)首脳会議が大阪で開催された。残念ながら特筆すべき成果はあげられなかったものの、唯一、成果らしきものと言えば、国際的に問題となっている海洋のプラスチックごみ(廃プラ)を「2050年までにゼロにする」目標を導入することで一致した点だった。

(省略)

その結果、2019年3月 26 日に出された環境省中央環境審議会の答申「プラスチックの資源循環を総合的に推進するための戦略」には、「レジ袋の有料化義務化(無料配布禁止等)」が盛り込まれた。

だが、一概にレジ袋有料化といっても簡単ではない。レジ袋の製造業者にとっては確実に経営悪化につながり、事業を継続するための対応を行わなければならない。また、レジ袋以外もの、たとえば紙や布の袋の内側にプラスチックを使用しているもの、紙袋の外側をプラスチック袋で覆っているものなどを、どのような扱いにするのかという問題もある。

最も深刻な問題は、これまでレジ袋を無料で配布していた小売業者などの対応の複雑さだ。レジ袋を取り扱わない、あるいは有料化することが顧客の減少につながるのではないか、という懸念がある。

一方では、レジ袋を取り扱わない、あるいは有料化することは、それまでレジ袋にかかっていたコストが削減できるというメリットもあり、削減されたコスト分を他の方法で顧客に還元する方法も考えられる。

なぜ、「バイオマス素材30%配合」レジ袋は配っていいの?
こうしたさまざまな思惑が絡み合う中で、7月1日以降もレジ袋の無料を継続すると判断する企業が出始めている。真っ先に「レジ袋無料継続」を宣言したのは、北海道を営業基盤とするコンビニエンスストア、「セイコーマート」だった。同社では、レジ袋を有料化の対象外であるバイオマス素材を30%配合したレジ袋に切り替えることで無料を継続すると発表した。

これに呼応する形で、牛丼チェーン大手の吉野家やケンタッキーフライドチキンも、レジ袋を有料化の対象外であるバイオマス素材30%配合のレジ袋に切り替え、無料を継続すると意思表明した。

このような対応に、利用者側である顧客からはSNSなどで賛意を示すメッセージが多く寄せられている。

しかしその半面、バイオマス素材30%配合のレジ袋は、「これまでのレジ袋よりも価格が高く、2〜5倍のコストアップにつながることから、対応は難しい」(個人経営のスーパーマーケット経営者)と、中小の小売店では頭を悩ませている。

大手チェーンと中小の小売店での対応力の差という問題とともに、「バイオマス素材を30%配合したレジ袋で無料が継続したとしても、いずれはコストアップ分が値上げという形で消費者に跳ね返ってくるのではないか」と危惧する声も聞かれる。

そもそも、レジ袋の有料化は安倍首相の海洋廃プラを「2050年までにゼロにする」という目標達成のために実施される。その一方で、バイオマス素材30%配合のレジ袋は、生分解性プラスチックではないため、自然に帰るというものではなく、処分する必要がある。バイオマス素材30%配合のレジ袋でも、川や海に捨てれば、海洋廃プラとなってしまうのだ。

それなのに、なぜバイオマス素材30%配合のレジ袋は無料配布が認められたのか――。じつは、それが定かではない。

海洋廃プラを2050年までにゼロにするのであれば、海に廃プラが入らないようにする、海洋廃プラを除去することが重要であり、レジ袋を「悪者」にしても目標達成は無理だろう。

たとえば、レジ袋を有料化することで小売店のコストダウンになる分を、海洋廃プラを除去する、あるいは海洋廃プラを未然に防ぐための対策に充てる資金にするなど、付け焼刃的ではなく、レジ袋有料化に納得できる方策を打ち出すべきではないか。

全文ソース
https://www.j-cast.com/kaisha/2020/06/30388849.html?p=all

477 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 13:26:47.89 ID:6vevLxju0.net]
>>467
環境問題だろう
お前がアホ

478 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 13:27:47 ID:nGRwRL1X0.net]
さすが、飲食店のテイクアウトは、マイバックは嫌だからな。
価格にわからないようにのせておけば良いだろう。客は無償だと間違えて喜ぶから。
あと、5円とか、3円で騒ぎすぎのような気がする。

479 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 13:28:08 ID:+o2fzc2c0.net]
まあ、自分が持ち帰りもやってる飲食経営側なら無料配布袋にするわ
エコバックの菌まみれが本当は原因だとしても、保健所きて営業停止くらって
おまけにSNSで拡散されてと諸々のババ引くのは明らかだし

480 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 13:29:12 ID:7vzcpMah0.net]
大阪サミット安倍の唯一の成果 プラスチック削減合意

日本が先頭に立って世界に削減をアピール

レジ袋有料化

なぜコロナに逆行する政策を必死にやるのか
すべて安倍への忖度

481 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 13:32:12.13 ID:RW8I1ERH0.net]
そもそもレジ袋が日本の海に
たくさん捨てられているという認識からして間違っている

日本の海洋プラは年間2〜6万t 世界で30位
ちなみに中国は132〜353万t
レジ袋はさらにその中の0.4%に過ぎない。

データソースは環境省

https://www.env.go.jp/water/marirne_litter/conf/02_02doukou.pdf

482 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 13:34:51 ID:bFYA9klB0.net]
>>478
袋代は今まで経費だったのだから、販売価格にオンされてたわけでしょ
だから価格だけの問題じゃない(高いとは思うけど)
得られるメリットに対してデメリットが大きすぎるんじゃないのか?と思うわけですよ

そもそも言うほど海でレジ袋ゴミ見かけるか?
梱包材とかペットボトルの方が圧倒的に多いと思うんだが

483 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 13:37:23 ID:4cgZvLoS0.net]
>>481
まあ、レジ袋はズタボロになるし、沈んでって漂着しないからな

484 名前:あみ [2020/07/03(金) 13:38:43.60 ID:/buFf1oj0.net]
紙袋かバイオ素材にすれば良いのに
何でほとんどのスーパーは有料にするだけでプラ袋置いてるの?
プラスティックレジ袋置いてる事が問題でしょ。

485 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 13:39:10 ID:4cgZvLoS0.net]
>>478
飲食店は袋代分
量減らせばいい



486 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 13:40:21 ID:RW8I1ERH0.net]
>>483
つまり、海洋プラにならないってことね。
普通に近くの川見てきたらレジ袋なんて
ほとんど見かけないから。

487 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 13:40:21 ID:rGRETEZp0.net]
近所に吉野家とすき家があってよく利用するんだけど
これからは吉野家一択になるわな
別にレジ袋にかかる金なんてどうせ生ごみ用にレジ袋はまとめて買ってるから
まとめて買うかバラで買うかの違いでしかないんだけど気持ち的に目に見える営業努力してる方に行くわ

488 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 13:40:53 ID:wjbzuGZXO.net]
セブンの特大サイズ5円とファミマのLサイズ3円が同じ大きさに見える

489 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 13:41:17 ID:cVDJiUW+0.net]
レジ袋の前にスクラブ禁止にしろよ

490 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 13:41:48 ID:qd9OaXRh0.net]
オレはダイソーでレジ袋を買ったよ。
で昨日それを持ってファミマに行ったら、レジはバーコード打ちっぱなしで、卓の上に放置したまま店員は何もしないのよ。
まぁ戦う気はないので、自分で袋詰めしたけどね。

よし次はすごい混んでる時に丁寧に袋詰めしてやろ。
ホントに放置がマニュアル通りなのか??

491 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 13:42:54.85 ID:O5ldERnD0.net]
まあ今までほど気軽にコンビニは使わなくなるよ

492 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 13:43:05.06 ID:tXzpkGXp0.net]
ブラスチックの袋に梱包されてる商品とプラスチックの植木鉢を買って
袋要りませんってそのまま持って帰ってきた
何の意味があるんだろう

493 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 13:44:08 ID:rGRETEZp0.net]
俺が毎日生ごみ用に使ってるレジ袋が50枚入りで200円くらいなんだよな
一枚で割ると大体4円だから大してかわらんもんな

494 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 13:45:04 ID:PGNkKwou0.net]
>>484
既に仕入れてある分の在庫がはけるまではプラのレジ袋を使って在庫が無くなったら順次バイオマスに切り替える店も出てくるんじゃないの
自分の家の冷蔵庫の食材だって古いものが残ってたらそっちから使うでしょ

495 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 13:45:30 ID:rGRETEZp0.net]
>>491
ちょっとホットスナックを買おうかとかはなくなるよな
こっちとしても余計なカロリーが減って助かるのかもしれないな



496 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 13:47:34.90 ID:q1okE9F20.net]
>>28
昨日久々に買ったら今カツ丼飯と2層に別れてるんだな

497 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 13:47:56.49 ID:62hWOdDm0.net]
大手コンビニも金取ってバイオマス袋売りつけてる。
取った金は環境のために寄付とか言って捨ててる。
つまりは高い袋配布しても経営には問題無いと言うことだろ。

498 名前:名無しさん@13周年 [2020/07/03(金) 13:52:44.52 ID:HyLh2J1Ah]
吉野家、ケンタッキーもレジ袋有料化か。
匂いつく食べ物にマイバッグ使いたくないね
これからは、吉野家もケンタッキーも、お持ち帰りでは
買わないわ。。(´・ω・`; )

499 名前:名無しさん@13周年 [2020/07/03(金) 13:54:38.10 ID:HyLh2J1Ah]
レジ袋有料化なら買い物は安いスーパーのみにすればいい。
便利性で唄ってた定価で高いコンビニにわざわざ袋持って行く必要がないだろう。

レジ袋はゴミなんだからゴミにお金を払う奴が頭がおかしい。
スーパーで袋忘れたら買わずに買えるよ私は。
持参の袋はそんなに大きくないからある意味、無駄な物を買わなく
なっていい節約だわ(-∀-`; )

ますます、経済回りが悪くなるのが、目に見えてるね。
コンビニ使わない方がいいよ、便利じゃなくなったし、定価で高いからね
お昼はお弁当持参しましょう(^-^)/

500 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 13:50:55.19 ID:BTZI/HZ20.net]
>>467
バッグ自体が欲しかったんやろw
おまえが理解してやれよww

501 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 13:53:14.44 ID:BTZI/HZ20.net]
>>490
そんな感じなんかコンビニ
袋買わない客はクソ客扱いやなww
コンビニなんて金輪際使う気なくなったわ

502 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 13:55:31.45 ID:wGj5CjN00.net]
全商品1円値上げしたら良いやん
別会計で出すから不満があるし
弁当とアイス買った時とか困るんだよね

503 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 13:56:19.84 ID:Rau34fCl0.net]
プラスチックをゼロに????やって味噌www

504 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 13:57:28.47 ID:/dw73nLo0.net]
レジ袋が店によって値段違うのが糞すぎ
あれで利益出そうとしてる店まであるじゃん俺なんてとある紳士服屋で1枚25円も盗られたぞ

505 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 13:59:13.66 ID:rGRETEZp0.net]
昨日100均で4本入りの単四電池を2個買ったら袋はどれにしますかって3種類から選ばされそうになったわ



506 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 13:59:18.70 ID:9AJYsP3P0.net]
>>422
近所の店は袋無いって言うとおばちゃんが取ってカゴに入れてくれるよ

507 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 13:59:47.21 ID:z2jJzi2h0.net]
不衛生で汚いしコロナが流行ってる中やるべきじゃないわ。
しょうもない事しやがってバカ息子

508 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 14:02:49.72 ID:x300PFfB0.net]
さすが味の吉野家。勝ち組の主食。

509 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 14:05:15.34 ID:bCiLNg7e0.net]
>>505
本部から仕入れてるから売りたいのね。

510 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 14:06:51 ID:HdV/nm9n0.net]
潰れたけどDEAN &DELUCAのエコバック
クソほどみんな持ってたな
あの袋もう捨てられてんかなw
エコやなぁ

511 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 14:10:23.70 ID:oIrZ3vlO0.net]
単純にバイオマス使用袋に国が助成すればいいだけじゃないの?

512 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 14:12:15.74 ID:CDgb+kVa0.net]
>>509
有料化って、今まで備品だったのが商品になるってことなんだから、
そりゃケチる対象から積極的に売り込む物になったわけでな。

513 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 14:17:02.43 ID:tb1uEzYf0.net]
自然保護とか全く信じてないが、有料でも構わない
だけど、その分商品が安くなるはずだよな
袋の分も値段に含んでたんだろうから

514 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 14:21:01.84 ID:x2ZWI4Ce0.net]
バイオマスで無料かと思ったらバイオマスの袋でも金とってるとこもあるな

515 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 14:21:47.22 ID:lxIoYNjK0.net]
>>512
配布量を減らって法律なのに売り込んでとうすんねん



516 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 14:23:03.58 ID:X56TGaLG0.net]
もうコンビニはセイコーマートしか使えないな

問題は隣の県にしかない事だ

517 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 14:23:05.92 ID:lxIoYNjK0.net]
>>514
バイオマスでCO2削減
有料で配布量減らしてゴミも削減
素晴らしいやん

518 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 14:24:56.71 ID:dimLmNxE0.net]
小泉F進次郎に怒られるぞ

519 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 14:27:21.85 ID:nkv1Nc0K0.net]
あのセクシー馬鹿もビニール有料化と同時にビニール袋に代わるものを追究しろよな

520 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 14:27:24.88 ID:y2hVo89b0.net]
レジ袋有料分を客に価格で還元してないよなw
ただレジ袋有料にして儲けてるだけじゃん

521 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 14:29:11.17 ID:ZY5x2ui80.net]
>>520
万引き被害と相殺されましたw

522 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 14:32:34 ID:2xmtuDn70.net]
>>521
会計終わった商品もって店内うろうろされたらどうするんだろうね
店出るときには持ってる商品の数が増えてたりしてねw

523 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 14:39:32 ID:cWjyOoUy0.net]
>>16
マニュアルで聞くように義務化されてんだよ
店員も大変なんだ
有料化知らない客もまだいて怒る客もいまだにいるし

524 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 14:41:37.53 ID:1EKyoBa40.net]
>>494
一企業として真剣に環境を考えてるなら、そもそも使うなって話だけどな

525 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 14:49:16.25 ID:PyNj7uyj0.net]
>>520
さっきちょっと近所のコンビニいったけど、見てたらみんな手に持てる量しか買わないのな。
これ客単価下がりまくりだろw



526 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 14:51:19.85 ID:dbvr9LCw0.net]
日本が減らしても中国がその分増量するから無意味なんだよ。全世界一斉にやらなきゃ

527 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 14:54:04 ID:sZYFAzo80.net]
>>44
セルフレジや自動販売機で

ポイントカードお持ちですか? YES or No タッチしてください
無料ですがつくりましょうか? YES or No タッチしてください
食品は店内でお召し上がりになりますか? YES or No タッチしてください
お支払いは現金ですか? YES or No タッチしてください
レジ袋は必要ですか? YES or No タッチしてください

こうなったらどうする?

528 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 14:56:47 ID:RhfQf7g50.net]
>>524
0か100か、白か黒かみたいの気持ち悪い
別に買ってもいいんだから

529 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 14:57:48.13 ID:I9UFLF1H0.net]
今日も買っててイラっと来た

ローソン
ファミマ
セブン

とっとと無料レジ袋
採用しろよ
クソが

530 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 14:58:28.04 ID:Tvyk3v/tO.net]
まともな店もあるんだな
まあ残念ながら無縁な店ばかりだが

531 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 14:59:47.36 ID:CDgb+kVa0.net]
>>515
んなもん建前だろ。
少なくとも売場の現場には次世代の地球より今日の飯だしな。

532 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 15:00:34.31 ID:qcELEo6y0.net]
>>520
レジ袋有料にして儲けるのは店の勝手だが
問題は政府主導の有料化義務づけ&談合で自由競争を殺してる事

533 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 15:02:25 ID:5qSXXtcN0.net]
コンビニの店員が観てるだけで
こっちは財布用意してレジ袋持参してるけど商品入れられるのが
会計後お釣り貰ってからだからまぁ時間かかるわ

534 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 15:03:10 ID:RhfQf7g50.net]
>>532
日本だけじゃない
ご近所付き合いとかマンション管理組合とかそういう…

535 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 15:03:39 ID:y2hVo89b0.net]
>>533
イイネ
売り上げ減ってレジ袋を無料の戻させよう



536 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 15:04:26 ID:E2OAIBJI0.net]
セイコーマートは惣菜のラインナップ変えないでほしい

537 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 15:05:12 ID:fALIgJQn0.net]
>>4
客がいなくなったら赤字だがな

538 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 15:07:44.47 ID:FR5TR4EM0.net]
小泉さんも、コンビニ3社のレジ袋売上はこれらの会社に配賦する、とか言えばちょっとは考えてるな、と思えるのに

539 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 15:10:13.03 ID:KfyVPImw0.net]
>>531
レジ袋売るのに労力使うより
ほかのもの売るのに労力使ったほうがいいだろ

540 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 15:12:31.62 ID:CDgb+kVa0.net]
>>539
黙ってでも売れる物に注いだほうが効率的。
エスキモーに氷を売れとか、ブラックが考えそうだ。

541 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 15:13:03.13 ID:lCGUn1/d0.net]
バイオマス素材30%配合の70%はプラなんだろ意味あんのか?

542 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 15:15:48 ID:KfyVPImw0.net]
>>541
30%もプラだぞ
つまり100%プラだ
石油由来か植物由来かでしかない

543 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 15:17:17.99 ID:x7Vvwxve0.net]
セブンはマイバッグに詰めもしないからマイカゴ買おう

544 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 15:18:04.48 ID:ExbofGcv0.net]
個人的にコンビニはマジでいかなくなるな。

545 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 15:18:22.00 ID:s/lPGAzo0.net]
>>1
吉野家やケンタッキーは、マイバッグだと不衛生かも知れないし、汁が滴れることも考えられるから、バイオマスで無料にしたって言ってなかった?
セイコーマートに呼応したわけじゃないよね



546 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 15:18:29.34 ID:cjkRMKiC0.net]
お前ら松田セイコー知らんやろ

547 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 15:18:29.83 ID:7/klYDjg0.net]
<北海道>北海道内「感染者ゼロ」 4月6日以来88日ぶり
7/3(金) 15:00
配信
7
HTB北海道テレビ放送
 3日、道内では新型コロナウイルスの感染が確認されず、4月6日以来の88日ぶりの「感染者ゼロ」となりました。
 道などによりますと3日、道内では新型コロナウイルスの新たな感染は確認されませんでした。道内で感染者が「ゼロ」となるのは4月6日以来88日ぶりのことです。
 道内では5月下旬に国の緊急事態宣言が解除されて以降も、札幌市や小樽市の「昼カラオケ」の店や、札幌市の老人ホームでクラスターが発生するなどしていましたが、感染経路のわからない患者の大きな増加はみられていませんでした。

明るい北海道ニュース

548 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 15:19:39 ID:ExbofGcv0.net]
マイバッグもってコンビニいくぐらいならスーパーいくわ
コンビニなんて手軽で便利なだけが取り柄だったのに、それがなくならいかないわ

549 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 15:21:23 ID:ExbofGcv0.net]
546 訂正

それがなくならいかないわ → それがないならいかないわ

550 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 15:21:29 ID:F/nx6jOL0.net]
反旗とか失礼過ぎる表現だろ?認められている事をしてるだけなのに

551 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 15:21:55 ID:s/lPGAzo0.net]
テレビで見たんだけど、靴屋とか紙袋も有料化してる店あったわ
レジ袋が対象なのに何でかな

552 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 15:22:42 ID:Z+5vrsWs0.net]
お前ら日本国民は手のひらに収まる程度の買い物だけしてろ

553 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 15:23:30.88 ID:l96mGYSG0.net]
どうせバイオマス素材利権が絡んでるんだろ

安倍政権のやることは全てそれ

554 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 15:23:33.59 ID:ExbofGcv0.net]
靴なんてサイズだけわかってたら通販するわ。
紙袋に金を払うのだけは勘弁w
どうせ同じ靴しか買わないし。

555 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 15:23:38.55 ID:CDgb+kVa0.net]
>>550
コンビニ業界内の戦争って視点では別に間違っちゃいないよ。
大手に阻まれた野武士のゲリラ戦なんだから。
環境とかきれいごと言っても、業界内においてはビジネスチャンスでしかないんだし。



556 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 15:24:45.74 ID:2KU/GbRj0.net]
マイバッハなんて持ってねえよ

557 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 15:25:27.69 ID:lmScQMT40.net]
商品価格に転嫁していいからさっさと切り替えてくれよ
買い物する度に袋のやり取りするの苦痛だよ

558 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 15:25:32.57 ID:ExbofGcv0.net]
コンビ二大丈夫なのかねw
俺だってレジ袋有料化で行く気がなくなったし
エコバッグもってなんでコンビニいかなきゃいけないんだよwって感じ

559 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 15:27:12 ID:UjLIj47u0.net]
もうグレタ税導入しかないな

560 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 15:27:49 ID:BTZI/HZ20.net]
>>547
明日また10人超えかもよw

561 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 15:30:01.58 ID:TZM4qb9w0.net]
>>388
バーコードついてるから有料になるだろうな

562 名前:名無しさん@13周年 [2020/07/03(金) 15:40:52.12 ID:zDd68kCiQ]
レジ袋のポリエチレンなど紫外線ですぐ分解する。マイクロプラスチックとなんの関係もない。ベランダで実験できるレベル

563 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 15:41:05.91 ID:gG2qsMUl0.net]
>>464
年収700万だけど使うのは100円ローソンとファミチキとか
惣菜買うくらいしかコンビニは使わないな。
年収1000万円になってもたぶん使わないと思う。
コンビニで158円払うなら、友達にスーパーで買ってきてもらって、
158円払って差額をもらってくれた方がいい。

564 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 15:42:17.17 ID:QPZPqDzn0.net]
>>1
コンビニは、
セイコーマート以外では買い物しないわ。

565 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 15:42:24.50 ID:RhfQf7g50.net]
>>551
便乗値上げはよくある

おまけに細かいけどさ
不作で小麦粉が値上げになりました
小麦粉そのものもそれを使う商品も値上げしますね、ごめんなさい
ここまではいい
落ち着いて全体の値下げになりました

メーカーは絶対戻さない!



566 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 15:43:59 ID:driWyul20.net]
そのうち無料のレジ袋が道端にポイ捨てされた写真がアップされ始めるよ
義憤か故意がわからんけどな

567 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 15:44:11 ID:4ujQSQ5+0.net]
マイバックに入れて持ち帰った奴らが食中毒連発すればアホな企業も考え直すだろ

568 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 15:44:14 ID:qcELEo6y0.net]
>>551
袋代要求して「じゃあ要らない」って突き返す客が1人でも居たら1ヶ月分の袋代損しそうだな

569 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2020/07/03(金) 15:46:27.43 ID:AVaXvNPKN]
普通に紙袋にすればよくね?

570 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 15:44:48 ID:H20QGWPj0.net]
バイオマス30%や紙袋なのに袋代有料のところでは買い物しない

571 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 15:46:32.20 ID:driWyul20.net]
コロナで世界は変わったんだ
昔みたいに気軽にコンビニで商品を買って消費する行動を改めろってことだよ

572 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 15:46:44.09 ID:gG2qsMUl0.net]
>>563
>>464ではなく
>>411へのレスでした。
>>464さんごめんなさい。

573 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 15:46:46.28 ID:p4Ci0c200.net]
しかし、本当に自然環境に出してはいけないゴミっていうのは、
重金属・安定した化学物質
と思うが。

プラはいずれは分解される。

574 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 15:49:15 ID:driWyul20.net]
>>573
マイクロプラスチックになって魚や海棲哺乳類に蓄積するんだよ

575 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 15:50:35 ID:pBE/khxm0.net]
レジ袋1枚10銭。
レシートにも0.1円って印字。
1円未満の端数は切り捨て。

これで完璧。



576 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 15:51:20 ID:p4Ci0c200.net]
性交マート、好埜野、景絵婦強い

577 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 15:54:01.81 ID:fz97fKgZ0.net]
不潔なマイバック持参で食中毒なんて出た日にゃ
レジ袋のコストアップどころじゃない損失出るもんな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<132KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef