[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/04 06:35 / Filesize : 132 KB / Number-of Response : 660
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【レジ袋有料】セイコーマート、吉野家、ケンタ......有料化に反旗! 無料配布できるレジ袋があった! [Toy Soldiers★]



1 名前:Toy Soldiers ★ [2020/07/03(金) 08:56:45.14 ID:wqpurYfl9.net]
2020年7月1日からのレジ袋有料化の義務化で、早くも多くの小売店からは反発の動きが出ている。

レジ袋の有料化は何を目指し、そして有料化することはできるのだろうか――。

レジ袋の有料化はG20唯一の成果だった
2019年6月28日、29日、日本では初めてのG20(20か国・地域)首脳会議が大阪で開催された。残念ながら特筆すべき成果はあげられなかったものの、唯一、成果らしきものと言えば、国際的に問題となっている海洋のプラスチックごみ(廃プラ)を「2050年までにゼロにする」目標を導入することで一致した点だった。

(省略)

その結果、2019年3月 26 日に出された環境省中央環境審議会の答申「プラスチックの資源循環を総合的に推進するための戦略」には、「レジ袋の有料化義務化(無料配布禁止等)」が盛り込まれた。

だが、一概にレジ袋有料化といっても簡単ではない。レジ袋の製造業者にとっては確実に経営悪化につながり、事業を継続するための対応を行わなければならない。また、レジ袋以外もの、たとえば紙や布の袋の内側にプラスチックを使用しているもの、紙袋の外側をプラスチック袋で覆っているものなどを、どのような扱いにするのかという問題もある。

最も深刻な問題は、これまでレジ袋を無料で配布していた小売業者などの対応の複雑さだ。レジ袋を取り扱わない、あるいは有料化することが顧客の減少につながるのではないか、という懸念がある。

一方では、レジ袋を取り扱わない、あるいは有料化することは、それまでレジ袋にかかっていたコストが削減できるというメリットもあり、削減されたコスト分を他の方法で顧客に還元する方法も考えられる。

なぜ、「バイオマス素材30%配合」レジ袋は配っていいの?
こうしたさまざまな思惑が絡み合う中で、7月1日以降もレジ袋の無料を継続すると判断する企業が出始めている。真っ先に「レジ袋無料継続」を宣言したのは、北海道を営業基盤とするコンビニエンスストア、「セイコーマート」だった。同社では、レジ袋を有料化の対象外であるバイオマス素材を30%配合したレジ袋に切り替えることで無料を継続すると発表した。

これに呼応する形で、牛丼チェーン大手の吉野家やケンタッキーフライドチキンも、レジ袋を有料化の対象外であるバイオマス素材30%配合のレジ袋に切り替え、無料を継続すると意思表明した。

このような対応に、利用者側である顧客からはSNSなどで賛意を示すメッセージが多く寄せられている。

しかしその半面、バイオマス素材30%配合のレジ袋は、「これまでのレジ袋よりも価格が高く、2〜5倍のコストアップにつながることから、対応は難しい」(個人経営のスーパーマーケット経営者)と、中小の小売店では頭を悩ませている。

大手チェーンと中小の小売店での対応力の差という問題とともに、「バイオマス素材を30%配合したレジ袋で無料が継続したとしても、いずれはコストアップ分が値上げという形で消費者に跳ね返ってくるのではないか」と危惧する声も聞かれる。

そもそも、レジ袋の有料化は安倍首相の海洋廃プラを「2050年までにゼロにする」という目標達成のために実施される。その一方で、バイオマス素材30%配合のレジ袋は、生分解性プラスチックではないため、自然に帰るというものではなく、処分する必要がある。バイオマス素材30%配合のレジ袋でも、川や海に捨てれば、海洋廃プラとなってしまうのだ。

それなのに、なぜバイオマス素材30%配合のレジ袋は無料配布が認められたのか――。じつは、それが定かではない。

海洋廃プラを2050年までにゼロにするのであれば、海に廃プラが入らないようにする、海洋廃プラを除去することが重要であり、レジ袋を「悪者」にしても目標達成は無理だろう。

たとえば、レジ袋を有料化することで小売店のコストダウンになる分を、海洋廃プラを除去する、あるいは海洋廃プラを未然に防ぐための対策に充てる資金にするなど、付け焼刃的ではなく、レジ袋有料化に納得できる方策を打ち出すべきではないか。

全文ソース
https://www.j-cast.com/kaisha/2020/06/30388849.html?p=all

259 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 10:48:00 ID:HC2kpPqB0.net]
ファミチキ、袋いいです。

260 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 10:48:29 ID:KCLAW3Iy0.net]
そう思ってセコマで買い物したけどマイバッグありますかと聞かれてウザかった
何これ

261 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 10:49:30.53 ID:25Xweoq00.net]
思い出すのは
団扇ですよね
いいえ政策資料です
のくだり

262 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 10:49:46.49 ID:H2bwqasD0.net]
コンビニは何故レジ袋が有料なのか簡単解説
コンビニはほぼFCのオーナー制度

レジ袋や割り箸などはオーナーの自腹で買い取らせてる

本部レジ袋で売り上げアップ

店舗がレジ袋を販売

今度はロイヤリティで本部にレジ袋代の一部が吸い上げられる

本部2度おいしい
スーパーなどはほぼ直営なのでレジ袋をサービスで提供した方が結果的にプラスになるかもしれないが
コンビニはオーナーに強制的に買い取らせてるので本部は懐が痛まない
なんならレジ袋が有料の方がロイヤリティとして売り上げをぶん取れるわけだ

263 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 10:49:59.23 ID:luckkgZH0.net]
>>249
そういうの各社比較して悪どいとこは晒すべきだわ。

264 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 10:50:14.68 ID:ZirvyJ8G0.net]
むりやり根拠不明な抜け穴作るくらいならレジ袋は全面禁止にすべきだろ。
無料を続けたい店は紙袋など自然分解する素材の袋にすればいい。

265 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 10:51:29.31 ID:ndAWDJfA0.net]
>>262
店の売上げが落ちたら元も子もなくね?

266 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 10:51:29.48 ID:bCiLNg7e0.net]
>>259
カウターで咥えたまま精算してみてくれ。

267 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 10:52:24.13 ID:JRVrgGCZ0.net]
>>258
まさに業務スーパーがレジ袋有料化法律施行に伴い
なんて書き方してたなぁ、嫌らしい

https://i.imgur.com/UGcU5fN.jpg



268 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 10:52:40.45 ID:aWRtWwq90.net]
逆張りで知名度を上げる作戦の方がいいな

269 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 10:53:03 ID:BjgRf6vP0.net]
クリーニング屋は対象外ってw ここが一番ビニールを使ってるじゃん

270 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 10:53:55 ID:mDJqMIs80.net]
>>262
配付量減るから店舗が発注する数も減って結果マイナスだぞ

271 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 10:53:56 ID:HC2kpPqB0.net]
>>266

https://www.google.co.jp/amp/s/twicolle-plus.com/articles/12480%3famp=1

272 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 10:54:39 ID:jViLfJdD0.net]
儲かった分がだれかの懐に入るわけだwww

273 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 10:55:31.15 ID:MMzIMcuU0.net]
大手コンビニのレジ袋も結構前からバイオマスのだよな?

274 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 10:56:25 ID:FG7NlsLL0.net]
有料化前にエコバッグを粗品として配ってた企業は優良だと思う。

275 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 10:56:48.14 ID:6tk0XMnc0.net]
けっきょく運ぶだけだろ

風呂敷でよし、洗いやすいし。

276 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 10:57:28.65 ID:bFYA9klB0.net]
レジ袋の料金のみの話ではなく、客と店員の時間をちょっとずつ奪ってるよな
そこで失われる労力をプラごみの海への流入を防ぐところに回した方がトータルでプラスだと思う

つか、言うほどレジ袋そのものが海に流入するか?

277 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 10:59:50 ID:e3yCh5F70.net]
>>1
  ミ.彡=ミミミミミミミ,,
 ミ彡   ミミミミミミミミ
彡! __     ミミミミミミ
ミ!   \_  _/~ミミミ彡     そうきたかぁ〜w  
ミ!| `-=・=‐'∧ -=・=‐'川ミ
"!|     _ !|      .!!ミ
~!.|ヽ、  ' 。 。 )   , ノゞ
'ヽ|  、  , !   , ィ .iミ
  ヽ  `ヽ _二_ノ   ソ彡
   ヽ   `ー'´  ノゞ
    ト- _ _ _ ノ
    ノ



278 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 11:00:31 ID:fFjifTBR0.net]
セクシーとか言ってるクリステルの言いなり

279 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 11:01:33 ID:nZagaNb/0.net]
昨日かつやで何も言われなかったけど無料だったのかな?弁当1個に割り箸が5個も入ってたしかつやってサービスいいんだな

280 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 11:01:47 ID:RjFJAKWR0.net]
有料やめて袋を持参した買い物客は5円引きにした方が効果高そう

281 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 11:02:36.03 ID:e3yCh5F70.net]
>>276
> そこで失われる労力をプラごみの海への流入を防ぐところに回した方がトータルでプラスだと思う  
>>1
      _,. ,_
   ( ´・ω・`)   < 客の時間と手間モナ・・・
   /

282 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 11:03:57 ID:e3yCh5F70.net]
>>280
 
    ∧__∧
   (^ν^* )   < お前、頭いいな〜w 
   /

283 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 11:04:09 ID:zzk9AK8y0.net]
最後にはどこの店もこれ採用するんじゃね

284 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 11:04:11 ID:Mul4CHZG0.net]
なんで、紙袋まで金取るんだよ
便乗じゃんかよ
カルディなんか紙袋15円だって

285 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 11:05:00.82 ID:7y9xQNwk0.net]
紙袋にしろって意見を前から書いてるんだが紙袋も合わせて有料化する企業とかあって草も生えない

286 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 11:05:05.80 ID:KHCHhFM90.net]
買い物は必要最小限。余分な物は買わない。

287 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 11:07:50.13 ID:FG7NlsLL0.net]
有料化するとレジでのオペレーションが増えて
待ち時間が長くなるんだよ。
昨日、痛感した。



288 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 11:07:58 ID:CDgb+kVa0.net]
>>284
紙袋は金を取ってはいけないってわけじゃないので。
そりゃビジネスチャンスは逃さないよ。
営利団体なんだし。

289 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 11:08:28 ID:Uj4uiUXsO.net]
7月1日にセイコーマートで次回からは袋などを持参して来るように言われた。
わかりましたと返事したけどまたその店に行く度胸はないよ。
何か俺やらかしたのかなぁ‥

290 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 11:09:53.33 ID:1lshxSPY0.net]
>>96
袋どうしますか?からのやりとりでも何秒か無駄にしてるよね

291 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 11:10:12.39 ID:CxLvn3dN0.net]
>>284
包装容器廃棄物を減らせって法改正だから
それには有料化が効果ある言うから

292 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 11:10:39.26 ID:AWttcTaS0.net]
バイオマスレジ袋なのに有料化した店がある

293 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 11:12:44.51 ID:1lshxSPY0.net]
海洋プラゴミをゼロにしたいなら中国を滅ぼす必要がある

294 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 11:14:34 ID:gch/2Ec2O.net]
>>292
それは二重にエコ

295 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 11:15:10.06 ID:jogcLt5j0.net]
どっちみちビニール袋は購入して使うんだからゴミが減るわけがない

296 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 11:15:32.84 ID:UrOCtIzB0.net]
何となくエコっぽいからセーフ
程度だろ

297 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 11:15:58.85 ID:o+sa9/490.net]
環境負荷の少ないものは有料化の対象外って最初から説明してるだろうに反旗を翻すって表現はアホかと
指示通りに動いている企業がまるで反社のような印象じゃないか



298 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 11:18:58 ID:jViLfJdD0.net]
だったら商品のビニール包装もやめろって話

299 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 11:20:02 ID:L+3jgtJX0.net]
要金取ってるところは企業努力の足りない糞ってことか

300 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 11:20:02 ID:CxLvn3dN0.net]
>>297
環境問題への取り組みに反旗を翻してんだろ

301 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 11:21:35 ID:bj3h44Qi0.net]
この手の話でファストフードの代名詞であるマクドナルドの名前が出てこないのが不思議

302 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 11:22:17 ID:m1YB6Hs30.net]
たまたま昨日ケンタッキー行ってチキン一個だけ買って
紙袋入れてくれてるから大丈夫と思ったらさらにビニール袋にまで入れてくれてびっくりしたところ

303 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 11:25:24.94 ID:O6+d1yfu0.net]
人は記憶型と思考型に大別できる

利権とは・・・・
無駄に権限を使い、
無駄に税金を使い、
無駄に国民へ負荷を掛ける。

304 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 11:25:30.59 ID:nGGWh8sa0.net]
実はバイオマスは環境破壊だという結論がWHO公式に発表している

305 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 11:26:57.25 ID:NSOGE3Py0.net]
>>301
マクドナルドは一時期ビニール袋ケチってたろ
バリューセット買って紙袋2個で普通に渡されたりした
近けりゃ良いけど紙袋で渡されたコールドドリンクなんて最悪底抜けるからなw
よっぽど苦情が入ったのかビニール袋普通に入れてくれるようになるのに時間掛からなかった

306 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 11:27:12.86 ID:65g1rc520.net]
ブラジルではバイオマスの原料のサトウキビ作るためにアマゾン伐採して畑にしてんだろ

307 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 11:27:25.50 ID:U2TOAizE0.net]
レジ袋の代わりに毎回エコバッグを配布するようにすればエコだと思う。



308 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 11:27:57.29 ID:xuDroqLW0.net]
セブンローソンファミマの大手3社がやれよ

309 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 11:27:58.63 ID:sQJ7PU/Y0.net]
普通に刺身用のビニール袋は無料でくれるよな

310 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 11:28:06.01 ID:nGGWh8sa0.net]
安倍政権のこれまでの悪行を総括すると
安倍は日本人じゃないのでは?

311 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 11:28:32.61 ID:RYkiPWQj0.net]
昨日ビックカメラで録画用のHDD買ったけど無料だったよ

312 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 11:28:54.72 ID:EJ54OKlU0.net]
そもそも、レジ袋の有料化は安倍首相の海洋廃プラを「2050年までにゼロにする」という目標達成のために実施される。

313 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 11:29:55.97 ID:dU+yEFVg0.net]
コロナで弁当容器のプラが増えてるけど

314 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 11:31:24 ID:BJn++TEl0.net]
これも結局安倍のせいか
ろくなことやらんね

315 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 11:36:04.85 ID:CDgb+kVa0.net]
>>308
やったらやったでブラックだとたたかれるからだろ。
無料化のしわ寄せを加盟店に付け回すの目に見えてるし。

316 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 11:36:55.08 ID:cBdqfUnG0.net]
ゴミをポイ捨てするのが悪いのであって、
ポリ袋を悪者扱いするのなら、
すべての袋を紙袋にしないとおかしいだろう。
こういうヘンテコな行為ばかりするから、役人の信用が無くなるのだぞ

317 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 11:39:13.57 ID:O6+d1yfu0.net]
>>303 の続き

 >バイオマス素材30%配合のレジ袋は・・・2〜5倍

ここだな
既存のレジ袋メーカーを叩き潰して安倍友の会社に仕事を回す仕組みだ
官僚も新しい権限を持つ



318 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 11:40:18.62 ID:VZtTYP9A0.net]
>>317
バイオマスのレジ袋作ってるのも既存のメーカーなんですが

319 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 11:41:59 ID:jViLfJdD0.net]
麻袋だな これからわ

320 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 11:42:12.69 ID:n5+AE+GDO.net]
>>1
海洋プラごみの0.6%のレジ袋なくして他は放置
取りあえず業界の反発が黙殺できるところだからやるってのが見え見え

321 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 11:42:21.82 ID:lKHNqpqZ0.net]
セイコーマートって茨城に多いよね

322 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 11:43:55.09 ID:uA1BuLGO0.net]
コンビニで無駄な買い物減ったわ。ありがとう有料化

323 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 11:43:59.85 ID:rlrrC8Cw0.net]
コンビニは店員が袋詰めする前提でカウンターにギリギリまで物を置いているから無理が出るわな。

客がマイバッグに詰めてる間に列の後ろから舌打ちや怒声が出てくるだろうな。

324 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 11:44:32.42 ID:O6+d1yfu0.net]
>>318
そうか・・・・
ちょっと変えよう
安倍友なら新たに美味しい思いができる

325 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 11:46:13.40 ID:KFyQbv9D0.net]
便乗して紙袋を有料化する百貨店が一番クソ

マジで潰れろ

326 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 11:46:51.90 ID:dOQ81vmU0.net]
今年はずっとコロナパニックだったんだからせめて開始時期をずらすくらい対応出来たはずなのにな

経営側にもバイオマス25%以上のレジ袋なら有料化対象外と言うことを広くアナウンス出来たのに、それすらしていない
とにかく有料化をアピール、それだけ

327 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 11:47:17 ID:Yn/8o4WX0.net]
日本主催のG20で唯一決まった各国の協調・結束を確認するためのパフォーマンス
日本のメンツも掛かってる



328 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 11:47:42 ID:yymJ3uEf0.net]
また粗品でエコバッグもらってしまった

329 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 11:48:51.94 ID:ytAu4geJ0.net]
>>305
アレなw
両手に紙袋抱えて帰れってのかと
アホ過ぎたわ

330 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 11:49:18.41 ID:VZtTYP9A0.net]
>>326
準備してしまった高いバイオマスレジ袋を無料で配れって?

331 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 11:50:42.18 ID:dOQ81vmU0.net]
>>330はぁ?時期ずらすだけなんだか普通に使えばいいだろ変な噛みつき方するやつだな

332 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 11:50:47.72 ID:B94eqReg0.net]
法律でレジ袋一律有料化してくれってのは小売業界からの要請だったけど抜け道作ってくれっても要請してたの?

333 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 11:51:57.20 ID:Mm7NmyDg0.net]
うちの近くのスーパーはしばらくはレジ袋無料だそうで、助かる。

334 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 11:51:59.98 ID:CDgb+kVa0.net]
>>326
バイオマス入りの袋は高いんだろ。
そりゃ企業からすれば、コストが高い上にお金を取れない(と思われてる)ものなんて導入するわけない。
むしろビジネスチャンスだとすら思ってるんだろ。
消費税増税に反対すらしなかった業界だよ。コンビニもスーパーも。
普通に考えれば増税なんて売上が減るから全力で反対する案件だけど、
それをしなかったのは、便乗値上げできるから。
そんなくそったれですよ。

335 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 11:52:26 ID:VZtTYP9A0.net]
>>331
普通に使えって馬鹿言うなよ
無駄にかかったコストを税金で負担してくれるのか?

336 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 11:53:02 ID:iwbHKH8S0.net]
>>301
マクドナルドは随分前から地球に優しかったみたいだなw


マクドナルドでは、「地球のことを考えて行動する」を
環境理念としており、2015年からバイオマス素材を
配合しているレジ袋を使用しております。
7月1日から実施されるプラスチック製買物袋有料化制度において、
バイオマス素材の配合率が25%以上のレジ袋はバイオマス素材が
カーボンニュートラルであり、地球温暖化対策に寄与するとして
有料化の対象外となります。マクドナルドでは、バイオマス素材の
認証マークを追記した新しいレジ袋を導入し、お客様にレジ袋代金を
いただくことなく商品をご注文いただけます。

https://www.mcdonalds.co.jp/company/info/2020/0501a/

337 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 11:53:31.12 ID:CDgb+kVa0.net]
>>332
チェーンストア協会みたいな業界団体に入ってないんだろ、セイコーは。
タクシーの値上げもMKだけはしないのもそれが理由。



338 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 11:53:55.69 ID:UKi8jvsW0.net]
マクドは紙袋

339 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 11:54:40.56 ID:/oL3kFoe0.net]
有料のがいいよ
無料なら20枚くださいとは言えないし、単品なら袋要らないと言うのが常識だけど
有料になってからコンビニ行くと20枚単位で買ってる
車に積んどくとめちゃくちゃ便利で何かしらに1日4、5枚は使うようになった

340 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 11:55:14.34 ID:qcELEo6y0.net]
今も世界の廃プラ問題が深刻で〜ってテレビでやってるけど
日本で問題になってるとは言わないんだよなあ

341 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 11:55:24.28 ID:BWQcexAR0.net]
>>310
気づくの遅杉ww

342 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 11:56:24.09 ID:snkDqDsr0.net]
5円 + 2枚 + 消費税 == 11円 ??

バカボン小泉  <増税> レジ袋税

343 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 11:56:28.75 ID:ii1Fj8zi0.net]
レジ袋を有料にしてるような店は企業努力が足りないわな
淘汰されてよし

344 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 11:56:55 ID:CDgb+kVa0.net]
>>340
そりゃ外国人を使って海外や公海で投棄させるんだから、
「日本では」問題になりようがないね。

345 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 11:57:22 ID:OjQ9NJCc0.net]
ベルクもレジ袋無料配布継続だね

346 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 11:57:22 ID:BWQcexAR0.net]
何%バイオマス素材を入れようと、土中分解できなければ意味ないんだよw

馬鹿政府www

347 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 11:57:23 ID:/oL3kFoe0.net]
>>310
朝鮮に制裁してくれるだけで総理の最低条件クリアしてるから指示し続けるわ



348 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 11:57:47.37 ID:qcELEo6y0.net]
>>339
レジ袋の消費量が増えたんなら有料化は失敗してるやん

349 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 11:57:58.61 ID:yymJ3uEf0.net]
消費税増税+レジ袋有料化+シュリンクフレーション+便乗値上げが積み重なると結構なことになる

350 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 11:58:15.36 ID:CDgb+kVa0.net]
>>345
そのうち「環境警察」がチクリ入れるだろな。

351 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 11:58:42.10 ID:4/epuxp20.net]
>>345
ベルクで買物して応援だな!

352 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 11:58:54.86 ID:dOQ81vmU0.net]
バイオマス素材を製造流通させてるところが新しい利権団体になるの?新しい天下り先?

353 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 11:58:58.32 ID:83H4Yf0/0.net]
ポイ捨てするやつが糞なんであって

レジ袋が悪いわけではない

354 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 11:59:00.55 ID:BWQcexAR0.net]
ほんと低脳な地球人には呆れかえるばかりだwww

355 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 11:59:35.30 ID:HEN3pWPh0.net]
焼却処分にすればいいだろ

356 名前:死神 [2020/07/03(金) 12:00:09.87 ID:latkbrKb0.net]
>>14
相当馬鹿じゃないとこんなエコ信じれるのか?ポテチ20袋買ってポリ袋買いますか?ってくる。

357 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:00:39 ID:xTrimVNv0.net]
いつもの環境詐欺ですからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



358 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:00:39 ID:/oL3kFoe0.net]
>>348
本気で環境を考えてるならエコバックなんかレジ袋何百枚だか何千枚だかの資源必要らしいからなw
環境を大義名分にして金がほしいだけだな

359 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:01:15 ID:FryovAxz0.net]
ジャップわ民度が高いから袋なんてポイポイ捨てない
全部シナチョンの仕業だよ日本近海でウミガメが食うのはよ
本当にバカばっかだ

360 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:01:45 ID:xTrimVNv0.net]
>>358
エコバックを作るのに本来使用しない素材を使うので
資源の無駄なんですわw

361 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:01:59 ID:yt+idyfz0.net]
コンビニなんて活用してる奴が悪い

362 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:02:08 ID:w+GspcI40.net]
紙袋に切り替えればええやん

363 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 12:02:17 ID:yymJ3uEf0.net]
>>358
しかもファスナー付きとかだと
捨てる時にわざわざファスナーと分けて捨てたりしないしな

364 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 12:02:46 ID:9U4/r7KT0.net]
つか、海にゴミを捨てているのは漁師だろwww

365 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:03:20 ID:/oL3kFoe0.net]
>>360
なんの素材使うの?

366 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:04:19.43 ID:gXYHQ3kQ0.net]
何にも無い街に住んでるが、
本州最北のセコマがある!

367 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:04:21.11 ID:gIy4HOOa0.net]
>>8
スーパーもドラッグストアも有料なんじゃが?



368 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:04:23.32 ID:w+GspcI40.net]
増税と環境保全の一石二鳥

369 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:04:28.89 ID:WhHDwb9f0.net]
>>364
漁師というよりマナーの悪い釣り客

370 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:04:48.54 ID:WhHDwb9f0.net]
>>353
その通り

371 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 12:04:49.84 ID:yymJ3uEf0.net]
これなー
www.shimizu-chem.co.jp/message.html

372 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:05:02.86 ID:cbFUw3+V0.net]
「レジ袋の製造業者にとっては確実に経営悪化につながり、事業を継続するための対応を行わなければならない。」

申し訳ないけどこれ
廃業してって意味の政策でしょ

373 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:05:08 ID:JWnzrnQdO.net]
30%?東海地区の某衣料チェーンのレジ袋無料宣言では
「バイオマス素材25%以上だから〜」となってるで

374 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:05:30 ID:lmn/mBxN0.net]
セクシー利権やめろ

375 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:05:53 ID:cbFUw3+V0.net]
>>2
しねトイソル婆あ

376 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:06:11 ID:FryovAxz0.net]
つーかむっちゃ小さい糞サイズで2円だしな
20cmの次のサイズでもう3円
ボリ杉なんだよ糞店舗が
全部1円だろあんなもん それでもたけーわ0.5円だ

377 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 12:06:24 ID:9U4/r7KT0.net]
>>369
つか釣り客の乗せている船頭が率先して
カップヌードルのビニールとか捨てまくっ
ていたぞ。



378 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:06:26 ID:gIy4HOOa0.net]
なぜ外食テイクアウトが頑張って無料なのに
スーパー、コンビニは便乗でぼったくるのか、せめて商品の値段に吸収させろ

379 名前:死神 [2020/07/03(金) 12:06:41 ID:latkbrKb0.net]
>>287
かなりアホ。経営学的にはかなり非効率で渋滞産むわ

380 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:06:48 ID:w+GspcI40.net]
>>372
ポイ捨てDQNを恨め
なんならポイ捨てした奴を殴り殺しても良い
俺は責めない

381 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 12:06:51 ID:X5/ppIe10.net]
有料化初日にコンビニ行ったときは袋いりますか?みたいな簡単な確認だったのに、さっき行ったら有料になりますがって丁寧になってた
やっぱりトラブったのかな

382 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 12:07:08.66 ID:417DYm4f0.net]
だいたい 何か商品かうやん
店員さん 袋は使いますか?
俺 はい お願いします

←ってなんで俺がお願いする立ち位置なのよ ?!
あっ必要としてるの俺だからか!!
な所が嫌

383 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:07:36.37 ID:8BE9TLr00.net]
エコバッグ不況来るね
逆に大きなゴミ袋45リットルサイズをすべてのお店で画一的に出せばゴミノミクス来るよ

384 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:08:27.06 ID:Tz12T6UM0.net]
レジ袋削減は
セクシーが大臣に就く前から決まってただろ
悪足掻きはやめろや

385 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:08:39.21 ID:rhZ7RCOC0.net]
【レジ袋有料化対策】

 店側が3円負担する

386 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:08:58 ID:Tz12T6UM0.net]
>>2
しねやトイソル婆あ

387 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:09:21 ID:XgV+HgLK0.net]
どこの店でもサッカー台作ってくれれば



388 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:09:27 ID:Hcbznvsd0.net]
>>345
ベルクって環境にもお客にも優しい店だな
買物推奨店認定!

https://i.imgur.com/jyDpZqa.jpg

389 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:09:29 ID:Tz12T6UM0.net]
>>383
イミフ粘着気違い

390 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:09:33 ID:H37olqIx0.net]
バイオマス30パーセントのレジ袋に変えて3円から5円に便乗値上げしたのは西友

391 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:10:28 ID:fsHfQ4Vu0.net]
>>376
そんな安くねーけど
安く仕入れて高く売る。商売の基本だろ。

392 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:10:47 ID:KuYENuhz0.net]
店側にとっては食中毒になっても責任回避できるな

393 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 12:11:01 ID:gaMRwBLA0.net]
ケチるのが正義
無駄遣いは悪
何故うちの勤め先の商品を買ってくれないのか!
オーイエーイ!

394 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 12:11:18 ID:xTrimVNv0.net]
>>365
ナイロンやポリエステルを使うでしょ。

395 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:11:42 ID:BC0WhERu0.net]
エコ箸の飲食店用にマイ割り箸、スーパー用に
コンビニで貰ったレジ袋をマイレジ袋として
車に積んでいるがコンビニ有料化で在庫が尽きるな。

396 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 12:11:45 ID:F/nx6jOL0.net]
無料配布出来るレジ袋があった・・・

何を今更な記事書いてるんだか 自分達が有料化の旗振ってたくせに 
有料化になったとたんにこんな記事書いてw

397 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 12:12:13 ID:gaMRwBLA0.net]
子供までレジ袋をケチる
袋メーカーだけの問題だと思っていたら
周り巡って父母の収入が減る!
さらなる節約に血眼になる!オーイエーイ!



398 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:13:15 ID:Tz12T6UM0.net]
中途半端に30%バイオマス配合でも残りの70%は土に返らねえぞ
やめちまえそんな製造
やるなら100%バイオマスで実用で使える袋作れや

399 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 12:13:17 ID:gaMRwBLA0.net]
デフレスパイラル!デフレスパイラル!エコなんて嘘さ!
何か美しいものに酔ってないとやってられないし、利権が何より得られない!
もっと踊れ!
オーイエーイ!

400 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 12:13:22 ID:Oowg8ERu0.net]
バイオマスならいいてのもレジ袋有料化と同じ意味でしょ
どっちも駄目なのに、コスト払えばOKっていう構図
カネを払わせる事で罪悪感を持たせる

401 名前:死神 [2020/07/03(金) 12:13:27 ID:latkbrKb0.net]
プラゴミって、ペットボトルとかポテチの袋とか製品の包みが相当問題になっててでもアジアのポイ捨ての方な。こんなんでエコバックドヤ顔してたら馬鹿だって宣言するようなもん。

402 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:13:42 ID:bCctsI8U0.net]
カルディは紙袋を15円も上げてる

403 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:14:14 ID:xTrimVNv0.net]
レジ袋を有料化することで商品を買った人間が
外で食事をしてゴミをそのまま捨てるやつが
多くなるんじゃないかと思っているんだけど
どうかね。 田舎だと多そうだし都会は
他人の目が気になるか??

404 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:14:24 ID:Tz12T6UM0.net]
>>24
これな
いつまでもプラ袋作る企業なんてまもらんてええわ

405 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:14:25 ID:gevrGxCc0.net]
レジ袋無料と言う名の、レジ袋コストカットの経団連への忖度

406 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 12:14:38 ID:KZ6qdLri0.net]
ポイ捨て→河川→海
だとすると、ポイ捨て防止の最適なアイテムは?
レジ袋だよね。

逆に環境省が配れよ。

だいたい、ゴミを海岸に山積みにしてる国があって、そこから流れ出してるんだろ。

407 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:14:45 ID:fsHfQ4Vu0.net]
>>398
バイオマス30%の部分も還らないぞ、無知



408 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 12:16:21.38 ID:pldzXQRd0.net]
イオンとかの元々紙袋だった洋服屋でも金取るけど あれ袋要らないからって 手に買った服もって他の店に入ったりするヤツとかいないのかな

409 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 12:16:44.62 ID:cLXirl+50.net]
今まではレジ袋が不要な人は意思表示のカードをカゴに入れたら済んでいた
今は必要な場合にも意思表示が必要
その事を客に説明をする事が滅茶苦茶ストレスかかる

410 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:17:00.63 ID:bDjsS/xW0.net]
>>403
お前みたいな非常識な発想は普通は出て来ねえよ
>>407
読解力ゼロの馬鹿は黙ってろ

411 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 12:17:11.70 ID:+npebM+u0.net]
>>45
コンビニまで徒歩30秒
スーパーまで徒歩5分

年収200万のお前と違って時間を金で買うってことなんだよね

412 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:18:24 ID:bDjsS/xW0.net]
>>2
しねや日照りマンコのトイソル婆あ

413 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:18:55 ID:fsHfQ4Vu0.net]
>>410
無知ではなくただの馬鹿だったかw

414 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:19:36.89 ID:bDjsS/xW0.net]
>>409
要るか要らないかの確認の会話のほうがよっぽど手間はかからん

415 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 12:19:55.65 ID:KPJCyCSG0.net]
各社様子見だろ
近くのスーパーは分解するレジ袋に切り替わっているけど有料
いつでも無料にできる体制になっている

416 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:20:16.62 ID:kS3rKaBh0.net]
ヤオコーはバイオマス50%で1桁円、
ゴミ袋としても有用

417 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:20:47.94 ID:tAgbS/HM0.net]
バカ議員のやってる感の為に

余計な面倒が増やされる

税金で足手まといを飼育する様なもの



418 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 12:20:59.60 ID:e5fqZbuO0.net]
やっぱりセコマですわ

419 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 12:21:11.19 ID:fRjs690c0.net]
セコセコと一円単位で集金して左側の選挙資金と非課税収入になるんだよ

420 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:21:14.89 ID:bDjsS/xW0.net]
>>413
ショボい無意味な揚げ足取りのレス乞食乙
おまマジあわれやのう

421 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:21:26.03 ID:k1avV5iv0.net]
レジ袋有料とかただの利権だから
吉野家とケンタで飯食うわ

422 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:21:54 ID:eIrg8bc/0.net]
>>87
あれさ、たまたま二枚一緒にとったら
レジばばあが、鬼のくびとったみたいに
(笑)
お一人様一枚なんですけど!(-_-#)って言われた

423 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 12:22:27 ID:cLXirl+50.net]
>>414
袋は有料と言う説明で納得してくれる人ばかりなら話は簡単なんだけどね
コンビニに来る客は話が通じない人も多い

424 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:22:54 ID:bDjsS/xW0.net]
レジ袋有料化スレでずっと同じレスをしている粘着している暇人がいるんだわこれが
こいつマジあわれで笑える

425 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 12:23:05.16 ID:Aj5AvyTS0.net]
わざわざこんなことするよりマイバッグ持参の方は値引きとかにしたほうがいいんじゃ…

426 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:23:30.33 ID:fsHfQ4Vu0.net]
>>420
揚げ足取りとは違うこともわからない馬鹿か
今恥かいておいて良かったねw

427 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:24:03.59 ID:O7DfU0gs0.net]
コンビニ本社の客はコンビニオーナーであって消費者の買い物袋なんて経費にしかならないもんな



428 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:25:47.75 ID:T4hBjDbQ0.net]
うちが採用したのは25%だ

429 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 12:25:52.75 ID:BWQcexAR0.net]
>>395
俺も家には腐るほどレジ袋ため込んでるが、
車用の小さい奴が欲しいんだよね。
それが少ない

430 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 12:28:09.19 ID:KPJCyCSG0.net]
>>409
お気の毒
そうなるとおもってたわ
そのうちみんな慣れて嫌味言わなくなるだろうけどさ

いやな奴はどこでも一定量いるからね
特に高齢者は長年無料だったので頭にこびりついて厄介だろうなあ

431 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:28:52 ID:nCdIqUW10.net]
ワイくんコンビニバイトだが
使いまわしレジ袋に紙パックコーヒー入れたら角で袋が破れて客に「弁償!弁償!」と騒がれたでござるよ
ヒヤヒヤしながら袋詰めするなんてムリゲーだからバイト辞めよか考え中

432 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 12:29:02 ID:y7sNxOmq0.net]
しまむらも

433 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:29:18 ID:2CN/B7rA0.net]
惣菜なんかで使われるプラ容器やめて財源確保するか
内容量変更するかとかか?

434 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:29:58 ID:bDjsS/xW0.net]
垢IDコロコロ日照り臭マンコ婆の粘着トイソル>>1
あばよ
はい粘着クソスレ終了

435 名前:不要不急の名無しさん mailto:sag [2020/07/03(金) 12:31:08.22 ID:N1TNzc9J0.net]
吉野家とケンタ行くわ
つうか丁度そろそろ食いたくなってたんだけどな

436 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 12:31:25.65 ID:VtSsUWnr0.net]
セイコマは不味いから態々行かない

437 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:31:41.78 ID:bDjsS/xW0.net]
トイソル >>1
レジ袋を何としてでも無料で手にいれたいらしい




438 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:32:25.80 ID:LLVga9ZZ0.net]
サッカー台設置してくれさえすればいいだけの事
全然難しくないよ。ショップ99方式にしなさい

439 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:34:19.23 ID:3fD5SS4Z0.net]
昨日スーパーの店員が一枚いくら何枚必要だとかうるさかったから5枚買って4枚店のゴミ箱に捨てて帰った。

440 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 12:35:00.52 ID:MBBQRk2U0.net]
これはそば処吉野家もそうなのか?
天丼食いに行くか

441 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 12:35:06.70 ID:THcy5rd80.net]
レジ袋いるかどうかのやり取りと
段取りの悪い客が手持ちのかばんやレジ袋に詰める時間の所為で
客一人にかかる時間がかなり増えたわ
コンビニみたいに客単価の低い業種はレジ袋ムリョウに戻るんじゃね?

442 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 12:35:33.57 ID:pDmgkvHh0.net]
レジやってると臭い汚い袋持ってこられて詰めさせられるの本当に嫌なんだよな
袋の中に陰毛みたいなのがびっしりついてて湿気てたりするからな
これからそういうのが増えるんだからレジの人はビニール手袋必須にしてくれりゃいいのに
コロナもあるし衛生的にを押せばいけるだろ
俺の手が汚いとでも言うのか!とかいう糞親父が出てくるけどうざすぎる

443 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 12:36:55.36 ID:KPJCyCSG0.net]
>>431
自分で詰めてもらうように、お店で作業台用意してくれればいいのにね
スーパーみたいにかごに入れてお客に渡して
どこか忘れたけど、近所のどこかの店でやってた。

臨時詰め込み台みたいな表示してあった

444 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 12:37:21.19 ID:G7LGJQ9s0.net]
>>442
カゴに設置するマイバッグかな?
店員に詰めさせるとかやめればいいのに
汚い人はほんとに汚いから気の毒

445 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 12:37:41.82 ID:pDmgkvHh0.net]
>>431
俺もストレス発散にそれやろうかな
おい!この袋いくらしたと思ってんだ?
100円だぞ!弁償しろこら!店長呼べこら!
楽しそうだな

446 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 12:39:07.98 ID:+1AX5TIj0.net]
>>338
昨日マック行ったら紙袋+バイオマス素材のレジ袋入れてくれたぞ

447 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 12:39:52.04 ID:MBBQRk2U0.net]
>>431
その手があったのか!
破れかけの袋持って行って破いたら弁償といって新しいのをタダでもらう・・・そこまで堕ちたくないが



448 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:40:43 ID:/oL3kFoe0.net]
>>394
エコバッグも使ってるのあるけど頭大丈夫?w

449 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:41:38 ID:/oL3kFoe0.net]
>>394
悪い!勘違いしたわ!

450 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 12:42:00 ID:1olLNzNC0.net]
>>184
そのやり取りで店側は3円分の人件費が無駄になってるな

451 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 12:42:17 ID:pDmgkvHh0.net]
>>444
食品レジではなくて雑貨系だから客自体は食品に比べれば少ないけどその分袋詰サービスをさせられるんだよ
洗剤とか芳香剤とか扱ってるとこ

452 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 12:42:21 ID:9D68t+Q60.net]
>>431
セロテープで貼ってもダメ?

453 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 12:43:16 ID:1olLNzNC0.net]
生分解性プラスチックの袋を探してみたけどネットでは50枚1500円とかするなあ

454 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:44:06 ID:/oL3kFoe0.net]
>>184
服の腹の部分をべろーんて広げてここに入れてください、というの便利だからオヌヌメ

455 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 12:45:14 ID:pDmgkvHh0.net]
>>447
客見てると堕ちてるクソ客多いから気にしなくてもいいと思うぞ
そんなのが霞んで見えるくらいに糞客だらけだよ
店の外に設置してるゴミ箱に犬のうんこ拾ったやつ捨てていったりするからな
ゴミ袋変えるのにうんこが見えるとか吐き気する

456 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:45:53 ID:BWQcexAR0.net]
セルフレジにするしかない罠。店員も汚いマイバッグからコロナうつされるかもしれんし。

457 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:46:18 ID:XqZhPPkF0.net]
わい、怒りの牛丼並と味噌汁を食す
店内で食べたから袋もらえない(*´Д`*)



458 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 12:46:48.08 ID:CS1GWsZT0.net]
別に有料化が義務じゃねえのに勘違いしてんの多いよな
寧ろ企業努力もしないで安易に有料化に踏み切ってるところが文句言われるべきだろ

459 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:48:15.47 ID:bFYA9klB0.net]
レジ袋は今まで店側の経費になってて、使い方は店員に裁量があったわけでしょ?
それを有料化して判断も客に委ねるなら、全体的に値引きしろやと思うんだけど…
特にコンビニなんて、レジでやることが増えて客を捌ける効率が落ちるから、店員に負担のしわよせが行くだけだな

誰が得するんだこれ?
その労力を他の環境対策に回した方がいいと思うし、レジ袋を削減するにしてももっと別の方法があるんじゃねえの?
と思う

460 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 12:48:57.02 ID:0wHDMW7k0.net]
>>455
有料化でむきだしですてられるようになるんだなw

461 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:49:50.27 ID:gch/2Ec2O.net]
>>459
店員の裁量に任せると多めにレジ袋いれてくるだけだから

462 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:52:34.55 ID:ldb1P8bn0.net]
有料化したのにそのコスト減を価格に転嫁しないクソ企業ども。

463 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:53:32.94 ID:PZqX777k0.net]
>>1 なぜバイオマス素材30%配合のレジ袋は無料配布が認められたのか

地球温暖化詐欺と同じヤツだからだろ
ただの実績作り

464 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:55:28.70 ID:IElks/JI0.net]
>>411
普通の勤め人の住環境なら通勤の帰りの駅前とかに普通にスーパーあるよね
なにその30分て
車?

465 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:56:01.99 ID:dVOYy0Bq0.net]
一番初めにレジ袋を無料に戻したコンビニチェーンを俺は応援することにするわ
近くにセコマ無いしな

466 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:56:25.09 ID:bFYA9klB0.net]
>>461
スーパー等の自分で袋詰めスタイルならそうなるけど、コンビニ等の店員が詰めてくれるとこは違うやろ

客の袋詰め台がないところはひとまず見送れば良かったのにな
そんなに接触機会を増やしたいんだろうか?

467 名前:yuuyuu_sol mailto:sage [2020/07/03(金) 12:57:54 ID:LjReM09h0.net]
嫁にエコバッグを買ったと自慢されたんだが
ただのクソでかい布バッグが¥4980だってよ。
レジ袋何枚買えるんだよ?と言っても何も理解しようとしない。
アホですわ



468 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 12:58:31 ID:bB4kES0o0.net]
>>4
デパートはこのくらいやらんと
客逃げるわ

469 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 12:58:33 ID:kQWNGYvd0.net]
店員は肉まんやタバコ出すだけにして全部セルフレジにしろよ。

470 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 13:04:35 ID:/PMn+qbb0.net]
>>462
万引き被害が増えるのでその分転嫁してプラマイゼロ

471 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 13:05:56 ID:m4M58Uqn0.net]
はま寿司の持ち帰り袋もバイオ配合だった
まあ、あんなサイズのマイバッグなんて用意しようがないから

472 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 13:06:11 ID:zh9z5uFW0.net]
サトウキビの絞り汁あたりが由来だろうが
成分的には全く同じものを指してること理解してないのが散見される

473 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 13:10:12 ID:d5ic5l620.net]
>>1
ISO 9000 とかも国際詐欺だよ

研修受けて驚いたわ
よくこんな詐欺ビジネスに世界中が騙されるとは・・・

474 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 13:16:00.47 ID:THcy5rd80.net]
コンビニはサッカー台を用意するか
レジ袋無料に戻せ

475 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 13:24:48.63 ID:XhCorx0z0.net]
苦情ならセクシーバカ大臣へ

476 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 13:25:43.72 ID:6vevLxju0.net]
処分しろよ
きちんとやってる店が不利益を被るだろう

477 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 13:26:47.89 ID:6vevLxju0.net]
>>467
環境問題だろう
お前がアホ



478 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 13:27:47 ID:nGRwRL1X0.net]
さすが、飲食店のテイクアウトは、マイバックは嫌だからな。
価格にわからないようにのせておけば良いだろう。客は無償だと間違えて喜ぶから。
あと、5円とか、3円で騒ぎすぎのような気がする。

479 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 13:28:08 ID:+o2fzc2c0.net]
まあ、自分が持ち帰りもやってる飲食経営側なら無料配布袋にするわ
エコバックの菌まみれが本当は原因だとしても、保健所きて営業停止くらって
おまけにSNSで拡散されてと諸々のババ引くのは明らかだし

480 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 13:29:12 ID:7vzcpMah0.net]
大阪サミット安倍の唯一の成果 プラスチック削減合意

日本が先頭に立って世界に削減をアピール

レジ袋有料化

なぜコロナに逆行する政策を必死にやるのか
すべて安倍への忖度

481 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 13:32:12.13 ID:RW8I1ERH0.net]
そもそもレジ袋が日本の海に
たくさん捨てられているという認識からして間違っている

日本の海洋プラは年間2〜6万t 世界で30位
ちなみに中国は132〜353万t
レジ袋はさらにその中の0.4%に過ぎない。

データソースは環境省

https://www.env.go.jp/water/marirne_litter/conf/02_02doukou.pdf

482 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 13:34:51 ID:bFYA9klB0.net]
>>478
袋代は今まで経費だったのだから、販売価格にオンされてたわけでしょ
だから価格だけの問題じゃない(高いとは思うけど)
得られるメリットに対してデメリットが大きすぎるんじゃないのか?と思うわけですよ

そもそも言うほど海でレジ袋ゴミ見かけるか?
梱包材とかペットボトルの方が圧倒的に多いと思うんだが

483 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 13:37:23 ID:4cgZvLoS0.net]
>>481
まあ、レジ袋はズタボロになるし、沈んでって漂着しないからな

484 名前:あみ [2020/07/03(金) 13:38:43.60 ID:/buFf1oj0.net]
紙袋かバイオ素材にすれば良いのに
何でほとんどのスーパーは有料にするだけでプラ袋置いてるの?
プラスティックレジ袋置いてる事が問題でしょ。

485 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 13:39:10 ID:4cgZvLoS0.net]
>>478
飲食店は袋代分
量減らせばいい

486 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 13:40:21 ID:RW8I1ERH0.net]
>>483
つまり、海洋プラにならないってことね。
普通に近くの川見てきたらレジ袋なんて
ほとんど見かけないから。

487 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 13:40:21 ID:rGRETEZp0.net]
近所に吉野家とすき家があってよく利用するんだけど
これからは吉野家一択になるわな
別にレジ袋にかかる金なんてどうせ生ごみ用にレジ袋はまとめて買ってるから
まとめて買うかバラで買うかの違いでしかないんだけど気持ち的に目に見える営業努力してる方に行くわ



488 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 13:40:53 ID:wjbzuGZXO.net]
セブンの特大サイズ5円とファミマのLサイズ3円が同じ大きさに見える

489 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 13:41:17 ID:cVDJiUW+0.net]
レジ袋の前にスクラブ禁止にしろよ

490 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 13:41:48 ID:qd9OaXRh0.net]
オレはダイソーでレジ袋を買ったよ。
で昨日それを持ってファミマに行ったら、レジはバーコード打ちっぱなしで、卓の上に放置したまま店員は何もしないのよ。
まぁ戦う気はないので、自分で袋詰めしたけどね。

よし次はすごい混んでる時に丁寧に袋詰めしてやろ。
ホントに放置がマニュアル通りなのか??

491 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 13:42:54.85 ID:O5ldERnD0.net]
まあ今までほど気軽にコンビニは使わなくなるよ

492 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 13:43:05.06 ID:tXzpkGXp0.net]
ブラスチックの袋に梱包されてる商品とプラスチックの植木鉢を買って
袋要りませんってそのまま持って帰ってきた
何の意味があるんだろう

493 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 13:44:08 ID:rGRETEZp0.net]
俺が毎日生ごみ用に使ってるレジ袋が50枚入りで200円くらいなんだよな
一枚で割ると大体4円だから大してかわらんもんな

494 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 13:45:04 ID:PGNkKwou0.net]
>>484
既に仕入れてある分の在庫がはけるまではプラのレジ袋を使って在庫が無くなったら順次バイオマスに切り替える店も出てくるんじゃないの
自分の家の冷蔵庫の食材だって古いものが残ってたらそっちから使うでしょ

495 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 13:45:30 ID:rGRETEZp0.net]
>>491
ちょっとホットスナックを買おうかとかはなくなるよな
こっちとしても余計なカロリーが減って助かるのかもしれないな

496 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 13:47:34.90 ID:q1okE9F20.net]
>>28
昨日久々に買ったら今カツ丼飯と2層に別れてるんだな

497 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 13:47:56.49 ID:62hWOdDm0.net]
大手コンビニも金取ってバイオマス袋売りつけてる。
取った金は環境のために寄付とか言って捨ててる。
つまりは高い袋配布しても経営には問題無いと言うことだろ。



498 名前:名無しさん@13周年 [2020/07/03(金) 13:52:44.52 ID:HyLh2J1Ah]
吉野家、ケンタッキーもレジ袋有料化か。
匂いつく食べ物にマイバッグ使いたくないね
これからは、吉野家もケンタッキーも、お持ち帰りでは
買わないわ。。(´・ω・`; )

499 名前:名無しさん@13周年 [2020/07/03(金) 13:54:38.10 ID:HyLh2J1Ah]
レジ袋有料化なら買い物は安いスーパーのみにすればいい。
便利性で唄ってた定価で高いコンビニにわざわざ袋持って行く必要がないだろう。

レジ袋はゴミなんだからゴミにお金を払う奴が頭がおかしい。
スーパーで袋忘れたら買わずに買えるよ私は。
持参の袋はそんなに大きくないからある意味、無駄な物を買わなく
なっていい節約だわ(-∀-`; )

ますます、経済回りが悪くなるのが、目に見えてるね。
コンビニ使わない方がいいよ、便利じゃなくなったし、定価で高いからね
お昼はお弁当持参しましょう(^-^)/

500 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 13:50:55.19 ID:BTZI/HZ20.net]
>>467
バッグ自体が欲しかったんやろw
おまえが理解してやれよww

501 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 13:53:14.44 ID:BTZI/HZ20.net]
>>490
そんな感じなんかコンビニ
袋買わない客はクソ客扱いやなww
コンビニなんて金輪際使う気なくなったわ

502 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 13:55:31.45 ID:wGj5CjN00.net]
全商品1円値上げしたら良いやん
別会計で出すから不満があるし
弁当とアイス買った時とか困るんだよね

503 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 13:56:19.84 ID:Rau34fCl0.net]
プラスチックをゼロに????やって味噌www

504 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 13:57:28.47 ID:/dw73nLo0.net]
レジ袋が店によって値段違うのが糞すぎ
あれで利益出そうとしてる店まであるじゃん俺なんてとある紳士服屋で1枚25円も盗られたぞ

505 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 13:59:13.66 ID:rGRETEZp0.net]
昨日100均で4本入りの単四電池を2個買ったら袋はどれにしますかって3種類から選ばされそうになったわ

506 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 13:59:18.70 ID:9AJYsP3P0.net]
>>422
近所の店は袋無いって言うとおばちゃんが取ってカゴに入れてくれるよ

507 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 13:59:47.21 ID:z2jJzi2h0.net]
不衛生で汚いしコロナが流行ってる中やるべきじゃないわ。
しょうもない事しやがってバカ息子



508 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 14:02:49.72 ID:x300PFfB0.net]
さすが味の吉野家。勝ち組の主食。

509 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 14:05:15.34 ID:bCiLNg7e0.net]
>>505
本部から仕入れてるから売りたいのね。

510 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 14:06:51 ID:HdV/nm9n0.net]
潰れたけどDEAN &DELUCAのエコバック
クソほどみんな持ってたな
あの袋もう捨てられてんかなw
エコやなぁ

511 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 14:10:23.70 ID:oIrZ3vlO0.net]
単純にバイオマス使用袋に国が助成すればいいだけじゃないの?

512 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 14:12:15.74 ID:CDgb+kVa0.net]
>>509
有料化って、今まで備品だったのが商品になるってことなんだから、
そりゃケチる対象から積極的に売り込む物になったわけでな。

513 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 14:17:02.43 ID:tb1uEzYf0.net]
自然保護とか全く信じてないが、有料でも構わない
だけど、その分商品が安くなるはずだよな
袋の分も値段に含んでたんだろうから

514 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 14:21:01.84 ID:x2ZWI4Ce0.net]
バイオマスで無料かと思ったらバイオマスの袋でも金とってるとこもあるな

515 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 14:21:47.22 ID:lxIoYNjK0.net]
>>512
配布量を減らって法律なのに売り込んでとうすんねん

516 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 14:23:03.58 ID:X56TGaLG0.net]
もうコンビニはセイコーマートしか使えないな

問題は隣の県にしかない事だ

517 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 14:23:05.92 ID:lxIoYNjK0.net]
>>514
バイオマスでCO2削減
有料で配布量減らしてゴミも削減
素晴らしいやん



518 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 14:24:56.71 ID:dimLmNxE0.net]
小泉F進次郎に怒られるぞ

519 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 14:27:21.85 ID:nkv1Nc0K0.net]
あのセクシー馬鹿もビニール有料化と同時にビニール袋に代わるものを追究しろよな

520 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 14:27:24.88 ID:y2hVo89b0.net]
レジ袋有料分を客に価格で還元してないよなw
ただレジ袋有料にして儲けてるだけじゃん

521 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 14:29:11.17 ID:ZY5x2ui80.net]
>>520
万引き被害と相殺されましたw

522 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 14:32:34 ID:2xmtuDn70.net]
>>521
会計終わった商品もって店内うろうろされたらどうするんだろうね
店出るときには持ってる商品の数が増えてたりしてねw

523 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 14:39:32 ID:cWjyOoUy0.net]
>>16
マニュアルで聞くように義務化されてんだよ
店員も大変なんだ
有料化知らない客もまだいて怒る客もいまだにいるし

524 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 14:41:37.53 ID:1EKyoBa40.net]
>>494
一企業として真剣に環境を考えてるなら、そもそも使うなって話だけどな

525 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 14:49:16.25 ID:PyNj7uyj0.net]
>>520
さっきちょっと近所のコンビニいったけど、見てたらみんな手に持てる量しか買わないのな。
これ客単価下がりまくりだろw

526 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 14:51:19.85 ID:dbvr9LCw0.net]
日本が減らしても中国がその分増量するから無意味なんだよ。全世界一斉にやらなきゃ

527 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 14:54:04 ID:sZYFAzo80.net]
>>44
セルフレジや自動販売機で

ポイントカードお持ちですか? YES or No タッチしてください
無料ですがつくりましょうか? YES or No タッチしてください
食品は店内でお召し上がりになりますか? YES or No タッチしてください
お支払いは現金ですか? YES or No タッチしてください
レジ袋は必要ですか? YES or No タッチしてください

こうなったらどうする?



528 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 14:56:47 ID:RhfQf7g50.net]
>>524
0か100か、白か黒かみたいの気持ち悪い
別に買ってもいいんだから

529 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 14:57:48.13 ID:I9UFLF1H0.net]
今日も買っててイラっと来た

ローソン
ファミマ
セブン

とっとと無料レジ袋
採用しろよ
クソが

530 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 14:58:28.04 ID:Tvyk3v/tO.net]
まともな店もあるんだな
まあ残念ながら無縁な店ばかりだが

531 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 14:59:47.36 ID:CDgb+kVa0.net]
>>515
んなもん建前だろ。
少なくとも売場の現場には次世代の地球より今日の飯だしな。

532 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 15:00:34.31 ID:qcELEo6y0.net]
>>520
レジ袋有料にして儲けるのは店の勝手だが
問題は政府主導の有料化義務づけ&談合で自由競争を殺してる事

533 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 15:02:25 ID:5qSXXtcN0.net]
コンビニの店員が観てるだけで
こっちは財布用意してレジ袋持参してるけど商品入れられるのが
会計後お釣り貰ってからだからまぁ時間かかるわ

534 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 15:03:10 ID:RhfQf7g50.net]
>>532
日本だけじゃない
ご近所付き合いとかマンション管理組合とかそういう…

535 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 15:03:39 ID:y2hVo89b0.net]
>>533
イイネ
売り上げ減ってレジ袋を無料の戻させよう

536 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 15:04:26 ID:E2OAIBJI0.net]
セイコーマートは惣菜のラインナップ変えないでほしい

537 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 15:05:12 ID:fALIgJQn0.net]
>>4
客がいなくなったら赤字だがな



538 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 15:07:44.47 ID:FR5TR4EM0.net]
小泉さんも、コンビニ3社のレジ袋売上はこれらの会社に配賦する、とか言えばちょっとは考えてるな、と思えるのに

539 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 15:10:13.03 ID:KfyVPImw0.net]
>>531
レジ袋売るのに労力使うより
ほかのもの売るのに労力使ったほうがいいだろ

540 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 15:12:31.62 ID:CDgb+kVa0.net]
>>539
黙ってでも売れる物に注いだほうが効率的。
エスキモーに氷を売れとか、ブラックが考えそうだ。

541 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 15:13:03.13 ID:lCGUn1/d0.net]
バイオマス素材30%配合の70%はプラなんだろ意味あんのか?

542 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 15:15:48 ID:KfyVPImw0.net]
>>541
30%もプラだぞ
つまり100%プラだ
石油由来か植物由来かでしかない

543 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 15:17:17.99 ID:x7Vvwxve0.net]
セブンはマイバッグに詰めもしないからマイカゴ買おう

544 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 15:18:04.48 ID:ExbofGcv0.net]
個人的にコンビニはマジでいかなくなるな。

545 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 15:18:22.00 ID:s/lPGAzo0.net]
>>1
吉野家やケンタッキーは、マイバッグだと不衛生かも知れないし、汁が滴れることも考えられるから、バイオマスで無料にしたって言ってなかった?
セイコーマートに呼応したわけじゃないよね

546 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 15:18:29.34 ID:cjkRMKiC0.net]
お前ら松田セイコー知らんやろ

547 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 15:18:29.83 ID:7/klYDjg0.net]
<北海道>北海道内「感染者ゼロ」 4月6日以来88日ぶり
7/3(金) 15:00
配信
7
HTB北海道テレビ放送
 3日、道内では新型コロナウイルスの感染が確認されず、4月6日以来の88日ぶりの「感染者ゼロ」となりました。
 道などによりますと3日、道内では新型コロナウイルスの新たな感染は確認されませんでした。道内で感染者が「ゼロ」となるのは4月6日以来88日ぶりのことです。
 道内では5月下旬に国の緊急事態宣言が解除されて以降も、札幌市や小樽市の「昼カラオケ」の店や、札幌市の老人ホームでクラスターが発生するなどしていましたが、感染経路のわからない患者の大きな増加はみられていませんでした。

明るい北海道ニュース



548 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 15:19:39 ID:ExbofGcv0.net]
マイバッグもってコンビニいくぐらいならスーパーいくわ
コンビニなんて手軽で便利なだけが取り柄だったのに、それがなくならいかないわ

549 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 15:21:23 ID:ExbofGcv0.net]
546 訂正

それがなくならいかないわ → それがないならいかないわ

550 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 15:21:29 ID:F/nx6jOL0.net]
反旗とか失礼過ぎる表現だろ?認められている事をしてるだけなのに

551 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 15:21:55 ID:s/lPGAzo0.net]
テレビで見たんだけど、靴屋とか紙袋も有料化してる店あったわ
レジ袋が対象なのに何でかな

552 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 15:22:42 ID:Z+5vrsWs0.net]
お前ら日本国民は手のひらに収まる程度の買い物だけしてろ

553 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 15:23:30.88 ID:l96mGYSG0.net]
どうせバイオマス素材利権が絡んでるんだろ

安倍政権のやることは全てそれ

554 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 15:23:33.59 ID:ExbofGcv0.net]
靴なんてサイズだけわかってたら通販するわ。
紙袋に金を払うのだけは勘弁w
どうせ同じ靴しか買わないし。

555 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 15:23:38.55 ID:CDgb+kVa0.net]
>>550
コンビニ業界内の戦争って視点では別に間違っちゃいないよ。
大手に阻まれた野武士のゲリラ戦なんだから。
環境とかきれいごと言っても、業界内においてはビジネスチャンスでしかないんだし。

556 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 15:24:45.74 ID:2KU/GbRj0.net]
マイバッハなんて持ってねえよ

557 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 15:25:27.69 ID:lmScQMT40.net]
商品価格に転嫁していいからさっさと切り替えてくれよ
買い物する度に袋のやり取りするの苦痛だよ



558 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 15:25:32.57 ID:ExbofGcv0.net]
コンビ二大丈夫なのかねw
俺だってレジ袋有料化で行く気がなくなったし
エコバッグもってなんでコンビニいかなきゃいけないんだよwって感じ

559 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 15:27:12 ID:UjLIj47u0.net]
もうグレタ税導入しかないな

560 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 15:27:49 ID:BTZI/HZ20.net]
>>547
明日また10人超えかもよw

561 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 15:30:01.58 ID:TZM4qb9w0.net]
>>388
バーコードついてるから有料になるだろうな

562 名前:名無しさん@13周年 [2020/07/03(金) 15:40:52.12 ID:zDd68kCiQ]
レジ袋のポリエチレンなど紫外線ですぐ分解する。マイクロプラスチックとなんの関係もない。ベランダで実験できるレベル

563 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 15:41:05.91 ID:gG2qsMUl0.net]
>>464
年収700万だけど使うのは100円ローソンとファミチキとか
惣菜買うくらいしかコンビニは使わないな。
年収1000万円になってもたぶん使わないと思う。
コンビニで158円払うなら、友達にスーパーで買ってきてもらって、
158円払って差額をもらってくれた方がいい。

564 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 15:42:17.17 ID:QPZPqDzn0.net]
>>1
コンビニは、
セイコーマート以外では買い物しないわ。

565 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 15:42:24.50 ID:RhfQf7g50.net]
>>551
便乗値上げはよくある

おまけに細かいけどさ
不作で小麦粉が値上げになりました
小麦粉そのものもそれを使う商品も値上げしますね、ごめんなさい
ここまではいい
落ち着いて全体の値下げになりました

メーカーは絶対戻さない!

566 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 15:43:59 ID:driWyul20.net]
そのうち無料のレジ袋が道端にポイ捨てされた写真がアップされ始めるよ
義憤か故意がわからんけどな

567 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 15:44:11 ID:4ujQSQ5+0.net]
マイバックに入れて持ち帰った奴らが食中毒連発すればアホな企業も考え直すだろ



568 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 15:44:14 ID:qcELEo6y0.net]
>>551
袋代要求して「じゃあ要らない」って突き返す客が1人でも居たら1ヶ月分の袋代損しそうだな

569 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2020/07/03(金) 15:46:27.43 ID:AVaXvNPKN]
普通に紙袋にすればよくね?

570 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 15:44:48 ID:H20QGWPj0.net]
バイオマス30%や紙袋なのに袋代有料のところでは買い物しない

571 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 15:46:32.20 ID:driWyul20.net]
コロナで世界は変わったんだ
昔みたいに気軽にコンビニで商品を買って消費する行動を改めろってことだよ

572 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 15:46:44.09 ID:gG2qsMUl0.net]
>>563
>>464ではなく
>>411へのレスでした。
>>464さんごめんなさい。

573 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 15:46:46.28 ID:p4Ci0c200.net]
しかし、本当に自然環境に出してはいけないゴミっていうのは、
重金属・安定した化学物質
と思うが。

プラはいずれは分解される。

574 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 15:49:15 ID:driWyul20.net]
>>573
マイクロプラスチックになって魚や海棲哺乳類に蓄積するんだよ

575 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 15:50:35 ID:pBE/khxm0.net]
レジ袋1枚10銭。
レシートにも0.1円って印字。
1円未満の端数は切り捨て。

これで完璧。

576 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 15:51:20 ID:p4Ci0c200.net]
性交マート、好埜野、景絵婦強い

577 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 15:54:01.81 ID:fz97fKgZ0.net]
不潔なマイバック持参で食中毒なんて出た日にゃ
レジ袋のコストアップどころじゃない損失出るもんな



578 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 15:54:07.46 ID:Z+5vrsWs0.net]
>>574
マイクロプラスチックwって油が固形を維持してる最後の瞬間じゃねーの
詳しく説明してくれ

579 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 15:56:48 ID:fz97fKgZ0.net]
マイバック持参じゃちっともコンビニエンスじゃないわな

580 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 15:58:59.94 ID:driWyul20.net]
>>578
「マイクロプラスチック問題」ってググッてみて
学術論文が出ているサイトがあるから

581 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 16:00:13.14 ID:LTkinAb00.net]
>>575
1円未満は有料化にあたらないと定められているが

582 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 16:05:49 ID:Z+5vrsWs0.net]
>>580
マイクロプラスチックは微生物に食べられてオメガ脂肪酸に変換されて
るんだとさ

583 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 16:11:34 ID:Rs09L3Cg0.net]
セイコマは有料化延期なんだが…

584 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 16:12:50 ID:HkkeOoUa0.net]
レジ袋有料化ったって安いんだからそれ買って使い回すのがベストじゃないのかね
なんでマイバッグなんだよ訳わかんねえ

585 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 16:13:54 ID:JlZRuoJO0.net]
>>577
スーパーはエコバッグ推奨を何年も前からやってるけどそんな話出てないだろ

586 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 16:15:02.37 ID:QJlDPku+0.net]
食べられる、湯葉みたいなビニール袋よろしく

587 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 16:15:11.34 ID:pLT6dohq0.net]
コンビニで弁当買ってレンジして貰ったんだけど
車までなら持っていけると思ったが無理だった
会計後に袋買ったわ



588 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 16:16:42.60 ID:IfsQo8BdO.net]
コメリもレジ袋が有料になってた ('〜`)

589 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 16:18:58.50 ID:j2NHM+v00.net]
https://www.jlab.work/jlab-ssd/test/s/ssd159376071033752.jpg

590 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 16:19:48.40 ID:81B/e2oL0.net]
業務スーパーまで有料になってたわ
業務スーパーは対応バラバラだから無料の店舗もあるかもしれないけど

591 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 16:20:32.30 ID:QJlDPku+0.net]
>>587 少林寺卒業の証

592 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 16:23:11 ID:+wVlbWAA0.net]
>>587
そんな時はこの風呂敷

593 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 16:27:56.39 ID:Tpd7G6gm0.net]
紙袋で良くない?マクド最強

594 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 16:29:22 ID:vchWxPS80.net]
お金を払いたくないというより間違ったことに加担したくないという気持ちが強い
レジ袋は必要なものだからね
エコ製品としても優秀なもの
削減すべき不必要なプラスチック製品なんて他にいくらでもある
要は利権なんだろう
そういうものに唯々諾々と従うのは抵抗がある

595 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 16:34:42.06 ID:PyNj7uyj0.net]
>>589
誰の息子かすぐにわかるやんwこの顔ww

596 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 16:36:31 ID:mCEj2Rfh0.net]
>>141
便乗なのかな
しかも紙袋の方が高くて数十円するとこが多い気がする

597 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 16:38:40.88 ID:GzRsYsaV0.net]
ダイソーで数十枚入った手提げレジ袋が110円で売ってるから買ってきた。
これを使い回していくよ。
ボロくなったら交換。マイバックより清潔だろう。



598 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 16:41:41.99 ID:Ab+Xjfjb0.net]
>>587
トレー持参がいいかもね

車なら入れておけばいいよ

599 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 17:06:14.37 ID:2gshqI5I0.net]
>>81
>>97
3大コンビニに勝てないから進出しないだけ
飯不味いし

600 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 17:08:35.69 ID:cQNoTz/Y0.net]
>>226
>>243
田舎でしか稼げないから本州には来ないよ
札幌でも既にセブンに負けてるし

601 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 17:09:07.96 ID:nGGWh8sa0.net]
>>599
飯うまくないか?
ホットシェフ大好きだわ

602 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 17:09:45.36 ID:2gshqI5I0.net]
>>72
というか田舎でしか稼げないからなセコマ

603 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 17:11:54.11 ID:2gshqI5I0.net]
>>188
札幌では既にセブンに負けてるんだよなあ…
田舎はライバル店が進出出来ないから不戦勝してるだけだろ

604 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 17:24:15.19 ID:bFYA9klB0.net]
>>574
消化器系には入り込むかもしれないけど、排出されると思うんだよ
言うほど体に留まるんだろうか?
留まらなければそこまで酷い影響はない気がするんだが

605 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 17:25:58.14 ID:yCJcy4Ty0.net]
GJGJGJ

606 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 17:28:12.73 ID:ImH4cQvJ0.net]
ベルクは法律適合した袋に切り替えて無料でくれる
袋不要なら会計毎に2円引き

607 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 17:28:35.57 ID:JDnk+MrC0.net]
日常の買い物はともかく
テイクアウトには容器に合ったビニール袋欲しいわ



608 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 17:31:09.50 ID:Mr6qc1ns0.net]
昨日、マクドで透明の袋に入れてくれたぞ

609 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 18:16:47.64 ID:zlRapzoh0.net]
ダイソーでコンビニ用レジ袋買ってきたわ。
一回使ったら捨てる。

610 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 18:36:10.69 ID:AwpF613p0.net]
コロナ感染防止と環境のこと考えたら無料のバイオマス配合レジ袋しかないでしょ
なんで吉野家、すき屋、マック、モス、ケンタや餃子の王将ができることを
セイコーマート以外の大手のコンビニやスーパーはできないの?

611 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 18:36:30.42 ID:3MdV8s8l0.net]
>>608
マックも無料だよね

612 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 18:41:48.60 ID:WcTC7VXP0.net]
ゲンキーも無料継続できるポリ袋に切り替えてたな
でも知らなくてマイバッグ持っていったらおばちゃんがエコポイントつけますね、って
そんなの初めて知ったからなんか得した気分になった

613 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 18:42:23.02 ID:P78p3cmN0.net]
茨城のセコマはマミーマートの残党

614 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 18:43:01.02 ID:GOJTt8Nr0.net]
>>610
無料で配ってたものが3円〜5円で売れる

莫大な利益になるから

615 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 18:43:50.05 ID:vne2oT730.net]
それが日本のイノベーションやあ!

616 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 18:44:08.16 ID:/nodG7VeO.net]
レジ袋要らないですって要ったら割り箸もつけてくれないね 店員次第かな?

617 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 18:44:24.13 ID:kyCFhFq70.net]
有料化のタイミングが悪すぎる。コロナで、お持ち帰りが増えてるのに持ち帰るのに袋を有料されたら元も子もねーよ



618 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 18:45:43.95 ID:OZfLtPET0.net]
>>610
使ってる量が違うからな
バイオマスじゃないのがまだ在庫残ってるし

619 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 18:46:36.85 ID:qQVTVrPH0.net]
>それなのに、なぜバイオマス素材30%配合のレジ袋は無料配布が認められたのか――。じつは、それが定かではない。

欧米の「プラスチックストローは悪!」が欧米人以外にとっていまいち「?」なのと同じ。
プラスチックのレジ袋は日本では単なるシンボルイシューにすぎない。
マイクロプラスチックの成分の何%がレジ袋由来か、などはどうでいもいい。
とにかく自分たちにとって目立つプラスチックをやり玉に挙げるのが先決。
従って、それへの対策も必然的にこのようなどうでもいいものになる。

620 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 18:59:46.60 ID:GDFrMMKx0.net]
大河川の河口で、洪水時含めて、漂流水全量を粗目の網に通した方が、
よっぽど効果高いと思うが

621 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 19:05:13.45 ID:PNMATz9H0.net]
これもそうだけど、バカなんじゃねって法律がいろいろ発生。
ハイビームにしろとか、自転車は車道に行けとか、ヘイト法とか
その前に、放送法や少年法をまともにして欲しいな。

622 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 19:08:47 ID:CDgb+kVa0.net]
>>565
それでも売れるんだから値下げする理由はない。
文句あるなら不買するなり革命起こすなりすればいい。
それもできないならベネズエラ人にすら劣るよ。

623 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 19:08:54 ID:Hq6kxie/0.net]
相変わらずのゴミ政策だな

環境のためならバイオマス必須にするのが政府の正しい動きだろ
当然店側の負担は増えるが、それは店側が自由に価格転嫁すればいい。
レジ袋を有料にするのか、商品単価を上げるのか、あるいはその負担を丸々飲み込むのか、そんなの店の自由だろ。

624 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 19:10:35 ID:pkFmsZ7l0.net]
吉野家は食券機使わないから同業他社より余裕があって当然

625 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 19:10:37 ID:G76SPnP80.net]
なんで他の会社も追随しないのか理解できないわ

626 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 19:12:38 ID:CDgb+kVa0.net]
>>617
コロナだからだろ。環境という大義名分の経済活動なんだから。

627 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 19:16:41 ID:fgMDgPCc0.net]
>>170
・多く消費する場合は大手の方が単価落とせるから有利
・中小が無視するとそっちに流れるからお上から圧力要請

一斉にやるという前提なら大手の方が美味しいんだよ



628 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 19:17:41.72 ID:mQ2Toa/u0.net]
>>624
人件費で余裕がないんだが

629 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 19:18:18.16 ID:/Xn3qVOk0.net]
紙袋はいいんだよね?
マックは紙袋でくれるけど。

630 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 19:20:06.04 ID:CDgb+kVa0.net]
>>629
いいかげんおまえの脳のアップデートしとけよ。
アップデートしてるうちに寿命来そうだけどw

631 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 19:21:36.49 ID:6pNA0pRV0.net]
環境の為にという嘘がなければお店の経費削減策は応援したいところではあるが

632 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 19:23:00.34 ID:tWBSpV7g0.net]
>>16
ポッケからでてきたことあり

633 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 19:25:23 ID:fgMDgPCc0.net]
>>631
売上下がるケースが出て来るからまとめ買いする大手業務スーパーとかに流れやすくなる
ちょっと買うが量減ったり行かなくなるので小さい小売店ほどきつい
つまり体の良い大店法みたいなもの

634 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 19:26:39.03 ID:CDgb+kVa0.net]
>>631
そんな気持ちがあるなら、法律ができたからでなく、もっと昔から歯磨きレベルで袋を辞退しとけよ。
法律ができたから、有料化になったからやるなんて、
おまえも所詮はただだから寄りかかってだけの俗物。

635 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 19:30:47.71 ID:Ie40IYXC0.net]
>>1
UNIQLOも紙袋になったし、工夫すれば配布できなくもない。

636 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 19:56:50.34 ID:wjbzuGZXO.net]
>>621
法律の数と国の発展は反比例するよね

637 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 20:18:48.49 ID:TMldEmBe0.net]
セブンイレブンは有料のレジ袋に社名入れて金払った客に店の宣伝させてるぞw



638 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 20:20:29 ID:4zap8zVc0.net]
>>637
嫌なら買うな

639 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 20:24:27.57 ID:TMldEmBe0.net]
>>638
だから北海道で負けてるんじゃないんでしょうか

640 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 20:26:05.31 ID:gch/2Ec2O.net]
>>625
追随っていうか、先月までの各コンビニがこの状態。
セイコーマートが一周おくれてるの。

641 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 20:27:14.87 ID:of1l5huD0.net]
少なくともコロナが収まるまで延期すべきだった

642 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 20:28:20.99 ID:pkFmsZ7l0.net]
>>628
それは同業他社も同じでは
全員社員を使っているとかでなければ

643 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 20:38:53.82 ID:BMgKduRy0.net]
ハングル書かれた謎のプラ製品から文句言えよ

644 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 20:46:13 ID:Ie40IYXC0.net]
山形や新潟辺りって未だに朝鮮系ゴミが漂着してるの?
TVも漂着したことあったよね?

645 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 20:52:48 ID:uCroBjgQ0.net]
>>642
食券機の話だが?

646 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 21:03:50.11 ID:F+1m20bj0.net]
>>132
アメ横の二木の菓子
レジ袋
中 30円
大 50円

647 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 21:21:35.41 ID:PFTiX1KB0.net]
マイかごを持って入店
商品をかごに入れていく
そのまま退店
登録した口座もしくはカードで自動精算

ってならんかなー。
詰め替える手間が減る。



648 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 21:33:42.01 ID:2XCkFC91M.net]
リサイクル法を修正する法ってないかなー

649 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 21:35:36.11 ID:wjbzuGZXO.net]
>>646
菓子屋なんてどこにでもあるからここで買う必要はないな

650 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 21:35:39.79 ID:yz4+WjIZ0.net]
セイコーマートに行きたい・・・

651 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 21:38:46.54 ID:viM1zYbS0.net]
今日コンビニにせっか用意したマイフクロ負ってったら微妙な顔されたわ

まぁ東京バイキンカスのせいだろ
もうええわフクロ買うちゃるわなんぼやこら

652 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 21:41:16.54 ID:JP31rrVS0.net]
セイコーマートの最南端店は、埼玉県さいたま市に存在する
ホットシェフあり
もちろん、ガラナや牛乳アイスもある

653 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2020/07/03(金) 22:02:26.46 ID:6TMp9hctF]
ゼロにするのはムリ
吉牛だってケンタだって食品ではなく食べ物なんだから
袋ついてて当然のこと

654 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 00:24:12 ID:tG+N7Xsr0.net]
レジ袋便利なのに

655 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 03:13:41.72 ID:b+xfcCnYO.net]
昼の弁当は、コンビニから吉野家にスイッチしたわ。

656 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 03:26:38 ID:b+xfcCnYO.net]
>>650

沢山買い物すれば、飛行機代くらい元が取れる。

657 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 04:49:31 ID:faFGzxHt0.net]
指定のごみ袋をおしゃれにして店頭で売れよ
それなら誰も捨てない
むしろ拾うから



658 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 05:51:09 ID:/1xhV7qz0.net]
海洋廃プラの大半は漁業関係なのにな

659 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 06:11:04.43 ID:2M3+wFF50.net]
>>657
おしゃれなゴミ袋なら、拾わないで買うだろw






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<132KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef