[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/02 19:22 / Filesize : 203 KB / Number-of Response : 1033
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【中国】三峡ダム、洪水に備え放流を実施 ★3 [ばーど★]



1 名前:ばーど ★ mailto:age [2020/06/30(火) 18:07:29 ID:eC+FqF0G9.net]
三峡ダム、今年初の放流 7月にさらなる増水の予想

【新華社武漢6月30日】中国の長江中・上流域で降った強い雨の影響を受け、三峡ダムの水量は引き続き増加している。同ダムでは29日午前、今後流入して来る可能性のある大量の水に備え、一定の容量を確保するために放水口2カ所を開き、水量を増加させ、今年初の放流を行った。

長江上流に流れ込む烏江(うこう)・岷江(みんこう)・沱江(だこう)の流域ではこのところ強い雨が降っている。三峡ダムへの流入量は28日午後2時現在、毎秒4万立方メートルと、27日午後2時の2倍となっている。長江防?抗旱総指揮部(洪水・干ばつ対策本部)は、同ダムの放流量を1日平均で毎秒3万5千立方メートルに調整するよう要求した。

三峡発電所では29日午前8時に、発電ユニット34基をフル稼働させた。総出力は2千万キロワットを超え、上限に近い状態となっている。

長江の上流域東部と中・下流域では現在も、北西部から南東部にかけて強い雨が降り続いている。三峡ダムには7月上旬から中旬に、再び大量の水が流入する可能性がある。(記者/肖芸九、李思遠、方亜東)

2020年6月30日 15時18分 新華社通信
https://news.livedoor.com/article/detail/18497726/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/6/a6692_1693_370f7132f99a522bc9c63ba05e33140a.jpg

★1が立った時間 2020/06/30(火) 14:04:19.06
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593499306/

956 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:59:06 ID:wbLv8ICZ0.net]
でも
天誅だとか
自業自得だとか
やっぱ馬鹿の集まりだとか思うね

957 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:59:12 ID:WH+86gcw0.net]
な訳ねーじゃん
害国人達が何をホルホルしてたのか知らんけど
貧乏人(国)ほどキャッシュレスだよ

958 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:59:51 ID:ZKU6ZDq00.net]
放流するだけ
ウンコスギマンションでも中国人は文句言わない

959 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 21:00:14 ID:gq27HjZu0.net]
>>926
動画とか出したら逮捕されるようになったとか。
三峡ダムも完全封鎖してどうなってるかは知ることができなくなってる模様。

960 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:00:17 ID:L2tHTiOJ0.net]
>>898
たとえば、ダムだけ残るけど脇から水が駄々漏れでも
決壊と言われるやろうな
それだとダム本体のコンクリ無事でも意味がねえもの

961 名前:夏の放浪鳥 ◆xv6rYcitkg [2020/06/30(火) 21:00:21 ID:HTuzqf5N0.net]
>>903
(´・ω・`)なるほど、実際には決壊に近い状態になっているわけか。

962 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:00:34 ID:30gRlI6R0.net]
>>898
重力式ダムは安全性が高いダムみたいだね
検索すると大昔の幌内ダムの一件しかかからない

これでは期待しても無理なのか
残念だ

963 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 21:02:09.12 ID:/m8j+3wj0.net]
何人が流されたのかな

964 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 21:02:32.06 ID:WH+86gcw0.net]
なぜ?発展途上国ほどキャッシュレス化が進む?
htt
ps://www.youtube.com/watch?v=5HMlyT37KyA



965 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:02:55.55 ID:d2NjlHHb0.net]
青い月が見えたんだってね
完全に気象兵器のハープだね
別名
高周波活性オーロラ調査プログラムだし

966 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 21:03:00.44 ID:rIv5pEqw0.net]
きんぺー流されて氏ねば

967 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:03:09.86 ID:YD3Nru/d0.net]
私は何度も警告しましたからね、この状況で中国共産党や朝鮮人とつるんでる

連中は地獄を見るとね。

中国経済に頼ろうとしていた国々も全滅するでしょうね、連鎖倒産みたいに。

私の予言はまず外れないからね。外れてもわずかにそれるだけですから。

天変地異が起こってでも当

968 名前:たろうとするから”神がかっている”と思われているのです。

アメリカ経済も必ず回復しアメリカのインテリジェンスも保たれますから

勇気をもって正しい事を言いましょう。
[]
[ここ壊れてます]

969 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:03:15.83 ID:+oKVz27I0.net]
大昔は四川省は湖だったんだろ
その水が山を砕いてできたのが長江
その水をせき止めてできたのが三峡ダム

970 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 21:03:23 ID:gq27HjZu0.net]
コロナで封鎖された武漢なんだけど、なんで今頃WHOがウイルスの
感染経路調査ってw。水没して水引いて感染症とか出たのかもしれないね。

971 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:03:49 ID:XuU4QF5Q0.net]
>>822
災害、殊水害と疫病はセットになる事が多いしな

972 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 21:04:11 ID:E4qOWpBo0.net]
>>932
逮捕された後どこに収監されんのかなとふと思ってしまった
収監先が地下とかにあると・・・

973 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:04:15 ID:d2NjlHHb0.net]
あと1年は雨やまないでしょうね
目に見えないものばら撒いたから
目に見えない天気不順になってるんでしょうねw

974 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 21:04:29 ID:4f2AQ5H70.net]
>>934
それは、ちゃんと施工している場合

チャイナなので手抜き工事が当たり前



975 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:04:34 ID:30gRlI6R0.net]
実際に三峡ダムが決壊すると衛星から見えるだろうから
情報は漏れてくるだろうね

雨天の間は無理だろうが止まない雨は無いだろうし

976 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 21:04:35 ID:JJm976NQ0.net]
無駄に放流するほど淡水が貯め込めるのはええこっちゃ
水源の不確かな所はホロン部

977 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 21:05:22 ID:94x7xQ4Y0.net]
>>923
ハイパーオリンピックみたいに連打するほど
速く走る...もとい雨が降るのか

978 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:06:14.51 ID:30gRlI6R0.net]
>>943
バイオウィルスの研究所の実験体

979 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:06:27.74 ID:YD3Nru/d0.net]
これから中国人は地獄を見るんじゃないの?

こんな状況で電子マネーとか本当に知恵遅れの自殺行為は恐ろしいね。

恐らくは通貨自体の供給異常で大パニックになりますね、すぐに。

だって通貨が存在しない状態なんだもん。そりゃ大パニックになるよ。

クソ安倍朝鮮自民は目先の金の事しか考えないスパイ朝鮮経団連も

目をかっぽじってよく見とけと言いたいね。これが自分の事を頭がいいと勘違いした

知恵遅れたちの末路だからな。

980 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:06:34.54 ID:YARlcGt40.net]
>>934
ちゃんと基礎打っていいコンクリ使ってればな。
あと水より密度の高い土砂が下に堆積してるので
その重みもきちんと設計に織り込んであるかも問題
中華クオリティだと万が一が起こっても不思議じゃない

981 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:06:51.21 ID:g/D+UBtp0.net]
鬱積したものは思い切って解放したほうがスッキリするんだよ

982 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 21:07:07.51 ID:OS/CQJeb0.net]
>>123
それ黄河の方じゃね?
三峡ダムでもプロジェクトには参加はしてたみたいだけど

983 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:09:13.28 ID:k2g+6Hxm0.net]
決壊は100ぱあないで
現地で見る限り

984 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:09:16.54 ID:yKRR4zCx0.net]
黄河と長江の区別がついてないやつがぼちぼちおるよね



985 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:09:40.81 ID:k2g+6Hxm0.net]
共産党幹部が決壊しないて言うとるやん

986 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:10:16.00 ID:mS/ZDugj0.net]
まだもってんのかしぶといなw

987 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:10:41.26 ID:WH+86gcw0.net]
そうなんだよ 蛇の生殺しだよ DS悪魔教だけに
最悪、欧米と中国のプロレスだったらどうすんだよ
泣くのはいつも国民だよ

988 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 21:10:49.85 ID:p7yEIXiK0.net]
>>918
ずっと水没させ

989 名前:ニきゃ平気じゃん。 []
[ここ壊れてます]

990 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 21:10:57.74 ID:ud78e0zM0.net]
孔明の水攻めじゃ

991 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:10:59.81 ID:nTpalMlD0.net]
上流から汚物まみれの濁流がくる恐怖

992 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:11:22.34 ID:30gRlI6R0.net]
>>956
決壊の可能性があると言っているのと同じだね

993 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 21:11:31.03 ID:NkrPBm9t0.net]
>>956
そら決壊するとは言えんわなw

994 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:11:37.99 ID:78V49WoI0.net]
>>932
まぁ決壊と言えば決壊だが、ここで想定してるのは堤体が崩れ落ちて一気に濁流が押し寄せるみたいなイメージの書き方多いからなぁ
越水はあり得るし緊急放水での洪水も考えられるがダム自体が崩れ落ちるのはまぁ無いな



995 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:12:11.51 ID:aqJXKy8S0.net]
大丈夫だっていうレスをつらつら読んでてふと思った。

大災害って、皆が安心した頃、忘れた頃にやってくる。
もう10年崩壊しなかったから今年も大丈夫なんて、中国の造ったものに関しては安心しちゃダメだよね。

996 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:12:26.17 ID:zjOVEOBR0.net]
がんばれ三峡ダム
略してガンダム

997 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:13:04.50 ID:sDenN2Fm0.net]
重力式だからまず決壊はない
が、上流部で大規模な山体崩壊でも起これば話は別よ
まだこっちのほうは望みがあるぞ

998 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 21:13:28.41 ID:4f2AQ5H70.net]
>>956
ブラックスワンとか言ってるんじゃないの

999 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 21:13:33.15 ID:ZKU6ZDq00.net]
2020年 赤壁の戦い

1000 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:13:50.43 ID:Gx9FIPEG0.net]
洪水の水で感電死してるってホントー?

1001 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 21:15:22.26 ID:P8fOZ5nX0.net]
ドーンといこうや。

1002 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:15:29.63 ID:d2NjlHHb0.net]
>>956
おまら何度騙されても
信じるんだな
そんなんだから搾取されるんだぞ

1003 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 21:15:30.78 ID:WH+86gcw0.net]
それがあるんだよなぁ 極限まで手抜きしてるもん
その箔を付けた技術で世界各国にダムを輸出してるんだぜ
なんで決壊しないんだろう?

1004 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 21:16:02.02 ID:SQBN4q+d0.net]
ロシアでも原発が放射能漏れだって
地球規模で終わってる〜



1005 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:16:28.56 ID:CTsBGTyT0.net]
何か空中写真で見ると、元はまっすぐだったダムが下流側に孕みだしているように見えるんですよね
果たして真相やいかに
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4d/0fd4c67a250dc470816bb968afd304e2.jpg

1006 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 21:17:03.40 ID:nYci6Lyi0.net]
>>589
78人だけじゃないだろ

1007 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:17:32.57 ID:30gRlI6R0.net]
>>973
どうも日本のダム関係が技術指南したみたい

1008 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:18:11.11 ID:/2YB/zrL0.net]
>>918
万一決壊したら水がどこをどう流れるか予測不可能らしいからな。あれらの施設が洪水に弱いことはフクイチで証明済だ

1009 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 21:18:24.55 ID:uSRieUlk0.net]
>>937
青い星が見えるのは、ホピの予言の最後だから
予言通りになるなら、地球のバランス回復する為に、地球がリセットされる日が近い。

1010 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 21:18:32.48 ID:LC6IV9nq0.net]
これまでの洪水被害は前哨戦か

1011 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:18:38.64 ID:zjOVEOBR0.net]
中国はもう世界の工場にはなれないだろ
工員の大半が水害で行方不明になっちゃったら工場の操業は不可能

1012 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:19:00.50 ID:WH+86gcw0.net]
まぁ日本の箱物も造船技術も中抜きしてナンボだもんな
あいつらはそれを拡大解釈して人としての一線を超えている

1013 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 21:19:30.01 ID:94x7xQ4Y0.net]
そもそもコロナの死者数すら発表の怪しい国だしな

1014 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:20:30.76 ID:78V49WoI0.net]
>>967
山体崩壊でも越水レベルじゃね?逆にデカすぎて影響度低いし
昔あった地滑りでのも堤体自体は残ってたしな



1015 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 21:20:51.98 ID:hst3hDDN0.net]
 雨の後はバッタかな

1016 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 21:21:07.90 ID:f286w9lt0.net]
2020年マジやばい

1017 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:21:13.81 ID:fK0UE7wH0.net]
>>981
あの国は政府がやると決めたら人海戦術で建て直しのスピードも凄まじいような気がする
労働者の労働環境とか人権とか考えずこき使える国だし
ただし突貫工事であちこち爆弾抱えてる状態になると思うが

1018 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:21:22.63 ID:3ghEpV+i0.net]
>>981
中国は何年か前から世界の工場からの脱却を目指していたぞ。有形無形の新製品、新技術の開発に官民で力を入れて。多くが盗用、特許や知財の侵害だがw

1019 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:21:30.60 ID:zjOVEOBR0.net]
>>983
数字をごまかしてるんじゃなくて、正しく数値を測ること自体ができないんじゃないか

1020 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:21:53.77 ID:jtnaTrPH0.net]
>>531
事実だ

1021 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:22:18.79 ID:30gRlI6R0.net]
>>985
バッタは期待したけどダメみたいだ

1022 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 21:22:40.20 ID:7Ff1je260.net]
>>977
必死にデマこいてんじゃねえよ
アドバイザー依頼されたから行って忠告したが全ての忠告を無視され中国の好き勝手につくられたんだよ
つまり日本は指南してないも同然

1023 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 21:24:22.36 ID:f286w9lt0.net]
>>981
水に浸かっても作業するからへーきへーき

1024 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:24:30.17 ID:Ov4XzIDB0.net]
見た目に歪みが出てるから、早晩ダム体崩壊するのでは。



1025 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:24:36.06 ID:30gRlI6R0.net]
>>992
それは一応技術指南したのと同じだよ
無視するかどうかは相手の話

1026 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:25:08.49 ID:9GfQ1FM60.net]
>>984
たしかイタリアかスイスのあたりで山体崩壊→ダム越流→下流全滅(笑)のコンボがあったけど、ダムそのものは無傷だったんだよな
コンクリダムは堅えわ

1027 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 21:25:41 ID:lzdT3BOT0.net]
>>55
既に場所により飛行機飛べないんじゃないかな

1028 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:25:47 ID:GUWJdLSa0.net]
>>992
やたらそれ関連のレス見るから決壊しないまでもやっぱダムに何かしら問題起きてるんだろうなとは察せられる
責任を日本に被せる下準備を整えてるんだろうな

もうあの国には関わるべきじゃないんだよだから…僅かにでも関わったらすべて責任おっかぶせられるんだから

1029 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 21:26:19.21 ID:f286w9lt0.net]
自然を操ろうなど人には過ぎたことだった

1030 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:27:18.45 ID:v6JTTUVq0.net]
1000なら崩壊

1031 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 19分 49秒

1032 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<203KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef